ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/27(火)08:33:16 No.796800433
コンテナいいよね…
1 21/04/27(火)08:33:52 No.796800499
OOCL…
2 21/04/27(火)08:38:10 No.796801111
台湾強いな
3 21/04/27(火)08:47:54 No.796802444
ONEっての知らなかった
4 21/04/27(火)08:51:36 No.796802954
コンテナ関係ないけどゾロ目ばっかだな
5 21/04/27(火)10:04:34 No.796812900
ONEちゃんだけ色合いがファンシーすぎない?
6 21/04/27(火)10:10:29 No.796813824
>コンテナ関係ないけどゾロ目ばっかだな このレス以外ゾロ目で怖い
7 21/04/27(火)10:12:26 No.796814125
セリアのコンテナもUNOとかでごまかしてないで許可取ってONEのやつだしてほしい
8 21/04/27(火)10:14:01 No.796814414
白地のONEは見たことないな
9 21/04/27(火)10:14:44 No.796814528
今朝は日本郵船のロジスティックコンテナを見かけたな
10 21/04/27(火)10:17:10 No.796814954
>台湾強いな 韓国の大手が死んでからはコンテナ物流は日台中なんだが飛び抜けて台湾が商売が上手い
11 21/04/27(火)10:21:34 No.796815672
海運が生命線だからね
12 21/04/27(火)10:22:16 No.796815791
日本もそうじゃね?
13 21/04/27(火)10:22:16 No.796815792
ただ国際規格の40フィート海上コンテナも作るのが面倒なのでもう中国以外で新規製造して無いそうだ 今は主に潰れた同業者からコンテナを買い漁りが増えてる
14 21/04/27(火)10:24:05 No.796816075
>日本もそうじゃね? 日本も歴史の長さから(戦前からの企業が主力)充分強いけど保険料と人件費がとにかく厳しくなるので運賃が総じて高い
15 21/04/27(火)10:26:08 No.796816391
日本郵船なんて明治の世に国策企業として生まれたほどだしな 岩崎弥太郎に出資させて
16 21/04/27(火)10:30:09 No.796816990
>ただ国際規格の40フィート海上コンテナも作るのが面倒なのでもう中国以外で新規製造して無いそうだ 大した技術革新もなくひたすら同じ製法で同じ工程、同じ製品を作るだけだからね 作れば作るほど赤字になるんでコンテナ専門で作る会社はみんな中国に投げた その結果流通量の98%は中国製コンテナという結果に
17 21/04/27(火)10:33:29 No.796817495
この中だとマークスと日本郵船が船会社的には老舗だな 商船三井も古いけど戦後お互いで救済合併して生き延びたし
18 21/04/27(火)10:35:41 No.796817820
マースクのは観るたびかっけぇと思ってる
19 21/04/27(火)10:36:47 No.796818030
CMAGMAなんて日本で言うと江戸時代末期生まれだな
20 21/04/27(火)10:42:52 No.796818989
船会社は性質上破綻しやすいので老舗はそれなりにガッチリ商売に転じて安価仕事は受けない