21/04/27(火)21:39:37 研修中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/27(火)21:39:37 No.796994214
研修中の新卒に画像みたいな事を言ってしまった こんな上司にだけはなるまいと思っていたのに
1 21/04/27(火)21:41:13 No.796994873
新卒のだんまり具合による
2 21/04/27(火)21:41:19 No.796994919
理不尽な怒り方したならあとで謝っとけ まあもうこんな怒り方する先輩なんだって印象ついちゃったしなんなら新卒内で共有されてそうだけど
3 21/04/27(火)21:42:45 No.796995507
次から最初に指示して頂けると…みたいなこと言われたのか
4 21/04/27(火)21:42:55 No.796995570
自分の失敗談って体で良くやらかしがちなミスやうっかりを例示するだけでもまだ違っただろうに
5 21/04/27(火)21:43:34 No.796995862
新人の頃の上司が怒った後に必ずフォローして励ましてくれる人で心から良かったと思う あれが飴と鞭ってやつか…とも思う
6 21/04/27(火)21:44:15 No.796996121
新卒がコミュニケーション下手じゃなかった場合質問できない雰囲気を作っていたってことだぞ 例えコミュニケーション下手でも駄目なんだけど
7 21/04/27(火)21:44:51 No.796996340
たぶんどこがわからんのかわからんのでそこサポートしてこう
8 21/04/27(火)21:45:59 No.796996774
あまり時間おかずに他の雑談でもして朗らかに接すればあくまでさっきの叱りは仕事上のことだからとアピールできる
9 21/04/27(火)21:47:05 No.796997190
管理者側は感情的になった時点で負けだぞ 怒ってるふりならいいけど
10 21/04/27(火)21:48:02 No.796997543
こういうこと言う人は普段から既に言動の威圧感が強い 負のループの誕生だ
11 21/04/27(火)21:49:36 No.796998168
新卒のメンタル次第だけど多分SNSで愚痴られてるよ
12 21/04/27(火)21:49:51 No.796998253
俺も今日上司に俺に怒鳴るくらいなら最初から担当者に直接指示出せよってキレたわ キレた翌日って出勤したく無いよなー
13 21/04/27(火)21:50:10 No.796998377
まだ1ヶ月も経ってないから分からないことが分からんのだろう
14 21/04/27(火)21:50:14 No.796998398
相手の能力を想定する能力が欠けているとこうなる 想定できていればある程度受け入れられる
15 21/04/27(火)21:50:55 No.796998656
人事を恨め
16 21/04/27(火)21:52:46 No.796999373
その新卒はダメなやつだったってことで気持ち切り替えよう
17 21/04/27(火)21:52:58 No.796999452
一括りにダメと断じるのも暴論だけどマニュアルもろくに準備しない割に「一度教えたはず!」って再度の質問すら認めない教育体制は糞だと思う
18 21/04/27(火)21:52:58 No.796999459
新卒だけど聞いたら常識だろとか言って怒鳴るし確認しても上司によっていってること違うからへこむよ ……ってかそもそも会社が全く研修しないで免許いらんとはいえ高圧蒸気操作とかやらせようとして来るよ
19 21/04/27(火)21:54:08 No.796999922
分かんないことは俺に何度でもこっそり聞けって言ってる
20 21/04/27(火)21:54:20 No.797000013
これでバックレたらどんな気持ちになるんだろう 俺は悪くないあいつがひ弱過ぎるってなるのかな
21 21/04/27(火)21:54:29 No.797000094
>分かんないことは俺に何度でもこっそり聞けって言ってる やさしい…
22 21/04/27(火)21:54:32 No.797000117
よく人のこと怒鳴れるよな 俺怖くて大声で怒れないよ
23 21/04/27(火)21:54:42 No.797000196
>新卒がコミュニケーション下手じゃなかった場合質問できない雰囲気を作っていたってことだぞ >例えコミュニケーション下手でも駄目なんだけど むしろコミュニケーション下手でも聞ける雰囲気作りとか機会を作るのが重要だよね 特に新人研修なんて細かく質問タイム設けてそれ以外でも質問自由って言うぐらいでいい
24 21/04/27(火)21:54:49 No.797000254
GW明けたら来なくなる奴いるよね
25 21/04/27(火)21:54:58 No.797000332
自分ができることは他人も出来て当然だみたいな考えを捨てきれない人結構いるよね
26 21/04/27(火)21:55:51 No.797000726
悪かったと思ったんなら明日朝一で謝っとけ
27 21/04/27(火)21:55:56 No.797000756
新人のことをやる気と希望に満ち溢れた純粋無垢な存在って思ってる人多いけど ネットだニュースだでブラック企業の情報散々仕入れてるからむしろ猜疑心たっぷりだぞ
28 21/04/27(火)21:56:29 No.797000952
正直出来ないからって事でスレ画レベルにある程度怒られるのはまだ耐えられる でもそれを理由に頭狂ってんのかとかキチ○イなのか?(もう少しマイルドだけど)みたいに言われるのは辛い
29 21/04/27(火)21:57:22 No.797001282
力の抜き方わかってきた頃から仕事にやる気出るものであって
30 21/04/27(火)21:58:26 No.797001665
>新人のことをやる気と希望に満ち溢れた純粋無垢な存在って思ってる人多いけど >ネットだニュースだでブラック企業の情報散々仕入れてるからむしろ猜疑心たっぷりだぞ そんでスレ画みたいな事言うとこういう事言うやつだって共有されんだよな 怖
31 21/04/27(火)21:58:45 No.797001799
キレる上司側に精神的ケアが必要な気がする
32 21/04/27(火)21:58:49 No.797001823
>でもそれを理由に頭狂ってんのかとかキチ○イなのか?(もう少しマイルドだけど)みたいに言われるのは辛い 中学生でもできるよこんなの…とか他の上司に向かって他にマシな子居ないのー?!とか聞こえるように言われるのいいよね よくない
33 21/04/27(火)21:59:08 No.797001963
>悪かったと思ったんなら明日朝一で謝っとけ (この先輩謝ってチャラにするタイプなんだな…)
34 21/04/27(火)21:59:18 No.797002038
>新人のことをやる気と希望に満ち溢れた純粋無垢な存在って思ってる人多いけど >ネットだニュースだでブラック企業の情報散々仕入れてるからむしろ猜疑心たっぷりだぞ そんなこと言われなくても自分が新卒の時どうだったか思い返せば大体分かる
35 21/04/27(火)21:59:22 No.797002064
新卒研修のお手伝いさせられてるけど研修内容が今までの業務内容と違い過ぎて何も教えられないぞ 教えることないから話しかけないし話しかけられもしないぞ 完全に謎の人だぞ
36 21/04/27(火)21:59:44 No.797002198
>>でもそれを理由に頭狂ってんのかとかキチ○イなのか?(もう少しマイルドだけど)みたいに言われるのは辛い >中学生でもできるよこんなの…とか他の上司に向かって他にマシな子居ないのー?!とか聞こえるように言われるのいいよね >よくない やめたほうがいいよ…そんなとこ
37 21/04/27(火)22:00:13 No.797002399
怒鳴られるのも嫌だけど ねっとりねとねと嫌味っぽく言われるのがかなり堪える…
38 21/04/27(火)22:00:21 No.797002445
謎の人でもいい 顔と名前覚えておはようって言ってくれ いや名前覚えなくてもいいからおはようって言ってくれ
39 21/04/27(火)22:00:33 No.797002557
>やめたほうがいいよ…そんなとこ 結局そこで仕事無くなるまで続けてたけど続けてたのは完全に頭おかしくなってたと思う
40 21/04/27(火)22:01:08 No.797002802
別にこんな上司になっても良いじゃん どうせ言われた奴も10年したら言うおっさんになってるよ
41 21/04/27(火)22:01:12 No.797002829
言う側に回れば続くんだ
42 21/04/27(火)22:01:15 No.797002862
陰口が伝播していって頭おかしくなりゅうぅ…
43 21/04/27(火)22:01:24 No.797002922
そもそも新人はできないのが当然なのに、うちの会社ろくに研修とかしないでビジネスマナーだけ教えて現地で職人に教えるのマジでどうにかならないの……
44 21/04/27(火)22:01:27 No.797002947
何でもかんでも理由つけてきれんなや
45 21/04/27(火)22:01:40 No.797003024
ミスして怒られるのはいいけど人格否定までついてくるとどうしようもない
46 21/04/27(火)22:01:53 No.797003114
まぁ外野だから好き勝手言えるけど実際に同じ立場になってちゃんと教えられるかは別だよね みんなは教えられてる?
47 21/04/27(火)22:01:54 No.797003119
>謎の人でもいい >顔と名前覚えておはようって言ってくれ >いや名前覚えなくてもいいからおはようって言ってくれ 声が低いとあいさつ伝わらないのいいよね良くない
48 21/04/27(火)22:02:16 No.797003272
他の新人なり先輩がフォローしてくれてることを信じろ
49 21/04/27(火)22:02:33 No.797003387
挨拶はやり得なの教えると皆やる
50 21/04/27(火)22:02:48 No.797003481
先ず仕事で感情を優先すんな
51 21/04/27(火)22:03:20 No.797003701
>みんなは教えられてる? 今月から異業種行ったせいで35なのに新卒と研修受けてますが?
52 21/04/27(火)22:03:21 No.797003710
中途半端なマニュアルしか渡されてないからここ最近前任者への毎日電話しかしてないや
53 21/04/27(火)22:03:54 No.797003925
>今月から異業種行ったせいで35なのに新卒と研修受けてますが? 羨ましい
54 21/04/27(火)22:04:04 No.797003979
>>みんなは教えられてる? >今月から異業種行ったせいで35なのに新卒と研修受けてますが? いいじゃんセカンドキャリアを輝かせろ
55 21/04/27(火)22:04:08 No.797004002
なんかさ上層部が人件費削減で人数減らしてその上新人増やして仕事量2.5倍位にしたから休憩が50分近く減ってるらしくって上司が常にイラついててやりようがない
56 21/04/27(火)22:04:33 No.797004164
キレると気分悪くなるからキレたくないのに以前と比べて格段に自分がキレ易くなってるのを最近自覚してきた そしてキレる度に人格が悪く汚れてくるのが頭でわかってあびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ
57 21/04/27(火)22:04:45 No.797004249
切れはしないけど新人がミスしそうに見えてもフォローしないとかは普通にやるよ どうせ怒られるのは俺だしそこをカバーしたところで結局俺が怒られるの事態は回避できないから
58 21/04/27(火)22:04:47 No.797004261
新人増やしすぎの企業って何がしたいのか分からん
59 21/04/27(火)22:04:58 No.797004329
>(この先輩謝ってチャラにするタイプなんだな…) 素直に謝るのは先輩後輩としてじゃなく人としてだから早い方がいいんだ
60 21/04/27(火)22:05:05 No.797004363
>キレると気分悪くなるからキレたくないのに以前と比べて格段に自分がキレ易くなってるのを最近自覚してきた >そしてキレる度に人格が悪く汚れてくるのが頭でわかってあびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ 煽りじゃなくてそれ一回漢方でも良いから薬飲んだほうがいいよ…
61 21/04/27(火)22:05:17 No.797004451
>別にこんな上司になっても良いじゃん >どうせ言われた奴も10年したら言うおっさんになってるよ 脳みそ使ってないと感情のままこんなおっさんになるだろうけど普通なら負の連鎖は断ち切るべきだよ
62 21/04/27(火)22:05:24 No.797004500
教える能力ないバカほど画像みたいなことしがち 覚える気もない態度も悪いゴミみたいなやつ教えるハメになってるなら同情する
63 21/04/27(火)22:05:26 No.797004515
>挨拶はやり得なの教えると皆やる ログインボーナスに例えた人はうまいなって思う
64 21/04/27(火)22:05:28 No.797004521
新しく入ってきた人が何でも聞いてくれるのはいいんだけどこっちがバタバタしてようが鼻かんでようがおかまいなしでくるのはちょっと勘弁して欲しい…肝心なところは誰にも聞かずにやったりするし…
65 21/04/27(火)22:05:43 No.797004613
>仕事量2.5倍位にしたから 加 莫
66 21/04/27(火)22:06:08 No.797004774
>ログインボーナスに例えた人はうまいなって思う 半年続けたらガチャ引けるかな
67 21/04/27(火)22:06:13 No.797004803
>新人増やしすぎの企業って何がしたいのか分からん 次から次へと入ってくるから雑に使って潰してもいいから便利
68 21/04/27(火)22:06:45 No.797005008
聞く事が怖いんだよな 俺の場合飲食バイトだけど店長が怖かったからわかんない事があってもビビって聞けなかった 店長が常に静かにキレてるようなコワモテだったのもある
69 21/04/27(火)22:06:50 No.797005040
>キレると気分悪くなるからキレたくないのに以前と比べて格段に自分がキレ易くなってるのを最近自覚してきた キレたくないのも気分悪くなるからっていう自分中心な考え方から抜け出さないと治んねえと思う
70 21/04/27(火)22:06:52 No.797005063
コミュ障にコミュ障の部下をつけんじゃねぇ~
71 21/04/27(火)22:07:02 No.797005131
ほうれんそうっていうのは何でも言えって部下に命令することじゃなくて 言いやすい空気を上司が纏えってことだからな…
72 21/04/27(火)22:07:08 No.797005172
>なんかさ上層部が人件費削減で人数減らしてその上新人増やして仕事量2.5倍位にしたから休憩が50分近く減ってるらしくって上司が常にイラついててやりようがない それなりの年数経ってるのより新人の方が払う金安いってことなんだろうけどトータルで見たらそんな変わんなさそうだな…
73 21/04/27(火)22:07:31 No.797005339
>コミュ障にコミュ障の部下をつけんじゃねぇ~ コミュ障をまず採用するんじゃねぇ~.
74 21/04/27(火)22:07:33 No.797005349
年とって感情の抑えが効かなくなってやばい
75 21/04/27(火)22:07:54 No.797005486
>新しく入ってきた人が何でも聞いてくれるのはいいんだけどこっちがバタバタしてようが鼻かんでようがおかまいなしでくるのはちょっと勘弁して欲しい…肝心なところは誰にも聞かずにやったりするし… それで空気読めみたいな事言っちゃうとほぼ確実に何にも聞かなくなるからメールなり社内チャットなり使わせるか 忙しい時あるから今大丈夫か確認してから聞いてねってお願いした方がいい
76 21/04/27(火)22:07:55 No.797005489
一年経ったけど何がわからんのか分からんし当時の自分は何が分からんかったのかも分からんくなってる あとテレワーク研修は難しい
77 21/04/27(火)22:08:00 No.797005527
>加 >莫 あんまり詳しく言うとバレたくないからある程度ごまかすけど上が馬鹿で入札競争勝ち取るために現状の人数…というかむしろ減らして下請けの仕事まで請け負ったんだよ……
78 21/04/27(火)22:08:12 No.797005602
俺は話しやすい雰囲気とか出せそうにないから 常に観察してこっちから聞くようにしてるよ
79 21/04/27(火)22:08:31 No.797005716
一度でも怒ると怖がって 分からない事あっても聞けず分からないまま作業するのいいよね
80 21/04/27(火)22:08:35 No.797005737
マニュアルをいくら渡しても駄目な奴は出るもんだ うちの会社は出来ない子にさんざんマニュアル渡していったら最終的に流出した
81 21/04/27(火)22:08:37 No.797005751
>年とって感情の抑えが効かなくなってやばい なんでそんな事でキレんの…? って自分に思う…
82 21/04/27(火)22:08:45 No.797005813
58と60の上司の下が38の先輩と34で最年少の自分 どうにもならねえ
83 21/04/27(火)22:08:46 No.797005820
>教える能力ないバカほど画像みたいなことしがち 本当にめいわくな話こっちはおしえる能力なんてないのに
84 21/04/27(火)22:08:48 No.797005836
>今月から異業種行ったせいで35なのに新卒と研修受けてますが? 38で異業種いったけど新しいこと学ぶのめっちゃ楽しいよ
85 21/04/27(火)22:08:50 No.797005852
>新人増やしすぎの企業って何がしたいのか分からん そういう企業は辞めるのが多いから 毎年大量採用しないと追いつかないんだ
86 21/04/27(火)22:09:02 No.797005932
「」にあれ教えたのか?教えてねえじゃねえかオイ!って先輩が怒られてるのは聞いてて辛かった なあ「」聞いてないよな!にハイ!って答えた俺が悪いところもあったかもしれんが
87 21/04/27(火)22:09:20 No.797006051
いつでも聞いてくれとは言ったけど来客対応中に割り込んできた時はマジかよってなった
88 21/04/27(火)22:09:20 No.797006054
教えるの面倒だから自分の使ってるマニュアル渡して それお互いに開きながら今やってる作業ここのココね後で復習して 明日会社来る前にさらっともう一回読んでわからないとこまとめてメモして聞いてねって言ってる
89 21/04/27(火)22:09:21 No.797006063
頼む 中堅と同じスピードで出来るわけ無いんだ 苛つくのは凄いわかるけど遊んでんじゃねーぞとか言わないでくれ
90 21/04/27(火)22:09:46 No.797006214
画像みたいなこと言われた時点で後からどう繕おうがこういうこと言う奴って認識は消えないよね
91 21/04/27(火)22:09:49 No.797006228
>>新人増やしすぎの企業って何がしたいのか分からん >そういう企業は辞めるのが多いから >毎年大量採用しないと追いつかないんだ 辞めるのが多い状況をまず改善すべきなのでは
92 21/04/27(火)22:10:07 No.797006350
>本当にめいわくな話こっちはおしえる能力なんてないのに 正直に上に俺は教える能力ないからつけないでって言いなよ
93 21/04/27(火)22:10:18 No.797006413
てか正直今入ってる会社マニュアルが本当に1ページもない これって普通なの?教えて「」 ちなみに危ない作業も多い職場
94 21/04/27(火)22:10:20 No.797006427
>そういう企業は辞めるのが多いから >毎年大量採用しないと追いつかないんだ 大学にいつまでも企業説明会来てたとこはお察しだよな…
95 21/04/27(火)22:10:22 No.797006448
>>新しく入ってきた人が何でも聞いてくれるのはいいんだけどこっちがバタバタしてようが鼻かんでようがおかまいなしでくるのはちょっと勘弁して欲しい…肝心なところは誰にも聞かずにやったりするし… >それで空気読めみたいな事言っちゃうとほぼ確実に何にも聞かなくなるからメールなり社内チャットなり使わせるか >忙しい時あるから今大丈夫か確認してから聞いてねってお願いした方がいい うn…それはわかってるし何よりテメェが散々人に聞いてやってきた仕事だから怒らないようにはしてる…つもりだけど花粉症で鼻声だしマスクで顔も半分隠れてるから不機嫌に見えてるかもしれん…
96 21/04/27(火)22:10:43 No.797006567
>本当にめいわくな話こっちはおしえる能力なんてないのに じゃあ人の上に立たないでくだち…
97 21/04/27(火)22:10:47 No.797006590
俺さあ社会人2年目だけど4月から初の社外現場でなんかリセット食らった気分だったなあ 慣れるまでの辛抱だって自分に言い聞かせててたさ がねえいやあ聞いたらトンチンカンなこと聞いてんじゃねえって言われるし聞かなかった聞けって言われるしうんざりしたぁ
98 21/04/27(火)22:10:52 No.797006612
キレるまではいかないけど語気強くなってるな…とは感じてるけど止められない
99 21/04/27(火)22:10:53 No.797006622
いつも思うけどすぐにやめるパートナー数揃えるくらいなら研修受けた正社員雇った方がみんな得するのでは?
100 21/04/27(火)22:10:54 No.797006628
何回言っても同じ失敗するし説明しっかりしてもメモや相槌すら取ってくれないし 挙げ句の果てに指示したことと違うことされるし もう駄目だ俺には人を育てる能力なんてないんだ…
101 21/04/27(火)22:10:59 No.797006656
教える 見せる やらせる 出来るようになるまで見守る 大丈夫だと思ったらまた同じところを教えてと言われる
102 21/04/27(火)22:11:00 No.797006658
>てか正直今入ってる会社マニュアルが本当に1ページもない これって普通なの?教えて「」 ちなみに危ない作業も多い職場 うちもないから自分で作って使ってる
103 21/04/27(火)22:11:01 No.797006664
新人でもないのに何でもかんでも質問するのが私です
104 21/04/27(火)22:11:15 No.797006775
俺を雇った人事に文句言ってくれ あと人数調整 シフトミスしすぎでしょ
105 21/04/27(火)22:11:22 No.797006810
>新人でもないのに何でもかんでも質問するのが私です それでいい
106 21/04/27(火)22:11:37 No.797006899
挨拶って案外難しいなと勤め出して思った 学校と同じように自分の島だけにでもしようと思ったら自分以外出社してないから寂しくて他の島に挨拶したり あと挨拶されても声がとっさに出ないから会釈だけになる
107 21/04/27(火)22:11:37 No.797006907
新人や未経験者は何がわからないかわからないんだから 最初は一から十まで教える気持ちでいないと 怒っても理不尽に思われるだけ
108 21/04/27(火)22:11:42 No.797006947
連日配置が変わってない荷物の場所を毎回探すんじゃねえよ脳味噌詰まってんのかタコ あ◯◯さぁ~ん何かお探しですか?××?××はそこですよぉ~
109 21/04/27(火)22:11:47 No.797006986
最近の子は本当に取り扱いが難しいから教育担当には頭が下がる
110 21/04/27(火)22:11:50 No.797007015
>うちもないから自分で作って使ってる すごいな………
111 21/04/27(火)22:11:53 No.797007030
>新人でもないのに何でもかんでも質問するのが私です 失敗するよりええよ
112 21/04/27(火)22:11:58 No.797007067
長がつく役職の人はコンプライアンス教育受けてる割とましなんだけど 業務命令って言っておけばあらゆる反論を封殺してこき使えると思ってる先輩クラスは非常に多い
113 21/04/27(火)22:12:07 No.797007135
これ教えたっけ? 教わってないです→あーじゃあ俺が悪いわ教えます 教わりました→あーじゃあもっかい説明するわメモとか残ってる? これでどうにもならない子が来たらどうしようと思ってる
114 21/04/27(火)22:12:11 No.797007167
俺はなぁ分からないから聞いてるんじゃねえんだ 責任をそっちに渡したいから聞いてるんだ
115 21/04/27(火)22:12:14 No.797007187
>てか正直今入ってる会社マニュアルが本当に1ページもない これって普通なの?教えて「」 ちなみに危ない作業も多い職場 普通かはわからんけど過去起きた事故の類いって大体そういう基本的なとこが杜撰だったのが始まりなことが多い
116 21/04/27(火)22:12:15 No.797007193
謝れるのも才能だと思う 後に引きずる前に正直に誤っておこう
117 21/04/27(火)22:12:16 No.797007195
怒鳴りたくないからむしろだんだん喋らなくなって 肩叩いて問題箇所指差し指摘してやって見せて終わりになっていく
118 21/04/27(火)22:12:28 No.797007276
>脳みそ使ってないと感情のままこんなおっさんになるだろうけど普通なら負の連鎖は断ち切るべきだよ 自己嫌悪でストレス抱えるくらいならさっさと開き直った方が健康的だって話 負の連鎖なんか知ったこっちゃねえよ俺が優しくしてもそいつが下に優しくするかなんて分からんし というか同じ会社にい続けるかも知らんし
119 21/04/27(火)22:12:34 No.797007317
自分で言うのも何だけど俺は教えるの上手い 俺が数百回ミスって覚えた俺のレベルで教えるとどの新人も数回で覚える そして俺はミスが多すぎると始末書3階欠かされた挙げ句解雇された今無職
120 21/04/27(火)22:12:48 No.797007419
>新人でもないのに何でもかんでも質問するのが私です 何年経とうがどんだけ上にいようが分からんもんは分からんしなんでも聞くことを覚えるのが最初の仕事みたいなもんだし
121 21/04/27(火)22:12:52 No.797007445
気が短くなって山本五十六の教え実践できねえ…
122 21/04/27(火)22:13:06 No.797007534
>怒鳴りたくないからむしろだんだん喋らなくなって コミュニーケションがとれないと言われるやつです
123 21/04/27(火)22:13:08 No.797007546
>最初は一から十まで教える気持ちでいないと 一から十まで教えたのに好き勝手暴走するようになるのもいる いるのだ…
124 21/04/27(火)22:13:09 No.797007552
どうせ悪く思ってねーだろお前
125 21/04/27(火)22:13:11 No.797007574
もういいわ俺がやるから見てろ!
126 21/04/27(火)22:13:15 No.797007605
今まさに研修中の新卒だけど理不尽な怒り方する人はいないので良かったと思う それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる
127 21/04/27(火)22:13:22 No.797007651
変に柔らかい物腰で接してしまうせいで新人に舐められるのが俺だ
128 21/04/27(火)22:13:35 No.797007748
3回同じミスされたらさすがにちょっと待てよってなる
129 21/04/27(火)22:13:38 No.797007764
マニュアルないまま古参の人がやめるってなって前年度急ピッチでとりあえずでっちあげて同じ仕事してる人にも見てもらったけどいざ新人が使ったらこんなところまで書いてないとダメか!?みたいなところがどんどん出てくる 慣れてる人間とまっさらな人間だとどこが必要かそうでないかって全然違うんだよな…
130 21/04/27(火)22:13:43 No.797007790
>てか正直今入ってる会社マニュアルが本当に1ページもない これって普通なの?教えて「」 ちなみに危ない作業も多い職場 普通じゃないかな 危ない作業なのに色々と危険予知対策が形骸化してるとか本当はやっちゃダメだけどショートカットの為にやってるってのが常態化してるとかあるある
131 21/04/27(火)22:14:12 No.797007990
こえー……
132 21/04/27(火)22:14:22 No.797008066
弊社は研修がないぜ!
133 21/04/27(火)22:14:22 No.797008068
>これ教えたっけ? >教わってないです→あーじゃあ俺が悪いわ教えます >教わりました→あーじゃあもっかい説明するわメモとか残ってる? >これでどうにもならない子が来たらどうしようと思ってる 諦める あと上司にどう言うプランで教えていくか前もって連絡して 結果どう言う状況になったか報告してどうするか相談する
134 21/04/27(火)22:14:27 No.797008100
読んだら誰でもできるようにするのがマニュアル!って言われるけどそんなもんあったらバイトだけで仕事回るんだよなぁ…
135 21/04/27(火)22:14:32 No.797008140
>それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる いいか女性社員は大体の職場で滅茶苦茶おしゃべりする
136 21/04/27(火)22:14:34 No.797008158
>弊社は研修がないぜ! うちも!
137 21/04/27(火)22:14:35 No.797008170
若くもないし仕事はそれなりにできてるつもりだけど どこの部署行っても新人扱いされるからすごい気が楽
138 21/04/27(火)22:15:03 No.797008322
>読んだら誰でもできるようにするのがマニュアル!って言われるけどそんなもんあったらバイトだけで仕事回るんだよなぁ… いちからか?いちからせつめいしないとだめか?ってのがその通りでしかないからな…
139 21/04/27(火)22:15:03 No.797008324
マニュアルは大事だけど 部署によっては下手にマニュアル化すると企業機密の流出になるから…
140 21/04/27(火)22:15:11 No.797008375
>それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる あの人たちはあれで男には見えないバトルをしてたりするから怖い… 時々ほんとにただの仲良しもいる
141 21/04/27(火)22:15:13 No.797008384
研修報告に3回くらい同じミスして注意したぞって書いてる同じミスをまたされたときはさすがにどうしたらいいのかわからなかった
142 21/04/27(火)22:15:20 No.797008427
>3回同じミスされたらさすがにちょっと待てよってなる ミスは五回までだぞ?
143 21/04/27(火)22:15:23 No.797008446
>読んだら誰でもできるようにするのがマニュアル!って言われるけどそんなもんあったらバイトだけで仕事回るんだよなぁ… バイトみたいな非正規だけなのにマニュアルとかないよ おかしいね
144 21/04/27(火)22:15:37 No.797008529
ごめんぞい…
145 21/04/27(火)22:15:47 No.797008578
>それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる だんまりでコミュニケーション取れないのよりかよっぽど良いだろ…
146 21/04/27(火)22:15:51 No.797008607
>研修報告に3回くらい同じミスして注意したぞって書いてる同じミスをまたされたときはさすがにどうしたらいいのかわからなかった ミスの度合いと致命傷具合による
147 21/04/27(火)22:15:54 No.797008622
怒鳴っちゃダメだ…怒鳴っちゃダメだ…って抑えるのはいつもの事だけど目の下がピクピクって痙攣し始めるとああ限界だなってなる
148 21/04/27(火)22:15:56 No.797008632
「何度言っても覚えてくれない!」って不満は紆余曲折で自分の部下として入ってきた親を想定して接するとだいぶ楽になる 親に憎しみを抱いてる類の家庭環境なら知らん
149 21/04/27(火)22:16:02 No.797008669
ウチマニュアルも研修もないよ ぶっつけ本番で絶対失敗しちゃいけない案件に体当たりして当然失敗して 後から「アレはこうすればいいんだよ」って怒られてる 今年で辞める
150 21/04/27(火)22:16:09 No.797008711
>俺はなぁ分からないから聞いてるんじゃねえんだ >責任をそっちに渡したいから聞いてるんだ 俺はこれ新人に言ってるなぁ 状況説明さえしたら責任は俺に回るからガンガン利用しろって
151 21/04/27(火)22:16:09 No.797008713
>いざ新人が使ったらこんなところまで書いてないとダメか!?みたいなところがどんどん出てくる これ当たり前の話で 経験ある人は前提としていることでも経験ない人にとってはそれを知る由がないから
152 21/04/27(火)22:16:12 No.797008741
>>3回同じミスされたらさすがにちょっと待てよってなる >ミスは五回までだぞ? ミスする間隔も割と重要だ
153 21/04/27(火)22:16:15 No.797008755
さすがに二十回以上何度も同じこと教えさせられるのはうんざりしたし 自信無くなった
154 21/04/27(火)22:16:19 No.797008779
>>それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる >いいか女性社員は大体の職場で滅茶苦茶おしゃべりする すぐ横の開発部の女性社員は喋ってないから余計にでかい声のお喋りが滅茶苦茶目立つんだ
155 21/04/27(火)22:16:32 No.797008872
>てか正直今入ってる会社マニュアルが本当に1ページもない これって普通なの?教えて「」 ちなみに危ない作業も多い職場 業種にもよるが小さい会社なんかはそうじゃないかな 昔からのやり方のまま来てる感じの
156 21/04/27(火)22:16:34 No.797008883
これ割と思うことあるんだけど自分も含めて多分障害持ってるけど未診断だから普通枠で入ったけどついてけないみたいなの多分実は多いよね
157 21/04/27(火)22:16:40 No.797008919
説明聞いてはいはいわかりましたは聞いてても聞いてなくてもやるもんだとしてメモまでとってるのになんでメモったところミスるんだ!?メモ読んでないのか!?
158 21/04/27(火)22:16:41 No.797008929
>>3回同じミスされたらさすがにちょっと待てよってなる >ミスは五回までだぞ? そこまで我慢できるとかあんたすげえよ
159 21/04/27(火)22:16:48 No.797008969
ベテランが増員に来ると思ってたのに本社の都合で新人押しつけられて俺が担当とか困るんだよ! みたいな雰囲気を感じてる上司は正直近寄りたくないぜ! 変な絡みしてこないだけ当たりだけど!
160 21/04/27(火)22:16:51 No.797008984
>だんまりでコミュニケーション取れないのよりかよっぽど良いだろ… 仕事と関係ないお喋りかつ声がでかい
161 21/04/27(火)22:17:00 No.797009040
研修という名の自己学習
162 21/04/27(火)22:17:05 No.797009074
あいつはできないからってレッテル貼りつけて仕事やらせないからいつまで経ってもできないままの人が出来上がってるわクソだな
163 21/04/27(火)22:17:08 No.797009090
属人性高いのがいいとは言わんけどマニュアル読むための前提知識は必要だし誰でもできるは無理だな
164 21/04/27(火)22:17:10 No.797009098
>今まさに研修中の新卒だけど理不尽な怒り方する人はいないので良かったと思う >それはそれとして30過ぎて女子校みたいなノリでお喋りしながら喋ってる研究開発部の女性社員達何とかならねえかな…って別の所で悩み抱えてる 喋ってても仕事出来てりゃいいんだ うるさすぎるってならあれだけど
165 21/04/27(火)22:17:11 No.797009114
自分なりにマニュアル作ってるが引き継いでやるつもりはないです
166 21/04/27(火)22:17:15 No.797009149
三回起こるミスは改善の余地があるミスだ
167 21/04/27(火)22:17:18 No.797009176
仕事の内容がつかめないうちはわからないことがわからんよ
168 21/04/27(火)22:17:25 No.797009223
自分じゃ意識しないけど 長く努めていると傲慢に特権意識で自惚れるようになってるんだよね 新人ができが悪いとしても怒るという行為がどれだけ相手のプライドを傷つけるか 傲慢になっていて気がつけなくなっていく
169 21/04/27(火)22:17:26 No.797009230
いつの間にかマニュアルが安全優先から効率優先のものに変わってるとか稀にあるので気を付けよう
170 21/04/27(火)22:17:31 No.797009255
怒鳴ることはないけど新人に対して諦めるのよくないって言われた経験はある しょうがねぇじゃん…教える時間で仕事どんどんたまるような仕事の振り方するのが悪いんだよ
171 21/04/27(火)22:17:32 No.797009262
中途ならいいけど 新卒とかいう会社の宝を潰したら評価がクソほど下がるからそれだけは気をつけろ
172 21/04/27(火)22:17:39 No.797009305
怒鳴ったり怒るのは基本マイナスしかないからするべきじゃないけど こっちを舐めてかかってるのとか人格面で終わってるやつに対しては 意図的にヤクザみたいな怒鳴り方で怒る必要はある
173 21/04/27(火)22:17:39 No.797009306
即戦力求めるならなんで中途雇わないんですか?
174 21/04/27(火)22:17:40 No.797009314
>メモ読んでないのか!? ちゃんとメモ読む奴が失敗なんかするかよ 俺以外はそうだと思うぞ
175 21/04/27(火)22:17:56 No.797009399
新人をしっかり育てられる余裕作ってくれる会社じゃないと大体新人潰して終わりなんだよな 物覚え早くて潰れないのがたまにいるけどそういうのはある程度覚えたらさっさと他の会社に移動しちゃうし…
176 21/04/27(火)22:18:14 No.797009494
中途なら即戦力になるってのも間違いだし
177 21/04/27(火)22:18:15 No.797009498
>中途ならいいけど >新卒とかいう会社の宝を潰したら評価がクソほど下がるからそれだけは気をつけろ 新卒なんて未知数なんだから評価下げられるのは理不尽
178 21/04/27(火)22:18:15 No.797009501
マニュアルならあるぜ!最終バージョン平成4年のが!
179 21/04/27(火)22:18:24 No.797009565
怒鳴ると自分とその子だけじゃなく周りの生産性も落ちるからねえ…
180 21/04/27(火)22:18:24 No.797009566
>これ割と思うことあるんだけど自分も含めて多分障害持ってるけど未診断だから普通枠で入ったけどついてけないみたいなの多分実は多いよね 診断を受けても手帳持ちになるほどではないグレーの人多分めちゃくちゃいるよね
181 21/04/27(火)22:18:31 No.797009611
>中途ならいいけど >新卒とかいう会社の宝を潰したら評価がクソほど下がるからそれだけは気をつけろ 一人現場に次々と新人を入れていく新人潰しの営業はなぜかずっと居座ってるぜ!
182 21/04/27(火)22:18:31 No.797009613
だんまりで困るっていうけど言うたびに否定されるから言わなくなったんだよ
183 21/04/27(火)22:18:34 No.797009631
どうやっても出来ない奴は世の中にいる いるのだ…
184 21/04/27(火)22:18:43 No.797009701
中途の中年に教えるハメになるのが一番辛い 生意気だって言われたり逆ギレされたりする
185 21/04/27(火)22:18:44 No.797009705
質問しにくいかなあと思ってちょくちょくこれわかる?って確認してたら俺のわかる?を待ってその間暇してる子が出来上がってしまってなるほどそうなるのか……って軽くショックを受けた
186 21/04/27(火)22:18:44 No.797009706
新人抱えて苦労してるのに仕事先の部署の人らも年度替わりでごそっと変わったせいであちこちから質問の電話が飛んでくる 俺は優秀でもなんでもないんだ名指しで聞いてくるんじゃねえ死ね!
187 21/04/27(火)22:18:49 No.797009737
管理者側だけど本部が未経験雇って現場に出せってせっついてきてマジクソなのを感じる
188 21/04/27(火)22:18:50 No.797009749
>マニュアルならあるぜ!最終バージョン平成4年のが! 17年前のか…
189 21/04/27(火)22:18:58 No.797009798
中途だけど素行不良+同じミスの繰り返しするやつだったので人事に報告して2ヵ月で部署飛ばされたやつはいた
190 21/04/27(火)22:18:58 No.797009803
諦めなきゃいけないようなウンコみたいなやつばっかだし あいつに教えるの無理ですと言うのはきっちり理由含めて報告する
191 21/04/27(火)22:19:11 No.797009884
一度新卒で当たりの子を見るととてもよくないことになる
192 21/04/27(火)22:19:22 No.797009950
「」の世代と違って一山いくらで代わりの人材いくらでもきた時代じゃなくて いまの新卒若手は辞めてもいくらでも再就職できるからすぐいなくなるよね…
193 21/04/27(火)22:19:28 No.797009987
>中途なら即戦力になるってのも間違いだし 異業種から来たからむしろ覚え悪い人とか前の職場ルール捨てられない人いるよね…
194 21/04/27(火)22:19:39 No.797010054
>17年前のか… あのさあ!
195 21/04/27(火)22:19:41 No.797010069
こっちを舐めてるかどうかって不思議と態度だけでわかるもんなんだよな
196 21/04/27(火)22:19:44 No.797010083
マニュアル読んでも出来ないアホもいるからな… お前なんでこの手順飛ばした?デカデカと番号振ってあるよな?
197 21/04/27(火)22:19:51 No.797010117
>自分じゃ意識しないけど >長く努めていると傲慢に特権意識で自惚れるようになってるんだよね 役付より偉そうなベテランとかいるからな… ヒラなのに勝手に仕切ったり説教したりしてる感じ
198 21/04/27(火)22:19:51 No.797010120
まだ一ヶ月も経ってねえのに人事部預りになった子が出たがマジかよってなった
199 21/04/27(火)22:19:53 No.797010136
仕事する以上下っ端じゃない限りは誰かに自分のスキルを落とすって行為は常に必要になるので その勉強だと思って頑張れ
200 21/04/27(火)22:19:53 No.797010139
>>マニュアルならあるぜ!最終バージョン平成4年のが! >17年前のか… 目を覚ませー!!
201 21/04/27(火)22:19:54 No.797010147
>「」の世代と違って一山いくらで代わりの人材いくらでもきた時代じゃなくて >いまの新卒若手は辞めてもいくらでも再就職できるからすぐいなくなるよね… 出来るやつからやめていく
202 21/04/27(火)22:19:56 No.797010164
マニュアル見て学習すれば絶対出来るようになるんなら学校行った奴に落ちこぼれなんていないもんね
203 21/04/27(火)22:19:59 No.797010178
新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる
204 21/04/27(火)22:20:05 No.797010215
せめてメモくらいとって… とらなくていいからコピーして渡したやつ捨てないで…
205 21/04/27(火)22:20:10 No.797010251
あの…この作業の前にあれやらなくていいんですか? いいよもう何年もやってないし あの…この作業って何の為にやってるんですか? 知らね 前任の人がやってたからやってる
206 21/04/27(火)22:20:36 No.797010386
>せめてメモくらいとって… >とらなくていいからコピーして渡したやつ捨てないで… メモとる暇がない
207 21/04/27(火)22:20:42 No.797010424
>ヒラなのに勝手に仕切ったり説教したりしてる感じ 我そういう勘違いしたヒラがたまに上の逆鱗に触れて立場自覚させられて小さくなってるの見るの好き
208 21/04/27(火)22:20:44 No.797010443
>一度新卒で当たりの子を見るととてもよくないことになる 当たりの子はマジで何も教えなくても習得してくからすごいよね
209 21/04/27(火)22:20:53 No.797010495
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる コロナ…とかでは
210 21/04/27(火)22:20:54 No.797010503
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる 長えよ!
211 21/04/27(火)22:20:58 No.797010529
>役付より偉そうなベテランとかいるからな… >ヒラなのに勝手に仕切ったり説教したりしてる感じ そりゃベテランなら現場仕事一番やってるからじゃないの 役職ついてるからってその仕事に詳しいかは別の話だよ
212 21/04/27(火)22:21:07 No.797010579
>こっちを舐めてるかどうかって不思議と態度だけでわかるもんなんだよな それ萎縮してるパターンもあるから気をつけてね……
213 21/04/27(火)22:21:10 No.797010610
>当たりの子はマジで何も教えなくても習得してくからすごいよね うん…大体すぐやめるけど…
214 21/04/27(火)22:21:16 No.797010654
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる それ別の病気じゃ…
215 21/04/27(火)22:21:28 No.797010712
>>せめてメモくらいとって… >>とらなくていいからコピーして渡したやつ捨てないで… >メモとる暇がない とらなくていいからコピーして渡したやつ捨てないで…
216 21/04/27(火)22:21:34 No.797010753
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる それ就職先へのパワハラだよ
217 21/04/27(火)22:21:37 No.797010769
クソ忙しい先輩しか頼れる人居ないのに上司もその先輩に頼っててさらに声かけづらいんだけどどうすればいいの…
218 21/04/27(火)22:21:40 No.797010777
>マニュアル読んでも出来ないアホもいるからな… >お前なんでこの手順飛ばした?デカデカと番号振ってあるよな? 面接すり抜けてきた新人がこれだったな ぱっと見まともだったけど少しやってたら明らかに発達障害だった
219 21/04/27(火)22:21:40 No.797010779
ミスを詰られた新人が「マニュアルを見てやりました」って答えたら「そんなもん役に立つわけねーだろうが!!!!」ってキレる先輩よくいるよね…
220 21/04/27(火)22:21:41 No.797010786
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる 初日からじゃねぇか
221 21/04/27(火)22:21:43 No.797010800
俺社会に出てうっせえわちゃんの気持ち分かった!
222 21/04/27(火)22:21:46 No.797010811
パソコン操作教えるのが一番しんどい ダブルクリックからか…
223 21/04/27(火)22:21:47 No.797010818
>>当たりの子はマジで何も教えなくても習得してくからすごいよね >うん…大体すぐやめるけど… 会社が見切られた側なんだよね…
224 21/04/27(火)22:21:47 No.797010824
俺は手下になるっつってんだ 育てようとするんじゃねえ
225 21/04/27(火)22:21:54 No.797010877
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる 雇う側だけどそういう時はたいてい管理者側に非があるから会社が合ってるかよく考えてみな
226 21/04/27(火)22:21:55 No.797010886
>コロナ…とかでは 検査したけど違った
227 21/04/27(火)22:21:57 No.797010896
偶になんでウチなんかに来ちゃったの?ってくらい出来の良い子いるよね…
228 21/04/27(火)22:21:57 No.797010897
他部署の人は他部署の人同士で引き継ぎすればいいと思うの なんでこっちに聞いてくるんだよ知らねえよ
229 21/04/27(火)22:22:03 No.797010938
マニュアル不要とは言わんけど結局仕事をこなしてかないとマニュアルに書いてある内容が分からないんじゃないだろうか
230 21/04/27(火)22:22:06 No.797010955
新卒で1ヶ月休んでるって それ一日行っただけとかのレベルでは
231 21/04/27(火)22:22:10 No.797010985
新卒の子が真面目でやる気のある子なんだけどなんか途中で心折れて辞めそうな雰囲気がする…
232 21/04/27(火)22:22:14 No.797011009
うちにくるよな新人がまともなわけねえだろ 何を期待してんだ管理職は
233 21/04/27(火)22:22:21 No.797011054
>一括りにダメと断じるのも暴論だけどマニュアルもろくに準備しない割に「一度教えたはず!」って再度の質問すら認めない教育体制は糞だと思う これね 自称熟練者が複数人いて その人たちの工程が共有されてないからこういうしかない 熟練者が熟練者でもなんでもないのが会社にバレてしまうから マジでこれ以外言えないパターンそのものなの ごめんね新人の人
234 21/04/27(火)22:22:24 No.797011069
>俺社会に出てうっせえわちゃんの気持ち分かった! 今時飲み会もできないしお酌する機会なんてなくない?
235 21/04/27(火)22:22:24 No.797011072
>それ就職先へのパワハラだよ いや、上が熱あるなら来るなって言ってる
236 21/04/27(火)22:22:44 No.797011193
img見てる余裕あるなら精神はマシだろうし 単なるズル休みにパワハラって枠付けてるだけでは
237 21/04/27(火)22:22:45 No.797011200
教育するようになってわかったことは怒るのにも割とエネルギー使うってこと
238 21/04/27(火)22:22:58 No.797011276
今時お酌させる会社とかねぇわ
239 21/04/27(火)22:23:02 No.797011303
やった?やりました!(やってない)のコンボを連続で決めるのは勘弁しろ しかも俺を舐めてるならまだしもお前それ全員にやってるだろ
240 21/04/27(火)22:23:07 No.797011340
俺だって優秀ならこんな会社入らねえってんだよ
241 21/04/27(火)22:23:14 No.797011386
今の時期に熱あるって奴を来させるのはおかしいから会社の対応が当然だけどコロナ診断はちゃんと受けてるのか?
242 21/04/27(火)22:23:18 No.797011417
>クソ忙しい先輩しか頼れる人居ないのに上司もその先輩に頼っててさらに声かけづらいんだけどどうすればいいの… 素直に先輩か上司にいっちまえ 一人じゃどうにもならんだろ
243 21/04/27(火)22:23:18 No.797011424
マニュアル人間になるななんて言葉があるがマニュアルに書いてある以上のことができる人間のことであってマニュアル通りにさえ出来ないやつのことじゃないんだよな…
244 21/04/27(火)22:23:21 No.797011435
>せめてメモくらいとって… >とらなくていいからコピーして渡したやつ捨てないで… 電子化して置いとけって言ってんだろうが!
245 21/04/27(火)22:23:21 No.797011437
確認をしにいくと後で後でで仕事進まんし勝手にやると怒られるしどうすればいいです
246 21/04/27(火)22:23:25 No.797011473
>教育するようになってわかったことは怒るのにも割とエネルギー使うってこと 金曜に怒ったら土日ずっと引きずってたわ 俺が
247 21/04/27(火)22:23:40 No.797011561
新卒どころか俺と同い年とか年上だよ 図体も向こうのほうが大きいから舐められて指示を無視されたり 散々安全確実なやり方教えても自分流のやり方を通される 小柄な先輩方が大抵キツい性格してる理由が分かった!
248 21/04/27(火)22:23:47 No.797011620
>>それ就職先へのパワハラだよ >いや、上が熱あるなら来るなって言ってる ずっと熱あるの?
249 21/04/27(火)22:23:47 No.797011624
>教育するようになってわかったことは怒るのにも割とエネルギー使うってこと 疲れるから怒りたくない 怒りたくないから優しく教える 舐められて怒るしかなくなる
250 21/04/27(火)22:23:56 No.797011675
>マニュアル人間になるななんて言葉があるがマニュアルに書いてある以上のことができる人間のことであってマニュアル通りにさえ出来ないやつのことじゃないんだよな… 多いんだよなマニュアル通りにさえできないやつ…なんで飛ばすんだよ
251 21/04/27(火)22:23:57 No.797011681
>>それ就職先へのパワハラだよ >いや、上が熱あるなら来るなって言ってる それはパワハラじゃなくて今のご時世だと普通だよ…
252 21/04/27(火)22:23:58 No.797011685
そもそも今飲み会してる会社がねえわ
253 21/04/27(火)22:24:00 No.797011699
>会社が見切られた側なんだよね… こういうとき期待の新人だって喜んでないで繋ぎ止めること考えて欲しい…
254 21/04/27(火)22:24:01 No.797011705
新卒の時パワハラ酷すぎて一ヶ月で辞めたわ まぁ仕事内容についていけないの確信したのもあるけど やっぱ辛いと思ったら辞めるに限る 他のことなんて知ったこっちゃないの精神よ
255 21/04/27(火)22:24:12 No.797011773
>>役付より偉そうなベテランとかいるからな… >>ヒラなのに勝手に仕切ったり説教したりしてる感じ >そりゃベテランなら現場仕事一番やってるからじゃないの >役職ついてるからってその仕事に詳しいかは別の話だよ 部署の責任者が仕事出来る訳ではないから万年平の人が部署の仕事全部覚えててその人が回してるみたいなとこもあるよね むしろ責任者はコロコロ変わるから仕事なんも覚えてないとかよくある
256 21/04/27(火)22:24:13 No.797011782
できません って言うのは罪って意識をまず捨てさせるとこからだよな 一番悪いのはできないことじゃなくてできないままどうにもならなくなることってことをまず教えたい
257 21/04/27(火)22:24:19 No.797011825
仕事で怒ったことないけどみんな真面目に働いてるんだな 管理職になれば違うのかな
258 21/04/27(火)22:24:20 No.797011829
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる こういう子をみると試用期間の大事さがよくわかる
259 21/04/27(火)22:24:25 No.797011861
教える側も通常業務に教えるを乗せられて負荷かかってるから不幸の積み重ねが起きるよね
260 21/04/27(火)22:24:27 No.797011878
主任クラスが10人はいる部署でそれぞれ教えることも同じ作業で使うツールすらバージョンが違うとか企業である意味
261 21/04/27(火)22:24:34 No.797011921
テメェが言わねぇから俺がやってんだろうが!ってキレて本社に突っかかった先輩はもう本社がダブルピースで屈服している 大体本社が動けばなんとかなる問題点は何言っても通ってるが職場環境は先輩がキレるので最悪です助けて欲しいのですが
262 21/04/27(火)22:24:35 No.797011924
コロナと言えば今日 個人的な話なんですけど実は濃厚接触者かもしれないですって雑談の延長で話されて 急いで上に報告して社内が大騒ぎになった
263 21/04/27(火)22:24:45 No.797011979
職場では真面目だよ 虹裏見てるけど
264 21/04/27(火)22:24:53 No.797012032
メーカーの売り込みが来て切り替えようか悩む時は まずいろんな作業の標準工程書貰って作業者がその通りに作業してるか確認する 仕入れたらいけないメーカー一発で解るから便利
265 21/04/27(火)22:24:59 No.797012067
>初日からじゃねぇか >新卒で1ヶ月休んでるって >それ一日行っただけとかのレベルでは ほぼ一ヶ月ってだけで実際は12日位は働いたよ…… 余裕が出てきたのはここ三日くらいでそれまで勃起すらしなかった位
266 21/04/27(火)22:25:02 No.797012089
俺は仕事中にimg見たいのに我慢して増田見てる えらい
267 21/04/27(火)22:25:08 No.797012124
怒るのめんどくさくなって自分で仕事片付けちゃうんだよねぇ… 新卒に回せるような仕事用意するのもそれを新卒ができるようにマニュアル作ったりするのも労力だから余裕がないとできないんだわ
268 21/04/27(火)22:25:08 No.797012126
>仕事で怒ったことないけどみんな真面目に働いてるんだな >管理職になれば違うのかな 下が出来れば出来ない連中をどうにかして育てないと自分の査定に響いてくるからな
269 21/04/27(火)22:25:10 No.797012145
地頭しか良くない後輩の扱いがすごい困る 無意識に自分が合ってる前提でチェック飛ばすからミスりまくるしできてるつもりでいるから改善もされない お前そんなんだから受験失敗したんだぞって喉元まで出るけど毎回飲み込んでるから褒めて欲しい
270 21/04/27(火)22:25:23 No.797012230
>できません >って言うのは罪って意識をまず捨てさせるとこからだよな >一番悪いのはできないことじゃなくてできないままどうにもならなくなることってことをまず教えたい 俺のところはまず社員の前で新人に~ができません!って何回も言わせるな まず徹底して意識を破壊することで教えやすくなる
271 21/04/27(火)22:25:27 No.797012264
>ずっと熱あるの? ずっと7~8度
272 21/04/27(火)22:25:36 No.797012316
>仕事で怒ったことないけどみんな真面目に働いてるんだな >管理職になれば違うのかな 人間関係色々あるんで部下ができたら大変だろうなと上司見てて思う
273 21/04/27(火)22:25:37 No.797012326
>テメェが言わねぇから俺がやってんだろうが!ってキレて本社に突っかかった先輩はもう本社がダブルピースで屈服している >大体本社が動けばなんとかなる問題点は何言っても通ってるが職場環境は先輩がキレるので最悪です助けて欲しいのですが もう本社勤務させろよ…
274 21/04/27(火)22:25:45 No.797012372
合わない会社はやめた方がいいから気にせず次行けばいいよ 君の能力じゃうちの会社つとまんないねも気にせずにじゃああわないから辞めるかで次行けばいい
275 21/04/27(火)22:25:46 No.797012376
>新卒だけどパワハラのせいか熱が下がらなくてもう一ヶ月休んでしまってる 新卒なのにもう配属されてるの?
276 21/04/27(火)22:25:48 No.797012384
うちにも前最強無敵の新卒来たけどああいう人はどういう風に育てられたのかすごく気になる 無能側の人間だからああいう人たちすごく怖い
277 21/04/27(火)22:25:48 No.797012392
>ずっと7~8度 冷蔵庫かな
278 21/04/27(火)22:25:50 No.797012405
>地頭しか良くない後輩の扱いがすごい困る >無意識に自分が合ってる前提でチェック飛ばすからミスりまくるしできてるつもりでいるから改善もされない 良くないだろ
279 21/04/27(火)22:25:54 No.797012443
>まず徹底して意識を破壊することで教えやすくなる 俺は人をまともに育てることができません!
280 21/04/27(火)22:25:56 No.797012455
そりゃ熱あるなら来るなって言うでしょ
281 21/04/27(火)22:25:57 No.797012462
>>初日からじゃねぇか >>新卒で1ヶ月休んでるって >>それ一日行っただけとかのレベルでは >ほぼ一ヶ月ってだけで実際は12日位は働いたよ…… 余裕が出てきたのはここ三日くらいでそれまで勃起すらしなかった位 わかる、辛いと勃起しなくなるよね 心というかちんこの余裕も大事
282 21/04/27(火)22:26:01 No.797012492
役付じゃないベテランは職人の勘とか経験とかみたいな生命線同然のを標準化せず属人化を邁進してるのがタチ悪い
283 21/04/27(火)22:26:04 No.797012512
>>ずっと熱あるの? >ずっと7?8度 それコロナかインフルでは?
284 21/04/27(火)22:26:06 No.797012525
>ずっと7~8度 し…死んでる…
285 21/04/27(火)22:26:06 No.797012527
>俺のところはまず社員の前で新人に~ができません!って何回も言わせるな >まず徹底して意識を破壊することで教えやすくなる 宗教かな?
286 21/04/27(火)22:26:10 No.797012553
変温動物でしょ
287 21/04/27(火)22:26:12 No.797012562
>>ずっと熱あるの? >ずっと7~8度 病院行け 周りのために
288 21/04/27(火)22:26:15 No.797012589
擁護できないレベルの無能とか無自覚な発達障害は弾いてくれよクソ人事!
289 21/04/27(火)22:26:19 No.797012608
初日からスレ画の内容で怒られたのが俺だ 完全に俺が悪いし怒鳴られてもないが 社長にこの子もう明日から来ないなと思われてたらしい
290 21/04/27(火)22:26:21 No.797012624
>こういう子をみると試用期間の大事さがよくわかる 正直自分でも社会性なさ過ぎるとは思ってる ただ脳の構造どうなってるんだとか言われ続けて変になってしまった
291 21/04/27(火)22:26:28 No.797012666
>ずっと7~8度 医者行きなよ
292 21/04/27(火)22:26:31 No.797012682
>他のことなんて知ったこっちゃないの精神よ 変に義務感や責任感に囚われて長居するとどんどんメンタルやるからね…
293 21/04/27(火)22:26:32 No.797012685
わかんないまま進められたら自分の不利益になるから 聞ける雰囲気づくりは大事だよ…
294 21/04/27(火)22:26:33 No.797012690
そりゃ今の御時世で熱下がらんのに出社させるのリスクしかねぇからな…
295 21/04/27(火)22:26:35 No.797012705
>うちにも前最強無敵の新卒来たけどああいう人はどういう風に育てられたのかすごく気になる >無能側の人間だからああいう人たちすごく怖い 育てる前からできる
296 21/04/27(火)22:26:39 No.797012740
>それはパワハラじゃなくて今のご時世だと普通だよ… 話が通じてないかもしれないからあれなんだけど 職場へのパワハラってのは新卒が新卒というのを盾に職場に対してパワハラしてるって意味だと思うぞ
297 21/04/27(火)22:26:45 No.797012792
なんでできないか教えてくれって言ったのにすいませんしか返ってこないととても困るよね
298 21/04/27(火)22:26:49 No.797012820
大丈夫?滑舌悪かったり説明端折って理解しづらい事押し付けたり言い方に傲慢さが滲み出てて軽蔑されて話聞いてもらえてないだけとかじゃないよね?
299 21/04/27(火)22:26:59 No.797012885
>正直自分でも社会性なさ過ぎるとは思ってる ただ脳の構造どうなってるんだとか言われ続けて変になってしまった 脳の構造どうなってるんだ
300 21/04/27(火)22:27:08 No.797012941
>良くないだろ 咄嗟の思考の速度はめちゃめちゃ速い 速いだけでバリデーション入れないから穴だらけの思い込みで喋って即突っ込まれるけど 多分今までそれでどうにかなっちゃってたんだと思う
301 21/04/27(火)22:27:12 No.797012962
>新卒なのにもう配属されてるの? そうなんだよ 技術がいる職場なのに1分も研修してない 現地で教えてる
302 21/04/27(火)22:27:30 No.797013071
>大丈夫?滑舌悪かったり説明端折って理解しづらい事押し付けたり言い方に傲慢さが滲み出てて軽蔑されて話聞いてもらえてないだけとかじゃないよね? 話聞いて貰えてなさそう
303 21/04/27(火)22:27:35 No.797013100
特にアドバイスなんかはないけどスペースで区切るぐらいなら改行してくれと思う
304 21/04/27(火)22:27:39 No.797013126
>そうなんだよ 技術がいる職場なのに1分も研修してない 現地で教えてる 新卒を経験者としてアサインしてる弊社かな
305 21/04/27(火)22:27:39 No.797013128
ぶっちゃけ入ってくる若い人より上の年寄り衆の方がどうしようもない不誠実なのが多いわ…
306 21/04/27(火)22:27:45 No.797013169
>正直自分でも社会性なさ過ぎるとは思ってる ただ脳の構造どうなってるんだとか言われ続けて変になってしまった それはパワハラとして弁護士立てて訴えたら勝てるぞ
307 21/04/27(火)22:27:48 No.797013180
開き直り入ってるタイプは一番キツい
308 21/04/27(火)22:28:07 No.797013316
>そうなんだよ 技術がいる職場なのに1分も研修してない 現地で教えてる 派遣でもプロパーでもやばすぎ
309 21/04/27(火)22:28:12 No.797013354
これから辞めるんだけど国民保険証のために必要な書類って年金手帳、退職の証明書、運転免許以外になんかある?
310 21/04/27(火)22:28:14 No.797013363
結局自分が困るのにスレ画みたいになっちゃうのは良くないよ 向こうに原因があるなら後でどんどん周知されるから
311 21/04/27(火)22:28:15 No.797013373
研修体制があれなのと熱あるのはマジで別だからとりあえず病院行け
312 21/04/27(火)22:28:18 No.797013398
>こういう子をみると試用期間の大事さがよくわかる >正直自分でも社会性なさ過ぎるとは思ってる ただ脳の構造どうなってるんだとか言われ続けて変になってしまった そこまで言われるって相当だから一回精神科行って診断受けた方がいいよ 多分軽度の発達障害とかじゃない?
313 21/04/27(火)22:28:20 No.797013415
場になじめないからって理由で来なくなって休職してた先輩が4月から復帰したけど5月あたりで有給使いきる勢いで休んで最近は無断欠勤し始めた 意外とクビにならないもんだねこれうちの会社が甘いのかな
314 21/04/27(火)22:28:24 No.797013440
>なんでできないか教えてくれって言ったのにすいませんしか返ってこないととても困るよね 高圧的に感じてて何も言えなくしちゃってる状態だよそれ あと自分が何がわからないのかわからないとかもあるから
315 21/04/27(火)22:28:25 No.797013445
頭の回転が良いんだろうなって上司の話がすごくわかりにくい…! ①②③④⑤の④から話すのやめて!あなたは理解してるんだろうけど俺ら木端の者は主語から言ってもらわんとわからんのです!
316 21/04/27(火)22:28:51 No.797013604
なんで新卒がこんなに尊ばれるかっていうと 変にスレてなくて他社の常識持ち込んできたりしないからなんだ…
317 21/04/27(火)22:28:54 No.797013628
最近の若者はCOBOLの現場にアサインするって言うだけで逃げ出す根性なしが多い
318 21/04/27(火)22:29:05 No.797013693
>>こういう子をみると試用期間の大事さがよくわかる >正直自分でも社会性なさ過ぎるとは思ってる ただ脳の構造どうなってるんだとか言われ続けて変になってしまった 1ヶ月休んでるなら言われ続けるほど出社してなくね?
319 21/04/27(火)22:29:07 No.797013708
>地頭しか良くない後輩の扱いがすごい困る >無意識に自分が合ってる前提でチェック飛ばすからミスりまくるしできてるつもりでいるから改善もされない >お前そんなんだから受験失敗したんだぞって喉元まで出るけど毎回飲み込んでるから褒めて欲しい それ良くいる会話は健常な人と同様だけど何らかの発達障害持ちな子なのでは… 担当の仕事以外の事勝手にしてたりしたら確実にそれ系だよ
320 21/04/27(火)22:29:09 No.797013722
>場になじめないからって理由で来なくなって休職してた先輩が4月から復帰したけど5月あたりで有給使いきる勢いで休んで最近は無断欠勤し始めた >意外とクビにならないもんだねこれうちの会社が甘いのかな 退職して欲しいから相手にしてないだけでは
321 21/04/27(火)22:29:20 No.797013802
アサシンに見えた
322 21/04/27(火)22:29:22 No.797013821
とりあえず1発で覚えるの前提みたいなのやめてくれません…?
323 21/04/27(火)22:29:25 No.797013845
>頭の回転が良いんだろうなって上司の話がすごくわかりにくい…! >①②③④⑤の④から話すのやめて!あなたは理解してるんだろうけど俺ら木端の者は主語から言ってもらわんとわからんのです! それ分かりにくいですって言えば直して貰えるんじゃねえかなそれ…
324 21/04/27(火)22:29:31 No.797013891
前の職場がアレだったのか頑なに失敗を認めないし失点を隠そうとする奴がマジできつい お前の評価とかどうでもいいからまず状況を共有しろ というか責められる前から責められる準備すんなウザい
325 21/04/27(火)22:29:35 No.797013928
>最近の若者はCOBOLの現場にアサインするって言うだけで逃げ出す根性なしが多い キャリアアップが見込めない現場は若者ほど嫌でしょ…
326 21/04/27(火)22:29:35 No.797013936
聞けって言うけど聞いたら理解が足りないって怒るじゃろがい! 聞いても聞かなくてもダメなら俺がやれることねえよバーカ!
327 21/04/27(火)22:29:36 No.797013937
散々綺麗ごとを研修で叩き込まれた後に配属されたところが普通に俗っぽいおっさんおばさんの巣窟で… だよなあ!って安心したのを思い出した
328 21/04/27(火)22:29:36 No.797013942
>>良くないだろ >咄嗟の思考の速度はめちゃめちゃ速い >速いだけでバリデーション入れないから穴だらけの思い込みで喋って即突っ込まれるけど >多分今までそれでどうにかなっちゃってたんだと思う そういうのいるけど地頭良いって印象なんだな 単純に頭悪いと思うけど
329 21/04/27(火)22:29:43 No.797013971
なんだかんだ雇ったら会社側からはやめさせづらいというか重大な犯罪でもしない限り守られてるもんだ
330 21/04/27(火)22:29:43 No.797013977
>なんで新卒がこんなに尊ばれるかっていうと >変にスレてなくて他社の常識持ち込んできたりしないからなんだ… 要は洗脳しやすいからってことよね
331 21/04/27(火)22:29:46 No.797013995
脳の構造云々言い出すのはパワハラブラック企業の素質あるけどメンタルにせよ身体的な問題にせよ脳が正常に働いていないので心療内科あたり受診した方がいい
332 21/04/27(火)22:29:51 No.797014034
ソクラテス式問答法を使ってくる上司嫌い!
333 21/04/27(火)22:30:04 No.797014119
辞めた人の名前なんて一ヶ月も覚えてないから大丈夫
334 21/04/27(火)22:30:07 No.797014131
>病院行け 病院はいった 大学病院も含めて5回くらい 原因不明
335 21/04/27(火)22:30:07 No.797014137
>なんでできないか教えてくれって言ったのにすいませんしか返ってこないととても困るよね 困ってるのは相手の方だよ!
336 21/04/27(火)22:30:18 No.797014204
>話聞いて貰えてなさそう 身近に無自覚でこういう人がいて新人何人もその人が~って文句言って辞めてくんだよね… 自覚無いって怖いよ
337 21/04/27(火)22:30:25 No.797014255
新卒好むのはうまく定着したら仕事してくれる期間長いからなだけだよ だから割と高卒人気だし
338 21/04/27(火)22:30:28 No.797014276
>場になじめないからって理由で来なくなって休職してた先輩が4月から復帰したけど5月あたりで有給使いきる勢いで休んで最近は無断欠勤し始めた >意外とクビにならないもんだねこれうちの会社が甘いのかな 俺は無断欠勤した事ないけど休職期間切れたに体調不良で半月休んで半月働いてみたいな事やっててまだクビになってない事あったから 会社もそんな簡単にクビ切れないんだと思うよ
339 21/04/27(火)22:30:33 No.797014310
人生やり直しマンがたくさんいる業界にいるけど元経営者と大学中退はすごく扱いにくい 経営者は成功体験あるからまだわからなくもないけど大学中退はおめーのその無根拠な万能感どうにかしろボケって思ってる
340 21/04/27(火)22:30:52 No.797014423
あらゆる社会経験が薄いから良いように使えるみたいな感じで採ってるとこも当然あるわな…
341 21/04/27(火)22:31:06 No.797014517
教育係として二人目を担当してるけど一人目の子が優秀だった分イライラする
342 21/04/27(火)22:31:07 No.797014524
>管理職になれば違うのかな 部下に出来る奴を作っとかないと1人で全責任を負うのは非常にしんどいんだ
343 21/04/27(火)22:31:19 No.797014603
もう熱の話はいいよ
344 21/04/27(火)22:31:20 No.797014609
>これから辞めるんだけど国民保険証のために必要な書類って年金手帳、退職の証明書、運転免許以外になんかある? 退職後なら今なら保険料の減免制度がいくつかあるから聞いとけよ
345 21/04/27(火)22:31:29 No.797014660
まぁ中途って優秀な人が多いけどそれゆえに面倒臭いところはあるよね だからといって社内ルールに染まりすぎた人間は使えなさすぎる 難しいよね
346 21/04/27(火)22:31:37 No.797014732
入って三日で速攻労基駆け込んだ中途の人元気かな
347 21/04/27(火)22:31:40 No.797014754
12日しか働いてないのに脳の構造疑われるって相当だろ 軽度どころかそこそこやばいレベルの発達障害だろ
348 21/04/27(火)22:31:44 No.797014772
別に洗脳とかじゃなくて長く働いてくれるなら中途でも全然構わないしね ただ中途の人は一回会社辞めてるってことだからまたやめる可能性が新卒よりずっと高いからね 働ける年数もそうだけど期待値が違うよ
349 21/04/27(火)22:31:50 No.797014813
>そういうのいるけど地頭良いって印象なんだな >単純に頭悪いと思うけど それで二十何年かどうにかなってたことを汲んでせめてそう表現してるだけで別に褒めてはないよ
350 21/04/27(火)22:32:03 No.797014908
なんで出来ないの?(どこが出来ないか言ってくれたら適切な助言するよ)って聞くのは普通に間違いで言われた方は なんで(こんなことも)出来ないの?(このクソボケがよ) って受け取るからすいませんしか言えない 塾の子供とかもそうだし教える立場側は叱責に聞こえる言い方は絶対アウトよ
351 21/04/27(火)22:32:14 No.797014973
会社都合でやめさせるのは本当によほどじゃないと自己都合でやめさせられるよ
352 21/04/27(火)22:32:24 No.797015021
IT系だけど新卒教育の時点でわからないやつは放置して現場に送ってるよ!いくら教えてもわからないから課題進まないし
353 21/04/27(火)22:32:30 No.797015055
覚える意志が見えないのに教えるのはこっちが精神的に参る 案の定教えたところをわからないからまた教えてと言ってきたとき特に
354 21/04/27(火)22:32:35 No.797015097
>>最近の若者はCOBOLの現場にアサインするって言うだけで逃げ出す根性なしが多い >キャリアアップが見込めない現場は若者ほど嫌でしょ… そこに突っ込まれてるけど無くなる仕組みを一生懸命覚えてて虚無だぜ
355 21/04/27(火)22:32:35 No.797015101
俺の10年後がこいつかー…っていう新人の眼差しいいよね…
356 21/04/27(火)22:32:36 No.797015103
ぞいぞい言ってないでさあ!
357 21/04/27(火)22:32:39 No.797015125
何でこんな奴雇ってんだよってなるのいいよねよくない 数年おきにどうしようもないクズが入るの本当どうなってるの
358 21/04/27(火)22:32:45 No.797015151
三日じゃ労基駆け込んでも何も対処してもらえんだろ
359 21/04/27(火)22:32:48 No.797015164
>研修中の新卒に画像みたいな事を言ってしまった >こんな上司にだけはなるまいと思っていたのに 俺が言われた側ならこの後和解して信頼関係築いても一生覚えてるし崖っぷちからスレ「」が落ちそうになっててもでもこいつにこんなこと言われたしな…って助けるの躊躇うよ
360 21/04/27(火)22:32:56 No.797015219
>IT系だけど新卒教育の時点でわからないやつは放置して現場に送ってるよ!いくら教えてもわからないから課題進まないし お前もう教育係降りろ
361 21/04/27(火)22:33:08 No.797015273
まぁすぐやめられちゃっても採用担当が頭抱えるだけだから問題ないだろう…
362 21/04/27(火)22:33:14 No.797015305
>IT系だけど新卒教育の時点でわからないやつは放置して現場に送ってるよ!いくら教えてもわからないから課題進まないし 送り返すからな!
363 21/04/27(火)22:33:20 No.797015346
>お前もう教育係降りろ わかった
364 21/04/27(火)22:33:21 No.797015354
スレ伸びたからシャンクスも来ちゃったかー
365 21/04/27(火)22:33:32 No.797015436
>12日しか働いてないのに脳の構造疑われるって相当だろ >軽度どころかそこそこやばいレベルの発達障害だろ だよなあ…正直自分でもそう思ってる その人がパワハラ体質だと他の人にも聞いたけどそれはあるよな…障害者枠行こうかなあ
366 21/04/27(火)22:33:38 No.797015477
>IT系だけど新卒教育の時点でわからないやつは放置して現場に送ってるよ!いくら教えてもわからないから課題進まないし 仕事放棄のカス野郎が
367 21/04/27(火)22:33:51 No.797015543
>>なんでできないか教えてくれって言ったのにすいませんしか返ってこないととても困るよね >困ってるのは相手の方だよ! だからいっしょにわからない所見つけて直そうよって言っても回答が返ってこないの!
368 21/04/27(火)22:33:52 No.797015550
労基に詳しくなると法律的にどのラインまでセーフなのかが分かって仕事が捗るぞ!
369 21/04/27(火)22:33:53 No.797015562
うるせーばーか!みたいな奴だと逆にやりやすい 何かこう…良い感じに取り繕おうとするのやめて…
370 21/04/27(火)22:33:56 No.797015580
>なんで出来ないの?(どこが出来ないか言ってくれたら適切な助言するよ)って聞くのは普通に間違いで言われた方は >なんで(こんなことも)出来ないの?(このクソボケがよ) >って受け取るからすいませんしか言えない > >塾の子供とかもそうだし教える立場側は叱責に聞こえる言い方は絶対アウトよ 頭に「言い方が難しいんだけど、」って付けると少し柔らかい印象になる ちなみに顔は笑ってない
371 21/04/27(火)22:34:01 No.797015619
一度失った信頼は二度とは
372 21/04/27(火)22:34:06 No.797015648
父親くらい年上男性が契約社員ですぐキレて困るんだけどその人を説教しなきゃいけないの辛い
373 21/04/27(火)22:34:10 No.797015680
再雇用のお爺ちゃんは経験豊富で何でもできて助かったな… もう辞めちゃったけど
374 21/04/27(火)22:34:30 No.797015801
新卒だろうが中途だろうが教育に手間はかかるし教育した社員は財産だから辞める可能性高いのは極力採りたくないよね…
375 21/04/27(火)22:34:31 No.797015805
あんまあれだったら障害者認定とって障害者雇用枠で行った方がいいかもよ
376 21/04/27(火)22:34:33 No.797015816
とりあえず基本のやり方とよくおこる問題の対策をまとめた紙を渡す ざっと実際のやり方見せて後ろから監視しながらやらせる特殊事例がきたらその場で教える 1週間したら独り立ちな!横の席にいるけど
377 21/04/27(火)22:34:40 No.797015858
>三日じゃ労基駆け込んでも何も対処してもらえんだろ 来なくなったよ 元気かな
378 21/04/27(火)22:34:40 No.797015861
辞めるなら早く辞めてくんねぇかなくらいには思ってるよ
379 21/04/27(火)22:34:43 No.797015877
>何でこんな奴雇ってんだよってなるのいいよねよくない >数年おきにどうしようもないクズが入るの本当どうなってるの よく考えて欲しい面接程度でクズは見抜けないんだ 仕方のないことなんだ
380 21/04/27(火)22:34:50 No.797015910
まあ新卒で1ヶ月休んでる時点でどうせ復帰しづらくて詰んでるしやめたらいいんじゃね
381 21/04/27(火)22:34:53 No.797015932
>父親くらい年上男性が契約社員ですぐキレて困るんだけどその人を説教しなきゃいけないの辛い うちの現場は50歳くらいの人を30歳くらいの社員が平気で怒鳴りつけてるよ
382 21/04/27(火)22:34:54 No.797015933
>その人がパワハラ体質だと他の人にも聞いたけどそれはあるよな…障害者枠行こうかなあ 頭の病院行くならすぐいけよ すぐ電話しろ 早く向き合わないと若い時間を無駄に消費するぞ
383 21/04/27(火)22:34:58 No.797015956
ここに居る口悪いの大体やばいんだろうなって
384 21/04/27(火)22:35:01 No.797015977
>父親くらい年上男性が契約社員ですぐキレて困るんだけどその人を説教しなきゃいけないの辛い プライドだけは一丁前にあるのまじでめんどいよね…
385 21/04/27(火)22:35:02 No.797015982
会社なんて暇つぶししてると金を吐き出してくる装置ぐらいに思って生きたいぜー!
386 21/04/27(火)22:35:07 No.797016008
どの道先が見えてる中小零細だろみたいなとこは人来なくてもいいんじゃないかなみたいなとこは…
387 21/04/27(火)22:35:08 No.797016015
>教育係として二人目を担当してるけど一人目の子が優秀だった分イライラする イライラは期待の裏返しだから全てを諦めると楽になるよ そうやって軽めに接した方が割とお互いのためだったりする
388 21/04/27(火)22:35:09 No.797016019
>だからいっしょにわからない所見つけて直そうよって言っても回答が返ってこないの! 出来る所から探しましょう
389 21/04/27(火)22:35:17 No.797016068
>何でこんな奴雇ってんだよってなるのいいよねよくない >数年おきにどうしようもないクズが入るの本当どうなってるの 会社が悪いから
390 21/04/27(火)22:35:20 No.797016089
>父親くらい年上男性が契約社員ですぐキレて困るんだけどその人を説教しなきゃいけないの辛い それは人事か上の人に相談して処分してもらった方がいいと思うぞ
391 21/04/27(火)22:35:22 No.797016104
>来なくなったよ >元気かな 3日で労基ってそんなブラックなの?
392 21/04/27(火)22:35:26 No.797016121
>>何でこんな奴雇ってんだよってなるのいいよねよくない >>数年おきにどうしようもないクズが入るの本当どうなってるの >よく考えて欲しい面接程度でクズは見抜けないんだ >仕方のないことなんだ だから複数回面接やる企業ほどまともなんじゃないの
393 21/04/27(火)22:35:28 No.797016143
質問する時は自分でやり方を考えてから「こういう進め方で合ってますか」って風に聞けって先輩に言われたけど まず前提知識がないから進め方も何も思いつかないです…
394 21/04/27(火)22:36:11 No.797016390
>3日で労基ってそんなブラックなの? ブラックジャナイヨ
395 21/04/27(火)22:36:12 No.797016401
>だからいっしょにわからない所見つけて直そうよって言っても回答が返ってこないの! どういう状況でどう言ってるのかわからないから それだけ言われてもなんとも言えないし 直せと言われても未経験だから教えろよって内心思うと思う
396 21/04/27(火)22:36:23 No.797016461
>まず前提知識がないから進め方も何も思いつかないです… そう言おう
397 21/04/27(火)22:36:27 No.797016477
弊社は3年前の新卒が一人もいなくなったぜ まだまだ甘いな
398 21/04/27(火)22:36:36 No.797016526
>教育係として二人目を担当してるけど一人目の子が優秀だった分イライラする 同時に二人教育で差があるとどうっすかなこれ…ってなる
399 21/04/27(火)22:36:38 No.797016534
>>その人がパワハラ体質だと他の人にも聞いたけどそれはあるよな…障害者枠行こうかなあ >頭の病院行くならすぐいけよ >すぐ電話しろ >早く向き合わないと若い時間を無駄に消費するぞ これはマジでそう こんなトイレの落書きみたいな所のレスはほぼ確実に届かないだろうけど何にもできないまま30になったら選択肢ほとんど無くなるぞ
400 21/04/27(火)22:36:53 No.797016618
>だからいっしょにわからない所見つけて直そうよって言っても回答が返ってこないの! こっちから提案してあげたほうがいいよ
401 21/04/27(火)22:36:55 No.797016644
>だからいっしょにわからない所見つけて直そうよって言っても回答が返ってこないの! 自分に非がある時すみません以外を言うととんでもないことになるという経験をしてると回答できなくてフリーズしてしまってたのが俺だ まず安心させてやるといいかもしれない
402 21/04/27(火)22:36:57 No.797016656
>まだまだ甘いな 遥かなる低みへ━━━!
403 21/04/27(火)22:37:06 No.797016715
頼むから嘘だけはやめて
404 21/04/27(火)22:37:08 No.797016731
一回り上のおっさんが部下にきて何も聞いてこないから毎日キレてる
405 21/04/27(火)22:37:16 No.797016765
メモ取る気無いのはこっちの精神にかなり来る 数週間後とかがもう目に見えるから
406 21/04/27(火)22:37:17 No.797016767
若いのにここにいるような奴は選択肢なんてもとからほとんどないからセーフ
407 21/04/27(火)22:37:25 No.797016816
>頼むから嘘だけはやめて お腹が痛くて…
408 21/04/27(火)22:37:36 No.797016886
4月から新しい職場に来たら上司が転職して管理者になったよ 仕事が無くなったんだけど何すればいいかな…
409 21/04/27(火)22:37:38 No.797016898
>頼むから嘘だけはやめて 違うんです 本当にそうだと思ってたことが勘違いだったんです
410 21/04/27(火)22:37:41 No.797016918
30になったら未経験で採用される業界が介護警備くらいしかなくなる
411 21/04/27(火)22:37:46 No.797016945
荒れてるでもなくただおつらいスレだ
412 21/04/27(火)22:37:47 No.797016950
なぜわからないのか わからないことがわからないとは何か そもそもわからないとは何なのか こうやって丁寧に聞いていけばすぐ来なくなるよ
413 21/04/27(火)22:37:56 No.797016995
ヒとかじゃ逆にアカウントあるからオブラートになっちゃうけどやっぱり障害あるよなあ… 障害者枠で探そうかな とりあえず精神科行ってみるよありがとう「」
414 21/04/27(火)22:38:03 No.797017023
返事だけは元気いいよね… は何度も喉元に来て吐き出したかったけど我慢してる
415 21/04/27(火)22:38:06 No.797017042
>ここに居る口悪いの大体やばいんだろうなって 文章だから推敲できてるんだろうし一所に仕事してないからまだフラットなんだろうなとは思う
416 21/04/27(火)22:38:26 No.797017160
教えてもらってません(嘘) 「」さんにこうやれと教わりました(嘘)
417 21/04/27(火)22:38:27 No.797017165
去年発達障害の子教えてたけの手順も理解してメモもキッチリ取ってるのにいざ作業すると手順飛ばしちゃったりするからどうしようもなかったな 半年で辞めてくれて助かったけど
418 21/04/27(火)22:38:29 No.797017175
>ここに居る口悪いの大体やばいんだろうなって おうおう じゃあここにまともな社会人「」を出してもらおうか!
419 21/04/27(火)22:38:35 No.797017223
>30になったら未経験で採用される業界が介護警備くらいしかなくなる 何年前のネットの知識だ
420 21/04/27(火)22:38:49 No.797017310
ストレスで胃が痛くなったり吐き気催したりするのいいよねよくない
421 21/04/27(火)22:38:50 No.797017315
明らかに使えない新人の女が現場に回されてきたけど顔がいいから許してるよ
422 21/04/27(火)22:38:51 No.797017318
>返事だけは元気いいよね… >は何度も喉元に来て吐き出したかったけど我慢してる ぶっちゃけ威勢のいい返事って悪習だよね 普通に聞き取れる範囲で静かに話してくれってなる
423 21/04/27(火)22:38:53 No.797017321
いるわけないだろまともな社会人「」なんて 「」の時点で無理
424 21/04/27(火)22:38:53 No.797017322
ぞいくんさぁ!
425 21/04/27(火)22:38:54 No.797017329
「○○抜けてたからやってね」って差し戻した時に「そこは一応見たんですけど」って反射で返してくるお前は前職で何があったんだ その発言に何の意図があってどういうリアクションを想定してるんだ…