虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/23(金)16:34:54 経年劣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/23(金)16:34:54 No.795540865

経年劣化で便器が交換されたんだけどそれが節水型で嫌な予感がしたら案の定月イチで詰まりまくり それまでは1度も詰まったことなかったから管理会社に何で節水型にしたのと問い合わせたら 大家からの指示なので私たちにはどうにもできませんと回答されてガックリ 「」も賃貸物件見る時は節水型かどうかチェックした方がいいぞ

1 21/04/23(金)16:35:35 No.795541028

うんこは貯めずに一回ごとに流せよ

2 21/04/23(金)16:36:07 No.795541142

健康診断後のバリウムうんこマジ詰まるぞ気をつけろ

3 21/04/23(金)16:37:11 No.795541372

モード切替とかないの?

4 21/04/23(金)16:37:22 No.795541420

詰まるってウンコが詰まるのか そんな詰まりやすいの

5 21/04/23(金)16:40:03 No.795541958

節水型ってよくないんだな

6 21/04/23(金)16:41:14 No.795542219

便器会社は便器内から汚物が排出されれば先のことは考えないんだ 詰まるのはその先の方なのに…

7 21/04/23(金)16:41:50 No.795542350

うちも節水型でそろそろ一年たつけどまだ一回も詰まったことないぞ 普段からハードなうんこしてるだけでは?

8 21/04/23(金)16:42:34 No.795542524

水の勢いって調整できるんじゃないの?

9 21/04/23(金)16:42:49 No.795542579

デパートの便所節水型が多いけど 利用者普通の便所より多そうなのに詰まらないのかな

10 21/04/23(金)16:43:29 No.795542710

古めの所で上の階に住んでいると水圧足りてないってパターンよくあるみたいよ

11 21/04/23(金)16:43:30 No.795542713

トイペ使いすぎなんじゃないの うんこより大量のトレペのほうが詰まりやすいぞ

12 21/04/23(金)16:43:59 No.795542826

一気に流れる そのくせ水の量が少ないせいで水圧が弱い

13 <a href="mailto:s">21/04/23(金)16:44:25</a> [s] No.795542920

>詰まるってウンコが詰まるのか >そんな詰まりやすいの 不思議なことにウンコ流した時に詰まるケース以外にも 朝トイレに入ったら水が便器のフチまで溜まってたこともあって意味不明だった しかも業者呼んだ後も原因も不明でもうこの便器イヤすぎる…

14 21/04/23(金)16:44:46 No.795542997

>トイペ使いすぎなんじゃないの >うんこより大量のトレペのほうが詰まりやすいぞ 表記揺れなんとかしろ

15 21/04/23(金)16:45:08 No.795543067

うちも先月なんとなく最新式にしたけど至って快適だ

16 21/04/23(金)16:45:12 No.795543082

うんこせんとこ

17 21/04/23(金)16:46:50 No.795543420

10年前の激古便器は1回も詰まったことないけど うんこがへばりつきやすくなった

18 21/04/23(金)16:47:53 No.795543639

ウンコでトイレつまると絶望するよね これ以上水入れたら溢れてウンコ汁ばらまかれるし かといって詰まり解消にはウンコ汁に突撃しなきゃいけないし

19 21/04/23(金)16:48:14 No.795543718

規格外だったか

20 21/04/23(金)16:48:20 No.795543743

節水型にバリウムうんこは俺も流れねえ!ってなったことがあるけど バケツで上から水を追加するといい感じに流れたぞ

21 21/04/23(金)16:48:42 No.795543833

トイレじゃないけどうちのバランス釜も劣化して大家が交換した時合数減らされて追い焚き中にシャワー使えなくなって不便になったわ

22 21/04/23(金)16:48:48 No.795543859

今のうちにすっぽんを用意しておくこと コンビニには売ってないから夜詰まったら地獄ぞ

23 21/04/23(金)16:49:36 No.795544032

ハードなうんこだったか

24 21/04/23(金)16:50:42 No.795544277

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

25 21/04/23(金)16:55:53 No.795545502

アメリカだと30年くらい前から法規制で節水型だった気がするけど あっちの方がワイルドなものを出しそうなイメージあるのに大丈夫だったんだろうか

26 21/04/23(金)16:57:29 No.795545871

>アメリカだと30年くらい前から法規制で節水型だった気がするけど >あっちの方がワイルドなものを出しそうなイメージあるのに大丈夫だったんだろうか 元が超強力な水流で節水型になってようやく日本の普通のトイレ並みの力で流してるとかではなく?

27 21/04/23(金)16:57:50 No.795545947

今うんこ詰まったの!うんこ詰まった!って電話したら変えてくれないかな

28 21/04/23(金)16:58:36 No.795546128

詰まるたびに管理会社に相談しよう

29 21/04/23(金)17:00:16 No.795546576

昔の便器は勢いよく流れる代わりに流すたびあちこち水が跳ねてたイメージ 今は穏やかだからほとんど跳ねなくて清潔

30 21/04/23(金)17:01:57 No.795547045

>経年劣化で便器が交換されたんだけどそれが節水型で嫌な予感がしたら これが良くないな 便器に対する態度を改めるべきだ

31 21/04/23(金)17:19:24 No.795551327

節水型じゃなくてもうんこ詰まる俺が節水型使ったらどうなってしまうんだ…

32 21/04/23(金)17:20:45 No.795551664

節水型は下水管の負圧の力も借りて吸い取る方式なので上層階になれば力も少し弱まる

33 21/04/23(金)17:21:37 No.795551889

ググったら節水型はどうしても詰まりやすいってどこも書いてあるな なんのメリットがあるんだかわからん

34 21/04/23(金)17:22:20 No.795552059

>なんのメリットがあるんだかわからん メリットは節水だろ

35 21/04/23(金)17:22:26 No.795552080

節水型にしてから詰まるって人はトイレットペーパー一度に使いすぎなことが多いんだよな

36 21/04/23(金)17:22:29 No.795552094

新築なら下水管も新しくて詰まる要素ないとおもうけど 何十年も経った下水管って誰かチェックしてるの?

37 21/04/23(金)17:22:36 No.795552131

>ググったら節水型はどうしても詰まりやすいってどこも書いてあるな >なんのメリットがあるんだかわからん その名の通り節水になるんだよ

38 21/04/23(金)17:23:38 No.795552378

>節水型にしてから詰まるって人はトイレットペーパー一度に使いすぎなことが多いんだよな パンツにウンスジ付けるのは末代までの恥だから

39 21/04/23(金)17:24:01 No.795552484

節水型は4割くらい水量削減するから水道代はかなり違ってくるはずじゃあ

40 21/04/23(金)17:24:37 No.795552627

>パンツにウンスジ付けるのは末代までの恥だから キレの悪いうんこをだす食生活を改めるのと 大量に紙を使わなくても拭くテクニックを身につけてもらうしかない

41 21/04/23(金)17:25:06 No.795552747

なるほど節水になるとは盲点だった

42 21/04/23(金)17:25:33 No.795552867

ウォシュレットは?

43 21/04/23(金)17:25:43 No.795552914

節水型は節水になる 大発見だな

44 21/04/23(金)17:25:46 No.795552923

水道代は地域差激しいからなぁ

45 21/04/23(金)17:26:03 No.795552983

流す回数増えてトントンなのでは?

46 21/04/23(金)17:27:12 No.795553276

あとタンクレスのやつは水道が止まった時に流せなくなるってのもある

47 21/04/23(金)17:27:35 No.795553367

詰まらないようにまずうんこ流してからペーパーを流すようにしましょうとかアドバイスあったりするぞ 節水の意味ないじゃん

48 21/04/23(金)17:29:26 No.795553803

>節水型じゃなくてもうんこ詰まる俺が節水型使ったらどうなってしまうんだ… 俺も数日に1度どっさり派なので流すのに4回くらいかかる

49 21/04/23(金)17:29:55 No.795553921

大人数使う施設ならともかく一般家庭なら節水型はさして水道代変わらんな…

50 21/04/23(金)17:30:49 No.795554138

操作が複雑な電子便器は 流す量微調整できるやつもある 説明書読も

51 21/04/23(金)17:32:18 No.795554506

>アメリカだと30年くらい前から法規制で節水型だった気がするけど >あっちの方がワイルドなものを出しそうなイメージあるのに大丈夫だったんだろうか 戦時中の話だと日本人のがうんこの量が多くてうんこで敵の戦力カウントしてた米軍が日本軍の駐在戦力見誤ったって話をどっかで聞いた

52 21/04/23(金)17:32:48 No.795554626

>戦時中の話だと日本人のがうんこの量が多くてうんこで敵の戦力カウントしてた米軍が日本軍の駐在戦力見誤ったって話をどっかで聞いた 腸なげーからな

53 21/04/23(金)17:33:11 No.795554714

>あとタンクレスのやつは水道が止まった時に流せなくなるってのもある タンクあったって一回きりじゃねーか

54 21/04/23(金)17:34:15 No.795554978

試そう!デオライトL!!

55 21/04/23(金)17:34:21 No.795554996

たしか排水管の勾配とかが適切なら節水型でも問題ないんだけど世の住宅の全部が全部規定内の設定に収まってるわけじゃないので詰まりやすい住宅が発生すると聞いた トイレ側は排水管ちゃんとしろや!って言うし住宅側は節水トイレ使うなや!って言うから住んでる住民が割を食う

56 21/04/23(金)17:35:35 No.795555279

うちもトイレが新しくなって大小区別出来るようになって 詰まるようになったから流すのは大固定ルールになった それ以降詰まってない

57 21/04/23(金)17:35:45 No.795555312

>タンクあったって一回きりじゃねーか タンクあれば川の水とか汲んでいれれるし…

58 21/04/23(金)17:36:02 No.795555386

>腸なげーからな 腸の長さじゃなくて食べてる物の違いな

59 21/04/23(金)17:36:04 No.795555396

築数年のアパートに住んでるけど 詰まりはしないけど勢いなくてペーパーが流れねぇ!

60 21/04/23(金)17:36:29 No.795555502

原因不明だろうと 設備の不備なら大家に文句を言ってもいいと思うけど

61 21/04/23(金)17:36:49 No.795555578

>>タンクあったって一回きりじゃねーか >タンクあれば川の水とか汲んでいれれるし… 多少水飛び散るけどちょっと高いとこからバケツでザバーってすると流れるぞ でも最近のだと違うのかな

62 21/04/23(金)17:37:17 No.795555693

まじか 世の中そんなに流れの悪いトイレあふれかえってるのか

63 21/04/23(金)17:38:52 No.795556079

配管も技術で性能の良し悪しがあることを海外に行くと感じる

64 21/04/23(金)17:40:57 No.795556583

新幹線とかのトイレみたいに一旦水をためてジュポ!って吸い出すタイプとか無いのかな

65 21/04/23(金)17:42:12 No.795556870

節水型で詰まったことはないけどうんこがめっちゃこびりつくようになったし流れきらないこともある

66 21/04/23(金)17:42:52 No.795557024

風呂に水あれば風呂桶で汲んで高めの位置から便座に落とせば流れるよね

67 21/04/23(金)17:43:30 No.795557179

家のトイレが故障したから新しいものになったんだけど 汚れが流れ落ちにくいし便座の裏に尿石とかできたりでつらあじ

68 21/04/23(金)17:43:57 No.795557303

うちは流れるし詰まらないがフロートバルブが古くなったようで水がチョロチョロ漏れる のだが3点ユニット内のトイレで型番がわからぬので替えのバルブもどれなのかわからぬ

69 21/04/23(金)17:43:58 No.795557308

結局水2回流さないといけないし普通のやつより余計に水を使っている気がするし 1回水を流してからタンクに水が貯まるまで30秒くらい虚無の時間を過ごさないといけないのがクソ

70 21/04/23(金)17:44:44 No.795557532

>結局水2回流さないといけないし普通のやつより余計に水を使っている気がするし >1回水を流してからタンクに水が貯まるまで30秒くらい虚無の時間を過ごさないといけないのがクソ そうだね×1

71 21/04/23(金)17:45:02 No.795557626

賃貸でうんこ流さずに放置してたらこびりついて取れなくなった「」の話思い出した

72 21/04/23(金)17:46:38 No.795558019

節水型は水量ケチるからうんカス付きやすい

73 21/04/23(金)17:46:59 No.795558098

シリコーンKF96を塗ると汚れなくできるんだ!?

74 21/04/23(金)17:48:06 No.795558382

節水型でもお高い機種は霧吹き吹き付けるから汚れつきにくいよ

75 21/04/23(金)17:48:31 No.795558474

>節水型は水量ケチるからうんカス付きやすい え?コーティング進化してるから旧世代より良く落ちるぞ

76 21/04/23(金)17:48:37 No.795558496

節水型だからといって詰まるわけじゃないとよく言われるけど 配管や使い方まで含めて問題が無いのが前提であって 悪環境の場合は水多く流す従来型に比べたら詰まりやすくなる汚れが残るのは当たり前

77 21/04/23(金)17:49:16 No.795558656

衛生用品に節水とか意味わからん

78 21/04/23(金)17:49:32 No.795558734

今は全体的に水量少ないのばっかなんでそれしか付けられないんだ… 本当は詰まるの不安すぎるから以前ぐらい水流すやつ使いたいんだけどね

79 21/04/23(金)17:49:41 No.795558774

コーティングはいずれ剥がれるからな… 座ると同時に軽く散水してくれる機能が便利すぎる

80 21/04/23(金)17:49:53 No.795558817

>衛生用品に節水とか意味わからん 水もタダじゃないんだ

81 21/04/23(金)17:49:57 No.795558832

タンクレスはすっきりしてるんだけどなんか妙な不安に駆られる

82 21/04/23(金)17:50:08 No.795558888

やっぱり新築の家じゃないと設置できねえってことじゃねーか!

83 21/04/23(金)17:50:46 No.795559050

>水もタダじゃないんだ どうせ何度もトラブル起こす事で利用者が多く流すようになるんだから同じさ

84 21/04/23(金)17:51:09 No.795559130

>どうせ何度もトラブル起こす事で利用者が多く流すようになるんだから同じさ 15年ぐらい使ってるけど起きないけど

85 21/04/23(金)17:51:25 No.795559195

>座ると同時に軽く散水してくれる機能が便利すぎる と言うかウォシュレットは高くともこの機能がついてないと話にならない 無いのは非常にマズい そういやウォシュレットって名前はTOTOしか使えないんだっけね

86 21/04/23(金)17:52:15 No.795559407

>え?コーティング進化してるから旧世代より良く落ちるぞ 節水型じゃないのはコーティングしてないと思ってるの?

87 21/04/23(金)17:53:16 No.795559684

>15年ぐらい使ってるけど起きないけど 水回りの工事した人に感謝しよう

88 21/04/23(金)17:53:23 No.795559718

>節水型じゃないのはコーティングしてないと思ってるの? そうじゃ無く節水型が出てくる前に使ってたタイプとの比較って話

89 21/04/23(金)17:53:54 No.795559868

水回りダメならどっちでも同じって話では?

90 21/04/23(金)17:55:32 No.795560313

>水回りダメならどっちでも同じって話では? いいえ 同じ悪環境なら水多く流す方が詰まる頻度はマシにはなるよ

91 21/04/23(金)17:55:58 No.795560412

便器の性能を越えるうんこしてメーカーに便器を提供した「」いたよな確か

92 21/04/23(金)17:56:28 No.795560528

まず規格外のウンコしたらダメだよ!?

93 21/04/23(金)17:56:56 No.795560674

「」はボットン便所にでも戻しとけ

↑Top