虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/27(火)12:42:11 Unity…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/27(火)12:42:11 No.796843151

Unity…? Blender…???

1 21/04/27(火)12:46:30 No.796844431

ハァ…ハァ…DLはできたが… そんな状態

2 21/04/27(火)12:48:18 No.796844922

最近の販売モデルは導入方法書いてるからしっかり読んでUnityのバージョン間違えなければいける はず

3 21/04/27(火)12:48:35 No.796844995

blenderはぶん殴ればそこそこ言うこと聞く程度には話のわかるやつだよ Unityとの対話は人類には早すぎる

4 21/04/27(火)12:52:44 No.796846111

アバターにこういう機能を入れたい!ってなるとUnityは牙を向けてくる

5 21/04/27(火)12:57:49 No.796847481

めっちゃすごいアバター改変してる人も めっちゃすごいワールド作ってる人も めっちゃすごいシェーダーで色々してる人も みんなUnityわからん…って言ってるから安心してUnityわからんしていこうな

6 21/04/27(火)12:57:51 No.796847488

>blenderはぶん殴ればそこそこ言うこと聞く程度には話のわかるやつだよ >Unityとの対話は人類には早すぎる 逆では…?

7 21/04/27(火)12:59:54 No.796848049

>最近の販売モデルは導入方法書いてるからしっかり読んでUnityのバージョン間違えなければいける >はず (SDK…?とりあえず番号大きい新しい方入れとくか…)

8 21/04/27(火)13:03:39 No.796848967

>(Unity…?とりあえず年が新しい方入れとくか…)

9 21/04/27(火)13:05:39 No.796849470

モデリングはまぁ最悪頂点一個ずつ動かすゴリラでも根性でやりきればなんとかなるから…

10 21/04/27(火)13:07:16 No.796849833

仕事で開発環境触ってるせいかunityのがとっつきやすい blender分かり合えない

11 21/04/27(火)13:08:51 No.796850184

オタク君だからUnityの方がわからんなりに使える感じはある Blenderは仮に使い方がわかったとしてセンスの方がちょっと

12 21/04/27(火)13:09:20 No.796850293

Unityはツール使えば簡単だよ! とは言うもののツールの説明に無い事とかそもそも誰もやってない事やろうとすると 何をどうググったらいいかもわからんし普通にバグるしUnityで動いてもVRCで動かないとか普通にあるしでわけわからん

13 21/04/27(火)13:11:48 No.796850884

Blenderは欲しい物がテクスチャ頑張らないと…って感じだからやる気が…

14 21/04/27(火)13:12:44 No.796851125

Unityはまずバージョンがいっぱいある この時点で脱落する者が多い 友人は最新バージョンのUnity入れちゃって無事に投げ出してた

15 21/04/27(火)13:16:12 No.796851931

さいしんのUnityダメなのか… vrchat目的ならバージョン何がいいんです?

16 21/04/27(火)13:16:19 No.796851974

unityは最低限とツールがでてるとこ位なら簡単 そこから一歩足を踏み出すとVRCSDKの仕様とかも複雑に絡み合って死ぬ

17 21/04/27(火)13:16:58 No.796852119

>さいしんのUnityダメなのか… >vrchat目的ならバージョン何がいいんです? VRC公式からいけるところのやつ

18 21/04/27(火)13:18:23 No.796852436

Unity君はエラー起こしてもコンソールで割と教えてくれる Blender君は何で一瞬しかエラー見せてくれないの 見てもよくわからん

19 21/04/27(火)13:18:45 No.796852513

>vrchat目的ならバージョン何がいいんです? 今はUnity2018 .4.20f1

20 21/04/27(火)13:19:16 No.796852618

unityはunityでは実装できてもVRCには持っていけませんとかあって困る なんでVRCで使えないようなもの作れるようになってるの…

21 21/04/27(火)13:20:02 No.796852805

>unityはunityでは実装できてもVRCには持っていけませんとかあって困る >なんでVRCで使えないようなもの作れるようになってるの… unityはVRC用のツールじゃねぇ!

22 21/04/27(火)13:20:03 No.796852810

そりゃ本来ゲームエンジンだから

23 21/04/27(火)13:20:08 No.796852830

>Unity君はエラー起こしてもコンソールで割と教えてくれる >Blender君は何で一瞬しかエラー見せてくれないの >見てもよくわからん コンソール開けば残ってるよ >見てもよくわからん

24 21/04/27(火)13:22:01 No.796853193

Unity2018で環境構築しても間もなくサポート切れで2019への移行を余儀なくされる VRCはプレイヤー自身の経験値が試されるローグライトゲームなのだ

25 21/04/27(火)13:22:13 No.796853240

実際VRCで使える事に限定したunity亜種があればかなりすっきりしそうではある

26 21/04/27(火)13:22:17 No.796853253

お前にBlenderの全機能を教える

27 21/04/27(火)13:22:45 No.796853339

Blenderはクリエイター向け Unityはプログラマー向け

28 21/04/27(火)13:23:21 No.796853473

全機能は教えてくれなくていいから口頭でやりたいこと伝えたら一番楽な実装方法教えて

29 21/04/27(火)13:23:37 No.796853534

>unityはunityでは実装できてもVRCには持っていけませんとかあって困る >なんでVRCで使えないようなもの作れるようになってるの… Unityはアバターアップロードツールではないんですよ!

30 21/04/27(火)13:23:56 No.796853608

Blenderの全てとUnityの全てを脳に焼き込んで欲しい

31 21/04/27(火)13:24:20 No.796853696

説明通りにすればとりあえずアップロードまではいけるからまず日本語能力が試される

32 21/04/27(火)13:25:09 No.796853865

unityで一生懸命調整してようやく破綻無くしたらVRCでは強制的に上書きされる機能で無駄になりました! VRC民なんてそれでいいんだ

33 21/04/27(火)13:27:35 No.796854416

blenderもconstraintの一部機能はunity側には存在しないので注意だ

34 21/04/27(火)13:27:48 No.796854469

unityで便利なシェープキーがblenderでは牙を剥く

35 21/04/27(火)13:28:39 No.796854644

>Blenderの全てとUnityの全てを脳に焼き込んで欲しい ハロウィンの事しか考えられなくなって死にそう

36 21/04/27(火)13:29:46 No.796854903

シェイプキーは変更に弱すぎる…

37 21/04/27(火)13:35:49 No.796856226

FBXは頂点情報を数値で保存してるようなもんだからそれがずれたら計算合わなくなるし仕方ない…

38 21/04/27(火)13:37:50 No.796856660

blenderは死ぬほど苦労して作った部分が後になってボタン一つでモノの数分で出来ちゃうことが発覚する以外は優しいよ

39 21/04/27(火)13:38:02 No.796856710

unityは殴ったらなんか死んじゃうし…

40 21/04/27(火)13:38:40 No.796856840

わからない…おれは買ったアバターをそのままアップロードする事しかできない… あっこのデータfbxとテクスチャしかねえ!

41 21/04/27(火)13:40:22 No.796857147

>blenderは死ぬほど苦労して作った部分が後になってボタン一つでモノの数分で出来ちゃうことが発覚する以外は優しいよ お前そんな事便利な事出来たのか…

42 21/04/27(火)13:43:10 No.796857737

このアーマーチャージ?っていうのはどうしていっぱいあるんですか? あとヒップもいっぱいあるんですけどエッチじゃないですか?

43 21/04/27(火)13:43:23 No.796857791

1年ほど前にBlenderが2.8になったのを機にボーン入れるとこまで人型作ったけど 絵の才能がないからテクスチャもクソでいやになって辞めたな… Unityへの移行?連動?までやらずに終わった

44 21/04/27(火)13:45:43 No.796858343

アーマチュアの通っているオブジェクトと無いオブジェクトが存在するのは混乱した

45 21/04/27(火)13:46:30 No.796858505

手作業のあたたたかあじだよ

46 21/04/27(火)13:46:52 No.796858579

自作アバターできてからVRC始めようと思う って書き込みここで割と見るけど完成してVRCに来た人めったにいないよ

47 21/04/27(火)13:47:00 No.796858608

誰か隣で手取り足取り教えてくれ!可愛いアバターと可愛い声で!!!

48 21/04/27(火)13:47:20 No.796858674

>あっこのデータfbxとテクスチャしかねえ! 今はそのタイプたまにしかないと思うけど2018年頃は確かそんな感じがメインだったから最低限は自分でできるようになってた

49 21/04/27(火)13:49:04 No.796859074

>誰か隣で手取り足取り教えてくれ!可愛いアバターと可愛い声で!!! VRC入りつつ作業配信して動画プレイヤーのあるワールドで流せば割と教えてくれる人居そう

50 21/04/27(火)13:49:29 No.796859174

>誰か隣で手取り足取り教えてくれ!可愛いアバターと可愛い声で!!! https://www.youtube.com/watch?v=Xg4AXYuzEqA https://www.youtube.com/watch?v=i0mZiWIdbN8

51 21/04/27(火)13:50:22 No.796859339

VRC内だと割とそういう状況が発生する…

52 21/04/27(火)13:50:54 No.796859437

日曜に時たま作業目的でみんな集まって互いにわからないとこ教え合う作業してるよ 誰かが集まろ?って言わない限り招集されないけど

53 21/04/27(火)13:51:16 No.796859523

確かに説明みながらこうやってこうやってこうで はいできましたねってできるんだけど なにやったのかなんもわからん 応用ができん

54 21/04/27(火)13:51:24 No.796859545

>自作アバターできてからVRC始めようと思う >って書き込みここで割と見るけど完成してVRCに来た人めったにいないよ 俺がいるぜ!!

55 21/04/27(火)13:52:07 No.796859689

>俺がいるぜ!! 凄い!偉い!いやマジでスゴいわ尊敬する

56 21/04/27(火)13:52:51 No.796859834

モデル特有の設定系で作者の方に直接聞ける機会があると凄い助かる

57 21/04/27(火)13:52:53 No.796859841

自作アバターは最初から完璧で最高なものを目指す必要はないんだ 完成させることが重要なんだ

58 21/04/27(火)13:53:05 No.796859882

アバター出来るまで…寝かさないからね♥

59 21/04/27(火)13:53:10 No.796859901

何時間も悩んでいたことも聞けば一発だったり まったく予想だにしない操作で その後更に何時間悩んでも解決しそうにないようなものだったりする

60 21/04/27(火)13:53:32 No.796859975

>モデル特有の設定系で作者の方に直接聞ける機会があると凄い助かる 行こう!アバター自作交流会!

61 21/04/27(火)13:53:46 No.796860027

つまりアレか? BlenderでVRCアバターの改修やアップロード作業配信は需要あるのか? やってもいいのか?

62 21/04/27(火)13:54:08 No.796860088

荒くて人前にお出しできるものでは無いけど何とか人を完成させたら改変とかで凄い役に立った

63 21/04/27(火)13:54:29 No.796860139

金があるならもうそういう専門学校行きたいくらい独学無理ってなってる

64 21/04/27(火)13:54:37 No.796860177

>BlenderでVRCアバターの改修やアップロード作業配信は需要あるのか? >やってもいいのか? アーカイブしてくれると直義

65 21/04/27(火)13:55:31 No.796860365

色々気になったギミックあるアバター買って設定みよう見真似で習得してる

66 21/04/27(火)13:56:18 No.796860511

学生で凄いアバターとか作ってるの凄いしその頃にちゃんと目標や技術習えてるの羨ましい

67 21/04/27(火)13:57:11 No.796860658

作業配信自体はそんなに需要がない そういうのは編集した動画で上げた方がいいな 作業配信見に来るのはその人本人を見たい人だけだよ

68 21/04/27(火)13:59:18 No.796861069

UnityProject消しちゃって最初からやり直したら同じ作業やってるはずなのにおかしなことが起きまくる

69 21/04/27(火)14:00:21 No.796861320

作業配信してた人がゲーム配信になっていくのいいよね…

70 21/04/27(火)14:00:56 No.796861439

作業配信は自分が作業開始するモチベにはなるタカキも頑張ってるしって気分になる

71 21/04/27(火)14:01:17 No.796861502

>作業配信見に来るのはその人本人を見たい人だけだよ どうだろう?その場で質問相談できるなら配信者のスキル次第でおおいに見たいよ俺は

72 21/04/27(火)14:01:55 No.796861651

(今何やったんだろう…)

73 21/04/27(火)14:02:10 No.796861696

誰だよタカキ

74 21/04/27(火)14:03:37 No.796861967

(タカキ知らないんだな…)

75 21/04/27(火)14:04:46 No.796862220

>>作業配信見に来るのはその人本人を見たい人だけだよ >どうだろう?その場で質問相談できるなら配信者のスキル次第でおおいに見たいよ俺は 知らないテクが出てくることはあるかもしれんが作業なんて何時間何十時間とかかるから 99%が地味な作業の繰り返しなのでそれ目的で見るには辛いよ

76 21/04/27(火)14:04:57 No.796862247

ワッカ作って

77 21/04/27(火)14:05:30 No.796862370

ワッカならもういるぜ

78 21/04/27(火)14:05:30 No.796862379

>ワッカ作って アバターワールド行った方が早い

79 21/04/27(火)14:05:35 No.796862393

>ワッカ作って もうある

80 21/04/27(火)14:06:04 No.796862487

今日はワッカでホモセックスしてもいいのか!?

81 21/04/27(火)14:06:13 No.796862524

きも

82 21/04/27(火)14:06:14 No.796862527

いいよ

83 21/04/27(火)14:06:19 No.796862542

おい!

↑Top