筆塗り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/27(火)22:35:21 No.797016097
筆塗り楽しい 筆塗り楽しい
1 21/04/27(火)22:37:36 No.797016877
丁度いいとこにスレを立てたな プラモに塗るとスマホの写真で気にならない程度には奇麗に肉眼で見ると筆の跡が気になる程度の塗りになるんだけど超きれいに塗るにはどうすればいいんだ
2 21/04/27(火)22:40:38 No.797017894
スレ画固まってるというかダマになってるけど シタデルエアーの白もやっぱり固まってるんだろうか
3 21/04/27(火)22:42:16 No.797018430
ミニチュア用だけあって広い面積を綺麗に塗るのには不向きなんじゃなかったっけ
4 21/04/27(火)22:43:21 No.797018797
セラマイトホワイトは何をどうやっても容器の中で固まるので廃盤になったのだ
5 21/04/27(火)22:45:30 No.797019521
プラモだとどうしても違和感は出ちゃうかもスレ画 適切な濃度と量でストローク長めに塗るしかないなぁ
6 21/04/27(火)22:46:04 No.797019713
昼やたらスレ伸びてたね
7 21/04/27(火)22:46:21 No.797019831
多少の筆ムラなら無条件に消せるつや消しスプレーの力は偉大だぞ
8 21/04/27(火)22:46:34 No.797019910
発色も隠蔽力も良かっただけにほんと惜しい それ以外は最悪の使い心地だったが
9 21/04/27(火)22:47:02 No.797020073
シタデルでガンプラ全塗装してる人もいるし無理ってことはないんじゃない?
10 21/04/27(火)22:47:47 No.797020330
>プラモに塗るとスマホの写真で気にならない程度には奇麗に肉眼で見ると筆の跡が気になる程度の塗りになるんだけど超きれいに塗るにはどうすればいいんだ ベースだけでは限度があるのでシェイドぶっかけたあとレイヤー塗れ
11 21/04/27(火)22:49:05 No.797020779
超技量があれば超綺麗に塗れる
12 21/04/27(火)22:49:30 No.797020919
水の代わりにうすめ液いれるって裏技もある
13 21/04/27(火)22:49:39 No.797020970
>シタデルでガンプラ全塗装してる人もいるし無理ってことはないんじゃない? SDCSでも結構大変だったなあ… ウェザリング派手にやって誤魔化したけど綺麗にやる人すごいなあと思う
14 21/04/27(火)22:49:41 No.797020985
綺麗に塗るという点ではやっぱり吹付け塗装が強い
15 21/04/27(火)22:50:37 No.797021286
どうしても綺麗に塗りたいなら薄めて何度も塗る
16 21/04/27(火)22:50:38 No.797021295
このボトル?の形がなんかしらんけど好き
17 21/04/27(火)22:52:48 No.797022004
ボトルのなかに直接筆突っ込んだりしちゃ駄目よ
18 21/04/27(火)22:53:19 No.797022147
初期BBは向いてるぞ 信玄ガンダム塗ったが楽しかった
19 21/04/27(火)22:55:09 No.797022773
ガンプラでもウェザリングとかシャドーとか陰影がっつり付ける感じなら得意分野になると思う筆塗り キレイにパキッと塗るならやっぱりエアブラシになってしまう
20 21/04/27(火)22:55:43 No.797022949
su4805536.jpg ベースカラーベタ塗りでも1/144はギリギリ見れる
21 21/04/27(火)22:56:12 No.797023104
ファレホも塗る前の下準備でつや消し吹いて食いつきよくしたりした方がいいの?
22 21/04/27(火)22:56:49 No.797023317
まぁそりゃどんな塗料も下地作った方がいいよ
23 21/04/27(火)22:57:33 No.797023576
まあ下地処理やれるならやった方が良いでしょう何使うにしても
24 21/04/27(火)22:57:45 No.797023660
セラマイトホワイトの代用はシタデルエアーの白をそのまま使ってる 隠ぺい力はやっぱ落ちるけど中で固まることはない
25 21/04/27(火)22:58:05 No.797023774
>ベースカラーベタ塗りでも1/144はギリギリ見れる 普通にデカールとかキレイに載ってるしお手本みたいだな
26 21/04/27(火)22:58:05 No.797023780
>丁度いいとこにスレを立てたな >プラモに塗るとスマホの写真で気にならない程度には奇麗に肉眼で見ると筆の跡が気になる程度の塗りになるんだけど超きれいに塗るにはどうすればいいんだ 水で薄めるのと「ラーミアンメディウム」で薄めるのとだとちょっと染料の広がり方が違うというか後者の方が均一になるからそっちで希釈するとか あとは筆
27 21/04/27(火)22:59:17 No.797024191
>su4805536.jpg >ベースカラーベタ塗りでも1/144はギリギリ見れる 綺麗に塗れてるね 俺もっと厚ぼったくなっちゃうや
28 21/04/27(火)22:59:53 No.797024393
>綺麗に塗れてるね >俺もっと厚ぼったくなっちゃうや 付け過ぎ!
29 21/04/27(火)23:00:47 No.797024758
つや消しスプレー吹けば多少はごまかせる
30 21/04/27(火)23:01:52 No.797025270
水溶きアクリル塗装なら筆跡が気にならないよ というか筆跡なんて関係ないような塗り方するんだけど
31 21/04/27(火)23:02:01 No.797025346
初筆塗り途中経過 筆ムラと格闘してたけどムラはムラで味があるかな…あるかも…ってなってきた… su4805565.jpg
32 21/04/27(火)23:02:34 No.797025574
水筆派なので1パーツにつき3回に分けて薄めたのを染めるように塗ってる でも最後に物を言うのはプレミアム艶消しトップコート
33 21/04/27(火)23:03:43 No.797026128
>初筆塗り途中経過 >筆ムラと格闘してたけどムラはムラで味があるかな…あるかも…ってなってきた… 全然よく見える ムラはそれこそシェイドやウェザリングとかでいい感じに出来るんじゃないかな
34 21/04/27(火)23:04:27 No.797026458
今日はラッカーの上にラッカー塗ってラッカーのクリアを塗ったら見事に溶けたよ 全部筆塗り
35 21/04/27(火)23:04:28 No.797026468
>初筆塗り途中経過 >筆ムラと格闘してたけどムラはムラで味があるかな…あるかも…ってなってきた… >su4805565.jpg 私は味があっていいと思う
36 21/04/27(火)23:04:45 No.797026592
筆ムラと言うが縮尺を考えればセーフと思い込む
37 21/04/27(火)23:05:39 No.797026992
まあ何個塗ってもこれでいいのかとやっぱり迷うよな
38 21/04/27(火)23:06:02 No.797027134
筆につけたあとキャップのベロの部分とかパレットとかで筆に含ませすぎた塗料を落とさないと適量にならないからな…
39 21/04/27(火)23:07:00 No.797027535
>筆ムラと格闘してたけどムラはムラで味があるかな…あるかも…ってなってきた… >su4805565.jpg ディティール埋まってるところだけあとで処理しとけば問題ないと思う 少なくともムラは気にならない
40 21/04/27(火)23:07:20 No.797027680
ウェットパレット買いなさい 自作より買ったほうがいいぞ
41 21/04/27(火)23:07:48 No.797027887
フィギュア塗ってるHow toとかだと水はちょん漬けでいいってあったけど ガンプラ塗ってるHow toだと1:1でやってたりと色々コツがあり過ぎる…
42 21/04/27(火)23:08:21 No.797028162
シタデルの水入れって使い勝手どう?
43 21/04/27(火)23:08:21 No.797028167
ミニチュアは小さいからな…
44 21/04/27(火)23:08:42 No.797028414
現実の重機だってペンキにムラを見るし家の壁なんてムラだらけだ つまり題材のチョイスでそれっぽく似合う
45 21/04/27(火)23:08:49 No.797028474
シタデルなれてきて超絶技巧も理解できたけど ものすごい手間かかるな筆塗りでグラデとかノンメタリックとかしようとすると それだけでやる気起きない
46 21/04/27(火)23:09:21 No.797028794
作業してる本人が一番ムラになってるの気づきやすくて 他の人から見ればムラどこ?ってなったりする
47 21/04/27(火)23:09:32 No.797028908
<<シタデルの水入れって使い勝手どう?
48 21/04/27(火)23:09:35 No.797028938
ウォーターパレットが便利なのはわかるが俺は菊皿が好きなんだ…
49 21/04/27(火)23:09:41 No.797028990
>シタデルの水入れって使い勝手どう? 公式のあれなら底には凸凹あって落としやすいし横には溝掘ってあって筆先整えやすい 筆も置ける 優秀だけどこういうの他にもあるんじゃねえかなと思わなくもない 普通に使えるよ
50 21/04/27(火)23:09:50 No.797029051
いい感じにムラをグラデにしたりブレンディングしたりってなると筆でやる事に成るからな… 筆でポンポンスタンプして行くように塗ったりはエアブラシじゃ真似できない
51 21/04/27(火)23:10:21 No.797029366
>シタデルの水入れって使い勝手どう? 筆洗うための凹凸や切れ目が至る所にあったり安定感はある あとは置いて作業してると雰囲気良いよ
52 21/04/27(火)23:10:27 No.797029415
今はお安くいい筆も手に入るしエアブラシすらコンプレッサー付きで5千円以下で買えるからありがたい…
53 21/04/27(火)23:10:54 No.797029600
色を何買えばいいのか分からん 色名言われても全然分からん
54 21/04/27(火)23:10:57 No.797029618
ベース筆塗りだけど写真だと誤魔化せるんだな su4805590.jpg
55 21/04/27(火)23:11:21 No.797029790
>シタデルなれてきて超絶技巧も理解できたけど >ものすごい手間かかるな筆塗りでグラデとかノンメタリックとかしようとすると >それだけでやる気起きない 正直プレイアブル派だからバトルレディかパレードレディまで出来ればいいなって思ってる コンテストとかに出す奴とかのクオリティを見るとマジで天井がないから目がつぶれるぞ
56 21/04/27(火)23:11:24 No.797029815
>初筆塗り途中経過 >筆ムラと格闘してたけどムラはムラで味があるかな…あるかも…ってなってきた… >su4805565.jpg 色の問題かもだけどシルバーがなんか微妙だ
57 21/04/27(火)23:11:59 No.797030072
>色を何買えばいいのか分からん >色名言われても全然分からん 色見本見るか塗りたい色を写真に撮っておいて売り場で見比べるしかない
58 21/04/27(火)23:12:10 No.797030158
>シタデルなれてきて超絶技巧も理解できたけど >ものすごい手間かかるな筆塗りでグラデとかノンメタリックとかしようとすると >それだけでやる気起きない 早い遅い楽めんどいで言ったらエアブラシの方が圧倒的に早くて楽だからな… 根気よくドライブラシしてくよりエアブラシでササッとグラデ入れちゃおうぜって言い出したのがもう何十年前だ?
59 21/04/27(火)23:12:36 No.797030349
眼高手低極めてるから意識だけは高すぎて困る
60 21/04/27(火)23:12:39 No.797030361
シタデル水入れは上に筆置けるのが便利だけど普通に世界堂とかの画材屋行けば似たようなのが500円とかで買えるよ
61 21/04/27(火)23:12:51 No.797030423
筆塗りとエアブラシで同じ塗りはできないしね どっちも長短あるから自分の理想に合った方を選択すれば良いだけで
62 21/04/27(火)23:13:11 No.797030585
エアブラシの片付けも水性塗料だと割と楽だからな… 水で流せるし固まってもマジックリンの原液で落ちる
63 21/04/27(火)23:13:18 No.797030636
>色の問題かもだけどシルバーがなんか微妙だ メカらしい重厚さなら昼のスレとかでも言われてたけどやっぱり安定のリードベルチャー ルーンファングシルバーとか他のはちょっと軽すぎる
64 21/04/27(火)23:13:20 No.797030654
ぶっちゃけ筆洗いなんてワンカップの瓶でもなんでもええねん
65 21/04/27(火)23:13:29 No.797030722
いろいろ目を瞑ればラッカーが1番なのかな
66 21/04/27(火)23:14:09 No.797030996
>筆塗りとエアブラシで同じ塗りはできないしね >どっちも長短あるから自分の理想に合った方を選択すれば良いだけで 結局両方使うのが一番だよなって… メイン筆塗りするにも下地塗装はエアブラシ使うのが早いし エアブラシ塗装も細かい所マスキングするのめんどくさいから筆で描いちゃうだろうし
67 21/04/27(火)23:14:12 No.797031024
>いろいろ目を瞑ればラッカーが1番なのかな そのいろいろがデカすぎる… クリアできるなら俺だってラッカー使うわ
68 21/04/27(火)23:14:21 No.797031093
>いろいろ目を瞑ればラッカーが1番なのかな 目をつぶる箇所が多すぎるから好みとやりたいことによるとしか…
69 21/04/27(火)23:14:33 No.797031211
隠ぺい力も高くてシェードで筆ムラを隠せる砂漠迷彩の2色がオススメ su4805599.jpg あとリードベルチャー
70 21/04/27(火)23:14:38 No.797031257
>眼高手低極めてるから意識だけは高すぎて困る 今はプロアマ問わずすごい作品が手軽に見れちゃうからね 興味がある分野こそそうなるのは仕方ない部分がある
71 21/04/27(火)23:14:53 No.797031382
筆に含ませる水加減が難しい
72 21/04/27(火)23:15:00 No.797031444
シタデル筆入れの一番の利点は雰囲気 それに尽き申す ブランドで統一したい人間だから塗り用マットや筆、ペーパーパレットも揃えてるよ
73 21/04/27(火)23:15:42 No.797031798
>ぶっちゃけ筆洗いなんてワンカップの瓶でもなんでもええねん 100均の小さい紙コップ使ってる調色にも 後片付け楽だしね
74 21/04/27(火)23:15:53 No.797031874
冬場に締め切った部屋のコタツに入りながら塗れるってだけで値段以上の価値がある
75 21/04/27(火)23:16:02 No.797031939
>いろいろ目を瞑ればラッカーが1番なのかな 環境さえ揃えられるなら一番ラクだからな ファレホシタデルも買いやすい環境無しだと本格的にやり辛かったりするけど
76 21/04/27(火)23:16:11 No.797032010
シタデルウォーターポットは見た目がめちゃくちゃかっこいいのでテンションが上がる効果がある
77 21/04/27(火)23:16:15 No.797032054
>>ぶっちゃけ筆洗いなんてワンカップの瓶でもなんでもええねん >100均の小さい紙コップ使ってる調色にも >後片付け楽だしね 紙コップ楽だよね そのまま捨てれば終わるし
78 21/04/27(火)23:16:59 No.797032380
リードベルチャーとブラッドフォーザブラッドゴッドはシタデルの2大便利カラーだと思う この2つがあれば適当なキットを手軽にそれっぽくできる
79 21/04/27(火)23:17:23 No.797032580
>ぶっちゃけ筆洗いなんてワンカップの瓶でもなんでもええねん この前のガンプラ一番くじで貰った小皿使ってるわ
80 21/04/27(火)23:17:29 No.797032633
紙コップは倒れるからもうちょっと重いのがいい…
81 21/04/27(火)23:17:35 No.797032681
シタデル水入れの評価がおおむね雰囲気づくりなのが笑える でもハンドグリップとかもいいよね 気分大事
82 21/04/27(火)23:17:46 No.797032770
>いろいろ目を瞑ればラッカーが1番なのかな 筆塗り難しくない? 重ねると下地が溶けやすくて
83 21/04/27(火)23:18:04 No.797032894
>リードベルチャーとブラッドフォーザブラッドゴッドはシタデルの2大便利カラーだと思う >この2つがあれば適当なキットを手軽にそれっぽくできる リトリビューターアーマーは?
84 21/04/27(火)23:18:37 No.797033115
有機的なアレンジされた初号機のガレキをシタデルで塗ってたのかっこよかったから こういうのやってみたいなーと思いつついろいろ揃えなきゃだからなーとなってる
85 21/04/27(火)23:18:43 No.797033162
金はバルサザールゴールドかリトリビュートアーマーかで分かれるところ
86 21/04/27(火)23:19:03 No.797033321
>リトリビューターアーマーは? シリンダーの受けに最高! あとSDガンダムを塗るのに必須
87 21/04/27(火)23:19:12 No.797033391
エアブラシもエアブラシでマスキング地獄があるから シタデルのほうが楽でいいや
88 21/04/27(火)23:19:21 No.797033478
>シタデル水入れの評価がおおむね雰囲気づくりなのが笑える >でもハンドグリップとかもいいよね >気分大事 気分はモチベに直結するからな 作業環境を整えるのは効果あるよ
89 21/04/27(火)23:19:36 No.797033584
>リトリビューターアーマーは? 金の部分塗装はマッキーペイントマーカー派だから…
90 21/04/27(火)23:19:54 No.797033698
まず机の上を片付けないと塗りすら出来ないからな…
91 21/04/27(火)23:20:02 No.797033765
>紙コップは倒れるからもうちょっと重いのがいい… ホームセンターでかった水性絵具用筆洗い使ってるな 安いし支障を感じたことはない
92 21/04/27(火)23:20:06 No.797033798
金色は金の穂が気になってる
93 21/04/27(火)23:20:32 No.797033959
水差しはクレオスの筆洗いのビン使ってる
94 21/04/27(火)23:20:54 No.797034135
シタデルは雰囲気を出すための塗料だからな 塗装環境の雰囲気作りは大事だ
95 21/04/27(火)23:21:30 No.797034343
>筆塗り難しくない? >重ねると下地が溶けやすくて 濃度調整さえコツ掴んだら塗りやすいし塗膜薄く仕上がるよ 適正な濃度と乾燥で重ねてる限りは浮いてこないと思う
96 21/04/27(火)23:22:32 No.797034815
水の管理はコンタクトレンズ用精製水のボトルが量の調整や保管の点で便利だぞ 洗浄はエタノールが最強でどっちもドラッグストアで買えるのが強い ただ後者は今の時世で手に入りにくいので燃料用を使ってる
97 21/04/27(火)23:22:53 No.797034981
タミヤアクリルとか水性ホビーカラーあたりも割と水道水で薄めてもどうにかなるから手軽でいいよね ベストは薄め液なんだろうけどなくても割となんとかなる
98 21/04/27(火)23:22:54 No.797034985
ラッカーの筆塗りは横山宏スタイルで塗るしかないよ それくらいムラになる
99 21/04/27(火)23:22:57 No.797035015
>シタデル水入れの評価がおおむね雰囲気づくりなのが笑える >でもハンドグリップとかもいいよね >気分大事 なんならシタデルのニッパーも気になってるぞ レビュー見た感じミニチュア特化っぽいが
100 21/04/27(火)23:23:27 No.797035247
シルバーとゴールドは4アーティストマーカーもおすすめだぞ
101 21/04/27(火)23:23:38 No.797035310
水分が揮発しつつあるのは水入れて振ればいいの?
102 21/04/27(火)23:23:39 No.797035325
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003806/ ブキヤのこれが気になってる
103 21/04/27(火)23:24:00 No.797035474
シタデルは臭くないから好きだ 指定通りに塗れば初心者でも何かカッコよくなる塗りができるから筆の重ね塗りが楽しくなった
104 21/04/27(火)23:24:49 No.797035826
ファレホもだけどいくら乾くのが早い塗料とは言えちゃんと乾燥させてから重ね塗りするのも大事よ
105 21/04/27(火)23:24:59 No.797035913
>https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003806/ >ブキヤのこれが気になってる 指に付けるタイプのパレットは合わない人にはとことん合わないからなんとも言えないな…
106 21/04/27(火)23:25:29 No.797036108
>水分が揮発しつつあるのは水入れて振ればいいの? ドライが固まった時は水入れて崩して振って放置したら戻ってたな
107 21/04/27(火)23:25:39 No.797036182
手作りウェットパレットめんどくさすぎて使わなくなっちゃった・・・
108 21/04/27(火)23:25:56 No.797036299
公式プロの動画でも(ドライブラシ…?)から(めっちゃ乱暴に塗ってる!)ってなって(綺麗に塗れてる…)ってなる
109 21/04/27(火)23:26:08 No.797036368
>まず机の上を片付けないと塗りすら出来ないからな…>タミヤアクリルとか水性ホビーカラーあたりも割と水道水で薄めてもどうにかなるから手軽でいいよね >ベストは薄め液なんだろうけどなくても割となんとかなる リターダー成分が入ってないぶん専用薄め液よりも水の方が乾燥早いらしいとも聞いた
110 21/04/27(火)23:26:14 No.797036421
アクリジョンかファレホかこれかで悩む… これだとセットの奴がお買い得そうだな
111 21/04/27(火)23:26:25 No.797036493
>>水分が揮発しつつあるのは水入れて振ればいいの? >ドライが固まった時は水入れて崩して振って放置したら戻ってたな なるほど綺麗な水を使ってやってみるわ
112 21/04/27(火)23:26:59 No.797036738
su4805647.jpg 雑に塗り塗りしてはみ出たとこさらに隠せる色で塗り塗りしてでそれっぽく仕上がるから筆は気楽でいい ノーマスキングでどんどん進められる 写真ならあんまりわからんしな…
113 21/04/27(火)23:27:07 No.797036807
>なんならシタデルのニッパーも気になってるぞ >レビュー見た感じミニチュア特化っぽいが でもなんかかっこいいんだよなぁ
114 21/04/27(火)23:27:16 No.797036866
ドライブラシは結構魔法のツールよな… 上手く使えない!
115 21/04/27(火)23:28:09 No.797037207
ぶっちゃけ塗料以外は割高だから買わなくていいよ どっかのOEMだしねあれ
116 21/04/27(火)23:28:22 No.797037311
レイヤーが上手く乗らなくてベースだけになっちゃってる
117 21/04/27(火)23:29:03 ID:G9/3ZEbc G9/3ZEbc No.797037547
https://img.2chan.net/b/res/797030704.htm
118 21/04/27(火)23:30:20 No.797038069
>アクリジョンかファレホかこれかで悩む… >これだとセットの奴がお買い得そうだな 販路の広さならアクリジョンかシタデル 色の多さならファレホってとこか ファレホの種類の多さは魅力的なんだがいかんせん取り扱いがな…
119 21/04/27(火)23:30:59 No.797038293
>ぶっちゃけ塗料以外は割高だから買わなくていいよ >どっかのOEMだしねあれ でもバリ取るやつかっこいいし…
120 21/04/27(火)23:31:00 No.797038305
ファレホは近所だとヨドしか取り扱いがないな…
121 21/04/27(火)23:31:19 No.797038445
アクリジョンは癖しか無い奴だから最初に使うのは難しい気がする… リニューアルしたホビーカラーでも良いんだぞ
122 21/04/27(火)23:31:22 No.797038465
というか日本のプラモ市場で小スケールの生き物っていうシタデルに合うジャンルが狭すぎる と思ってたらダークソウルのプラモが出るとかで追い風を感じる
123 21/04/27(火)23:31:37 No.797038560
アクリジョンや水性ホビーカラーはもう少しカラーバリエーション頑張ってほしい
124 21/04/27(火)23:31:49 No.797038659
>アクリジョンかファレホかこれかで悩む… >これだとセットの奴がお買い得そうだな ファレホは塗膜が弱いけど扱いが楽だよ ほぼ希釈しないで使えるし 代わりに色ごとの隠蔽力とかの特性が結構違うし上塗り用がどれとかちょっと分かりにくい 基本的には均一にキレイに塗れる シタデルはベースとかレイヤーとか使いみちがきっちり決まってるし何なら塗るものに応じて公式のガイドもあるから似た色合いのキットならそれ真似すればいい 塗膜はファレホに比べれば強い キレイに塗るというかちょっと雰囲気のある塗り方になる アクリジョンは知らない
125 21/04/27(火)23:32:09 No.797038786
そういやファレホとシタデルって混色出来るんだろうか
126 21/04/27(火)23:32:24 No.797038877
>ファレホの種類の多さは魅力的なんだがいかんせん取り扱いがな… 通販できるとはいえそこがネックだよね… 匂いもないし混色もできるし使い勝手もいいし値段もそこそこお安いからかなりいいものではある
127 21/04/27(火)23:32:40 No.797038967
>ファレホは近所だとヨドしか取り扱いがないな… うらやましい…どこのヨドだ…
128 21/04/27(火)23:32:41 No.797038980
聞いてるかボークス
129 21/04/27(火)23:32:44 No.797038998
https://youtu.be/_IuOh4EMh0Y?t=112 ね?簡単でしょ?
130 21/04/27(火)23:32:45 No.797039007
>ファレホは近所だとヨドしか取り扱いがないな… ファレホあるヨドバシとか羨ましすぎる
131 21/04/27(火)23:32:59 No.797039076
>そういやファレホとシタデルって混色出来るんだろうか できる まああんまり混ぜる意味は無いけど…
132 21/04/27(火)23:33:01 No.797039090
>そういやファレホとシタデルって混色出来るんだろうか ベースカラーでやったことあるけど出来なくはない 保証はしかねる
133 21/04/27(火)23:33:06 No.797039130
>そういやファレホとシタデルって混色出来るんだろうか シタデル自体が混色に向かない
134 21/04/27(火)23:33:26 No.797039247
入手のしやすさとか手ごろさだとやっぱり水性ホビーカラーかタミヤアクリルなのかな
135 21/04/27(火)23:33:40 No.797039346
>うらやましい…どこのヨドだ… さいたま新都心のとこだ! もちろんシタデルもある
136 21/04/27(火)23:33:44 No.797039370
塗膜ザコ過ぎるけどキャラモデル塗るならアクリルガッシュも良い物だぞ 割とそこらで買えるし隠蔽力最強過ぎて筆ムラ目立たないし ガンプラとかなら最後にコートしときゃ大体大丈夫な筈さ
137 21/04/27(火)23:34:10 No.797039557
色々あって何選べば良いかわからないからタミヤカラー買うね…
138 21/04/27(火)23:34:15 No.797039592
>さいたま新都心のとこだ! >もちろんシタデルもある ちょっとさいたまに引っ越したくなってきた
139 21/04/27(火)23:34:35 No.797039733
>さいたま新都心のとこだ! >もちろんシタデルもある 知らなかった… 良いことを聞いた…
140 21/04/27(火)23:34:41 No.797039767
>色々あって何選べば良いかわからないからタミヤカラー買うね… いいですよね有志の作った混色表