21/04/22(木)22:07:41 緩さと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/22(木)22:07:41 No.795347452
緩さとかあるんだ…
1 21/04/22(木)22:09:22 No.795348081
宗教はある程度ゆるくないと広まらない
2 21/04/22(木)22:09:34 No.795348144
トルコとか超ゆるゆるだったけど近年ガチが大統領に就任したのでちょっと揉めてる
3 21/04/22(木)22:11:15 No.795348742
インド人も日本に来たら牛食うらしいし
4 21/04/22(木)22:11:54 No.795348978
めっちゃムカつく顔のアヒルかと思ったらバンダナみたいなの巻いてるだけだった
5 21/04/22(木)22:12:06 No.795349057
俺の知ってるイスラム教徒は日本神様見てないからセーフって理屈でとんかつ食ってた
6 21/04/22(木)22:12:19 No.795349155
>俺の知ってるイスラム教徒は日本神様見てないからセーフって理屈でとんかつ食ってた 定番の宗教ジョークだな
7 21/04/22(木)22:12:41 No.795349284
豚食う所もあるわな
8 21/04/22(木)22:13:23 No.795349524
ムスリム9割以上の国でもピザ屋はあるしビールも飲めた スーパーでも普通に酒が買えたしホテルでも飲めた
9 21/04/22(木)22:13:27 No.795349543
もちろんガチというかそれなりに真面目な人が大多数なのは忘れないでね
10 21/04/22(木)22:13:31 No.795349565
「コンナトコマデ カミサマミテナイヨー」は本当に言ってた
11 21/04/22(木)22:14:08 No.795349791
ガチ勢ってどこでも邪魔だな…
12 21/04/22(木)22:16:05 No.795350540
ガチ勢がオリジナルを守ってる訳でもなく年月が経って言ってることねじ曲げたの守ってる勢だったりするからややこしいとかあるよね
13 21/04/22(木)22:16:33 No.795350678
豚食わないのは宗教だからというより食う習慣がないから気持ち悪いって意識のが強いんじゃないだろうか 俺無宗教だけど食用の虫とか犬猫とか食えって言われたら嫌だし
14 21/04/22(木)22:17:11 No.795350913
右手にコーラン左手に杯なんて詩歌もあってな
15 21/04/22(木)22:17:39 No.795351064
>ガチ勢ってどこでも邪魔だな… 別にそれで気分悪くする人ばかりでもないから…
16 21/04/22(木)22:18:39 No.795351439
豚は良く焼かないと腹壊すからな
17 21/04/22(木)22:19:27 No.795351720
教義に載ってるのも当たりやすいから食うなとかそのくらいの注意喚起のつもりだったりしないのかな
18 21/04/22(木)22:19:48 No.795351853
イスラム教が過激な宗教だと思われてんのは教義より政治経済の問題が大きいとは聞いた
19 21/04/22(木)22:19:56 No.795351911
確か豚が不浄ってよく焼いてないからだろ?調理したならセーフだよって逆に過激な派閥もあったような
20 21/04/22(木)22:20:19 No.795352046
>豚は良く焼かないと腹壊すからな 羊もじゃないかな…
21 21/04/22(木)22:20:47 No.795352226
歴史の定番でそこはターバンマンさんに聞かないとわからんのだろうな
22 21/04/22(木)22:20:54 No.795352278
仏教も天台宗とかガチガチなのが民間に広めるのに浄土宗とかゆるゆるに変化していったからな
23 21/04/22(木)22:22:11 No.795352757
戒律が厳しいのはともかくそれを根拠に他を攻撃するのは古今東西本末転倒よね
24 21/04/22(木)22:22:26 No.795352838
オウムのクソバカどもが悪いとはいえ日本人の過剰な宗教嫌いと無理解は酷いもんだと思う
25 21/04/22(木)22:22:33 No.795352881
肉は何でもよく焼かないと駄目では…
26 21/04/22(木)22:23:11 No.795353116
>「コンナトコマデ カミサマミテナイヨー」は本当に言ってた 日本まで片道15時間以上だからな…
27 21/04/22(木)22:24:01 No.795353452
これ絶対こいつらの持ちネタだろ!
28 21/04/22(木)22:24:02 No.795353461
>オウムのクソバカどもが悪いとはいえ日本人の過剰な宗教嫌いと無理解は酷いもんだと思う 別に仏教神道は生活風習の一部になるまで入り込んでるし単純に他人に迷惑かけてるのは何でも嫌いなだけだよ
29 21/04/22(木)22:24:05 No.795353480
>もちろんガチというかそれなりに真面目な人が大多数なのは忘れないでね トルコみたいな世俗主義の所だって真面目にイスラムの教えと社会の実情との隔たりに対して真面目に向き合った末の事なので 原理主義的なスタンスのイスラム教徒こそが真面目で絶対的に正しいというわけじゃないことも気に留めといてね
30 21/04/22(木)22:24:42 No.795353706
>肉は何でもよく焼かないと駄目では… 当たるやつは運が悪い!
31 21/04/22(木)22:25:10 No.795353903
世界三大宗教の一角だけあって地域性やら宗派やらでバリエーションあるからな…
32 21/04/22(木)22:25:18 No.795353936
日本人の宗教観はオウムじゃ大して変わってないと思うが…
33 21/04/22(木)22:25:29 No.795354006
元のコーランなんてより良く生きるための心得程度のものだったって聞いたなぁ
34 21/04/22(木)22:26:16 No.795354302
ゆるいところだと日本でいう未成年の飲酒くらいの感じの扱いとかルポエッセイの作家が言ってたな
35 21/04/22(木)22:26:18 No.795354329
>オウムのクソバカどもが悪いとはいえ日本人の過剰な宗教嫌いと無理解は酷いもんだと思う 新興宗教だけだろカルト扱いでボロクソにされてるの
36 21/04/22(木)22:26:20 No.795354341
日本だって生肉食って食中毒出して法律で改めて禁止されたし
37 21/04/22(木)22:26:54 No.795354546
>>もちろんガチというかそれなりに真面目な人が大多数なのは忘れないでね >トルコみたいな世俗主義の所だって真面目にイスラムの教えと社会の実情との隔たりに対して真面目に向き合った末の事なので >原理主義的なスタンスのイスラム教徒こそが真面目で絶対的に正しいというわけじゃないことも気に留めといてね やっぱり言葉使いって難しいすっね…
38 21/04/22(木)22:27:43 No.795354852
スレッドを立てた人によって削除されました 宗教って単語だけで眉顰めるし信者って言葉はストレートに罵倒として使う こんな国日本だけ
39 21/04/22(木)22:28:05 No.795354979
トルコが世俗主義ってのもそろそろ言えなくなってきてるとかで時が前に進むとはほんと決まってないんだなと…
40 21/04/22(木)22:28:40 No.795355185
別に世俗主義になることが前進というわけでもないだろう それこそ進歩史観ってものだ
41 21/04/22(木)22:30:08 No.795355763
逆の立場で考えてみるけど 日本の神様は外国の事なんか見てないと思うんだよね…
42 21/04/22(木)22:30:44 No.795356021
日本じゃ自然を大切にとかの価値観とか悪いことはしちゃダメとかの教育を担当してる部分があるなそういう教えとかは
43 21/04/22(木)22:33:16 No.795357110
うちのインド人も日本にいる間は牛肉食ってるよ 酒飲みたいけど奥さんがうるさいから・・・みたいな人も
44 21/04/22(木)22:33:57 No.795357408
ルールとしてはそりゃ原理主義のが正しいのかもしれんがずっと正座だとみんな疲れちゃうからあんま支持されないんだよね
45 21/04/22(木)22:34:56 No.795357826
仏教は虫潰した時点で地獄確定っていうのが守れるかよバカヤローって感じなんだけどじゃあ熱心な仏教徒が多いタイとかではみんなこれ守ってんのかなってのは思う
46 21/04/22(木)22:35:47 No.795358181
>逆の立場で考えてみるけど >日本の神様は外国の事なんか見てないと思うんだよね… 馬鹿言うな 日本の神様は自分の土地すらちゃんと見てないよ ただそのかわり大小沢山いるからどれかが見てる
47 21/04/22(木)22:36:23 No.795358435
イスラム教徒はドラクエに例えてたやつが分かりやすかった
48 21/04/22(木)22:36:27 No.795358463
冠婚葬祭やってるのに無宗教ですって完全にギャグだよね…
49 21/04/22(木)22:36:43 No.795358582
原典にももし間違って食ったとか無理矢理食わされたとか飢えてて仕方なく食ったとかなら斎戒すれば大丈夫よって書いてあるんだ
50 21/04/22(木)22:37:27 No.795358868
>逆の立場で考えてみるけど >日本の神様は外国の事なんか見てないと思うんだよね… 神様は信徒のことなんて見てねーよって言ってるようなもんだから人に言っちゃ駄目よ
51 21/04/22(木)22:37:39 No.795358949
宗教って派生しまくりで何が正しいのかわかんね
52 21/04/22(木)22:38:35 No.795359350
日本人が大麻おっけーの州とかにいって楽しむノリでは?
53 21/04/22(木)22:38:44 No.795359408
ターバンマンも多分許してくれるよ
54 21/04/22(木)22:39:21 No.795359637
>冠婚葬祭やってるのに無宗教ですって完全にギャグだよね… でも親が死んだとき葬式やらなかったら周囲から親不孝者扱いされるし…
55 21/04/22(木)22:39:27 No.795359685
生臭な教徒が自分で言うならともかく他人に勧めるのはやめようねって話だよね
56 21/04/22(木)22:40:04 No.795359922
>仏教は虫潰した時点で地獄確定っていうのが守れるかよバカヤローって感じなんだけどじゃあ熱心な仏教徒が多いタイとかではみんなこれ守ってんのかなってのは思う 虫すら踏まないように前を掃きながら歩くジャイナ教ってのもあるけどね
57 21/04/22(木)22:40:31 No.795360124
日本人の仏教だか神道だかキリスト教だかよくわからない位緩いイスラム教徒が居てもいいんだ
58 21/04/22(木)22:40:40 No.795360173
無宗教だけど割と皆「悪いことするといつか自分に返ってくる」というゆるーい自業自得的世界観を信じている
59 21/04/22(木)22:40:43 No.795360192
>冠婚葬祭やってるのに無宗教ですって完全にギャグだよね… まぁ途中で和装したりする事もあるし異端ともちょっと違う感じで 定型儀礼を適当に混ぜちゃうのはガチ勢からしたらその宗教やってないと言われればそうかもよ
60 21/04/22(木)22:40:58 No.795360297
>ターバンマンも多分許してくれるよ ターバンマンは他所で出されたなら食べていいよ飲んでいいよって言ってる
61 21/04/22(木)22:41:27 No.795360479
絶対的存在で我らを導き従うものであるというアッラーと 沢山いて時々荒ぶるけど神様だから仕方ないけどなるべく静かにしててね って存在じゃ考え方が違いすぎてね…
62 21/04/22(木)22:41:58 No.795360694
>無宗教だけど割と皆「悪いことするといつか自分に返ってくる」というゆるーい自業自得的世界観を信じている そういう教育とか催し物として意識せず馴染んでるのが一番気軽だしな
63 21/04/22(木)22:42:09 No.795360754
日本は無節操であって無宗教では決してないんだよね…
64 21/04/22(木)22:42:13 No.795360776
>仏教は虫潰した時点で地獄確定っていうのが守れるかよバカヤローって感じなんだけどじゃあ熱心な仏教徒が多いタイとかではみんなこれ守ってんのかなってのは思う ブッダはこれこそが仏教だと原理主義極めて街中素っ裸で歩いた弟子に社会には適合しろよ…って普通にたしなめてたりするからある程度融通利かせてくれそう
65 <a href="mailto:宣教師">21/04/22(木)22:42:34</a> [宣教師] No.795360896
>絶対的存在で我らを導き従うものであるというアッラーと >沢山いて時々荒ぶるけど神様だから仕方ないけどなるべく静かにしててね >って存在じゃ考え方が違いすぎてね… 日本は悪魔に支配されているのでは?
66 21/04/22(木)22:42:35 No.795360903
スレ画の人の漫画なんで毎回いい人ばっか出てくんだよって言われて ひどい目にあったときは漫画にできないから……って答えてて笑った
67 21/04/22(木)22:42:37 No.795360915
>日本人の仏教だか神道だかキリスト教だかよくわからない位緩いイスラム教徒が居てもいいんだ 多神教のイスラム教徒とか居るらしいしな
68 21/04/22(木)22:43:03 No.795361095
海外から見ると雑多な宗教取り込んであらゆる宗教行事を国民全体でしてるのに自称無神論者が多いと言う歪んだ国らしいからな
69 21/04/22(木)22:43:03 No.795361096
キリストでも八百万の神でも仏様でも信仰しますよ
70 21/04/22(木)22:43:46 No.795361378
>海外から見ると雑多な宗教取り込んであらゆる宗教行事を国民全体でしてるのに自称無神論者が多いと言う歪んだ国らしいからな 宗教教の信者だらけだからな日本
71 21/04/22(木)22:43:59 No.795361467
トルコは騎馬民族由来の地酒があるからな 大体同じ酒が違う名前でギリシャにもあって 起源を争っている
72 21/04/22(木)22:44:15 No.795361579
ターバンマンだって豚食って死にまくったり病人が出まくったりしたから 優しみから豚食うなって言ったんだと思う…
73 21/04/22(木)22:44:22 No.795361631
神道とか多神教は説明面倒だから 海外で宗教を聞かれたら「ブッディズム」と答えておけばだいたい問題ない
74 21/04/22(木)22:44:23 No.795361638
いえーいクリスマス!して一週間後には初詣してるからな ただの季節行事
75 21/04/22(木)22:44:24 No.795361646
無神論と宗教を意識せず生活するはイコールじゃ無いんだよね
76 21/04/22(木)22:44:26 No.795361657
前に会社にいた奴は礼拝の時間と言って抜けて礼拝する姿勢で寝てた
77 21/04/22(木)22:44:31 No.795361688
日本人ほど宗教信じてる国もないぞ 神道と仏教の檀家を合わせれば2億はくだらない
78 21/04/22(木)22:44:42 No.795361774
自分は何教なんだかわからない… 仏教でも何か宗派とかいっぱいあるし…
79 21/04/22(木)22:44:58 No.795361912
葬儀する時坊さん呼ぶから実家仏教徒だけど何宗かは全然知らない
80 21/04/22(木)22:45:15 No.795362008
>自分は何教なんだかわからない… >仏教でも何か宗派とかいっぱいあるし… ゴッドロードブッディズム
81 21/04/22(木)22:45:19 No.795362047
日本で自分を無宗教なんて言ってるの高二病拗らせてるオタクくらいだろ…
82 21/04/22(木)22:45:27 No.795362103
日本人は祝祭が多ければ多いほどいいと思っている節はあると思う
83 21/04/22(木)22:45:33 No.795362147
祭りは神道由来のが殆どで そこにキリスト教由来のも混じってきてるが 仏教伝来のはあんまりない 日本は本当に仏教徒?
84 21/04/22(木)22:45:38 No.795362181
>神道とか多神教は説明面倒だから >海外で宗教を聞かれたら「ブッディズム」と答えておけばだいたい問題ない アニミズムだって説明するのもありよ 少なからずそういう土台もあるから
85 21/04/22(木)22:45:46 No.795362229
天照大神は俺を見ていないが お天道様は俺を見ている
86 21/04/22(木)22:45:55 No.795362297
外国に行けばセーフとかゆるゆる
87 21/04/22(木)22:46:03 No.795362363
千年も生きた大木を切るのに抵抗がある日本人が神道を意識して学んだかと言われりゃ別だからな
88 21/04/22(木)22:46:10 No.795362403
「神様は見てないからって理屈で豚肉食べるイスラム教徒」 みたいなネタももうカビてるよな
89 21/04/22(木)22:46:17 No.795362461
>いえーいクリスマス!して一週間後には初詣してるからな >ただの季節行事 クリスマスは今やどこでもやるので タイ行ったら旧正月までずっとクリスマスセールやってた
90 21/04/22(木)22:46:28 No.795362541
無宗教って言っちゃうのは自信のないシュミに胸張れない心理に近いものあると思う たぶん神道と仏教が混ざっててどれがどれ由来なのかわかんないけど…あとなんかキリスト教とかのイベントもすきです
91 21/04/22(木)22:46:30 No.795362559
色んな宗教をつまみ食いするけど深く熱心には信仰しない人が多いんじゃない
92 21/04/22(木)22:46:34 No.795362591
>ターバンマンだって豚食って死にまくったり病人が出まくったりしたから >優しみから豚食うなって言ったんだと思う… 昔の人の〇〇はやるなって教訓8割くらい衛生状態の悪さから来るもんだしな…
93 21/04/22(木)22:46:36 No.795362598
>日本人は祝祭が多ければ多いほどいいと思っている節はあると思う 多分一番思ってるのは乗っかれる企業
94 21/04/22(木)22:46:45 No.795362653
>葬儀する時坊さん呼ぶから実家仏教徒だけど何宗かは全然知らない なーむあーみだんぶーとか唱えるなら浄土真宗 活!が入るなら禅宗 なんみょーほうれんげーきょーって唱えるなら日蓮宗
95 21/04/22(木)22:46:54 No.795362709
無神論とは全く違うしな あれは積極的に神は存在しないって主張するやつだし
96 21/04/22(木)22:46:56 No.795362727
仏式でお葬式したらその瞬間から自動で門徒になるシステムだと聞いた
97 21/04/22(木)22:47:03 No.795362768
>日本で自分を無宗教なんて言ってるの高二病拗らせてるオタクくらいだろ… 面倒だから言ってるだけの人も多いから その言い方こそっぽく見えるから気を付けよう
98 21/04/22(木)22:47:24 No.795362912
>葬儀する時坊さん呼ぶから実家仏教徒だけど何宗かは全然知らない 必要になる前に聞いとかないと突然喪主になると何宗かで結構違うから困るぞ
99 21/04/22(木)22:47:27 No.795362931
いいんだよ宗教なんて自由で 空飛ぶフライング仏陀とかでもいいんだ
100 21/04/22(木)22:47:36 No.795362989
仏教のお祭りって甘茶ぶっかける奴しか知らない
101 21/04/22(木)22:47:50 No.795363075
意味分かって無くても田舎帰れば先祖の仏壇に手は合せる教育のなじみ方だな
102 21/04/22(木)22:47:53 No.795363100
>滅びますぞーって唱えるなら日蓮宗
103 21/04/22(木)22:47:58 No.795363134
初詣の歴史が100年もない 坊主が葬儀でビート刻む方式になって150年も経ってない 明治から昭和初期に定まったのも多い
104 21/04/22(木)22:48:13 No.795363225
日本だからって言い訳してるイスラムは大抵母国でも食ってるらしい
105 21/04/22(木)22:48:14 No.795363231
何宗か知らないのは信心薄いんじゃなくて おうちの行事をきちんと学んでないだけでは
106 21/04/22(木)22:48:14 No.795363233
日本人は無宗教というより無関心だと思う 神も仏もいようがいまいがどうでもいいって感じ
107 21/04/22(木)22:48:16 No.795363245
無宗教と言ってるのはガチ勢に配慮した結果じゃないの クリスマスのお祝いはしても教会とか行ったことないのにキリスト教徒を名乗れるのか?って 強いて言うなら仏教か神道だけどそれも正月と法事ぐらいしか関わり無い人多いし
108 21/04/22(木)22:48:17 No.795363255
>日本人は祝祭が多ければ多いほどいいと思っている節はあると思う それにしてはブッダの誕生日とイースターは定着しない…
109 21/04/22(木)22:48:26 No.795363301
>永久コンボ仏陀とかでもいいんだ
110 21/04/22(木)22:48:42 No.795363394
>>日本人は祝祭が多ければ多いほどいいと思っている節はあると思う >それにしてはブッダの誕生日とイースターは定着しない… そりゃビジネスに直結しないし…
111 21/04/22(木)22:48:42 No.795363395
>>滅びますぞーって唱えるなら日蓮宗 駅前でうるさいのも日蓮大商人ガーっつってるからうぜぇな滅びますぞの奴ってなる
112 21/04/22(木)22:48:44 No.795363404
>面倒だから言ってるだけの人も多いから >その言い方こそっぽく見えるから気を付けよう いやいや何か変な主張持ってるやつでもない限りよっぽど適当に仏教か神道と言ってる方が面倒じゃないだろ
113 21/04/22(木)22:48:49 No.795363434
日本人は世界的に見ても無宗教ではないって言われるんだけどね あっちの無宗教や無神論者ってもっと乾いた考え持ってるよ
114 21/04/22(木)22:48:57 No.795363481
無宗教だけど無神論者ではないって人が多いのは割と珍しいよねって言われてたのはいつだったか
115 21/04/22(木)22:48:57 No.795363487
実家は仏教だったけど何宗か知らない 「無宗教です」
116 21/04/22(木)22:48:58 No.795363495
ウズベキスタンはイスラム圏だけど旧共産圏だからかどこでもウォッカが買える ヨルダンはノンアルコールのしか売ってなかった
117 21/04/22(木)22:49:09 No.795363558
>>面倒だから言ってるだけの人も多いから >>その言い方こそっぽく見えるから気を付けよう >いやいや何か変な主張持ってるやつでもない限りよっぽど適当に仏教か神道と言ってる方が面倒じゃないだろ (面倒な人きたな…)
118 21/04/22(木)22:49:14 No.795363583
無神論者ですと言ってドーキンスおじさんと同じ枠に入る度胸はない
119 21/04/22(木)22:49:27 No.795363674
>>冠婚葬祭やってるのに無宗教ですって完全にギャグだよね… >でも親が死んだとき葬式やらなかったら周囲から親不孝者扱いされるし… 日本は恥の文化だからな… 神様より周囲の目が気になる
120 21/04/22(木)22:49:27 No.795363675
たぶん海外でも宗教ごった煮状態のゆるゆるな連中いっぱい居るんだろうな
121 21/04/22(木)22:49:29 No.795363690
初詣は行くけど胸張って神道を信仰してますとは到底言えない
122 21/04/22(木)22:49:36 No.795363747
>初詣の歴史が100年もない >坊主が葬儀でビート刻む方式になって150年も経ってない >明治から昭和初期に定まったのも多い 長く続いてると思ってた伝統行事の昭和生まれの多いことよ…
123 21/04/22(木)22:49:40 No.795363766
日本の無神論者の多くは神がいないことを強く信じている訳じゃなく単に既存宗教の儀礼や教典に疑問を抱いているだけ 多分殆どは神がいるいないを本気で考えたこともなくて宗教関係で嫌な思いしたり信仰者がバカらしく見えたりして宗教に距離をとりたがってるに過ぎない それが良い悪いの話じゃないよ
124 21/04/22(木)22:49:41 No.795363776
俺たちは「」だ レスポンチバトルは しない
125 21/04/22(木)22:49:46 No.795363797
少なくとも大晦日→元旦のコンボはおかしい 煩悩祓ったその足で神頼み!?
126 21/04/22(木)22:50:08 No.795363959
クソ漏らしそうな腹痛が急に来たら神仏に祈る そのくらいの人が大半じゃなかろうか…
127 21/04/22(木)22:50:17 No.795364012
俺は自分が何を信仰してるのかがわからない…
128 21/04/22(木)22:50:20 No.795364037
無神論ってのもある種の宗教だよね 神は絶対に存在しないっていうある種の信仰
129 21/04/22(木)22:50:25 No.795364063
キリストですってアメリカ人も言うほど毎週礼拝してないだろう
130 21/04/22(木)22:50:25 No.795364064
よくわかんないけどいるんじゃない?程度のスタンス
131 21/04/22(木)22:50:32 No.795364115
多分仏教か神道だと思うけど宗派とか知らんし信心はあんまりないって言っても長くて面倒だし無宗教でいいと思う まあ聞かれなきゃ関係ないけど
132 21/04/22(木)22:50:32 No.795364118
世界で広がったキリスト教だけど日本じゃ全然浸透しなかったな 日本で一番キリスト教徒を確保できるタイミングはチャペルでウェディングした際ついでになっとくだという
133 21/04/22(木)22:50:43 No.795364190
自分も若い頃は「だから日本は寛容だ」って前フリのために 海外と違って日本の宗教は変わってて…みたいな事言ってたと ちょい前坊さんが告白してバズってたな まあそういう時期は絶対あるよね…
134 21/04/22(木)22:50:44 No.795364198
>クソ漏らしそうな腹痛が急に来たら神仏に祈る ガチの無宗教だと母親に祈るらしいから人は何かにすがらないと生きていけない
135 21/04/22(木)22:50:56 No.795364258
>冠婚葬祭やってるのに無宗教ですって完全にギャグだよね… そうでもなくない? 宗教行事と自分の行動がたまたま被っただけとか
136 21/04/22(木)22:50:57 No.795364265
イベントを楽しんでるだけでそこに信仰心はないな俺
137 21/04/22(木)22:50:58 No.795364278
>俺は自分が何を信仰してるのかがわからない… それくらいは実家に聞け 俺も親父に聞くまで家紋とか知らなかった
138 21/04/22(木)22:51:19 No.795364419
今年はブッダの誕生日祝いたい
139 21/04/22(木)22:51:20 No.795364426
ガチの無宗教は日本人によくある感覚ともまた全然違ってくるからな…
140 21/04/22(木)22:51:22 No.795364433
イスラム教ってお酒駄目なんだ…
141 21/04/22(木)22:51:31 No.795364480
強いて言うなら日本人の信仰の対象って現実だと思う
142 21/04/22(木)22:51:51 No.795364610
特に神道は聖典宗教じゃないから余計に自分の常識のどの範囲までが宗教の影響受けてるかわからん
143 21/04/22(木)22:52:00 No.795364676
イスラムの教会がビルの2階にあるんだけど真下がカツ丼と蕎麦の店で昼時に宗教的な自分との戦いをやってる人をよく見る そこの偉い人は棲み分けを覚えたのでカツ丼は食うらしい
144 21/04/22(木)22:52:01 No.795364684
みんな資本主義教を信じてるだろ
145 21/04/22(木)22:52:08 No.795364732
>今年はブッダの誕生日祝いたい 漫画の影響だろ!
146 21/04/22(木)22:52:11 No.795364744
分からない俺達は雰囲気で年中行事を行っている…が日本で一番多い宗教
147 21/04/22(木)22:52:26 No.795364857
感覚的に無宗教なのはわかるけど 無宗教って言うと宗教が基本にある文化圏だとややこしいから言わないほうがいいよ くらいがちょうどいいよ
148 21/04/22(木)22:52:36 No.795364912
正直家で一人で食う時は米に箸刺したりするしいただきますもご馳走様ももう何年も言ってない
149 21/04/22(木)22:52:36 No.795364913
>世界で広がったキリスト教だけど日本じゃ全然浸透しなかったな 最初の布教時に日本人をどれいとして攫う目的だったとか下手打ったから…
150 21/04/22(木)22:52:37 No.795364919
超自然的な存在を許容するか否かって話なら 日本人は多数が普通に許容するし星座占いだって気にしてると思う
151 21/04/22(木)22:52:43 No.795364964
民主主義と現金を信じてるぜ俺は
152 21/04/22(木)22:52:52 No.795365027
祖母の代から信じてるとこは定期的に病院連れて行かなかった結果症状悪化して死にました!とかで話題になるので実家出てからバーカ!滅びろクソ宗教!ってなった
153 21/04/22(木)22:52:55 No.795365048
>それくらいは実家に聞け >俺も親父に聞くまで家紋とか知らなかった 聞くまで分からない家の宗教とか信仰してるって言えるのかよ!
154 21/04/22(木)22:52:57 No.795365058
>最初の布教時に日本人をどれいとして攫う目的だったとか下手打ったから… また適当なこと言ってる
155 21/04/22(木)22:52:58 No.795365067
救ってくれない神なら信仰する必要もなし!という姿勢は一見シニカルに見えるけど御利益に応じて信仰対象を選ぶスタンスはむしろ多神教的世界観にどっぷりハマってる気がする
156 21/04/22(木)22:52:58 No.795365071
特になにかを信じてはいません と 神などいない!!の間にはかなり断絶があるからなぁ…
157 21/04/22(木)22:53:08 No.795365131
日本人は神をいないと断定する人も少ないからな 神とか死後の世界はあるかって質問に 世界で1番どちらとも言えないって回答が多くなる国
158 21/04/22(木)22:53:12 No.795365159
(宗教的な行事はするけどその宗教に全然詳しくないしガチ勢に申し訳ないから)無宗教です… って感じ
159 21/04/22(木)22:53:14 No.795365169
無宗教って言った方が変な人に絡まれる確率が上がると思う
160 21/04/22(木)22:53:16 No.795365183
たぶん無宗教って言ってることに何のこだわりもない人も多いけど 無宗教って言うと無宗教って言葉にものすごいこだわりがある人が集まってくる
161 21/04/22(木)22:53:31 No.795365267
信じるものしか救わないセコい神様拝むよりも
162 21/04/22(木)22:53:37 No.795365320
2018年のNHK調べだと仏教がだいたい30%で神道が3%、キリスト教とその他がそれぞれ1%で残りはほとんど無宗教だった 神道思ったより少ないな
163 21/04/22(木)22:53:42 No.795365366
>そうでもなくない? >宗教行事と自分の行動がたまたま被っただけとか 普通に暮らしてたら宗教関係無しに冠婚葬祭は関わるからなぁ… そこで「俺は無宗教だからやらないぜ!」なんた鼻息荒く言うのは頭おかしいし
164 21/04/22(木)22:53:43 No.795365370
>それくらいは実家に聞け >俺も親父に聞くまで家紋とか知らなかった 会社の人で親が駆け落ちしてて実家と縁を切ってるから親の宗教知らないって人いるな 最近母親が亡くなって葬式の時は適当に仏式で組んで貰ったつってたな…
165 21/04/22(木)22:53:46 No.795365399
日本人が無宗教なら世界の9割は無宗教になるよ
166 21/04/22(木)22:53:46 No.795365401
>分からない俺達は雰囲気で年中行事を行っている…が日本で一番多い宗教 コロナで中止になって そのままもういいかって止めちゃう行事いっぱいありそう
167 21/04/22(木)22:53:49 No.795365420
仏教勢力がデカいだけで日本でもキリスト教は結構広まってる
168 21/04/22(木)22:53:55 No.795365454
>(宗教的な行事はするけどその宗教に全然詳しくないしガチ勢に申し訳ないから)無宗教です… (こいつ神も仏も何も信じないヤバいやつなんだな…)
169 21/04/22(木)22:53:59 No.795365488
本当にあるなら天国行きたいし地獄に行きたくないよね 神様は俺を地獄に送らないって信じるぜ!
170 21/04/22(木)22:54:09 No.795365557
まあ多神教だからこそよその神様も神様ならウェルカムみたいなところがあるからな 逆に言うと唯一神みたいな概念はおそらく理解できてない
171 21/04/22(木)22:54:18 No.795365620
俺がクリスマスをありがたがるのはスマホゲーでエロサンタコスが実装されるからなのだがこれでもキリスト教徒扱いなのか
172 21/04/22(木)22:54:20 No.795365634
>それくらいは実家に聞け 家の宗派と自分の信仰はまた違う問題だ
173 21/04/22(木)22:54:25 No.795365668
>無宗教って言った方が変な人に絡まれる確率が上がると思う このスレ見てても確かにそんな感じだ…
174 21/04/22(木)22:54:27 No.795365684
>みんな資本主義教を信じてるだろ カネの強みってのは完全にシステムとして社会に組み込まれてることだから 最早信じる信じないの問題じゃない
175 21/04/22(木)22:54:30 No.795365700
>>それくらいは実家に聞け >>俺も親父に聞くまで家紋とか知らなかった >聞くまで分からない家の宗教とか信仰してるって言えるのかよ! リアルな話自分の家の檀家とか把握しとけ お前が末代になるとしても家の墓に入るんだろ?
176 21/04/22(木)22:54:31 No.795365704
>たぶん無宗教って言ってることに何のこだわりもない人も多いけど >無宗教って言うと無宗教って言葉にものすごいこだわりがある人が集まってくる こだわりとかじゃなくて同じ言葉でも文化圏とかで意味が違ってくる話だから
177 21/04/22(木)22:54:34 No.795365730
>日本人が無宗教なら世界の9割は無宗教になるよ 盛り過ぎると説得力なくなるからもうちょっと削った盛り方しよう
178 21/04/22(木)22:54:37 No.795365749
>(宗教的な行事はするけどその宗教に全然詳しくないしガチ勢に申し訳ないから)無宗教です… >って感じ それ絶対察してもらえないから誤解されても自分を恨めよな
179 21/04/22(木)22:54:55 No.795365874
>>たぶん無宗教って言ってることに何のこだわりもない人も多いけど >>無宗教って言うと無宗教って言葉にものすごいこだわりがある人が集まってくる >こだわりとかじゃなくて同じ言葉でも文化圏とかで意味が違ってくる話だから さっそく集まって来たな…
180 21/04/22(木)22:54:57 No.795365886
宗派によってガチ度が違ったり個人の裁量でゆるくなってたりして宗教のセーフラインはむずかしい…
181 21/04/22(木)22:55:15 No.795366008
ぶっちゃけ仏教徒って言っときゃいいよ 外国のキリスト教徒だってそんな熱心じゃねえし
182 21/04/22(木)22:55:16 No.795366018
祭りとか「どうか荒ぶらないでください神様」ってお願い目的が多いしな
183 21/04/22(木)22:55:18 No.795366037
仏教徒の家族ですみたいなのだと穏便にすむって聞いた
184 21/04/22(木)22:55:21 No.795366064
天皇の顔をフリー素材ととらえられれば無宗教
185 21/04/22(木)22:55:25 No.795366088
イスラムも地域によっては黒いビニール袋に入れて密輸品みたいな扱いで売ってる そういうところは女性も肌隠してる 緩いところはマジ緩い
186 21/04/22(木)22:55:25 No.795366092
>2018年のNHK調べだと仏教がだいたい30%で神道が3%、キリスト教とその他がそれぞれ1%で残りはほとんど無宗教だった >神道思ったより少ないな 質問が良くないんじゃない? 改めて聞かれるとウチって何だっけ?ってなる人が大半だけど葬式墓参りは緩やかに知ってる範疇ですると思う
187 21/04/22(木)22:55:42 No.795366211
あなたは神が在ると思いますか?アンケートで 「どちらともいえない」率が世界一高かった日本
188 21/04/22(木)22:55:49 No.795366257
>まあ多神教だからこそよその神様も神様ならウェルカムみたいなところがあるからな それも極端というかガチな人は多神教でも全然違うし 多神教の宗教でも他の宗教の神をあいつらうちの神より格下みたいに取り入れるケースもあるし
189 21/04/22(木)22:55:49 No.795366262
俺は無宗教だから葬儀なんかやらないって言うと変に見られるから 適当に真宗のマイナー一派なので特にその必要はありませんって事にしとけばいいよ
190 21/04/22(木)22:55:51 No.795366274
>俺がクリスマスをありがたがるのはスマホゲーでエロサンタコスが実装されるからなのだがこれでもキリスト教徒扱いなのか クリスマスプレゼントを喜ぶこどもと同じだから違うんじゃない?
191 21/04/22(木)22:55:54 No.795366290
じゃあこのなんかあれ…とりあえず無宗教ではないことだけは確実なこのソレのアレをなんて言ったらいいのかよかったら教えてくれよ
192 21/04/22(木)22:56:04 No.795366357
神道ですっつっとくのが1番手っ取り早いよ 他の仏教と違うじゃねーか!みたいなもめ事の元になんないから
193 21/04/22(木)22:56:05 No.795366363
>そこで「俺は無宗教だからやらないぜ!」なんた鼻息荒く言うのは頭おかしいし やらないんじゃなく自分の形式でやるんじゃない? 好きなように着飾って好きな形でゲストを歓待してさ センスないから俺はテンプレ宗教儀礼使うけど
194 21/04/22(木)22:56:19 No.795366467
神を信じてないって言うと 他人の信仰を積極的に否定してる意味になるから 海外だと面倒な事になりがち
195 21/04/22(木)22:56:20 No.795366474
神様は多少祈ったり無条件に救ってくれるものみたいな考えって 古代から庶民の間では信仰として流布するけど 昔から解釈の最前線だとだとあくまでこの世を作った存在とかで 別にそこまでは面倒見良くないよな
196 21/04/22(木)22:56:21 No.795366482
>>日本人が無宗教なら世界の9割は無宗教になるよ >盛り過ぎると説得力なくなるからもうちょっと削った盛り方しよう ぶっちゃけ大半の日本人が先祖のお墓とかあるくせに無宗教は無理だろってのはまあたしかじゃねえかな…
197 21/04/22(木)22:56:28 No.795366531
>感覚的に無宗教なのはわかるけど >無宗教って言うと宗教が基本にある文化圏だとややこしいから言わないほうがいいよ >くらいがちょうどいいよ なんか30年くらい前の海外マナーで読んだなそういうの 無宗教ですって言うと私は倫理観がありませんって言ってるのと同じだから仏教って言っとけみたいな
198 21/04/22(木)22:56:36 No.795366583
>あなたは神が在ると思いますか?アンケートで >「どちらともいえない」率が世界一高かった日本 まあ別に神に限らず断言するのは避ける性質だし
199 21/04/22(木)22:56:38 No.795366604
>じゃあこのなんかあれ…とりあえず無宗教ではないことだけは確実なこのソレのアレをなんて言ったらいいのかよかったら教えてくれよ スパモン教ですつっとけ
200 21/04/22(木)22:56:48 No.795366649
>まあ多神教だからこそよその神様も神様ならウェルカムみたいなところがあるからな >逆に言うと唯一神みたいな概念はおそらく理解できてない 万物に宿るっていうアニミズムが根本にあるから唯一の絶対的存在って考えがそもそも理解出来ないってのはあるかも うちは神道だからなおさら理解出来んわ
201 21/04/22(木)22:56:57 No.795366707
定期的に集まりごとに参加しないと信仰してると名乗ってはいけない気がするんだよ
202 21/04/22(木)22:57:03 No.795366756
>あなたは神が在ると思いますか?アンケートで >「どちらともいえない」率が世界一高かった日本 だって神ってまずいるかどうかわかんないじゃん…
203 21/04/22(木)22:57:04 No.795366767
死んだ後何かあると思ってるわけじゃないし何か意味のある行為だとは思ってないけどかといってちゃんと葬式しないと周りの目がきついってだけの理由でとりあえず葬式あげる人とかは無宗教って感じがする
204 21/04/22(木)22:57:06 No.795366780
>他の仏教と違うじゃねーか!みたいなもめ事の元になんないから キリスト教だって宗派結構あるのにツッコミ入れるかなあ…
205 21/04/22(木)22:57:14 No.795366835
俺は仏教徒ですあるいは神道を信じてますって言っちゃったら へえ宗派は?教えにどんなものがありますか?って質問されると詰まるからな… 無宗教って言いたくもなる
206 21/04/22(木)22:57:38 No.795366985
母方の先祖代々の墓がある寺が浄土宗ってのだけは知ってる
207 21/04/22(木)22:57:47 No.795367036
無宗教ではないと思うんだけど 何かを信仰しているかって言われるともう全然信じていないという塩梅
208 21/04/22(木)22:57:48 No.795367045
熱心なキリスト教徒やイスラム教徒に日本じゃたくさんいる神の一柱だぜー!なんて言ったらぶっ殺されても文句言えないよね
209 21/04/22(木)22:57:53 No.795367068
あえて言うなら社会常識教徒です
210 21/04/22(木)22:57:55 No.795367080
別に外でスト魔女をストパンとか言ってもなにも起きないしなんの意味も意図も感じないただのファンなんだなーで終わるけど imgでそれ言ったら下手したら荒らし扱いだろ 無宗教を名乗るのは面倒だからよしたほうがいいってのはそういう感じだな
211 21/04/22(木)22:57:58 No.795367094
>定期的に集まりごとに参加しないと信仰してると名乗ってはいけない気がするんだよ 信仰は自分の内にあるものだから俺がそう思うからそう でいいんだよ…
212 21/04/22(木)22:57:59 No.795367101
宗教的な文化が日常に根付きすぎててマジでよっぽど意識してないと無宗教無信仰にならないよなとは思う
213 21/04/22(木)22:58:06 No.795367154
親が死んだら燃えるゴミの日に指定ゴミ袋に入れてゴミステーションに放り込むぜってやれるのが無宗教だよね
214 21/04/22(木)22:58:09 No.795367171
>別にそこまでは面倒見良くないよな 海外の神はクズが多い気がする…
215 21/04/22(木)22:58:10 No.795367174
>俺は仏教徒ですあるいは神道を信じてますって言っちゃったら >へえ宗派は?教えにどんなものがありますか?って質問されると詰まるからな… >無宗教って言いたくもなる そんな熱心じゃないからよくわからんって素直に言えばいいのに キリスト教徒だってそんなもんだよ
216 21/04/22(木)22:58:12 No.795367184
>神道思ったより少ないな 神道は長年仏教と同化してて最近区別されたから神道だけって人はめちゃくちゃ少ない
217 21/04/22(木)22:58:15 No.795367218
それこそ特定の宗教を信じてるとか無宗教とかじゃなく 宗教とかどうでもいいってスタンスが大多数なんじゃないの
218 21/04/22(木)22:58:21 No.795367271
中東にはガチの無神論者が居るらしいぜ ジハードとか言ってんのに不思議だよな
219 21/04/22(木)22:58:35 No.795367357
うちの会社のトルコ人のムスリムは豚カツ鼻つまんで食ってたよ いやそういうもんかなあ…?
220 21/04/22(木)22:58:43 No.795367401
>神道ですっつっとくのが1番手っ取り早いよ >他の仏教と違うじゃねーか!みたいなもめ事の元になんないから まぁ神道だって宗派いくつもあるんだけどね…見えない所で法人同士がそういう闘争してる
221 21/04/22(木)22:58:45 No.795367421
でも念のためお守り買ったり 縁起かついだりしきたりは守ったりはする
222 21/04/22(木)22:58:50 No.795367456
>だって神ってまずいるかどうかわかんないじゃん… この辺が完全に文化の違いでまずあるって言うのが大前提なんだよな海外のいろんな人たち
223 21/04/22(木)22:58:51 No.795367466
信じるとか信じないとか神様にあったことのない奴はかわいそう
224 21/04/22(木)22:58:56 No.795367496
>それこそ特定の宗教を信じてるとか無宗教とかじゃなく >宗教とかどうでもいいってスタンスが大多数なんじゃないの それを無宗教と名乗ると誤解されるからやめたほうがいいよみたいな話
225 21/04/22(木)22:58:58 No.795367512
>あえて言うなら社会常識教徒です うんちがトイレで出来なければ粛清されるんだ…
226 21/04/22(木)22:59:08 No.795367567
東日本の震災後に幽霊話本当にたくさん出てきたから 死後の世界は無であると信じられる人もそんな多くないよ
227 21/04/22(木)22:59:35 No.795367715
田舎の親戚ところは冠婚葬祭全部神主呼ぶって言ってたから神道だな
228 21/04/22(木)22:59:44 No.795367782
>まぁ神道だって宗派いくつもあるんだけどね…見えない所で法人同士がそういう闘争してる 大丈夫日本人しか知らん宗教だからGAIJINはツッコめない
229 21/04/22(木)22:59:50 No.795367818
人に強要するらガチぜい
230 21/04/22(木)22:59:55 No.795367842
>でも念のためお守り買ったり >縁起かついだりしきたりは守ったりはする この時点で無宗教ではないんだよな 特定の宗派信者ではないが
231 21/04/22(木)22:59:59 No.795367859
無宗教て答えるのはあんましよろしくないのは自衛隊で宗教欄書いたとき言われたな
232 21/04/22(木)23:00:00 No.795367864
>中東にはガチの無神論者が居るらしいぜ >ジハードとか言ってんのに不思議だよな 日本の人達みたいな無宗教じみた無神論者みたいな感じではなくマジモンの神の否定者だからな あと「神の否定者」ってすげーかっこいいな
233 21/04/22(木)23:00:06 No.795367913
>ぶっちゃけ大半の日本人が先祖のお墓とかあるくせに無宗教は無理だろってのはまあたしかじゃねえかな… その辺は戸籍管理に寺が使われてた時代があるからなぁ 教徒に非ずば人に非ずと言われればそりゃ別に信じてなくても入信した事にはするわけで それを信仰と呼んでいいのか?という問題に
234 21/04/22(木)23:00:14 No.795367966
無宗教警察かよ だから適当に流したくなるんだよ
235 21/04/22(木)23:00:20 No.795368004
>東日本の震災後に幽霊話本当にたくさん出てきたから >死後の世界は無であると信じられる人もそんな多くないよ 話は聞くかもしれんが俺は見た事はねぇんだよなぁ…
236 21/04/22(木)23:00:35 No.795368097
ターバンマンさんは出先で出されたもんは断らず食えよ!とも言ってるので
237 21/04/22(木)23:00:44 No.795368160
無宗教ですくらいなら理解を示してもらえるかもしれないけど かっこつけて無神論者ですとか言うのは絶対引かれると思う 中学生のときの俺は言ってた
238 21/04/22(木)23:00:49 No.795368193
神など居ない!って怒りと絶望をこめて言えるなら無宗教名乗っていいよ
239 21/04/22(木)23:00:50 No.795368197
とりあえず部活に入らないといけないから在籍してるけど幽霊部員だから人に言う時は帰宅部を名乗ってる感じかな
240 21/04/22(木)23:00:50 No.795368199
葬式のときの説法が短い宗教がいいです…
241 21/04/22(木)23:00:57 No.795368245
とりあえず葬式あげたときの宗教答えときゃいいよ うちは安いのでプロテスタントだけど家に聖書すらないよ
242 21/04/22(木)23:01:04 No.795368282
無宗教のつもりでも実は家がどこかの檀家だったりすることはある
243 21/04/22(木)23:01:05 No.795368287
>神など居ない!って怒りと絶望をこめて言えるなら無宗教名乗っていいよ 俺がガンダムだ
244 21/04/22(木)23:01:12 No.795368327
確認できないものは断定しないというところを守っている健全な科学主義とも言える
245 21/04/22(木)23:01:12 No.795368330
>無宗教警察かよ >だから適当に流したくなるんだよ さっきから誰と戦ってんの…?
246 21/04/22(木)23:01:15 No.795368347
客観視すると地鎮祭とか未だにやってて電車や飛行機にも 御札張ってたりお祓いしてから使う国だしなぁ
247 21/04/22(木)23:01:18 No.795368366
>その辺は戸籍管理に寺が使われてた時代があるからなぁ >教徒に非ずば人に非ずと言われればそりゃ別に信じてなくても入信した事にはするわけで >それを信仰と呼んでいいのか?という問題に 海外のキリスト教徒もわりと親が洗礼受けたからとかそんなもんだぞ
248 21/04/22(木)23:01:20 No.795368386
無宗教はともかく無神論は相当気合いれねーと生きにくいぞ
249 21/04/22(木)23:01:29 No.795368432
菩提寺持ちの「」は何か起こる前に実家の菩提寺と墓の場所はちゃんと把握した方がいいぞ 自分がそこに連絡しなきゃいけなくなるかもしれんのだから
250 21/04/22(木)23:01:36 No.795368480
>>無宗教警察かよ >>だから適当に流したくなるんだよ >さっきから誰と戦ってんの…? 神じゃない?
251 21/04/22(木)23:01:50 No.795368563
>無宗教警察かよ >だから適当に流したくなるんだよ 実際そういう風に絡まれるので面倒が嫌で適当に流したいならそれこそ仏教徒名乗った方がいい
252 21/04/22(木)23:01:55 No.795368595
なんか分類は多分あるはずだけど興味無いんで分かんないっすでいいや
253 21/04/22(木)23:02:24 No.795368773
適当に流したいのに無宗教って適当に流されづらい言葉を使おうとするのはおかしいのでは?
254 21/04/22(木)23:02:33 No.795368825
宗教的教育を行わないから世代間断絶が起きてるのはあるな そこらへんツッコミするとどうしても創価とかも絡めねえといけなくなるんだが…
255 21/04/22(木)23:02:37 No.795368864
無宗教という回答は思うほど無難ではないし流せてもいないのだ
256 21/04/22(木)23:03:04 No.795369022
>ターバンマンさんは出先で出されたもんは断らず食えよ!とも言ってるので つまり選択肢を与えずここはカツ丼が美味いんですよ注文しときますねってしてあげるのが最良という事だ
257 21/04/22(木)23:03:10 No.795369066
>ターバンマンさんは出先で出されたもんは断らず食えよ!とも言ってるので 出先でのおもてなしを断るのはそれはそれでちょっとよくない感じだしな ターバンの人えらいな…
258 21/04/22(木)23:03:15 No.795369096
戒律や行事のこと聞かれてもまったく答えられませんわ
259 21/04/22(木)23:03:18 No.795369120
>>>無宗教警察かよ >>>だから適当に流したくなるんだよ >>さっきから誰と戦ってんの…? >神じゃない? 見えない敵か…
260 21/04/22(木)23:03:22 No.795369148
割と強い意味の言葉だから理解せずに 使わん方がいいってだけだしなー
261 21/04/22(木)23:03:23 No.795369150
>なんか分類は多分あるはずだけど興味無いんで分かんないっすでいいや まあGAIJINもぶっちゃけへープロテスタントなんだ何派?とかゴリゴリにつっこまれても答えられない人多いと思うよ
262 21/04/22(木)23:03:26 No.795369177
家族は仏教とエホバの証人だけど俺はどっちも熱心に信仰してないから多分無宗教です で今まで来たけど特に物凄く否定されたことはないな 内心アレコレ思われてたんかな
263 21/04/22(木)23:03:44 No.795369304
日本人だと無宗教って言うのが無難な回答っぽく感じるというのはわかる が実際のところはそんな質問してくる相手からすると全く無難な答えじゃないので…
264 21/04/22(木)23:03:46 No.795369312
ネットの馬鹿を真に受けてイスラムにトンカツ勧めて最悪の空気になった現場に居合わせたことがある
265 21/04/22(木)23:03:47 No.795369315
そうか!無宗教て言うのに君は寺社仏閣にお参りするんだね!と煽られるからな
266 21/04/22(木)23:03:49 No.795369331
どこの国の人?って聞かれて地球人ですっていうくらいのダサさはあるから気を付けてね…
267 21/04/22(木)23:03:50 No.795369334
>つまり選択肢を与えずここはカツ丼が美味いんですよ注文しときますねってしてあげるのが最良という事だ もてなす側のモラル!
268 21/04/22(木)23:03:51 No.795369342
>神など居ない!って怒りと絶望をこめて言えるなら無宗教名乗っていいよ 結構いそうなのが悲しい
269 21/04/22(木)23:03:57 No.795369378
つーてもそんな質問されたことないや
270 21/04/22(木)23:03:59 No.795369393
何食べたいに対して何でもいいよって答えるのに実際は何でもよくないみたいな そういう面倒臭さがある問いなんだと思う
271 21/04/22(木)23:04:18 No.795369527
>宗教的教育を行わないから世代間断絶が起きてるのはあるな >そこらへんツッコミするとどうしても創価とかも絡めねえといけなくなるんだが… この辺学問として高校時代に習ってたけど日本の宗教観念マジでめんどくせぇな!でもめんどくさいのに気付かない限りめんどくさくないの奇跡的だなこれ!ってなった
272 21/04/22(木)23:04:20 No.795369541
>宗教的教育を行わないから世代間断絶が起きてるのはあるな 行わないつうか行えないつうか… 特定の奴らがメッチャ五月蠅いから歴史と道徳でさらっと触る位しか出来ないというね
273 21/04/22(木)23:04:25 No.795369581
仏教徒なんて名乗ってもどんな教典があるのかさえ知らない キリスト教は聖書でイスラム教はコーランなことは知ってるけど坊主たちは何を読んでるんだ
274 21/04/22(木)23:04:35 No.795369657
どちらかというと宗教に熱心か熱心でないかという感じだな
275 21/04/22(木)23:04:47 No.795369744
まあ完全に共産主義者で科学を信奉していますみたいなタイプもいるから実際にはあんま突っ込めんよな
276 21/04/22(木)23:04:47 No.795369745
無宗教者って遺言書書かねえの? 自分の死後も世界が続くぐらいは信じてるのかな
277 21/04/22(木)23:04:55 No.795369805
クリスマス会するからキリスト教ですと答えたらどんな顔するの?
278 21/04/22(木)23:05:02 No.795369838
>海外のキリスト教徒もわりと親が洗礼受けたからとかそんなもんだぞ 信仰者としての自覚がないのに〇〇信徒を名乗っていいのか?に対して 日本人は問題になりそうだしだめなんじゃないかなぁ…って考える人が多いって事では
279 21/04/22(木)23:05:08 No.795369885
>仏教徒なんて名乗ってもどんな教典があるのかさえ知らない >キリスト教は聖書でイスラム教はコーランなことは知ってるけど坊主たちは何を読んでるんだ 仏教は経典がめちゃめちゃある
280 21/04/22(木)23:05:18 No.795369942
まず相手に宗教聞く人間の時点で面倒か親が新興宗教ハマってて嫌な目見てそれだけは回避しようとしてる奴くらいだからな
281 21/04/22(木)23:05:25 No.795369989
神頼みも結局自分に言い聞かせてるだけなのでは?とか思うけど神の存在を肯定も否定も出来ないのでなんかぼんやりとしたものに向けて祈る
282 21/04/22(木)23:05:35 No.795370056
>クリスマス会するからキリスト教ですと答えたらどんな顔するの? よほどガチガチのクリスチャンでもなければ普通に歓迎されるよ
283 21/04/22(木)23:05:52 No.795370166
>家族は仏教とエホバの証人だけど俺はどっちも熱心に信仰してないから多分無宗教です エホバは親とかより熱心などっかの親戚縁者が割り込んできてクッソ面倒くさい事になる事が多いって聞いた
284 21/04/22(木)23:05:55 No.795370186
まず神様仏様という言葉があるのがもう日本人がよく分かってないからな
285 21/04/22(木)23:05:57 No.795370203
>話は聞くかもしれんが俺は見た事はねぇんだよなぁ… 身内が震災でいきなり亡くなってそれっきりはね 帰宅する足音が >内心アレコレ思われてたんかな エホバの証人言われてあれこれ思わないのは無理があるよ!
286 21/04/22(木)23:06:14 No.795370286
西遊記がお経もらいにいく話しだしな
287 21/04/22(木)23:06:16 No.795370295
無宗教って言葉は 俺は宗教に詳しくなったから無宗教って言う間違った言葉を使う無知な人を啓蒙してあげよう! って方を誘引するからあれだな
288 21/04/22(木)23:06:22 No.795370337
>無宗教者って遺言書書かねえの? >自分の死後も世界が続くぐらいは信じてるのかな 遺書は死んだ後どうしてほしいかだから 宗教関係なくね…?
289 21/04/22(木)23:06:24 No.795370345
>ネットの馬鹿を真に受けてイスラムにトンカツ勧めて最悪の空気になった現場に居合わせたことがある 食う文化が無いとこの人がわざわざ喜んで食わんわな ましてや教義で精神面に基づいたもんだし
290 21/04/22(木)23:06:55 No.795370523
改名とか形式でお金払ってるよね