虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/23(金)16:04:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/23(金)16:04:55 No.795534934

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/23(金)16:05:35 No.795535043

はやくゆってよねー…

2 21/04/23(金)16:07:23 No.795535383

拙者は(親に捨てられ死ぬ筈だった命を先生に拾われた故)生まれついての侍にござる

3 21/04/23(金)16:08:21 No.795535565

口下手な藤木が悪いみたいな所もあったと思う

4 21/04/23(金)16:10:42 No.795536017

風呂場なだけと思っていても汗流しすぎコマがなんかダメ

5 21/04/23(金)16:13:27 No.795536518

言われてたらこんなことになってなかったんだろうな

6 21/04/23(金)16:14:29 No.795536715

まぁでも腐れチンポ野郎なのが悪いからいくには手を出してたろうし…

7 21/04/23(金)16:16:05 No.795537002

(しかしまじかあいつ…)

8 21/04/23(金)16:16:09 No.795537019

言われてても手を出すだろうし…虎眼先生は藤木とどっちが強いか殺し合いしろっていうと思う

9 21/04/23(金)16:16:42 No.795537131

実際藤木と仲悪くても許されてたしな 許されなかったのは1点いくに手出した事のみ 後は全部次期当主なら許されてた

10 21/04/23(金)16:21:35 No.795538120

立身出世の為に師匠どころか母親も殺すから救いようがないよ伊良子は…

11 21/04/23(金)16:21:54 No.795538184

シグルイ続き描かないかなぁガマとか峰打ちとか出してはいたんだし

12 21/04/23(金)16:22:03 No.795538214

まあどう転んでも虎眼先生の制裁は受けるだろうから藤木の片腕も落ちると思う

13 21/04/23(金)16:23:47 No.795538559

>立身出世の為に師匠どころか母親も殺すから救いようがないよ伊良子は… あれを悪と取るのか 俺は何度読んでもあそこは泣けるぞ

14 21/04/23(金)16:24:16 No.795538650

言ってたところで何か変わったかとは思う

15 21/04/23(金)16:25:10 No.795538839

>言ってたところで何か変わったかとは思う こいつわりと世渡りは上手いから変わったかもしれんとは思う

16 21/04/23(金)16:26:42 No.795539159

仇討ちでは言わず御前試合の直前に話すいく

17 21/04/23(金)16:27:00 No.795539225

悪にも見えないけど善にも見えない単純な自己満足の過去との決別なだけだなとは思ってる

18 21/04/23(金)16:28:54 No.795539584

目が見えない伊良子と片腕の源之助ってあの世界だとどれくらい強いの? めちゃくちゃ強い武士には勝てない感じ?

19 21/04/23(金)16:28:58 No.795539601

まあ何言っても同じ運命にはなってたとは思う ただもっと心許して過ごせる時間は長かっただろうな…

20 21/04/23(金)16:29:17 No.795539666

貧農の親に捨てられ死ぬ所を虎眼に救われて 侍の子である藤木源之助として生まれ変わったから その家を守る事を誓った子であったのか…

21 21/04/23(金)16:29:43 No.795539756

腕一つでのし上がる主人公をイカれ弟子に邪魔されるストーリー

22 21/04/23(金)16:30:34 No.795539928

だいたいの悲劇はスレ画がおちんちん聞かん坊侍なのが全てだからまぁ特に何も変わらないと言えばそう

23 21/04/23(金)16:30:38 No.795539947

この漫画全ての選択肢において最悪のルート選び続けた結果のバッドエンド感あるよね

24 21/04/23(金)16:30:44 No.795539964

ここらへんの誤解がなくて伊良子が当主になったら 藤木とはズッ友だったんですかね

25 21/04/23(金)16:32:25 No.795540340

初登場の時から周りに対しては舐めた態度取ってたりヤリチンだったり基本的には変わらんだろう

26 21/04/23(金)16:32:28 No.795540355

>ここらへんの誤解がなくて伊良子が当主になったら >藤木とはズッ友だったんですかね 伊良子から藤木への親近感は出来てもお互い友情までいかないと思う

27 21/04/23(金)16:33:51 No.795540634

牛松さんが伊良子にあまり余計な事すんなよって釘刺したにもかかわらずいくに手を出したんだから 結果は同じだよね…

28 21/04/23(金)16:35:53 No.795541087

伊良子からの好感度が上がろうと伊良子への好感度は女以外高くないから…

29 21/04/23(金)16:36:20 No.795541184

こいつはどの道己の欲と迂闊さでやらかすだろうけどそれはそれとして個人的には仲良くやれただろうにな…となる

30 21/04/23(金)16:36:40 No.795541259

むしろ親近感ある同士で殺し合いになるから原作よりおつらい感じになると思う

31 21/04/23(金)16:40:45 No.795542115

こいつの場合節操のないちんぽもそうだけど 人のもの取らずに居られない性分が一番の問題になってたと思う

32 21/04/23(金)16:42:24 No.795542487

シグルイ良かったから他の読んでみたらなんか思ってたのと違う…!

33 21/04/23(金)16:43:32 No.795542721

そもそも名前すら何の落ち度もないのに殺した按摩さんのだしな

34 21/04/23(金)16:47:32 No.795543560

まぁ結果は変わらんにしても過程は大分マシだったかもしれない

35 21/04/23(金)16:48:17 No.795543735

>>立身出世の為に師匠どころか母親も殺すから救いようがないよ伊良子は… >あれを悪と取るのか >俺は何度読んでもあそこは泣けるぞ 夢の中でも三重との結婚の場に現れてるのがまた

36 21/04/23(金)16:48:40 No.795543822

こいつの方から歩み寄ろうとした時の貝殻野郎の貝殻すぎるリアクションが決定打だったんだから 真相知ってたら心中の理解度は双方高まってただろう

37 21/04/23(金)16:50:21 No.795544207

素直に言ってればここまでこじれなかったのか

38 21/04/23(金)16:50:21 No.795544213

>口下手な藤木が悪いみたいな所もあったと思う 二人が腹割って話し合ってたらここまでこじれなかったところはあると思う

39 21/04/23(金)16:51:25 No.795544446

>こいつはどの道己の欲と迂闊さでやらかすだろうけど 宿敵だった連中は猿とは全然違うんですけお! とか殿さまの前でも言っちゃうし器用なようで世渡りあんまり上手くない

40 21/04/23(金)16:51:26 No.795544449

どこか違えば普通に2人で虎眼流を育てていく未来も… いや無いなそれは

41 21/04/23(金)16:52:39 No.795544730

こいつ誰も拒めないセクシー持ちってほとんど呪いみたいなもんだから 女癖を我慢しろとかそういう次元の話じゃないと思うの ビューリホゥ…

42 21/04/23(金)16:54:24 No.795545165

>拙者は(親に捨てられ死ぬ筈だった命を先生に拾われた故)生まれついての侍にござる そんなシズマを止めろみたいな…

43 21/04/23(金)16:54:27 No.795545180

(貝殻野郎にも限度があるよ…)

44 21/04/23(金)16:54:53 No.795545277

>こいつ誰も拒めないセクシー持ちってほとんど呪いみたいなもんだから >女癖を我慢しろとかそういう次元の話じゃないと思うの >ビューリホゥ… アナンダみたいなもんよね…

45 21/04/23(金)16:55:13 No.795545355

>宿敵だった連中は猿とは全然違うんですけお! >とか殿さまの前でも言っちゃうし器用なようで世渡りあんまり上手くない 自信として保つべきプライドが大きすぎるんだろうな…

46 21/04/23(金)16:55:46 No.795545478

>とか殿さまの前でも言っちゃうし器用なようで世渡りあんまり上手くない 世渡りはできるんだけど卑屈になれないんだよ 本当にドン底レベルの生まれなのがコンプレックスだからな

47 21/04/23(金)16:55:57 No.795545518

虎眼先生もあの目で見られたら俺でもコロッといくわってなってるからなシグルイじゃ違うけど

48 21/04/23(金)16:56:52 No.795545738

そもそも仮に貝殻野郎だったとしてもそんなにキレんなっていう

49 21/04/23(金)16:57:41 No.795545918

二人の仲が拗れなくても結果は同じかもしれないな

50 21/04/23(金)16:58:02 No.795545996

>虎眼先生もあの目で見られたら俺でもコロッといくわってなってるからなシグルイじゃ違うけど むしろ虎眼見られたらコロッと逝きそうなのが漫画版だからな…

51 21/04/23(金)16:58:04 No.795546002

>そもそも仮に貝殻野郎だったとしてもそんなにキレんなっていう だって柄にもなくこいつらに共感しちゃっていざ心打ち明けたのに…

52 21/04/23(金)16:58:33 No.795546118

あんまりにもあんまりな生い立ちだから初期ステータスでバランス取ってやろうとしたら うっかりチャームがバグレベルの数値になってしまった

53 21/04/23(金)16:59:34 No.795546349

>そもそも仮に貝殻野郎だったとしてもそんなにキレんなっていう いやキレるだろ 初めて心を開こうとしたら貝殻だぞ

54 21/04/23(金)16:59:51 No.795546419

>そもそも仮に貝殻野郎だったとしてもそんなにキレんなっていう 親友と思ってた相手が一番気にしてる所直撃で馬鹿にしてきたと誤解してもしゃーなしだったからキレてもしゃーないよ…

55 21/04/23(金)17:00:12 No.795546561

有名な按摩の先生の名前を盗ったり 出自について裕福な染物屋の倅だとか嘘の経歴を吹いて回ってたり 身分へのコンプレックスが最大の地雷だったからこそ最大のライバルとして認めてた貝殻野郎のアレが効いたんだ

56 21/04/23(金)17:00:14 No.795546567

>>立身出世の為に師匠どころか母親も殺すから救いようがないよ伊良子は… >あれを悪と取るのか >俺は何度読んでもあそこは泣けるぞ あれと相まって祝言で母ちゃんが出てくるとこがまた泣く

57 21/04/23(金)17:00:28 No.795546629

(いくらなんでも口下手すぎない…)

58 21/04/23(金)17:00:32 No.795546656

生まれてはじめて仲間だと思ったやつから一番のコンプレックス突かれたからな 生まれつきの侍が羨ましくてしかたない伊良子

59 21/04/23(金)17:01:27 No.795546892

こいつ俺の親友かもしれんとおもったら貝殻野郎がド級の口下手だったからフラグベッキベキよ

60 21/04/23(金)17:01:46 No.795546988

キレる心の動きは分かるけど藤木は一切悪くないからなぁ… ていうか亀さん可哀想

61 21/04/23(金)17:03:13 No.795547374

>宿敵だった連中は猿とは全然違うんですけお! こいつ藤木のこと好きすぎるよなあ 好きというのとはちょっと違うけど少なくともメチャクチャ意識してる

62 21/04/23(金)17:03:39 No.795547478

今まで他人を裏切って食い物にしてきた人間が初めて対等に認め合う関係という物を知って藤木!これからも二人で頑張ろうな!って言ったら 俺はお前みたいな下賎の生まれと違うんだが? って返ってきたからな…そりゃキレるよ…

63 21/04/23(金)17:03:57 No.795547556

藤木ゲンノスキーは藤木家の長男を藁の如くぶん回してぶち殺して虎眼先生に助けられて誕生した武士にござる

64 21/04/23(金)17:04:09 No.795547597

想定しうる最悪の回答だからなアレ

65 21/04/23(金)17:04:49 No.795547749

伊良子当主で藤木が孕石推挙で江戸道場分家ってルートは結構ありえた

66 21/04/23(金)17:04:54 No.795547775

ちんちんマンと喋らないマンを跡目候補にした虎眼先生がわるいよ…

67 21/04/23(金)17:05:42 No.795547963

女癖の悪さが抜けなきゃ伊良子が破滅するのは変わらんからな…

68 <a href="mailto:先生">21/04/23(金)17:05:46</a> [先生] No.795547982

跡継ぎにしようと仕込んだら去勢した馬鹿がさあ…

69 21/04/23(金)17:06:11 No.795548090

ちゅぱ ちゅぱ

70 21/04/23(金)17:06:17 No.795548111

甲冑の紐締めたの誰なんだろう

71 21/04/23(金)17:06:19 No.795548117

>こいつ藤木のこと好きすぎるよなあ >好きというのとはちょっと違うけど少なくともメチャクチャ意識してる 結果としては勝ったけど偉いさんを背にして命拾いしたから 事実上あそこで勝負ついたも同然だし評価高いだろうね

72 21/04/23(金)17:06:21 No.795548126

>女癖の悪さが抜けなきゃ伊良子が破滅するのは変わらんからな… いく以外なら濃尾の中ならほぼ誰でもフリーだった

73 21/04/23(金)17:06:55 No.795548264

貝殻の回読むたびに思い出すんだけど 鎧の結び目めっちゃ固く締めたのって伊良子?

74 21/04/23(金)17:07:01 No.795548289

>甲冑の紐締めたの誰なんだろう 個人的には伊良子のマッチポンプだと思ってる

75 21/04/23(金)17:07:07 No.795548316

>ちんちんマンと喋らないマンを跡目候補にした虎眼先生がわるいよ… まぁ先生はあーいまーい3センチ(斬り込めば人は死ぬのだ)なので…

76 21/04/23(金)17:07:29 No.795548414

藤木源之助は(貧農の三男として死んだ命を虎眼先生に拾われたので)生まれついての士(という心持ちで虎眼先生ひいては岩本家に奉公する所存)にござる

77 21/04/23(金)17:07:48 No.795548493

>>ちんちんマンと喋らないマンを跡目候補にした虎眼先生がわるいよ… >まぁ先生はあーいまーい3センチ(斬り込めば人は死ぬのだ)なので… みじかーい覚醒時間中に「ごんざどっちがいいと思う?(短刀ざくり」だからな…

78 21/04/23(金)17:08:23 No.795548640

伊良子が継いでたらさらにその跡取りには困らなかったろうに…

79 21/04/23(金)17:08:35 No.795548679

原作だと 「腕は藤木だけど三重は伊良子が好きなんだよなぁ」と まともな物の見方してる虎眼先生 まぁその伊良子はいくと寝てたんですけどね!

80 21/04/23(金)17:08:58 No.795548778

>跡継ぎにしようと仕込んだら去勢した馬鹿がさあ… 未練を断ってこい!他の思いを捨てろ! ぐっばいきんたまにござる そうじゃなくてさ…

81 21/04/23(金)17:09:02 No.795548799

>貝殻の回読むたびに思い出すんだけど >鎧の結び目めっちゃ固く締めたのって伊良子? 牛又師範うっかり強く締めすぎた説好き

82 21/04/23(金)17:09:56 No.795549025

>原作だと >「腕は藤木だけど三重は伊良子が好きなんだよなぁ」と >まともな物の見方してる虎眼先生 >まぁその伊良子はいくと寝てたんですけどね! だから原作だとほんといくだけが原因なのよな

83 21/04/23(金)17:10:04 No.795549061

>牛又師範うっかり強く締めすぎた説好き 普段から目釘折ってそうだな…

84 21/04/23(金)17:10:27 No.795549164

>貝殻の回読むたびに思い出すんだけど >鎧の結び目めっちゃ固く締めたのって伊良子? 他にやる奴もいないしそうじゃない? チュパ衛門が嫉妬から犯行したとかの可能性もあるかもしれんけど まぁそもそも当時鈴之助が門下生だったか知らんけども

85 21/04/23(金)17:10:29 No.795549177

藤木は完全にコミュ障だけど伊良子も肝心なとこでな…

86 21/04/23(金)17:10:30 No.795549183

生まれを隠した孤独と同時に天才故の孤独も味わってたから 初めてガチで認められる流派とライバルに出会ったらそりゃもう心の友よ

87 21/04/23(金)17:11:16 No.795549375

>伊良子が継いでたらさらにその跡取りには困らなかったろうに… 本妻以外も跡取り増えすぎ問題になって争いが起きそう

88 21/04/23(金)17:11:29 No.795549424

>牛又師範うっかり強く締めすぎた説好き そんなうっかりやっといて(身内で藤木を溺れさせようとしたやつが居るのかいかんな…)「我らは虎子、同胞ぞ」とかやってたと思うと吹く

89 21/04/23(金)17:11:41 No.795549478

伊良子は上昇志向モンスターだけど掛川藩の指南役から上いくことできるの…?

90 21/04/23(金)17:11:49 No.795549507

あそこはまあ「そのような悪意」には無頓着な男であるって地の文が言ってるからな

91 21/04/23(金)17:11:51 No.795549516

シグルイの方は若先生がグレートアレンジしてるからな… 無口な殺人サイボーグVS色狂い天才盲目剣士までになるとはおもわんよ

92 21/04/23(金)17:12:28 No.795549663

>だから原作だとほんといくだけが原因なのよな 女で破滅するやつばっかりなのいいよね…

93 21/04/23(金)17:12:39 No.795549707

そもそもいくが先生のものっていうのも いくの望む扱いじゃなかったかんな! いくにとっての呪いである先生から解き放ってくれたのが伊良子だかんな!

94 21/04/23(金)17:13:12 No.795549841

掛川で大活躍で徳川御三家もしくは徳川本家にステップアップよぐらいは考えてそう まぁその前に絶対ちんちんで破滅しそうだが

95 21/04/23(金)17:13:49 No.795549988

ちなみに原作だと牛又は普通に妻帯者なので跡継ぎにする気は無いのである

96 21/04/23(金)17:14:17 No.795550120

>掛川で大活躍で徳川御三家もしくは徳川本家にステップアップよぐらいは考えてそう >まぁその前に絶対ちんちんで破滅しそうだが そもそも虎眼自体が軽んじられてるのにさらに貧民の子の伊良子とか無理だろう…

97 21/04/23(金)17:14:28 No.795550170

>伊良子は上昇志向モンスターだけど掛川藩の指南役から上いくことできるの…? 行こうとはするだろうしその過程で手を出しちゃいけない女にチンコ挿入すると思う 虎眼流は伊良子が来た時点で終わっていたと言えよう 虎眼流の正解ルートは涎小豆でウッカリ虎眼先生の手が滑って伊良子を斬り殺す事だったな…

98 21/04/23(金)17:14:33 No.795550184

伊良子は掛川でも綱渡りだったのに虎眼先生ハメ潰した柳生がいるような本家で生き残れるとはとてもとても…

99 21/04/23(金)17:14:46 No.795550243

七丁念仏で三重に執心する男全部始末するのいいよね… よくねぇよ

100 21/04/23(金)17:14:58 No.795550288

濃尾三天狗も流れ星を自分から習得してるような人外だけど 弟子では一番先生と年齢が近いから跡目ってことにはならないのかな

101 21/04/23(金)17:14:59 No.795550293

>虎眼流の正解ルートは涎小豆でウッカリ虎眼先生の手が滑って伊良子を斬り殺す事だったな… あるいは見せしめにせず仕置で殺すべきだった

102 21/04/23(金)17:15:16 No.795550353

>虎眼流の正解ルートは涎小豆でウッカリ虎眼先生の手が滑って伊良子を斬り殺す事だったな… ダメだった

103 21/04/23(金)17:15:41 No.795550443

そういうコラ当時あったな…

104 21/04/23(金)17:16:11 No.795550563

>虎眼流の正解ルートは涎小豆でウッカリ虎眼先生の手が滑って伊良子を斬り殺す事だったな… 伊良子の脳漿ぶしゃー!御美事!御美事にございまする!ということにしとかないとな…

105 21/04/23(金)17:16:41 No.795550671

普通は盲目の按摩以下にした奴が魔剣ひっさげて復讐にくるとか思わないじゃん…

106 21/04/23(金)17:17:58 No.795550994

>>虎眼流の正解ルートは涎小豆でウッカリ虎眼先生の手が滑って伊良子を斬り殺す事だったな… >伊良子の脳漿ぶしゃー!御美事!御美事にございまする!ということにしとかないとな… 此奴は当流にふさわしくないと仰せである! お見事にございまする!

107 21/04/23(金)17:18:17 No.795551068

>普通は盲目の按摩以下にした奴が魔剣ひっさげて復讐にくるとか思わないじゃん… 最後に星流れを「見て」しまったのが悪いよな… ある程度以上の才覚があれば一欠片のヒントからでも到れるかも知れないからみんな目隠しなのに

108 21/04/23(金)17:19:02 No.795551253

仕置するにも流れ星使う必要なかったんだよな よほどいくを寝取られたのが悔しかったと見える

109 21/04/23(金)17:20:11 No.795551523

あの時の先生たぶん柳生の事ばっか考えてたと思う

110 21/04/23(金)17:20:22 No.795551572

逆流れが完全に星流れのアンチ技だからな

111 21/04/23(金)17:20:34 No.795551618

先生が嫉妬心からやらかした雑な仕置きがここまで大きく跳ね返ってくるとは…

112 21/04/23(金)17:21:10 No.795551767

生き残った分家の師範だけが丸儲け

113 21/04/23(金)17:21:43 No.795551912

ああいうインチキ剣術や武術はやっぱりすごい燃えるな… それ以外にもなかご受けとかとんでもないことしてるけど

114 21/04/23(金)17:22:29 No.795552098

>生き残った分家の師範だけが丸儲け あれが道場ひらいて江戸虎眼流だぜーってところから派生する外伝小説書けそう

115 21/04/23(金)17:22:33 No.795552113

茎受けの見開きはシグルイで一番好きなページ

116 21/04/23(金)17:22:59 No.795552234

>こいつ藤木のこと好きすぎるよなあ >好きというのとはちょっと違うけど少なくともメチャクチャ意識してる それお互い様なのがまたキツい…最後に心臓両断するシーンで伊良子が門下生時代に戻ってるのはようやく同胞になれたって解釈がすげぇ皮肉

117 21/04/23(金)17:23:13 No.795552299

金子雲竜歳

118 21/04/23(金)17:23:24 No.795552334

星流れの理屈が説得力しかないし 逆流れがアンチ星流れなのも説得力しかない

119 21/04/23(金)17:23:27 No.795552343

自分なりに星流れの対策ずっと考えて到達したのがなかご受けだからな… あの無口サイボーグ愚直すぎる

120 21/04/23(金)17:23:41 No.795552389

伊良子と藤木が仲良い共闘ルートとか見たいよね

121 21/04/23(金)17:24:06 No.795552503

>茎受けの見開きはシグルイで一番好きなページ 漫画史上一番好きな防御シーン

122 21/04/23(金)17:24:22 No.795552575

>仕置するにも流れ星使う必要なかったんだよな >よほど宗矩に謀られたのが悔しかったと見える

123 21/04/23(金)17:24:30 No.795552598

>>生き残った分家の師範だけが丸儲け >あれが道場ひらいて江戸虎眼流だぜーってところから派生する外伝小説書けそう あいつ「虎眼流」って名も後に改変してそうなイメージ

124 21/04/23(金)17:24:46 No.795552660

藤木も童貞ですら無ければ

125 21/04/23(金)17:25:28 No.795552850

伊良子が入門しないと高確率で公開種付けが発生して三重が自殺しそう

126 21/04/23(金)17:25:42 No.795552907

ハバキで短筒を受けてたのも茎受けの伏線だったのかな

127 21/04/23(金)17:25:44 No.795552916

貝殻やろうへの誤解がなく互いに長年の剣友としての交流があれば 歪みも少なく変な欲も出過ぎることもなかったかもしれない それでもおちんちんをいくぅに入れたくなっちゃうかもしれない

128 21/04/23(金)17:26:30 No.795553125

どうやってもおちんちんと野心に勝てない…

129 21/04/23(金)17:26:37 No.795553145

流れ系統の威力高すぎない…? 否これは石灯籠の倒れたる音…ってそこは驚けよって思う

130 21/04/23(金)17:26:40 No.795553160

術理を極めた同士の戦いが一般人から見ると盲は適当に剣ふりあげて隻腕は刀ふるえずすっぽぬけて組内でグダグダのうちに殺したになるのいいよね…

131 21/04/23(金)17:26:52 No.795553212

曖昧な虎設定にされたのが敗因

132 21/04/23(金)17:28:01 No.795553471

実際ガチで斬り結んでめっちゃ通じ合ってるからな藤木と伊良子… まあその状況になった時点で仲良くやってく道は無いんだけども

133 21/04/23(金)17:28:21 No.795553561

>伊良子と藤木が仲良い共闘ルートとか見たいよね でも伊良子当主ルートは三重は取られるよね

134 21/04/23(金)17:28:41 No.795553634

>どうやってもおちんちんと野心に勝てない… 身分制度への反逆だぞ

135 21/04/23(金)17:28:53 No.795553688

伊良子が来なかったらいくの暗黒期は伸びて三重様はもっと早くに死んでただけだろうと思う

136 21/04/23(金)17:29:14 No.795553756

>身分制度への反逆だぞ 野心である!!!!野心がモルヒネのように痛みを麻痺させているのだ!!!

137 21/04/23(金)17:29:56 No.795553929

>>どうやってもおちんちんと野心に勝てない… >身分制度への反逆だぞ 按摩の師匠…

138 21/04/23(金)17:29:58 No.795553933

>>伊良子と藤木が仲良い共闘ルートとか見たいよね >でも伊良子当主ルートは三重は取られるよね 藤木はすごい落ち込むだろうけど伊良子と仲良しになってれば こいつを恨むことは筋違いって思いそうなのが藤木の愚直に思う

139 21/04/23(金)17:30:04 No.795553968

>>どうやってもおちんちんと野心に勝てない… >身分制度への反逆だぞ オチンチン革命にはまだ早すぎた…

140 21/04/23(金)17:30:10 No.795553988

>>生き残った分家の師範だけが丸儲け >あれが道場ひらいて江戸虎眼流だぜーってところから派生する外伝小説書けそう 実際原作者の別作品で出てくるらしい

141 21/04/23(金)17:30:29 No.795554066

ちんぽこ立志伝するのはちょっとむりがあるよ…

142 21/04/23(金)17:30:30 No.795554068

>術理を極めた同士の戦いが一般人から見ると盲は適当に剣ふりあげて隻腕は刀ふるえずすっぽぬけて組内でグダグダのうちに殺したになるのいいよね… 技の凄さちゃんと描写しつつ傍目にクソ試合になるように仕上げる作者マジ天才だと思った

143 21/04/23(金)17:30:35 No.795554089

若先生と呼べ

144 21/04/23(金)17:31:08 No.795554213

>実際原作者の別作品で出てくるらしい まじか ちょっと探してみようかな

145 21/04/23(金)17:31:44 No.795554372

>まじか >ちょっと探してみようかな さっしー。

146 21/04/23(金)17:32:17 No.795554507

>技の凄さちゃんと描写しつつ傍目にクソ試合になるように仕上げる作者マジ天才だと思った 最終決戦だけをナレーション抜きで初見の人に見せたら作中と同じ感想になりそう

147 21/04/23(金)17:32:26 No.795554541

>技の凄さちゃんと描写しつつ傍目にクソ試合になるように仕上げる作者マジ天才だと思った 本人同士にしか解らない二度とおこりえない全力勝負 だけどはたから見ればクソ試合ってすごいよな構成

148 21/04/23(金)17:32:57 No.795554654

まずどっちにしろ女子供に剣投げた時点で藤木評価されんよな 逆に言うと武士道とお家より三重と勝利を優先した

149 21/04/23(金)17:33:41 No.795554843

伊良子が継いでたらいくは虎眼先生に飼われてた時よりハッピーになるし 三重は普通にハッピーに祝言あげて 藤木は時々下唇噛んで血を流しながらおとなしく従って 虎眼流ハッピーハッピーやんケ

↑Top