21/04/29(木)06:05:03 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)06:05:03 No.797404773
なんで左で売れると思った…
1 21/04/29(木)06:05:36 No.797404798
おしゃれでっしゃろ
2 21/04/29(木)06:06:16 No.797404839
右も雑誌の表紙みたいだ
3 21/04/29(木)06:07:27 No.797404901
売れなかったの?
4 21/04/29(木)06:07:36 No.797404910
話題にはなったが…
5 21/04/29(木)06:08:32 No.797404941
ABURA AGE
6 21/04/29(木)06:08:44 No.797404953
その品物が何か解らないから大不評だった
7 21/04/29(木)06:09:39 No.797404994
これだけ並べたらおしゃれなのかも知れんが 実際の店舗だと普通に他のメーカーの商品と混ざってた
8 21/04/29(木)06:10:04 No.797405025
無印みたいって言われてたけど無印で中身迷ったことねえ
9 21/04/29(木)06:10:15 No.797405031
久しぶりに行ったがまだほとんどが左のままでマジでどれがなにか見分けるのめんどくさい
10 21/04/29(木)06:11:17 No.797405089
>無印みたいって言われてたけど無印で中身迷ったことねえ 無印みたいってレスに無印はこんなんじゃねえよ!って 写真ガッツリ載ったパッケージ貼られてたよ
11 21/04/29(木)06:11:29 No.797405101
お茶のパックはマジ分かり辛い
12 21/04/29(木)06:12:24 No.797405141
普通はこんな短期間でパッケージが変わることはないので まあ売り上げは下がったんだろうな…
13 21/04/29(木)06:12:32 No.797405144
レトルトカレーとかもクソ分かりづらい
14 21/04/29(木)06:12:34 No.797405147
おしゃれなパッケージにこてっちゃんのロゴ
15 21/04/29(木)06:13:14 No.797405180
su4808986.jpg
16 21/04/29(木)06:13:30 No.797405197
無印みたいなおしゃれイメージで売りたいなら 普通に無印とコラボして商品置けばいいことに気付いててダメだった
17 21/04/29(木)06:13:42 No.797405204
やっぱ直されることになったのか ついでにベージュ色?の下地に白色で点線入れるのもやめて欲しい 普通に見えん
18 21/04/29(木)06:14:55 No.797405272
そういや無印取り扱うローソンの店舗も全然増えないな…
19 21/04/29(木)06:15:05 No.797405285
こんな仕事でも数千万の契約金貰えるデザイナーって仕事ボロすぎるな
20 21/04/29(木)06:16:04 No.797405333
>こんな仕事でも数千万の契約金貰えるデザイナーって仕事ボロすぎるな じゃああなたもやれば?
21 21/04/29(木)06:16:31 No.797405359
こういう路線やりたいのに女向け商品の主戦場であろうスイーツがバカ全振りなのなんなの 好きだけど
22 21/04/29(木)06:17:15 No.797405392
この量の商品統一感あるコンセプトでレイアウトするの普通にしんどいだろ
23 21/04/29(木)06:17:53 No.797405424
>こういう路線やりたいのに女向け商品の主戦場であろうスイーツがバカ全振りなのなんなの パスタの語彙力も下がりまくっててダメだった
24 21/04/29(木)06:18:17 No.797405447
バスチーにティラミス乗せたやつ買わなきゃ
25 21/04/29(木)06:19:38 No.797405513
まぁ左見て美味そうとは思わんな
26 21/04/29(木)06:20:33 No.797405557
エイブラエイジだけ好き
27 21/04/29(木)06:21:31 No.797405606
>バスチーにティラミス乗せたやつ買わなきゃ 美味いけど値段考えるとふつー
28 21/04/29(木)06:21:35 No.797405609
品出しはマジで面倒だったと思う
29 21/04/29(木)06:22:07 No.797405631
カルボ!カルボ!カルボ! IQ低すぎない?
30 21/04/29(木)06:22:52 No.797405667
>>こういう路線やりたいのに女向け商品の主戦場であろうスイーツがバカ全振りなのなんなの >パスタの語彙力も下がりまくっててダメだった ごろっごろ!ミート!ミート!の横でスレ画売られてもな…
31 21/04/29(木)06:24:07 No.797405738
マックがヘルシー路線失敗して やっぱ求められてるのこれだわってバカに戻ったみたいな…
32 21/04/29(木)06:25:24 No.797405791
売れてるからって工業系デザイナーに依頼したローソンがアホ
33 21/04/29(木)06:27:41 No.797405890
修正の素材の使い方がリテイク出た第二稿って感じで好き
34 21/04/29(木)06:28:36 No.797405941
>美味いけど値段考えるとふつー 微妙ってこと?
35 21/04/29(木)06:29:16 No.797405970
>売れてるからって工業系デザイナーに依頼したローソンがアホ 社長の独断なんだよね… 何かしら責任とらんでいいのかなって思う
36 21/04/29(木)06:29:41 No.797405992
>微妙ってこと? 味は美味い!高い!
37 21/04/29(木)06:30:23 No.797406023
>味は美味い!高い! 味の割に高いのか 微妙なんだな
38 21/04/29(木)06:30:47 No.797406037
>>微妙ってこと? >味は美味い!高い! ゴールデンウィークのご機嫌なデザートにうってつけだな 買うわ
39 21/04/29(木)06:31:50 No.797406081
コンサルタントがこれでいけるって言うから…
40 21/04/29(木)06:32:09 No.797406099
スーパーで見掛けるとローソンのあれだなって所まではすぐ分かるんだけど近寄って何なのか確認するのが面倒いから結局ローソンの何だったんだろうあれ…と思いながら通り過ぎる
41 21/04/29(木)06:32:24 No.797406111
>普通はこんな短期間でパッケージが変わることはないので >まあ売り上げは下がったんだろうな… ニュース記事になってたけど売り上げは伸びてた でも批判されてから変えますって話になった
42 21/04/29(木)06:32:56 No.797406139
デザイン料も安くないの大手は余裕があるな
43 21/04/29(木)06:33:21 No.797406156
デザイナーはオーダー通りのデザイン出してきたから これを通したローソンが全面的に悪い
44 21/04/29(木)06:33:28 No.797406161
正直なにこれってなって手を伸ばした部分はある
45 21/04/29(木)06:34:52 No.797406210
>こんな仕事でも数千万の契約金貰えるデザイナーって仕事ボロすぎるな インダストリアルデザインとアートが別でアートをやったのが左ってだけなので 貴様はアーティストあるか
46 21/04/29(木)06:35:19 No.797406228
同じデザイナーが修正してるわけだしローソンの望んだコンセプトが悪かったのはある
47 21/04/29(木)06:36:07 No.797406264
nendoは好きだけどこれは好き嫌いじゃなくて駄目なデザイン
48 21/04/29(木)06:36:24 No.797406276
su4809001.png
49 21/04/29(木)06:36:49 No.797406301
実際行ってみたら確かにめちゃくちゃ見づらかった 特にローソンで出してるお菓子の棚 それはそうとスイーツは買って帰った
50 21/04/29(木)06:37:13 No.797406314
ブレンのグリップも修正してくだち
51 21/04/29(木)06:37:32 No.797406333
>無印みたいって言われてたけど無印で中身迷ったことねえ 無印はちゃんと商品以外の要素切り捨てる方向で上手いことシンプルにしてるからな
52 21/04/29(木)06:37:48 No.797406348
ローソンのデザート食べたくなってきたな 買ってくるか
53 21/04/29(木)06:39:14 No.797406423
同じものいくつか買ったつもりが一つ違うの紛れてて店員さんがこれでいいのか確認して来た 多分クレームいっぱい来てる
54 21/04/29(木)06:40:18 No.797406476
>デザイナーはオーダー通りのデザイン出してきたから >これを通したローソンが全面的に悪い クライアントがクソだとデザイナーがどう頑張ってもクソな方向にばかりリテイクするからな… そこをプレゼンテーションで軌道修正するのもデザイナーの仕事かもしれないけど限度がある
55 21/04/29(木)06:41:16 No.797406525
パッケージがどのような大きさで商品化されるのか分かってなかったのかまたは伝わっていなかったのか
56 21/04/29(木)06:42:54 No.797406604
デザインの失敗はうやむやにされがちだけどコイツはいい反面教師になってくれる
57 21/04/29(木)06:43:50 No.797406654
左は左で悪くないけど 似たようなのが沢山あるから並べるにはちょっとね
58 21/04/29(木)06:44:11 No.797406670
ローソンはホットスナックも無駄に名前長くて注文しにくかったりそういうセンスが本当に無いと思う
59 21/04/29(木)06:44:25 No.797406678
いい感じに修正されていくならいい話だ
60 21/04/29(木)06:45:01 No.797406718
何度も話題になってるから炎上デザイナーとしては成功だと思う ファミマもやるべき
61 21/04/29(木)06:45:12 No.797406731
>デザインの失敗はうやむやにされがちだけどコイツはいい反面教師になってくれる みんながデザインの失敗で実害被る事は滅多にないし 結果的にパッケージデザインの重要さを教えてくれるいい機会にはなったよね
62 21/04/29(木)06:52:04 No.797407111
この無印の出来損ないみたいなパッケージになってよそのパッケージデザインは優秀なんだなってなった
63 21/04/29(木)06:52:23 No.797407129
imgのスレだってスレ画で識別できなきゃあんまり開かねぇからな
64 21/04/29(木)06:53:50 No.797407209
ローソンは賞味期限切れそうな食品を半額にしてくれる店が多い気がする
65 21/04/29(木)06:56:37 No.797407361
>左は左で悪くないけど >似たようなのが沢山あるから並べるにはちょっとね 他の商品のインパクトに負けるからダメダメすぎる
66 21/04/29(木)06:57:24 No.797407411
ムサコ妻あたりに成城石井ブランドで媚売った結果壊滅的な売上ダウン
67 21/04/29(木)06:57:52 No.797407441
ていうかそれこそ無印は自社製品しか置かないけどコンビニでそれは無理だし はじめから統一感もクソも無かったんじゃねえかな…
68 21/04/29(木)06:59:14 No.797407523
ローソン鬼滅バブルがありながら利益激減したから
69 21/04/29(木)06:59:52 No.797407559
自社商品です!って一発で分かるようにして手にとってもらおうって発想は理解できる そもそもなんの商品か分かりにくいってのが致命的すぎた
70 21/04/29(木)07:00:11 No.797407578
社長のインタビューで言ってたけど統一感ってよりは女性や外国人に受けるデザインで 自社ブランドを分かりやすくってのが目的よ
71 21/04/29(木)07:00:25 No.797407598
無印を勝手になんかおしゃれなデザインしてそうって位置においてたけどこの話題で全くオシャレじゃなかったのに気が付かされた
72 21/04/29(木)07:00:35 No.797407613
意識高い高い系の鬼女とかがマックのアンケで健康志向!って書くからヘルシーメニュー出したら売れない売れない 売上傾向からメガマックやら夜マックのドカ盛り系に切り替えたらやっぱりそいつらも食ってて黒字絶好調だとか めんどくせえ
73 21/04/29(木)07:00:36 No.797407617
それで女性や外国人にウケましたか…?
74 21/04/29(木)07:01:03 No.797407651
>ていうかそれこそ無印は自社製品しか置かないけどコンビニでそれは無理だし >はじめから統一感もクソも無かったんじゃねえかな… 実際よそのパッケージが目立ちすぎてこのデザインだと何おいてんだかわからないってなってたし コロナ禍なのにいちいち手に取って長い時間かけて居てほしいってコンセプトそのものが…その
75 21/04/29(木)07:01:16 No.797407667
本当はオリンピックに合わせての改変だったのよね
76 21/04/29(木)07:01:26 No.797407682
>売上傾向からメガマックやら夜マックのドカ盛り系に切り替えたらやっぱりそいつらも食ってて黒字絶好調だとか だから最近カロリー高そうなものばっか売ってんのか…正直一時期より全然美味しそうだが
77 21/04/29(木)07:01:46 No.797407700
グローバル云々言ってたから社長が見てるのはブランドイメージなんだよね やる意味はわかるけど普段買い物してる人からすると関係ない
78 21/04/29(木)07:02:04 No.797407728
外国人向けとすると瞬時に文字が判別しにくいんだからなおさら写真が大きいほうが良いのでは…?
79 21/04/29(木)07:02:05 No.797407730
>意識高い高い系の鬼女とかがマックのアンケで健康志向!って書くからヘルシーメニュー出したら売れない売れない マック行ったのにヘルシーなもんなんて食ってられるかよ!
80 21/04/29(木)07:02:24 No.797407751
店での統一性どころか冷蔵庫の中の統一性がどうこうまで言ってたからな 冷蔵庫がローソン一色になるわけねえだろアホンダラ
81 21/04/29(木)07:02:33 No.797407762
字で伝えにくい外国の人にはもっと料理の画像を大きくすべきなのでは…?
82 21/04/29(木)07:02:37 No.797407765
それこそ外国人が来る機会自体が無くなったなら修正も急務だ…
83 21/04/29(木)07:03:06 No.797407784
ユニバーサルデザインを意識しました!ってプレスリリースでコメント出したら ユニバーサルデザインに喧嘩売ってんのか?ってそれ方面の人に言われてたのは覚えてるよ
84 21/04/29(木)07:03:46 No.797407819
>無印を勝手になんかおしゃれなデザインしてそうって位置においてたけどこの話題で全くオシャレじゃなかったのに気が付かされた おしゃれじゃないのにおしゃれになるのはまさにデザインとブランディングの妙だと思う
85 21/04/29(木)07:03:51 No.797407825
>だから最近カロリー高そうなものばっか売ってんのか…正直一時期より全然美味しそうだが カサノバの結論は「健康に気を使う奴はマックになんてこねえよ!(意訳)」だった
86 21/04/29(木)07:04:01 No.797407841
まあでも日本のパッケージデザインはクソダサいと思う…
87 21/04/29(木)07:04:22 No.797407858
>>だから最近カロリー高そうなものばっか売ってんのか…正直一時期より全然美味しそうだが >カサノバの結論は「健康に気を使う奴はマックになんてこねえよ!(意訳)」だった まったくもって正しい
88 21/04/29(木)07:04:36 No.797407871
>まあでも日本のパッケージデザインはクソダサいと思う… 主語がデカすぎるやつは何やってもダメ
89 21/04/29(木)07:04:38 No.797407875
ダサくてもわかりやすいほうが良いです…
90 21/04/29(木)07:04:44 No.797407883
書き込みをした人によって削除されました
91 21/04/29(木)07:04:49 No.797407891
>>意識高い高い系の鬼女とかがマックのアンケで健康志向!って書くからヘルシーメニュー出したら売れない売れない >マック行ったのにヘルシーなもんなんて食ってられるかよ! ジャンクな店にジャンクなもん食いに来てるはずなのに何故健康的なものを食べようとするんだろうな
92 21/04/29(木)07:04:55 No.797407899
これが無印みたいに見えるって普段何が見えてるんだ
93 21/04/29(木)07:05:05 No.797407913
無印は広告戦略と一体だからね… イメージ作りに膨大に金かかってるから商品の見た目だけ真似しても意味がない
94 21/04/29(木)07:05:22 No.797407928
無印のデザインやってんの原研哉だぞ 真似してできるもんじゃない
95 21/04/29(木)07:05:33 No.797407943
肉のハナマサのほうがましなパッケージつくるよ
96 21/04/29(木)07:06:01 No.797407974
なんかオシャレな雰囲気にしたいんですけど!っていうフワフワした願望に 外国人がーユニバーサルデザインがーという苦しい言い訳を付けてるだけだから…
97 21/04/29(木)07:06:22 No.797407993
顔近づけないと見えない手に取らないとわからないのはそりゃ駄目だよ デザインそのものの不評なのもあったろうけど コロナのせいで手にとった商品棚に戻されるのはリスクでしかなくなってしまったし
98 21/04/29(木)07:06:30 No.797408002
そもそもローソンの青色がパッケージに入ってない
99 21/04/29(木)07:06:44 No.797408013
無印って食べ物のパッケージは写真ドーンだよねもともと シンプルなのは日用品とかそっち
100 21/04/29(木)07:07:37 No.797408070
パッケージで何の商品かわからないからか別取りの写真とポップが商品棚に張られてて店員がかわいそうだなって思った
101 21/04/29(木)07:07:43 No.797408075
>ユニバーサルデザインを意識しました!ってプレスリリースでコメント出したら >ユニバーサルデザインに喧嘩売ってんのか?ってそれ方面の人に言われてたのは覚えてるよ セブンのでかでかと緑茶って書いてあるパッケージなんかがUDの極みだと思う 色覚障害者もひと目で飲みたいものが買える
102 21/04/29(木)07:08:07 No.797408102
食事に全然興味がなくて毎日同じものしか食べないようなデザイナーに食い物のデザイン依頼するほうが悪い
103 21/04/29(木)07:08:20 No.797408121
口ではダイエットだのヘルシーだの言っても実際のところはがっつりカロリー取りてえんだ 本音と建前ってやつなんだ
104 21/04/29(木)07:08:26 No.797408131
>食事に全然興味がなくて毎日同じものしか食べないようなデザイナーに食い物のデザイン依頼するほうが悪い アホ
105 21/04/29(木)07:08:42 No.797408141
不評すぎてローソンの社長がネットラジオに出て改善したいって言ってたのが印象深い
106 21/04/29(木)07:08:43 No.797408143
>ユニバーサルデザインを意識しました!ってプレスリリースでコメント出したら >ユニバーサルデザインに喧嘩売ってんのか?ってそれ方面の人に言われてたのは覚えてるよ ついでに背が低いとこのパッケージだと下から見ると何があるのかわからんので陳列の仕方も悪いとなんか分野外でも文句まで言われてたな…
107 21/04/29(木)07:09:18 No.797408188
滞在時間が短いコンビニで何の商品か分かりにくいのは致命傷だよ 無印でも食料品は写真大きめなのに
108 21/04/29(木)07:09:27 No.797408194
買ってそのまま冷蔵庫にぶち込むような商品に包装のお洒落さとかいらんわ ちょっと考えればわかる話
109 21/04/29(木)07:09:35 No.797408209
デザイナーは注文通りの仕事しただけだよ
110 21/04/29(木)07:09:44 No.797408214
>そもそもローソンの青色がパッケージに入ってない 青は食べ物とは相性が悪いの…
111 21/04/29(木)07:10:21 No.797408249
ホットスナックの名前は基本どこもダメというかレジで国籍も分からん見ず知らずの人間二人が口頭でやりとりすることをほんとうに想定してるのかいつも気になる もちもち肉まんとふわふわ肉まんの二種類あるからフルネーム全部きっちり伝えないとダメですみたいな例が毎回ある
112 21/04/29(木)07:11:04 No.797408296
>青は食べ物とは相性が悪いの… でもよぉ牛乳のパッケージにはよく青が使われてない?
113 21/04/29(木)07:11:36 No.797408346
店員すらもパッと見見分けがつかなくて陳列ミスが多発したらしいな 振り回される現場が可哀そう
114 21/04/29(木)07:12:11 No.797408382
こういうオサレ商品ばかり置いてる店があってもいいけど コンビニに来る客全てが求める方向性じゃないんだ
115 21/04/29(木)07:12:54 No.797408434
>無印のデザインやってんの原研哉だぞ >真似してできるもんじゃない ローソンは佐藤ナオキだぞ 調べてもアートとデザインを分けられてないものしか出てこねえぞ
116 21/04/29(木)07:14:22 No.797408550
デザイン関係のお仕事って全部身内で回してて入れないイメージある
117 21/04/29(木)07:14:44 No.797408578
>>青は食べ物とは相性が悪いの… >でもよぉ牛乳のパッケージにはよく青が使われてない? 飲み物はいいんじゃない サイダーとかだって青系だしな
118 21/04/29(木)07:15:25 No.797408609
やっぱすげぇぜ…佐藤可士和!
119 21/04/29(木)07:16:05 No.797408664
>デザイン関係のお仕事って全部身内で回してて入れないイメージある こんな風に談合や中抜きで社会が腐っていくから定期的に革命起こされて何回もリセットされてるのに 人類は全く進歩して無いな
120 21/04/29(木)07:16:16 No.797408676
>やっぱすげぇぜ…佐藤可士和! ロゴやパッケージデザインに関してなら許すが…
121 21/04/29(木)07:16:45 No.797408706
>デザイン関係のお仕事って全部身内で回してて入れないイメージある 納期があるから繋がりがないと困るだろう
122 21/04/29(木)07:16:53 No.797408723
デザイン関係のお仕事は世の中に掃いて捨てるほどあるから身内だけじゃまわらねーよ
123 21/04/29(木)07:17:02 No.797408734
>デザイン関係のお仕事って全部身内で回してて入れないイメージある 縁故も大事な力だとは思うよ でも縁故だけあって実力ない奴や作ったものがヘボい奴は嫌だね
124 21/04/29(木)07:18:23 No.797408838
大手チェーンのパッケージデザインだけがデザイナーの仕事じゃないからな…
125 21/04/29(木)07:18:32 No.797408849
なんだかんだ売れりゃ不評でも変えなかったろうに
126 21/04/29(木)07:19:46 No.797408927
オリンピック関連のデザイン利権は特に酷かったな
127 21/04/29(木)07:20:17 No.797408966
女子プロレスラーが自殺した直後にこの案件が出てデザイナーの個人攻撃を嬉々としてやってたのに地獄を感じた
128 21/04/29(木)07:21:34 No.797409054
>女子プロレスラーが自殺した直後にこの案件が出てデザイナーの個人攻撃を嬉々としてやってたのに地獄を感じた それなんか関係ある?
129 21/04/29(木)07:21:42 No.797409061
500種類以上パッケージ変更してボロクソに言われた挙げ句一年でまた変えてくれって言われるのかわうそ…
130 21/04/29(木)07:22:44 No.797409139
これに関してはデザイナーがアレなんで通したローソンが悪いも全てではないと思うなぁ
131 21/04/29(木)07:22:46 No.797409142
最終的なOK出すのも修正の判断するのもクライアント側だからな…
132 21/04/29(木)07:23:06 No.797409162
>500種類以上パッケージ変更してボロクソに言われた挙げ句一年でまた変えてくれって言われるのかわうそ… お金貰えるし… あとリードデザイナーとしてチェックはしてると思うけど全部一人で配置してるわけではないだろう
133 21/04/29(木)07:24:05 No.797409228
ジャム乗せたクッキーかと思った
134 21/04/29(木)07:24:15 No.797409243
実際変更するまでに3年ぐらい準備してるんだよね
135 21/04/29(木)07:25:09 No.797409311
デザインって見た目だから叩かれやすくて給料も安いのよね…
136 21/04/29(木)07:25:17 No.797409322
>なんだかんだ売れりゃ不評でも変えなかったろうに 売るためのデザインになってないからね 目的からしてズレてたんだ「生活に溶け込む」だから 生活に溶け込めるのは売れる商品だけなんだ
137 21/04/29(木)07:25:22 No.797409328
個人的には三か国語くらい同じ大きさで表示してあるのが一番イヤ ぱっと入ってくる情報が無駄に増えただけで文字自体は小さくなってるのが邪悪
138 21/04/29(木)07:26:32 No.797409424
>個人的には三か国語くらい同じ大きさで表示してあるのが一番イヤ >ぱっと入ってくる情報が無駄に増えただけで文字自体は小さくなってるのが邪悪 グローバルにするなら言語に頼らず 絵で一発でわかるようにすべきなんだけどな
139 21/04/29(木)07:27:00 No.797409462
>字で伝えにくい外国の人にはもっと料理の画像を大きくすべきなのでは…? なにより働いてるのも外国人ばっかだしな…
140 21/04/29(木)07:28:22 No.797409558
ABURA AGEのやつ好きだけどかなり限定店舗にしかないみたく見当たらないの悲しかった
141 21/04/29(木)07:28:50 No.797409590
これ客以上に店員が商品陳列する時めちゃくちゃめんどくさそう
142 21/04/29(木)07:29:49 No.797409670
平時なら持て囃してくれる層ももっといたかもしれないけど このご時世に!?ってのもあったからな…
143 21/04/29(木)07:31:00 No.797409759
ローソン社員の仕事ごっこに巻き込まれたデザイナーがかわいそうという感想しかない
144 21/04/29(木)07:32:25 No.797409873
店舗デザインとはいえ全品種に適応したのは正気じゃなかった…
145 21/04/29(木)07:35:07 No.797410115
>グローバルにするなら言語に頼らず >絵で一発でわかるようにすべきなんだけどな 黄色人種も白人も色覚異常者も結構な数居るので 文字に頼るって表現は捨てられないと思う ピクトグラムでも限界はあるし
146 21/04/29(木)07:35:24 No.797410135
ちゃんと俺たちの意見の通りやれば間違い無いんだよな
147 21/04/29(木)07:37:28 No.797410339
というか周りに飛んでるピクトグラムもピクトグラム風なだけで何も意味して無さすぎるよ 食肉とアレルギー食品はともかくたけのことかにんじんとか見せられて何を受け取って欲しいのか謎
148 21/04/29(木)07:37:43 No.797410356
>ちゃんと俺たちの意見の通りやれば間違い無いんだよな 誰?
149 21/04/29(木)07:38:28 No.797410425
何が悪いと言うならコンビニ使わないような人デザイナーを引っ張ってきた事だと思う… 無理があるだろ
150 21/04/29(木)07:39:26 No.797410519
色々言われてた色合いは悪くはなかった パッと見中身が分かりにくいのは最悪だった
151 21/04/29(木)07:41:13 No.797410654
数あるパッケージの中で1つだけこれならそんなに悪くない
152 21/04/29(木)07:41:48 No.797410703
>色々言われてた色合いは悪くはなかった >パッと見中身が分かりにくいのは最悪だった 絵面の纏まりは流石というか綺麗だと思う ただひたすらに分かりづらい
153 21/04/29(木)07:42:58 No.797410812
>色々言われてた色合いは悪くはなかった ぱっと見このパッケージだけ見せられたらへーPB丸出しじゃなくて良いじゃんってなるし実際SNSも最初の最初は割とウケ良かった筈 店舗陳列されたこれらから目当てのものを探す場面になっていやいやいや…って気付かれた
154 21/04/29(木)07:44:34 No.797410952
>黄色人種も白人も色覚異常者も結構な数居るので >文字に頼るって表現は捨てられないと思う >ピクトグラムでも限界はあるし ちなみに赤系統の色のみで文字書いた納豆のパッケージがあって色彩異常の赤系統の人は見えねぇってオチがついてるので両方必要なんだ
155 21/04/29(木)07:45:38 No.797411050
>ぱっと見このパッケージだけ見せられたらへーPB丸出しじゃなくて良いじゃんってなるし実際SNSも最初の最初は割とウケ良かった筈 >店舗陳列されたこれらから目当てのものを探す場面になっていやいやいや…って気付かれた 実際最初は売上上がったらしいからしばらくしたらわかりやすいデザインに変更も既定路線だったのかもしれない
156 21/04/29(木)07:45:40 No.797411053
マックに来る客はヘルシーなんて求めていないしコンビニに来る客はスタイリッシュなんて求めていない
157 21/04/29(木)07:47:40 No.797411220
ユーザビリティを犠牲にしても尚打ち出したいブランドイメージがありますってロジックは別に普通にあり得るしそれはそれでいいと思うんだけど 何でユニバーサルデザインなんて要らん嘘吐いたの
158 21/04/29(木)07:51:48 No.797411596
全国展開してる規模で全種類適用してたデザインを不評だから一年で再変更するのはだいぶ融通は効くなとは思う
159 21/04/29(木)07:52:09 No.797411623
物欲のないコンビニで普段買い物しなさそうなミニマリストのデザイナーに頼むからこうなる 一概に悪いデザインとは言わないがコンビニには合ってないし起用した人のミスだよな
160 21/04/29(木)07:52:22 No.797411645
ユニバーサルデザインつったら 多言語より絵の方が分かりやすいに決まってんだろ?って突っ込まれて駄目だった
161 21/04/29(木)07:52:26 No.797411652
>ちゃんと俺たちの意見の通りやれば間違い無いんだよな コンビニ使う層を考えたら間違いないと思う
162 21/04/29(木)07:53:38 No.797411777
カレーのパッケージ良くなったな https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1418512_1996.html 前はこんなだった su4809055.png
163 21/04/29(木)07:53:56 No.797411810
>ABURA AGE su4809057.jpg
164 21/04/29(木)07:54:15 No.797411839
デザイン単品で見たら結構可愛くて好きだけど コンビニで商品マジマジ見て買うの面倒すぎるからな… 発注が悪いよ発注が
165 21/04/29(木)07:54:31 No.797411865
そもそもコンビニの食品なんて家に長く置いとく物じゃない…
166 21/04/29(木)07:55:57 No.797412007
その辛口の表記(周囲の炎の数)もそうだけど 複数のパッケージを注意深く見比べることで初めて意味が分かる要素はマジで何考えてそうしたのか分からん 買い物したことないのか? ほんとにしたことない人だったよ…
167 21/04/29(木)07:56:13 No.797412038
分かりにくいパッケージは購買意欲湧かない
168 21/04/29(木)07:57:34 No.797412153
そういやマックはメニュー表廃止したことあったけどあれはどう言う意図だったんたろ
169 21/04/29(木)07:57:56 No.797412186
こちらが能動的に読み解くことを要求されてるなって感じた時点で割と選択肢から外れるよね そこまでしてあげる義理が全然無い
170 21/04/29(木)07:58:22 No.797412225
>そういやマックはメニュー表廃止したことあったけどあれはどう言う意図だったんたろ カウンター裏に書いてある看板メニュー抱け頼んでてほしい
171 21/04/29(木)07:58:43 No.797412253
オサレデザイン頭スイーツと弁当パスタのバカが社内で争ってるのかな
172 21/04/29(木)07:58:55 No.797412277
>ちなみに赤系統の色のみで文字書いた納豆のパッケージがあって色彩異常の赤系統の人は見えねぇってオチがついてるので両方必要なんだ 赤と緑とか色差で見せるデザインはちゃんと確認しないとびっくりするくらい見えないことあるよね…
173 21/04/29(木)07:58:58 No.797412282
>そういやマックはメニュー表廃止したことあったけどあれはどう言う意図だったんたろ みんな単品で頼んで単価下がるからセットだけ見せとけば大人しくセットで買うだろって思った そんなことなかった
174 21/04/29(木)08:00:09 No.797412396
>オサレデザイン頭スイーツと弁当パスタのバカが社内で争ってるのかな 単に連携取れてないだけな気がする
175 21/04/29(木)08:00:37 No.797412440
冷蔵のレトルト惣菜に顕著だったけどちょっと照明が反射すると何置いてんのか分かんなくなってた 角度がついた時も見辛くて思ったよりパッケージの一部だけで判断してたんだなと気付かされたよ
176 21/04/29(木)08:00:41 No.797412450
セブンと違って無意味なフォロー入れる人が現れないのも何となく悲しい そういうとこも対策しないんだな…ってなる
177 21/04/29(木)08:02:03 No.797412573
インスタ勢には左が好評だったからな
178 21/04/29(木)08:02:32 No.797412611
売上が2割減ったって聞いてビビる
179 21/04/29(木)08:03:06 No.797412669
基本どっちでもいいんじゃないかなって思ったけどNATOと油AGEだけは笑った
180 21/04/29(木)08:03:53 No.797412736
>オサレデザイン頭スイーツと弁当パスタのバカが社内で争ってるのかな uchicafeのスイーツも割とバカの考えたやつばっかじゃん
181 21/04/29(木)08:04:08 No.797412764
冷蔵庫に入るとお茶もジュースも区別付かないんだよな
182 21/04/29(木)08:07:09 No.797413061
オサレデザインは癇に障るけど弁当のバカは嫌いになれない
183 21/04/29(木)08:07:55 No.797413149
>セブンと違って無意味なフォロー入れる人が現れないのも何となく悲しい >そういうとこも対策しないんだな…ってなる セブンは定期的に美味しい新作出しながら美味しくなってリニューアル!するタイプだからこう…セブンもいいとこあるんすよ…ってしたくなるけどローソンは良くも悪くも特徴無いからなぁ… 美味いのも出すんだけど地味 ただLチキのチープなジャンキーさはファミチキより好き
184 21/04/29(木)08:08:28 No.797413208
>インスタ勢には左が好評だったからな 結局インスタでもバズらなかったってオチだったような…
185 21/04/29(木)08:08:50 No.797413243
>uchicafeのスイーツも割とバカの考えたやつばっかじゃん 変な名前のバカっぽいやつってウチカフェとはまた別のラインじゃなかったっけ?
186 21/04/29(木)08:10:16 No.797413373
>オサレデザインは癇に障るけど弁当のバカは嫌いになれない デザートのバカは割と嫌い そもそも美味しくしようとする気ある?ってパティシエにも煽られてた
187 21/04/29(木)08:10:50 No.797413441
>>uchicafeのスイーツも割とバカの考えたやつばっかじゃん >変な名前のバカっぽいやつってウチカフェとはまた別のラインじゃなかったっけ? ホボクリムとかウチカフェだよ
188 21/04/29(木)08:11:37 No.797413524
実際に陳列してるのを見たら本当に分かりにくくて駄目だったよ
189 21/04/29(木)08:12:25 No.797413626
>su4809001.png このぐらい絵を前面にしたらカタログで見栄え良さそう
190 21/04/29(木)08:12:34 No.797413641
わかりづらいけどオシャレではあるよ 無印良品みたいで
191 21/04/29(木)08:15:26 No.797413966
>わかりづらいけどオシャレではあるよ >無印良品みたいで 無印ファンからしたらそのレスはころすぞ…としか言えないです
192 21/04/29(木)08:16:35 No.797414071
無印は商品をわかりやすくする為のシンプルさなんだよね 写真ドーン!でもダサくならないように努力してる
193 21/04/29(木)08:18:15 No.797414246
見やすさ意識しつつ無印っぽいPBだとどっちかというと西友がそう
194 21/04/29(木)08:18:56 No.797414325
>わかりづらいけどオシャレではあるよ >無印良品みたいで 無印良品の食料品のパッケージ見たことない奴来たな… 食べ物の中身はめっちゃデカデカと表示されてるぞ
195 21/04/29(木)08:22:04 No.797414644
実際売り上げ伸びてるのに失敗扱いなのは面白い現象だ いけすかない感じから失敗して欲しい心理が働くのか
196 21/04/29(木)08:22:25 No.797414683
なんでもお母さんにやらせるファミマの姿勢は嫌いじゃない
197 21/04/29(木)08:23:30 No.797414788
>わかりづらいけどオシャレではあるよ >無印良品みたいで su4809093.jpg さて…無印良品はスレ画像の内のどっちのタイプでしょうか?
198 21/04/29(木)08:24:02 No.797414848
>実際売り上げ伸びてるのに失敗扱いなのは面白い現象だ >いけすかない感じから失敗して欲しい心理が働くのか 単にコロナ禍の中食需要とかぶったタイミングだから売り上げ伸びただけじゃなかった?
199 21/04/29(木)08:24:42 No.797414924
無印はクラフト紙みたいな商品タグのシンプルさの印象が強いけど 商品がちゃんと見えた上であの雰囲気で統一感出してるだけだからな…
200 21/04/29(木)08:24:46 No.797414932
誰が左のデザインしたんだろう
201 21/04/29(木)08:25:40 No.797415048
見比べると写真もだけどフォントもしっかりしてるんだよな無印
202 21/04/29(木)08:25:46 No.797415063
>見やすさ意識しつつ無印っぽいPBだとどっちかというと西友がそう 離れたあともめっちゃ意識してるからな…
203 21/04/29(木)08:26:34 No.797415163
>単にコロナ禍の中食需要とかぶったタイミングだから売り上げ伸びただけじゃなかった? それなら売上2割下がったとか言ってるのはどこの情報なんだろう 俺も左のデザインが良いとは全く思わないけどデザイン変更した事で売上が有意に下がったってデータは見つからん
204 21/04/29(木)08:27:38 No.797415308
プロの仕事は違うなぁ…
205 21/04/29(木)08:28:01 No.797415368
>黄色人種も白人も色覚異常者も結構な数居るので >文字に頼るって表現は捨てられないと思う >ピクトグラムでも限界はあるし デカい写真載せる方がいいだろ もしそれじゃ分からないって言うんだとしたら 色弱の人達への侮辱としか言いようがないな
206 21/04/29(木)08:28:43 No.797415450
あと無印は無印の商品しか並ばないけどコンビニはいろんなメーカーのと混ざるわけだからな…
207 21/04/29(木)08:31:44 No.797415816
まぁコンビニの棚なんてここのカタログと変わらんからなぁ そこでスレ画みたいなデザインが幾つかあったとて視認性やブランディングなんて出来るわけもなく ぱっと見で判断できないからそんなスレ開かないしね
208 21/04/29(木)08:31:44 No.797415817
>>見やすさ意識しつつ無印っぽいPBだとどっちかというと西友がそう >離れたあともめっちゃ意識してるからな… そもそも無印自体が西友のPBだったはずだからな… おすみつきも分かりやすくて好きよ
209 21/04/29(木)08:32:31 No.797415908
多少マシになったけどこの色のパッケージが棚を埋めているのはあまり食欲をそそられない
210 21/04/29(木)08:33:51 No.797416036
コンビニに視認性を捨ててまでのお洒落さは求めてないんだ
211 21/04/29(木)08:37:11 No.797416401
やや離れた位置からだと本当に商品がわかりにくいのが売り物としてダメダメ過ぎる… おかげで横の大手他社商品が良さそうに見えること見えること
212 21/04/29(木)08:37:35 No.797416445
パッケージの色自体は別に問題無いと言うか他のコンビニも特に食欲をそそるような色味では無い
213 21/04/29(木)08:39:23 No.797416658
無印のレトルトもこんな感じの色味
214 21/04/29(木)08:43:03 No.797417103
食品はおしゃれさで買う訳じゃないからな… おしゃれなだけで売れるならドラゴンフルーツがどのスーパーにも並んでるよ
215 21/04/29(木)08:44:05 No.797417239
>無印のレトルトもこんな感じの色味 色味は同じでも見やすさと購買意欲そそる力が天地の差だ…
216 21/04/29(木)08:44:18 No.797417270
>まぁコンビニの棚なんてここのカタログと変わらんからなぁ >そこでスレ画みたいなデザインが幾つかあったとて視認性やブランディングなんて出来るわけもなく >ぱっと見で判断できないからそんなスレ開かないしね 肌色なら無条件でとりあえず開くけどコンビニはそういうわけにはいかんしな…
217 21/04/29(木)08:44:56 No.797417368
とにかく凝視しないと何だかわからないのが不便だからねこれ
218 21/04/29(木)08:45:37 No.797417474
>肌色なら無条件でとりあえず開くけどコンビニはそういうわけにはいかんしな… あの辺にPBがまとまってる以上の情報が遠くから何も分からんからな…
219 21/04/29(木)08:46:17 No.797417564
納豆のやつは見分けにくすぎて駄目だった
220 21/04/29(木)08:46:38 No.797417617
>ぱっと見で判断できないからそんなスレ開かないしね >肌色なら無条件でとりあえず開くけどコンビニはそういうわけにはいかんしな… ここだと白背景で真ん中にちょっと何かあるくらいの画像じゃなかろうか 開かないと何なのかわからないなら他に見たいスレと並んでたらそっち開くよね
221 21/04/29(木)08:47:21 No.797417701
スレ画右みたいになれば元のデザインらしさも残しつつ視認性も上がって悪く無いと思うんだけどな
222 21/04/29(木)08:47:30 No.797417725
>肌色なら無条件でとりあえず開くけどコンビニはそういうわけにはいかんしな… ではパッケージにおっぱいやパンツをデザインしたら手に取る人が増えるのでは?
223 21/04/29(木)08:52:39 No.797418454
>>肌色なら無条件でとりあえず開くけどコンビニはそういうわけにはいかんしな… >ではパッケージにおっぱいやパンツをデザインしたら手に取る人が増えるのでは? こいつ…かなりの切れ者
224 21/04/29(木)08:55:23 No.797418876
まだ粘着してるのかよ……きっっも……
225 21/04/29(木)08:58:51 No.797419381
こういうのって内製なのかな クソコンサルに一杯食わされたとかじゃなくて
226 21/04/29(木)09:04:44 No.797420284
ね…粘着…?
227 21/04/29(木)09:05:56 No.797420481
セブンイレブンは元の社長戻さないと 右肩下がりだろうなって
228 21/04/29(木)09:06:37 No.797420587
ちょっとずつデザイン直していってるのに何時までスレ立てて同じ話題で盛り上がってんだよと思う事はあるがまぁこれに限った話では無いな…
229 21/04/29(木)09:13:15 No.797421637
画像のはまだマシだよね お茶とか本気で一目じゃ全く分からなかった
230 21/04/29(木)09:13:46 No.797421721
>こういうのって内製なのかな >クソコンサルに一杯食わされたとかじゃなくて 親会社からのトップダウン
231 21/04/29(木)09:13:59 No.797421761
>売上傾向からメガマックやら夜マックのドカ盛り系に切り替えたらやっぱりそいつらも食ってて黒字絶好調だとか >めんどくせえ 顧客は自分が本当に欲しい物を分かっていないんだ
232 21/04/29(木)09:14:09 No.797421792
そういやセブンイレブンの「茶」のパッケージいつの間にか終わってたな
233 21/04/29(木)09:14:33 No.797421862
>ね…粘着…? そこ疑問?
234 21/04/29(木)09:14:39 No.797421882
>親会社からのトップダウン 絵に描いたようなクソ案件!
235 21/04/29(木)09:14:47 No.797421912
マックに健康求めてねえからな…
236 21/04/29(木)09:15:27 No.797422013
>>ね…粘着…? >そこ疑問? まずコンビニのパッケージに粘着してる特定の層がいるって発想が微塵も無かった
237 21/04/29(木)09:16:25 No.797422169
原材料のアイコン並べられても商品イメージに繋がらないわな
238 21/04/29(木)09:18:54 No.797422599
デザイナーだけ叩かれがちだけどOK出した方も大概だと思う
239 21/04/29(木)09:18:56 No.797422603
現実に問題あったから変えられてるのに毎回逆張りするの出てくるな
240 21/04/29(木)09:19:04 No.797422634
このデザインが話題になった時にデザイナーのインタビュー動画が取り上げられてたけど過去にデザインした家がすげぇセンスしてたな su4809167.jpg
241 21/04/29(木)09:19:21 No.797422684
エイブラエイジ
242 21/04/29(木)09:21:11 No.797422976
セブンコーヒーとかもデザイナーは求められた自分の芸風発揮してるだけだからな……
243 21/04/29(木)09:22:06 No.797423122
>セブンコーヒーとかもデザイナーは求められた自分の芸風発揮してるだけだからな…… 見た目はカッコいいんだけどね…わかりにくかったからね…
244 21/04/29(木)09:22:14 No.797423139
>su4809167.jpg マジックミラーハウス!
245 21/04/29(木)09:23:11 No.797423319
>このデザインが話題になった時にデザイナーのインタビュー動画が取り上げられてたけど過去にデザインした家がすげぇセンスしてたな >su4809167.jpg なんで建築家がパッケージデザインしてるんです…?
246 21/04/29(木)09:30:30 No.797424512
>エイブラエイジ 殺せ!ユダヤだ