21/04/23(金)15:09:39 覚えて のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/23(金)15:09:39 No.795523502
覚えて
1 21/04/23(金)15:10:53 No.795523808
紙に書いてあるだろ
2 21/04/23(金)15:10:58 No.795523832
相反する効果が重なった時の処理も覚えて
3 21/04/23(金)15:12:20 No.795524113
1万あっても実際使われるのは一部だろうし…
4 21/04/23(金)15:12:20 No.795524114
英単語を10個すら覚えられないのに なんか数千枚のカード効果は覚えてて意味が分からん
5 21/04/23(金)15:13:46 No.795524416
読んでもテキストが理解できない…
6 21/04/23(金)15:15:15 No.795524767
俺は月を攻撃するぜ!
7 21/04/23(金)15:15:25 No.795524811
ポールポジション
8 21/04/23(金)15:16:02 No.795524979
それにしてもディンギルスの効果くらいは覚えとけよって思ったシーン
9 21/04/23(金)15:18:27 No.795525510
アニメでよくある何!?なんだその効果は!?ってシーンがだんだん現実的なシーンになりつつあるというかもうなってるな
10 21/04/23(金)15:19:34 No.795525754
せめてメインで遊ぶカードプールくらいは把握してないとまともに遊べない気がする
11 21/04/23(金)15:20:36 No.795525993
暇な時にwikiとかを読んでるとナーガとかの妙に特殊な裁定のカードは実戦に一切出て来なくてもなんか覚えてるもんだぜー!
12 21/04/23(金)15:22:12 No.795526324
>アニメでよくある何!?なんだその効果は!?ってシーンがだんだん現実的なシーンになりつつあるというかもうなってるな 何故か知名度低いらしくガトリングール使うと何それ!?って毎回ビビられる
13 21/04/23(金)15:23:16 No.795526541
そ…そのレアカードは!?
14 21/04/23(金)15:24:05 No.795526732
ポケモンもマイナーなやつとかち合うと 技候補も特性もなんとなくの当たりしかつけられないし 素早さ種族値もわからない これが情報アドか
15 21/04/23(金)15:25:15 No.795526993
ラーの翼神龍の効果発動!
16 21/04/23(金)15:25:42 No.795527070
オフシャルカードゲームカードってなんだよ
17 21/04/23(金)15:27:00 No.795527362
>オフシャルカードゲームカードってなんだよ 「遊戯王カード」って言いたいけど言えないそんな感じ
18 21/04/23(金)15:30:34 No.795528109
なんなら運営も覚えてないし
19 21/04/23(金)15:31:08 No.795528213
>「遊戯王カード」って言いたいけど言えないそんな感じ 言っちゃえばいいじゃん
20 21/04/23(金)15:31:16 No.795528244
>読んでもテキストが理解できない… 遊戯王の対象を取る取らないとチェーンの処理と効果の使用できるタイミング関係は未だにわからない
21 21/04/23(金)15:31:42 No.795528343
正式名称がOCGじゃなかった?
22 21/04/23(金)15:37:03 No.795529535
ファイブディーズのチーム太陽の話でこの状況を必要とし誰もが知っていながら誰も召喚に成功したことのないカードが1枚だけあるってくだりにこいつらすげえってなった
23 21/04/23(金)15:43:02 No.795530829
未だに対象うんぬん言う人いるのか…
24 21/04/23(金)15:44:25 No.795531095
その最たる例というか最悪の形で現れたのが迷宮兄弟戦の城之内
25 21/04/23(金)15:44:56 No.795531186
テキスト見てもいいですか!
26 21/04/23(金)15:46:16 No.795531440
>ファイブディーズのチーム太陽の話でこの状況を必要とし誰もが知っていながら誰も召喚に成功したことのないカードが1枚だけあるってくだりにこいつらすげえってなった あそこまでデュエルモンスターズが浸透した世界なら公式にデータとかあるんだきっと
27 21/04/23(金)15:46:22 No.795531456
何のオフィシャル?
28 21/04/23(金)15:48:33 No.795531864
ギャザってフォーマット分けしてるけど遊戯王ってそういうの無いの?
29 21/04/23(金)15:50:15 No.795532183
>アニメでよくある何!?なんだその効果は!?ってシーンがだんだん現実的なシーンになりつつあるというかもうなってるな 原作のmwもすごいカードいっぱいあるって書いてたし案外リアルなのかもな…
30 21/04/23(金)15:50:33 No.795532238
>それにしてもディンギルスの効果くらいは覚えとけよって思ったシーン やっぱ環境デッキのカードはわかってないと相手に怒られるんだろうか
31 21/04/23(金)15:52:11 No.795532544
実際に遊戯王世界大会でもジャッジ全員集まってきて何これ??????ってなったカードあったしな・・・
32 21/04/23(金)15:52:24 No.795532590
>その最たる例というか最悪の形で現れたのが迷宮兄弟戦の城之内 あれは後でコピーして自分のモンスター強化に使う高等テクだから
33 21/04/23(金)15:53:02 No.795532697
たまにカードの名前が読めなかったりする…
34 21/04/23(金)15:53:06 No.795532708
>ギャザってフォーマット分けしてるけど遊戯王ってそういうの無いの? 8ブースターで1期ってくくりで期毎にカード枠やテキストの書き方の変更とかはあるけど スタン落ちの無いエターナルだから特にそういったのは無いな
35 21/04/23(金)15:53:35 No.795532791
昔のテーマにもだいぶ新規が配られてるからはいはいその動きねって思ってると謎の新カードでぶち壊されたりする
36 21/04/23(金)15:53:57 No.795532844
>実際に遊戯王世界大会でもジャッジ全員集まってきて何これ??????ってなったカードあったしな・・・ トリケライナー!
37 21/04/23(金)15:54:29 No.795532934
原作だとカードに書いてる効果は相手からは見えないとか説明にあった気がする
38 21/04/23(金)15:54:41 No.795532984
トリケライナーは日本国内だと割と流行ってたけど海外だと何故かさっぱりだったからな・・・ 向こうのほうが出るの早かったのに
39 21/04/23(金)15:55:00 No.795533032
デュエルモンスターズじゃだめなのか
40 21/04/23(金)15:55:31 No.795533130
トリケライナー工藤
41 21/04/23(金)15:56:24 No.795533278
>トリケライナー工藤 これ初代に出てきそうなネーミングで好き
42 21/04/23(金)15:57:23 No.795533459
これたぶんプロの間でもあるよね 死の影とか
43 21/04/23(金)15:57:34 No.795533479
活路への希望も相手が確認してたかな
44 21/04/23(金)15:57:36 No.795533481
コンマイ語がどうこうの話ではなくて遊戯王は1枚のカードに効果ギチギチに詰め込んでそれらがあらゆる領域で相互作用起こしまくるからマジで複雑なゲームだと思う
45 21/04/23(金)15:58:02 No.795533566
>原作だとカードに書いてる効果は相手からは見えないとか説明にあった気がする ラーの翼神竜とかデュエルディスクに置いてソリッドビジョンから出る光を浴びることで真のテキストが浮かぶぞ! どんな超技術だよ
46 21/04/23(金)15:58:02 No.795533569
だってなんかモヤっとした解釈次第でどっちにも取れるテキストだったりするし…
47 21/04/23(金)15:59:37 No.795533856
>だってなんかモヤっとした解釈次第でどっちにも取れるテキストだったりするし… 最近再録されたカードならある程度テキスト整理されてるけど全然再録されないカードはテキストの解釈次第で微妙に変わるとか起こりうるからね…
48 21/04/23(金)15:59:52 No.795533901
>ラーの翼神竜とかデュエルディスクに置いてソリッドビジョンから出る光を浴びることで真のテキストが浮かぶぞ! >どんな超技術だよ 闇のゲームなら普通に立体化するし実はソリッドビジョン関係無い説
49 21/04/23(金)15:59:55 No.795533912
遊戯王の後追いが出ないあたりでお察しくださる
50 21/04/23(金)16:00:08 No.795533954
チッ…なんでこれの効果知らねえんだよ素人がよ…
51 21/04/23(金)16:00:54 No.795534100
知らないtcg横から見てると まじ5メガネの世界すぎる
52 21/04/23(金)16:00:59 No.795534122
有名なカードでもおまけみたいな方の効果が抜け落ちる
53 21/04/23(金)16:01:12 No.795534179
最近始めたから自分が使ってるテーマと汎用カード以外ほとんど動き分からない…
54 21/04/23(金)16:01:17 No.795534193
遊戯王は常時エターナルフォーマットなんで特にキツイよカード把握
55 21/04/23(金)16:01:57 No.795534316
>有名なカードでもおまけみたいな方の効果が抜け落ちる アーゼウスの素材増やす効果とか忘れがち
56 21/04/23(金)16:02:04 No.795534342
MTGから入ったから破壊やリリースがモンスターゾーンだけじゃなくて手札やデッキでも発生するってのが不思議な感じだった
57 21/04/23(金)16:02:24 No.795534403
大会前日にwiki書き換えたのはDだったか電池メンだったか
58 21/04/23(金)16:02:29 No.795534421
>遊戯王の後追いが出ないあたりでお察しくださる いや遊戯王出た00年代は後追いばっかじゃなかったか? とりあえずアニメになったもんはカードゲームになってたぞ
59 21/04/23(金)16:03:22 No.795534608
漫画とかだと知らないカードに負ける展開がよくあったけど昔は販売ペース的にもそんなかとありえないだろと思ってたよね
60 21/04/23(金)16:03:38 No.795534659
色んなところで破壊したりリリースされたりするのは初期の雑なルールとテキストの産物だから深く考えても仕方ない そう書いてあったからそういうテーマが生まれたんだ
61 21/04/23(金)16:03:42 No.795534671
分かんなくても大会とかならマッチ戦だから次の試合で対応すればいいよ身内ならなおさら
62 21/04/23(金)16:03:43 No.795534677
遊戯王は特に槍玉にあげられがちだけど他のカードも大なり小なり似たようなもんではある
63 21/04/23(金)16:04:33 No.795534860
よく知らないテーマの知らないコンボはテキスト確認したとしても…なんで!?ってなる
64 21/04/23(金)16:05:33 No.795535035
今はなんでもかんでもDCGだからなおさら罠カードみたいなシステムは出てきにくいよね MTGアリーナでもああこいつ構えてねえなほい全ツッパとかやれちゃうし
65 21/04/23(金)16:05:57 No.795535110
>>ラーの翼神竜とかデュエルディスクに置いてソリッドビジョンから出る光を浴びることで真のテキストが浮かぶぞ! >>どんな超技術だよ >闇のゲームなら普通に立体化するし実はソリッドビジョン関係無い説 デュエルディスクがなんでも読み込む凄いというかオカルトパワーが読み込ませてる的な奴だよね…
66 21/04/23(金)16:06:00 No.795535123
>遊戯王は特に槍玉にあげられがちだけど他のカードも大なり小なり似たようなもんではある カードから読み取れない情報が遊戯王は特に多いとは思う
67 21/04/23(金)16:07:01 No.795535305
デュエルディスク開発されないかな…
68 21/04/23(金)16:07:04 No.795535312
だって初期はまじでルール整備してなかったし10年くらいテキストも整備しなかったからな
69 21/04/23(金)16:07:28 No.795535397
ある意味そういうファジーさもヒットの一因なのかな…
70 21/04/23(金)16:08:03 No.795535511
どうして同じことが書いてあるのに処理方法が違うのですか? どうして…
71 21/04/23(金)16:08:11 No.795535528
>有名なカードでもおまけみたいな方の効果が抜け落ちる 壊獣の自己特殊召喚以外をちゃんと憶えている人は少ないと思う
72 21/04/23(金)16:08:29 No.795535583
デュエルディスクも初代からずっとオリカお出しされても正常に挙動してんのアレホントすごいよね
73 21/04/23(金)16:08:31 No.795535593
遊戯王みたいな裁定のMTGのカード http://mtgwiki.com/wiki/Equinox
74 21/04/23(金)16:08:45 No.795535635
蘇生制限一つでも初心者が躓く要素まみれだからな
75 21/04/23(金)16:09:28 No.795535779
>遊戯王の後追いが出ないあたりでお察しくださる 2000年代ってオリジナルもキャラ物もTCG出まくってたろ… 生き残って遊戯王と張り合えるシリーズになったのデュエマぐらいだけど
76 21/04/23(金)16:10:17 No.795535932
破壊と無効の違いすら小学生は理解できないから最強のサイクロンが爆誕したからな
77 21/04/23(金)16:10:29 No.795535974
>蘇生制限一つでも初心者が躓く要素まみれだからな アニメでガンガン蘇生させてるからアニメから入ったら出来ねえの!?ってなりすぎる
78 21/04/23(金)16:11:23 No.795536146
>蘇生制限一つでも初心者が躓く要素まみれだからな 今度のストラクで出るホライズンで墓地に送った融合モンスターをエターナルサイバーで出してくる初心者とか多そう…
79 21/04/23(金)16:11:28 No.795536156
マイナーだけど強力なカードは大抵昔の罠カードだから打たれた時点で終わってる
80 21/04/23(金)16:11:37 No.795536184
コストなしにばんばん展開できるのが最大の特徴だしオンリーワンじゃないかな
81 21/04/23(金)16:11:55 No.795536237
アニメからだと長らく通常守備召喚も混乱の元だったろうな
82 21/04/23(金)16:12:23 No.795536327
デジタルは楽でいいぜー でも界隈を席巻してるのはアナログなんだよな…やっぱり現物のカードを持っているっていう感覚込みでのTCGなんだろうな
83 21/04/23(金)16:12:33 No.795536362
あとは効果を無効と発動を無効も間違いやすいかな、対象に取るとらないは処理のタイミングが違うだけだし
84 21/04/23(金)16:12:50 No.795536401
海外の大会でタダでもらえるスリーブ目当てに融合デッキに200枚くらい入れた奴が 記憶破壊者で20000ダメージ食らって負けた話好きなんだけど 記憶破壊者の存在知らなかったんかな
85 21/04/23(金)16:12:51 No.795536406
書き込みをした人によって削除されました
86 21/04/23(金)16:13:22 No.795536511
リンクスやってるとたまに自分が間違って効果を覚えてたのに気付く
87 21/04/23(金)16:13:38 No.795536555
このカードの効果は1ターンに一度しか発動できない このカードの効果は1ターンに一度しか使用できない
88 21/04/23(金)16:13:39 No.795536558
特殊裁定もだいぶ減ったのかな…? https://yugioh-wiki.net/index.php?%C6%C3%BC%EC%BA%DB%C4%EA
89 21/04/23(金)16:13:45 No.795536582
>マイナーだけど強力なカードは大抵昔の罠カードだから打たれた時点で終わってる そういう知る人ぞ知る的なカードも最近再録されてるよね 皆既日食とか異次元グランドとか
90 21/04/23(金)16:14:45 No.795536770
>今度のストラクで出るホライズンで墓地に送った融合モンスターをエターナルサイバーで出してくる初心者とか多そう… 何!?召喚条件を無視するのだから蘇生制限に引っ掛からないのではないのか!?
91 21/04/23(金)16:16:13 No.795537031
>蘇生制限一つでも初心者が躓く要素まみれだからな ゲールドグラ全盛期(1)を思い出した
92 21/04/23(金)16:16:36 No.795537106
蘇生制限については「本来の召喚方法を行わないと蘇生できない」って言ってわからなかったらもうOCGやめた方がいいよ
93 21/04/23(金)16:16:43 No.795537134
ミニマム・ガッツ使ってそんな殺意高いカードあるんか…って言われた
94 21/04/23(金)16:18:42 No.795537543
この前マクロコスモスが発動してる時にはクリボールの効果を使えないのを知った
95 21/04/23(金)16:19:06 No.795537608
特殊裁定にしないとカードが機能すらしないやつは仕方なく残してるけど カードによって理由なく裁定違うのは近年は基本ルールに裁定合わせてると思う
96 21/04/23(金)16:19:41 No.795537742
ティマオスとかそれで可哀想な事になったな
97 21/04/23(金)16:20:06 No.795537819
選ぶと選択の意味が違うのはふざけてた
98 21/04/23(金)16:21:49 No.795538163
書き込みをした人によって削除されました
99 21/04/23(金)16:22:21 No.795538273
>蘇生制限については「本来の召喚方法を行わないと蘇生できない」って言ってわからなかったらもうOCGやめた方がいいよ スターライト・ロードとかはアニメから知った人が大多数だから混乱するのは許してやってくれ
100 21/04/23(金)16:22:40 No.795538334
>選ぶと選択の意味が違うのはふざけてた 直後に9期になって整備されるからモラルタが最後のコンマイ語だと思う
101 21/04/23(金)16:24:39 No.795538735
〇〇召喚扱いで特殊召喚するは蘇生制限満たしてる?
102 21/04/23(金)16:25:16 No.795538866
効果とは違うんだけどレベルもわからん 星数えにくいわかりにくい
103 21/04/23(金)16:25:50 No.795538981
>星数えにくいわかりにくい これマジで改善してほしいよね9から上は数えないとわからん
104 21/04/23(金)16:27:18 No.795539281
>〇〇召喚扱いで特殊召喚するは蘇生制限満たしてる? うn
105 21/04/23(金)16:27:40 No.795539349
鬼岩城の裁定は盛り上がったね…
106 21/04/23(金)16:30:16 No.795539870
>遊戯王の対象を取る取らないとチェーンの処理と効果の使用できるタイミング関係は未だにわからない だから対象取る取らないはテキスト書いてあるって!!
107 21/04/23(金)16:30:39 No.795539952
プロどころか世界大会の審判がトリケライナー出た時はみんな一斉にwiki見てなかったか
108 21/04/23(金)16:31:14 No.795540078
>〇〇召喚扱いで特殊召喚するは蘇生制限満たしてる? 融合は特殊な融合召喚多いから大体明記してるから大丈夫 手順は正規っぽい紛らわしいやつもあるから気をつけて
109 21/04/23(金)16:32:30 No.795540361
トリケライナーは日本だと既に採用実績があったような記憶 あの時期のメタやサイドの変遷はもう覚えてないけど
110 21/04/23(金)16:33:02 No.795540452
これ正規召喚扱いでよくない?この性能で蘇生制限縛る意味あんの?ってカードよくある
111 21/04/23(金)16:34:39 No.795540809
>>遊戯王の対象を取る取らないとチェーンの処理と効果の使用できるタイミング関係は未だにわからない >だから対象取る取らないはテキスト書いてあるって!! テキストに書いてない時期のカードなのに未だに使われてるやつとか困る 10期で復帰したから月華竜は対象取らないと思ってた
112 21/04/23(金)16:35:56 No.795541099
知ってるけど頭の中から抜け落ちてたカード!
113 21/04/23(金)16:36:01 No.795541123
>テキストに書いてない時期のカードなのに未だに使われてるやつとか困る >10期で復帰したから月華竜は対象取らないと思ってた それならそうと言ってくれよ… まあ確かに昔のテキストは早く再録して直して欲しいよねって言いたいけど大人しくニューロン見よう? チェーンの処理は逆にわからんとこあるか…?
114 21/04/23(金)16:36:33 No.795541227
TCGとOCGで環境が違うってのもあるからな 毎ターン3体蘇生するコンボの出来る月光虎とか日本では無制限でも海外だと禁止カードだし
115 21/04/23(金)16:36:40 No.795541262
遊戯王のチェーンは何回かルール変わったからやった時期によってそごあるしな
116 21/04/23(金)16:36:47 No.795541286
月華竜も『選択して』のテキストだからな 選択を対象を取るとして読み替えることを知らない間はそう思うかも
117 21/04/23(金)16:38:18 No.795541613
最近ダークナイトとインファントの効果間に相手に優先権がうつるのか迷ってるうつるよね?
118 21/04/23(金)16:38:18 No.795541615
星9~11はすぐ見分ける自信なし
119 21/04/23(金)16:39:04 No.795541775
スターライトロードで出したスタダス帰ってこれねえの!? で学生の頃揉めたな…
120 21/04/23(金)16:40:18 No.795542007
>最近ダークナイトとインファントの効果間に相手に優先権がうつるのか迷ってるうつるよね? そうだね インファントは直接ダークナイトの効果にチェーンして発動しないといけないからそれであってる 時、出来るはそういう感じ
121 21/04/23(金)16:40:26 No.795542036
全くカードの知識ないから 相手が何かするたびにテキスト確認するの気が引けて対戦出来ない 環境デッキのカードは勉強してるけど正しく認識できてる気はしない
122 21/04/23(金)16:40:36 No.795542079
スタロは今ならS召喚扱いにしても誰も困らんと思う
123 21/04/23(金)16:41:12 No.795542212
フォートレスが現代基準でも自己蘇生とかチェーン組まないとか滅茶苦茶な効果で当時はよく使えてたなってなる