虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)22:18:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)22:18:37 No.795351423

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/22(木)22:20:52 No.795352262

よう撮影させたな

2 21/04/22(木)22:22:47 No.795352957

今時みんな知ってるだろ…

3 21/04/22(木)22:22:58 No.795353020

実際はこんなに添加物まみれじゃないけどね…

4 21/04/22(木)22:23:41 No.795353320

>今時みんな知ってるだろ… あえて見せられたいかというと

5 21/04/22(木)22:23:42 No.795353327

同業者じゃなく全然関係ない人に頼んだの?

6 21/04/22(木)22:26:58 No.795354571

ものは言いようという言葉もありますので…

7 21/04/22(木)22:27:37 No.795354823

朝の番組で加工肉に次亜塩素入れてる!ありえない!とか憤ってたけど むしろ入れない方が保存効かんわ…とか思いながら見てた

8 21/04/22(木)22:28:44 No.795355219

でもある程度需要はありそう

9 21/04/22(木)22:29:52 No.795355643

放送前チェックとか無いのか

10 21/04/22(木)22:29:56 No.795355674

>朝の番組で加工肉に次亜塩素入れてる!ありえない!とか憤ってたけど >むしろ入れない方が保存効かんわ…とか思いながら見てた 調理過程が切ったり練ったりで終わりだとでも思ってんのかな…

11 21/04/22(木)22:30:41 No.795356000

1コマ目は何なんだろう…

12 21/04/22(木)22:31:56 No.795356532

文さんはインテリヤクザだからな…

13 21/04/22(木)22:32:02 No.795356579

文さんでも作れるよって失礼じゃない?

14 21/04/22(木)22:33:24 No.795357179

少々失礼なくらいでないと大人はなかなかやったこと無いことでハイ本番!って出来ないからな…

15 21/04/22(木)22:34:44 No.795357744

まあ吉田も番組作って放送に間に合わせて貰った以上文句は言えないとは思う

16 21/04/22(木)22:36:12 No.795358353

映像のチェックくらいしろや

17 21/04/22(木)22:37:17 No.795358798

個人的にはこういう科学の粋を集めて作ってますみたいなののほうが番組として好きだけどまぁスポンサーには怒られそうだ

18 21/04/22(木)22:37:20 No.795358822

着色料とか虫の体液だったりするよね

19 21/04/22(木)22:37:58 No.795359076

株価めっちゃ下がりそう

20 21/04/22(木)22:40:42 No.795360189

>>今時みんな知ってるだろ… >あえて見せられたいかというと まぁでも怒るというよりはこんな深い部分のノウハウまで見せてくれるのか!?って驚愕すると思う

21 21/04/22(木)22:41:07 No.795360363

この話すごい好き

22 21/04/22(木)22:42:00 No.795360700

ケーキとかでも使ってるバターとか砂糖の量見せられるとちょっと引くし頭でわかってるつもりでもこんなに使ってるんだ…ってなるよね

23 21/04/22(木)22:42:13 No.795360775

絶対こっちの方が面白いのに…深夜にやってたら絶対見ちゃう

24 21/04/22(木)22:42:50 No.795361002

青色一号どこに使うんだよ!?

25 21/04/22(木)22:44:47 No.795361811

弁当が出来上がるまでを撮りたいとしてどういう風に撮るべきだったんだろうか

26 21/04/22(木)22:44:49 No.795361838

細かいとこまで興味を持ってくれて工場長も嬉しそうなのに

27 21/04/22(木)22:44:53 No.795361868

米用サラダ油だけで騒ぎそうだな…

28 21/04/22(木)22:45:20 No.795362054

露悪でやってるんだろうけどちょっと勉強したら何が何なのかくらい分かるしバカが怒ってるだけだよ

29 21/04/22(木)22:46:08 No.795362393

寿司のシャリにも油つけるのしらなかったよ

30 21/04/22(木)22:46:25 No.795362517

>露悪でやってるんだろうけどちょっと勉強したら何が何なのかくらい分かるしバカが怒ってるだけだよ マジで言ってるなら番組作る才能ないぞ

31 21/04/22(木)22:46:31 No.795362561

美味しいお弁当が出来るまでみたいなタイトルでこれだったらええっ…思うけど工場ミルミルならこれで正解だと思う

32 21/04/22(木)22:46:46 No.795362661

なんとなく添加物入ってるっていう知識だけあって過剰に恐れてる部分あるから 正しくこんだけ使ってますって把握できた方がまだ公平な目で見れるかもしれん

33 21/04/22(木)22:47:15 No.795362845

うちの近所のスーパーの弁当のカツ丼の上に乗ってるとき卵がビニールみたいにガチガチの膜になってんだけど あれはどういう原理でああなるんだろう

34 21/04/22(木)22:47:30 No.795362953

それはそれとして工場側からクレームは入ると思う

35 21/04/22(木)22:48:45 No.795363409

>マジで言ってるなら番組作る才能ないぞ だからクビ飛ぶんだよ

36 21/04/22(木)22:49:06 No.795363543

>あれはどういう原理でああなるんだろう 多分時間経過しすぎて表面の水分が蒸発してるだけかと 目玉焼きでもラップせず放置すると白身の表面の食感がビニールみたいになるし

37 21/04/22(木)22:50:04 No.795363924

横文字の何かを入れた!体によくない!な人達はいるからな…

38 21/04/22(木)22:50:39 No.795364165

ポーションでやたら言われてた青

39 21/04/22(木)22:50:53 No.795364246

この食品にはグルタミン酸が入っています! 化学調味料ですよ!!

40 21/04/22(木)22:51:17 No.795364410

青色1号でパスタの色を!?

41 21/04/22(木)22:51:21 No.795364428

底に敷くパスタに青色一号かけるの…?

42 21/04/22(木)22:51:40 No.795364541

全部の化学薬品がどういう役割を果たしていてどう必要なんですよってところを深掘りしてくれる番組があるなら見てみたくはある 一般受けは絶対しない

43 21/04/22(木)22:52:05 No.795364717

塩化ナトリウム入ってる食品多いよね

44 21/04/22(木)22:53:06 No.795365117

>全部の化学薬品がどういう役割を果たしていてどう必要なんですよってところを深掘りしてくれる番組があるなら見てみたくはある >一般受けは絶対しない それの何が大事なのか 問題はないのかも丁寧に説明してくれるのが見たい

45 21/04/22(木)22:53:28 No.795365252

添加物いれないとコンビニフードが成り立たないならしょうがない

46 21/04/22(木)22:54:19 No.795365630

>それはそれとして工場側からクレームは入ると思う 満面の笑みの 工場長

47 21/04/22(木)22:54:55 No.795365877

何が入ってるって知識として知ってても製造行程見る機会なんかそうそうないだろう

48 21/04/22(木)22:55:15 No.795366009

>目玉焼きでもラップせず放置すると白身の表面の食感がビニールみたいになるし なるほどそういう…… 店頭に並んでる時点でそうなってるから弁当のフタをかぶせる前にすでに乾燥しちゃってるのか マジでビニールそのものみたいな感じでマズイから改善して欲しいわ

49 21/04/22(木)22:55:21 No.795366061

>>全部の化学薬品がどういう役割を果たしていてどう必要なんですよってところを深掘りしてくれる番組があるなら見てみたくはある >>一般受けは絶対しない >それの何が大事なのか >問題はないのかも丁寧に説明してくれるのが見たい これなら見たいなあ

50 21/04/22(木)22:55:56 No.795366306

>この食品にはグルタミン酸が入っています! >化学調味料ですよ!! 昆布です…

51 21/04/22(木)22:57:22 No.795366888

パスタに青色1号に関してはクレー厶以前に何で入れたんですか…?ってなる

52 21/04/22(木)22:57:32 No.795366955

よく考えたら開発してる人たち試作したやつめちゃくちゃ食べてる訳で 自分達が食うものに変なもん入れないわなって気づければまともだ

53 21/04/22(木)22:57:45 No.795367027

キサンタンガムは名前がかっこいいから覚えた 何に使われてるかは知らない

54 21/04/22(木)22:58:01 No.795367119

書き込みをした人によって削除されました

55 21/04/22(木)22:58:14 No.795367203

The メイキングみたいだ

56 21/04/22(木)22:58:24 No.795367287

>うちの近所のスーパーの弁当のカツ丼の上に乗ってるとき卵がビニールみたいにガチガチの膜になってんだけど >あれはどういう原理でああなるんだろう https://twitter.com/nananao2236/status/1316742419207974914?s=20 ゆで卵のガラス化とかの話もある

57 21/04/22(木)22:58:32 No.795367342

作らせるのはともかく最終チェック位しろ

58 21/04/22(木)22:58:41 No.795367393

abema辺りでやったら大うけしそう

59 21/04/22(木)22:58:51 No.795367457

うめー添加物うめーって食える心意気が必要だと思う

60 21/04/22(木)22:59:26 No.795367662

いったい添加物の何が気に食わないのか理解できない 塩だって添加物だが

61 21/04/22(木)22:59:28 No.795367675

知ろうが知るまいが食べるでしょ 食べない人は最初から「コンビニ弁当は毒!」とか言って食べないでしょ

62 21/04/22(木)22:59:36 No.795367725

>キサンタンガムは名前がかっこいいから覚えた >何に使われてるかは知らない 増粘剤じゃなかったか

63 21/04/22(木)23:00:22 No.795368022

食中毒よりはいいかな

64 21/04/22(木)23:00:34 No.795368090

昔そういう話になった時に何ですかアミノ酸って!!アミノ酸って…あの、アミノ酸ですか?ってコントみたいなやり取りしたことある

65 21/04/22(木)23:00:40 No.795368138

うまあじ調味料ですって!?

66 21/04/22(木)23:01:41 No.795368508

>昔そういう話になった時に何ですかアミノ酸って!!アミノ酸って…あの、アミノ酸ですか?ってコントみたいなやり取りしたことある そういう人にお前も全身アミノ酸だよって言ったらどうなるんだろう

67 21/04/22(木)23:01:48 No.795368549

よくわかんねーけど薬品入れてる!よりは 薬品の役割説明して貰った方が嬉しいし楽しい

68 21/04/22(木)23:02:17 No.795368735

本郷さんこんな仕事してたのか

69 21/04/22(木)23:02:43 No.795368909

コンビニ弁当って工場で働くとほんとくえなくなるくらい 新鮮じゃないの?

70 21/04/22(木)23:03:02 No.795369012

味も安全性も変わらないんだからいいじゃないか

71 21/04/22(木)23:04:27 No.795369599

最近は衛生管理めっちゃ厳重にして添加物減らしてんだよな そっちのが安くつくから

72 21/04/22(木)23:05:21 No.795369957

ある程度安全でおいしくなるならなんでも添加してくれ派

73 21/04/22(木)23:08:14 No.795371029

クビになったの番組の内容より勝手に部外者に撮影させて放映させたのが原因じゃない?

74 21/04/22(木)23:08:36 No.795371155

よく考えるまでもなくちょっと日持ちするようになる程度でどんな悪影響が出るというのか

75 21/04/22(木)23:08:50 No.795371232

馬鹿にでも受けるように作らないといけないからな…

76 21/04/22(木)23:10:16 No.795371765

最近コンビニやらスーパーやらは保存料減ってるから日持ちしないよね

77 21/04/22(木)23:10:17 No.795371771

もっとどういうものか細かくやってくれれば見る 混ぜてる用品の単語だけ羅列するだけなら見ない

78 21/04/22(木)23:11:02 No.795372048

冷凍冷蔵技術に流通も良くなったからな

79 21/04/22(木)23:11:20 No.795372143

結構面白くね? ダメなのかな

80 21/04/22(木)23:11:37 No.795372255

まあでも何の説明も脈絡もなく横文字調味料ドバドバ入れられてたら俺でも???ってなると思う

81 21/04/22(木)23:11:54 No.795372359

弁当にカビが生えるまで みたいな番組無いのかな 無添加だと常温放置でこのくらいでもう細菌とかカビ増えて毒素出てますねぇみたいな解説するやつ

82 21/04/22(木)23:12:06 No.795372427

>全部の化学薬品がどういう役割を果たしていてどう必要なんですよってところを深掘りしてくれる番組があるなら見てみたくはある >一般受けは絶対しない BS行きだな…

83 21/04/22(木)23:12:17 No.795372492

弁当工場でバイトしてたときに茹でたパスタをなんか薬品いれた水に入れて混ぜる作業を延々としてた たぶん伸びないようにするためのものだと思う

84 21/04/22(木)23:13:06 No.795372780

工場長も製造工程がなぜ必要かとか詳細な説明してくれると前提の上での笑みだよなぁ

85 21/04/22(木)23:13:08 No.795372804

ぶっちゃけ冷凍のが美味いまであるよね弁当やチルド品とくらべると

86 21/04/22(木)23:13:15 No.795372843

今の添加物は自然に存在してるのを科学的に作ったりとかかなり頑張ってるよね

87 21/04/22(木)23:13:55 No.795373075

スーパーサイズミーかよ

88 21/04/22(木)23:14:04 No.795373121

青だけはどうにもなってなかったんだけど最近天然モノでなんとかなりそうなのが発見された

89 21/04/22(木)23:16:23 No.795373931

例えば赤色2号と赤色3号は前者はゼリー、後者はかまぼこ…みたいにきっちり使い分けがされてるけどその辺の事情まで放送したら面白いぞ

90 21/04/22(木)23:16:30 No.795373990

クビになったのとこの人が番組を作ったのはどんな相関関係があるか想像して見るのも楽しいかもしれない

↑Top