虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/27(火)16:34:13 夢芽ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/27(火)16:34:13 No.796895448

夢芽ちゃんは自転車みたいな気軽さで使ってるけど なんか全然身バレというかそういうのしないねこれ

1 21/04/27(火)16:39:19 No.796896548

一番バレちゃいけない敵にバレてんじゃん

2 21/04/27(火)16:40:05 No.796896721

怪獣遊星歯車機構は敵なのか…?ってなってる

3 21/04/27(火)16:41:54 No.796897146

こいつはムジナ 変形合体する

4 21/04/27(火)16:44:21 No.796897695

前作以上によくわからん世界だ

5 21/04/27(火)16:46:22 No.796898149

毎回決まった場所で巨大メカが特訓してるのに一切話題にならないな

6 21/04/27(火)16:49:00 No.796898750

頻繁に怪獣暴れてるけどSNSでちょっと盛り上がるくらいだしね

7 21/04/27(火)16:49:42 No.796898919

怪獣もおとなしいうちはちょっとした珍獣みたいな扱いだし正体を知りたいとか思う人が少なそう

8 21/04/27(火)16:49:55 No.796898965

怪獣が操られてる間しかダイナゼノンは一般人に認識されない?

9 21/04/27(火)16:51:53 No.796899439

怪獣とヒーローロボが毎回街をぶっ壊しまくってても平穏に生活できる昭和の特撮的なノンビリ世界観を意図的に描いてるのか 前作みたいになにか世界そのものに謎があるのか判断がつかないんだよな

10 21/04/27(火)16:54:26 No.796900006

壊れた街の描写はしてるけどあんまり被害は重要視してないし そもそもヨモギ君が戦う理由を問われて街を壊すからっていう当たり前の解答がすぐ出ないのが謎

11 21/04/27(火)16:55:29 No.796900240

ガウマさんが実写版のミイラと同一人物なら現実世界ではないんだろうなって気はする

12 21/04/27(火)16:59:57 No.796901213

書き込みをした人によって削除されました

13 21/04/27(火)17:00:50 No.796901427

>前作みたいになにか世界そのものに謎があるのか判断がつかないんだよな 世界の謎云々あるなら早々に話振られてるはずだしまあ思い過ごしじゃねえの

14 21/04/27(火)17:08:50 No.796903295

>世界の謎云々あるなら早々に話振られてるはずだしまあ思い過ごしじゃねえの 劇中で謎として扱われるのと視聴者が違和感を覚えるのは別だろう

15 21/04/27(火)17:09:49 No.796903505

怪獣自体がありふれてる世界なのかな… とは思う

16 21/04/27(火)17:10:30 No.796903665

怪獣現れたので授業の始まり遅くなりまーすみたいなセリフあったけど怪獣って認知をすんなりしてて何か作品の持つ湿っぽい重さというかリアリティっぽさに対して違和感ある

17 21/04/27(火)17:10:47 No.796903728

謎があるなら謎として作中で提示されてそれに関わる話だってやるだろうに

18 21/04/27(火)17:11:13 No.796903830

怪獣!?そんなの有り得ない!みたいな反応はないよね

19 21/04/27(火)17:12:41 No.796904131

前作もキャラクターが気にしなかったことは流したけど気にしたことはちゃんと回収するスタイルだったからな

20 21/04/27(火)17:16:28 No.796904939

怪獣を倒したいの?だか戦いたいの?的な質問があった感じだし 怪獣ってのが何か形の無いものを具現化させた存在なのかなぁとは思う

21 21/04/27(火)17:17:53 No.796905246

「乗ってく?」とかヤンキー漫画の世界

22 21/04/27(火)17:18:36 No.796905416

怪獣が暴れようが何しようが平常運行で大して気にもされないのはレプリコンポイドだからか作ったやつの感性のせいか

23 21/04/27(火)17:18:42 No.796905441

ツツジ台とフジヨキ台のロケーションが同じとかは劇中のキャラは気付き様が無いしなぁ

24 21/04/27(火)17:20:20 No.796905794

今回も作られた世界感がする でもコンピューターワールドっぽくもないんだよね…

25 21/04/27(火)17:21:18 No.796906015

グリッドマンは怪獣被害がなかったことになってた こっちは被害はあったけどふつうのことみたいな反応だな

26 21/04/27(火)17:21:25 No.796906033

怪獣の断面はコンピューターワールドの怪獣と同じではある

27 21/04/27(火)17:21:46 No.796906114

でも宇宙はあったんだよなぁ

28 21/04/27(火)17:22:11 No.796906204

なんか登場人物に危機感があんまりないよね

29 21/04/27(火)17:22:40 No.796906328

>でも宇宙はあったんだよなぁ 同じ世界だとしたら前作の最後で宇宙まで広がってたからそこはまぁおかしくない

30 21/04/27(火)17:23:52 No.796906624

閉じた世界だと宇宙が無いだとしたらちゃんとwwwに繋がったデジタルワールドか

31 21/04/27(火)17:25:45 No.796907022

そもそも原作のコンピューターワールドからしてなんだか良く分からない事ばかりだ コンポイド一回しか出て来ないし…

32 21/04/27(火)17:35:03 No.796909025

>怪獣現れたので授業の始まり遅くなりまーすみたいなセリフあったけど 「えー、昨日の怪獣騒ぎの影響で、交通機関に大幅な乱れが出てます。なので、今日は三時限目からの始業になります」 「ええー?せんせー家出る前に言ってよそういうのー」 「さっき決まったんですぅー」

33 21/04/27(火)17:38:43 No.796909785

怪獣が出ても学校や仕事が休みにならないのはウルトラマンジードでも描写してるからな…

34 21/04/27(火)17:40:34 No.796910237

気軽に街に大規模な被害が発生するのは特撮オマージュでは?

35 21/04/27(火)17:40:51 No.796910308

>怪獣が出ても学校や仕事が休みにならないのはウルトラマンジードでも描写してるからな… あっちはウルトラマンや怪獣に対する社会の反応は大きかったから

36 21/04/27(火)17:41:15 No.796910416

>気軽に街に大規模な被害が発生するのは特撮オマージュでは? その可能性もある

37 21/04/27(火)17:43:51 No.796911045

普通の作品なら頑張って設定作るところを前提条件としてしまって省略してるのはある意味いさぎよい

38 21/04/27(火)17:46:09 No.796911605

su4804685.jpg

39 21/04/27(火)17:46:46 No.796911750

>ガウマさんが実写版のミイラと同一人物なら現実世界ではないんだろうなって気はする いやミイラおもいっきり現実世界の人だったじゃん!!

40 21/04/27(火)17:47:17 No.796911903

怪獣が小さい内は珍獣みたいな扱いで 蓬のクラスメイトだけじゃなくあまり世間が話題にしてないのが気になる

41 21/04/27(火)17:48:08 No.796912135

>怪獣遊星歯車機構は敵なのか…?ってなってる ボンズが作ってるのはゴジラSPでしょうが

42 21/04/27(火)17:48:10 No.796912146

OPの歌詞を読み進めると世界観やこれからの事や誰がどういう目的でとか分かるかも知れないな

43 21/04/27(火)17:49:38 No.796912503

書き込みをした人によって削除されました

44 21/04/27(火)17:50:56 No.796912853

紛いなりにも生き物?にろくでもないことにされてるのに天災に遭ったぐらいの感覚っぽいんだよな

45 21/04/27(火)17:51:10 No.796912905

また「世界の憂鬱」とかがキーワードなんでしょう? そんなのわかっちゃうんだからね!

46 21/04/27(火)17:52:04 No.796913126

su4804698.jpg 「怪獣とかロボットとか、物騒な時代だよねー」 「部の先輩んちがさー、そっちの方だから大変そうだったよ?」

47 21/04/27(火)17:52:52 No.796913314

前作以上に日常会話がリアル過ぎて淡々として日常パートこれつま…ってなるところで「怪獣でてほしいんだろ」ってセリフが出たからなんか仕掛けがあるんだろうとは思う

48 21/04/27(火)17:54:09 No.796913661

怪獣が人間から生まれる事を皆無意識の内に理解してるとかじゃないかな

49 21/04/27(火)17:54:33 No.796913756

前作は当然ながらツツジ台にしか怪獣出現しなかったけど 千葉に出たり今回は範囲広いね

50 21/04/27(火)17:55:31 No.796914010

>いやミイラおもいっきり現実世界の人だったじゃん!! 副葬品ごと消えてる時点で大騒ぎだよ

51 21/04/27(火)17:55:57 No.796914139

>前作は当然ながらツツジ台にしか怪獣出現しなかったけど >千葉に出たり今回は範囲広いね 前作で怪獣出てる時点ではツツジ台しか世界が存在しなかったからね

52 21/04/27(火)17:57:08 No.796914469

蓬くんの瞳が六花ママ系統っぽいから何か終盤にありそうではあるんだよなぁ オーイシも黄色いけど金じゃないんだよな

↑Top