21/04/27(火)00:27:42 艦これ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/27(火)00:27:42 No.796754587
艦これで護衛空母とか海防艦に興味出たけど なんか無情すぎない?
1 21/04/27(火)00:29:29 No.796755092
一隻沈むごとに2000人も3000人も死んでる
2 21/04/27(火)00:33:01 No.796756156
しかもぜんぜん潜水艦も飛行機も追っ払えない護衛艦艇
3 21/04/27(火)00:35:47 No.796756976
護衛空母って全然活躍しなかったの? 931空も
4 21/04/27(火)00:37:19 No.796757392
海防艦自体が型落ちみたいなものしかなかったんだっけか
5 21/04/27(火)00:38:21 No.796757677
>海防艦自体が型落ちみたいなものしかなかったんだっけか じゃんじゃん作ってるよ択捉型とか御蔵型とか日振型とか でも物量に勝てねえ あと潜水艦を察知できねえ
6 21/04/27(火)00:39:37 ID:XW.amwEQ XW.amwEQ No.796758013
日本海軍は色々遅かったしそもそもアメリカの物量はなんともならない
7 21/04/27(火)00:40:46 No.796758344
対潜専門の飛行隊育てても引き抜かれて死んでいくのがクソゲーすぎる…
8 21/04/27(火)00:41:12 No.796758480
対馬ちゃんの改造をどこまでやるのか楽しみ
9 21/04/27(火)00:42:23 No.796758817
>日本海軍は色々遅かったしそもそもアメリカの物量はなんともならない しっかりした護衛艦艇つくっても 艦載機が十重二十重の猛爆されたら無理っていうのは悲しい
10 21/04/27(火)00:43:36 No.796759161
道中で2回も3回も潜水艦の襲撃にあうのに なんで暗号漏れてるかもとか思わないんだ?ってなった
11 21/04/27(火)00:45:47 No.796759748
>道中で2回も3回も潜水艦の襲撃にあうのに >なんで暗号漏れてるかもとか思わないんだ?ってなった どうせ沈むのは連合艦隊じゃないし適当でいいかなって…
12 21/04/27(火)00:47:10 No.796760070
輸送船がボカチンして護衛艦だけ港につくとかさあ
13 21/04/27(火)00:48:33 No.796760377
戦後米軍に低速船団に直接空母貼り付けてどうすんだよって言われる
14 21/04/27(火)00:48:39 No.796760397
>どうせ沈むのは連合艦隊じゃないし適当でいいかなって… 連合艦隊も沈んだ
15 21/04/27(火)00:49:16 No.796760539
別に暗号を解読しなくても定期無線の方向探知すれば船団は拾える 拾ってる
16 21/04/27(火)00:49:37 No.796760615
>戦後米軍に低速船団に直接空母貼り付けてどうすんだよって言われる イギリスはそれでうまくやってたし… なんでだろうね
17 21/04/27(火)00:49:46 No.796760665
民間船を徴用すればいいんだ! 護衛は甘え
18 21/04/27(火)00:50:05 No.796760744
海防艦日露戦争の船まであった気がするけどあれは役に立ったのかな…
19 21/04/27(火)00:50:41 No.796760888
ちょくちょく暗号変えて解読できなくなってんだけど 大きい作戦の前にちょうどやらかす奴が出てくる
20 21/04/27(火)00:51:51 No.796761150
>民間船を徴用すればいいんだ! >護衛は甘え 特設監視艇になってね!
21 21/04/27(火)00:53:14 No.796761484
実際護衛付けないほうがマシだってくらい評判悪いこともあったしね
22 21/04/27(火)00:54:39 No.796761832
>別に暗号を解読しなくても定期無線の方向探知すれば船団は拾える >拾ってる なんでレーダーは闇夜の提灯だよね!って否定するのに 定時無線で電波飛ばすんだサイコかおまえは
23 21/04/27(火)00:57:03 No.796762357
やってる感出すためというのが滅茶苦茶しっくりくる
24 21/04/27(火)00:58:10 No.796762617
>海防艦日露戦争の船まであった気がするけどあれは役に立ったのかな… たたない そもそも外洋航行力に限界がある
25 21/04/27(火)01:00:54 No.796763243
つまり俺の好きな芋空母や海防艦は悲しいことになったということです
26 21/04/27(火)01:02:37 No.796763614
何もできないまま輸送船と沈んだ兵隊さんや 徴用されて良くわからんうちに海の藻屑になった船員さんのことも考えるとつらい
27 21/04/27(火)01:03:21 No.796763774
>なんでレーダーは闇夜の提灯だよね!って否定するのに >定時無線で電波飛ばすんだサイコかおまえは 船団が無線飛ばすのは陸軍の管轄だが…
28 21/04/27(火)01:03:36 No.796763836
そもそも日本艦で悲しいことになってない船が…?
29 21/04/27(火)01:05:03 No.796764128
>船団が無線飛ばすのは陸軍の管轄だが… あ、海軍は飛ばしてないんだ
30 21/04/27(火)01:05:32 No.796764234
序盤から黄海とか渤海でアメリカの潜水艦が暴れてるの酷くない?
31 21/04/27(火)01:05:34 No.796764243
>何もできないまま輸送船と沈んだ兵隊さん 船底にすし詰めで出口はハシゴ二本だけ 裸電球が照明だから魚雷食らったら衝撃で割れてすぐ真っ暗 そこに海水が流れ込んでくるから脱出できず被害が増える…
32 21/04/27(火)01:05:41 No.796764268
>そもそも日本艦で悲しいことになってない船が…? うーん 鹿島とか…
33 21/04/27(火)01:06:51 No.796764510
対潜哨戒しろや
34 21/04/27(火)01:06:54 No.796764520
>>船団が無線飛ばすのは陸軍の管轄だが… >あ、海軍は飛ばしてないんだ まぁ護衛艦も無線は打つし陸軍がボカスカ無線打つのを止めても無いので 戦後アメリカの潜水艦隊司令官からまとめて馬鹿にされるんだが…
35 21/04/27(火)01:07:05 No.796764561
>そもそも日本艦で悲しいことになってない船が…? 大戦初期にいい感じに戦って沈めた艦とか…
36 21/04/27(火)01:08:18 No.796764854
太平洋戦争の開戦からミッドウェー海戦までの一番イケイケな半年間に 保有してた輸送船の10%がひっそり沈められている
37 21/04/27(火)01:08:21 No.796764861
なので無線打たずにいきなり港に現れた輸送船は味方に撃たれそうになってクソ怒られた
38 21/04/27(火)01:08:30 No.796764885
ドイツ相手なら潜水艦だけ相手にすればいいけど アメリカ相手には潜水艦プラス手持ち無沙汰な機動部隊まで相手しなきゃならないからな 無理
39 21/04/27(火)01:11:21 No.796765568
大西洋は大西洋でお互いの港に入り込んだスパイが船団や潜水艦が出向するのをお互い逐一連絡しあうサツバツ
40 21/04/27(火)01:11:34 No.796765609
>ドイツ相手なら潜水艦だけ相手にすればいいけど ドイツだって高速の水上艦による攻撃もあったし… ポケット戦艦も早々沈んだ上虎の子のビスマルクも初陣で沈んだけど…
41 21/04/27(火)01:11:40 No.796765628
>太平洋戦争の開戦からミッドウェー海戦までの一番イケイケな半年間に >保有してた輸送船の10%がひっそり沈められている わりと序盤から潜水艦
42 21/04/27(火)01:12:13 No.796765748
国がぶっ飛んだ後もかなり健闘しているオランダ潜水艦
43 21/04/27(火)01:12:27 No.796765790
どうして潜水艦で大物狙おうとするんですか…
44 21/04/27(火)01:13:31 No.796766005
スレッドを立てた人によって削除されました 今頃艦これとかすげぇなガイジは
45 21/04/27(火)01:13:57 No.796766105
>わりと序盤から潜水艦 序盤の米潜水艦て魚雷欠陥品なのによく戦果上げてるよね…
46 21/04/27(火)01:14:21 No.796766168
戦艦と重巡の2隻で輸送船を狙いに行くドイツ
47 21/04/27(火)01:14:54 No.796766264
>どうして潜水艦で大物狙おうとするんですか… ぜ、漸減作戦
48 21/04/27(火)01:15:25 No.796766373
通商破壊作戦やろうとしてたけど潜水艦足りなくて出来なかったみたいだな
49 21/04/27(火)01:17:02 No.796766704
>太平洋戦争の開戦からミッドウェー海戦までの一番イケイケな半年間に >保有してた輸送船の10%がひっそり沈められている げんなりする
50 21/04/27(火)01:17:50 No.796766871
600トンの潜水艦で通商破壊できる大西洋と一緒にして欲しくないっていうか 米軍の見立てでも日本相手にするのに倍は要るって計画だったし 機動部隊がモリモリ強化されて半分で済んだだけで
51 21/04/27(火)01:20:36 No.796767382
何かのヤツで確かにこっちが圧倒的有利なのはそうなんだけどそれにしても複数回同じ航路で攻撃されてたのになんで何か対策しなかったの?って米軍士官から戦後問われたとかいう話を見たことある
52 21/04/27(火)01:21:15 No.796767503
甲標的母艦とか特種船とかみんな輸送船にしてまでもの運び
53 21/04/27(火)01:22:41 No.796767751
初期の米潜水艦魚雷がひどすぎたのも軽視に繋がったとかも聞いたな
54 21/04/27(火)01:23:57 No.796767991
陽炎も毎回毎回同じ航路を通ってるのを潜水艦に観られてるのに気付かずに 機雷を置かれてボカチン
55 21/04/27(火)01:24:31 No.796768093
>船底にすし詰めで出口はハシゴ二本だけ >裸電球が照明だから魚雷食らったら衝撃で割れてすぐ真っ暗 >そこに海水が流れ込んでくるから脱出できず被害が増える… うーん地獄
56 21/04/27(火)01:26:21 No.796768426
>げんなりする ただ初期は短期決戦が想定だから被害は多少多くても目標達成してれば戦略目標はクリアできて勝てるはずだったんだ なんか突然中長期的な目的の戦争に切り替わったけど
57 21/04/27(火)01:26:23 No.796768429
日振 佐渡 松輪 と聞き覚えのある海防艦が対潜哨戒中に潜水艦に一網打尽にされたのを知ると もしかして海防艦の索敵能力…ってなる
58 21/04/27(火)01:27:26 No.796768632
日本でまともに駆逐艦してる駆逐艦とか雑木林たちくらいじゃない?
59 21/04/27(火)01:30:08 No.796769068
>陽炎も毎回毎回同じ航路を通ってるのを潜水艦に観られてるのに気付かずに >機雷を置かれてボカチン どうなんだ…
60 21/04/27(火)01:31:09 No.796769250
この無能な官僚組織をそのまま引き継いだのが海上自衛隊です
61 21/04/27(火)01:31:49 No.796769365
>>陽炎も毎回毎回同じ航路を通ってるのを潜水艦に観られてるのに気付かずに >>機雷を置かれてボカチン >どうなんだ… みんな大好きタウイタウイ泊地なんてアレやぞ 元々米軍の潜水艦が訓練で使ってた泊地やぞ めっちゃ近くで見てるぞ
62 21/04/27(火)01:31:50 No.796769366
ははーんさては大日本帝国って海戦下手だな?
63 21/04/27(火)01:33:59 No.796769692
>ははーんさては大日本帝国って海戦下手だな? 全体的に徹頭徹尾敵の目線に立って戦うっていうことが出来なかったイメージ
64 21/04/27(火)01:34:31 No.796769772
鼠輸送も通常輸送船だと速力がアレで敵につかまるから窮余の策で駆逐艦に荷物積んでるし 感覚おかしくなるね
65 21/04/27(火)01:34:40 No.796769800
でも自衛隊はさすがにアメリカからの指南とかされてるだろうし…
66 21/04/27(火)01:35:25 No.796769918
旧海軍と自衛隊は繋がりはありませんってことになってるから
67 21/04/27(火)01:35:42 No.796769964
>鼠輸送も通常輸送船だと速力がアレで敵につかまるから窮余の策で駆逐艦に荷物積んでるし >感覚おかしくなるね それすら厳しくなって潜水艦でモグラ輸送?とかひどくない?
68 21/04/27(火)01:38:22 No.796770368
自衛隊はできるまでに戦後から10年ぐらいかかってるからな… さすがにそのまんま引き継ぎはないんじゃ…
69 21/04/27(火)01:39:02 No.796770460
>何もできないまま輸送船と沈んだ兵隊さん うちのじいさんは南方への輸送船が沈められて死んだってお国からの通知が仏壇かどこかに仕舞ってあったな
70 21/04/27(火)01:40:39 No.796770687
>それすら厳しくなって潜水艦でモグラ輸送?とかひどくない? 小型舟艇使うアリ輸送なんてのもある
71 21/04/27(火)01:41:48 No.796770826
>>ははーんさては大日本帝国って海戦下手だな? >全体的に徹頭徹尾敵の目線に立って戦うっていうことが出来なかったイメージ 自分本位だしわかっていても責任取りたくないから止めずに破滅に突き進んでた感じはします
72 21/04/27(火)01:42:22 No.796770921
>初期の米潜水艦魚雷がひどすぎたのも軽視に繋がったとかも聞いたな 陽気なヤンキーどもが狭苦しい潜水艦なんかまともに運用できねーだろってヘイトスピーチ判定されそうな考えだったらしいな
73 21/04/27(火)01:44:25 No.796771210
先日沈んだインドネシアの潜水艦がUボートまんまだったかなんかとどこかに書いてあったな
74 21/04/27(火)01:44:26 No.796771211
日本的組織の弊害~って旧軍を引いてずっと言われ続けてきたことで 日本オブ日本の組織みたいな自衛隊だけその枷からきれいに抜けてるってことはないと思う
75 21/04/27(火)01:44:26 No.796771212
日本海軍は輸送の話もそうだが 海外行く想定してたわけじゃないので どんどん戦線を広げればそのギャップで死ぬ
76 21/04/27(火)01:45:37 No.796771395
軍の暴走を止めるためにあるはずの国民の声も国民の代表たる政治もマスメディアも統帥権持ってるはずの天皇も 全く止めらんなかったんだから責任重大である
77 21/04/27(火)01:45:42 No.796771408
>日本的組織の弊害~って旧軍を引いてずっと言われ続けてきたことで >日本オブ日本の組織みたいな自衛隊だけその枷からきれいに抜けてるってことはないと思う 失敗の本質読むといいぞ なあなあの人情采配 トップからの命令系統の不完全さ データ軽視 とまさに日本企業そのまんまだ
78 21/04/27(火)01:50:07 No.796772060
>とまさに日本企業そのまんまだ 企業だけじゃなくて行政とか官僚組織もそんな感じだろ なんでこの国うまく動いてるんだろうな?
79 21/04/27(火)01:50:28 No.796772100
日本軍も一から十まで全部失敗ばっかりだったかというとそうでもないのが ややこしいというか面倒くさいというか
80 21/04/27(火)01:53:44 No.796772571
>なんでこの国うまく動いてるんだろうな? 下っ端が真面目に働くのでシステムとして発達しないんだと思うよ 上にもあるけど下っ端ヤンキーは根性なしなので 逆に誰がやっても結果が出るような仕組みができる
81 21/04/27(火)01:55:15 No.796772782
粗暴な奴がコミュニティから真っ先に弾き出されるんで表面上秩序だけは保たれる
82 21/04/27(火)01:55:56 No.796772889
スレ画の著者だってクソコテ気質だしな
83 21/04/27(火)01:56:22 No.796772948
まず派閥の上の方で合意して立案せよというお達しが下に来た時点でそれは実行可能という事になっている そうなると現実として足りないピースは根性とかで埋めてお出しせざるを得ない
84 21/04/27(火)01:57:15 No.796773060
40年代体制といって戦争直前に作られた官僚システムが今でもずっと続いてるのだ
85 21/04/27(火)01:57:17 No.796773065
輸送船損耗見積もり 初年 110万トン(125万トン) 2年目 80万トン(256万トン) 3年目 80万トン(348万トン)
86 21/04/27(火)01:59:02 No.796773298
あつしだって定時無線とか暗号とかどうにもできてない以上戦後連合艦隊が憎いって吠えられてもなって…
87 21/04/27(火)02:02:49 No.796773814
ダメな官僚に下から堂々と物申す大物っぽさ出してるけど本人も陰口叩くダメな官僚だわな