21/04/23(金)00:33:48 つれえ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/23(金)00:33:48 No.795401569
つれえ
1 21/04/23(金)00:34:37 No.795401810
冷蔵庫充実し過ぎだろ
2 21/04/23(金)00:35:56 No.795402208
卵1パック80円とかすげえな!?
3 21/04/23(金)00:37:16 No.795402660
卵一個8円はありえねえだろ インスタント味噌汁も1パックで8円なんてあるかァ?
4 21/04/23(金)00:37:23 No.795402694
インスタント味噌汁そんな安い?
5 21/04/23(金)00:37:37 No.795402790
卵すげー安いな どこにお住まいなのだろう
6 21/04/23(金)00:38:48 No.795403190
10個80円ってSサイズでもないだろ
7 21/04/23(金)00:38:55 No.795403233
卵安すぎだろ…かと思うとキャベツ160円が微妙に高い
8 21/04/23(金)00:38:56 No.795403237
ロックンローラーが反応するレベルの卵の値段 インスタント味噌汁も欲しい
9 21/04/23(金)00:39:59 No.795403581
卵の値段とか知らないけど特売とかなのかな… というか卵の価格相場知ってる「」が多いのに脱帽
10 21/04/23(金)00:40:08 No.795403617
これ描いた人真の自炊したことなさそう
11 21/04/23(金)00:40:51 No.795403821
>真の自炊 笑った
12 21/04/23(金)00:41:27 No.795404026
>インスタント味噌汁も1パックで8円なんてあるかァ? 12食入り100円とかあるよ
13 21/04/23(金)00:41:33 No.795404059
真の自炊ってなんだよ今までの自炊は何だったんだよ
14 21/04/23(金)00:41:54 No.795404175
ジップロックに溜めてるもの多すぎないか 腐りそう
15 21/04/23(金)00:41:56 No.795404184
物価の優等生だった卵も今じゃどんなに安くても150円くらいするよね 昔は特売で砂糖と一緒に100円切ることは稀にあった もうそんなの全然見ないね
16 21/04/23(金)00:42:16 No.795404299
具なし味噌汁とかならこんなもん? インスタントじゃないけどチューブの奴で
17 21/04/23(金)00:42:52 No.795404509
業務用スーパーにある100食入りインスタント味噌汁なら一食当たり6円くらいで済むよ
18 21/04/23(金)00:42:57 No.795404536
たぶん雑草や山菜を岩塩で味付けとかそんなの
19 21/04/23(金)00:43:15 No.795404623
卵高くなったよね…
20 21/04/23(金)00:43:16 No.795404631
こういうの? https://www.askul.co.jp/p/8527115/?sc_e=cp_p_as_go_pl_c&utm_source=go&utm_medium=PLA&utm_campaign=PLA_SSC_All&&gclid=EAIaIQobChMI9PnMi5iS8AIVKtWWCh0hWwghEAQYAiABEgKrmfD_BwE
21 21/04/23(金)00:43:35 No.795404728
(卵1パック80円!?) (いや…女優に特売は似合わねーよな) (80円か…)
22 21/04/23(金)00:43:55 No.795404835
インスタント味噌汁は業務スーパーだと100袋で500円だぞ
23 21/04/23(金)00:44:05 No.795404889
うちの近所に週に一度だけ買い物1000円したら卵10個入り100円にしてくれるお店がある そこなら1つ10円までは抑えられるな… まあそのために1000円買うくらいなら卵180円で買った方が全体安いから100円で買ったことはないが…
24 21/04/23(金)00:45:30 No.795405318
近所のスーパーだと1パック120円をチョイ下回る程度だな
25 21/04/23(金)00:45:56 No.795405465
そういえば近所の養鶏場の直売が12個で100円だった 一個8円強か
26 21/04/23(金)00:46:12 No.795405552
うちの近所だと毎週日曜LLサイズの卵100円の所はあるな
27 21/04/23(金)00:46:39 No.795405689
業務用ということは飲食店でも使ってるってことだろうか? 5円の味噌汁…お湯代別とはいえいったいいくらでお出ししてるのだろう
28 21/04/23(金)00:47:29 No.795405970
>業務用ということは飲食店でも使ってるってことだろうか? 業務用スーパーはそういう名前なだけで別に業務用でもなんでもないのだ…
29 21/04/23(金)00:47:36 No.795406012
玉子8円はすごいなウチの周りは特売でも90円台だ 味噌汁は安いのはこれくらいだな
30 21/04/23(金)00:47:52 No.795406081
今が鳥インフル過ぎるだけで 普通の時ならパック80円のお一人様一つ限りとかあったかもね
31 21/04/23(金)00:48:04 No.795406140
>真の自炊ってなんだよ今までの自炊は何だったんだよ ヌルゲー 児戯
32 21/04/23(金)00:48:21 No.795406210
女優より他の道を選んだ方がいいやつ…
33 21/04/23(金)00:48:23 No.795406222
業務用スーパーの100袋味噌汁はマルコメだよね 宅配弁当とかに入ってくるやつはたぶんもっとクソ安い
34 21/04/23(金)00:50:25 No.795406852
たぶん飲食店は我々が買うより安い値段で食材を仕入れてるはず
35 21/04/23(金)00:50:26 No.795406859
ごはん150gって炊飯前の重さか
36 21/04/23(金)00:50:41 No.795406925
卵80円はたしかに激安だな… 今は安売り98円とかもよくある
37 21/04/23(金)00:51:22 No.795407136
卵は6個で138円とかだな…
38 21/04/23(金)00:52:14 No.795407361
>卵80円はたしかに激安だな… >今は安売り98円とかもよくある 羨ましいなもう5年位100円切り見てないかもしれない 都内だからかなあ
39 21/04/23(金)00:52:33 No.795407450
クリエイトで大体いつも100円くらいで売ってる
40 21/04/23(金)00:52:56 No.795407537
タツジンは一月の食費をいくらくらいに抑えられるんだろうか? いや考え方にも寄るんだろうけど体調を壊さない程度で
41 21/04/23(金)00:53:05 No.795407575
卵は正規ルートで仕入れてる訳じゃないのかもしれないし…
42 21/04/23(金)00:53:40 No.795407743
(俺はロックンローラーじゃないから…最近はタイムセール100円の玉子にお世話になってる…)
43 21/04/23(金)00:53:43 No.795407762
千円買ったら1パック98円は近場にあるな
44 21/04/23(金)00:54:52 No.795408104
su4791618.jpg
45 21/04/23(金)00:55:15 No.795408212
キャベツ一玉は折に触れて±50円くらい変動するからな…
46 21/04/23(金)00:55:15 No.795408215
近くにいい感じの激安スーパーがある事が安い自炊の絶対条件
47 21/04/23(金)00:55:18 No.795408228
でも生でも食える卵が一個10円前後で買えるってよく考えたら凄いことだよ
48 21/04/23(金)00:55:36 No.795408319
>千円買ったら1パック98円は近場にあるな 抱き合わせ割引はありそうだな su4791624.jpg
49 21/04/23(金)00:55:42 No.795408341
>ごはん150gって炊飯前の重さか キロ単価150円(10キロ1500円)はヤバい安さじゃない? 業務スーパーのカリフォルニア米で10キロ2000円程度だからそれこそ古米とか
50 21/04/23(金)00:55:43 No.795408346
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51 21/04/23(金)00:56:07 No.795408463
>真の自炊ってなんだよ今までの自炊は何だったんだよ 今までの自炊は遊びに過ぎない…
52 21/04/23(金)00:56:07 No.795408470
業務スーパーはブランド名であって業務用品スーパーではないんだ 大口の店舗業者向けにも商売しているが
53 21/04/23(金)00:56:10 No.795408490
精米所のゴミ箱に入ってる米を貰えば米はタダにできるよ
54 21/04/23(金)00:57:04 No.795408705
真の自炊でゲラゲラ笑っちゃった
55 21/04/23(金)00:57:12 No.795408756
究極の自炊VS至高の自炊
56 21/04/23(金)00:57:13 No.795408763
>su4791618.jpg 定期代出さない事務所とかあんのか…いやアイドル業界だと普通なのか…? 通信費は今なら1500円位まで切り詰められるね
57 21/04/23(金)00:58:01 No.795408982
食器を100円で買えるのも凄いよな現代…
58 21/04/23(金)00:58:40 No.795409164
偽りの自炊…
59 21/04/23(金)00:58:53 No.795409215
野菜が少なすぎる そこらへんの草とってきて食えばいいのに
60 21/04/23(金)00:58:54 No.795409223
>su4791618.jpg 予算45,000円…家賃ゼロとしても可能なのか? 食費だけで終わっちゃいそう
61 21/04/23(金)00:59:16 No.795409332
仮初の自炊…
62 21/04/23(金)00:59:24 No.795409352
>通信費は今なら1500円位まで切り詰められるね この生活で月2500円浮くのは大きいな
63 21/04/23(金)00:59:36 No.795409401
他のスーパーが~~円以上お買い上げの方卵1パック100円とかばっかりの中 そういう性幻なく単品でも100円で売ってくれてたフレスコってスーパーがあったのに 今年入ってから股制限するようになってすごく残念
64 21/04/23(金)00:59:37 No.795409405
>1619106943914.png 夜勤大丈夫なのか
65 21/04/23(金)00:59:47 No.795409445
家賃65000円丸々事務所持ちならかなり補助してるんじゃないかな 仕事全く無いようだけど固定給あるなら良いとこだな
66 21/04/23(金)01:00:08 No.795409545
冷凍半額のピラフを1/2で70円…
67 21/04/23(金)01:00:46 No.795409690
風俗で三日働くだけでもっと稼げそう
68 21/04/23(金)01:01:15 No.795409803
将来国民年金だけでイケる希望が湧いてきた
69 21/04/23(金)01:01:17 No.795409807
お肌ボロボロになりそうな生活してんな…
70 21/04/23(金)01:02:17 No.795410031
バイトしろ
71 21/04/23(金)01:02:25 No.795410064
>お肌ボロボロになりそうな生活してんな… 職業補正があるから平気平気
72 21/04/23(金)01:02:29 No.795410078
卵は毎日でも食べる機会多いしやっぱり値段気になるよな…
73 21/04/23(金)01:02:46 No.795410131
パンパンの冷蔵庫を腐らせずに管理するのが無理すぎる…
74 21/04/23(金)01:02:57 No.795410175
水道ガス電気で月8000は安いなあ 一人暮らしだと各5000は最低行っちゃう(夏冬は冷暖房さらにかかる)
75 21/04/23(金)01:03:02 No.795410191
>お肌ボロボロになりそうな生活してんな… 総量は足りんかもしれないけど卵とキャベツのコンボは一応栄養全域カバーできるぞ
76 21/04/23(金)01:03:03 No.795410198
卵代を浮かせるために鶏を飼う
77 21/04/23(金)01:03:24 No.795410278
健康で文化的な最低限度の生活とは言えないよね…
78 21/04/23(金)01:03:46 No.795410356
>卵代を浮かせるために鶏を飼う して餌代は…?
79 21/04/23(金)01:03:58 No.795410395
>パンパンの冷蔵庫を腐らせずに管理するのが無理すぎる… 食料の仕送りでもあるなら解るけど 大分詰め込んでるよな
80 21/04/23(金)01:04:03 No.795410407
20年ぐらい前から10個入りパックが90円以下の見たことないからすごい
81 21/04/23(金)01:04:04 No.795410412
1食に卵2個使えばそれなりにはなる
82 21/04/23(金)01:04:43 No.795410529
>将来国民年金だけでイケる希望が湧いてきた 家賃補助ウケられない時点で終わってるじゃねーか
83 21/04/23(金)01:05:01 No.795410594
>総量は足りんかもしれないけど卵とキャベツのコンボは一応栄養全域カバーできるぞ ビタミンだったかミネラルのどれかかが一日分には足りなくなるんじゃなかったかな? まぁ貧相な見た目だが割と栄養あるのは間違いないはず
84 21/04/23(金)01:05:42 No.795410730
>卵代を浮かせるために鶏を飼う しゃくれは全然たまご産まなかったな…
85 21/04/23(金)01:06:11 No.795410812
食いたいモノ腹一杯食うより この生活の方が長生きできそうなのがなんとも…
86 21/04/23(金)01:06:30 No.795410883
シコっていいのよ https://www.sunday-webry.com/viewer.php?chapter_id=97219
87 21/04/23(金)01:06:41 No.795410912
栄養摂取はゼロと推奨量に届いてないのには天と地の差があるぞ 一応でも摂ってれば体は騙し騙しなんとかしてくれる
88 21/04/23(金)01:08:04 No.795411194
女のヒトはエロにかかるお金いらないからいいよね… あ…でもよく考えたらここ数年オナニーのオカズにお金払ったことねえや
89 21/04/23(金)01:09:26 No.795411458
どうしてバイトしないんですか…?
90 21/04/23(金)01:09:56 No.795411554
15でこの食生活だと心配になるわ
91 21/04/23(金)01:10:27 No.795411650
いただきますは手を合わせたときに言おうね
92 21/04/23(金)01:11:11 No.795411782
小麦粉に塩を少しと水を入れて混ぜて一口代に茹でるだけで結構満腹感あるよ 俺は週三日くらい二食はこれ食ってる 一食10円くらいで済む
93 21/04/23(金)01:12:01 No.795411944
私生活配信したら人気出そう
94 21/04/23(金)01:12:09 No.795411965
炭水化物頼りは安くなるけど健康の消耗が激しすぎるから…
95 21/04/23(金)01:12:14 No.795411986
>小麦粉に塩を少しと水を入れて混ぜて一口代に茹でるだけで結構満腹感あるよ >俺は週三日くらい二食はこれ食ってる >一食10円くらいで済む 砂糖を混ぜるとケーキの味だ
96 21/04/23(金)01:12:47 No.795412096
卵はビタミンCが入ってない けどそもそもこんな感じの飯ばっかだと一日の栄養の必要量に全然足りない もっと野菜と肉を食わないと
97 21/04/23(金)01:12:52 No.795412107
あんまり食費を押さえ込むのも短期間ならいいけど 長期にわたると医療費の方が高くつきそう
98 21/04/23(金)01:13:12 No.795412179
卵は鳥インフルのせいで今は高いんじゃ ちょっと前まで特売なら1パック98円~88円もあったのに
99 21/04/23(金)01:13:34 No.795412264
>どうしてバイトしないんですか…? 給与制にしたら副業禁止とか?
100 21/04/23(金)01:13:41 No.795412294
>あんまり食費を押さえ込むのも短期間ならいいけど >長期にわたると医療費の方が高くつきそう 病院行かなければタダだろ
101 21/04/23(金)01:14:21 No.795412421
>長期にわたると医療費の方が高くつきそう 金欠でも歯医者には行くべき
102 21/04/23(金)01:14:43 No.795412491
ただのおつらい話すぎない…?
103 21/04/23(金)01:15:22 No.795412609
カロリーベースなら低所得の方がハイカロリーな食事になるのが今の世の中
104 21/04/23(金)01:16:41 No.795412870
>カロリーベースなら低所得の方がハイカロリーな食事になるのが今の世の中 ローカーボは高くつくよね…
105 21/04/23(金)01:16:44 No.795412876
一週間くらい味覇スープかけごはんだけで乗り切ったことならあるな
106 21/04/23(金)01:17:16 No.795412956
そもそも本気で節約したいなら二日に一食まで減らすよ
107 21/04/23(金)01:19:03 No.795413275
食事はまともに取らないとグラビアアイドルなんかできないんじゃないのか? 冷蔵庫は立派なもの買ってるのもそのためだろう
108 21/04/23(金)01:19:32 No.795413365
卵と豆腐とキャベツであとはビタミン源をもう少し何とかしたいな
109 21/04/23(金)01:19:42 No.795413396
本来飢え気味なのがちょうど良いセッティングなのに 必要以上に食い物欲しがる脳が悪い…だからこんなにつらく見える
110 21/04/23(金)01:21:10 No.795413645
腸内に米と卵からビタミン生成する菌が大量に生息していればあるいは…!
111 21/04/23(金)01:21:59 No.795413794
>本来飢え気味なのがちょうど良いセッティングなのに >必要以上に食い物欲しがる脳が悪い…だからこんなにつらく見える 贅肉は生命の保険!いざというときに生き延びる切り札!…だった時代もあるのですよ
112 21/04/23(金)01:22:06 No.795413824
>卵と豆腐とキャベツであとはビタミン源をもう少し何とかしたいな カロリーの足しにもなって安いバナナとか 100均のでいいからマルチビタミンとか
113 21/04/23(金)01:23:09 No.795414027
>ローカーボは高くつくよね… 糖質制限しすぎると離脱症状とかあるしな
114 21/04/23(金)01:23:29 No.795414087
牛乳だ 牛乳飲んでサッポロポテト齧ってりゃそれだけで人は元気に生きていける
115 21/04/23(金)01:24:24 No.795414253
仕事してない人間に月11万出す事務所については後々説明されんのかな
116 21/04/23(金)01:24:55 No.795414335
雑食というかいろんなモノが食えるようになった分 いろんなモノを食わないとバランスが崩れる生き物に成り下がっちまった
117 21/04/23(金)01:25:35 No.795414454
庵野秀明きたな…
118 21/04/23(金)01:26:27 No.795414613
>牛乳だ >牛乳飲んでサッポロポテト齧ってりゃそれだけで人は元気に生きていける 糖尿病なりかかってた変色デブはさっさと嫁さん見つけてこい
119 21/04/23(金)01:30:43 No.795415298
>物価の優等生だった卵も今じゃどんなに安くても150円くらいするよね >昔は特売で砂糖と一緒に100円切ることは稀にあった >もうそんなの全然見ないね \100切るのはなかなか見ないが\130位のならまま見る 税込みだとやっぱ\150位になるけど 薬のストアチェーンなんかがオススメ S卵ばっかだけどね
120 21/04/23(金)01:32:24 No.795415597
そもそも消費税が…いやでも卵はいまでも8%なのかな
121 21/04/23(金)01:36:42 No.795416355
>\100切るのはなかなか見ないが\130位のならまま見る >税込みだとやっぱ\150位になるけど >薬のストアチェーンなんかがオススメ >S卵ばっかだけどね 100円ローソンの100円(8個)は安定して優秀
122 21/04/23(金)01:37:16 No.795416467
大容量をまとめ買いした方が結果的に安くつくのは分かってる でもまとめ買いするためのまとまった金がまずないんだ…
123 21/04/23(金)01:37:59 No.795416580
時代設定が現代じゃなく昭和後期とかなんじゃ
124 21/04/23(金)01:38:57 No.795416783
>大容量をまとめ買いした方が結果的に安くつくのは分かってる >でもまとめ買いするためのまとまった金がまずないんだ… そんな小銭よりまとめ買いの問題はまずそれを収める大容量の冷蔵庫があるかって話に
125 21/04/23(金)01:40:34 No.795417059
事務所の新人数名でルームシェアなら安売り大量買いしても消費できそうだな
126 21/04/23(金)01:41:54 No.795417279
トマトの水煮缶はありがたい… 上手くすれば一缶税込みで\80程度で買える… 平価で\100前後だ 助かる…
127 21/04/23(金)01:44:03 No.795417631
近所のスーパーは特売だとミックスサイズ78円(税込)だな
128 21/04/23(金)01:44:25 No.795417693
インスタント味噌汁飲むぐらいならお茶とかでいいんじゃ
129 21/04/23(金)01:44:50 No.795417769
まあ大量に調理して個別冷凍しとけばかなり保つしなぁ… 冷凍室が大きな冷蔵庫買うかいっそ冷凍庫を買うと楽かもな
130 21/04/23(金)01:46:34 No.795418036
キャベツ載せご飯結構いいよね
131 21/04/23(金)01:47:25 No.795418197
>そんな小銭よりまとめ買いの問題はまずそれを収める大容量の冷蔵庫があるかって話に そういうものに投資すべきなのに投資に回せる金がないってことよ
132 21/04/23(金)01:49:25 No.795418491
>タツジンは一月の食費をいくらくらいに抑えられるんだろうか? >いや考え方にも寄るんだろうけど体調を壊さない程度で 卵とキャベツをベースに組み立てると二人分で15000円くらいに抑えられるけど どうしてもバリエーションが減るのが辛いところだった
133 21/04/23(金)01:51:14 No.795418800
>インスタント味噌汁飲むぐらいならお茶とかでいいんじゃ 塩分はいった飲み物は食事の満足感が上がるし 大豆系の栄養素も取れるしコスト的にもいいと思う
134 21/04/23(金)01:53:28 No.795419167
鉄鍋か鉄のフライパンを大火力でガッと炒めた塩こしょうキャベツの芯の美味さよ…
135 21/04/23(金)01:53:38 No.795419196
卵10個100円はシンプルに羨ましい
136 21/04/23(金)01:54:39 No.795419383
近くのスーパーは卵1パック100円前後だけどそれより米一食50円はかかる
137 21/04/23(金)01:55:43 No.795419555
この間薬のクリエイトで\98で卵売ってたな…そういや 税込みだと\100超えるけど
138 21/04/23(金)01:57:35 No.795419853
なんでタレと漬物がプライスレスなんだよ金かかるだろうが
139 21/04/23(金)01:58:26 No.795419978
洗濯機を買うってのが最初の目標か…
140 21/04/23(金)02:01:03 No.795420313
>なんでタレと漬物がプライスレスなんだよ金かかるだろうが ガリや紅生姜なら無料で貰える可能性はある タレは…何なんだろうね
141 21/04/23(金)02:02:32 No.795420514
>近くのスーパーは卵1パック100円前後だけどそれより米一食50円はかかる 生米換算100gが一食として5kg2000円の米でも40円くらいか 3食30日分で4000円くらいなら許容範囲かな?