21/04/23(金)20:47:04 ID:448QNstM 封緘職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/23(金)20:47:04 ID:448QNstM 448QNstM No.795617079
封緘職人の朝は早い
1 21/04/23(金)20:48:16 No.795617589
このスレを封緘
2 21/04/23(金)20:48:57 No.795617885
カタ人権派義士のついぷり
3 21/04/23(金)20:48:58 No.795617890
ほ、封緘…
4 21/04/23(金)20:49:29 No.795618125
教育すらせずに新人のジムを投入するようなクソ職場からのDMなのはなんとなくわかる
5 21/04/23(金)20:50:11 No.795618422
最低だな地球連邦軍
6 21/04/23(金)20:50:44 No.795618654
しかしそれをいうと第一義的には文書で送る必要もなくてメールでよかったりするんじゃなかろうか
7 21/04/23(金)20:51:01 No.795618778
封蝋とか憧れる
8 21/04/23(金)20:51:43 No.795619089
この人名前に@を入れてるけどなぜ@なのか理解してるのかな
9 21/04/23(金)20:51:47 No.795619116
>しかしそれをいうと第一義的には文書で送る必要もなくてメールでよかったりするんじゃなかろうか 中身が分からん以上それはない
10 21/04/23(金)20:52:59 No.795619633
そういえば自分では一度も押したこと無いな封姦淫
11 21/04/23(金)20:52:59 No.795619635
新米にジムを支給する余裕があるのはいいことだろ
12 21/04/23(金)20:54:02 No.795620083
義士じゃねえのかよ
13 21/04/23(金)20:54:15 No.795620175
ツイッターをプリントスクリーンしないでください
14 21/04/23(金)20:54:44 No.795620375
誕生日に「」から封蝋セットもらったけど一度も使う機会がない
15 21/04/23(金)20:54:44 No.795620381
緘を人生で一度も見たことない奴がいるのかこの押し方は…
16 21/04/23(金)20:54:46 No.795620397
>新米にジムを支給する余裕があるのはいいことだろ マニュアル無しだとただの的になるだけでもったいないと思ってんすがね…
17 21/04/23(金)20:55:19 No.795620618
教育コンピューターのおかげで新米でも動けるのがジムのいいところだろ
18 21/04/23(金)20:55:24 No.795620658
ペケの字くらいは書くけど印鑑とか封蝋押したことないや
19 21/04/23(金)20:55:43 No.795620801
DMだから適当でいいだろ…
20 21/04/23(金)20:55:57 No.795620913
>緘を人生で一度も見たことない奴がいるのかこの押し方は… 新卒くらいならしょうがない 確認してない職場がおかしいだけで
21 21/04/23(金)20:56:27 No.795621120
御中っていう実質無意味なマナーが悪いよ…
22 21/04/23(金)20:57:17 No.795621527
公的機関からこれが来たらその機関に対してめちゃくちゃ不安になるとは思う
23 21/04/23(金)20:57:29 No.795621625
スレ画が何をいいたいのかわからん こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った
24 21/04/23(金)20:58:23 No.795622093
これされてると絶対に偽装工作出来ないの?
25 21/04/23(金)20:58:35 No.795622183
>スレ画が何をいいたいのかわからん >こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った 緘を人生で一度も見たことない「」がいるのかこのレスは…
26 21/04/23(金)20:58:37 No.795622199
>スレ画が何をいいたいのかわからん >こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った 分からない人向けに言ってないから大丈夫だよ
27 21/04/23(金)20:58:47 No.795622274
>この人名前に@を入れてるけどなぜ@なのか理解してるのかな この人に限んないけど何か変な@の使い方してる日本人妙に多いよね atの意味になってない
28 21/04/23(金)20:59:18 No.795622542
>これされてると絶対に偽装工作出来ないの? そんなわけない きれいに戻すとか なんなら封開けずに中の紙取り出す方法とかある
29 21/04/23(金)20:59:50 No.795622774
PT募集@1
30 21/04/23(金)21:00:16 No.795622957
>きれいに戻すとか >なんなら封開けずに中の紙取り出す方法とかある じゃあ意味ないじゃん
31 21/04/23(金)21:00:25 No.795623027
画像のおっさんの言い方はむかつくけどまったく無意味なことしてるのは事実
32 21/04/23(金)21:00:30 No.795623073
a.k.a仕事作り税理士
33 21/04/23(金)21:00:55 No.795623255
封蝋は今の環境だとそのまま送ってもらうとポロッと外れたりするのがな…
34 21/04/23(金)21:01:00 No.795623294
こんなもんに一体なんの意味があるんだよって思いながら行に打ち消し線引いて御中ってなんとなく書いてるわ…
35 21/04/23(金)21:01:49 No.795623608
御中は意識してやらないようにしてるわ
36 21/04/23(金)21:01:50 No.795623621
本当は滅っていう字じゃないとだめって事?
37 21/04/23(金)21:02:00 No.795623688
>こんなもんに一体なんの意味があるんだよって思いながら行に打ち消し線引いて御中ってなんとなく書いてるわ… 最初から様って書いたら「ああこいつわかってないんだな」って思われるし…
38 21/04/23(金)21:02:19 No.795623824
封@緘
39 21/04/23(金)21:02:33 No.795623919
>じゃあ意味ないじゃん 手間かかるってだけで魔がさしてとか悪戯は減る
40 21/04/23(金)21:03:02 No.795624175
>最初から様って書いたら「ああこいつわかってないんだな」って思われるし… 行でいいだろ
41 21/04/23(金)21:03:16 No.795624268
そういや緘のハンコ実際に見たことないかもしれん
42 21/04/23(金)21:03:17 No.795624278
封蝋とかかっこいいから日本でも流行らないかな
43 21/04/23(金)21:03:25 No.795624329
>じゃあ意味ないじゃん 会社とか個人とかでのやり取りでは意味ある そもそも犯罪者とか悪人とか基本的に想定してないし いたらそれはどうしようもない 社内とか家庭とかでこれある郵便を本人でもないのに同意とか無しで勝手に開けるようなのはヤバい奴しかいないのがわかる程度の物だよ
44 21/04/23(金)21:03:43 No.795624462
>最初から様って書いたら「ああこいつわかってないんだな」って思われるし… 大量に返信する仕事してたときはもう最初から様って書いてくれ頼む…ってなってたわ
45 21/04/23(金)21:03:43 No.795624466
俺は様なので御を付けさせてもらう
46 21/04/23(金)21:03:55 No.795624550
>そういや緘のハンコ実際に見たことないかもしれん 瞬獄殺でフィニッシュするとババーン!って出る
47 21/04/23(金)21:04:02 No.795624607
ハンコねーからボールペンで〆てる
48 21/04/23(金)21:04:07 No.795624655
南京錠も簡単に破れるけど意味はないのか?と言われたらんなわけないしな
49 21/04/23(金)21:04:28 No.795624833
実際有効かどうかよりも足切りみたいなもんだから 基準に満たないとこうしてヒで晒される
50 21/04/23(金)21:04:48 No.795624986
緘も女性が手紙出す時は使っちゃいけないんだけどまあどうでもいいルールだな
51 21/04/23(金)21:04:49 No.795624995
ある程度同じ常識を共有していますよって示すことができる
52 21/04/23(金)21:04:52 No.795625009
自分で敬称抜いといて敬称に書き換えないとキレる奴なんているの?いないでしょ?
53 21/04/23(金)21:05:09 No.795625141
>この人名前に@を入れてるけどなぜ@なのか理解してるのかな それは難癖じゃないか?
54 21/04/23(金)21:05:10 No.795625146
やらんでも困らないからって即ち意味のないプロトコルとは限らない
55 21/04/23(金)21:05:54 No.795625498
封蝋とかメーカーズマークの瓶でしか見たことないな
56 21/04/23(金)21:06:04 No.795625577
真ん中のノリを剥がして開ける人もいるかもしれないし…
57 21/04/23(金)21:06:06 No.795625594
気持ちって面も強いよね だからこそ意味わかってないと…
58 21/04/23(金)21:06:30 No.795625772
>封蝋とかメーカーズマークの瓶でしか見たことないな あれゴムだと思ってたけど今でもしっかり蝋なんだな かわいい
59 21/04/23(金)21:06:30 No.795625774
>封蝋とか憧れる メーカーズマークの封蝋いいよね…
60 21/04/23(金)21:06:42 No.795625866
>緘も女性が手紙出す時は使っちゃいけないんだけどまあどうでもいいルールだな 勉強になるなあ…
61 21/04/23(金)21:06:46 No.795625894
https://item.rakuten.co.jp/yellowshop/21027622542 俺はこれを使っている
62 21/04/23(金)21:07:04 No.795626020
本来は○○の責任において封しました誰も開けていませんっていう証明になったんだけど 現代日本だとよほど法律的にちゃんとした所じゃないと簡略化されて証明にもならないから努力しましたっていうのを見せ付ける程度にしかならないよね
63 21/04/23(金)21:07:07 No.795626039
上司の口に封緘したい
64 21/04/23(金)21:07:09 No.795626060
もう御中はんことかでいいんじゃねえかなってことはある
65 21/04/23(金)21:07:18 No.795626115
キティちゃんのシールとか貼って欲しい
66 21/04/23(金)21:07:20 No.795626134
常識と礼儀を無意味と言い出すのはナンセンス 一手間かけてますというポーズも大事
67 21/04/23(金)21:07:41 No.795626302
>スレ画が何をいいたいのかわからん >こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った 背筋がゾクっとした
68 21/04/23(金)21:08:00 No.795626456
>もう御中はんことかでいいんじゃねえかなってことはある そもそも宛名に敬称がいらんだろ
69 21/04/23(金)21:08:27 No.795626660
メーカーズマーク蝋増量あるらしいけどどこにあるんだろ
70 21/04/23(金)21:08:40 No.795626757
そういや「」はなんで句読点使わないの? 世間に合わせてなんとなく使わないようにしてない?
71 21/04/23(金)21:08:59 No.795626893
>そもそも宛名に敬称がいらんだろ 昔は犯罪者は呼び捨て
72 21/04/23(金)21:09:02 No.795626917
セックスする時にゴム付ける儀式みたいのももういらないんじゃないかな
73 21/04/23(金)21:09:04 No.795626936
まぁここでの 昔の「いいね」みたいなものだ まぁ今でも荒らすために押してるアホもいるが
74 21/04/23(金)21:09:07 No.795626962
>そういや「」はなんで句読点使わないの? >世間に合わせてなんとなく使わないようにしてない? 世間に合わせるならむしろ使うだろ
75 21/04/23(金)21:09:15 No.795627011
意味ねーなと思いながらやる
76 21/04/23(金)21:09:17 No.795627029
>昔は犯罪者は呼び捨て 今を生きて
77 21/04/23(金)21:09:17 No.795627034
>封蝋とかメーカーズマークの瓶でしか見たことないな 昔おまけ本を封蝋押した封筒に入れて頒布したよ めんどくさかったから一度使ったきりだけどウケはした…
78 21/04/23(金)21:09:18 No.795627040
>キティちゃんのシールとか貼って欲しい やだよキティちゃん破かないと開けられない封筒
79 21/04/23(金)21:09:18 No.795627042
>緘も女性が手紙出す時は使っちゃいけないんだけどまあどうでもいいルールだな どっかでいい加減なこと吹き込まれたんだろうな…
80 21/04/23(金)21:09:39 No.795627188
こういった仕事先のアレコレを晒すような奴とは仕事したくねえな…
81 21/04/23(金)21:09:40 No.795627193
人権派義士と思ったら誰コイツ!
82 21/04/23(金)21:09:44 No.795627232
蕾ってのは女性しか使えないってのはあったけど緘は使えないってのは見つからんかった…昔はそうだったんだろうか
83 21/04/23(金)21:09:52 No.795627287
>パン祭りのシールとか貼って欲しい
84 21/04/23(金)21:09:52 No.795627289
>>キティちゃんのシールとか貼って欲しい >やだよキティちゃん破かないと開けられない封筒 たしかに…
85 21/04/23(金)21:09:57 No.795627332
>現代日本だとよほど法律的にちゃんとした所じゃないと簡略化されて証明にもならないから努力しましたっていうのを見せ付ける程度にしかならないよね まあぶっちゃけ意味はないけどスレ画は意味すら理解してませんって言ってるようなもんだからね…
86 21/04/23(金)21:10:11 No.795627422
役所には御中ハンコとか行ハンコとか置いてあったな
87 21/04/23(金)21:10:11 No.795627425
>今を生きて いまは犯罪者でも呼び捨てじゃない だったら宛名に様も御中も当然だろ
88 21/04/23(金)21:10:15 No.795627452
やべーぞ!強緘だ!
89 21/04/23(金)21:10:21 No.795627498
>>パン祭りのシールとか貼って欲しい 絶対剥がれないように貼ってやるぜ!
90 21/04/23(金)21:10:25 No.795627524
流れとしてはシーリングスタンプの変形なんですかこれ?
91 21/04/23(金)21:10:38 No.795627637
ボールペンで〆書いたほうがマシなやつ初めて見た
92 21/04/23(金)21:10:42 No.795627663
>>キティちゃんのシールとか貼って欲しい >やだよキティちゃん破かないと開けられない封筒 封筒の上の部分を切ればキティちゃん切らずに済むだろ 最終的にキティちゃん捨てることになるのでもう色々諦めるべきだが
93 21/04/23(金)21:11:07 No.795627880
>メーカーズマークの封蝋いいよね… いいけどビンゴミに出す時がめんどくさかった…
94 21/04/23(金)21:11:10 No.795627912
ビジネスマナーは同じ常識を共有するとか礼をなんとか言うの聞いてほーんと思ってたけど所詮はここの句読点禁止と同じレベルのうんちか
95 21/04/23(金)21:11:22 No.795627984
「」ならオリジナル封蝋スタンプ持ってるよね
96 21/04/23(金)21:11:27 No.795628033
ほ、ほうめつ…?
97 21/04/23(金)21:11:29 No.795628054
義士のヒかと
98 21/04/23(金)21:11:32 No.795628079
意味が無いから大元の意味も理解されないんじゃないか?
99 21/04/23(金)21:11:34 No.795628095
>スレ画が何をいいたいのかわからん >こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った 情報セキュリティですよと一言添えれば良かった レスポンチの返しにググれとか主張の根拠をひと任せは危険すぎる
100 21/04/23(金)21:11:45 No.795628197
>こういった仕事先のアレコレを晒すような奴とは仕事したくねえな… DMは仕事なのだろうか
101 21/04/23(金)21:11:45 No.795628200
こういうのの代わりに担当の女性のエッチなプリクラが貼られてたらどうする?
102 21/04/23(金)21:12:01 No.795628343
>こういった仕事先のアレコレを晒すような奴とは仕事したくねえな… DMじゃんこれ
103 21/04/23(金)21:12:03 No.795628367
未開封マーク!
104 21/04/23(金)21:12:22 No.795628518
家電の厳封シールみたいなのに出来ないの?
105 21/04/23(金)21:12:27 No.795628561
会社でキティちゃんのシールにしましょうよって試しにいってみればいいじゃん
106 21/04/23(金)21:12:28 No.795628573
印璽紋章入りの指輪と封蝋は憧れるなあ 出す機会も紋章もないけど……
107 21/04/23(金)21:12:31 No.795628596
>こういうのの代わりに担当の女性のエッチなプリクラが貼られてたらどうする? ミサトさんみたいだなって思う
108 21/04/23(金)21:12:38 No.795628658
DMってD大事なM郵便の略だろ?
109 21/04/23(金)21:12:45 No.795628710
これ今の封筒とか折り目機械ではっきりしてるから開封して再封してもわかんねえと思うんだよな
110 21/04/23(金)21:12:45 No.795628711
>>スレ画が何をいいたいのかわからん >>こういうわかるよな?みたいな文章書かないようにしないとなと改めて思った >背筋がゾクっとした IQが20違うと会話が成立しない…みたいなもので 自分の知らないという想定が出来ずに相手が間違っていると決めつける人には何を言っても無駄ってヤツかな
111 21/04/23(金)21:12:45 No.795628715
>家電の厳封シールみたいなのに出来ないの? DMを?
112 21/04/23(金)21:12:49 No.795628739
封を開けたらキラキラのラメがたくさんあふれるようにしたらいいと思う
113 21/04/23(金)21:13:07 No.795628876
>封を開けたらキラキラのラメがたくさんあふれるようにしたらいいと思う テロかな
114 21/04/23(金)21:13:13 No.795628911
>>パン祭りのシールとか貼って欲しい ただでさえ今年から皿1枚に28点必要になったんだから勿体ない事するなや!
115 21/04/23(金)21:13:19 No.795628958
>>パン祭りのシールとか貼って欲しい >絶対剥がれないように貼ってやるぜ! シールだけ盗まれるの悲しいだろ
116 21/04/23(金)21:13:25 No.795629009
個人宛なのに様へ二重線して御中って書いてたどっかの会社から郵便物見たときスレ画と同じこと思った
117 21/04/23(金)21:13:31 No.795629055
DMに押してあるの見たことねえな
118 21/04/23(金)21:13:38 No.795629119
>テロかな 炭疽菌テロってそんな感じだったっけ
119 21/04/23(金)21:13:39 No.795629124
意味ないことすんな
120 21/04/23(金)21:13:39 No.795629128
封筒の閉じたとこに判子押したりするのはとどいた時「一度も開けられてませんよ」って証明するって意味があるんだ 開けなくてもその気になったら中見れるしそこ以外からあけることもできるし意味ねーな
121 21/04/23(金)21:14:11 No.795629372
この手の慣習は基本トップダウンじゃないと無くならないと思ってるので 下っ端でいる限りは特に気にせずにやってたな
122 21/04/23(金)21:14:15 No.795629396
蝋で封してみたい
123 21/04/23(金)21:14:34 No.795629541
>個人宛なのに様へ二重線して御中って書いてたどっかの会社から郵便物見たときスレ画と同じこと思った スレ画以上にわけわかんねえよ…
124 21/04/23(金)21:14:37 No.795629563
ボインじゃダメかしら?
125 21/04/23(金)21:14:46 No.795629635
>蝋で封してみたい 行こう!ハンズ!
126 21/04/23(金)21:14:48 No.795629652
これ別に無意味でもなくてしっかり封印したことは確認できるからそれでいいんだよ
127 21/04/23(金)21:14:58 No.795629724
>緘も女性が手紙出す時は使っちゃいけないんだけどまあどうでもいいルールだな 蕾とかなかなか粋だなと思ったがなんで使っちゃいけないのかは知らないな
128 21/04/23(金)21:14:59 No.795629732
>ボインじゃダメかしら? ボインがいいです
129 21/04/23(金)21:15:05 No.795629768
>個人宛なのに様へ二重線して御中って書いてたどっかの会社から郵便物見たときスレ画と同じこと思った それラジオ局とかでもよくやるし 役所関係でもあるよ… 常識を疑え
130 21/04/23(金)21:15:18 No.795629871
>意味ねーなと思いながらやる これどういう意味があるんだろう 開封確認かなと思ってたけど閉じたら同じ位置じゃねーか
131 21/04/23(金)21:15:21 No.795629900
黒の緘と赤の親展はよく使うなぁ
132 21/04/23(金)21:15:53 No.795630154
>ビジネスマナーは同じ常識を共有するとか礼をなんとか言うの聞いてほーんと思ってたけど所詮はここの句読点禁止と同じレベルのうんちか 学校で教えられる勉強は社会で役に立たないから必要ない!って言うおちこぼれと同じで 形骸化してるようなルールでも否定する前にまずは理解するってのが出来ない人をふるいにかける役割もある
133 21/04/23(金)21:16:04 No.795630243
こういうのは学校でやらないから…
134 21/04/23(金)21:16:31 No.795630448
スレ画は正しい位置に押してても意味有るとは正直思ってない 封蝋なら兎も角位置合わせたら同じじゃんと思ってしまう 糊付けキレイに剥がせるんなら貼り治せるしそこ失敗したらそもそもわかるし
135 21/04/23(金)21:16:35 No.795630470
役所から「重要」「即開封」って判子が押された赤い封筒が来たことある
136 21/04/23(金)21:16:49 No.795630576
>こういうのは学校でやらないから… 社会に出て教わるよね
137 21/04/23(金)21:16:57 No.795630662
蝋で押すヤツが憧れる あれマニアとかいるんじゃないか
138 21/04/23(金)21:17:17 No.795630797
それそれとして「行」を二重線で消して「御中」はクソみたいな文化だと思う
139 21/04/23(金)21:17:17 No.795630802
意味ねーなと思いながら句読点を抜く
140 21/04/23(金)21:17:19 No.795630821
気付を書くの忘れてしまう時がある
141 21/04/23(金)21:17:43 No.795631005
綺麗に剥がして綺麗に張り直す手間も惜しまず見たい奴がどんだけ居るかだ
142 21/04/23(金)21:17:50 No.795631059
>役所から「重要」「即開封」って判子が押された赤い封筒が来たことある 何を滞納したの…
143 21/04/23(金)21:17:50 No.795631061
>役所から「重要」「即開封」って判子が押された赤い封筒が来たことある 年金事務所からよく来るけど無視してる 従業員いないのになんで企業年金なんだよ
144 21/04/23(金)21:18:03 No.795631155
最初から御中って書いてある返信封筒は気遣いの達人かよってなる みんなこうしろ
145 21/04/23(金)21:18:04 No.795631162
ネコに意味なんて無い
146 21/04/23(金)21:18:07 No.795631184
スレ画の何がいけないのかわかっていない人が多いようなので解説いたします こういう印は相手へのへりくだりを示すためのお辞儀を感じさせるように 左に30度ほど傾けて押すべきなのです このことをわかっていないビジネスマンが多すぎます
147 21/04/23(金)21:18:30 No.795631396
封蝋をナイフで開けたい
148 21/04/23(金)21:18:33 No.795631420
>役所から「重要」「即開封」って判子が押された赤い封筒が来たことある 税金の滞納とかで差し押さえの最終通告とか?
149 21/04/23(金)21:18:46 No.795631526
>こういう印は相手へのへりくだりを示すためのお辞儀を感じさせるように >左に30度ほど傾けて押すべきなのです >このことをわかっていないビジネスマンが多すぎます これこそクソだろ
150 21/04/23(金)21:18:48 No.795631538
>スレ画の何がいけないのかわかっていない人が多いようなので解説いたします >こういう印は相手へのへりくだりを示すためのお辞儀を感じさせるように >左に30度ほど傾けて押すべきなのです >このことをわかっていないビジネスマンが多すぎます とりあえず面白くない嘘なんでdelしといた
151 21/04/23(金)21:18:53 No.795631579
>最初から御中って書いてある返信封筒は気遣いの達人かよってなる >みんなこうしろ 形骸化の極地だな
152 21/04/23(金)21:19:42 No.795632000
>こういう印は相手へのへりくだりを示すためのお辞儀を感じさせるように >左に30度ほど傾けて押すべきなのです >このことをわかっていないビジネスマンが多すぎます 稟議書で左に上司の判が捺される場合だけでいいよ
153 21/04/23(金)21:19:48 No.795632071
>>役所から「重要」「即開封」って判子が押された赤い封筒が来たことある >年金事務所からよく来るけど無視してる >従業員いないのになんで企業年金なんだよ 個人事業主は個人事業主である事を証明しないといけないだけだし典型的なコミュニティ障害者だろ
154 21/04/23(金)21:19:57 No.795632145
>スレ画は正しい位置に押してても意味有るとは正直思ってない >封蝋なら兎も角位置合わせたら同じじゃんと思ってしまう >糊付けキレイに剥がせるんなら貼り治せるしそこ失敗したらそもそもわかるし 少なくともそういう短絡的に変なことをするやつが関わってないことは分かる
155 21/04/23(金)21:20:03 No.795632178
封蝋は自分でやってみると思ったより楽しくないぞ!
156 21/04/23(金)21:20:08 No.795632201
蝋のかわりに精液で固めて封をするとかオリジナリティあればな…
157 21/04/23(金)21:20:08 No.795632202
>形骸化の極地だな 書いてあるっていうか印刷されてるやつね 何の意味もないんだから手間が減るならそれでいんだよ
158 21/04/23(金)21:20:29 No.795632366
うちのフロアの封緘のハンコどっか行った
159 21/04/23(金)21:20:32 No.795632403
DMってハガキのしか見たことないけど封してるのもあるのね
160 21/04/23(金)21:20:49 No.795632540
あらかじめ全部の封筒に押しときました!
161 21/04/23(金)21:20:53 No.795632585
>DMってハガキのしか見たことないけど封してるのもあるのね 有名所だと進研ゼミのマンガは封筒だな
162 21/04/23(金)21:21:11 No.795632746
>>左に30度ほど傾けて押すべきなのです >>このことをわかっていないビジネスマンが多すぎます >稟議書で左に上司の判が捺される場合だけでいいよ どんな場合でもいらねえよ!
163 21/04/23(金)21:21:19 No.795632804
>あらかじめ全部の封筒に押しときました! きたな無能な働き者…!
164 21/04/23(金)21:21:21 No.795632822
>>個人宛なのに様へ二重線して御中って書いてたどっかの会社から郵便物見たときスレ画と同じこと思った >それラジオ局とかでもよくやるし >役所関係でもあるよ… >常識を疑え 個人宛は様じゃないの……?
165 21/04/23(金)21:21:29 No.795632890
御中って相手に手間かけさせる事に意味があるんだろ 相手に楽させちゃ何の意味もないじゃん
166 21/04/23(金)21:21:31 No.795632918
>封蝋は自分でやってみると思ったより楽しくないぞ! ぶっちゃけ封蝋の楽しみは封蝋付きの手紙が届くワクワク感が9割だと思う
167 21/04/23(金)21:21:34 No.795632934
imgの定形みたいなものだろ いいねって思う奴がいたら広まる ある程度広まると意味も知らずに使う輩も出てくる たまにやたら流行を狙う無謀なやつも出てくる
168 21/04/23(金)21:22:11 No.795633235
上司宛の年賀状を様じゃなく殿で出したやつがいた
169 21/04/23(金)21:22:18 No.795633279
>個人事業主は個人事業主である事を証明しないといけないだけだし典型的なコミュニティ障害者だろ してるよ 騙しとけば払うって考えてる
170 21/04/23(金)21:22:24 No.795633320
O・ん中
171 21/04/23(金)21:22:37 No.795633405
私は貴方と同じ常識を共有してやりとりできますという確認の一種
172 21/04/23(金)21:22:40 No.795633419
うちの若手が間違えて契を捺してたのを発見した時は思わず笑ってしまった
173 21/04/23(金)21:23:03 No.795633605
役所だけど封緘一度も見たことねぇ 名前の印鑑とかを代わりに押してるのは見る
174 21/04/23(金)21:23:18 No.795633713
そうだ!殿の後に様つければいいじゃん!
175 21/04/23(金)21:23:33 No.795633835
>>個人事業主は個人事業主である事を証明しないといけないだけだし典型的なコミュニティ障害者だろ >してるよ >騙しとけば払うって考えてる 無職のレス してるなら連絡しろよ子供じゃないんだから
176 21/04/23(金)21:23:34 No.795633850
封緘は高校受験の時に内申書発行の説明で習った記憶があるな
177 21/04/23(金)21:23:43 No.795633919
>封蝋は自分でやってみると思ったより楽しくないぞ! 半分ぐらい火を扱う楽しさだと思うんだ
178 21/04/23(金)21:24:10 No.795634143
>してるなら連絡しろよ子供じゃないんだから 社畜は黙ってな 顔真っ赤だぜ
179 21/04/23(金)21:24:19 No.795634227
>そうだ!殿の後に様つければいいじゃん! 織田か徳川さん宛ならいいかもしれない…
180 21/04/23(金)21:24:29 No.795634310
>役所だけど封緘一度も見たことねぇ >名前の印鑑とかを代わりに押してるのは見る 学校だと転入学の書類を送ったりする時に緘印と親展印使うよ 重要書類だからね
181 21/04/23(金)21:24:37 No.795634360
>>個人事業主は個人事業主である事を証明しないといけないだけだし典型的なコミュニティ障害者だろ >してるよ >騙しとけば払うって考えてる お前のせいで毎回郵便代が無駄になるから年金事務所とコミュニケーション取ってね?
182 21/04/23(金)21:24:40 No.795634385
封蝋って蝋落とす位置ミスって手紙台無しとかもよくあったんだろうか
183 21/04/23(金)21:24:44 No.795634419
様を消して義士と書くのが真のマナーだが?
184 21/04/23(金)21:24:49 No.795634458
>御中って相手に手間かけさせる事に意味があるんだろ >相手に楽させちゃ何の意味もないじゃん めんどくさい彼女みたいだな御中
185 21/04/23(金)21:24:59 No.795634557
緘←読めない 緘口令←読める
186 21/04/23(金)21:25:04 No.795634597
どこまで本当かわからないけど新人に「御中」を付けるのを教えたら「ウォンチュ」と書いてあったって話好き
187 21/04/23(金)21:25:28 No.795634799
相手が酔っていて押す位置をずらしてしまった、とかそういう背景も考えられて初めて大人なんだよね あまりこういうこと言いたくないけど思い込みはよくないよ
188 21/04/23(金)21:25:34 No.795634858
御中を女中にして気づかれないか試してみたい
189 21/04/23(金)21:25:45 No.795634953
>どこまで本当かわからないけど新人に「御中」を付けるのを教えたら「ウォンチュ」と書いてあったって話好き 菓子折り持ってけって言ったらカシオレのチューハイ持ってった話ぐらいに好き
190 21/04/23(金)21:25:46 No.795634960
>どこまで本当かわからないけど新人に「御中」を付けるのを教えたら「ウォンチュ」と書いてあったって話好き マサルさんかよ
191 21/04/23(金)21:25:49 No.795634988
>もう御中はんことかでいいんじゃねえかなってことはある 所轄税務署が御中と様は判子になってるな そういう合理化はいいと思う
192 21/04/23(金)21:25:50 No.795634994
>相手が酔っていて押す位置をずらしてしまった、とかそういう背景も考えられて初めて大人なんだよね >あまりこういうこと言いたくないけど思い込みはよくないよ 仕事中に酔っ払ってんじゃねえよ!
193 21/04/23(金)21:25:54 No.795635026
>封蝋って蝋落とす位置ミスって手紙台無しとかもよくあったんだろうか 何度もやってデロデロな手紙とかあったかもしれない
194 21/04/23(金)21:26:26 No.795635263
「」様を消してとしあき様とするのがマナーです
195 21/04/23(金)21:26:28 No.795635279
待てよ 機械で押しててずれたとかじゃないか? DMだし
196 21/04/23(金)21:26:42 No.795635399
俺は行を二重線で消してそのまま出すマン
197 21/04/23(金)21:26:42 No.795635400
>御中を御虫にして気づかれないか試してみたい
198 21/04/23(金)21:26:45 No.795635424
そういえば親展の意味も知らなかった…… ググった!ほめて!
199 21/04/23(金)21:26:51 No.795635478
>役所だけど封緘一度も見たことねぇ >名前の印鑑とかを代わりに押してるのは見る 基本手書きの〆字でたまに割印くらいだな
200 21/04/23(金)21:26:57 No.795635526
なあなあで仕事してるので社判の上下逆さまでも気にしません! どうして相手の会社から指摘されなきゃいけないんですか…?
201 21/04/23(金)21:27:08 No.795635609
一回上司に見せることの重要さよ
202 21/04/23(金)21:27:25 No.795635736
会社で企業向けに発送するダンボールに社名入りのガムテープ使ってるんだけど 意識高い系の新入社員とかは「個人宛てじゃあるまいしコストや発注する手間が無駄だから止めるべきです!」みたいに言う 配送中に中身抜かれて問題になった事あったから対策してますアピールだよって説明すると納得してくれるけど
203 21/04/23(金)21:27:41 No.795635861
DMってダイレクトメール?広告? そんなのにわざわざ封緘押すのは確かによく分からなんな
204 21/04/23(金)21:27:48 No.795635918
>一回上司に見せることの重要さよ 見せてもいいよもったいねーから送っとけ かもしれない
205 21/04/23(金)21:28:00 No.795636007
俺Rの封蝋届いたことあるよ
206 21/04/23(金)21:28:11 No.795636111
捨て印とかも一度も見たことないな…… ステインってかっこいいね!
207 21/04/23(金)21:28:21 No.795636198
>会社で企業向けに発送するダンボールに社名入りのガムテープ使ってるんだけど >意識高い系の新入社員とかは「個人宛てじゃあるまいしコストや発注する手間が無駄だから止めるべきです!」みたいに言う >配送中に中身抜かれて問題になった事あったから対策してますアピールだよって説明すると納得してくれるけど 納得してくれるならいいじゃないか
208 21/04/23(金)21:28:30 No.795636272
>個人宛なのに様へ二重線して御中って書いてたどっかの会社から郵便物見たときスレ画と同じこと思った ○○担当宛に送る場合その担当が特定の一人なのか部署なのかわからないことが結構ある その場合なんとなく先方の雰囲気で様にしたり御中にしたりはするね
209 21/04/23(金)21:28:47 No.795636407
>DMってダイレクトメール?広告? >そんなのにわざわざ封緘押すのは確かによく分からなんな なんかすげー重要な書類だぞ!って思わせたかったのかな
210 21/04/23(金)21:28:50 No.795636427
封筒に重要書類在中って書いて中身広告とかよくある手口
211 21/04/23(金)21:28:55 No.795636488
封蝋ってやっぱり蝋燭とかのとは違うセックスなの
212 21/04/23(金)21:29:04 No.795636540
>ステインってかっこいいね! 歯が茶色くなりそうだよね
213 21/04/23(金)21:29:12 No.795636593
御中と間違えてぎょう虫送っちゃったよ~泣
214 21/04/23(金)21:29:13 No.795636601
DM相手にここまで仕事は語れねえよ…
215 21/04/23(金)21:29:19 No.795636633
>DMってダイレクトメール?広告? >そんなのにわざわざ封緘押すのは確かによく分からなんな これは大切な手紙です って相手に思わせるってのは銀行もマンションセールスもよくやる手だよ
216 21/04/23(金)21:29:19 No.795636634
>捨て印とかも一度も見たことないな…… >ステインってかっこいいね! 歯の汚れじゃん…
217 21/04/23(金)21:29:30 No.795636730
>封蝋ってやっぱり蝋燭とかのとは違うセックスなの セックスではないと思う
218 21/04/23(金)21:29:52 No.795636916
そうかな…
219 21/04/23(金)21:30:07 No.795637025
>>封蝋ってやっぱり蝋燭とかのとは違うセックスなの >セックスではないと思う でもやわらかいとこに硬いものを押し付けるのはセックスかもしれない
220 21/04/23(金)21:30:34 No.795637206
ちん封!
221 21/04/23(金)21:30:53 No.795637359
お厳封…
222 21/04/23(金)21:30:55 No.795637375
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
223 21/04/23(金)21:31:03 No.795637436
緘はともかくとして親展をどこに押すかは毎回忘れるな めんどくさいから適当な余白に押して送っちゃう
224 21/04/23(金)21:31:20 No.795637570
>歯の汚れじゃん… 汚れ全般の事だから歯とは限らないぜ
225 21/04/23(金)21:31:36 No.795637696
>納得してくれるならいいじゃないか ちゃんと疑問を持って指摘してきて理由を聞いたら納得するっていい子だよね
226 21/04/23(金)21:31:55 No.795637835
>緘はともかくとして親展をどこに押すかは毎回忘れるな >めんどくさいから適当な余白に押して送っちゃう そんなのもあるの!?
227 21/04/23(金)21:32:26 No.795638095
必 親 展
228 21/04/23(金)21:32:32 No.795638146
>>歯の汚れじゃん… >汚れ全般の事だから歯とは限らないぜ 何にしてもかっこよくねえ! いや…プラモだと汚れもかっこいいかも…
229 21/04/23(金)21:32:47 No.795638285
よくわからないハンコはだいたい左下
230 21/04/23(金)21:32:58 No.795638393
そうか…これ担当者がヤバいとか指示系統がヤバいとか以前に 最初から緘印押した封筒を用意してあるとんでもなくヤバい会社の可能性もあるのか…
231 21/04/23(金)21:33:01 No.795638409
>1619181055930.png これしっかり貼り付くしDNA鑑定で証明も出来るし最強なのでは? 特許取った方がいいよ
232 21/04/23(金)21:33:26 No.795638613
ひょっとしてハンコ注射にも作法があったのでは…
233 21/04/23(金)21:33:42 No.795638731
>>1619181055930.png >これしっかり貼り付くしDNA鑑定で証明も出来るし最強なのでは? >特許取った方がいいよ 女の子はどうするんだよ…
234 21/04/23(金)21:34:05 No.795638895
>女の子はどうするんだよ… 拭けばいいから…
235 21/04/23(金)21:34:12 No.795638936
>女の子はどうするんだよ… オリモノ塗りたくって乾くとくっつく
236 21/04/23(金)21:34:47 No.795639226
せめて血判にして!
237 21/04/23(金)21:35:07 No.795639394
>会社で企業向けに発送するダンボールに社名入りのガムテープ使ってるんだけど >意識高い系の新入社員とかは「個人宛てじゃあるまいしコストや発注する手間が無駄だから止めるべきです!」みたいに言う >配送中に中身抜かれて問題になった事あったから対策してますアピールだよって説明すると納得してくれるけど ちゃんと必要ない理由も考えてるし実際に必要な理由も納得できるっていい新入社員だと思う
238 21/04/23(金)21:35:15 No.795639467
>女の子はどうするんだよ… マン拓する
239 21/04/23(金)21:35:36 No.795639655
ボインでいいかしら
240 21/04/23(金)21:35:47 No.795639771
4コママンガの3コマ目までを貼っててくれたらうれしい
241 21/04/23(金)21:35:54 No.795639847
>>>1619181055930.png >>これしっかり貼り付くしDNA鑑定で証明も出来るし最強なのでは? >>特許取った方がいいよ >女の子はどうするんだよ… 性差まで考慮するとうんこを使うしかないな…
242 21/04/23(金)21:36:02 No.795639919
いいな 新入社員でもないのにこれって無駄じゃない?無駄ですよね無駄に違いない!って勝手にフロー歪める後輩ならいるぞ
243 21/04/23(金)21:36:20 No.795640099
乳首で封蝋する習慣ができたら世界中の人達がハッピーにならないかな!?
244 21/04/23(金)21:36:56 No.795640397
>乳首で封蝋する習慣ができたら世界中の人達がハッピーにならないかな!? 毛とかが封蝋に付いてたらイヤだと思う
245 21/04/23(金)21:37:51 No.795640901
「私が封をしました」っていう顔写真シール
246 21/04/23(金)21:37:52 No.795640907
>>>>1619181055930.png >>>これしっかり貼り付くしDNA鑑定で証明も出来るし最強なのでは? >>>特許取った方がいいよ >>女の子はどうするんだよ… >性差まで考慮するとうんこを使うしかないな… そして始まる若者の配達員離れ
247 21/04/23(金)21:38:54 No.795641504
これ間違ってる!って短絡的になるんじゃなく間違ってませんか?理由があるんですか?って出来るのは割と重要な能力だよね
248 21/04/23(金)21:39:55 No.795641984
>背筋がゾクっとした imgは絵描きが多いのにそういう言い方するの…
249 21/04/23(金)21:40:06 No.795642055
これってなんでこうするんですか?って聞かれたら答えられないかもしれない
250 21/04/23(金)21:40:26 No.795642202
>>相手が酔っていて押す位置をずらしてしまった、とかそういう背景も考えられて初めて大人なんだよね >>あまりこういうこと言いたくないけど思い込みはよくないよ >仕事中に酔っ払ってんじゃねえよ! 酒屋かもしれないだろ!
251 21/04/23(金)21:40:30 No.795642237
ここで句読点をあまり使わないのは間違ってませんか?理由があるんですか?
252 21/04/23(金)21:41:00 No.795642509
>ここで句読点をあまり使わないのは間違ってませんか?理由があるんですか? 句読点の使い方は個人情報なんだよ
253 21/04/23(金)21:41:18 No.795642645
書き込みをした人によって削除されました
254 21/04/23(金)21:41:30 No.795642747
なんとなく開いたら最低な流れが出来てて駄目だった
255 21/04/23(金)21:41:31 No.795642754
>>ここで句読点をあまり使わないのは間違ってませんか?理由があるんですか? >句読点の使い方は個人情報なんだよ なるほど!納得しました!!
256 21/04/23(金)21:41:35 No.795642791
句読点使うほど長い文は読まれない
257 21/04/23(金)21:41:42 No.795642845
>>どこまで本当かわからないけど新人に「御中」を付けるのを教えたら「ウォンチュ」と書いてあったって話好き >マサルさんかよ 嫌だよ封筒入りラブレター
258 21/04/23(金)21:42:20 No.795643117
>>>ここで句読点をあまり使わないのは間違ってませんか?理由があるんですか? >>句読点の使い方は個人情報なんだよ >なるほど!納得しました!! 後々問題起こす新人来たな…
259 21/04/23(金)21:42:33 No.795643200
>嫌だよ封筒入りラブレター 俺わりと嬉しいかも…
260 21/04/23(金)21:42:52 No.795643344
>>背筋がゾクっとした >imgは絵描きが多いのにそういう言い方するの… 一般常識だから知らなかったらせめてググろうよ 「一般常識を知らない奴向けの配慮がない奴は駄目だな!こういう話し方はしないようにするわ!」とか言いだすのはだいぶヤバい って意味だと思うよ
261 21/04/23(金)21:42:58 No.795643383
うちはハンコじゃなくてシールだから
262 21/04/23(金)21:43:25 No.795643584
>句読点使うほど長い文は読まれない (内容次第では最後まで読む事があるのは黙ってよう…)
263 21/04/23(金)21:43:33 No.795643652
ちゃんとしたのは送られた覚えないけど鮭フレークとかでこういうのあるよね
264 21/04/23(金)21:43:48 No.795643746
句読点を入れると推敲された文になるからフォーマルを要求されるときは必須だぞ
265 21/04/23(金)21:44:09 No.795643901
愛御中ー♬
266 21/04/23(金)21:44:09 No.795643906
>>背筋がゾクっとした >imgは絵描きが多いのにそういう言い方するの… 絵描き関係ある?
267 21/04/23(金)21:44:30 No.795644042
絵描きが社会常識知らないみたいな言い方やめろ 普通に知っとるわ
268 21/04/23(金)21:44:42 No.795644139
>>嫌だよ封筒入りラブレター >俺わりと嬉しいかも… 進展
269 21/04/23(金)21:46:44 No.795645045
>>>どこまで本当かわからないけど新人に「御中」を付けるのを教えたら「ウォンチュ」と書いてあったって話好き >>マサルさんかよ >嫌だよ封筒入りラブレター ことり 美じん 女性