ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/27(火)11:18:52 No.796824693
いまいち欧州の中の立ち位置がわからんところ貼る
1 21/04/27(火)11:22:52 No.796825339
電気屋
2 21/04/27(火)11:23:29 No.796825433
欧州の産油国
3 21/04/27(火)11:23:50 No.796825497
ロイヤルダッチシェル
4 21/04/27(火)11:24:51 No.796825673
書き込みをした人によって削除されました
5 21/04/27(火)11:25:47 No.796825826
知ってる!ふらんす!
6 21/04/27(火)11:28:11 No.796826214
朝はクロワッサンとカプチーノの国
7 21/04/27(火)11:28:24 No.796826251
道路その2
8 21/04/27(火)11:29:36 No.796826461
クラブミュージック大国
9 21/04/27(火)11:30:13 No.796826569
落ちぶれたキャノンニコンに代わって世界の半導体産業を支える世界最高国家
10 21/04/27(火)11:32:17 No.796826975
ノートルダム大聖堂どうなるの
11 21/04/27(火)11:32:25 No.796826997
いつもいつも何かあるたびにドイツに蹂躪されてる
12 21/04/27(火)11:33:05 No.796827126
2年に1回くらい大麻やりに行く国
13 21/04/27(火)11:34:12 No.796827314
どうして日本と仲悪いのか不思議 国交は400年ぐらいあるのに
14 21/04/27(火)11:38:23 No.796828027
二次大戦始まるギリギリまで日本に石油売ってくれたり始まってからも交渉窓口やってくれたり敗戦後も資本投入して復興支えてくれた親日国だぞ まぁ国民感情レベルだとお互い全然関心ないんだが…
15 21/04/27(火)11:38:40 No.796828083
>ノートルダム大聖堂どうなるの それはフランス
16 21/04/27(火)11:42:51 No.796828882
>まぁ国民感情レベルだとお互い全然関心ないんだが… それどころか生卵投げつけられたり王族が日本行こうとすると反対デモ起きるぐらいには悪いよ
17 21/04/27(火)11:44:32 No.796829203
国民に環境ホルモン与えてた国
18 21/04/27(火)11:45:13 No.796829305
>どうして日本と仲悪いのか不思議 >国交は400年ぐらいあるのに どうしてってお前…
19 21/04/27(火)11:45:55 No.796829443
植民地全部失ったくらいでガタガタ言うなよな
20 21/04/27(火)11:46:33 No.796829552
>植民地全部失ったくらいでガタガタ言うなよな 大体の場合は持ってるだけで赤字だからな…
21 21/04/27(火)11:47:29 No.796829743
オランダ的には流石に自分とこの国民性奴隷にしてましたけどごめんなさいはしませんってとこと仲良くはできない…
22 21/04/27(火)11:48:22 No.796829898
ただの道路ですね
23 21/04/27(火)11:48:42 No.796829954
ベルギーと間違えてない?
24 21/04/27(火)11:49:48 No.796830165
>ベルギーと間違えてない? 「」にベルギーとオランダとルクセンブルクの区別が出来ると思うか?
25 21/04/27(火)11:50:37 No.796830331
hoiだと全部まとめて轢くからな…
26 21/04/27(火)11:50:41 No.796830344
なんですか! ベルギーがただの道路だとでも言うんですか!
27 21/04/27(火)11:51:11 No.796830427
ベルギーもオランダもルクセンブルグも 同じよ
28 21/04/27(火)11:51:17 No.796830446
>オランダ的には流石に自分とこの国民性奴隷にしてましたけどごめんなさいはしませんってとこと仲良くはできない… 韓国は捏造扱いされるけど毎回スルーされるここは可哀想
29 21/04/27(火)11:51:20 No.796830460
ロシアかと思った
30 21/04/27(火)11:51:24 No.796830467
三色国旗はわかりづらいからやめてくれよ
31 21/04/27(火)11:52:54 No.796830797
>>植民地全部失ったくらいでガタガタ言うなよな >大体の場合は持ってるだけで赤字だからな… 取り戻しにめっちゃ派兵してる…
32 21/04/27(火)11:54:17 No.796831063
慰安婦には支払いちゃんとしてたし… まぁ負けて紙くずになるんだが
33 21/04/27(火)11:54:21 No.796831074
ロシアもフランスもオランダも一緒よ
34 21/04/27(火)11:54:59 [将軍] No.796831194
踏み絵拒否るオランダ人初めて見たわ
35 21/04/27(火)11:55:08 No.796831226
>三色国旗はわかりづらいからやめてくれよ 三色旗発祥の地なのに…
36 21/04/27(火)11:55:17 No.796831247
日本軍がやらかした事があまりにもこう…ひどいな…ってなるからそりゃ絶許になるのも仕方がない
37 21/04/27(火)11:57:15 No.796831606
なんで野球は流行ってるのか分からない イスラエル辺りはアメリカの影響強いから分かるが
38 21/04/27(火)11:57:22 No.796831627
オランダと日本って仲悪いんだ 風車とチューリップしか印象がないや
39 21/04/27(火)11:58:25 No.796831848
今は大分マシになったけど昭和は酷かったと聞く
40 21/04/27(火)11:58:35 No.796831886
>オランダと日本って仲悪いんだ 退役軍人とかが中心だけどね
41 21/04/27(火)12:00:10 No.796832199
よく知らないけどベルギーはなんか王室が割と仲良くなかった?
42 21/04/27(火)12:00:16 No.796832222
江戸時代に交流があった国って印象が強い
43 21/04/27(火)12:00:17 No.796832225
コロナ前にアムステルダムしか行った事ないけどいい所だったよ 物価高いし色々アレとかあるけど自由な空気が居心地よかった
44 21/04/27(火)12:00:42 No.796832311
トリコロール多いから混ざる
45 21/04/27(火)12:01:09 No.796832415
そりゃ一度ドンパチしちゃったんだし凄く仲良くなるわけでもないぞ
46 21/04/27(火)12:03:02 No.796832869
マジで二次大戦直後は酷かったと聞く
47 21/04/27(火)12:03:19 No.796832922
>>オランダと日本って仲悪いんだ >退役軍人とかが中心だけどね 日本の宮中晩餐会でやらかした王族がいなかったか?
48 21/04/27(火)12:04:25 No.796833182
海運強国
49 21/04/27(火)12:06:37 No.796833684
>よく知らないけどベルギーはなんか王室が割と仲良くなかった? ベルギーの植民地には手を出して無いし日本相手の戦闘自体無かったからね オランダと違って別に遺恨がある訳でも無い
50 21/04/27(火)12:06:43 No.796833708
>なんで野球は流行ってるのか分からない 中米の海外領土由来よ
51 21/04/27(火)12:07:12 No.796833832
水泳大好き!
52 21/04/27(火)12:07:34 No.796833907
スリナム?
53 21/04/27(火)12:08:11 No.796834058
やっぱり大麻やってるような国は違うな
54 21/04/27(火)12:08:35 No.796834160
もう少し海軍が強かったら印象に残ったと思う
55 21/04/27(火)12:08:56 No.796834248
>マジで二次大戦直後は酷かったと聞く 仲良くなれる要素ある?
56 21/04/27(火)12:09:42 No.796834467
東京裁判でもオランダ判事は英米判事よりはまともな判断してるけど ネット上で見るオランダ評は大抵バカにしたものしか見ないな…
57 21/04/27(火)12:10:09 No.796834595
歴史って江戸時代までちゃんと習うけどその後なんか流すし…出島で仲良しの印象のまま
58 21/04/27(火)12:11:53 No.796835013
ネットの外国評って大抵ヘタリア時代の遺産だからな…
59 21/04/27(火)12:12:11 No.796835088
仲良くなれたのは上皇陛下が現地で頭下げて献花してくれたおかげだよ
60 21/04/27(火)12:12:46 No.796835218
こう見えて食糧生産力が凄い国
61 21/04/27(火)12:13:28 No.796835382
ハインツのケチャップがちらほらオランダ産
62 21/04/27(火)12:15:56 No.796836016
>>なんで野球は流行ってるのか分からない >中米の海外領土由来よ バレンティンも国籍上はオランダ人
63 21/04/27(火)12:16:26 No.796836148
いろんな政策を実験してくれる
64 21/04/27(火)12:17:39 No.796836456
>ベルギーもオランダもルクセンブルグも >同じよ ベルギーは飯美味いけどオランダは不味いルクセンブルクは知らんけど大公がイケメンナイスミドル
65 21/04/27(火)12:18:35 No.796836712
領土主張はかなりイケイケ
66 21/04/27(火)12:20:02 No.796837096
チューリップでバブル景気が起きたことがあるって書くとなんか不思議な感じ
67 21/04/27(火)12:20:32 No.796837242
チューリップ相場
68 21/04/27(火)12:20:34 No.796837249
>道路その2 ww1の時は避けてくれたのに…
69 21/04/27(火)12:21:03 No.796837379
葉っぱと売春の国
70 21/04/27(火)12:21:19 No.796837433
>>道路その2 >ww1の時は避けてくれたのに… ナチスはルール無用だろ
71 21/04/27(火)12:21:32 No.796837499
お金大好きお金稼ぎ大好き で有名だったけど今もなのかな
72 21/04/27(火)12:22:24 No.796837750
>こう見えて食糧生産力が凄い国 国が狭いからとにかく質を上げるしかないんだな
73 21/04/27(火)12:22:42 No.796837838
>お金大好きお金稼ぎ大好き >で有名だったけど今もなのかな タックスヘイブンで稼いでる糞国家だよ
74 21/04/27(火)12:22:43 No.796837847
運輸の国
75 21/04/27(火)12:23:24 No.796838052
面積が九州と同じくらい
76 21/04/27(火)12:23:44 No.796838158
>タックスヘイブンで稼いでる糞国家だよ 金融を虚業とか言ってそう
77 21/04/27(火)12:25:46 No.796838723
>面積が九州と同じくらい 案外広いんじゃないか
78 21/04/27(火)12:26:15 No.796838853
>>面積が九州と同じくらい >案外広いんじゃないか ほとんど平地だから広いだろうね
79 21/04/27(火)12:27:28 No.796839177
弱いのが悪い
80 21/04/27(火)12:28:39 No.796839505
責任者処刑されてその他も処罰された上に賠償もしてるのに…
81 21/04/27(火)12:29:03 No.796839605
>弱いのが悪い 敗戦した国はもっと弱いってことじゃん
82 21/04/27(火)12:31:39 No.796840309
>よく知らないけどベルギーはなんか王室が割と仲良くなかった? 上皇陛下と前の王様が若い頃から大の仲良しで美智子さまと王妃様も仲良しになった 本来なら穢れである葬儀には参列しない陛下が王様の葬儀には参列を強行したぐらい仲良し
83 21/04/27(火)12:32:26 No.796840503
今でもインドネシアと人の行き来が多いぐらい交流あるんだよな ウクライナで撃ち落とされたりしたけど
84 21/04/27(火)12:32:56 No.796840629
ブルゴーニュ公国あたりから低地諸国の成り立ち調べたら意外と面白かった 昔のフランスやる気満々すぎる
85 21/04/27(火)12:35:07 No.796841204
ロッテルダムってダムがあるからとか最近知った あとオランダ海軍は日本海軍の父でもある
86 21/04/27(火)12:35:34 No.796841323
>責任者処刑されてその他も処罰された上に賠償もしてるのに… 逆の立場ならネチネチいってそう
87 21/04/27(火)12:36:43 No.796841636
ネトウヨ死んだか~?
88 21/04/27(火)12:37:10 No.796841770
書き込みをした人によって削除されました
89 21/04/27(火)12:38:40 No.796842181
フランスの海外領細かすぎて覚えられない問題
90 21/04/27(火)12:38:57 No.796842249
ドイツ人はクソ
91 21/04/27(火)12:39:08 No.796842299
オランダのロッテルダムの港凄いよ 今はEU最大の港湾としてヨーロッパに船で輸出入するならアントワープって感じになってる 今は上海やシンガポールにコンテナ量で負けてるけどそれでもやっぱEUの仕切りって感じで儲けてる
92 21/04/27(火)12:39:43 No.796842444
ちなみにオランダ人が教えたからあんなに操舵が下手なのか!とアメリカ人にはネタにされた
93 21/04/27(火)12:40:03 No.796842558
>「ドイツ人とイギリス人と俺以外のフランス人はクソ」
94 21/04/27(火)12:40:49 No.796842760
ルクセンブルクかよオランダと国旗微妙な色しか違わねえじゃねーか!
95 21/04/27(火)12:41:45 No.796843028
これ言うとベルギー人とルクセンブルク人は怒るけど低地地方は一国で統一してた方が良かったと思う
96 21/04/27(火)12:42:28 No.796843248
>ルクセンブルクかよオランダと国旗微妙な色しか違わねえじゃねーか! は?一向にオランダですが?
97 21/04/27(火)12:42:55 No.796843390
電車で寝過ごすと気軽に祖国を飛び出してしまう方々
98 21/04/27(火)12:43:12 No.796843464
>ロッテルダムってダムがあるからとか最近知った >あとオランダ海軍は日本海軍の父でもある 帝国陸軍も立ち上がったばかりでドイツ模範にする前はオランダモデルだった
99 21/04/27(火)12:43:19 No.796843503
統一できるほどまとまり無いから なんならそれぞれの国のなかでも
100 21/04/27(火)12:43:58 No.796843675
サッカーになるとネザーランドとか イングランドにエスパニアとか名前変わるのが不思議
101 21/04/27(火)12:44:15 No.796843766
>統一できるほどまとまり無いから >なんならそれぞれの国のなかでも フラマン人とワロン人は仲がいいから実現しないと思うけど 戦ったらどっちのほうが強いの?
102 21/04/27(火)12:44:48 No.796843932
>これ言うとベルギー人とルクセンブルク人は怒るけど低地地方は一国で統一してた方が良かったと思う ベルギーとオランダは独立した時期が違うからしゃーなしだな!実際は低地統一してたら歴史ももっと変わったかなぁ
103 21/04/27(火)12:45:10 No.796844039
フラマン人かな…
104 21/04/27(火)12:46:39 No.796844478
おのれハプスブルク!