虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今使っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/23(金)00:05:47 No.795391624

    今使ってる百均の包丁で刺身が切れないので買い替えたいんだけど3千円以下でオススメあったら教えて 砥石を買って研ぐのめんどくさい

    1 21/04/23(金)00:06:18 No.795391808

    カタログインボーナス

    2 21/04/23(金)00:07:00 No.795392076

    ノーマルマップ包丁

    3 21/04/23(金)00:07:31 No.795392277

    2000円出してグローバルのスピードシャープナーを買った方が早い

    4 21/04/23(金)00:07:41 No.795392327

    ゲーミング包丁

    5 21/04/23(金)00:07:43 No.795392339

    貝印の適当な奴でいいんじゃね 3000円でも斬れると思う

    6 21/04/23(金)00:08:19 No.795392566

    2000~3000円で売ってる関孫六

    7 21/04/23(金)00:08:22 No.795392581

    >砥石を買って研ぐのめんどくさい 挟んで動かすだけのシャープナー使え

    8 21/04/23(金)00:08:30 No.795392626

    研がなくて良い包丁なんてあるの?

    9 21/04/23(金)00:08:34 No.795392656

    サイズにもよるけどせめて1万くらいは出せ 包丁は下手すりゃ一生の半分お世話になる代物だぞ

    10 21/04/23(金)00:09:06 No.795392839

    100円包丁も砥石で研げば切れる というか包丁はどんな高いのも使ってるうちに切れなくなるので 定期的に研ぐの前提よ

    11 21/04/23(金)00:10:24 No.795393270

    https://www.amazon.co.jp/dp/B003I1812M/ 適当に探してきた奴 使ってるわけではない

    12 21/04/23(金)00:10:59 No.795393484

    研がないならセラミックでいいんじゃないの

    13 21/04/23(金)00:11:09 No.795393567

    >今使ってる百均の包丁で刺身が切れないので買い替えたいんだけど3千円以下でオススメあったら教えて >砥石を買って研ぐのめんどくさい 柵になってるの切るだけなら安いセラミックでいいんじゃないか 丸からさばくならセラミックは割れちゃうけど

    14 21/04/23(金)00:11:13 No.795393584

    いもげおので調理しよう

    15 21/04/23(金)00:11:18 No.795393615

    刺身相手なら折れたり欠けたりしないだろうしセラミックとか

    16 21/04/23(金)00:11:45 No.795393764

    >研がなくて良い包丁なんてあるの? セラミックは研がなくていいというか 素人には研げない

    17 21/04/23(金)00:12:10 No.795393911

    ダマスカスナイフでいいんじゃないの

    18 21/04/23(金)00:12:17 No.795393953

    変おじ見てると百均包丁スゲぇってなる 実際は研ぎの技術が凄いんだろうが

    19 21/04/23(金)00:12:41 No.795394071

    ダイヤモンドシャープナーでシャカシャカやるだけでかなり切れるようになる

    20 21/04/23(金)00:13:12 No.795394262

    カタM.S.G.

    21 21/04/23(金)00:13:18 No.795394296

    >挟んで動かすだけのシャープナー使え あれは何回かは使えるけど刃先丸まってきたら効果ないじゃん

    22 21/04/23(金)00:13:59 No.795394529

    ズボラな一人暮らしにはいいよね安物のセラミック包丁 それ以上の品質かコスパを求めるなら手入れの手間が必要になってくる

    23 21/04/23(金)00:13:59 No.795394537

    金属包丁は高い包丁でも研ぎはいずれ必要になるからな 面倒ならシャープナー持っておくと良い

    24 21/04/23(金)00:14:21 No.795394683

    100円ショップの包丁を一度も研がずに使って数年に一度新調してる それで食品が切れなかったことなんて一度もないし過度な切れ味って必要なのか

    25 21/04/23(金)00:15:07 No.795394982

    シャープナーって棒の奴とローラーの奴どっちがいいの?

    26 21/04/23(金)00:16:55 No.795395632

    >シャープナーって棒の奴とローラーの奴どっちがいいの? ローラーの方がいいけどそんなの買う位なら1000円の砥石買って数回でいいから 軽く研いだ方が遥かにマシ

    27 21/04/23(金)00:17:14 No.795395772

    スレ画はなんなの?使えるの?

    28 21/04/23(金)00:18:39 No.795396270

    切れ味落ちると切る時に力込めて怪我しやすくなるぞ

    29 21/04/23(金)00:19:42 No.795396719

    ガチャ引けそうな包丁

    30 21/04/23(金)00:20:11 No.795396885

    ロストフライでも買っとけ

    31 21/04/23(金)00:20:30 No.795397025

    https://www.amazon.co.jp/dp/B000XF0DCW ナイフだけど取り回しいいやつ シャープナーでたまに研ぐ

    32 21/04/23(金)00:22:27 No.795397754

    砥石は8000番まで持ってるけどキレが悪いのに気づいてすぐ研ぎたいときにはシャープナー使っちゃうな 石は沈めてしばらく水吸わせないとだからね

    33 21/04/23(金)00:22:31 No.795397771

    三千円で百均包丁を27本買う 切れなくなったら取り替える

    34 21/04/23(金)00:23:15 No.795398027

    >石は沈めてしばらく水吸わせないとだからね 刃の黒幕なら給水不要

    35 21/04/23(金)00:25:29 [す] No.795398795

    いろんなアドバイスありがとう 包丁と研ぐやつ一緒に買った方が良さそうね スレ画はニトリ 包丁でググったら出てきた https://www.amazon.co.jp/B08D9FZDHN 鯨モチーフデザインらしいけど画像はどう見ても鯱…

    36 21/04/23(金)00:25:34 No.795398824

    はじめから切ってある刺し身買うのがいいんじゃ?

    37 21/04/23(金)00:27:03 No.795399341

    必要なとこまで削ってた https://www.amazon.co.jp/dp/B08D9FZDHN

    38 21/04/23(金)00:28:12 No.795399718

    オールブルーの方もアホみたいな色しててダメだった

    39 21/04/23(金)00:29:13 No.795400018

    2000円3000円出したどんなのでも100均のより切れるよ

    40 21/04/23(金)00:29:53 No.795400215

    普通のステンレスの貝印の包丁とシャープナー買うのがいいよ 特殊な材質に凝っても研ぎ出しが難しいし何もいいことはない 普通のが一番扱いやすい

    41 21/04/23(金)00:31:06 No.795400630

    りあむが使ってそう

    42 21/04/23(金)00:32:55 No.795401245

    むしろシャープナーとか研ぎ石使ったことないからどんなやつがおすすめなのか知りたい 穴空いてない包丁の方がなまくらになってきた

    43 21/04/23(金)00:33:41 No.795401516

    包丁見たらガチャ引きたくなってきたからちょっとウマ娘やってくるね…

    44 21/04/23(金)00:33:52 No.795401587

    鋼のも買ってみたいけど作り置きだから週2回ぐらいしか料理しないしダイニングキッチンで部屋干しするしですぐ錆させそう…

    45 21/04/23(金)00:34:53 No.795401887

    安易に京セラのロールシャープナー使う 超楽

    46 21/04/23(金)00:35:12 No.795401979

    最近研ぐ時になんか片面カエリ取れないな…と思ったら刃先曲がってたから変な力かけないように気をつけるんだぞ!

    47 21/04/23(金)00:35:16 No.795401994

    1oo均の包丁2本買って 二刀流しよう

    48 21/04/23(金)00:36:17 No.795402317

    クロノクロスの武器かと

    49 21/04/23(金)00:37:41 No.795402807

    セラミック包丁が研いでもすぐ切れなくなる...

    50 21/04/23(金)00:39:17 No.795403351

    セラミックは絶望的に粘りが無いから使いにくいよ

    51 21/04/23(金)00:39:43 No.795403496

    >むしろシャープナーとか研ぎ石使ったことないからどんなやつがおすすめなのか知りたい 1000番ぐらいのセラミック砥石と面だし用のダイヤモンド砥石と自信がなければ角度固定用の補助具

    52 21/04/23(金)00:41:11 No.795403933

    >むしろシャープナーとか研ぎ石使ったことないからどんなやつがおすすめなのか知りたい https://www.amazon.co.jp/dp/B000XUDMCK/ これつかってる

    53 21/04/23(金)00:42:47 No.795404481

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B000XUDMCK/ 3000円するなら新品買ったほうがやすくない?いいの使ってるの?

    54 21/04/23(金)00:44:01 No.795404872

    電動シャープナーって良い?

    55 21/04/23(金)00:44:18 No.795404948

    研ぎの目的は刃に細かいギザギザをつけることと刃に角度をつけることだが シャープナーはギザギザをつけるのに特化した道具 使い続けて歯が丸まってきたらちゃんと砥石でとごう

    56 21/04/23(金)00:45:10 No.795405219

    >3000円するなら新品買ったほうがやすくない?いいの使ってるの? ええ…

    57 21/04/23(金)00:45:53 No.795405447

    安くていい包丁というと藤次郎って昔とにかく壺で推されてたの思い出した 高くていいのだとミソノ

    58 21/04/23(金)00:46:10 No.795405544

    セラミックは安いの買って切れなくなったら買い替えるやつだから研いで長く使おうと思うほうが間違い

    59 21/04/23(金)00:49:22 No.795406526

    刃物の専門店行って実物握って気に入ったのを買う ツキイチくらい砥石でシャカシャカする キレイキレイしたいなら車用のキズ消しコンパウンドでフキフキする そうやって学生時代から使ってきた菜切がそろそろ20周年迎える

    60 21/04/23(金)00:49:44 No.795406636

    刃持ちのいいVG10とかは5000円からだからなあ 安く済ませたいなら研いだほうがいいよ

    61 21/04/23(金)00:50:16 No.795406795

    貝印の関孫六おすすめよ https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y2W65HH

    62 21/04/23(金)00:51:35 No.795407186

    ぶっちゃけそこら辺で売ってる包丁は値段が違っても使われてる鋼材は同じ事が多い 大体銀紙とかSUS420とか4116ステンとか 高級品でVG-10

    63 21/04/23(金)00:51:44 No.795407234

    100均の包丁を30本買ってガンガン使い捨てるというのはどうだろうか

    64 21/04/23(金)00:52:36 No.795407458

    包丁使い捨てるほうが邪魔くさくないのか ゴミだしとかきっちりくるまないといけないだろ

    65 21/04/23(金)00:52:56 No.795407533

    100均の包丁は論外だよ 熱処理すらできないだろそのコストじゃ

    66 21/04/23(金)00:54:15 No.795407890

    >安くていい包丁というと藤次郎って昔とにかく壺で推されてたの思い出した 藤次郎は家庭用なら悪くないね 値段の割に長切れするし和包丁なら速攻錆びて柄が腐り落ちる環境にあってもピンピンしてる

    67 21/04/23(金)00:54:41 No.795408043

    ヴェルダン 三徳 包丁

    68 21/04/23(金)00:55:06 No.795408165

    魚屋の人が100均包丁使ってる動画はあったけど研がずに使い物になる刃かはどうだろう…

    69 21/04/23(金)00:58:03 No.795408989

    研がなくていい包丁は存在しない 諦めろ

    70 21/04/23(金)00:59:00 No.795409252

    砥石買ったから今使ってるステンレスの包丁からグレードアップしたい

    71 21/04/23(金)00:59:14 No.795409322

    鉄板を砥いだだけじゃ刃物にはならないんだ 炭素が適度に入った刃物鋼を熱処理しないと刃物にならない

    72 21/04/23(金)00:59:37 No.795409407

    100均の包丁で研ぐ練習すればいい

    73 21/04/23(金)00:59:51 No.795409468

    >魚屋の人が100均包丁使ってる動画はあったけど研がずに使い物になる刃かはどうだろう… 逆に100円包丁でもちゃんと研げばザクザク切れるという動画もなかった?

    74 21/04/23(金)01:00:03 No.795409529

    研ぎたくないが第一に来るなら長く使うことは考えない方が良いから 100均で駄目になるたびに買い替えればよろし 正直研ぐとかの管理も無しに刺身切るような包丁良く持とうと思えるなって言いたくなるけど

    75 21/04/23(金)01:00:14 No.795409567

    >砥石買ったから今使ってるステンレスの包丁からグレードアップしたい いいやつ買ったほうがいいぞ ミドルからハイにステップアップを考えるならミドルは捨てることになる ハナからミドルで満足するかハイを買うか選んだほうがいい

    76 21/04/23(金)01:01:14 No.795409800

    料理と筋トレにこだわってる人って口悪いよね

    77 21/04/23(金)01:02:45 No.795410130

    >砥石買ったから今使ってるステンレスの包丁からグレードアップしたい とりあえずは安い包丁で練習したいよね 高い包丁変な研ぎ方して使い物にならなくなったら悲しくなるし

    78 21/04/23(金)01:04:12 No.795410435

    スーパートゲールに頼りきっている…