ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/27(火)15:43:38 No.796884465
大量増殖してる
1 21/04/27(火)15:44:05 No.796884580
どこで?
2 21/04/27(火)15:44:18 No.796884630
五年前から脳の情報更新してないのか
3 21/04/27(火)15:47:07 No.796885279
>五年前から脳の情報更新してないのか むしろ5年間でかなり増えてね?
4 21/04/27(火)15:48:52 No.796885692
東京だとそこらじゅうにある感じ
5 21/04/27(火)15:50:03 No.796885960
今800店で2024年までに2000店目指すとか言ってた
6 21/04/27(火)15:50:50 No.796886127
su4804484.jpg 増加してるな
7 21/04/27(火)15:52:56 No.796886629
東京と神奈川だけでそんなにあるとそこらじゅうといえばそこらじゅうなんだろうな
8 21/04/27(火)15:53:37 No.796886780
知らない店だ…
9 21/04/27(火)15:54:33 No.796886992
場所によって違うんだろうけどなんかすごい品ぞろえ悪かったので一度しか入ったことない
10 21/04/27(火)15:54:44 No.796887030
世田谷区にあるイメージ
11 21/04/27(火)15:54:56 No.796887073
マイバスケットを調べようと思ってぐぐると出てくるややこしい店
12 21/04/27(火)15:54:57 No.796887076
>知らない店だ… 東京と横浜にしかないからな
13 21/04/27(火)15:55:04 No.796887098
コンビニとスーパーの中間くらい
14 21/04/27(火)15:55:10 No.796887120
店舗検索が東京と神奈川しかない 他にもあるはずなのに…
15 21/04/27(火)15:55:21 No.796887160
コンビニの居抜きでスーパーやってるの?
16 21/04/27(火)15:55:45 No.796887245
家からスーパー微妙に遠かったから徒歩数秒にこれできて助かってる
17 21/04/27(火)15:55:56 No.796887284
近所のはつるかめがこうなって 更地になった
18 21/04/27(火)15:56:01 No.796887306
>他にもあるはずなのに… ないよ あとは北海道にあるけど運営元が別
19 21/04/27(火)15:56:13 No.796887342
イオン銀行のATM設置店舗増えてほしい
20 21/04/27(火)15:56:14 No.796887344
駅からちょっと離れた住宅街にもポツンとあるからありがたい
21 21/04/27(火)15:56:15 No.796887346
>コンビニの居抜きでスーパーやってるの? うちの近所がそのパターンだな
22 21/04/27(火)15:56:41 No.796887439
バイトの時給がいい 仕事内容もコンビニより楽だし
23 21/04/27(火)15:57:00 No.796887504
というかコンビニが時給に合ってなさすぎる…
24 21/04/27(火)15:57:01 No.796887509
簡易版イオンだけど必要な物は大体揃うから助かる 値段もイオン準拠だし
25 21/04/27(火)15:57:35 No.796887632
川崎に住んでた頃は良く行ってた コンビニより安いし スーパーより近い 上手い商売で感心しちゃったよ
26 21/04/27(火)15:58:09 No.796887740
>近所のはつるかめがこうなって >更地になった うちのつるかめはよくわからん外資のスーパーになってからマックスバリュになった ちなみに看板変わっただけで働いてる人は全然入れ替わりなかった
27 21/04/27(火)15:58:13 No.796887759
こいつ増えすぎると今度はイオンに行く人が減っちゃうんじゃね
28 21/04/27(火)15:58:35 No.796887848
コンドームが一種類しか置いてない
29 21/04/27(火)15:59:00 No.796887935
>こいつ増えすぎると今度はイオンに行く人が減っちゃうんじゃね 出店してるところがスーパーないところに集中してる すきま産業ってやつだな
30 21/04/27(火)15:59:06 No.796887961
>仕事内容もコンビニより楽だし 品出しやレジ打ち関連ではぶっちぎりで一番楽だと思う
31 21/04/27(火)15:59:18 No.796888006
仕方ないが生鮮とかお弁当は貧弱だな…
32 21/04/27(火)15:59:19 No.796888008
ここに慣れちゃうとコンビニの値段見てマジかってなるもんね そしてここの開店時間に合わせるようになり朝起きるのが早くなる・・・健康的・・・・
33 21/04/27(火)16:00:14 No.796888199
弁当は不味い
34 21/04/27(火)16:00:24 No.796888234
個人商店みたいな品揃えだよな
35 21/04/27(火)16:00:49 No.796888320
>>五年前から脳の情報更新してないのか >むしろ5年間でかなり増えてね? >>五年前から脳の情報更新してないのか >むしろ5年間でかなり増えてね? https://www.mybasket.co.jp:12443/company/ 2009年から急増して店舗数約6倍になった2016年で一旦小休止
36 21/04/27(火)16:01:16 No.796888403
レアなお菓子売ってるから結構行ってる
37 21/04/27(火)16:01:23 No.796888427
まいばすというか、イオン系はおつまみの揃いがいいので 酒とつまみ欲しいおじさんには良い店 特にナッツ
38 21/04/27(火)16:01:26 No.796888434
あくまで簡易イオンだから必要最低限の売れ筋しかないし 元々コンビニがあった所とか省スペースで人通りがある所を抑えてるだけだからイオンとは競合しない とりあえずこれがあると酒はここで買うようになってコンビニで買わなくなる
39 21/04/27(火)16:01:56 No.796888543
>まいばすというか、イオン系はおつまみの揃いがいいので >酒とつまみ欲しいおじさんには良い店 >特にナッツ いいこと聞いた
40 21/04/27(火)16:02:10 No.796888592
>まいばすけっと (My Basket) は、イオングループのまいばすけっと株式会社が関東地方で、またイオン北海道株式会社が北海道にて展開している都市型小型食品スーパーマーケットである。 関東と北海道だけのようだ
41 21/04/27(火)16:02:27 No.796888648
最近弁当の30%割引も始めた
42 21/04/27(火)16:03:14 No.796888811
>関東と北海道だけのようだ 関東というかもっといえば東京と神奈川だけだね 人口減りづらい場所に出店してるらしい
43 21/04/27(火)16:03:17 No.796888819
酒関連は確かにコンビニよりも安い印象あるな
44 21/04/27(火)16:03:40 No.796888899
つまみとか冷凍食品とか買う俺にはとてもちょうどいい
45 21/04/27(火)16:03:44 No.796888914
セルフレジ使ってる人が居ない…
46 21/04/27(火)16:03:57 No.796888963
西日本に住んでるから全然見ないな
47 21/04/27(火)16:03:59 No.796888974
都市部ってそもそもスーパーとしてのイオンが少ないんで イオン系触れるのはここが初めてみたいな人多い
48 21/04/27(火)16:04:12 No.796889011
賞味期限が近くなると30%引きやるんだけど それがかなりありがたい
49 21/04/27(火)16:04:19 No.796889034
徒歩10分圏内に4店舗くらいある そんなにいらない
50 21/04/27(火)16:04:27 No.796889067
最近はちょっと頑張ってるけど総菜や弁当類は安いけど格落ちするから なんだかんだコンビニとも微妙に目的が違って共存できる不思議な存在
51 21/04/27(火)16:04:41 No.796889115
都市部の特に住宅街辺りでしっかりしたスーパー置く土地新しく取るのも大変だからなあ
52 21/04/27(火)16:04:49 No.796889142
酒に限らずコンビニが安売りする事自体がまず無いからな…
53 21/04/27(火)16:04:53 No.796889155
>都市部ってそもそもスーパーとしてのイオンが少ないんで >イオン系触れるのはここが初めてみたいな人多い 地方だと何もかもがイオンに九州されてもうた…
54 21/04/27(火)16:05:09 No.796889205
徒歩圏内に3軒あるな…
55 21/04/27(火)16:05:15 No.796889223
>地方だと何もかもがイオンに九州されてもうた… こえーな九州
56 21/04/27(火)16:05:23 No.796889257
創英角ポップみたいなクソダサロゴをどうにかしろよ
57 21/04/27(火)16:05:25 No.796889264
あまり数を目標に店舗を増やすのは良くないと思うがまぁ先人の反省に学んで決めているのだろうから大丈夫か…?
58 21/04/27(火)16:05:29 No.796889274
>セルフレジ使ってる人が居ない… 電子マネーしか使えんポンコツだからかな
59 21/04/27(火)16:05:39 No.796889300
近所の美容院跡地にできた 天井がやたら低い
60 21/04/27(火)16:06:15 No.796889426
お高いスーパーのイメージしかないな… 東京だとやはりSEIYU一強
61 21/04/27(火)16:06:35 No.796889487
レジって女性で統一してるの?流石に近所がそうなってるだけかな
62 21/04/27(火)16:06:37 No.796889491
ドラッグストアだがマツモトキヨシが同じ感じで数増やしすぎて経営厳しそうだな
63 21/04/27(火)16:06:39 No.796889499
本当にクソ狭い駐車場とか一切考慮しないビル街のコンビニテナントぐらいの場所に潜り込んでくるから 行動範囲にあるとありがたい
64 21/04/27(火)16:07:05 No.796889582
>お高いスーパーのイメージしかないな… いやかなり安いぞ? お高いのは成城石井とかじゃね?
65 21/04/27(火)16:07:08 No.796889597
レジで鳴り響く犬の鳴き声
66 21/04/27(火)16:07:12 No.796889609
>レジって女性で統一してるの?流石に近所がそうなってるだけかな 普通に男の人もいるよ
67 21/04/27(火)16:07:16 No.796889626
>レジって女性で統一してるの?流石に近所がそうなってるだけかな うちの近所は普通ににーちゃんが居るけどまあスーパーのレジ打ちバイトなんてパートのおばちゃんは多いだろ
68 21/04/27(火)16:07:24 No.796889654
どこの弱小チェーン店だよ田舎もんが~~
69 21/04/27(火)16:07:38 No.796889708
>電子マネーしか使えんポンコツだからかな 年齢制限商品の購入も出来ないはず
70 21/04/27(火)16:07:40 No.796889711
>レジって女性で統一してるの?流石に近所がそうなってるだけかな 男の人も普通に居るよ でも女性が多い印象がある
71 21/04/27(火)16:08:06 No.796889779
このやる気のない店舗ロゴ!
72 21/04/27(火)16:08:13 No.796889807
>年齢制限商品の購入も出来ないはず それはどのセルフレジもそうなんじゃないの? お酒自分で買えたら未成年が買っちゃうでしょ
73 21/04/27(火)16:08:17 No.796889821
コンビニは嫌だけど広いスーパーにわざわざ行くほどでもないなって時に大変助かる…
74 21/04/27(火)16:08:52 No.796889934
>地方だと何もかもがイオンに九州されてもうた… そういう地方に住んでるだけでは? 地元はめちゃくちゃローカルスーパー入り乱れてるわ…
75 21/04/27(火)16:08:53 No.796889935
最初看板でダイソーとかの雑貨屋かと思った
76 21/04/27(火)16:09:04 No.796889973
>このやる気のない店舗ロゴ! 設置コストも安く上げたいんじゃないの 徹底してるよねそういうところ
77 21/04/27(火)16:09:30 No.796890076
コンビニの方が値段高いし内容量も少ない…
78 21/04/27(火)16:09:51 No.796890157
ここ社員が店長しかいないから色々大変そう 問題発生した時バイト達で解決するしかないし
79 21/04/27(火)16:10:10 No.796890228
>それはどのセルフレジもそうなんじゃないの? >お酒自分で買えたら未成年が買っちゃうでしょ 具体的に言うとイオンとかの場合複数のセルフレジに対して一人は必ず見張り役が居るので セルフのガソスタみたいにその人がロック解除してるのでセルフでも酒が買える
80 21/04/27(火)16:10:13 No.796890236
街に隙間があると湧いてくる 便利か便利じゃないかで言えばかなり便利
81 21/04/27(火)16:10:16 No.796890249
イオン系列つええなぁ…
82 21/04/27(火)16:10:20 No.796890262
ミニスーパーは都市部だと流行ってるんだよな Miniピアゴも多い あと、都市部ってほどでも無いところだとローソン100がそれっぽい役割してるところも見かけるね 野菜・精肉扱ったりして
83 21/04/27(火)16:10:48 No.796890360
平日昼間でも店員多いけど人件費とか大丈夫なのかって心配になる ワンオペの真逆みたいな事やってる
84 21/04/27(火)16:10:53 No.796890377
創英角ポップ体はロゴ使用だと思ったよりもお金かかるぞ
85 21/04/27(火)16:11:15 No.796890464
ジャンボむしケーキと本搾りとごつ盛り焼きそば買う場所
86 21/04/27(火)16:11:17 No.796890470
>コンビニの方が値段高いし内容量も少ない… 常に開いてる事とそこら中にある事で足元見ての値段設定なのでそこはまあ…
87 21/04/27(火)16:11:29 No.796890528
レジっておばちゃんが残りやすいからおばちゃん率高いように見えるよね~
88 21/04/27(火)16:11:30 No.796890530
ミニストップはそんなに強くないのにな…
89 21/04/27(火)16:11:36 No.796890544
>平日昼間でも店員多いけど人件費とか大丈夫なのかって心配になる >ワンオペの真逆みたいな事やってる バイトしかいないから人件費そんなかからないよ 社員は店長のみ 店長の負担はデカそうだが
90 21/04/27(火)16:11:52 No.796890594
コンビニはスーパーが徒歩圏内にあれば一気に選ぶ理由無くなる値段ではあるし…
91 21/04/27(火)16:12:12 No.796890651
夜や深夜に行けば大学生がレジやってるぞ
92 21/04/27(火)16:12:15 No.796890664
めちゃくちゃマンションあるベッドタウン住んでるけど 綺麗にコンビニがない隙間にスレ画だけあって助かってるからリサーチしっかりしてんなと思う
93 21/04/27(火)16:12:41 No.796890763
>バイトしかいないから人件費そんなかからないよ >社員は店長のみ >店長の負担はデカそうだが なるほどね だからあんなにパートのおばちゃんや兄ちゃんがいるのか
94 21/04/27(火)16:12:48 No.796890778
>ミニストップはそんなに強くないのにな… あそこのフードホットスナックは死なれると困るのでしぶとく生き残ってほしい
95 21/04/27(火)16:13:30 No.796890927
ここもコンビニもスーパーマーケットもいい所悪い所がある どっちがいいじゃなくて使い分けたらいい話
96 21/04/27(火)16:13:34 No.796890942
徒歩での生活圏考えたらここの住宅街やマンション食えれば 生きていけるぞってミニスーパーの要件はいくらでもあるからなぁ
97 21/04/27(火)16:13:37 No.796890954
地方とか郊外だとドラッグストアが似たような立ち位置だろうか… コンビニより品物豊富で営業時間もそこそこ長い
98 21/04/27(火)16:13:40 No.796890967
ご当地フェアが楽しい
99 21/04/27(火)16:13:54 No.796891013
コンビニとスーパーの中間だな 品揃えがどこも一緒なのは一長一短だと思う
100 21/04/27(火)16:13:58 No.796891028
トップバリュのポテチのピザ味美味いぞ
101 21/04/27(火)16:14:31 No.796891145
>地方とか郊外だとドラッグストアが似たような立ち位置だろうか… >コンビニより品物豊富で営業時間もそこそこ長い クリエイトとかほぼスーパーになってる店舗もあって笑う
102 21/04/27(火)16:14:55 No.796891232
確かに最寄りの店舗も店員多いな
103 21/04/27(火)16:15:30 No.796891365
>クリエイトとかほぼスーパーになってる店舗もあって笑う 肉野菜まで取り扱ってるから実質的なスーパーみたいになってるドラッグストア多いよね
104 21/04/27(火)16:15:44 No.796891410
1km圏内に5店舗くらいある
105 21/04/27(火)16:15:48 No.796891422
インスタントラーメンとかちょっと珍しいの売ってるよね
106 21/04/27(火)16:16:15 No.796891536
スーパーとしては品揃えが弱いがコンビニにしては値段が安め 隙間産業的な感じ
107 21/04/27(火)16:16:40 No.796891638
ピアゴは24時間営業だっけ? もはやコンビニ
108 21/04/27(火)16:16:49 No.796891670
弁当がめっちゃマズイけどそれ以外は他であんまり見かけない商品とかあって結構好き
109 21/04/27(火)16:16:50 No.796891673
アイスが豊富かつ安くて重宝してる
110 21/04/27(火)16:16:57 No.796891695
歩いて1分圏内にあるから便利でうれしい
111 21/04/27(火)16:17:24 No.796891789
ポイントカードがセコい クレカと二刀流出来なくなった
112 21/04/27(火)16:17:31 No.796891813
>アイスが豊富かつ安くて重宝してる えっこれこんな値段でいいのみたいな無名のコスパいいアイス置いてたりするよね
113 21/04/27(火)16:18:13 No.796891971
駐車場が無いから近所に出来ると輸送トラックが道を塞いでめんどくさいのが難点
114 21/04/27(火)16:18:29 No.796892035
PayPay対応してくれたら文句ないけど色々しがらみもあるだろうしな…
115 21/04/27(火)16:18:53 No.796892129
>インスタントラーメンとかちょっと珍しいの売ってるよね イオン母体だから催事物もちょっとだけ回って来る 特に沖縄関係はシーズンになると必ず並ぶ
116 21/04/27(火)16:19:05 No.796892171
ワオンッッ!
117 21/04/27(火)16:19:24 No.796892234
確かにあるわ沖縄系食品…
118 21/04/27(火)16:20:06 No.796892364
一時期トンカツ弁当をよく買ってたな たしか399円ぐらいで安かった記憶がある
119 21/04/27(火)16:22:40 No.796892907
コスモスが東京に街中小規模店舗だしてるらしいが ライバルはむしろこいつになるのではないだろうか
120 21/04/27(火)16:22:48 No.796892940
マルエツよりスレ画の方が安い商品多いのがなんか納得いかない
121 21/04/27(火)16:23:23 No.796893069
近所に一つあるけど 入ったこと無いな
122 21/04/27(火)16:23:35 No.796893110
小売りNo.1のイオングループだからな 動かせる金の規模が違う
123 21/04/27(火)16:24:02 No.796893198
北海道フェアやっててはいはいどうせ焼き弁でしょって思ったらセコマのPBのうどんやアイス置いてて頑張ってんなってなった
124 21/04/27(火)16:24:42 No.796893319
食玩売ってないから嫌い
125 21/04/27(火)16:25:20 No.796893448
コンビニみたいな狭小な立地でも出店できるから 幹線道路沿いにしかスーパーがないような住宅街にもあったりする 遠出がしんどい老人や買い溜めしない若者にはちょうどいいんだろうな
126 21/04/27(火)16:26:01 No.796893607
会社の近くにあるから利用するけどセルフレジが現金決済も使えたらなぁ
127 21/04/27(火)16:26:04 No.796893618
コンビニかよってくらい数キロ圏内にいくつもお店あるからビビるよね イオンだから勝算あってやってるんだろうけど
128 21/04/27(火)16:26:12 No.796893646
鬼滅のウエハースは売ってたけど即売り切れてた 今はシールが売れ残ってる
129 21/04/27(火)16:26:36 No.796893736
フエラムネブームの時に近所の店には無かったけどここにはめっちゃ余ってたからありがたかった
130 21/04/27(火)16:27:20 No.796893908
>コンビニかよってくらい数キロ圏内にいくつもお店あるからビビるよね >イオンだから勝算あってやってるんだろうけど フランチャイズと違って全部本部が運営してるから近い店舗同士もライバル関係なくやれるとか 一つの店舗じゃなくてエリアで売り上げを見るみたい
131 21/04/27(火)16:27:33 No.796893965
道路挟んで二軒あったりする コンビニ的な戦略なんかな
132 21/04/27(火)16:27:53 No.796894030
>鬼滅のウエハースは売ってたけど即売り切れてた >今はシールが売れ残ってる 今は呪術だぜー!
133 21/04/27(火)16:27:59 No.796894052
これで弁当が美味しければ文句なしなんだけどな
134 21/04/27(火)16:28:24 No.796894142
>フランチャイズと違って全部本部が運営してるから近い店舗同士もライバル関係なくやれるとか >一つの店舗じゃなくてエリアで売り上げを見るみたい なるほどなー
135 21/04/27(火)16:30:02 No.796894513
ローソンが潰れてどうせデイサービスとかが入るんだろなと思ったら まいばすけっとになって嬉しかった
136 21/04/27(火)16:34:30 No.796895504
冷凍食品が高めなくらいで弱点がない
137 21/04/27(火)16:35:24 No.796895694
ペットボトルのお茶が安いからよく買ってる お弁当はあんまり美味しくないねここ
138 21/04/27(火)16:35:57 No.796895831
>冷凍食品が高めなくらいで弱点がない 普通のスーパーぐらいのイメージだな 少なくともコンビニよりは安いと思ってた
139 21/04/27(火)16:35:59 No.796895839
弁当系は陳列からしてあんまりやる気なさそう
140 21/04/27(火)16:36:39 No.796895981
生鮮食品が売ってるコンビニって考えると便利よな
141 21/04/27(火)16:37:14 No.796896112
家の近くにできた 駅の帰り道の途中にも新規出店してる…
142 21/04/27(火)16:37:52 No.796896247
ブリトーがよく30円%引きになってるのでよく買ってる
143 21/04/27(火)16:37:57 No.796896263
なんか知らないけど1店舗あったら路地挟んでもう1店舗あった時は目を疑った
144 21/04/27(火)16:39:07 No.796896510
支払いだけイオン系列のクレカや電子マネーしか使えないの辞めて欲しい
145 21/04/27(火)16:39:46 No.796896662
>ブリトーがよく30円%引きになってるのでよく買ってる パンとか乳製品は気軽に30%引いてくれてありがたい
146 21/04/27(火)16:39:47 No.796896666
例のアイスクリームを買うために行ってる
147 21/04/27(火)16:40:12 No.796896746
>こいつ増えすぎると今度はイオンに行く人が減っちゃうんじゃね 郊外型大規模店舗が衰退する時代がくるって言われてるから先を見た展開らしいので イオンに行く人が減るのはもう既定路線なんだろう
148 21/04/27(火)16:44:07 No.796897642
近所はセブンイレブンがまいばすけっとに入れ替わりサンクスがminiピアゴに入れ替わった
149 21/04/27(火)16:46:43 No.796898230
モール型のイオンは郊外型大規模店舗だから車持ちのファミリー層が行くんだよ そこの住み分けはイオンも意識してるはず
150 21/04/27(火)16:48:26 No.796898626
> むしろ5年間でかなり増えてね? これは去年9月の日刊工業新聞社の記事なんだけど https://newswitch.jp/p/23900 > 毎年100店舗を出店、「まいばすけっと」の快走はどこまで続くか > ―今期(21年2月期)も100店以上出店しますか。 > 「新型コロナウイルスの影響で出店先物件の交渉が遅れる事例もあり今期は100を少し下回る。 > ただ商圏があるところへ積極的な出店は継続している。都内23区内などには、家族や単身者が住み始めたのに生鮮食品を買えるスーパーがないエリアが多い。 > 『1店舗の商圏は3分以内』を基準にドミナント出店する」 店舗数増やし続けてるのは間違いない 出店数に対して売り上げ伸びが鈍化しようが商圏3分が目標だ面構えが違う
151 21/04/27(火)16:51:28 No.796899337
川崎鶴見のあたりは物凄い数ある
152 21/04/27(火)16:52:09 No.796899495
結局イオングループが勢力を広めているだけだった
153 21/04/27(火)16:52:55 No.796899659
>近所はセブンイレブンがまいばすけっとに入れ替わりサンクスがminiピアゴに入れ替わった セブンの撤退が速すぎる
154 21/04/27(火)16:52:56 No.796899667
>支払いだけイオン系列のクレカや電子マネーしか使えないの辞めて欲しい 普通のクレカもSuicaもPASMOもiDもQUICPayも使えるでしょ ポイント付くのがイオン系列なだけで
155 21/04/27(火)16:54:29 No.796900015
ほんとに五年間で増えてるな
156 21/04/27(火)16:54:46 No.796900077
大学の通り道に2つか3つあってなんで‥‥?ってなってた
157 21/04/27(火)16:55:09 No.796900164
バイトしてたけど店長がウザかったから辞めた
158 21/04/27(火)16:55:49 No.796900304
安くて助かる
159 21/04/27(火)16:56:40 No.796900476
品揃えはあんまりだけど遅くまでやってるから助かる
160 21/04/27(火)16:56:58 No.796900545
たまにキャンペーンで他の地域で売ってるものが買えるのが嬉しい
161 21/04/27(火)16:59:56 No.796901210
0時まで空いてるのが強い
162 21/04/27(火)17:00:54 No.796901436
こいつが邪悪なのは既存のスーパーの近くに出店してスーパーの方の体力を奪って閉店させることだ コンビニとなら競合しなかったのにコンビニの居ぬきで入って競合する
163 21/04/27(火)17:01:57 No.796901694
近所のTSUTAYAがスレ画に生まれ変わっていた
164 21/04/27(火)17:02:16 No.796901768
ここのオニギリって米が半分溶けかかってない?
165 21/04/27(火)17:10:41 No.796903706
トップヴァリュのアイスクリーム買うところ 一回バナナ買ったら人生一不味いバナナだった