虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

は? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/23(金)15:20:42 No.795526019

は?

1 21/04/23(金)15:21:47 No.795526218

天使と悪魔が逆じゃない?

2 21/04/23(金)15:22:41 No.795526411

手で裁断すんの?

3 21/04/23(金)15:23:41 No.795526641

無駄な手間すぎる…

4 21/04/23(金)15:24:15 No.795526766

>無駄な手間すぎる… せつやくのために

5 21/04/23(金)15:24:22 No.795526791

???

6 21/04/23(金)15:24:28 No.795526820

会社が本当にヤバい時にこれやってたな… さすがに外に出す資料ではやんなかったけど

7 21/04/23(金)15:25:15 No.795526995

ペーパーレスですよペーパーレス じゃあ印刷すんなって?そうだね

8 21/04/23(金)15:26:02 No.795527135

>無駄な手間すぎる… カウンタ式の場合これで1枚分浮く

9 21/04/23(金)15:26:13 No.795527177

A3の印刷用紙のほうが高くない?

10 21/04/23(金)15:26:33 No.795527269

そりゃ思わず「は?」って2回聞くわ

11 21/04/23(金)15:26:47 No.795527313

あざといおじさん

12 21/04/23(金)15:26:49 No.795527317

>A3の印刷用紙のほうが高くない? A4×2よりは安いだろ

13 21/04/23(金)15:26:57 No.795527349

ホームプリンターでも置けよ

14 21/04/23(金)15:27:02 No.795527369

>カウンタ式の場合これで1枚分浮く なるほどなー

15 21/04/23(金)15:27:33 No.795527488

コピー機のすぐ横の机に据え付けられた裁断機いいよね… 紙束重ね過ぎるとズレ易くなるから程々にしなきゃいけない

16 21/04/23(金)15:28:50 No.795527762

インク代節約か…

17 21/04/23(金)15:30:26 No.795528078

デビ太郎とエン次郎とツダケン次郎

18 21/04/23(金)15:32:08 No.795528442

リースだと1枚あたりの値段だったりするしA4が2枚よりA3が1枚の方が安いから オーバーに言うと費用が半分くらいの感覚

19 21/04/23(金)15:32:29 No.795528518

葉月の時給10円下げよう

20 21/04/23(金)15:32:31 No.795528527

常備薬みたいなシステムなのね

21 21/04/23(金)15:33:02 No.795528646

紙やインクの原価の話じゃなくて リース契約でサイズは不問で使用回数によって料金が変わるってのがあるのよ コンビニのコピー機だってサイズ変わろうが白黒なら10円は10円でしょ

22 21/04/23(金)15:33:43 No.795528801

ミスって再印刷したら印刷枚数カウントがさらに進む!

23 21/04/23(金)15:34:30 No.795528967

ちょっと貸してほしいっす!

24 21/04/23(金)15:35:13 No.795529122

ミスったら静かにキレられそう…

25 21/04/23(金)15:35:26 No.795529162

裁断する人の工数考えたら損じゃねぇかなぁ

26 21/04/23(金)15:35:32 No.795529190

なるほど10円お得か! 2枚出すわ!

27 21/04/23(金)15:35:37 No.795529207

俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか…

28 21/04/23(金)15:36:00 No.795529305

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… は?

29 21/04/23(金)15:36:19 No.795529387

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… 何やってんの…

30 21/04/23(金)15:36:24 No.795529405

>裁断する人の工数考えたら損じゃねぇかなぁ コピー用紙は有料だけど裁断する人件費は無料なんだ

31 21/04/23(金)15:36:26 No.795529411

それ遊びになるの

32 21/04/23(金)15:36:27 No.795529419

>ミスって再印刷したら印刷枚数カウントがさらに進む! 横着せずにはづきに聞け!

33 21/04/23(金)15:36:31 No.795529436

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… 駄目だよ殺すぞ

34 21/04/23(金)15:36:41 No.795529467

これで何円浮くの?

35 21/04/23(金)15:37:02 No.795529529

わかったペーパーレス推進しよう

36 21/04/23(金)15:37:16 No.795529575

裁断に失敗して印刷し直す確率考えてもまだA3で済ませる方が安上がりなんだろうな…

37 21/04/23(金)15:37:24 No.795529607

>横着せずにはづきに聞け! 恥ずかしいし…

38 21/04/23(金)15:37:54 No.795529716

印刷面が上?とか言ってる人にそんな難しいこと言わないで…

39 21/04/23(金)15:38:10 No.795529773

>それ遊びになるの コピー中にコピーする物を動かすとグニャグニャになって面白いもんでつい…

40 21/04/23(金)15:38:28 No.795529845

たぶんこのまま十数秒コピー機の前でフリーズしてるとこをはづきさんにどかされて終了する

41 21/04/23(金)15:38:33 No.795529865

小学生かよ

42 21/04/23(金)15:38:33 No.795529867

はづきがやってる仕事手伝って空いた時間でコピーしてもらおう

43 21/04/23(金)15:38:38 No.795529882

小学生かよ…

44 21/04/23(金)15:38:42 No.795529903

バイトがそんなこと気にするな

45 21/04/23(金)15:38:46 No.795529918

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… スレ画もいかれてるけどそれ以上にいかれてるな

46 21/04/23(金)15:38:47 No.795529921

pdfで送られて来た資料をプリントアウトしてまたpdf化し添付して送り返す弊社

47 21/04/23(金)15:38:47 No.795529922

100セットとか印刷するなら一枚5円としても500円浮くな!

48 21/04/23(金)15:39:17 No.795530029

社長~ この裏表印刷、上下が逆ですよ~

49 21/04/23(金)15:39:33 No.795530092

50枚くらいミスプリしてごめんて

50 21/04/23(金)15:39:34 No.795530097

「」~ コピーカード貸して!

51 21/04/23(金)15:39:45 No.795530130

>>それ遊びになるの >コピー中にコピーする物を動かすとグニャグニャになって面白いもんでつい… 森川ジョージきたな…

52 21/04/23(金)15:39:46 No.795530134

大体 >モノクロ:1枚あたり2~3円 >カラー:1枚あたり15~25円 が相場らしい

53 21/04/23(金)15:40:00 No.795530192

>100セットとか印刷するなら一枚5円としても500円浮くな! えっ!裁断を100回!?

54 21/04/23(金)15:40:17 No.795530250

印刷面が上…?

55 21/04/23(金)15:41:12 No.795530448

>えっ!裁断を100回!? まとめて切る奴あるだろ!?

56 21/04/23(金)15:41:13 No.795530451

むかし塾にあったコピー機のカウンタを物理的にいじって 4桁にしたことあったけど大丈夫だったのかな

57 21/04/23(金)15:41:13 No.795530452

>>100セットとか印刷するなら一枚5円としても500円浮くな! >えっ!裁断を100回!? 1枚ずつ裁断するやつ初めて見た

58 21/04/23(金)15:41:29 No.795530501

A4 2枚よりA3 1枚の方が高いよ

59 21/04/23(金)15:41:58 No.795530590

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… どういう精神状況だよ…

60 21/04/23(金)15:42:04 No.795530614

上司が4部刷りたいところを44部刷って爆笑しちゃった

61 21/04/23(金)15:42:13 No.795530641

渡される定規とカッター

62 21/04/23(金)15:42:41 No.795530742

カウンタって何?

63 21/04/23(金)15:42:41 No.795530744

>むかし塾にあったコピー機のカウンタを物理的にいじって >4桁にしたことあったけど大丈夫だったのかな おまえーっ

64 21/04/23(金)15:43:20 No.795530897

>むかし塾にあったコピー機のカウンタを物理的にいじって >4桁にしたことあったけど大丈夫だったのかな 俺が4桁印刷されたのってそう言う…

65 21/04/23(金)15:44:11 No.795531053

>俺が4桁印刷されたのってそう言う… 増えるな増えるな

66 21/04/23(金)15:44:24 No.795531091

トナー交換など……手順②??

67 21/04/23(金)15:44:57 No.795531188

裏紙って再利用してる?

68 <a href="mailto:メーカー">21/04/23(金)15:45:15</a> [メーカー] No.795531243

>裏紙って再利用してる? やめろ

69 21/04/23(金)15:45:18 No.795531249

タブレット使えよ

70 21/04/23(金)15:45:19 No.795531250

くっ…! なぜエラーが出るんだ…!

71 21/04/23(金)15:45:39 No.795531331

>>裏紙って再利用してる? >やめろ ダメなの!?

72 21/04/23(金)15:46:21 No.795531451

こういうしょうもない節約のために労力とか時間使わされると労働意欲落ちるよね

73 21/04/23(金)15:46:24 No.795531464

間違ったからとにかく止めてボタンをもっとわかりやすく…

74 21/04/23(金)15:46:26 No.795531470

>ダメなの!? だめ

75 21/04/23(金)15:46:41 No.795531524

>こういうしょうもない節約のために労力とか時間使わされると労働意欲落ちるよね 元からないじゃん!

76 21/04/23(金)15:46:49 No.795531542

だって取引先にメールした後の届いてるか確認FAXなんて裏紙使わないと勿体無いじゃん

77 21/04/23(金)15:46:59 No.795531564

>>>裏紙って再利用してる? >>やめろ >ダメなの!? 詰まりの原因になったりする 知らねぇ紙が勿体ねえ

78 21/04/23(金)15:47:01 No.795531570

>俺職場のコピー機でお菓子の箱印刷したりして遊びまくってたけどあれ駄目だったのか… 職場で遊ぶな

79 21/04/23(金)15:47:04 No.795531580

節約のようでトナーが汚れるから機械の寿命は短くなる

80 21/04/23(金)15:47:08 No.795531590

>裏紙って再利用してる? メモ用紙に…

81 21/04/23(金)15:47:21 No.795531635

リサイクルたのしいよね…

82 21/04/23(金)15:47:28 No.795531656

この天使と悪魔結託してない?

83 21/04/23(金)15:47:31 No.795531662

>取引先にメールした後の届いてるか確認FAX やめろーっ

84 21/04/23(金)15:47:39 No.795531686

裁断機しらんのか社長

85 21/04/23(金)15:48:06 No.795531767

また壊したんですか ミスターグレムリン

86 21/04/23(金)15:48:12 No.795531788

>1枚ずつ裁断するやつ初めて見た でもまあ何回かに分けたほうがいいんじゃないか

87 21/04/23(金)15:48:15 No.795531794

>こういうしょうもない節約のために労力とか時間使わされると労働意欲落ちるよね 働いたことなさそう

88 21/04/23(金)15:48:17 No.795531804

裁断機って知らない人は知らんと思う

89 21/04/23(金)15:48:46 No.795531915

>裁断機って知らない人は知らんと思う 学校にあった気がする

90 21/04/23(金)15:48:50 No.795531925

カラー印刷たっけえ

91 21/04/23(金)15:49:04 No.795531961

>>裁断機って知らない人は知らんと思う >学校にあった気がする あぶねーから今はなさそうなのもわかる

92 21/04/23(金)15:49:05 No.795531970

複合機が泣き叫んで係員がわらわら集まってきて詰まった紙をのそのそ引っ張り出す あの時間に和みを実感するんだ

93 21/04/23(金)15:49:16 No.795532005

コピー機屋に圧力かけない限りペーパーレスとか無理だな

94 21/04/23(金)15:49:20 No.795532013

>俺が4桁印刷されたのってそう言う… 印刷物がレスしてるの初めてみた

95 21/04/23(金)15:49:29 No.795532047

もしや職員室においてあった指詰めるあれが?

96 21/04/23(金)15:49:40 No.795532074

そこまでするならもうペーパーレスにしようよ

97 21/04/23(金)15:50:07 No.795532157

>そこまでするならもうペーパーレスにしようよ コピー機も利権なので…

98 21/04/23(金)15:50:16 No.795532186

タブレット端末で表示すりゃそれで事足りるのでは?

99 21/04/23(金)15:50:26 No.795532218

図書館でバイトしてた時に使った拷問器具みたいな巨大な裁断機はワクワクしたな 手を挟まないように両腕を広げないと届かないぐらい離れた位置にあるボタンを同時に押して作動させるの

100 21/04/23(金)15:50:42 No.795532273

手差しトレイは裏紙専用トレイ みんな知ってるね

101 21/04/23(金)15:50:53 No.795532319

>タブレット端末で表示すりゃそれで事足りるのでは? タブレットの利点もあれば紙の利点もあるので…

102 21/04/23(金)15:50:59 No.795532333

20部30部って必要な時もタブレット用意するのか?

103 21/04/23(金)15:51:00 No.795532335

>>取引先にメールした後の届いてるか確認FAX >やめろーっ FAXしないとメール見てくれなくて1年目にそれで怒られたし…

104 21/04/23(金)15:51:33 No.795532413

>>えっ!裁断を100回!? >まとめて切る奴あるだろ!? でもスレ画はカッターで……

105 21/04/23(金)15:51:37 No.795532428

裏紙とかゴミ袋節約とかしてる手間をなんか他に宛てたほうがよかないかとは思う

106 21/04/23(金)15:51:47 No.795532461

FAXは何でまだ生きてるんだろう…

107 21/04/23(金)15:51:58 No.795532500

>pdfで送られて来た資料をプリントアウトしてまたpdf化し添付して送り返す弊社 手書き図面や注意書きはFAXでいいけど CADで製図してるのはいっしょに送ってくれって言っても FAXで届くよ見えない文字は電話で聞くよ

108 21/04/23(金)15:52:04 No.795532519

あの包丁みたいなやつそのためにあんの?

109 21/04/23(金)15:52:07 No.795532532

>裏紙とかゴミ袋節約とかしてる手間をなんか他に宛てたほうがよかないかとは思う それをやらないやつはそれよりめんどくさいことやらないと思う

110 21/04/23(金)15:52:23 No.795532583

>手差しトレイは裏紙専用トレイ >みんな知ってるね ? 逆だろ

111 21/04/23(金)15:52:27 No.795532601

遠慮してカラー印刷しなくなってめっちゃ余る…

112 21/04/23(金)15:52:43 No.795532650

社長にやらせることじゃねえ…

113 21/04/23(金)15:53:03 No.795532700

>20部30部って必要な時もタブレット用意するのか? タブレットに限らず電子的に表示できる機械使いましょうってことだよ!

114 21/04/23(金)15:53:18 No.795532738

裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな

115 21/04/23(金)15:53:27 No.795532764

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな は?

116 21/04/23(金)15:53:45 No.795532813

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな シュレッダーとは別物だろう…

117 21/04/23(金)15:53:56 No.795532840

最近の裁断機はシュレッダーにもなるの?

118 21/04/23(金)15:53:57 No.795532845

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな 別物だよ!?

119 21/04/23(金)15:54:11 No.795532888

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな コピーしたレジュメをバラバラに!?

120 21/04/23(金)15:54:26 No.795532929

印刷は結構お金かかる…コピー機とかにあまり縁がないとカラー1枚数円ぐらいでできると思ってる人は割といる…

121 21/04/23(金)15:54:42 No.795532986

>手を挟まないように両腕を広げないと届かないぐらい離れた位置にあるボタンを同時に押して作動させるの パニック映画とかでちくしょう一人じゃ起動できねえ!ってなるやつだ

122 21/04/23(金)15:54:42 No.795532988

20回くらい裁断すれば実質シュレッダーかもしれん…

123 21/04/23(金)15:54:47 No.795533003

「」ってたまに驚くレベルの知識と教養ない人いるよね…

124 21/04/23(金)15:54:59 No.795533030

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな 裁断機知らない人来たな…

125 21/04/23(金)15:55:02 No.795533035

>裁断機知らない「」はシュレッダーって言われれば分かるんじゃないかな 裁断機は https://www.amazon.co.jp/dp/B07KS63JSG/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_6K4AXZJBGZN4M83S6JEK こういうやつだろ

126 21/04/23(金)15:55:08 No.795533047

印刷物をシュレッダーにかけて出来るのはゴミだけだよ…

127 21/04/23(金)15:55:25 No.795533108

>FAXで届くよ見えない文字は電話で聞くよ pdfであるカタログを印刷してFAXする職人とかいる

128 21/04/23(金)15:55:38 No.795533151

裁断機でググればシュレッダーじゃないって分かるのに…

129 21/04/23(金)15:55:41 No.795533158

裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか…

130 21/04/23(金)15:56:03 No.795533215

ここまでのスレでシュレッダーが話題に上がってると思える読解力が不思議

131 21/04/23(金)15:56:09 No.795533233

俺が裁断機使うと下の紙に行くにつれて斜めになっていくんだ

132 21/04/23(金)15:56:36 No.795533325

FAXみたいなの未だに使ってるのは海外でも医療関係位じゃね

133 21/04/23(金)15:56:41 No.795533337

小学校にあったな祭壇期

134 21/04/23(金)15:56:44 No.795533341

>裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか… もし本当にやったら笑う …やっぱ辛ぇわ

135 21/04/23(金)15:57:16 No.795533433

裁断機を使いこなせないようではまだこの紙折機を使わせるわけにはいかんな…

136 21/04/23(金)15:57:21 No.795533448

>裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか… 紙無駄にするってレベルじゃねえ

137 21/04/23(金)15:57:22 No.795533453

>俺が裁断機使うと下の紙に行くにつれて斜めになっていくんだ 数枚ならいいけど数増えると真っすぐ切るの難しいよね…

138 21/04/23(金)15:57:38 No.795533489

>裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか… 想像したらダメだった

139 21/04/23(金)15:57:52 No.795533534

>FAXみたいなの未だに使ってるのは海外でも医療関係位じゃね 紙で残らないとダメってのはあるのだ

140 21/04/23(金)15:58:12 No.795533594

裁断じゃなくて細断だよぅ!

141 21/04/23(金)15:58:12 No.795533597

>節約のようでトナーが汚れるから機械の寿命は短くなる インク本体以外にもトナー回収のやつとか感光体ユニットとかの交換必要になるの面倒だしこれまだ使えない?ってすごいもったいない気がする…

142 21/04/23(金)15:58:29 No.795533643

学校の先生がよく使ってたギロチンみたいなやつ!学校の先生がよく使ってたギロチンみたいなやつじゃないか!

143 21/04/23(金)15:58:33 No.795533662

お腹痛い

144 21/04/23(金)15:58:35 No.795533668

裁断してって言ったらシュレッダーにかけられるって漫画1話ぶんになるくらいのネタだ

145 21/04/23(金)15:58:39 No.795533682

FAX届いたか一々電話するのいいよね… よくねえよ死ね

146 21/04/23(金)15:58:54 No.795533720

>裁断してって言ったらシュレッダーにかけられるって漫画1話ぶんになるくらいのネタだ 精々4コマ1~2本じゃあ…

147 21/04/23(金)15:59:07 No.795533761

>裁断じゃなくて細断だよぅ! 納得できる解釈でダメだった

148 21/04/23(金)15:59:20 No.795533808

自信満々に答えてるのがじわじわくる

149 21/04/23(金)15:59:39 No.795533862

稟議書とかいう文化もやばいぐらいでエコじゃないよな なんであんなのあるんだろう

150 21/04/23(金)15:59:51 No.795533898

本当に届いたかどうかわからないし届いてても間違ってなかったかも確認しないといけないからな…

151 21/04/23(金)16:00:09 No.795533963

お前がシュレッダーにかけた資料ひとつひとつが網膜を灼く

152 21/04/23(金)16:00:15 No.795533981

裁断機って英語でなんて言うんだろう…って思ったが普通にペーパーカッターか…

153 21/04/23(金)16:00:26 No.795534023

>FAX届いたか一々電話するのいいよね… >よくねえよ死ね メール届いたか一々電話しねえと見てないとかあるし… あと郵送物届いたかは一々連絡するのは必須レベルだし…

154 21/04/23(金)16:00:37 No.795534056

わら半紙ってもう無いらしいな 何なんだわら半紙

155 21/04/23(金)16:00:42 No.795534076

間違えた時は素直にごめんなさいだぞ

156 21/04/23(金)16:00:49 No.795534087

あの紙切るやつでパワハラされるの見たことあるな

157 21/04/23(金)16:00:52 No.795534097

>手書き図面や注意書きはFAXでいいけど >CADで製図してるのはいっしょに送ってくれって言っても >FAXで届くよ見えない文字は電話で聞くよ 半角と全角ぐちゃぐちゃでキレそう

158 21/04/23(金)16:01:04 No.795534146

法律とかの絡みで書類を作ってはシュレッダーにかける地獄のような役所はありそう…

159 21/04/23(金)16:01:07 No.795534154

>わら半紙ってもう無いらしいな >何なんだわら半紙 小学校でわら半紙印刷とかしないのかもう

160 21/04/23(金)16:01:08 No.795534160

届けものしたって連絡は情報の質が違うから面倒だろうがやらなきゃならんのよ

161 21/04/23(金)16:01:36 No.795534255

>裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか… チャック・ノリスに「パンチで穴開けといて」って書類渡すのとどっこいどっこいだな

162 21/04/23(金)16:01:48 No.795534293

この原稿裁断しといて はい ジュイーーーン

163 21/04/23(金)16:02:01 No.795534334

なんならメールも受信確認の電話して シカトすんじゃねえぞって圧をかける

164 21/04/23(金)16:02:15 No.795534376

ナイフじゃないほうのカッター

165 21/04/23(金)16:02:21 No.795534390

>>わら半紙ってもう無いらしいな >>何なんだわら半紙 >小学校でわら半紙印刷とかしないのかもう もう普通の白い紙 何でかっていう普通の白い紙のほうが安いから…

166 21/04/23(金)16:02:42 No.795534461

日本だけのガラパゴスなのか海外でもやってんのか気になる

167 21/04/23(金)16:02:46 No.795534477

>あの紙切るやつでパワハラされるの見たことあるな ヤクザの事務所かよ

168 21/04/23(金)16:02:49 No.795534487

ひょっとしてシュレッダーに裁断機能付けたらデカいシノギになるんじゃないか?

169 21/04/23(金)16:02:54 No.795534505

>なんならメールも受信確認の電話して >シカトすんじゃねえぞって圧をかける 出版界隈かな?

170 21/04/23(金)16:03:01 No.795534528

FAXの紙出てくるところとシュレッダーを繋げておいておこう

171 21/04/23(金)16:03:09 No.795534557

裁断機使うと2回に1回怪我するから使いたくない

172 21/04/23(金)16:03:13 No.795534569

>何でかっていう普通の白い紙のほうが安いから… わら半紙の方がコスト高いってなんか面白いな

173 21/04/23(金)16:03:15 No.795534583

こんなに頑張ってもあさひか空の写真大量に印刷してパーになる

174 21/04/23(金)16:03:22 No.795534606

>>なんならメールも受信確認の電話して >>シカトすんじゃねえぞって圧をかける >出版界隈かな? なんなら出向くのが確実だぞ

175 21/04/23(金)16:03:30 No.795534635

>ジュイーーーン は ?

176 21/04/23(金)16:03:32 No.795534642

>なんならメールも受信確認の電話して >シカトすんじゃねえぞって圧をかける 相手がいい加減な人だと見てないって事が起こるから 「今メール送りましたんでよろしくお願いします」って電話した事もあったな 働いてた時は…

177 21/04/23(金)16:03:34 No.795534651

>裁断機使うと2回に1回怪我するから使いたくない それはぶきっちょすぎる…

178 21/04/23(金)16:03:48 No.795534701

>法律とかの絡みで書類を作ってはシュレッダーにかける地獄のような役所はありそう… そのへんは形式上でもおろそかにしたらろくなことにならんから…

179 21/04/23(金)16:03:58 No.795534731

>裁断機使うと2回に1回怪我するから使いたくない 不器用すぎる…

180 21/04/23(金)16:04:05 No.795534767

わら半紙のほうが油よく吸うし…

181 21/04/23(金)16:04:22 No.795534824

どんな使い方したら裁断機で怪我するんだよ…

182 21/04/23(金)16:04:26 No.795534835

コピー紙ってよく指を切るから学校とかはわら半紙の方がよさそうなのに

183 21/04/23(金)16:04:50 No.795534909

このスレだけで何人   いるんだよ

184 21/04/23(金)16:04:56 No.795534938

>>俺が裁断機使うと下の紙に行くにつれて斜めになっていくんだ >数枚ならいいけど数増えると真っすぐ切るの難しいよね… ズボラ極まって多めの枚数を裁断して後悔した学生時代…

185 21/04/23(金)16:04:58 No.795534943

>小学校にあったな祭壇期 こわい

186 21/04/23(金)16:05:31 No.795535033

裁断機で怪我するって日常生活おくれないレベルのドジでは?

187 21/04/23(金)16:05:40 No.795535059

リース契約ってめんどくせ…

188 21/04/23(金)16:05:45 No.795535081

そろそろ支援施設のお仕事ごっこ終わったのかな?って感じのやつが…

189 21/04/23(金)16:05:59 No.795535116

メール&電話は後から伝えた自分が責められないための保険だと考えてる

190 21/04/23(金)16:06:06 No.795535146

裁断機の切れ味がダメになってて断面がぐしゃぐしゃになってやり直したことあるなぁ

191 21/04/23(金)16:06:14 No.795535170

>コピー紙ってよく指を切るから学校とかはわら半紙の方がよさそうなのに 中学校まではわら半紙だったなあ 消しゴム使い過ぎると穴あくくらいの粗悪な奴…

192 21/04/23(金)16:06:24 No.795535205

閲覧室に置いてある判例時報の差し替えだか追加だかにしょっちゅう人が来てたな…

193 21/04/23(金)16:07:23 No.795535381

プロデューサー業なんて時給を秒に換算すると2秒に1円か1秒1円くらい貰ってるはずで そんな人間にこんな面倒なことさせてたらそれこそ無駄よね

194 21/04/23(金)16:07:33 No.795535413

>メール&電話は後から伝えた自分が責められないための保険だと考えてる これで確認してなかったらそっちが悪いって証拠作りだよね 連絡したという行為をしておくこと自体が大事

195 21/04/23(金)16:08:00 No.795535497

これって数円の節約だと思うけど裁断時間の人件費ペイできるんかね

196 21/04/23(金)16:08:03 No.795535510

結構な量の紙を重ねてパンチで一気に穴空けるの気持ち良い

197 21/04/23(金)16:08:13 No.795535540

>プロデューサー業なんて時給を秒に換算すると2秒に1円か1秒1円くらい貰ってるはずで >そんな人間にこんな面倒なことさせてたらそれこそ無駄よね まぁ上の人間がこういう細かいことをきちっとやることで全体に意識させるとかそういう理屈ではあるから…

198 21/04/23(金)16:08:34 No.795535605

詳細知るとプリンタ商売ってヒデーよな

199 21/04/23(金)16:09:12 No.795535721

このスレだけでも 職場のコピー機で遊ぶ奴 裁断する資料をシュレッダーにかける奴 裁断機で2回に1回ペースで怪我する奴 が居る地獄

200 21/04/23(金)16:09:13 No.795535725

>結構な量の紙を重ねてパンチで一気に穴空けるの気持ち良い 一度にあの小さい丸いのが出来るの満足感あるよね

201 21/04/23(金)16:09:14 No.795535735

>詳細知るとプリンタ商売ってヒデーよな インク関連はマジでクソすぎる…

202 21/04/23(金)16:09:32 No.795535790

大体常に表示されてる「トナーが少なくなっています」

203 21/04/23(金)16:09:41 No.795535825

下の人間でも3秒に1円くらいは人件費掛かるしね

204 21/04/23(金)16:10:41 No.795536009

裁断した冊子をまとめてコピーしようとトレイに置いたら一枚目で詰まった

205 21/04/23(金)16:11:59 No.795536248

社長とか何してるか分らんしコピーくらいやらせないと

206 21/04/23(金)16:12:14 No.795536297

FAX送る時番号の頭に0つけなきゃいかんやつもあればつけなくてもいいやつもあってややこしかった

207 21/04/23(金)16:12:27 No.795536340

でも裁断機にセットした紙を左手でおさえながら裁断すると左手の親指掠めない?

208 21/04/23(金)16:12:43 No.795536384

>これって数円の節約だと思うけど裁断時間の人件費ペイできるんかね かなり余裕

209 21/04/23(金)16:13:33 No.795536546

昔しょっちゅう裁断機使ってたけど怪我したことは無いというか2回に1回怪我するのは異常すぎる…

210 21/04/23(金)16:13:44 No.795536579

>これって数円の節約だと思うけど裁断時間の人件費ペイできるんかね コスト削減って基本的に労働力は無償って考え方だよね

211 21/04/23(金)16:14:05 No.795536632

「」は1枚だけコピーする時 蓋開けてガラス面にきちんと置くタイプ? それともまとめてコピーする時と同じく上の所に紙差し込む?

212 21/04/23(金)16:14:14 No.795536666

指切断もできる旧来の切断機でも使ってんのか コクヨのローラー裁断機使えハゲ

213 21/04/23(金)16:14:22 No.795536694

>でも裁断機にセットした紙を左手でおさえながら裁断すると左手の親指掠めない? チキンレースでもしてんのか!

214 21/04/23(金)16:14:31 No.795536722

裁断機使う時は内心斬鉄剣を振るう石川五右衛門みたいな心境 斬るの失敗した時も含めて

215 21/04/23(金)16:15:13 No.795536853

裁断機は厚みがあると大体失敗する

216 21/04/23(金)16:15:15 No.795536857

そろそろスレの流れ見ずにスレ画だけ見た「」が「インクや紙の節約になってなくない?」みたいなレスしてくる頃

217 21/04/23(金)16:15:31 No.795536897

>「」は1枚だけコピーする時 >蓋開けてガラス面にきちんと置くタイプ? >それともまとめてコピーする時と同じく上の所に紙差し込む? ガラス面 まとめてコピーのとこってなんか微妙に平行四辺形にならない?

218 21/04/23(金)16:15:50 No.795536955

>それともまとめてコピーする時と同じく上の所に紙差し込む? 上に置いた方が傾きや方向のミスがない気がして常に上だなぁ

219 21/04/23(金)16:16:20 No.795537056

インクや紙の節約になってなくない?

220 21/04/23(金)16:16:24 No.795537070

ミスったコピー紙をメモ帳に裁断 社外秘コピーミス用紙も使う

221 21/04/23(金)16:17:40 No.795537325

髪の節約ならお手の物なんだけどな

222 21/04/23(金)16:18:19 No.795537459

帯状シュレッダーでも復元されるからってチップ状シュレッダーが導入された そんでさらに溶解処理業者に持ってって貰ってる …シュレッダーいる?

223 21/04/23(金)16:18:21 No.795537466

社内でしか使わないなら社外秘廃棄に入ってる紙も裏紙に使っていいよね…

224 21/04/23(金)16:19:58 No.795537795

>インクや紙の節約になってなくない? おもんな 死ね

225 21/04/23(金)16:20:05 No.795537816

両面印刷でよくない?

226 21/04/23(金)16:20:25 No.795537892

>髪の節約ならお手の物なんだけどな 無駄にした結果だよそれは

227 21/04/23(金)16:21:18 No.795538064

社長だから人件費とかあんまり関係なさそう

228 21/04/23(金)16:21:44 No.795538145

>…シュレッダーいる? 業者が復元するかもしれんし…

229 21/04/23(金)16:22:00 No.795538202

人件費考慮しても浮く金額のほうがデカいからな

230 21/04/23(金)16:22:15 No.795538251

最近はゼロックスのアコギな商売が目につきすぎる まあもうゼロックスじゃなくなったんだが

231 21/04/23(金)16:22:16 No.795538255

定期的に印刷しないとアカウント消されるから仕方なく刷る

232 21/04/23(金)16:23:16 No.795538445

>まあもうゼロックスじゃなくなったんだが 富士フイルムなんちゃらかんちゃら!

233 21/04/23(金)16:24:01 No.795538606

おととしぐらいにインクを使わずレーザーで紙の表面焼いて印刷するプリンター発表されたよね 続報一切ないけど…

234 21/04/23(金)16:29:18 No.795539672

需要があるならこの機能を備えたコピー機がありそう

235 21/04/23(金)16:30:27 No.795539907

何?印刷面が上? の時点で不安しか無い

236 21/04/23(金)16:31:08 No.795540057

社長!私がやります

237 21/04/23(金)16:31:30 No.795540137

人件費だってタダじゃあねえんだ

238 21/04/23(金)16:32:40 No.795540400

何!このコピー機は他所の会社からの貰い物ではなかったのか!

239 21/04/23(金)16:34:11 No.795540702

>人件費だってタダじゃあねえんだ はー?業務時間外に個々人の判断で自主的に無償で働いてくれれば人件費タダですけおー? って判断する会社は少なくないのだ もちろん自主的に働かなければふしぎなちからでボーナスカットされたり激務に回されたりする

240 21/04/23(金)16:35:39 No.795541041

ペーパーレスにしたけど操作わかんない人出たから結局印刷するようになったのがうちだ

241 21/04/23(金)16:40:03 No.795541965

>ペーパーレスにしたけど操作わかんない人出たから結局印刷するようになったのがうちだ いいよねペーパーレスのためデータ化した資料を紙に印刷して配るの しかもデータのほうは結局誰も見ないし使わないからデータ化した手間賃全部無駄になるっていうね

242 21/04/23(金)16:40:38 No.795542087

>>人件費だってタダじゃあねえんだ >はー?業務時間外に個々人の判断で自主的に無償で働いてくれれば人件費タダですけおー? >って判断する会社は少なくないのだ >もちろん自主的に働かなければふしぎなちからでボーナスカットされたり激務に回されたりする なるほど! 転職するわ!

243 21/04/23(金)16:43:53 No.795542793

これちょっと海馬社長入ってない?

244 21/04/23(金)16:46:26 No.795543339

100枚200枚でやるならまあ… 1枚でこんなことするのは時間の無駄

245 21/04/23(金)16:46:34 No.795543365

こういうのは若いはづきさんかPに任せておけばいいんだよ

246 21/04/23(金)16:47:41 No.795543583

前の職場でやらされてた 他に節約するべきことがあったしなんでコピーはこんなめんどくさいことするの…って気持ちしかなかった

247 21/04/23(金)16:52:17 No.795544644

>くっ…! >なぜエラーが出るんだ…! 拡大コピーで向きが違って見切れて 向き変えてもまた向き違って見切れると コピー機の紙の大きさ判断する機能に切れそうになる

248 21/04/23(金)16:52:40 No.795544739

>詰まりの原因になったりする >知らねぇ紙が勿体ねえ 間違えて裏紙に社内情報印刷したものを先方にシュート!

249 21/04/23(金)16:55:17 No.795545375

>社長にやらせることじゃねえ… 零細事務所じゃむしろ社長が全部やるんだよ

250 21/04/23(金)16:57:08 No.795545789

>裁断しといてって「」に言ったらシュレッダーにかけられるのか… ちょっと「」を裁断しといて

↑Top