ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/27(火)06:45:18 No.796789364
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/27(火)06:48:21 No.796789505
耳で聞いた音はカタカナになるは確かにわかる
2 21/04/27(火)06:49:21 No.796789564
発音は太平洋、文法は大陸というのは腑に落ちる
3 21/04/27(火)06:50:56 No.796789648
カタカナ教えるのは想像するだけでも地獄過ぎる…
4 21/04/27(火)06:53:53 No.796789843
疲れるだろうな・・・
5 21/04/27(火)06:55:49 No.796789962
ハゲ!
6 21/04/27(火)06:57:12 No.796790063
自分の国の言葉を発音の違うカタカナで表すとか確かにクソオブクソだな
7 21/04/27(火)06:59:15 No.796790198
ゴミは語源不明とな
8 21/04/27(火)07:01:56 No.796790373
全然わからない 俺たちは雰囲気でカタカナを使っている
9 21/04/27(火)07:06:01 No.796790627
単純に言葉のイメージ変えたいときにも使うしな おっぱいとオッパイみたいな
10 21/04/27(火)07:06:25 No.796790656
オチンポ…
11 21/04/27(火)07:08:19 No.796790780
尾万個
12 21/04/27(火)07:10:16 No.796790909
トライアングルをとらいあんごうって書いたせいで 答えが「どんごり」になってるクロスワードの写真もたまにここに貼られてるけど 発音で考えればとらいあんごうの方が正しいはずだよなぁ
13 21/04/27(火)07:12:46 No.796791087
>発音で考えればとらいあんごうの方が正しいはずだよなぁ より原語の発音を再現した表記=正しい じゃないからな 日本語的なのが正しいんだ絶対だ
14 21/04/27(火)07:16:12 No.796791372
>発音は太平洋、文法は大陸というのは腑に落ちる 文法は中国と全然違うんですけお…
15 21/04/27(火)07:16:56 No.796791429
アメリカだって音のままならメリケンの方が近いからな
16 21/04/27(火)07:17:59 No.796791522
文法は大陸というか韓国語と日本語だけで共通してる 発音は韓国語が中国系に近くて日本語が太平洋系混じり
17 21/04/27(火)07:18:03 No.796791533
つまり関西人はGAIJIN…
18 21/04/27(火)07:18:52 No.796791604
道路は地球の裏に行くとロードになるの好き
19 21/04/27(火)07:19:32 No.796791670
カタカナって平安時代にはあったよね?何故こんな事に…?
20 21/04/27(火)07:19:53 No.796791707
先生似顔絵似てる…
21 21/04/27(火)07:20:19 No.796791753
なんで発音も大陸に寄っていかなかったんだろう
22 21/04/27(火)07:20:25 No.796791764
>つまり関西人はGAIJIN… 関西人っていうか大阪人は気質が明らかに標準的な日本人と違うからうn
23 21/04/27(火)07:20:51 No.796791793
カタカナは基本的には音と外来語に使うけどメガネとかは確かに謎だな 舶来品にもカタカナあてるならメガネもそうかもしれんがゲタは…?
24 21/04/27(火)07:21:45 No.796791862
これ見ると確かにカタカナになる基準フワッフワだな…
25 21/04/27(火)07:21:47 No.796791866
ハゲセンセイ物知りだな
26 21/04/27(火)07:22:16 No.796791899
>なんで発音も大陸に寄っていかなかったんだろう 鳥 馬 いる みたいな状態から 鳥と馬がいますになったとかじゃない?
27 21/04/27(火)07:22:46 No.796791933
研究者めちゃ悩んでる
28 21/04/27(火)07:23:02 No.796791965
カベ!イス!マクラ!フトン!
29 21/04/27(火)07:23:33 No.796792003
>カベ!イス!マクラ!フトン! 家具はカタカナ?
30 21/04/27(火)07:23:48 No.796792031
日本人の方が日本語研究したらわからん…ってなりそう
31 21/04/27(火)07:24:10 No.796792066
カタカナはニュアンスすぎる
32 21/04/27(火)07:25:07 No.796792150
古語とかもあるし日本語の研究なんてしたら頭おかしくなりそう
33 21/04/27(火)07:25:24 No.796792187
気分で使っててすまない…
34 21/04/27(火)07:25:30 No.796792192
カタカナは漢字にしにくいモノや言葉に使う感じ
35 21/04/27(火)07:26:10 No.796792263
>日本人の方が日本語研究したらわからん…ってなりそう 馴染み過ぎて外部から見たり比較しないとわからない部分はありそう
36 21/04/27(火)07:26:39 No.796792305
漢字とはまた別のニュアンスで使ったりもするカタカナ
37 21/04/27(火)07:26:50 No.796792323
>関西人っていうか大阪人は気質が明らかに標準的な日本人と違うからうn トータス松本も他とくらべりゃ外国同然言ってるし
38 21/04/27(火)07:26:53 No.796792326
このハゲ先生は金田一秀穂先生
39 21/04/27(火)07:27:49 No.796792405
雰囲気で使い分けれるの便利なんだ
40 21/04/27(火)07:28:03 No.796792429
フィンランドとかもそうらしいけどよくわからんところに妙に周辺の文化圏とは隔絶した言語残ってることあるよね 半面植民地時代の言語がそのまま公用語になってるブラジルとかもあるし言葉ってよくわかんね
41 21/04/27(火)07:28:09 No.796792445
くだけた書き方で接続語もカタカナにするとかあるよね
42 21/04/27(火)07:28:39 No.796792493
英語はひらがなカタカナの使い分けみたいのはフォントだけなのは不便っぽそう
43 21/04/27(火)07:28:53 No.796792515
疲れ果ててる…
44 21/04/27(火)07:29:13 No.796792547
カタカナのものをひらがなで書いて不正解になるってものは本来はないんじゃないかなぁ 外来語(と外国人の名前)ぐらいであとは商標とかの固有名詞
45 21/04/27(火)07:30:42 No.796792674
>くだけた書き方で接続語もカタカナにするとかあるよね アレはくだけてるでいいのカナ
46 21/04/27(火)07:31:14 No.796792726
トイザらス…
47 21/04/27(火)07:31:31 No.796792754
>カタカナは漢字にしにくいモノや言葉に使う感じ 心に響くものにもカタカナ使うよね
48 21/04/27(火)07:31:38 No.796792767
ドラえもん
49 21/04/27(火)07:32:03 No.796792805
歴史のテストで大抵の外国人はカタカナでいいのに 中国人の名前は漢字で書かなきゃいけないのとか微妙に納得しがたい
50 21/04/27(火)07:32:04 No.796792806
>このハゲ先生は金田一秀穂先生 春彦の親戚?
51 21/04/27(火)07:32:06 No.796792807
動物とか植物は全部カタカナなのはわかりやすいからって大学の時教授が言ってたけど本当だろうか
52 21/04/27(火)07:32:24 No.796792832
先生の髪をもう少し多めに描いてあげてください
53 21/04/27(火)07:32:56 No.796792892
>ドラえもん ドラ猫+右衛門としてえもんがひらがななのはわかる ドラはひらがなでも良かったと思うがうーん
54 21/04/27(火)07:33:17 No.796792927
ゴミとごみだとなんかが違う気がするけどなんとも言えない
55 21/04/27(火)07:33:23 No.796792934
オペニス…
56 21/04/27(火)07:33:26 No.796792940
ひらがなカタカナ漢字アルファベットの大文字小文字と候補が山のようにあるせいで、パスワード忘れたときの秘密の質問が無理ゲーになる
57 21/04/27(火)07:33:36 No.796792955
>ドラはひらがなでも良かったと思うがうーん 道楽右衛門…
58 21/04/27(火)07:33:49 No.796792975
>>カタカナは漢字にしにくいモノや言葉に使う感じ >心に響くものにもカタカナ使うよね そうか?
59 21/04/27(火)07:34:18 No.796793019
幕末のころはわりと聞いた通りの表記してたはずなのに いつから日本ナイズされたカタカナ表記になったんだろう アメリカよりめりけんのほうが発音近い
60 21/04/27(火)07:34:32 No.796793039
>ゴミとごみだとなんかが違う気がするけどなんとも言えない ゴミ箱 ごみ箱
61 21/04/27(火)07:35:00 No.796793089
https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/foreign/special/cheering/teacher/kindaichi_hideho/ 実物より多めに描いてあげてるのでは?
62 21/04/27(火)07:35:00 No.796793091
>いつから日本ナイズされたカタカナ表記になったんだろう ローマ字が普及したせいでは
63 21/04/27(火)07:35:06 No.796793103
キン肉マンが筋肉マンだったらヒットしなかったと思う
64 21/04/27(火)07:35:24 No.796793129
カタカナで表記するのになれると ふんいきをやわらかくしたいからひらがなで表記するようになったりもするよね おぺにす…
65 21/04/27(火)07:35:34 No.796793147
いや音が少ないというのがヒントだろ 少ないんだから同じ音でも別の字で表す必要があるってことじゃん
66 21/04/27(火)07:35:50 No.796793177
オペニス!
67 21/04/27(火)07:35:53 No.796793181
ゴキブリは嫌なものだからカタカナではない気がする 虫や植物はなんかカタカナで書くことあるよね
68 21/04/27(火)07:36:01 No.796793193
似顔絵似てるな…
69 21/04/27(火)07:36:10 No.796793206
おっぱいは柔らかいけどオッパイはシリコン感あるよね
70 21/04/27(火)07:36:21 No.796793219
翻訳だと漢字に違う振り仮名で読ませるのが死ぬほど面倒らしいディープフリガナとか呼ばれてる奴
71 21/04/27(火)07:36:23 No.796793224
イベントをエベントって書いたところで多分読めるしいっそそこだけEventって書かれても多分通じる
72 21/04/27(火)07:36:30 No.796793240
>なんで発音も大陸に寄っていかなかったんだろう 大陸の発音は漢字の音読みとして残った 音読みが複数あるのは違う時代の読み方がそれぞれ保存されたもの
73 21/04/27(火)07:37:03 No.796793283
表記が少ないだけで実際の音は沢山あるんだよね日本語も
74 21/04/27(火)07:37:11 No.796793295
>虫や植物はなんかカタカナで書くことあるよね ちょっと前(30年くらい)まではひらがなだったよ 学研の図鑑とかかぶとむしとか書いてあったじゃないか
75 21/04/27(火)07:37:37 No.796793339
日本人が外来語使うために色んな言葉訳したけど 「レイヂィオ」より「ラヂオ」が広まったなぁ みたいなのなんかの文豪の回顧録で読んだ
76 21/04/27(火)07:37:52 No.796793370
メイドはメイドでいいだろこのハゲ! 何がメードだ何が表記基準だくたばれ
77 21/04/27(火)07:38:14 No.796793400
>ゴキブリは嫌なものだからカタカナではない気がする >虫や植物はなんかカタカナで書くことあるよね 嫌すぎてGって略す
78 21/04/27(火)07:38:29 No.796793428
メーンエベントとか途端にプロレス感ある
79 21/04/27(火)07:39:20 No.796793520
眼鏡も下駄も鋏も身近なわりに漢字が難しいから面倒でカタカナになってるだけなのでは
80 21/04/27(火)07:39:34 No.796793535
こうなんだからこう表記するべきだって整ってるのもつい最近 戦後とかもっと自由なカタカナがあふれてた
81 21/04/27(火)07:39:42 No.796793553
昔の本だとまだその言葉のカタカナ語が無いから 英語表記そのまま入れてる時あるよね
82 21/04/27(火)07:40:01 No.796793581
メス!クソ!ブタ!
83 21/04/27(火)07:40:25 No.796793632
鉛筆は鉛筆かえんぴつであって エンピツって書かれると文化が崩れる~~ってなっちゃう
84 21/04/27(火)07:41:09 No.796793700
丸の内ビルヂング
85 21/04/27(火)07:41:46 No.796793770
ファイヤーエンブレムでいいよね
86 21/04/27(火)07:41:47 No.796793775
ヒロシマとかアベとかあの辺の感覚は難しすぎる
87 21/04/27(火)07:41:59 No.796793790
>ゴキブリは嫌なものだからカタカナではない気がする 御器かぶりだから元は漢字
88 21/04/27(火)07:42:23 No.796793826
>眼鏡も下駄も鋏も身近なわりに漢字が難しいから面倒でカタカナになってるだけなのでは どっちが先なんだろ ハサミなんかは挟むが語源でハサミになって当て字として鋏が作られた流れっぽくない?
89 21/04/27(火)07:42:25 No.796793827
エンヒツって書いたほうがハイカラだろ
90 21/04/27(火)07:42:56 No.796793892
一般的な動植物はひらかな(しいたけ・しめじ) 分類するとカタナカ(タマゴタケモドキ・ベニテングダケ)って感じ
91 21/04/27(火)07:43:07 No.796793908
大名古屋ビルヂング
92 21/04/27(火)07:43:45 No.796793977
ウンコはなんでカタカナなの?
93 21/04/27(火)07:43:46 No.796793984
>ヒロシマとかアベとかあの辺の感覚は難しすぎる 外国でも通じる固有名詞(言外の意味がある)はカタカナ?
94 21/04/27(火)07:44:13 No.796794028
日本人が言うと硫黄島でGAIJINが言った場合はイオージマと表記するみたいな