虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/29(木)00:07:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/29(木)00:07:41 No.797353679

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/29(木)00:09:29 No.797354270

花柄の家具いいよね…

2 21/04/29(木)00:10:52 No.797354754

おばあちゃんの家

3 21/04/29(木)00:12:20 No.797355229

昭和のかほり…

4 21/04/29(木)00:14:39 No.797355990

たぶん部屋の入口にじゃらじゃらしたカラフルなすだれもある

5 21/04/29(木)00:15:03 No.797356137

甘食 ふ菓子 エリーゼ

6 21/04/29(木)00:15:43 No.797356348

お茶菓子は蓋付きの菓子入れに入ってる

7 21/04/29(木)00:17:28 No.797356923

そういや血縁だったわ

8 21/04/29(木)00:20:24 No.797357894

玄関には金網みたいなマット

9 21/04/29(木)00:21:28 No.797358254

トイレとか謎の石みたいなタイル…

10 21/04/29(木)00:21:59 No.797358422

青い羽根の扇風機とかある

11 21/04/29(木)00:22:09 No.797358476

アンテナ乗ったダイヤル式のテレビ…

12 21/04/29(木)00:23:18 No.797358854

スペ、ライス、チケゾー よう来たねぇカルピスあるでよ

13 21/04/29(木)00:23:39 No.797358970

どこの家にも割とあったやつ su4808581.jpg

14 21/04/29(木)00:25:14 No.797359526

婆ちゃんちにポット台っていうのがあって ポットをすぽっと入れておける穴の開いた小テーブルに急須や茶飲みを入れておける収納がついたものがあって レトロながら妙にシステマチックでウワーッ!かっけー!って思ってたのを思い出した

15 21/04/29(木)00:25:16 No.797359531

ゼリーみたいなお菓子

16 21/04/29(木)00:25:59 No.797359749

>スペ、ライス、チケゾー >よう来たねぇカルピスあるでよ マルゼンさんの出すもの素直に楽しんでくれそうなメンツだと思う ツッコミ不足とも言う

17 21/04/29(木)00:27:00 No.797360098

カレンチャン連れてこい!

18 21/04/29(木)00:27:17 No.797360182

ハエ取り紙とか名前忘れたけど食卓に被せるピラミッド形の網とか…

19 21/04/29(木)00:27:20 No.797360190

今時の子のお祖母ちゃん家は介護住宅改修してあるから寧ろ高性能機器が色々ある所らしいな

20 21/04/29(木)00:27:28 No.797360226

あの学園の中のツッコミって片手以下しか居ないだろ

21 21/04/29(木)00:27:32 No.797360247

台所に蝿取り紙がぶら下がってる

22 21/04/29(木)00:28:08 No.797360418

ポットも花柄 炊飯器も花柄

23 21/04/29(木)00:28:20 No.797360482

>ハエ取り紙とか名前忘れたけど食卓に被せるピラミッド形の網とか… 蚊帳か

24 21/04/29(木)00:29:29 No.797360846

>炊飯器も花柄 ありゃだいたい炊飯器じゃないんだ 保温専門の電子ジャーでいわゆるおひつなんだ

25 21/04/29(木)00:30:13 No.797361066

テレビの上に置かれた赤べことこけし

26 21/04/29(木)00:30:59 No.797361304

>蚊帳か それ寝る時に入るやつだよ

27 21/04/29(木)00:31:11 No.797361370

缶に入ったクッキー出してくれそう

28 21/04/29(木)00:32:33 No.797361741

なんとなしにお祖母ちゃんの料理を誉めたらそれ以降来るたび作ってくれる

29 21/04/29(木)00:32:44 No.797361801

こんなのでたらテンションあがっちゃうよ

30 21/04/29(木)00:32:45 No.797361807

布製カバーのついた黒電話

31 21/04/29(木)00:33:02 No.797361890

照明はオレンジ色の傘の蛍光灯(ヒモ付き)

32 21/04/29(木)00:33:14 No.797361938

>ハエ取り紙とか名前忘れたけど食卓に被せるピラミッド形の網とか… 食卓カバーとか蝿帳とか言ったっけな

33 21/04/29(木)00:33:15 No.797361940

ただ原液から作る濃いめカルピスはうめーんだ マルゼンさんはそこらケチるタイプじゃないし

34 21/04/29(木)00:34:06 No.797362188

>照明はオレンジ色の傘の蛍光灯(ヒモ付き) (ヒモの先は蓄光素材)

35 21/04/29(木)00:34:14 No.797362239

紙に包まれたビン入りのカルピスもいつからか見なくなったからなぁ

36 21/04/29(木)00:34:22 No.797362280

>食卓に被せるピラミッド形の網とか… そういえば最近見ないなアレ…

37 21/04/29(木)00:34:32 No.797362336

>照明はオレンジ色の傘の蛍光灯(ヒモ付き) 電気消してもしばらく明るいホタルック

38 21/04/29(木)00:34:57 No.797362461

コンセントにつなぐ蚊取り線香みたいなのあったよね なんか小さい板みたいなの置いて効力があるやつ

39 21/04/29(木)00:34:58 No.797362468

>ありゃだいたい炊飯器じゃないんだ >保温専門の電子ジャーでいわゆるおひつなんだ するとご飯は何で炊くの…?

40 21/04/29(木)00:35:16 No.797362548

チケゾーは虫取り網片手にセミ追いかけてるのが似合いすぎる

41 21/04/29(木)00:35:21 No.797362566

>コンセントにつなぐ蚊取り線香みたいなのあったよね >なんか小さい板みたいなの置いて効力があるやつ ベープマットだな だんだん白くなっていくやつ

42 21/04/29(木)00:36:01 No.797362776

ベープマットは今でもあるぞ 今ベープって言うと違うもののほうが想像されそうだね

43 21/04/29(木)00:36:14 No.797362838

窓際に座ってギター弾いてそう

44 21/04/29(木)00:36:36 No.797362939

>ベープマットだな それだそれだ 今調べてみたらUSB版なんてのも出てるんだな……

45 21/04/29(木)00:36:42 No.797362966

花柄の食器類は確か70年代に大流行したはず

46 21/04/29(木)00:37:15 No.797363120

尻尾書き忘れてる…

47 21/04/29(木)00:37:22 No.797363155

100km/hを超えると聞こえてくるキンコン音

48 21/04/29(木)00:37:35 No.797363222

>するとご飯は何で炊くの…? 主にガス炊飯器 ガス栓からホースで繋いで直火で炊く器具がある

49 21/04/29(木)00:38:11 No.797363416

コカじゃない謎の無印コーラが置いてある

50 21/04/29(木)00:38:45 No.797363587

なんですかこの分厚いテレビ

51 21/04/29(木)00:38:56 No.797363636

ガス炊飯器もまだ現役のジャンルで 最近では進化してそのまま保温できるタイプもあるぞ!

52 21/04/29(木)00:39:08 No.797363697

>するとご飯は何で炊くの…? ガス炊飯器 ガスコンロとは別にスペースがある あった

53 21/04/29(木)00:39:13 No.797363730

>そういえば最近見ないなアレ… タッパーとかサランラップと電子レンジの普及でな…

54 21/04/29(木)00:39:21 No.797363776

>100km/hを超えると聞こえてくるキンコン音 じいちゃんのマークIIで聞いたなあ…高速で

55 21/04/29(木)00:39:27 No.797363797

>ゼリーみたいなお菓子 もっちゃもっちゃ

56 21/04/29(木)00:39:29 No.797363816

ちなみに花柄家電が流行ったのは関西 関東はその頃木目調の方が流行ってた クーラーとかテレビラジオは木目調のイメージのはず

57 21/04/29(木)00:39:42 No.797363877

あるよね。今は複合全自動になってるけど昔は別だって言われて気づくの 洗濯機と脱水機別とか

58 21/04/29(木)00:39:44 No.797363888

>コカじゃない謎の無印コーラが置いてある 30円のコーラっぽい液とポカリスエットっぽい液

59 21/04/29(木)00:39:48 No.797363907

お菓子入れに黄金糖がある

60 21/04/29(木)00:39:56 No.797363941

マルゼンさんの独り暮らしの部屋にはやたらざらざらした模様つきのガラスが所々にある 床のタイルも個性的な柄だった

61 21/04/29(木)00:39:59 No.797363965

とりあえずカバーかけるの流行ってたよね 電話にもテレビにもソファにも椅子にもなんでもカバーしてた

62 21/04/29(木)00:40:37 No.797364162

お菓子入れがチラシか新聞紙で折ったカゴ

63 21/04/29(木)00:41:17 No.797364372

>とりあえずカバーかけるの流行ってたよね >電話にもテレビにもソファにも椅子にもなんでもカバーしてた ドアノブもあったな…

64 21/04/29(木)00:41:19 No.797364390

ドアノブもカバーされてたわ 刺繍の雑誌購読してたわ婆ちゃん

65 21/04/29(木)00:41:37 No.797364487

一枚板の座卓 重い

66 21/04/29(木)00:41:46 No.797364529

>花柄の家具 >部屋の入口にじゃらじゃらしたカラフルなすだれ >お茶菓子は蓋付きの菓子入れに入ってる >トイレとか謎の石みたいなタイル… この辺全部死んだ婆ちゃん家にあったな… おばあちゃん家ってみんなこんな感じなのか…

67 21/04/29(木)00:42:09 No.797364633

部屋の入口にあるじゃらじゃらしたすだれ

68 21/04/29(木)00:42:38 No.797364758

客間に常備してる来客用の灰皿が大きくて分厚いガラス製

69 21/04/29(木)00:42:39 No.797364770

>とりあえずカバーかけるの流行ってたよね 水道の蛇口の先にもかかっているガーゼ

70 21/04/29(木)00:42:42 No.797364782

ガキの自分がどこで買ってるのか知らないラインナップのお菓子

71 21/04/29(木)00:42:54 No.797364850

細かい模様の白いテーブルクロス

72 21/04/29(木)00:43:24 No.797364976

チラシで作ったらしきくす玉のようなものとか 五円玉で作った打出の小槌とかそういうのがよく棚に飾ってあった

73 21/04/29(木)00:43:31 No.797365018

母方の実家がこんな感じのオンパレードだったな…

74 21/04/29(木)00:43:40 No.797365061

今でも象印が花柄復刻してたりするな…

75 21/04/29(木)00:43:47 No.797365100

電話が黒か緑のダイヤル式

76 21/04/29(木)00:43:50 No.797365111

全体的にレトロな中やたら浮く新しめのマッサージチェア

77 21/04/29(木)00:43:50 No.797365115

ねじり棒のゼリー

78 21/04/29(木)00:44:09 No.797365202

>なんですかこの分厚いテレビ しかもよくわからない鳥の置物がおいてある…

79 21/04/29(木)00:44:16 No.797365232

>部屋の入口にあるじゃらじゃらしたすだれ それと網目状の屏風?のような間仕切り…

80 21/04/29(木)00:44:16 No.797365235

四角い寒天ゼリー食べたいですわ!

81 21/04/29(木)00:44:55 No.797365433

普段はイケイケなナウなヤングだけど魂のどこかでシンパシーを感じる相手にはおばあちゃんになってしまうマルゼンさん

82 21/04/29(木)00:45:22 No.797365561

雪の宿かぽたぽた焼きのどちらかはいつ行っても準備してあった

83 21/04/29(木)00:45:28 No.797365587

お茶碗と汁椀をしまっとくためのちっちゃい網戸食器棚みたいなのはアレなんて言えばいいんだ

84 21/04/29(木)00:45:34 No.797365628

戸棚いっぱいに飾られた謎の人形 何体かは手作りっぽい衣装

85 21/04/29(木)00:45:45 No.797365687

ハッピーターンが常備してある

86 21/04/29(木)00:45:55 No.797365721

昔の台所用品ってやたらオレンジ色が使われてたけどなんでだろう かわいいくて好きだけど

87 21/04/29(木)00:46:05 No.797365765

木の置物とかそれに埋め込まれてる時計とかなかった?

88 21/04/29(木)00:46:14 No.797365804

おばあちゃんなマルゼンさんは強すぎるからだめ

89 21/04/29(木)00:46:51 No.797365987

鴨居に引っ掛かってる各地のちょうちん 壁に貼られたペナント

90 21/04/29(木)00:47:31 No.797366182

北海道土産の鮭くわえた木彫りの熊

91 21/04/29(木)00:47:36 No.797366199

よっこいしょーいち

92 21/04/29(木)00:47:41 No.797366234

休日になると玄関に日の丸国旗が揚がってる

93 21/04/29(木)00:47:43 No.797366250

>鴨居に引っ掛かってる各地のちょうちん >壁に貼られたペナント 一緒にぶら下がってる交通手形

94 21/04/29(木)00:48:13 No.797366397

みかん積んである網状の木の器

95 21/04/29(木)00:48:23 No.797366448

カレンダーは日めくり

96 21/04/29(木)00:48:29 No.797366472

>休日になると玄関に日の丸国旗が揚がってる 今も普通に見かけるのは田舎暮らしだからか

97 21/04/29(木)00:48:32 No.797366490

昭和だけどおっソロシイほどスタイルもセンスもいいばあちゃんいいよね

98 21/04/29(木)00:48:46 No.797366552

北海道土産っぽい謎のアイヌ木像

99 21/04/29(木)00:49:39 No.797366803

>今も普通に見かけるのは田舎暮らしだからか それもあると思うけど 今国旗上げてると悲しいことに変な団体だと思われる

100 21/04/29(木)00:49:42 No.797366829

>雪の宿かぽたぽた焼きのどちらかはいつ行っても準備してあった カルピスにこれだけでごきげんになってたわ

101 21/04/29(木)00:49:43 No.797366835

チラシで出来たオブジェ

102 21/04/29(木)00:49:45 No.797366848

血縁なの?! 数年後にはバッチグーとかナウいとか言い出す血筋なの…?

103 21/04/29(木)00:49:47 No.797366863

白い恋人の缶が大活躍している

104 21/04/29(木)00:50:07 No.797366959

花柄のオレンジの丸いお盆と花柄のホーロー鍋と花柄の菓子盆がいまだ現役だ こいつらがたぶん我が家の最古参

105 21/04/29(木)00:50:08 No.797366962

マルゼンおばあちゃんは正月になると車のグリルにしめ縄とか着けるタイプ

106 21/04/29(木)00:50:14 No.797366988

>ゼリーみたいなお菓子 みすゞ飴

107 21/04/29(木)00:50:20 No.797367016

先に孫のライスが死んじゃった…

108 21/04/29(木)00:50:43 No.797367140

壁に埋め込みのスイッチは 黒い出っ張りが上下に動くタイプ

109 21/04/29(木)00:50:48 No.797367160

>チラシで出来たオブジェ ばあちゃんちにチラシで作った鳥のオブジェあったなぁ

110 21/04/29(木)00:50:55 No.797367205

>血縁なの?! >数年後にはバッチグーとかナウいとか言い出す血筋なの…? ライス スペ チケゾーがこのチャンネーの孫

111 21/04/29(木)00:50:59 No.797367228

>白い恋人の缶が大活躍している おばあちゃん世代の缶の再利用は世界中であるあるらしいな

112 21/04/29(木)00:51:10 No.797367290

同世代はもういないマルゼンお姉さん

113 21/04/29(木)00:51:23 No.797367365

>マルゼンおばあちゃんは正月になると車のグリルにしめ縄とか着けるタイプ 車の側面がウッドパネルのデザインだったりしそうだ…

114 21/04/29(木)00:51:43 No.797367464

マルゼンお姉さん汚染したのどうもお母さんみたいだし…

115 21/04/29(木)00:51:45 No.797367477

カレンチャンがひ孫

116 21/04/29(木)00:51:50 No.797367509

イケイケでしょこの花柄ポット え?ノスタルジー?レトロリバイバル?

117 21/04/29(木)00:52:09 No.797367604

イケイケという表現がすでに…

118 21/04/29(木)00:52:18 No.797367654

あったかい絵で大好きです私

119 21/04/29(木)00:52:56 No.797367806

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

120 21/04/29(木)00:53:03 No.797367844

マルゼンおばあちゃん 娘のチヨノオー 孫のスペライスチケット ひ孫のカレン

121 21/04/29(木)00:53:15 No.797367892

お風呂のタイマー間違えて水で入れる温度まで下げたりね お風呂からあがろうとして蛇口でガリっといったり

122 21/04/29(木)00:53:29 No.797367964

>白い恋人の缶が大活躍している ライスが千葉の遊園地のお土産で買ってきたアヒルが描いてあるお菓子の缶は錆びてもなお使い続けている

123 21/04/29(木)00:53:30 No.797367972

テレビのチャンネルは回すって言っちゃう

124 21/04/29(木)00:54:06 No.797368145

最近は何故かクイーンの曲なら他の子と話が合い嬉しいマルゼンさん

125 21/04/29(木)00:54:52 No.797368368

マルゼンさんはスペちゃんがコップのお水ぶっかけても怒らない…優しい…

126 21/04/29(木)00:55:07 No.797368440

このチャンネーの私服が花柄ワンピースな辺り 私物が花柄家電持ってそう感を加速させる

127 21/04/29(木)00:55:08 No.797368444

木彫りの熊!こけし!何かデカい将棋の駒!!

128 21/04/29(木)00:55:32 No.797368562

お風呂は上の方熱いけど下の方が水でなんか混ぜる先っちょに板?ついた棒あったり

129 21/04/29(木)00:55:50 No.797368645

新聞広告を折って作った卓上ゴミ箱!

130 21/04/29(木)00:56:02 No.797368698

トレセン学園の子達と流行歌の話をすると原曲の話とカバー曲の話で食い違う事がよくあるマルゼンさん

131 21/04/29(木)00:56:19 No.797368775

蠅帳って田舎だとまだ現役なのかな

132 21/04/29(木)00:56:22 No.797368786

コペンハーゲンのクッキー缶 神戸風月堂のゴーフルの缶 鳩サブレの缶 このあたりは万能小物入れになっている

133 21/04/29(木)00:56:48 No.797368901

巻き戻しって言っちゃうマルゼンさん

134 21/04/29(木)00:56:49 No.797368913

お友達呼ぶとお芋蒸してくれるんだ…

135 21/04/29(木)00:56:52 No.797368926

シンクがステンレス製で妙に浅い 風呂釜もステンレスだけどこっちは何故か深い

136 21/04/29(木)00:56:58 No.797368959

>マルゼンさんはスペちゃんがコップのお水ぶっかけても怒らない…優しい… 孫がコップ倒して濡れちゃったおばあちゃんと考えると自然な対応

137 21/04/29(木)00:57:04 No.797368984

ごみ箱にスーパーのレジ袋かぶせる!

138 21/04/29(木)00:57:31 No.797369094

>ごみ箱にスーパーのレジ袋かぶせる! 今でもやるだろ!?

139 21/04/29(木)00:57:46 No.797369159

またばあちゃんに会いたいなぁ…

140 21/04/29(木)00:57:50 No.797369181

このコップマジでおばあちゃんちにあったわ!

141 21/04/29(木)00:57:56 No.797369212

https://www.zojirushi.co.jp/corp/kinenkan/flower/index.html うわあ!すっごい既視感!

142 21/04/29(木)00:57:58 No.797369220

トイレットペーパーが四角い!

143 21/04/29(木)00:58:14 No.797369290

トウモロコシ茹でてくれるんだ…

144 21/04/29(木)00:58:40 No.797369390

このポットは中がガラスの魔法瓶だと思う

145 21/04/29(木)00:58:50 No.797369430

変なお菓子ばかりでてくる…

146 21/04/29(木)00:59:07 No.797369512

>トイレットペーパーが四角い! 紙が積んである!

147 21/04/29(木)00:59:16 No.797369548

婆ちゃんの家行くと何もないんだけどねえと言いながら続々出てくる菓子 どれも封がきってあってまとめて缶とか入ってたけど

148 21/04/29(木)00:59:56 No.797369730

>巻き戻しって言っちゃうマルゼンさん え?今でも言わない? そういや言わないな若い子は…

149 21/04/29(木)01:00:03 No.797369765

窓ガラスがなんかキラキラした模様に加工されてる

150 21/04/29(木)01:00:19 No.797369834

餅米から餅つくるマシーンがあった

151 21/04/29(木)01:00:21 No.797369844

こんなんなかった? su4808667.jpg

152 21/04/29(木)01:00:21 No.797369848

>>ごみ箱にスーパーのレジ袋かぶせる! >今でもやるだろ!? 今でもやるけど 今のレジ袋有料化のながれでそのうち無くなってくのかなこれも

153 21/04/29(木)01:00:46 No.797369966

緑色の冷蔵庫

154 21/04/29(木)01:00:59 No.797370021

>こんなんなかった? なんか木片?の置物あったわ…

155 21/04/29(木)01:01:02 No.797370032

タンスに孫たちが貼ったアンパンマンのシールがいっぱい!

156 21/04/29(木)01:01:13 No.797370090

田舎のばあちゃんちに行くと決まって出してくれた笹団子が大好きだった

157 21/04/29(木)01:01:22 No.797370130

不恰好だけど素朴な味のドーナツとか出て来そう

158 21/04/29(木)01:01:40 No.797370205

>田舎のばあちゃんちに行くと決まって出してくれた笹団子が大好きだった 新潟?

159 21/04/29(木)01:01:46 No.797370238

ゴキゲンなカルピスだ

160 21/04/29(木)01:01:59 No.797370305

ボットントイレとかもう無いんだろうか

161 21/04/29(木)01:02:02 No.797370320

仏壇にあげてあるお菓子好きに食べていいよと言われたけど何か食べづらかったなあ

162 21/04/29(木)01:02:09 No.797370351

カルピスって戦前からあるんだよな…

163 21/04/29(木)01:02:26 No.797370417

何故か飾ってある般若面とおたふく面

164 21/04/29(木)01:02:44 No.797370498

は"あ"ち"ゃ"ん"こ"ん"に"ち"わ"ぁ"ぁ"ぁ"!!!!

165 21/04/29(木)01:02:45 No.797370504

洗濯機が二槽式 全自動よりも汚れ落ちがいいらしいな…

166 21/04/29(木)01:02:54 No.797370537

>>田舎のばあちゃんちに行くと決まって出してくれた笹団子が大好きだった >新潟? うn 行けなかった年は送ってくれたりもしたけど大量にあると消費が追いつかずカチカチになるんだよな…

167 21/04/29(木)01:03:00 No.797370565

なんか涙が

168 21/04/29(木)01:04:02 No.797370875

点火するの大変なのよねぇお風呂

169 21/04/29(木)01:04:05 No.797370890

>ボットントイレとかもう無いんだろうか 親父の実家で5年前までは見たよ 震災で家が解体になったのでもう見ることはないがその近くだとまだ今も現存してると思う

170 21/04/29(木)01:04:33 No.797370994

お中元のカルピス!缶ジュース!

171 21/04/29(木)01:05:16 No.797371189

赤チンもお婆ちゃん家で塗る謎の薬って認識だったな

172 21/04/29(木)01:05:32 No.797371260

>お中元のカルピス!缶ジュース! あのやたらプルタブが硬くてクッソ濃いジュース類な

173 21/04/29(木)01:05:42 No.797371300

瓶のカルピス最近見てないな…

174 21/04/29(木)01:06:21 No.797371473

カルピスもうボトルタイプしかないんじゃないの…

175 21/04/29(木)01:06:29 No.797371515

カルピス原液って今は普通に紙パックだからな…

176 21/04/29(木)01:07:09 No.797371674

>カルピス原液って今は普通に紙パックだからな… いや今は瓶っぽいペットボトルだろ…

177 21/04/29(木)01:07:32 No.797371785

流行の最先端を走るマルゼンお姉さんをおばあちゃん扱いするとやる気が絶不調になるからやめろや!

178 21/04/29(木)01:07:43 No.797371836

>いや今は瓶っぽいペットボトルだろ… !?

179 21/04/29(木)01:08:29 No.797372093

>>カルピス原液って今は普通に紙パックだからな… >いや今は瓶っぽいペットボトルだろ… どっちも売ってるが正解 普通サイズがペットボトルみたいなので紙パックはお得用だ

180 21/04/29(木)01:08:39 No.797372139

氷も製氷トレーで作ったやつなんだよね…

181 21/04/29(木)01:08:39 No.797372142

>は"あ"ち"ゃ"ん"こ"ん"に"ち"わ"ぁ"ぁ"ぁ"!!!! まあまあまあまあよく来たねぇ大きくなったねぇ

182 21/04/29(木)01:08:55 No.797372197

ばあ"ぢゃ"ん"き"だよ"お"お"お"お"お"!!!

183 21/04/29(木)01:09:18 No.797372305

>>いや今は瓶っぽいペットボトルだろ… >!? 刮目しろ今はこんなんだ su4808684.jpg

184 21/04/29(木)01:09:30 No.797372362

>氷も製氷トレーで作ったやつなんだよね… アルミ製でうかつに触れると手が張り付くヤツ

185 21/04/29(木)01:09:56 No.797372462

>どっちも売ってるが正解 >普通サイズがペットボトルみたいなので紙パックはお得用だ いや今はピースボトルの名目で統一されてる

186 21/04/29(木)01:10:02 No.797372486

チケはいつも元気でええね ライスは礼儀正しくてええね スペはたくさん食べてええね

187 21/04/29(木)01:10:23 No.797372583

高度な情報戦になってきたな

188 21/04/29(木)01:10:52 No.797372713

>いや今はピースボトルの名目で統一されてる Lパックも知らないカルピスにわかか…

189 21/04/29(木)01:11:14 No.797372818

1lの原液紙パックがあるのよ…

190 21/04/29(木)01:11:26 No.797372890

>>いや今はピースボトルの名目で統一されてる >Lパックも知らないカルピスにわかか… ああ!?やるかテメェ

191 21/04/29(木)01:11:38 No.797372928

>1lの原液紙パックがあるのよ… それもうないんだ

192 21/04/29(木)01:11:38 No.797372932

マルゼンさんおばあちゃん概念からどうしてカルピスの情報のやり取りに…?

193 21/04/29(木)01:11:51 No.797373008

カルピスはうまいからな…

194 21/04/29(木)01:12:09 No.797373093

>それもうないんだ じゃあなんで今も買えるんだよ

195 21/04/29(木)01:12:19 No.797373133

喧嘩はだめぇよ

196 21/04/29(木)01:12:21 No.797373144

>>それもうないんだ >じゃあなんで今も買えるんだよ 自家製カルピスとかでは?

197 21/04/29(木)01:12:55 No.797373294

https://item.rakuten.co.jp/p-tano/961-7001/

198 21/04/29(木)01:13:02 No.797373325

好きなだけカルピス原液飲めよ紙パックで

199 21/04/29(木)01:13:15 No.797373377

>それもあると思うけど >今国旗上げてると悲しいことに変な団体だと思われる 自国の国旗がタブー扱いってどういう事なの…

200 21/04/29(木)01:13:25 No.797373420

楽天て

201 21/04/29(木)01:13:35 No.797373475

なんか頭のおかしいのが居る…

202 21/04/29(木)01:13:59 No.797373575

>>それもあると思うけど >>今国旗上げてると悲しいことに変な団体だと思われる >自国の国旗がタブー扱いってどういう事なの… ドイツもイギリスも同じような嘆きを聞くから、まあそういうことだろ

↑Top