ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/29(木)07:44:47 No.797410975
共産主義はソ連が下手に革命成功例になったせいで色々歪んでしまったと思う
1 21/04/29(木)07:46:50 No.797411150
スターリニズムというかレーニン主義というか 共産主義というより全体主義
2 21/04/29(木)07:49:49 No.797411413
競争が無くなれば経済は停滞するって革命する前に分かるような事の気がするのに
3 21/04/29(木)07:50:50 No.797411494
日本は唯一の共産主義成功国
4 21/04/29(木)07:51:05 No.797411516
>競争が無くなれば経済は停滞するって革命する前に分かるような事の気がするのに 実際やらなきゃどうなるかわかんなかっただろうし… 失敗したけど
5 21/04/29(木)07:51:05 No.797411517
どこも全体主義や国家主義では?
6 21/04/29(木)07:51:07 No.797411520
>競争が無くなれば経済は停滞するって革命する前に分かるような事の気がするのに 実際は資本主義国への対抗から競争はあったけどね 市井を対象にした経済は疎外されるが
7 21/04/29(木)07:52:46 No.797411685
完全な共産主義は失敗したけど福祉とか高給取りへの増税とか部分部分では生き残っているんだよな 近年は資本主義が行き過ぎていて欧米だと揺れ戻しもきているし
8 21/04/29(木)07:54:27 No.797411859
貧乏な国こそ宗教がはやるなら 今の日本にこそ宗教が必要では
9 21/04/29(木)07:54:54 No.797411909
宗教は日本だとイメージがね……
10 21/04/29(木)07:55:10 No.797411938
>完全な共産主義は失敗したけど福祉とか高給取りへの増税とか部分部分では生き残っているんだよな >近年は資本主義が行き過ぎていて欧米だと揺れ戻しもきているし 共産主義の亡霊は本当にしぶとい
11 21/04/29(木)07:56:02 No.797412016
>貧乏な国こそ宗教がはやるなら >今の日本にこそ宗教が必要では 1960年くらいまでは宗教めっちゃ流行ってたからな…
12 21/04/29(木)07:56:16 No.797412041
スレッドを立てた人によって削除されました おっ祝日の朝から政治スレたぁ精が出るね!
13 21/04/29(木)07:58:25 No.797412230
>共産主義の亡霊は本当にしぶとい 亡霊というより別に資本論ってあくまで経済論の一つでいいものと悪いものを取捨選択するのは当然のことだ なまじソ連とかが共産主義を絶対的なものとして暴力革命と一緒に他国へ排出していったのが悪い
14 21/04/29(木)07:58:38 No.797412244
>日本は唯一の共産主義成功国 社会保障費がずっと経済の足枷になっているだろ
15 21/04/29(木)08:00:41 No.797412449
別に宗教に対するイメージは変わってないよ日本も 新興宗教に対しては大部厳しいけど いつものことだな
16 21/04/29(木)08:00:54 No.797412467
福祉や権利ではなんの利益も生み出さない
17 21/04/29(木)08:01:20 No.797412508
>宗教は日本だとイメージがね…… なんか祝い事で酒が飲めるぞぉ!
18 21/04/29(木)08:03:48 No.797412729
最も程遠い筈の独裁国家に必ずなる呪い
19 21/04/29(木)08:04:26 No.797412795
スレッドを立てた人によって削除されました 政治del
20 21/04/29(木)08:04:42 No.797412820
>日本は唯一の共産主義成功国 働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとかソ連の悪いところがそのまま日本にも当てはまる気がする
21 21/04/29(木)08:05:58 No.797412944
>日本は唯一の共産主義成功国 キューバは? オリーブ色の革命とかで持ち上げられてたじゃん
22 21/04/29(木)08:06:05 No.797412953
終身雇用と年功序列がようやく終わり迎えそうだからこれから給料は能力次第で上がるぞ!
23 21/04/29(木)08:06:14 No.797412967
>働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとか それは古今東西多くの国で見られることなので経済体制も政治体制も何も関係ないと思われます 現代アメリカも殆どの会社はそんなもんですよ
24 21/04/29(木)08:06:27 No.797412987
>>日本は唯一の共産主義成功国 >働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとかソ連の悪いところがそのまま日本にも当てはまる気がする 主義関係なく単純に腐ってるだけなんじゃ
25 21/04/29(木)08:06:29 No.797412993
>>日本は唯一の共産主義成功国 >働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとかソ連の悪いところがそのまま日本にも当てはまる気がする 党幹部にあたる資本家が特権を持ってるところも当てはまる…
26 21/04/29(木)08:07:37 No.797413110
>社会保障費がずっと経済の足枷になっているだろ 大きな政府の国はみんな同じでしょ
27 21/04/29(木)08:07:48 No.797413136
上司に媚び売らない人間が出世できる社会なんてほぼ存在しないぞ
28 21/04/29(木)08:11:46 No.797413542
俺は善良だけど世の中には悪いことをして成功しているやつがのさばっている っていうのはまんま宗教が与える清貧という欺瞞だろ
29 21/04/29(木)08:13:21 No.797413732
成功してる人は何かしら社会的に貢献して認められてるわけだしなぁ
30 21/04/29(木)08:14:06 No.797413807
90年代もわりと宗教にすがってたし 今の陰謀論の人達もあれ仕組みは宗教じゃね?
31 21/04/29(木)08:15:00 No.797413915
ソ連は純然たる共産主義を目指しすぎたんじゃねぇかな…
32 21/04/29(木)08:16:03 No.797414021
>90年代もわりと宗教にすがってたし >今の陰謀論の人達もあれ仕組みは宗教じゃね? 宗教というか精神的安定を何かしらに求めるからね だから宗教はクソではあってもじゃあすぐ無くそうかとなると逆に社会が混乱するっていう
33 21/04/29(木)08:16:47 No.797414088
社会主義と共産主義を一緒くたに使うやつはだいたいアホだと思っていい
34 21/04/29(木)08:18:47 No.797414305
>宗教というか精神的安定を何かしらに求めるからね >だから宗教はクソではあってもじゃあすぐ無くそうかとなると逆に社会が混乱するっていう ソ連崩壊による経済の混乱とともにオウム真理教も入ってきたって言うしな
35 21/04/29(木)08:19:24 No.797414373
>ソ連は純然たる共産主義を目指しすぎたんじゃねぇかな… そういえるのはせいぜいレーニントロツキーぐらいじゃねえかなあ まあレーニンの分派禁止規定のせいで一国社会主義以外がほぼ死んだようなもんでそっからスターリンの絶対的な官僚社会でもはや別物になっているが
36 21/04/29(木)08:19:34 No.797414390
クソなのは共通認識なんだ…
37 21/04/29(木)08:21:37 No.797414592
今は貧しくても死んだら善行を積んだやつが逆転するんだよという欺瞞で溜飲を下げてるだけだけど その欺瞞すらなくなるとやけくその暴徒が溢れて世紀末になる
38 21/04/29(木)08:22:12 No.797414664
後進国のロシアじゃなくてドイツやアメリカで起きるべきだった
39 21/04/29(木)08:24:25 No.797414887
そもそもマルクスエンゲルスの理屈で言えばプロレタリアート革命は資本主義の成熟のはてに起きるわけで…
40 21/04/29(木)08:24:51 No.797414943
資本主義が熟したあと社会主義が来るーって話だったのになんでマルクスくん自身が前提無視するの…
41 21/04/29(木)08:25:58 No.797415086
>後進国のロシアじゃなくてドイツやアメリカで起きるべきだった ルクセンブルク主義とかが本来目指すところよなとは思う レーニン主義は色々歪んでいるのにあれが成功例になってしまった
42 21/04/29(木)08:26:16 No.797415118
suck upなんて言葉がアメリカにもありまして
43 21/04/29(木)08:26:39 No.797415169
>働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとかソ連の悪いところがそのまま日本にも当てはまる気がする それは江戸時代からなので共産主義関係ないですね
44 21/04/29(木)08:26:42 No.797415178
カニに愛されない男
45 21/04/29(木)08:27:09 No.797415247
中国も農村ばっかりやで毛沢東思想の社会主義になったけどロシアも大概農民国家でろくに経済発展してなかったからな
46 21/04/29(木)08:27:58 No.797415356
人間がクソなだけじゃ
47 21/04/29(木)08:28:29 No.797415422
>資本主義が熟したあと社会主義が来るーって話だったのになんでマルクスくん自身が前提無視するの… マルクスは無視してないよ!
48 21/04/29(木)08:29:05 No.797415500
別に共産主義国家の中でも競争はあったけど計画経済が人の手に余る代物だった
49 21/04/29(木)08:29:15 No.797415521
>人間がクソなだけじゃ やっぱり自然に戻るべきなんだよなぁ… 文明はクソ
50 21/04/29(木)08:29:46 No.797415591
農地に紐ついた農奴と地方貴族解体に失敗して工業労働者や給与労働者増やせなかったからな… 日本も下手に幕藩体制続いてたらこうなったかもな
51 21/04/29(木)08:30:21 No.797415663
>人間がクソなだけじゃ はい
52 21/04/29(木)08:31:04 No.797415744
資本主義の成熟経ないのって誰だっけナロードニキの系統がそんなだった気がする
53 21/04/29(木)08:31:17 No.797415771
>>人間がクソなだけじゃ >やっぱり自然に戻るべきなんだよなぁ… >文明はクソ 本当はそこまでそう思ってないアジア的優しさおじさん来たな…
54 21/04/29(木)08:32:32 No.797415910
>農地に紐ついた農奴と地方貴族解体に失敗して工業労働者や給与労働者増やせなかったからな… まあそれを無理やりなんとかしようとするとソ連のホロモドール&大粛清になるからな ソ連を工業国家にしてかつ地方の力を奪うためにびっくりするほど人が死んだり投獄されている
55 21/04/29(木)08:33:59 No.797416054
農奴ってよく聞くけどあんまりイメージ湧かないな 小作人みたいなもん?
56 21/04/29(木)08:34:14 No.797416079
>農地に紐ついた農奴と地方貴族解体に失敗して工業労働者や給与労働者増やせなかったからな… >日本も下手に幕藩体制続いてたらこうなったかもな 日本は戦後の農地改革も大きかったな やっぱ変革は強引な面も必要なんだなって
57 21/04/29(木)08:34:17 No.797416089
人が腐敗するのもあるんだけど一番の理由は数年単位で国が計画生産してるけどそんなもんちょっとしたブーム一つでバランスが崩れる事 そりゃ財政破綻する
58 21/04/29(木)08:34:28 No.797416112
>資本主義の成熟経ないのって誰だっけナロードニキの系統がそんなだった気がする まあロシアで革命起こすならそういう主張しないとできっこないから ロシアも10月革命までいかなけりゃまだ穏当な道進めたかもしれんな
59 21/04/29(木)08:34:36 No.797416131
>人間がクソなだけじゃ 思想的に正反対な市場原理主義的なシカゴ学派によると人間が聖人君主だけであろうと計画経済を成立させるのに必要なリソースが共産主義による利益を上回る状態で均衡するから失敗するのでクソかどうか関係ない
60 21/04/29(木)08:36:04 No.797416269
>>資本主義の成熟経ないのって誰だっけナロードニキの系統がそんなだった気がする >まあロシアで革命起こすならそういう主張しないとできっこないから >ロシアも10月革命までいかなけりゃまだ穏当な道進めたかもしれんな メンシェヴィキが政権握ったままだったらどうなっていただろう
61 21/04/29(木)08:36:16 No.797416303
宗教なくしても別の拠り所探すだけで その結果新しく興るものの方が危険な可能性あるからなあ
62 21/04/29(木)08:37:12 No.797416404
>日本は戦後の農地改革も大きかったな >やっぱ変革は強引な面も必要なんだなって ただ資本主義の発展で結局第一次産業は儲からなくなって衰退していった結果大企業がどんどん農地を管理するようになっているのは物悲しい フランスとかみたいに結局国が税金使って保護するっていう社会主義的なことやらないと資本主義体制下の農家とか守れんのだよな
63 21/04/29(木)08:37:38 No.797416453
外的環境にすら左右されないような需要のゆらぎなんて予測出来るわけないものが確実に発生するからな 企業に衝撃吸収させとかないと対処しきれない
64 21/04/29(木)08:38:54 No.797416593
>メンシェヴィキが政権握ったままだったらどうなっていただろう 現代史変わりすぎて何も想像できない…
65 21/04/29(木)08:38:58 No.797416604
社会保障の考えは大事だよなーってデカイ病気やらかした友人とかの話を聞くと思う
66 21/04/29(木)08:39:14 No.797416635
>フランスとかみたいに結局国が税金使って保護するっていう社会主義的なことやらないと資本主義体制下の農家とか守れんのだよな 資本主義経済だと生活必需品の地位がどんどん低下するのはなんでなんだろうなあ
67 21/04/29(木)08:39:14 No.797416638
政治・宗教del
68 21/04/29(木)08:40:44 No.797416804
>資本主義経済だと生活必需品の地位がどんどん低下するのはなんでなんだろうなあ 生活必需品は需要が変わらないから資本主義では非効率となる
69 21/04/29(木)08:41:32 No.797416901
>社会保障の考えは大事だよなーってデカイ病気やらかした友人とかの話を聞くと思う 社会保障がないと不可抗力の事故や病気でも 貰ったら社会からドロップアウト確定する恐ろしい世の中になるからな
70 21/04/29(木)08:41:33 No.797416905
>資本主義経済だと生活必需品の地位がどんどん低下するのはなんでなんだろうなあ 必需品だから確実に需要があると予想してみんなが供給するので供給過剰になりやすい
71 21/04/29(木)08:42:01 No.797416960
党の目標を達成できないと処罰されるから工場の管理してる人間は必要な物をよりも多く要求するから正確な需要を把握できなくなって あるところには物資が余ってるがあるところでは全く無いみたいなのが頻発したらしいな
72 21/04/29(木)08:42:57 No.797417091
行きすぎた生産性重視は結局人間は飯食わにゃ生きてられんし災害に巻き込まれたり水が飲めなくなったら死ぬみたいな前提を無視しすぎてるとは思う
73 21/04/29(木)08:43:02 No.797417101
だからと言って生活必需品を完全に外国へ依存するといざという時困るから 物の価値は需要と供給だけじゃ計れないんだ
74 21/04/29(木)08:43:24 No.797417149
年齢で対象外の高齢者がコロナで治療受けられずに死んでいくのを見てスウェーデンでも色々思うところあるらしいね
75 21/04/29(木)08:43:30 No.797417167
>資本主義経済だと生活必需品の地位がどんどん低下するのはなんでなんだろうなあ 農家とかならまぁ流通→販売とか飲食の仕入れとか中間業者が入る そしてそれぞれが利益を最大に受けようとするなら商品を持ってしまっている農家が一番不利 他の奴らは嫌なら他に変えるとか請け負わないとかの選択肢を取っても損失が生まれないから
76 21/04/29(木)08:43:33 No.797417174
>必需品だから確実に需要があると予想してみんなが供給するので供給過剰になりやすい 物資不足とかでもなければ飽和してる状態がデフォで限られたパイの奪い合いだしね
77 21/04/29(木)08:46:02 No.797417539
なんちゃら主義って極端に形式に当て嵌めようとするからいかん いいとこ時勢に合わしてつまみ食いしていきゃいいんよシステムなんだから
78 21/04/29(木)08:47:05 No.797417668
資本主義は一部さえ頑張れば一応は回るけど共産主義は国民全員の意志を一致させなきゃいけないから難易度高そう
79 21/04/29(木)08:47:21 No.797417702
>なんちゃら主義って極端に形式に当て嵌めようとするからいかん >いいとこ時勢に合わしてつまみ食いしていきゃいいんよシステムなんだから 鄧小平のレス
80 21/04/29(木)08:48:03 No.797417790
人間が存在しなければ問題は起こらない -スターリン
81 21/04/29(木)08:48:10 No.797417805
>資本主義経済だと生活必需品の地位がどんどん低下するのはなんでなんだろうなあ 金持ち資本家でも貧乏人労働者でも胃袋のサイズに大して差がないのと ある種人間に対する最低限ライン見ての燃料価格なので極端な価格設定が抑えられてるからじゃない?
82 21/04/29(木)08:48:15 No.797417820
論語と算盤だよね
83 21/04/29(木)08:49:07 No.797417933
>資本主義は一部さえ頑張れば一応は回るけど共産主義は国民全員の意志を一致させなきゃいけないから難易度高そう 共産主義を達成しようとすると現実的に考えて絶対中央集権に強力な官僚機構とそれらを維持するための徹底した警察機構がいるので 腐ることが必定かつ運命
84 21/04/29(木)08:50:00 No.797418082
弱者甘やかすな!って言いだすと大体スターリンが言ったりやった事に流れていくからソ連って面白いよな
85 21/04/29(木)08:50:21 No.797418145
>資本主義が熟したあと社会主義が来るーって話だったのになんでマルクスくん自身が前提無視するの… マルクスの活動範囲は英仏独だぞ
86 21/04/29(木)08:50:40 No.797418193
>そもそもマルクスエンゲルスの理屈で言えばプロレタリアート革命は資本主義の成熟のはてに起きるわけで… 松下幸之助の水道理論と無税国家がほぼ成熟した資本主義の果ての共産主義みたいな状態なの面白いよね
87 21/04/29(木)08:52:00 No.797418365
>日本は唯一の共産主義成功国 もう昔の話だよ
88 21/04/29(木)08:52:23 No.797418418
ロマノフ朝ロシアの末期はクソとしか言いようが無いし… 清朝やオスマンの方が部分的にはマシってどう言う事なの
89 21/04/29(木)08:53:21 No.797418568
バウアーくんすげえハゲてるみたいに見えた
90 21/04/29(木)08:53:47 No.797418642
>もう昔の話だよ そもそも日本が全然共産主義じゃないことを前提にしたロシア人の自虐ジョークだ
91 21/04/29(木)08:54:37 No.797418760
>党の目標を達成できないと処罰されるから工場の管理してる人間は必要な物をよりも多く要求するから正確な需要を把握できなくなって >あるところには物資が余ってるがあるところでは全く無いみたいなのが頻発したらしいな インフラの老朽化による輸送力低下も合わさった結果がよく言われる配給の行列らしいな
92 21/04/29(木)08:54:51 No.797418801
>マルクスの活動範囲は英仏独だぞ そしてソ連が成立するまで共産主義者の本場はドイツだ
93 21/04/29(木)08:54:56 No.797418810
>ロマノフ朝ロシアの末期はクソとしか言いようが無いし… >清朝やオスマンの方が部分的にはマシってどう言う事なの ニコライ2世がかなりのクソすぎてだいたい革命起こったのはこいつのせいだと思う 弟のミハイルはかなりまともなのに…
94 21/04/29(木)08:55:51 No.797418944
学者としてのマルクスは偉人としか言いようがないよね
95 21/04/29(木)08:56:36 No.797419047
>ニコライ2世がかなりのクソすぎてだいたい革命起こったのはこいつのせいだと思う >弟のミハイルはかなりまともなのに… 津田三蔵がもっと頑張っていたらロシア革命はおこらなかった?
96 21/04/29(木)08:56:40 No.797419057
ヴィリーといいニッキーといいヴィクトリアの血筋って割とろくでなしなのでは?
97 21/04/29(木)08:56:44 No.797419066
革命後にみんな一斉に火事場泥棒したのロシアは今も忘れてないよなと思う
98 21/04/29(木)08:57:48 No.797419226
>論語と算盤だよね 合本主義か
99 21/04/29(木)08:58:23 No.797419310
資源の配分と富の分配をコンピューターに最適化させれば共産主義達成できそうじゃない?という話もあるし今それビッグテックがやろうとしてるよという話もある
100 21/04/29(木)08:59:39 No.797419501
>ロマノフ朝ロシアの末期はクソとしか言いようが無いし… >清朝やオスマンの方が部分的にはマシってどう言う事なの 寝たきりの獅子と瀕死の重病人に対してゾンビとか言われててダメだった
101 21/04/29(木)08:59:43 No.797419511
農奴制からぎりぎり抜け出した(1861年)くらいの帝政ロシアが直接共産制に移行するのは無理があった…
102 21/04/29(木)08:59:48 No.797419526
>革命後にみんな一斉に火事場泥棒したのロシアは今も忘れてないよなと思う フィンランドやバルト三国とかはあの流れでさっさと独立したからな
103 21/04/29(木)09:01:22 No.797419777
>革命後にみんな一斉に火事場泥棒したのロシアは今も忘れてないよなと思う ソ連のころの塩対応も相まってめちゃくちゃ根に持ってるぜ
104 21/04/29(木)09:03:19 No.797420038
合本主義はみんながみんな渋沢くらい志が高ければ成り立つんだろうけども
105 21/04/29(木)09:03:48 No.797420119
革命後のロシア内戦で国際的に孤立しポーランドやら日本やら旧将校やら四方八方が敵の中よく生き残ったなとは思う 生き残ってしまったともいうが
106 21/04/29(木)09:03:49 No.797420121
ぶっちゃけ資本主義もなんか末期感漂ってるし何か無いとヤバイ感じがする
107 21/04/29(木)09:05:01 No.797420333
ソ連の見習いたいところはロシア帝国崩壊直後から国内で湧いて独立した連中を徹底的にぶっ潰したところ
108 21/04/29(木)09:06:35 No.797420582
>ぶっちゃけ資本主義もなんか末期感漂ってるし何か無いとヤバイ感じがする 修正パッチ当てて騙し騙し使ってるところはあるよね
109 21/04/29(木)09:06:45 No.797420611
資本主義もコケてねーから言い張ってるだけで世界恐慌引き起こしてるから…
110 21/04/29(木)09:09:24 No.797421021
>修正パッチ当てて騙し騙し使ってるところはあるよね 修正資本主義ver2.1bisくらいのイメージ
111 21/04/29(木)09:09:52 No.797421091
昔は共産主義国家に対抗するため資本主義国家も格差是正や社会保障やらを重視せんといけなかった けど共産主義国家が軒並み死んだらそれを重視するより他の資本主義国家との競争に打ち勝つことが重要視されたからね 国際化でその圧はもっと強くなっているし法人税とか下げるのも競争のためには仕方ないってところがある
112 21/04/29(木)09:10:59 No.797421268
ちなみにソ連は超コネ社会だったせいで賄賂はほとんど役に立たなかった 崩壊後のロシアは信号通行量を警察が徴収するくらいの賄賂国家になってるし独裁制が崩壊してる旧ソ連衛星国も裁判の結果が賄賂の額で決まるようになった
113 21/04/29(木)09:12:30 No.797421525
資本主義も国のお金印刷頼りになって長いしそろそろかもな
114 21/04/29(木)09:12:56 No.797421591
>ちなみにソ連は超コネ社会だったせいで賄賂はほとんど役に立たなかった >崩壊後のロシアは信号通行量を警察が徴収するくらいの賄賂国家になってるし独裁制が崩壊してる旧ソ連衛星国も裁判の結果が賄賂の額で決まるようになった 南極から北極~
115 21/04/29(木)09:13:17 No.797421641
>ちなみにソ連は超コネ社会だったせいで賄賂はほとんど役に立たなかった >崩壊後のロシアは信号通行量を警察が徴収するくらいの賄賂国家になってるし独裁制が崩壊してる旧ソ連衛星国も裁判の結果が賄賂の額で決まるようになった 末期の改革で腐敗すすまんかった?
116 21/04/29(木)09:13:22 No.797421657
資本主義最高!って言うなら今の日本の行き過ぎた高齢者支援やら弱者救済はおかしいだろ 結局まぁ中庸くらいが一番良いってことなんだろう 何処が真ん中なのかは知らんけど
117 21/04/29(木)09:15:47 No.797422063
前見たハードコアって米ロ制作の映画で警官の車に止められた時にルーブル用意してたけどアレマジなのかな?
118 21/04/29(木)09:17:09 No.797422291
>前見たハードコアって米ロ制作の映画で警官の車に止められた時にルーブル用意してたけどアレマジなのかな? 特殊部隊の車を間違って脅して出てきた兵隊にボッコボコにされるくらいにはマジよ?
119 21/04/29(木)09:18:19 No.797422499
>前見たハードコアって米ロ制作の映画で警官の車に止められた時にルーブル用意してたけどアレマジなのかな? ソ連末期やロシア初期の頃は給料の遅配が当たり前な以上警官も自分で稼がないと生きていけないのだ
120 21/04/29(木)09:18:25 No.797422518
>前見たハードコアって米ロ制作の映画で警官の車に止められた時にルーブル用意してたけどアレマジなのかな? 大体五千円くらいで見逃してくれるらしい
121 21/04/29(木)09:19:17 No.797422668
賄賂が通じないどころか逆にめちゃくちゃ叱られるところもあるからロシアはすごい
122 21/04/29(木)09:19:35 No.797422726
言うほどどこの国も完全な資本主義でも無ければ共産主義でも無いもんな
123 21/04/29(木)09:20:10 No.797422813
共産主義はマルクスやらレーニンやらの理論の軸があるわけだけど資本主義の理論の軸は今はなんなんだろう アダムスミスは流石に古いよね?
124 21/04/29(木)09:21:08 No.797422971
>言うほどどこの国も完全な資本主義でも無ければ共産主義でも無いもんな 民主主義だからな
125 21/04/29(木)09:21:34 No.797423036
>言うほどどこの国も完全な資本主義でも無ければ共産主義でも無いもんな 完全な主義とはなんぞやになるしな 公会議が開かれるわけでもないし
126 21/04/29(木)09:23:19 No.797423339
資本主義でも社会民主主義でも共産主義でもない新しい経済思想が未だに出てこないのがな 既存の経済体制を超えるのを作り出すのは実現はおろか理論ですら難しいのかね
127 21/04/29(木)09:24:33 No.797423557
完全な資本主義ってどんな形なんだ 完全な共産主義はとにかく何もかも平等にするってイメージがあるかど
128 21/04/29(木)09:25:31 No.797423698
今は主義とかガチガチのフォーマット用意する方が古いんじゃないか?
129 21/04/29(木)09:28:02 No.797424095
共産主義は宗教を否定することが多いけど共産主義それ自体が宗教みたいになってしまうのがな
130 21/04/29(木)09:30:01 No.797424435
>共産主義は宗教を否定することが多いけど共産主義それ自体が宗教みたいになってしまうのがな フランス革命時の理性の祭典みたいに人間にはなんらかの信じる物が必要なんだろうな
131 21/04/29(木)09:30:34 No.797424521
資本主義経済と自由主義経済の区別がわからない
132 21/04/29(木)09:31:34 No.797424701
宗教というもの自体が世界のありようと人間の精神や善悪とあるべき姿を語るものなので 理論や理屈ではなく実践でそこに手を突っ込み始めると否が応でも宗教になってしまうんだ
133 21/04/29(木)09:32:29 No.797424851
宗教で生きやすくなるならそれでいいと思うんだけど実際のところどうなんだろう 家帰ったら酒飲めるし今日も頑張るか程度の日々の喜びのほうが生きやすい気がする
134 21/04/29(木)09:32:37 No.797424875
共産主義が悪いわけじゃないし… ヒューマンがゴミすぎるだけだし…
135 21/04/29(木)09:32:56 No.797424931
というか宗教って原理的には相互扶助コミュニティだからね
136 21/04/29(木)09:34:29 No.797425172
資本主義って要は一番金稼いでる奴が一番偉いってことでしょ
137 21/04/29(木)09:34:40 No.797425200
末端の人が世界の真理とかありよう考えては無いから 宗教って一口に言っても統治システムから哲学的探求から自然科学まで含むしな
138 21/04/29(木)09:35:14 No.797425296
逆に資本主義の方は宗教っぽくならなかったのは何故なの?
139 21/04/29(木)09:35:19 No.797425314
>宗教で生きやすくなるならそれでいいと思うんだけど実際のところどうなんだろう >家帰ったら酒飲めるし今日も頑張るか程度の日々の喜びのほうが生きやすい気がする 日々の喜びが無い現世クソだよ!って層も結構あるんだ
140 21/04/29(木)09:36:43 No.797425574
>逆に資本主義の方は宗教っぽくならなかったのは何故なの? 貨幣や市場経済に対して抱く無根拠な善性は実際宗教
141 21/04/29(木)09:36:47 No.797425584
>逆に資本主義の方は宗教っぽくならなかったのは何故なの? ストイック性とかプロテスタントの影響結構受けてない?
142 21/04/29(木)09:37:26 No.797425706
宗教は歴史上ゆるいコミュニティが生まれるたびに俺たちのほうがたくさん戒律を守ってるから偉い!アイツラは異端だ!って排斥が起きる コロナで家に引きこもりフードパンダで経済を回してる俺は出歩いて仕事してる奴らより偉いとか言うの現代でもいるでしょ
143 21/04/29(木)09:37:44 No.797425765
あいつらの共産主義はおかしい!うちのやり方が正しい! っての古今東西全てのコミュニストが散々主張すっから フランス・スペイン・ロシア・中国・日本 みんなまとまってないでなんかしらやらかしてる スペインなんて内戦中に共和派同士で殺し合ってる
144 21/04/29(木)09:38:31 No.797425909
共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる
145 21/04/29(木)09:39:16 No.797426051
>逆に資本主義の方は宗教っぽくならなかったのは何故なの? 資本主義はむしろカルヴァン派プロテスタントの倫理によって成立してるものだぞ
146 21/04/29(木)09:39:54 No.797426174
>共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる コービンやらサンダースやら出てきたしもう始まってるんじゃないかなあ コービンは結局パッとしないまま終わっちゃったけど
147 21/04/29(木)09:40:01 No.797426188
>共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる 共産主義によるかどうかは微妙だけど あまりにも個人個人の経済格差が逆転不可能な状況になってるから 暴力主体の運動が起きるのは避けられないと思うよ
148 21/04/29(木)09:40:19 No.797426229
>共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる かつての共産主義体制の復活みたいな悪夢は勘弁して欲しい
149 21/04/29(木)09:40:22 No.797426237
やばくなったら神の見えざる手で自然になんとかなりますとか言ってた頃は最高に宗教キマってたんじゃねえかな
150 21/04/29(木)09:40:42 No.797426293
>逆に資本主義の方は宗教っぽくならなかったのは何故なの? レッセフェールを盲信してしょっちゅう大恐慌起こしてるぞ
151 21/04/29(木)09:41:51 No.797426479
>>共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる >かつての共産主義体制の復活みたいな悪夢は勘弁して欲しい たぶんそれ共産主義じゃなくて一党独裁や全体主義だよ
152 21/04/29(木)09:42:02 No.797426512
日本は成功した共産主義国家って聞いたことあるけどよくわかんない
153 21/04/29(木)09:42:39 No.797426633
>あまりにも個人個人の経済格差が逆転不可能な状況になってるから >暴力主体の運動が起きるのは避けられないと思うよ ロマノフ朝末期レベルの国ができたら自然発生しそうだよね
154 21/04/29(木)09:42:47 No.797426663
>かつての共産主義体制の復活みたいな悪夢は勘弁して欲しい それなら何度もバブル崩壊で世界恐慌の悪夢を起こしている資本主義はなんなのだ…
155 21/04/29(木)09:43:11 No.797426735
なんの不満もないのに革命なんて起きないからね 恨み辛みが積もった怒れる民衆が理性的な行動をとるのは難しい だからマルクスの思想に正しさがあったとしてもそれを正しく実行して運用するのは困難だね
156 21/04/29(木)09:43:21 No.797426763
結局こういう場合の資本主義って 経済的自由主義の話してるんだよね? つまり…個人の私有権利を認める・強める主張というもの
157 21/04/29(木)09:43:40 No.797426817
>日本は成功した共産主義国家って聞いたことあるけどよくわかんない それ言ってる奴全員アホだから無視していいよ
158 21/04/29(木)09:43:57 No.797426862
>それなら何度もバブル崩壊で世界恐慌の悪夢を起こしている資本主義はなんなのだ… 代替が無い以上これを使うしかねえんだ
159 21/04/29(木)09:44:04 No.797426887
>>共産主義の再発掘はいずれ始まるんじゃねぇかなは思ってる >共産主義によるかどうかは微妙だけど >あまりにも個人個人の経済格差が逆転不可能な状況になってるから >暴力主体の運動が起きるのは避けられないと思うよ 共産主義の代わりに流行るのがイスラム原理主義運動なんじゃないかな といってもイスラムがもっと上手くやれるとはサラサラ思わんけど
160 21/04/29(木)09:44:14 No.797426909
絶対管理社会が前提だから共産主義は無理よ! 宇宙進出してコロニーで暮らすとかならわかるけど!
161 21/04/29(木)09:44:28 No.797426951
>共産主義の代わりに流行るのがイスラム原理主義運動なんじゃないかな >といってもイスラムがもっと上手くやれるとはサラサラ思わんけど イスラム原理主義のこと全く知らんでしょあなた
162 21/04/29(木)09:44:51 No.797427019
>日本は成功した共産主義国家って聞いたことあるけどよくわかんない >そもそも日本が全然共産主義じゃないことを前提にしたロシア人の自虐ジョークだ
163 21/04/29(木)09:45:03 No.797427065
イスラム原理主義に詳しい「」がいるならここで講義してほしいくらいだあ!
164 21/04/29(木)09:45:28 No.797427140
資本主義礼賛してるアメリカ人や「」も宗教だと思うよ 資本主義以外考えられない!ってのは思考停止だ
165 21/04/29(木)09:45:32 No.797427149
日本は社会主義ではないの?
166 21/04/29(木)09:46:10 No.797427244
イスラム原理主義なんて簡単ですよ みなさんも友達の友達ぐらいならアルカイダがいるでしょう?
167 21/04/29(木)09:46:13 No.797427254
そもそもだけど元は日本は最も成功した社会主義国家だから 日本は共産主義言うてる子は聞きかじりか知識ないかうろ覚えかのいずれかよ
168 21/04/29(木)09:46:23 No.797427276
日本ではイスラム教については全く知られてない どれくらい知られてないかというと 専門に研究してる有名な人すら手の指が余るほどであって コーランの内容までちゃんと読めて理解してる人がまずいない 虹裏もSNSもみんな みんな みーーーんなミル貝見ながら話しているのである
169 21/04/29(木)09:46:33 No.797427308
アメリカは普通に宗教国家だ
170 21/04/29(木)09:46:34 No.797427314
>日本は社会主義ではないの? 普通に修正資本主義でしょ
171 21/04/29(木)09:46:57 No.797427379
日本はちゃんと資本主義国家でしょ資本あれば警察だって忖度してくれる
172 21/04/29(木)09:47:11 No.797427412
ケインズ派って今息してるの?
173 21/04/29(木)09:47:41 No.797427501
聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの?
174 21/04/29(木)09:47:53 No.797427537
蓋を開けてみれば資本主義も共産主義もちょっとずつ宗旨換えして中庸に落ち着く傾向だね
175 21/04/29(木)09:48:01 No.797427565
資本主義と拝金主義・金権主義はまたちょっと違うよね
176 21/04/29(木)09:48:19 No.797427633
一昔前のみんな仲良く中産階級!みたいのを共産主義呼ばわりしてるだけで もうとっくにそんな時代は終わったよ
177 21/04/29(木)09:48:25 No.797427652
>聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの? 大川周明がしてるだろ
178 21/04/29(木)09:48:41 No.797427699
>聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの? 正確には解説書扱いだけど日本語訳はあるぞ
179 21/04/29(木)09:48:42 No.797427702
>聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの? 解説はセーフだけど翻訳はアウトでは…
180 21/04/29(木)09:49:33 No.797427852
>資本主義と拝金主義・金権主義はまたちょっと違うよね ちょっと言うかだいぶ違う
181 21/04/29(木)09:49:53 No.797427906
おれは社会主義と共産主義を一緒くたにして語らないでほしいマン! いや知識ないならそういう認識になるのもわからんでないけど!
182 21/04/29(木)09:50:02 No.797427950
コーランは訳す事自体は禁じられてないが コーランは最高の経典だからコーランと認められてるのは アラビア語の原本のコーランのみである 要するに日本語訳のコーランは解説ではあるがコーランではない
183 21/04/29(木)09:50:17 No.797427999
>>聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの? >解説はセーフだけど翻訳はアウトでは… なんでコーラン解説書扱いになる
184 21/04/29(木)09:50:48 No.797428094
無知な俺の共産主義国家のイメージはソ連と中国と北朝鮮だ
185 21/04/29(木)09:50:53 No.797428109
今話題のドンファンみたいな美女とおつき合いするために金稼いどるんじゃあ!なのが金満主義だろう システムの話じゃあない
186 21/04/29(木)09:51:11 No.797428149
>共産主義はソ連が下手に革命成功例になったせいで色々歪んでしまったと思う そもそも革命の理由に都合が良かったから利用されただけってイメージ 別の思想が流行ってたならそっちが使われてただけだと思うわ
187 21/04/29(木)09:51:29 No.797428212
昔はルクセンブルク主義とか色々あったけど今の共産主義がメジャーになったのはソ連建国時に戦時共産主義として打ち出したレーニンの施策がずっとメインになったところあるんだよな
188 21/04/29(木)09:51:31 No.797428221
国家と社会経済をよりよく発展させるためっていう前提のもとで 個人の財産私有を認めるかどうか
189 21/04/29(木)09:52:05 No.797428315
>無知な俺の共産主義国家のイメージはソ連と中国と北朝鮮だ 共産主義国家というくくりならそのあたりで大丈夫 あとある程度穏当な国だとキューバが有名だけど
190 21/04/29(木)09:52:19 No.797428348
>おれは社会主義と共産主義を一緒くたにして語らないでほしいマン! >いや知識ないならそういう認識になるのもわからんでないけど! 共産主義の共産の意味が分かってない人多いよね 日本共産党がすっとぼけて名前使い続けてるのもあるけど
191 21/04/29(木)09:52:28 No.797428371
今の中国は日本より競争や個人の格付けに力入れすぎててなに主義なんだかわかんねーな 資本のアメリカも重い腰あげて医療保険制度見直すって聞いたしどうなることやら
192 21/04/29(木)09:52:35 No.797428395
権力の流動化がちゃんと働けば資本主義の問題点が幾つも解決出来るんだけどね…
193 21/04/29(木)09:52:41 No.797428408
ベトナムも共産主義だけど割と影薄いよね
194 21/04/29(木)09:52:55 No.797428451
キリスト教だってカトリックならラテン語とギリシャ語で唱えるし ユダヤ教だってヘブライ語に拘る 日本だって神道は現代語じゃなくて万葉仮名の古語 仏教は中国語の音読みかサンスクリット語のカタカナ語で読むだろ イスラム教はそれがアラビア語っつー事 訳したらその時点で神聖な言葉が変わってしまうからな
195 21/04/29(木)09:52:55 No.797428453
中国とかソ連は社会主義であって共産主義じゃないぞ
196 21/04/29(木)09:53:15 No.797428505
>システムの話じゃあない いや金さ!金さえあればなんだってできる!ってのもシステムの1つだろ資本は全てに優越するってのも時代による訳で
197 21/04/29(木)09:53:23 No.797428533
ガチで共産主義やったら国としてはどんどん弱くなるからね
198 21/04/29(木)09:53:39 No.797428581
>ベトナムも共産主義だけど割と影薄いよね 失敗したとこばっか言われてる感じはある
199 21/04/29(木)09:53:42 No.797428589
日共の話題は確かにネタもガチもいくらでもできるが 流石に現役政党である以上まさはるになってしまうのでちょっと控えてほしい…
200 21/04/29(木)09:53:53 No.797428633
共産主義に代わるそっちよりの新しい思想が出てこないのはなんでだろう 文明と技術が進歩して新しい発想も出てきそうなものだけど
201 21/04/29(木)09:54:12 No.797428685
過ぎたるは及ばざるが如し
202 21/04/29(木)09:54:33 No.797428770
>聖書みたいにコーラン翻訳する人いないの? ムハンマドが生きてた時に使われてたアラビア語で神がムハンマドに教えたのがコーランだという体裁を取ってるから 美しい響きをした神の言葉を他の言語に訳すのはコーラン足り得ないという事だそうで よってコーランを他の言語に訳したのはコーランの解釈本にすぎないという立場だ
203 21/04/29(木)09:54:59 No.797428841
>共産主義に代わるそっちよりの新しい思想が出てこないのはなんでだろう 共産主義がほぼ極点だからだろ 財産の私有を認めない以上の管理体制なんて早々出てくるかよ
204 21/04/29(木)09:55:04 No.797428858
>中国とかソ連は社会主義であって共産主義じゃないぞ 共産主義(を目指してる)国だよね 今の中国はほぼその建前も捨てて中華思想に先祖帰りしてる感じだけど
205 21/04/29(木)09:55:18 No.797428902
>働いても働いても給料が増えないとか上司に媚び売ったり賄賂する人間が出世出来るとかソ連の悪いところがそのまま日本にも当てはまる気がする 媚を売るとかはともかく日本で賄賂送って出世って見たことねぇんだけど… 政治家界隈はあるかも知れねぇけど
206 21/04/29(木)09:55:35 No.797428940
>よってコーランを他の言語に訳したのはコーランの解釈本にすぎないという立場だ なんかAVのモザイクみたいな理論なんだな
207 21/04/29(木)09:55:42 No.797428971
川端康成がノーベル文学賞もらったとき 翻訳したの読まれてもらったんじゃあなあ…翻訳したらどうやっても100%元の言葉と同じにはならないでしょってモゴモゴしていたな
208 21/04/29(木)09:55:47 No.797428987
北朝鮮は確か配給制だから共産主義ではあるよね
209 21/04/29(木)09:55:49 No.797428998
>いや金さ!金さえあればなんだってできる!ってのもシステムの1つだろ資本は全てに優越するってのも時代による訳で だから資本主義は別にそういうことじゃないって
210 21/04/29(木)09:55:55 No.797429016
>共産主義に代わるそっちよりの新しい思想が出てこないのはなんでだろう >文明と技術が進歩して新しい発想も出てきそうなものだけど 自由と管理で両極なんだからあとは配分の問題でしかないよ
211 21/04/29(木)09:56:19 No.797429084
>日共の話題は確かにネタもガチもいくらでもできるが >流石に現役政党である以上まさはるになってしまうのでちょっと控えてほしい… 事実だけ歴史の話をするなら 日本共産党は第四インターナショナルによって産まれたコミンテルンに認められた団体から始まってるから 根っからレーニンの傘下なんだよな まぁそのあと何度も首入れ替えしてるから別物になるんだが
212 21/04/29(木)09:56:25 No.797429105
>共産主義に代わるそっちよりの新しい思想が出てこないのはなんでだろう >文明と技術が進歩して新しい発想も出てきそうなものだけど 出ても資本主義の一派で留まってるからじゃない
213 21/04/29(木)09:56:41 No.797429134
>権力の流動化がちゃんと働けば資本主義の問題点が幾つも解決出来るんだけどね… 資本の実態というかなあればあるだけあるところに集まるというものが権力も寡頭制に寄るよう働きかけてくる
214 21/04/29(木)09:56:56 No.797429181
財産の共有化なんてガチでやるわけねーだろ
215 21/04/29(木)09:57:02 No.797429200
ソ連はコネ出世は多かったけど賄賂で出世なんてほとんどなかったそうだけどな
216 21/04/29(木)09:57:20 No.797429253
>権力の流動化がちゃんと働けば資本主義の問題点が幾つも解決出来るんだけどね… 具体的にどういうかんじ?流動化て 親が子に財産を継がせると選挙で格差が生まれるけどそういうの禁止するってこと?
217 21/04/29(木)09:57:58 No.797429350
資本主義が煮詰まったら共産主義に転化するという話なので共産主義が煮詰まってくれないと新しいのが生まれない
218 21/04/29(木)09:58:03 No.797429363
>共産主義がほぼ極点だからだろ >財産の私有を認めない以上の管理体制なんて早々出てくるかよ そもそも原始的なキリスト教なんかは共産主義と親和性がかなり高いし その手の思想が行き着くところって実のところ同じなんじゃないかと思う
219 21/04/29(木)09:58:05 No.797429368
>財産の共有化なんてガチでやるわけねーだろ 税金は基本的に財産の共有化なんだけどね その辺一律の消費税は何考えてんのかちょっとよくわからないです
220 21/04/29(木)09:59:22 No.797429578
>その手の思想が行き着くところって実のところ同じなんじゃないかと思う なんと!アジア的優しさとは違う意味の原始的な社会に先祖返りするのである!
221 21/04/29(木)09:59:31 No.797429607
>税金は基本的に財産の共有化なんだけどね 違うぞ >その辺一律の消費税は何考えてんのかちょっとよくわからないです 国家の力で成立している市場の利用料
222 21/04/29(木)10:00:22 No.797429763
諸々引っ付いてるなんかを取っ払って再分配という概念そのもので抽象化してるわけやから… でもそれを達成するためには管理と権力というものが必要だから結局また違法建築になる
223 21/04/29(木)10:00:26 No.797429776
>>税金は基本的に財産の共有化なんだけどね >違うぞ >>その辺一律の消費税は何考えてんのかちょっとよくわからないです >国家の力で成立している市場の利用料 なんか新しい概念唱えてる人が現れたが 消費税のない時代の日本の市場ってなんだったんですか…
224 21/04/29(木)10:00:36 No.797429798
>税金は基本的に財産の共有化なんだけどね >その辺一律の消費税は何考えてんのかちょっとよくわからないです 物を買う奴は全員裕福だから幾らでも金を取って良い
225 21/04/29(木)10:00:48 No.797429840
日本共産党はお前ら私有財産認めないの?って質問には それは勘違いです!共産主義はそんなんじゃありませんって答えてる 共有財産主義の看板掲げて
226 21/04/29(木)10:00:50 No.797429845
20~30代辺りの間でチラホラと共産主義も悪くない的な声を耳にするようになってきたな 良いのか悪いことなのか分からんが
227 21/04/29(木)10:01:01 No.797429903
>>税金は基本的に財産の共有化なんだけどね >違うぞ >>その辺一律の消費税は何考えてんのかちょっとよくわからないです >国家の力で成立している市場の利用料 異世界人来たな…
228 21/04/29(木)10:01:02 No.797429906
一応だけどマルクス主義も時代に合わせて進歩はしてきてる 分析的マルクス主義(アナティカルマルキシズム)というのでゲーム理論や新古典派経済学や分析哲学とかの考え方を取り入れて マルクス主義をもっと現代的にしようとしてるらしい
229 21/04/29(木)10:01:27 No.797429987
>日本共産党はお前ら私有財産認めないの?って質問には >それは勘違いです!共産主義はそんなんじゃありませんって答えてる >共有財産主義の看板掲げて 僕はおおうそつきのクレタ人ですが嘘をついたことありません みたいなこと言われても困るよな
230 21/04/29(木)10:01:48 No.797430048
税金上げれば上げるほど財産の共有化が進むわけか 高額納税者に先進医療の特典ついたりするのは資本主義のささやかな抵抗か
231 21/04/29(木)10:01:54 No.797430066
>税金は基本的に財産の共有化なんだけどね 税金は所得の再配分であって財産の共有化じゃないしそもそも共産主義で共有されるのは生産手段と資本だよ だから無産って本来の意味は賃金労働者のことだよ
232 21/04/29(木)10:02:07 No.797430111
>諸々引っ付いてるなんかを取っ払って再分配という概念そのもので抽象化してるわけやから… >でもそれを達成するためには管理と権力というものが必要だから結局また違法建築になる >官僚制は肥大化する――肥大化する官僚制のために。 ― 不詳(オスカー・ワイルド?) >The bureaucracy is expanding to meet the needs of the expanding bureaucracy >いわゆるパーキンソンの法則。
233 21/04/29(木)10:02:32 No.797430179
社会党って名前は既に使われてるしイメージ悪いのは分かるけど 今の日本共産党が目指してるのどう考えても社会主義寄りでしょ
234 21/04/29(木)10:03:00 No.797430263
だからやはり共産主義は神の国じゃないと達成できないんだなー
235 21/04/29(木)10:03:06 No.797430286
>なんか新しい概念唱えてる人が現れたが >消費税のない時代の日本の市場ってなんだったんですか… それを所得税や物品税で取っていたのを消費税に変えただけだよ
236 21/04/29(木)10:03:17 No.797430324
>20~30代辺りの間でチラホラと共産主義も悪くない的な声を耳にするようになってきたな 生まれで決まる時代だからな…ていうか現実は生まれで決めるのが統計的にもわかってきたというか
237 21/04/29(木)10:03:46 No.797430424
税金は共有化じゃねー!て理屈はちょっと苦しいよ…無理筋だよ…
238 21/04/29(木)10:03:47 No.797430432
>20~30代辺りの間でチラホラと共産主義も悪くない的な声を耳にするようになってきたな >良いのか悪いことなのか分からんが 富の格差はもう1人1人の努力じゃどうにもならんとこまで行き着いてきてるからなあ それ自体はおかしなことじゃない 問題は日本の場合連中が共産党や社会党らが富の分配や労働者目線の話に興味がないということだ… 意味わからん…
239 21/04/29(木)10:04:35 No.797430587
>20~30代辺りの間でチラホラと共産主義も悪くない的な声を耳にするようになってきたな そりゃまあいまだに熱心に宣伝してるからな… 知らないとほいほい聞いちゃうのはいつの時代も人の短所かつ長所だな…
240 21/04/29(木)10:04:37 No.797430594
>一応だけどマルクス主義も時代に合わせて進歩はしてきてる >分析的マルクス主義(アナティカルマルキシズム)というのでゲーム理論や新古典派経済学や分析哲学とかの考え方を取り入れて >マルクス主義をもっと現代的にしようとしてるらしい 松尾匡なんかは反安倍の急先鋒だけどアベノミクスを評価してるからね
241 21/04/29(木)10:04:52 No.797430639
>だから無産って本来の意味は賃金労働者のことだよ 生産するための工場を所有してる資本家とそれを使わせてもらって作ってる無産労働者って定義だけどこの定義も割と現代にはそぐわない感はある
242 21/04/29(木)10:05:28 No.797430764
共産党や社民党が熱心に富の分配とか労働者の待遇改善とか組合の力を強める働きしたら 一気に政治動くと思うんだけどね あいつらなんでこの30年くらい全く別の事にかまけてるんだ
243 21/04/29(木)10:05:30 No.797430774
>税金は共有化じゃねー!て理屈はちょっと苦しいよ…無理筋だよ… いやだって実際そうだし
244 21/04/29(木)10:05:53 No.797430848
>>税金は共有化じゃねー!て理屈はちょっと苦しいよ…無理筋だよ… >いやだって実際そうだし 仕事してないから所得税払ったことないんだね…
245 21/04/29(木)10:06:00 No.797430876
生まれたときに親が金持ってる人間が勝つ社会が資本主義ののぞましいけいたいなの?