21/04/22(木)21:51:15 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/22(木)21:51:15 No.795341403
作り話するんぬ ぬの家には先祖伝来だったり死んだ爺ちゃんが集めてた刀やら鎧兜がいっぱいあるんぬ 不思議なことに去年の6月くらいから「〇〇さん所蔵の〇〇鎧を見せてください」「〇〇っていう刀を見せてください」という電話が月に数回来るようになったんぬ ぬの家族は全然興味ないので古い鎧古い刀くらいしか知識はないし親戚中に聞いても誰も教えたことがなとの事なのでぬは怖くなって県警に相談したんぬ 1月ほど経過した今日になって警察から「市教育委員会のHPに名前と住所と所有する鎧や剣が写真入りで載ってますよ」と連絡が来たんぬ こんな事って許されてるんぬ…?
1 21/04/22(木)21:51:48 No.795341607
作り話だからなあ…
2 21/04/22(木)21:52:09 No.795341753
誰がお漏らししたの?
3 21/04/22(木)21:52:37 No.795341944
ああSさんとこの倅か
4 21/04/22(木)21:53:13 No.795342157
>誰がお漏らししたの? 写真まであったから多分死んだ爺ちゃんなんぬ…
5 21/04/22(木)21:53:57 No.795342436
単に昔から市の登録文化財だったんじゃねえの
6 21/04/22(木)21:54:05 No.795342491
弁護士入れて削除してもらうんぬ
7 21/04/22(木)21:55:03 No.795342879
爺ちゃんがオッケーしたなら仕方ないんぬ 住所とかだけ消して貰えばいいんぬ
8 21/04/22(木)21:55:07 No.795342910
常識で考えたら情報公開の許可取ってもコンプラに引っかかって住所開示なんかしないはずなんぬ 訴えたら勝てそうというか迷惑料ぐらいは貰っておいた方が良いと思うんぬ
9 21/04/22(木)21:55:10 No.795342922
貸したら戻ってこないやつだな 監理が面倒なら博物館レベルのところに預けるしかないかも
10 21/04/22(木)21:55:12 No.795342942
去年の6月からそういうのを公開する約束でもしてたんだろうかぬ
11 21/04/22(木)21:55:42 No.795343151
昔はそういうの緩いんぬ
12 21/04/22(木)21:57:10 No.795343678
面倒なら博物館に寄贈でもしちゃうのがいいんじゃない?
13 21/04/22(木)21:57:44 No.795343885
>弁護士入れて削除してもらうんぬ とりあえず来週市役所の担当者が来るんで説明聞くんぬ
14 21/04/22(木)21:59:03 No.795344390
コワ~…
15 21/04/22(木)22:00:07 No.795344770
>とりあえず来週市役所の担当者が来るんで説明聞くんぬ 録音しとくんぬなー
16 21/04/22(木)22:00:15 No.795344825
特定出来そうだけど作り話なんで良かったんぬ
17 21/04/22(木)22:02:21 No.795345584
>面倒なら博物館に寄贈でもしちゃうのがいいんじゃない? 爺ちゃんが大切にしてたから寄贈するのはちょっと嫌なんぬ…
18 21/04/22(木)22:03:40 No.795346044
>録音しとくんぬなー 役所の末端ってものすごく重大な失言するからな… 制度の根幹覆しまくったりザラだ
19 21/04/22(木)22:05:33 No.795346669
文化財認定受けると扱い超面倒になるらしいんで注意 鎧とかならまだいいけど蔵とかが認定受けるとあれこれ扱いにケチ付けられる上に建て壊しも出来なくなるそうな そして特に金とかは出ないとか
20 21/04/22(木)22:07:18 No.795347313
寄贈が嫌なら寄託にしとけばいいんぬ
21 21/04/22(木)22:10:00 No.795348314
鎧着て見せびらかすんぬ
22 21/04/22(木)22:12:03 No.795349047
>寄贈が嫌なら寄託にしとけばいいんぬ ある程度年数経ったら寄贈しろって言われないんぬ? ちょっと調べてみるんぬ
23 21/04/22(木)22:12:13 No.795349104
そんだけ貴重なもんだっていうならどうやってこれから金を生むか考えよう
24 21/04/22(木)22:12:19 No.795349147
じいちゃんもきっと見せびらかしたかったんぬ 面倒だからさっさと売るなり寄贈するなりするんぬ
25 21/04/22(木)22:13:04 No.795349417
鎧着てクロックタワーゴーストヘッドごっこするんぬ
26 21/04/22(木)22:14:13 No.795349812
作り話だからいいけど住所載ってるとかここに書いて大丈夫なんぬ?作り話だからいいけど
27 21/04/22(木)22:16:37 No.795350708
家族が興味ないのに寄贈は嫌ってな方が可哀想じゃないかぬ?
28 21/04/22(木)22:17:54 No.795351163
子孫が興味持ったりするかもしれないし持っとけ
29 21/04/22(木)22:18:45 No.795351470
>作り話だからいいけど住所載ってるとかここに書いて大丈夫なんぬ?作り話だからいいけど 自宅を博物館風にしてる家なんてゴマンとあるから大丈夫でしょ
30 21/04/22(木)22:20:38 No.795352167
>作り話だからいいけど住所載ってるとかここに書いて大丈夫なんぬ?作り話だからいいけど とりあえず明日また市役所に電話して住所と個人名消させるから多分大丈夫なんぬ
31 21/04/22(木)22:23:09 No.795353105
>>作り話だからいいけど住所載ってるとかここに書いて大丈夫なんぬ?作り話だからいいけど >とりあえず明日また市役所に電話して住所と個人名消させるから多分大丈夫なんぬ 今日中に探せって事なんぬ?
32 21/04/22(木)22:23:36 No.795353284
保管方法とかは大丈夫なんぬ? 大事なもんだったら逆にプロに任せたほうが良いって事もあると思うんぬ
33 21/04/22(木)22:28:04 No.795354970
>保管方法とかは大丈夫なんぬ? 鎧はガラスケースに入ってるのと鎧櫃に入ってるのがあるんぬ 刀の刀身はぬがポンポンして油塗ってるんぬが拵は虫干しくらいしかしてないんぬ…
34 21/04/22(木)22:29:33 No.795355521
鑑定団で価値がないって言ってもらうんぬ
35 21/04/22(木)22:34:28 No.795357631
こういうやつって価値が分かるやつが所有すべきみたいなこと考えてるだろうから怖い
36 21/04/22(木)22:42:10 No.795360762
売りさばいて金にするんぬ
37 21/04/22(木)22:43:52 No.795361404
>役所の末端ってものすごく重大な失言するからな… >制度の根幹覆しまくったりザラだ だからこその録音機ぬ
38 21/04/22(木)22:45:16 No.795362022
故人のものは故人でなんとかすればいいぬな
39 21/04/22(木)22:46:46 No.795362659
マジいらねえんなら売っぱらうのが一番なんぬ~ 刀や鎧は武具なんぬ!手入れしねえとゴミになるんぬ! 歴史的文化的価値あるものが興味ないねや知識不足でゴミになっちまうのはあるある話なんぬ…!!
40 21/04/22(木)22:50:51 No.795364238
生涯学習系の課はガバだからしょうがない