21/04/27(火)06:44:47 ダイエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/27(火)06:44:47 No.796789331
ダイエットと言えばちょっと前まで炭水化物抜きってのが流行りだったけど最近調べたら脂質の方が太るから炭水化物より脂質減らせって出てきたんだけどどれが正しいの…
1 21/04/27(火)06:46:11 No.796789405
>ダイエットと言えばちょっと前まで炭水化物抜きってのが流行りだったけど最近調べたら脂質の方が太るから炭水化物より脂質減らせって出てきたんだけどどれが正しいの… ダイエットに正しさはない 結果痩せたやつが正義だ
2 21/04/27(火)06:46:16 No.796789411
両方だろ
3 21/04/27(火)06:47:09 No.796789462
脂質は減らしたほうがいいのと運動した方がいいのは確かだ 糖質はよくわからない 人によって意見が変わる
4 21/04/27(火)06:47:11 No.796789464
そういうのはちゃんと管理栄養士とかパーソナルトレーナーに聞かないと 素人の「」に聞いても何もわからんぞ
5 21/04/27(火)06:47:12 No.796789465
自分に合った方法を探せ
6 21/04/27(火)06:47:36 No.796789480
どっちもある程度減らせ
7 21/04/27(火)06:47:38 No.796789481
カロリー減らして運動増やすのが正解
8 21/04/27(火)06:48:30 No.796789516
糖質制限はリバウンドしやすいと聞いた気がする 運動しなきゃ
9 21/04/27(火)06:52:14 No.796789741
運動したり考えたりすることから目を背けてこれだけやっとけば十分でもう考える必要ないみたいな楽な道を選んでいる感あるダイエット
10 21/04/27(火)06:53:52 No.796789842
食べ物我慢するより 運動しろ
11 21/04/27(火)06:57:19 No.796790069
低糖質に比べて低脂質は味の幅が一気に狭まるのが取り沙汰されない理由なのかなって
12 21/04/27(火)06:58:07 No.796790122
健康的な数値まで体重減らせてそれを維持出来るならそれが正解だぞ
13 21/04/27(火)06:58:08 No.796790123
働いてると運動する時間がね…
14 21/04/27(火)06:58:27 No.796790137
素人がやるならどれかだけ極端に減らさずに運動が一番だよ
15 21/04/27(火)06:58:30 No.796790145
痩せたら正解 痩せなかったら不正解
16 21/04/27(火)06:58:44 No.796790158
増量期も減量期も低脂質高タンパクは一緒で糖質だけでコントロールできた方が考え方は楽
17 21/04/27(火)07:00:55 No.796790312
無くすんじゃなくて減らすだからな 脂質も炭水化物も必要だからな 10を0にじゃなくて10を8にするんだ 8に慣れたら6くらいに持っていく
18 21/04/27(火)07:02:28 No.796790413
消費エネルギーが補給を上回ると脂肪が減る仕組み エネルギー消費には運動と筋肉が必須 何を食べると痩せるの話をするやつは運動を避けたいだけ
19 21/04/27(火)07:07:07 No.796790716
軽めな運動と軽めな食事制限を組み合わせるのが結局リバウンドさせない為には一番だと思うよ
20 21/04/27(火)07:07:08 No.796790717
食事を全部量減らして運動すると痩せるよ ある日突然体重減らなくなってすごいストレスになるけど何か月かそれに耐えて諦めなければまた減り始めるよ
21 21/04/27(火)07:08:21 No.796790784
筋トレとかダイエットのスレって教えたがりおじさんめっちゃ集まるよね
22 21/04/27(火)07:08:29 No.796790792
クソデブ友達がゴクゴク飲みまくってたジュース(缶コーヒーも)をお茶と水に変えただけで見た目少しマシになってきた でもまだデブ
23 21/04/27(火)07:09:25 No.796790851
どっちがってより取りすぎてる方を減らすんじゃねえの
24 21/04/27(火)07:10:49 No.796790949
糖質を極端に下げると糖分の代わりに筋肉が分解されてエネルギーにされる 脂肪は減らない だから太りやすくリバウンドに陥りやすい
25 21/04/27(火)07:10:54 No.796790957
>筋トレとかダイエットのスレって教えたがりおじさんめっちゃ集まるよね え?ただただ共感だけ欲しいの?じゃあそうスレ文に書いてよ
26 21/04/27(火)07:11:10 No.796790975
脂質は減らせるもんなら減らしてみろってやつ なぜビルダーがあんなクソみたいな食事になるかの答え 素直に脂質は平均に抑えて糖質を削ったほうが圧倒的に楽
27 21/04/27(火)07:12:18 No.796791056
>え?ただただ共感だけ欲しいの?じゃあそうスレ文に書いてよ 怒りのエスパーしたとこ悪いけど俺スレ「」じゃないぞ
28 21/04/27(火)07:12:42 No.796791081
シンプルな話でタンパク質だけとって運動すればいいんだよ 俺はそれで110kgから70kgまで痩せたし腎臓死んで慢性腎不全になった
29 21/04/27(火)07:13:19 No.796791132
書き込みをした人によって削除されました
30 21/04/27(火)07:13:35 No.796791159
左えっちなおっぱいしてるな
31 21/04/27(火)07:13:52 No.796791182
ダイエットは消費カロリーと摂取カロリーのバランス見直す以外方法はないんだ 極端な食事や運動をしないで適度に節制して動くしかない
32 21/04/27(火)07:14:15 No.796791202
>シンプルな話でタンパク質だけとって運動すればいいんだよ >俺はそれで110kgから70kgまで痩せたし腎臓死んで慢性腎不全になった 目指せ0kgなんやな
33 21/04/27(火)07:14:24 No.796791214
>俺はそれで110kgから70kgまで痩せたし腎臓死んで慢性腎不全になった 自己流ダイエットの結果が透析予備軍か透析患者ってどうしようもないな
34 21/04/27(火)07:14:53 No.796791252
糖質は1gあたり4㎉ 脂質は1gあたり9㎉ タンパク質は1gあたり4㎉
35 21/04/27(火)07:15:39 No.796791323
ただタンパク質は大抵取れる量めっちゃ少ないし…
36 21/04/27(火)07:15:40 No.796791327
食事を完全に管理してくれて運動を強要してくれる美人の専属トレーナーが欲しい
37 21/04/27(火)07:16:04 No.796791354
>ただタンパク質は大抵取れる量めっちゃ少ないし… しかも量取ろうとすると大抵脂質もついてくる罠
38 21/04/27(火)07:16:47 No.796791416
>食事を完全に管理してくれて運動を強要してくれる美人の専属トレーナーが欲しい ライザップあたりにいるんじゃないか?
39 21/04/27(火)07:17:12 No.796791454
>食事を完全に管理してくれて運動を強要してくれる美人の専属トレーナーが欲しい ライザップやればいいじゃん 無駄に高くて損したくないってなる日本人向けだ
40 21/04/27(火)07:17:29 No.796791484
運動はやめたら終わりだから即リバウンドのリスクがある アスリートですら割とそうなるトレーナーなしじゃ食事量の調節ができないから リバウンドしないためには食事の管理をマスターすべき
41 21/04/27(火)07:18:31 No.796791569
脂質を摂らずにタンパク質をってなると大帝パサパサ皮なし鶏胸肉とプロテイン生活になる
42 21/04/27(火)07:18:50 No.796791602
運動やめなきゃいいじゃん
43 21/04/27(火)07:19:54 No.796791710
だからタンパク質重視で糖質ちょっと減らしましょうねってダイエットが主流 まともな食生活でタンパク質取ろうとして脂質削るのは無理
44 21/04/27(火)07:20:06 No.796791732
体質によるものもあるから十人十色だよ
45 21/04/27(火)07:21:05 No.796791812
>脂質を摂らずにタンパク質をってなると大帝パサパサ皮なし鶏胸肉とプロテイン生活になる 魚肉ソーセージだ 魚肉ソーセージは全てを解決する
46 21/04/27(火)07:21:08 No.796791818
炭水化物4 タンパク質4 脂質2 で摂るといいらしい
47 21/04/27(火)07:21:12 No.796791825
三時間くらい寝た日って体重減らないか増えてる気がする
48 21/04/27(火)07:21:19 No.796791831
糖質は減らしても割と飽きない 脂質は絶対無理続かない
49 21/04/27(火)07:21:24 No.796791836
>俺はそれで110kgから70kgまで痩せたし腎臓死んで慢性腎不全になった タンパク質過多に脱水の合わせ技一本とかかな
50 21/04/27(火)07:21:41 No.796791856
運動はそりゃあ高レベルなものはすぐにはできないけど 0と1の差は歴然だぞ 食事管理だけで痩せる方がどう考えてもつらい
51 21/04/27(火)07:22:50 No.796791943
ギョニソは脂質けっこうあるぞ
52 21/04/27(火)07:23:25 No.796791992
ランニングはダイエットにはあまり効果的ではないらしいけど 色々やって長続きするのがランニングだけだった 毎朝2時間走るのは気持ちがいい
53 21/04/27(火)07:23:43 No.796792021
栄養価はバランスだとあれほど
54 21/04/27(火)07:24:09 No.796792065
いいかい学「」さん 病院食をな病院食をいつでも食えるくらいになりなよ それが栄養多すぎもしない少なすぎもしない ちょうどいいくらいってとこなんだ
55 21/04/27(火)07:24:27 No.796792091
>毎朝2時間走るのは気持ちがいい 出勤前に2時間走るなんて俺には絶対無理だ…
56 21/04/27(火)07:24:38 No.796792103
>ランニングはダイエットにはあまり効果的ではないらしいけど >色々やって長続きするのがランニングだけだった >毎朝2時間走るのは気持ちがいい ダイエットは効率より継続が命だからそれで良い 逆に続かないようなきつい奴はどれだけ効率良かろうとすぐやめたほうがいい
57 21/04/27(火)07:26:44 No.796792316
低糖質は糖尿病患者の食事管理だったのがいつの間にか体脂肪減らすのとごっちゃになってる気がする
58 21/04/27(火)07:27:14 No.796792358
バキバキの身体になりたいとかじゃなければ極端に〇〇制限とかじゃなく食べすぎないで運動を習慣付ける方向性でいいと思う
59 21/04/27(火)07:27:36 No.796792381
俺いま低糖質ダイエットしてるからモチベ下がるようなこと言わないで ケトン体?が脂肪を分解してくれるようになるの信じてるんだからやめて
60 21/04/27(火)07:27:49 No.796792406
減らすのは基本だけど抜くのは駄目だぞ健康的に痩せないと身体が駄目になる
61 21/04/27(火)07:27:57 No.796792417
>消費エネルギーが補給を上回ると脂肪が減る仕組み これかなりキツイだろ 無理ゲー
62 21/04/27(火)07:28:09 No.796792446
ダイエット成功したクイズの人は両方やってたな
63 21/04/27(火)07:28:12 No.796792452
>俺いま低糖質ダイエットしてるからモチベ下がるようなこと言わないで >ケトン体?が脂肪を分解してくれるようになるの信じてるんだからやめて 早死にするからやめとけ
64 21/04/27(火)07:28:46 No.796792503
>これかなりキツイデブぅ >無理ゲーデブぅ
65 21/04/27(火)07:28:48 No.796792508
>俺いま低糖質ダイエットしてるからモチベ下がるようなこと言わないで >ケトン体?が脂肪を分解してくれるようになるの信じてるんだからやめて 別に低糖質ダイエットもありだから続けて良いよ
66 21/04/27(火)07:29:32 No.796792581
〇〇だけすればいいとかいう短絡的な道を選ぶようだからデブなのだ
67 21/04/27(火)07:29:43 No.796792590
>ランニングはダイエットにはあまり効果的ではないらしいけど >色々やって長続きするのがランニングだけだった >毎朝2時間走るのは気持ちがいい 2時間もできるなら充分効果的でしょ 効果的ではないというのは1日数十分程度走る程度で運動すれば食事制限はいらないとか思っている場合で
68 21/04/27(火)07:30:20 No.796792651
シンプルな話だけどお金ないならダイエットやめたほうが良いよ 時代が変わるから
69 21/04/27(火)07:30:25 No.796792658
素人の生兵法ほど危ないもんはない 食事に関しては栄養士資格もってる人間か医者の言うこと以外信じんなよ
70 21/04/27(火)07:31:11 No.796792721
>低糖質は糖尿病患者の食事管理だったのがいつの間にか体脂肪減らすのとごっちゃになってる気がする 別に体脂肪も減るよ 筋肉も減るがそもそも体重を落とすときに筋肉減らないのは不可能 有酸素運動ですらぶっちゃけ減ってるからね
71 21/04/27(火)07:31:44 No.796792777
>シンプルな話だけどお金ないならダイエットやめたほうが良いよ >時代が変わるから タイムトラベラーか革命家か…
72 21/04/27(火)07:32:21 No.796792826
>タイムトラベラーか革命家か… 普通にジム代ウェア代プロテイン代サプリメント代 その他諸々かかるし
73 21/04/27(火)07:32:37 No.796792859
血糖値を安定させよう
74 21/04/27(火)07:32:40 No.796792867
自分の習慣を見直すのが大事な気がする
75 21/04/27(火)07:33:06 No.796792908
どっからきたんだ新時代
76 21/04/27(火)07:33:15 No.796792921
時代関係ね~
77 21/04/27(火)07:33:50 No.796792976
>>タイムトラベラーか革命家か… >普通にジム代ウェア代プロテイン代サプリメント代 >その他諸々かかるし ムキムキになるならともかく適正体重になるだけなら一切要らないだろ…
78 21/04/27(火)07:33:58 No.796792988
>普通にジム代ウェア代プロテイン代サプリメント代 >その他諸々かかるし ウェア代だけでもダイエットはできるやろがい
79 21/04/27(火)07:34:45 No.796793057
しかも別にダイエットに必須て訳じゃないもの並べて何が言いたいのかわからねぇ~
80 21/04/27(火)07:34:51 No.796793069
普段着でも運動くらいできるやろがい!
81 21/04/27(火)07:34:59 No.796793086
>普通にジム代ウェア代プロテイン代サプリメント代 適正体重になる程度なら全部要らんわ
82 21/04/27(火)07:34:59 No.796793087
バランスよく飯食って運動しろ それで痩せなきゃ調べろとにかくやれ
83 21/04/27(火)07:35:03 No.796793094
時代がまったく脈絡なくてダメだった
84 21/04/27(火)07:35:07 No.796793106
>ランニングはダイエットにはあまり効果的ではないらしいけど この辺は時間単位あたりの消費カロリーだけを取り出してものを言ってるんだろう そりゃインターバルなしで筋トレ続けられるならそっちが早い
85 21/04/27(火)07:35:38 No.796793153
安く手に入る飯が太りやすいものになってるって話かと思ったのに
86 21/04/27(火)07:35:55 No.796793184
時代はチャーシュー麺ダイエット
87 21/04/27(火)07:36:17 No.796793215
>時代はチャーシュー麺ダイエット 天啓猫さん…!
88 21/04/27(火)07:36:47 No.796793266
>普通にジム代ウェア代プロテイン代サプリメント代 >その他諸々かかるし 日本人の大半を占める標準体重の人は全員事務に通ってプロテイン・サプリメント飲んでいたのか…
89 21/04/27(火)07:36:52 No.796793274
昔からいろんなダイエット法で成功した人も失敗した人もリバウンドした人も居るから ○○は失敗しやすいとかリバウンドしやすいとかは誤差なんじゃないかとしか思えない
90 21/04/27(火)07:37:31 No.796793328
>自分の習慣を見直すのが大事な気がする これは本当にそう思う 太るやつは太る習慣してるから改善要るね
91 21/04/27(火)07:37:49 No.796793366
貧乏なのになんで太ってるんだよ
92 21/04/27(火)07:38:13 No.796793399
お米食べずに揚げ物たくさん食べると意味ないから炭水化物は今より一口減らして揚げ物食べるならお昼だけとかにした方が効果ある コンビニでホットスナック食うのやめよう!
93 21/04/27(火)07:38:29 No.796793426
>貧乏なのになんで太ってるんだよ 貧乏だから太るんだよ
94 21/04/27(火)07:38:53 No.796793468
先進国は貧乏な方が太ってる傾向にある
95 21/04/27(火)07:39:15 No.796793508
何やったら痩せるかじゃねえ 何を痩せるまで続けるかだ
96 21/04/27(火)07:39:28 No.796793526
矛盾した情報で成り立つダイエットビジネス
97 21/04/27(火)07:39:35 No.796793536
>貧乏なのになんで太ってるんだよ 安くて腹満たせる物は高カロリーばっかだから金無い方が太りやすい食生活に陥りやすいぞ
98 21/04/27(火)07:40:13 No.796793608
去年からの1年間で明確に太ってきたから2ヶ月ほど一日30分ほど走ってるけどなかなか腹が引っ込まないなぁ… 顔とか首周りはだいぶスッキリした感覚があるんだけど やっぱ筋トレも必要なのだろうかと一昨日から筋トレを始めてみたよ
99 21/04/27(火)07:40:16 No.796793614
今年は野菜が安いからキャベツとレタスとなんかの葉っぱと…って色々選べて楽しいよね
100 21/04/27(火)07:40:23 No.796793628
>貧乏なのになんで太ってるんだよ 先進国では貧乏な人ほど肥満率が高い 全く食事ができないというのは金銭的・社会福祉的に ほとんど存在しない 安い食事はカロリーだけ高く栄養バランスが悪いので太りやすい
101 21/04/27(火)07:40:23 No.796793629
小学校で習ったバランスの良い食事って大切よね…
102 21/04/27(火)07:40:24 No.796793631
先進国は白と茶色の食い物が安い事が多いからな
103 21/04/27(火)07:40:41 No.796793656
>去年からの1年間で明確に太ってきたから2ヶ月ほど一日30分ほど走ってるけどなかなか腹が引っ込まないなぁ… >顔とか首周りはだいぶスッキリした感覚があるんだけど >やっぱ筋トレも必要なのだろうかと一昨日から筋トレを始めてみたよ すごい!
104 21/04/27(火)07:41:17 No.796793713
お母さんの作ったお弁当みたいなのオサーンになってからも食い続けてるとデブになるよね
105 21/04/27(火)07:41:30 No.796793741
安くてジャンクな食べ物は高カロリーと多幸感を摂取出来る 止められない止まらない
106 21/04/27(火)07:41:47 No.796793773
疲れて息切れするから最大効果ばかり狙うな考えるな ゆるくいこうぜ
107 21/04/27(火)07:42:11 No.796793807
~食うなとか~だけ食えってより シンプルに動けば痩せるぞ 動くのを躊躇うから変なダイエットで体壊すんだ
108 21/04/27(火)07:42:19 No.796793818
前までは俺110キロ超えてたけど2年で80前半まで落としたよ 今は去年測定で107キロだけどダイエットの成功のコツはとにかく続けること 食事の方面から改善とかやろうとすると続かないから体動かす方重点にした方がいい時間かからんし
109 21/04/27(火)07:42:42 No.796793863
デブだらけのイメージのアメリカも 議員とか大企業の上層部とかになるとデブな人少ないからな
110 21/04/27(火)07:42:53 No.796793886
あすけんだ あすけんを使え お姉さんが今日も泣いてるがそれぐらいがちょうどいい
111 21/04/27(火)07:43:06 No.796793906
…時代って何だったんだよ!
112 21/04/27(火)07:43:06 No.796793907
菓子パンカップ麺牛丼ばっかりみたいな太ってる奴の食生活見直すと食費は少なからず上がると思う
113 21/04/27(火)07:43:16 No.796793926
>前までは俺110キロ超えてたけど2年で80前半まで落としたよ >今は去年測定で107キロだけどダイエットの成功のコツはとにかく続けること 失敗してんじゃねーか!
114 21/04/27(火)07:43:39 No.796793969
km/7分くらいでゆるゆる10km走るの楽しいよ 同じコースばかりだと飽きちゃうけど
115 21/04/27(火)07:43:42 No.796793976
思ったより30分走り続けるのって難しくない…? 大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる
116 21/04/27(火)07:43:47 No.796793985
>あすけんだ >あすけんを使え >お姉さんが今日も泣いてるがそれぐらいがちょうどいい 甘々なお姉さんを泣かせるなんて!
117 21/04/27(火)07:43:47 No.796793986
>前までは俺110キロ超えてたけど2年で80前半まで落としたよ >今は去年測定で107キロだけどダイエットの成功のコツはとにかく続けること >食事の方面から改善とかやろうとすると続かないから体動かす方重点にした方がいい時間かからんし しれっと成功者の側で語ってんじゃねえぞデブ!
118 21/04/27(火)07:44:07 No.796794020
リバウンドを制する者はダイエットを制す
119 21/04/27(火)07:44:50 No.796794091
内臓脂肪減らすには酢がいいと聞いてるので酢を多く使う料理を献立に加えねば
120 21/04/27(火)07:44:53 No.796794093
>思ったより30分走り続けるのって難しくない…? >大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる どれくらいを想定してるのか分からないが走りきれそうな速度で行こうぜ 膝を心配するレベルならまず歩こう
121 21/04/27(火)07:45:13 No.796794135
タンパク質や野菜を意識した食事にして清涼飲料水を控えて睡眠をちゃんと取って有酸素運動したり四股踏んだり下半身中心にトレーニングするといい 俺はこれで100kgを超えた
122 21/04/27(火)07:45:23 No.796794152
何度も禁煙に成功した人の語る成功の秘訣みたいな…
123 21/04/27(火)07:45:32 No.796794173
>思ったより30分走り続けるのって難しくない…? >大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる ペース落とすか歩いてもいいよ
124 21/04/27(火)07:45:34 No.796794175
別にランニングでもボクササイズでもリングフィットでもなんでもいいけど自分が続けられる運動を体を壊さない程度に習慣化する事が大事
125 21/04/27(火)07:45:43 No.796794188
6日ぐらい水と塩で過ごしたら電車の中で気絶して自殺未遂疑われたから注意な
126 21/04/27(火)07:46:06 No.796794230
アンタ!運動をするんだよ!なんて威勢のいいこと言ってもう何もしてないじゃないのかい!?
127 21/04/27(火)07:46:07 No.796794233
>6日ぐらい水と塩で過ごしたら電車の中で気絶して自殺未遂疑われたから注意な 光合成もしろ
128 21/04/27(火)07:46:15 No.796794248
>6日ぐらい水と塩で過ごしたら電車の中で気絶して自殺未遂疑われたから注意な 力石かよ
129 21/04/27(火)07:46:32 No.796794277
>タンパク質や野菜を意識した食事にして清涼飲料水を控えて睡眠をちゃんと取って有酸素運動したり四股踏んだり下半身中心にトレーニングするといい 力士かな? >俺はこれで100kgを超えた 力士かな?
130 21/04/27(火)07:47:02 No.796794343
運動して食べ過ぎなきゃ痩せるよかんたんだね!
131 21/04/27(火)07:47:15 No.796794379
>タンパク質や野菜を意識した食事にして清涼飲料水を控えて睡眠をちゃんと取って有酸素運動したり四股踏んだり下半身中心にトレーニングするといい >俺はこれで100kgを超えた だからよ! 俺はダイエットがしたいんだ! スモトリになりたいんじゃねえ!!
132 21/04/27(火)07:47:18 No.796794388
食事制限だけで1ヶ月で81から78にはなった テレワークで動かないと際限なく太るね ただウエストが細くなっただけでたるんではいるので運動しないとダメね
133 21/04/27(火)07:47:43 No.796794432
5分走ってバテるなら3分だけ走れ残りは歩け それだけでも半年続ければ痩せるし走る距離も伸びる でも続けるのが一番難しいからな……
134 21/04/27(火)07:47:58 No.796794469
毎日生検づきすると肩甲骨刺激されて痩せるらしいよ
135 21/04/27(火)07:48:16 No.796794501
>>思ったより30分走り続けるのって難しくない…? >>大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる >ペース落とすか歩いてもいいよ それよね キツイと感じたらやめるんじゃなくペース落としてでも動き続けるのを習慣化するのが大事
136 21/04/27(火)07:48:24 No.796794515
ここ数年運動してこなさすぎて脛がすぐ痛くなる
137 21/04/27(火)07:48:31 No.796794532
多分脂肪が減って良い筋肉がついてると思うよ…
138 21/04/27(火)07:49:04 No.796794584
やはり運動をするんだよのスレが必要
139 21/04/27(火)07:49:28 No.796794623
>>タンパク質や野菜を意識した食事にして清涼飲料水を控えて睡眠をちゃんと取って有酸素運動したり四股踏んだり下半身中心にトレーニングするといい >>俺はこれで100kgを超えた >だからよ! >俺はダイエットがしたいんだ! >スモトリになりたいんじゃねえ!! でも俺はこれで健康診断全部正常値だし普通にハードな運動しても大丈夫だし八艘飛びだって出来るぜ?良いだろ?
140 21/04/27(火)07:49:51 No.796794670
減量目的で始めたランニングでなんとなくセットでプロテインも飲んでるけど 上半身のトレーニング全くしてないからふくらはぎだけがバッキバキになってきてる…
141 21/04/27(火)07:50:06 No.796794703
家の中でネットしながら踏み台昇降運動してる
142 21/04/27(火)07:50:17 No.796794737
>思ったより30分走り続けるのって難しくない…? >大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる 5分走って25分歩く 6分走って24分歩く 2か月もすれば30分走れるようになってるさ 体力というか心肺機能が衰えてるのが回復する
143 21/04/27(火)07:50:34 No.796794772
>でも俺はこれで健康診断全部正常値だし普通にハードな運動しても大丈夫だし八艘飛びだって出来るぜ?良いだろ? 力士かな?
144 21/04/27(火)07:51:20 No.796794856
きれいに痩せるためには運動は必須だが 数分ジョギングして後は歩くだけで筋肉ついてるよ内臓脂肪減ってるよって 運動を過大評価してないかと思う
145 21/04/27(火)07:51:30 No.796794878
リアル暗黒力士…
146 21/04/27(火)07:51:31 No.796794879
>思ったより30分走り続けるのって難しくない…? >大体5分かそこらでバテてちょっと休憩…って歩くことになる 早歩きくらいでいいよ無理をしない続けることが大事
147 21/04/27(火)07:51:51 No.796794920
3桁から脱した人はやっぱ皮余ってる?
148 21/04/27(火)07:51:58 No.796794930
ジム通い復帰した矢先に休館しちった…
149 21/04/27(火)07:52:31 No.796794982
>リアル暗黒力士… 爆発四散したら0㎏になっちまうー!
150 21/04/27(火)07:52:58 No.796795040
筋トレ好きでジムに金払ってるけど ダイエット含めて健康維持のためなら自重だけでいいなと思ってる
151 21/04/27(火)07:53:06 No.796795054
>きれいに痩せるためには運動は必須だが >数分ジョギングして後は歩くだけで筋肉ついてるよ内臓脂肪減ってるよって >運動を過大評価してないかと思う 筋肉は付いてないと思うが有酸素運動は強度よりも継続時間が大事だから脂肪減ってるのは間違ってない
152 21/04/27(火)07:53:23 No.796795084
>3桁から脱した人はやっぱ皮余ってる? 100も90も大して変わらんから余ってるやら余ってないやらまだ判断つかない… 60まで減ってから判断する
153 21/04/27(火)07:53:24 No.796795086
ちゃんこはいいぞ…
154 21/04/27(火)07:53:24 No.796795090
禁煙は一度でスッパリ出来たんだけど禁煙のせいで1年で20キロ増えて今では120キロあるでぶぅ… 代替え行為なんかしないとヤバいと思うぶ
155 21/04/27(火)07:53:37 No.796795111
PFCバランスを考えつつカロリーを取り過ぎないようにしながら運動をすればいいんだろ? いつでもできそうだから今日からじゃなくていいな!
156 21/04/27(火)07:54:30 No.796795221
>禁煙は一度でスッパリ出来たんだけど禁煙のせいで1年で20キロ増えて今では120キロあるでぶぅ… 俺がおる 禁煙すると飯が美味いとか言うけど美味いわけじゃなくてなんか食っちゃうが正しいよね
157 21/04/27(火)07:54:36 No.796795233
>きれいに痩せるためには運動は必須だが >数分ジョギングして後は歩くだけで筋肉ついてるよ内臓脂肪減ってるよって >運動を過大評価してないかと思う 毎日面倒なこと続けるんだからもし本当は効果が薄くても 馬鹿みたいに褒め合うことポジティブになることはとても大事だよ
158 21/04/27(火)07:54:52 No.796795261
カロリー計算ってやり始めると楽しいよね ポテナゲ大が1000キロカロリー!?こんなもん3つも食ってたらそりゃ太るわって理解度が上がる楽しさ
159 21/04/27(火)07:55:00 No.796795282
ごはん控えると逆にお腹が空いて辛いから昼は普通に食べるようにしてるな
160 21/04/27(火)07:55:20 No.796795319
痩せるのは食事 かっこいい身体になるのは運動 この二軸が大切
161 21/04/27(火)07:55:45 No.796795368
>カロリー計算ってやり始めると楽しいよね >ポテナゲ大が1000キロカロリー!?こんなもん3つも食ってたらそりゃ太るわって理解度が上がる楽しさ カロリー見なくても3つ食うな
162 21/04/27(火)07:55:53 No.796795389
>禁煙すると飯が美味いとか言うけど美味いわけじゃなくてなんか食っちゃうが正しいよね 元から美味しかったご飯がより美味しく感じるようになったでぶ あとタバコの代わりになんか食べて満たすようにして禁煙したのがまずかった
163 21/04/27(火)07:56:01 No.796795412
運動しない奴は何やってもダメ
164 21/04/27(火)07:56:08 No.796795424
食えちゃうから食っちゃうんだよな特に揚げ物やスナック
165 21/04/27(火)07:56:50 No.796795492
>食えちゃうから食っちゃうんだよな特に揚げ物やスナック 食べてもいいんだよ ちゃんとカロリー消費してれば
166 21/04/27(火)07:57:02 No.796795522
体より先に髪の毛がダイエットしちまったぜ
167 21/04/27(火)07:57:06 No.796795534
小一時間置きに立てれば300レスは稼げた運動をするんだよ!のスレにあれだけたくさんいたダイエット戦士とやらはどこに行ってしまったんだ…
168 21/04/27(火)07:57:27 No.796795574
間食は控える せめてスナックやチョコをやめて和菓子に置き換える
169 21/04/27(火)07:57:58 No.796795641
運動嫌いだからどうにかして自分を騙して運動したい リングフィットは特定の動作が出来ないせいで突破出来ない箇所が出てぐんにょりした あと太ももに巻くやつ短すぎてバリバリが割れそう
170 21/04/27(火)07:58:01 No.796795651
有酸素運動を2日ごとにやるようにしたら安静時の心拍数の平均が8くらい下がったんだけど心肺機能が向上したって事なのかな
171 21/04/27(火)07:58:05 No.796795657
最近ダイエット初めて 毎日7km走ったけど急に飯がうまくなりすぎて 一日7食食うようになって体重100kg超えたんだけど なんで太ったのかわからない… 食生活はハンバーガー(野菜)+野菜ジュースの固定だし カロリー計算しやすいし
172 21/04/27(火)07:58:16 No.796795674
寝起きにスクワットがいいらしいよ
173 21/04/27(火)07:58:27 No.796795699
オートミール食うようにしてみたんだけど不味くはないけどなんていうか味気ないな…
174 21/04/27(火)07:58:33 No.796795717
健康的に短期間でも効果出るくらい痩せるとなると卵とキャベツと鶏肉生活になってしまう
175 21/04/27(火)07:59:01 No.796795771
>一日7食食うようになって体重100kg超えたんだけど >なんで太ったのかわからない… 答え書いた直後に目を背けるのやめろ!
176 21/04/27(火)07:59:09 No.796795792
100食べて110消費する以外ないのに何言ってるかわからないよ
177 21/04/27(火)07:59:13 No.796795800
食生活を改善して運動習慣をつけて健康な生活をするんだ 体重の増減はそのオマケなんだ
178 21/04/27(火)07:59:18 No.796795812
書き込みをした人によって削除されました
179 21/04/27(火)07:59:30 No.796795833
>運動嫌いだからどうにかして自分を騙して運動したい エアロバイクでimg見ながら運動しよう
180 21/04/27(火)07:59:33 No.796795838
腹を満たすのに一番良い食べ物はなんだろう
181 21/04/27(火)07:59:37 No.796795847
>貧乏なのになんで太ってるんだよ 安くて手軽に食えるものって油と炭水化物なんだよ
182 21/04/27(火)07:59:54 No.796795890
炭水化物抜きダイエットが短期間でなぜ痩せるかというと水分を含んだグリコーゲンが欠乏して水分が失われて痩せるだけだからな リバウンドしやすいのも単純に水分が戻ったから元の体重に戻っただけ
183 21/04/27(火)08:00:24 No.796795946
複数回に食事を分けるのはかなり意識が強くないと太るだけだぞ
184 21/04/27(火)08:00:36 No.796795971
>腹を満たすのに一番良い食べ物はなんだろう こんにゃく
185 21/04/27(火)08:00:46 No.796795989
>貧乏なのになんで太ってるんだよ 基本的に現代は貧乏人の方が太るの
186 21/04/27(火)08:00:47 No.796795991
禁煙すると代謝良くなるからな つい食べたくなる
187 21/04/27(火)08:01:03 No.796796029
>腹を満たすのに一番良い食べ物はなんだろう 野菜
188 21/04/27(火)08:01:52 No.796796128
「」に聞いてイヌリン買ってみたよ 心なしか空腹になる速度が緩くなったように感じる
189 21/04/27(火)08:01:54 No.796796137
リングフィットamazonで買えるようになってたからポチッたけど本当に効くのかな 自分に効果なくても親の運動不足解消くらいにはなってほしい
190 21/04/27(火)08:02:00 No.796796150
>エアロバイクでimg見ながら運動しよう ながら有酸素運動いいよね…
191 21/04/27(火)08:02:01 No.796796152
>>腹を満たすのに一番良い食べ物はなんだろう >野菜 果物
192 21/04/27(火)08:03:19 No.796796318
どんなに運動しても食い方変えないと意味ない 結局はそれなりに運動してそれなりに食事量を減らしてを続ける
193 21/04/27(火)08:03:33 No.796796353
ジャガイモはいいぞ一日の糖質をジャガイモで摂ろうとするとすげえ量になる
194 21/04/27(火)08:03:43 No.796796372
>小一時間置きに立てれば300レスは稼げた運動をするんだよ!のスレにあれだけたくさんいたダイエット戦士とやらはどこに行ってしまったんだ… みんなダイエット成功して旅立ったんだろう
195 21/04/27(火)08:04:48 No.796796508
何割かは成功してダイエット必要になくなったはずだ…
196 21/04/27(火)08:04:59 No.796796534
この食べ物がいいとかこの運動がいいとか飛び付いても長続きしないとな…
197 21/04/27(火)08:05:20 No.796796573
摂取カロリー<消費カロリーにするだけの簡単なダイエットです
198 21/04/27(火)08:05:57 No.796796653
食を娯楽の中心にするから太るって分かってはいるんだけど難しいよね
199 21/04/27(火)08:06:24 No.796796720
ポーションタイプの鍋の素買って野菜ときのこのスープとか幾ら食べてもいいぞ
200 21/04/27(火)08:07:07 No.796796812
自然に我慢できるなら良いが好みの食事を変えると精神に来るからな
201 21/04/27(火)08:07:08 No.796796814
めっちゃ痩せたクイズ王の人が食事の管理と適度な運動の他に肝臓を労って基礎代謝を上げようって言っててへーって思ったけどヘパリーゼってあんなサプリ感覚で飲んでいいもんなの
202 21/04/27(火)08:07:13 No.796796829
かっこいい見た目になりたいのに体重という低めのハードルが置かれてるから…
203 21/04/27(火)08:07:26 No.796796860
>最近ダイエット初めて >毎日7km走ったけど おお >急に飯がうまくなりすぎて >一日7食食うようになって体重100kg超えたんだけど >なんで太ったのかわからない… まさに運動を過大評価しすぎた結果
204 21/04/27(火)08:07:26 No.796796861
ジム通いで丸2年になる 多少は大きくなったがまだまだ細い…細すぎる!!俺には筋肉が足りない
205 21/04/27(火)08:07:29 No.796796867
周りにほぼデブがいないから世の中皆そんな太ってんのか…?となる
206 21/04/27(火)08:07:31 No.796796875
>炭水化物抜きダイエットが短期間でなぜ痩せるかというと水分を含んだグリコーゲンが欠乏して水分が失われて痩せるだけだからな >リバウンドしやすいのも単純に水分が戻ったから元の体重に戻っただけ それを補う理論だと1日に2リットルの水を飲めって結論だったな
207 21/04/27(火)08:08:22 No.796796976
>周りにほぼデブがいないから世の中皆そんな太ってんのか…?となる 脱ぐと地味に太ってるちょいデブは多いと思う
208 21/04/27(火)08:08:27 No.796796993
>めっちゃ痩せたクイズ王の人が食事の管理と適度な運動の他に肝臓を労って基礎代謝を上げようって言っててへーって思ったけどヘパリーゼってあんなサプリ感覚で飲んでいいもんなの 本人も心配だから事前に調べたって言ってたよ
209 21/04/27(火)08:09:04 No.796797075
>周りにほぼデブがいないから世の中皆そんな太ってんのか…?となる 下腹だけ太ってるタイプは年を取ると結構いる
210 21/04/27(火)08:09:52 No.796797185
世の中の太ったな…ダイエットしよとか言ってんのは大半標準体重+3~4kg↑くらいからだから… デブ舐めてんのかとかなる
211 21/04/27(火)08:09:57 No.796797198
大学時代の友人たちと集まって温泉言ったら俺含めみんなお腹ぽっこり出てて苦笑いしか出なかった
212 21/04/27(火)08:10:19 No.796797253
豆腐は安くて腹も膨れてタンパク質とカルシウムもとれる
213 21/04/27(火)08:10:52 No.796797330
ラクトアイスばっか食ってたけど運動するのとせめて氷菓に変えたら少し痩せてきたよ アイスやめた方がいいとは思ってるけどやめられない
214 21/04/27(火)08:11:20 No.796797394
統計的に標準よりちょっと太い方が長生きしやすいとは聞く
215 21/04/27(火)08:11:34 No.796797425
食わなきゃ痩せるよ
216 21/04/27(火)08:11:40 No.796797447
糖質は制限するとイライラし始めるので 適度に取るべきってなったよ
217 21/04/27(火)08:12:02 No.796797496
まあ標準より+10とか20kgとかはもうパッと見人変わってるレベルだからその前にダイエットしようとはなるだろ…
218 21/04/27(火)08:12:19 No.796797531
>ラクトアイスばっか食ってたけど運動するのとせめて氷菓に変えたら少し痩せてきたよ >アイスやめた方がいいとは思ってるけどやめられない あずきバーがおすすめだな 割と羊羹に近い栄養素で糖質が多くてエネルギー補給にも良いし美味しい 豆なので他のアイスに比べても脂質抑えめでタンパク質がある
219 21/04/27(火)08:12:19 No.796797532
>リングフィットamazonで買えるようになってたからポチッたけど本当に効くのかな そりゃ運動してるんだから効くぜ! アラームにチッ…ってなるその日までは
220 21/04/27(火)08:12:21 No.796797537
貧困層がよく食うジャンク飯は太りやすいし不健康って常識じゃねーの 健康的でバランスの整った食事は手間も金もかかるし手間を減らしたかったらもっと金かかるよ
221 21/04/27(火)08:12:37 No.796797583
>糖質は制限するとイライラし始めるので >適度に取るべきってなったよ なるほど ダイエットスレが荒れるわけだ
222 21/04/27(火)08:12:53 No.796797623
運動しまくったら 飯が異様に美味く感じるデパフなんとかしろ
223 21/04/27(火)08:13:59 No.796797778
リングフィットしんどすぎて放置してたけどフィットボクシング2たのちい!筋肉痛で死ぬけど
224 21/04/27(火)08:14:20 No.796797828
シンプルな話だけど 胃腸と肝臓強くない人は筋肉作れないよ? ソースは俺
225 21/04/27(火)08:14:46 No.796797881
週2で20分の適切な運動指導するので何でも食っていいよ!水は死ぬほど飲んでね!ってジムに根気よく1年通って30kg落ちた ぶっちゃけ飯食う量は痩せる前と全く変わってないどころかむしろ健康になってもっと食えるようになった
226 21/04/27(火)08:15:15 No.796797941
ごはん大盛りを2杯も3杯も食ってるならまず普通盛り1杯にするところからやろう
227 21/04/27(火)08:15:16 No.796797943
貧困層のデブは取りざたされること多いが 割合的にそんなにデブ多くない気がする
228 21/04/27(火)08:16:09 No.796798060
>世の中の太ったな…ダイエットしよとか言ってんのは大半標準体重+3~4kg↑くらいからだから… >デブ舐めてんのかとかなる 標準体重の人が3~4キロ太ったら数値気にするだろ
229 21/04/27(火)08:16:32 No.796798101
>下腹だけ太ってるタイプは年を取ると結構いる 普通体型だけどビール腹はめっちゃいるな…
230 21/04/27(火)08:16:38 No.796798114
>貧困層のデブは取りざたされること多いが >割合的にそんなにデブ多くない気がする 日本人は体質的にそうだけどアメリカとかはデブ=貧困の象徴
231 21/04/27(火)08:16:42 No.796798124
月金はお酒飲まずに毎日走って食事も節制してるけど土日はお酒飲むしポテチとか食べちゃう
232 21/04/27(火)08:17:16 No.796798209
おからパウダー腹持ちしていいよ
233 21/04/27(火)08:17:25 No.796798229
絶食が一番痩せるよ 長期間の絶食に耐えられるように生き物出来てるんだからバランス悪く食うくらいなら飯抜くべき 食費もうくし精神も研ぎ澄まされる
234 21/04/27(火)08:17:27 No.796798234
脂肪1kg減らすのに7000キロカロリー使うみたいな話だっけ
235 21/04/27(火)08:17:47 No.796798278
>まあ標準より+10とか20kgとかはもうパッと見人変わってるレベルだからその前にダイエットしようとはなるだろ… そこで何かしようと思えるか何もしないかがデブの始まりだと思う
236 21/04/27(火)08:17:47 No.796798279
菓子パンとスナック菓子のカロリーを見れば貧困層が太りやすいのも頷ける 完全に自炊しかしてない層は分からないけど
237 21/04/27(火)08:17:50 No.796798285
まあ結局運動しろ以外の答えなどない ダイエット論がいくら移り変わっても運動が悪になることはない
238 21/04/27(火)08:18:59 No.796798448
>絶食が一番痩せるよ >長期間の絶食に耐えられるように生き物出来てるんだからバランス悪く食うくらいなら飯抜くべき >食費もうくし精神も研ぎ澄まされる 絶食は3日目超えるあたりがきついし…
239 21/04/27(火)08:19:30 No.796798528
菓子パンのカロリーは凄いよね パンに限らず買い物する時はちゃんとカロリー見る癖が付いた
240 21/04/27(火)08:19:32 No.796798538
俺も毎日30分くらい走るようにして息切れはあまりしなくなったけど慢性的に股関節が痛い
241 21/04/27(火)08:19:51 No.796798577
きんに君のyoutubeがダイエットしてるとすごい面白い よく挟まれるネタは全く面白くない
242 21/04/27(火)08:19:54 No.796798587
人間の体の仕組み上急に10kg20kgも太れないからな…まあいいやで流してたのがデブだ
243 21/04/27(火)08:20:04 No.796798602
絶食は痩せるというか窶れるうえに脂肪より筋肉が落ちるだけだし
244 21/04/27(火)08:20:19 No.796798643
>まあ結局運動しろ以外の答えなどない >ダイエット論がいくら移り変わっても運動が悪になることはない ダイエットの新理論!?とか筋トレのプロテイン飲むのはなんとかかんとかってのも誤差だと思う
245 21/04/27(火)08:20:25 No.796798654
フィーリングカロリー計算に限界を感じてたのであすけん入れたら便利だねこれ…
246 21/04/27(火)08:20:28 No.796798662
そもそもダイエットする人間は90%以上の確率で元より太るらしいな
247 21/04/27(火)08:20:29 No.796798664
見た目普通だけど内臓脂肪多くて死と直結してるやつ 肥満で体積すごくてヤバさ認識できるやつ
248 21/04/27(火)08:20:30 No.796798666
栄養表見る癖は付けたほうがいいよね 結果的にそれを食うにしてもアレがこのくらいのカロリー糖質脂質だったから一緒に食べるものは控えめに…とかそういう感覚が養われる
249 21/04/27(火)08:20:33 No.796798678
>絶食は痩せるというか窶れるうえに脂肪より筋肉が落ちるだけだし 筋肉がないデブは何が落ちるんです…?
250 21/04/27(火)08:20:40 No.796798691
>よく挟まれるネタは全く面白くない また…5時なのかい
251 21/04/27(火)08:21:19 No.796798770
>>よく挟まれるネタは全く面白くない >また…5時なのかい ハッ(笑顔)
252 21/04/27(火)08:21:24 No.796798780
>きんに君のyoutubeがダイエットしてるとすごい面白い >よく挟まれるネタは全く面白くない カアーカアーカアーーー
253 21/04/27(火)08:21:59 No.796798868
>絶食は3日目超えるあたりがきついし… 5キロくらいはすっとやせるんだけどね その後めちゃくちゃ飢えてリバウンドが
254 21/04/27(火)08:22:16 No.796798923
とりあえずデブがいきなり走ると色々弊害ありそうだから歩こう? ダラダラ歩くんじゃなくて早足くらいで
255 21/04/27(火)08:22:30 No.796798962
>>絶食は痩せるというか窶れるうえに脂肪より筋肉が落ちるだけだし >筋肉がないデブは何が落ちるんです…? 起き上がれて歩けるなら筋肉があるだろ?ホントに筋肉が無くなると 宇宙に行ってきた宇宙飛行士みたいにまず立ち上がれん
256 21/04/27(火)08:23:05 No.796799038
>筋肉がないデブは何が落ちるんです…? 何も落ちない 筋肉がないデブは何も落ちず最終的にはデブのまま餓死まで行く
257 21/04/27(火)08:24:07 No.796799180
プールがすごい痩せるんだろうけど頑張って泳いで帰るとその日はもう何もできないから続けられなかった
258 21/04/27(火)08:24:14 No.796799192
個人的には脂質の方がやばいと思う 純粋に糖質とらないと運動のポテンシャルが死ぬほど落ちるから結果としてダイエットもうまくいかないし ジュース飲まない甘いもの食べない丼物は避けるしつつ適度に週3回くらい2時間運動すりゃ痩せるよ
259 21/04/27(火)08:24:53 No.796799285
>プールがすごい痩せるんだろうけど頑張って泳いで帰るとその日はもう何もできないから続けられなかった あの滅茶苦茶眠くなるの凄い好き 翌朝しゃきっと起きれる
260 21/04/27(火)08:25:02 No.796799301
主食オートミールにするだけでかなり痩せる 心は虚無になるが
261 21/04/27(火)08:25:44 No.796799401
表示見るのが習慣になると糖分だけ数字が記載されてないスイーツとか たまに見るが何なんだろう…
262 21/04/27(火)08:27:00 No.796799554
プール通いたいけど今スポーツクラブってどうなんだろか
263 21/04/27(火)08:27:29 No.796799639
>表示見るのが習慣になると糖分だけ数字が記載されてないスイーツとか >たまに見るが何なんだろう… そりゃ書いたら誰も買わなくなるくらいには糖分含まれてるんじゃねーかな
264 21/04/27(火)08:27:37 No.796799653
>主食オートミールにするだけでかなり痩せる >心は虚無になるが 甘くしたら本末転倒だしなあって何も入れないと紙食ってる感じになる お茶漬けは比較的良かったけど
265 21/04/27(火)08:27:49 No.796799683
そういや80kgくらいのデブの時内臓脂肪はあまり無かったな7とかだった 体脂肪は30%とかあったが…
266 21/04/27(火)08:28:07 No.796799725
>プール通いたいけど今スポーツクラブってどうなんだろか どうと言われても運動してるときに喋らなければ良いだけだよ? 大抵喋りたがりおじさんがいるけど
267 21/04/27(火)08:28:13 No.796799740
修行みたいにしても結局続かないから
268 21/04/27(火)08:29:23 No.796799895
低脂肪無加糖のヨーグルトのモソモソとした酸味がだんだんクセになってきた
269 21/04/27(火)08:29:36 No.796799922
最近痛感してんのはダイエットは貧乏だとできねえってこと
270 21/04/27(火)08:30:05 No.796799981
甘いものが欲しい時はプロビルダーも虜になったパルスイートを入れるんだ
271 21/04/27(火)08:30:44 No.796800068
>修行みたいにしても結局続かないから よく言われるけど要は生活習慣変えてそれを継続が成功したダイエットだからね 半年だけ無理してがんばる!とかは続かないしリバウンドが怖い
272 21/04/27(火)08:31:01 No.796800118
全体的に食う量を減らす 朝ドーンと食って間食抜く夜少量を続けてたら運動特にせずになんか1ヶ月で7キロ落ちた 俺は普段の摂取カロリーが多すぎたみたいだ
273 21/04/27(火)08:31:49 No.796800217
>最近痛感してんのはダイエットは貧乏だとできねえってこと 金だけじゃなくて時間や体力もある程度の余裕がないと出来ないよね… img見てる暇があるなら余裕だろうけど
274 21/04/27(火)08:32:18 No.796800286
もやしと舞茸食ってれば痩せるぜ 健康的に痩せるとは言ってないぜ
275 21/04/27(火)08:32:43 No.796800350
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば痩せるんだ
276 21/04/27(火)08:32:46 No.796800357
そもそもいうとダイエットしたがるのは別に痩せなくても良い人が多い 無理に痩せると色々精神にも来るしよくないよ
277 21/04/27(火)08:33:02 No.796800392
食事に気を使うようになってドーナツって禁忌の食べ物だなって思うようになった
278 21/04/27(火)08:33:08 No.796800412
>俺は普段の摂取カロリーが多すぎたみたいだ 大前提として摂取カロリーが消費カロリーより少なければ絶対太らないからね…
279 21/04/27(火)08:33:18 No.796800436
キノコと野菜はゼロカロリーだからいくら食べてもよい
280 21/04/27(火)08:33:32 No.796800457
脂質はタンパク質と炭水化物の中間みたいな働きするタンパク質ほどじゃないけど皮膚や髪の毛の修復に使われる
281 21/04/27(火)08:33:56 No.796800512
薬だけでも案外体重落ちるんだなってのは感じた いや別に痩せ薬として飲んでる訳じゃなくて結果だけどsglt2阻害って本当に1日300キロカロリーぐらいは小便に出すのな
282 21/04/27(火)08:35:51 No.796800767
>脂質はタンパク質と炭水化物の中間みたいな働きするタンパク質ほどじゃないけど皮膚や髪の毛の修復に使われる 何も考えないと取り過ぎになるだけで一定量は摂取しないと痩せてもボロボロになるんだよな 糖質もそうだけど
283 21/04/27(火)08:37:37 No.796801035
タンパク質より糖質脂質の方が旨いのはバグなのでは?
284 21/04/27(火)08:38:28 No.796801152
>食事に気を使うようになってドーナツって禁忌の食べ物だなって思うようになった 砂糖と油の塊だからな そりゃ美味いし何個もバクバク食ってたらアカン たまーに1個食うくらいでいいんだ
285 21/04/27(火)08:39:31 No.796801295
>薬だけでも案外体重落ちるんだなってのは感じた >いや別に痩せ薬として飲んでる訳じゃなくて結果だけどsglt2阻害って本当に1日300キロカロリーぐらいは小便に出すのな それはおしっこまんシュガーなのか?
286 21/04/27(火)08:39:32 No.796801302
どうせとるならいい油にしようと思ってサバ食べたけどすごいおいしい
287 21/04/27(火)08:39:33 No.796801305
>ダイエットと言えばちょっと前まで炭水化物抜きってのが流行りだったけど最近調べたら脂質の方が太るから炭水化物より脂質減らせって出てきたんだけどどれが正しいの… 普段の食事から炭水化物抜いたらカロリー下がるからそりゃ痩せるよ 炭水化物の代わりに同じ量の肉食ったらそりゃ太るよ
288 21/04/27(火)08:39:55 No.796801353
>タンパク質より糖質脂質の方が旨いのはバグなのでは? 生物の歴史においてこの現代日本の飽食の環境が極めて異例で 殆どは飢餓との戦いなのでカロリーが豊富な糖質脂質を美味しく感じるのは生物の本能として当然なのだ
289 21/04/27(火)08:40:26 No.796801434
安くて量があるものほど太る
290 21/04/27(火)08:40:27 No.796801436
>脂質はタンパク質と炭水化物の中間みたいな働きするタンパク質ほどじゃないけど皮膚や髪の毛の修復に使われる 摂りすぎより全く摂らないほうが致命的なタイプの栄養だけど普通に食ってりゃ50gなんて普通に越すし好きなものだけ食ってれば余裕でオーバーするやつ
291 21/04/27(火)08:40:46 No.796801491
コンビニのレジ横でトマトとかミソ付けたキュウリとか売ってほしい
292 21/04/27(火)08:41:01 No.796801533
鶏むね食べるの辛い時はすこーし胡麻油かけるだけで違うからな…
293 21/04/27(火)08:41:32 No.796801606
油は美味いからな…本能的に…
294 21/04/27(火)08:42:23 No.796801711
以前は気にせず食ってた特盛牛丼とか大盛りラーメンとかおやつの菓子パンとかがよくあれ食ってたなってなるよね
295 21/04/27(火)08:42:48 No.796801764
炭水化物抜くのが確かな一番手っ取り早く痩せはする 色んな方法の中で最も即効性と確実性が高い すぐ下げ止まるのと筋肉削れるから糖尿病でもなきゃオススメはできない
296 21/04/27(火)08:43:20 No.796801834
1時間運動してこれだけの消費カロリーかと思うと気軽に食べられなくなる
297 21/04/27(火)08:43:59 No.796801935
ダイエットするならまず筋トレをの意味がわかってきた 筋トレは…大事だ…
298 21/04/27(火)08:44:50 No.796802030
一度筋トレしないで食事だけで痩せようと思ったけど太ももの筋肉が落ちてかなり疲れやすくなったな 筋トレは必須だと思う
299 21/04/27(火)08:46:39 No.796802275
ダイエットとは直接関係ないけど運動不足で心肺機能がやたら衰えてた 日頃からある程度の有酸素運動は必要だね
300 21/04/27(火)08:48:08 No.796802474
減らせってのは0にしろってことじゃないのに極端なダイエットは多い
301 21/04/27(火)08:48:15 No.796802485
食欲抑える観点から糖質減らすんだと思う 糖質がっつり食うと食欲が爆発するという負の連鎖が始まる…
302 21/04/27(火)08:48:58 No.796802594
>減らせってのは0にしろってことじゃないのに極端なダイエットは多い 結果急ぎ過ぎってのもあると思う 気長に取り組もうぜ
303 21/04/27(火)08:49:13 No.796802627
昨今の疫病事情で家こもって運動してたから筋力的には問題ないけど皮膚が弱まって昨日8キロぽっち歩いただけで足の皮膚が痛い
304 21/04/27(火)08:50:30 No.796802817
運動も食事制限も継続しないと意味がないんだよね
305 21/04/27(火)08:51:10 No.796802898
>減らせってのは0にしろってことじゃないのに極端なダイエットは多い あまり極端な事するなよ?って散々念押しされてるのに了解!ランニング!したりダンベルを振り回すオリジナル修行を編み出して関節を自壊するデブを見るのは面白過ぎた
306 21/04/27(火)08:51:34 No.796802947
>気長に取り組もうぜ リバウンドしたら意味ないんだしね とにかく改善できた生活を年単位で安定して継続させていくってのが大事
307 21/04/27(火)08:53:34 No.796803240
飯減らしたくないしスマホいじりながら運動したいんだけどエアロバイクはあり?
308 21/04/27(火)08:54:30 No.796803387
満腹なのにさらにさらに食おうとするしどう考えても太るから人体クソ過ぎる 規定量に達したら食欲消えて欲しい
309 21/04/27(火)08:55:16 No.796803483
>まあ標準より+10とか20kgとかはもうパッと見人変わってるレベルだからその前にダイエットしようとはなるだろ… でもあと数キロデブるとワクチン優先接種対象だし…
310 21/04/27(火)08:56:38 No.796803665
>飯減らしたくないしスマホいじりながら運動したいんだけどエアロバイクはあり? めっちゃあり ただし何だかんだでマットとかで色々対策しても 振動が響くのでそこは注意かな…
311 21/04/27(火)08:57:20 No.796803762
>満腹なのにさらにさらに食おうとするしどう考えても太るから人体クソ過ぎる >規定量に達したら食欲消えて欲しい 普通は消えるだろ
312 21/04/27(火)08:57:50 No.796803832
糖質制限はリバウンドしてるのしか見たことない
313 21/04/27(火)08:57:57 No.796803847
貧乏なデブって海外というかアメリカのイメージだったけど日本もそうだったのか
314 21/04/27(火)08:58:38 No.796803934
>>規定量に達したら食欲消えて欲しい >普通は消えるだろ 消えてたらデブいないって 飯がうますぎるのかな
315 21/04/27(火)09:01:01 No.796804228
ダイエットは何が大事なのかコロコロ変わってわけわからんから とにかく総摂取カロリーを減らせ
316 21/04/27(火)09:01:04 No.796804240
>糖質制限はリバウンドしてるのしか見たことない 余程のことがなければ糖質メインの一般的な食生活に戻っていくんだろうね
317 21/04/27(火)09:03:20 No.796804541
>>薬だけでも案外体重落ちるんだなってのは感じた >>いや別に痩せ薬として飲んでる訳じゃなくて結果だけどsglt2阻害って本当に1日300キロカロリーぐらいは小便に出すのな >それはおしっこまんシュガーなのか? はい 血中の糖を分解しないでそのまま小便に出しまくる事で血糖値を下げる薬
318 21/04/27(火)09:04:07 No.796804658
体重に一喜一憂するのも割と疲れるからしっかり運動して食事も調整してるなら一週間に一度体重計に乗るでといいと思う ちゃんと落ちてるから
319 21/04/27(火)09:04:37 No.796804736
書き込みをした人によって削除されました
320 21/04/27(火)09:06:34 No.796805000
>普通は消えるだろ 満腹中枢は食い始めてから15分くらいで効き始めるから それまでに腹一杯になってる場合満腹を知らせてくれるまでオーバーするバグがある
321 21/04/27(火)09:08:37 No.796805281
>>普通は消えるだろ >満腹中枢は食い始めてから15分くらいで効き始めるから >それまでに腹一杯になってる場合満腹を知らせてくれるまでオーバーするバグがある 締めに熱い汁物でもふーふーしながらゆっくり飲みなよ
322 21/04/27(火)09:12:36 No.796805792
エアロバイクはちんこ痛くなるのがなぁ
323 21/04/27(火)09:16:16 No.796806286
ちんこ取ろう
324 21/04/27(火)09:16:31 No.796806315
ちんこを鍛えろ
325 21/04/27(火)09:17:22 No.796806424
筋トレに目覚めると男に生まれたかったって気分にすごいなる
326 21/04/27(火)09:19:29 No.796806709
いつぞやチラッと話題になったデブが持ってるというデブになるウイルスの話は結局どうなったんだろう めちゃ嘘っぽかったけど
327 21/04/27(火)09:22:53 No.796807171
>>普通は消えるだろ >満腹中枢は食い始めてから15分くらいで効き始めるから >それまでに腹一杯になってる場合満腹を知らせてくれるまでオーバーするバグがある それわかってんなら食べるのゆっくりにしよう!
328 21/04/27(火)09:25:25 No.796807512
よく考えたら別に痩せなくてもほどほどに減らした食事とほどほどの運動が続いたら健康には過ごせる…?
329 21/04/27(火)09:26:20 No.796807626
>よく考えたら別に痩せなくてもほどほどに減らした食事とほどほどの運動が続いたら健康には過ごせる…? はい そしてそれを半年も続ければ理想的な体型にグッと近づいていく
330 21/04/27(火)09:29:15 No.796807998
無理な食事制限ってのがどれくらいのものなのかよく分からん 朝食 おにぎり1個野菜ジュース 昼 おにぎり1個ゆで卵1個鶏胸肉のサラダ 夜 おにぎり1個ゆで卵1個カップヌードルPro 間食 羊羹、ゆで卵の白身 とかは無理な食事制限に入る?
331 21/04/27(火)09:29:30 No.796808019
>よく考えたら別に痩せなくてもほどほどに減らした食事とほどほどの運動が続いたら健康には過ごせる…? ボディビルやってるとか病気で仕方なくとかでなければそれくらいが肉体的にも精神的にもいい
332 21/04/27(火)09:29:38 No.796808033
>無理な食事制限ってのがどれくらいのものなのかよく分からん >朝食 おにぎり1個野菜ジュース >昼 おにぎり1個ゆで卵1個鶏胸肉のサラダ >夜 おにぎり1個ゆで卵1個カップヌードルPro >間食 羊羹、ゆで卵の白身 >とかは無理な食事制限に入る? 羊羹食うなよ
333 21/04/27(火)09:30:19 No.796808119
>とかは無理な食事制限に入る? 基礎代謝いくつよ
334 21/04/27(火)09:32:07 No.796808369
>基礎代謝いくつよ 1200
335 21/04/27(火)09:33:30 No.796808542
>無理な食事制限ってのがどれくらいのものなのかよく分からん >朝食 おにぎり1個野菜ジュース >昼 おにぎり1個ゆで卵1個鶏胸肉のサラダ >夜 おにぎり1個ゆで卵1個カップヌードルPro >間食 羊羹、ゆで卵の白身 >とかは無理な食事制限に入る? 野菜もっと食え
336 21/04/27(火)09:34:56 No.796808735
>基礎代謝いくつよ 機械が言うには1700キロカロリー 羊羹は...食べると食べないで息切れの頻度が全然違うから許して...!
337 21/04/27(火)09:35:15 No.796808785
セブンで売ってるファイバー炭酸飲料じゃだめ?
338 21/04/27(火)09:35:19 No.796808797
1年で6kg痩せた身としては食事制限より運動が全てだった 運動さえきちんとしていれば極端でなければ今までの食事で良い 運動の継続は運動のハードルを下げることが鍵だった 器具を使わずウェアもいらず時間も必要ない短時間でカロリー消費が高い運動が良い 格闘技の運動がこれだった
339 21/04/27(火)09:35:54 No.796808870
>格闘技の運動がこれだった 競技は...なんだったんです?
340 21/04/27(火)09:36:50 No.796809009
>>格闘技の運動がこれだった >競技は...なんだったんです? sex
341 21/04/27(火)09:36:57 No.796809025
毎日サウナいきたい
342 21/04/27(火)09:37:46 No.796809134
>競技は...なんだったんです? 空手習ってたから空手の運動をやっていたよ 腹斜筋をよく使うから目に見えて効果が出やすかった