21/04/22(木)18:33:36 2040年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/22(木)18:33:36 No.795268691
2040年には網膜レンズになってるよ
1 21/04/22(木)18:34:17 No.795268913
逃げのデザイン
2 21/04/22(木)18:34:46 No.795269050
受けのデザイン
3 21/04/22(木)18:35:08 No.795269177
攻めのスペック
4 21/04/22(木)18:35:13 No.795269195
掃除しやすいほうがいいよね 男にはわからないと思うけど
5 21/04/22(木)18:35:46 No.795269347
東郷さんのおっぱい
6 21/04/22(木)18:35:51 No.795269359
それぐらい男にだってわかるわよ!馬鹿にしないでくれる!?
7 21/04/22(木)18:35:53 No.795269378
かがくのちからってすげー
8 21/04/22(木)18:36:53 No.795269652
ブラウン管でかすぎる
9 21/04/22(木)18:37:08 No.795269735
せんせー!女子がさべつしてまーす!
10 21/04/22(木)18:37:22 No.795269803
これで性能は何百倍、何千倍にもなってるんだから人類の科学すごい
11 21/04/22(木)18:37:34 No.795269871
>ブラウン管でかすぎる 液晶化したら超スペースに余裕が
12 21/04/22(木)18:38:05 No.795269998
こんなのファンの付いたでかいiPadじゃん
13 21/04/22(木)18:38:06 No.795270003
右もスケルトンカラーにしてくれ
14 21/04/22(木)18:38:21 No.795270058
>これで性能は何百倍、何千倍にもなってるんだから人類の科学すごい さすがに1000までは行かない
15 21/04/22(木)18:38:36 No.795270153
>受けのデザイン >攻めのスペック スペック×デザインね!
16 21/04/22(木)18:39:10 No.795270327
まあ昔と同じで俺はゲームとエロに使ってて進歩ないな
17 21/04/22(木)18:39:10 No.795270329
あとはケーブルがなくなれば最高なんだがPCの電源が無線宮殿できるようになるのは何年後かな…
18 21/04/22(木)18:45:33 No.795272387
左は左で何というか好きだ
19 21/04/22(木)18:46:32 No.795272669
花柄はあれはあれで好きだった
20 21/04/22(木)18:46:39 No.795272701
左これでファンレス何だよな
21 21/04/22(木)18:46:56 No.795272781
デスクトップには拡張性が欲しい
22 21/04/22(木)18:47:28 No.795272935
スタンド付きノートPC
23 21/04/22(木)18:49:44 No.795273653
左と同じサイズならもっと性能上がるのでは?
24 21/04/22(木)18:51:10 No.795274104
ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ
25 21/04/22(木)18:51:36 No.795274257
ディスプレイの進歩が遅すぎるんだよね 2020年には網膜投射型が普及してると思ってたよ
26 21/04/22(木)18:52:59 No.795274677
VESA対応版はただの板だこれ
27 21/04/22(木)18:53:10 No.795274746
10年くらい前には右の形のイメージだけどもうちょい厚かったのかな
28 21/04/22(木)18:54:36 No.795275178
10年ぐらい前はメガネ型のデバイスが今頃普及してると思ってたな スマホがでかくなっただけとは
29 21/04/22(木)18:54:38 No.795275193
ペラッペラのモニタはやくつくって
30 21/04/22(木)18:55:34 No.795275482
バッテリー積んで後ろの地面に設置させる部分がなければ欲しい
31 21/04/22(木)18:55:59 No.795275619
>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ 応答速度
32 21/04/22(木)18:56:09 No.795275682
>ペラッペラのモニタはやくつくって もうある
33 21/04/22(木)18:56:34 No.795275821
どこからフロッピーを入れるんだろう
34 21/04/22(木)18:57:24 No.795276079
>どこからフロッピーを入れるんだろう そんなもの必要ない、捨てろよ
35 21/04/22(木)18:57:34 No.795276123
じゃあ右はにぼっしーのおっぱいか
36 21/04/22(木)18:57:42 No.795276179
冷却周りでなにか画期的な発明でないかなぁ
37 21/04/22(木)18:57:54 No.795276245
バッテリー付けて持ち運べるようにしたら便利そう
38 21/04/22(木)18:58:34 No.795276463
>バッテリー付けて持ち運べるようにしたら便利そう 素直にMacbook買ったほうがいいのでは?
39 21/04/22(木)18:58:41 No.795276505
ヤドカリみたいでかわいい
40 21/04/22(木)18:59:15 No.795276700
お前まだ脳内投影型チップ入れてないの?は100年後くらいかな
41 21/04/22(木)18:59:24 No.795276747
>バッテリー付けて持ち運べるようにしたら便利そう スタバに持っていきやすいな
42 21/04/22(木)18:59:35 No.795276810
>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ 厚さ
43 21/04/22(木)19:00:07 No.795276966
>>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ >厚さ 重さ
44 21/04/22(木)19:00:38 No.795277147
>>>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ >>厚さ >重さ 熱さ
45 21/04/22(木)19:00:46 No.795277198
インプラント形式はどう考えても導入とメンテナンスが面倒くさすぎるから1000年経っても普及しないと思う
46 21/04/22(木)19:00:56 No.795277242
>こんなのファンの付いたでかいiPadじゃん 未来予想の床に敷けるデカiPadスキ
47 21/04/22(木)19:01:16 No.795277364
こんなすごい機械でやる事がimgでおぺにす…か
48 21/04/22(木)19:01:32 No.795277460
新しいiMacカッコいいけど脚の後ろの出っ張りだけはない方が良かった 素直にL字にできなかったのかなぁ
49 21/04/22(木)19:01:52 No.795277590
>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ 液晶が出てからしばらくは応答速度って言われてた PCでSTGとか音ゲーやる層がCRT確保してたり
50 21/04/22(木)19:01:57 No.795277613
デカいiPadにスタンド付けたらそれはそれでアリ
51 21/04/22(木)19:02:27 No.795277768
>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ 猫が上に寝れる
52 21/04/22(木)19:02:41 No.795277843
>>>>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ >>>厚さ >>重さ >熱さ ぬ置き場
53 21/04/22(木)19:03:04 No.795277980
>PCでSTGとか音ゲーやる層がCRT確保してたり 今でもだよ
54 21/04/22(木)19:03:14 No.795278035
>お前まだ脳内投影型チップ入れてないの?は100年後くらいかな 機械のほうが人体よりメンテも破損も大変だから電脳化とか進まないと思うんだよな…
55 21/04/22(木)19:03:37 No.795278171
ブラウン管って何…
56 21/04/22(木)19:04:05 No.795278317
こうしてみると意外と似てるな
57 21/04/22(木)19:04:17 No.795278388
ブラウンさんが丹精込めて作った管
58 21/04/22(木)19:04:38 No.795278496
ブラウン管のにじみ前提のゲームとかある
59 21/04/22(木)19:05:14 No.795278691
>>お前まだ脳内投影型チップ入れてないの?は100年後くらいかな >機械のほうが人体よりメンテも破損も大変だから電脳化とか進まないと思うんだよな… 人体はナノマシンだからな…
60 21/04/22(木)19:05:52 No.795278883
東芝REGZAが世界最速クラスで遅延2msくらい 一方CRTは400μsくらいだ
61 21/04/22(木)19:06:12 No.795278982
>ブラウン管の方が優れてる点は何だっけ 電子銃を撃てる
62 21/04/22(木)19:06:23 No.795279036
ブラウン管は電子銃から電子ビームを発射してるのがかっこいい
63 21/04/22(木)19:07:07 No.795279278
小型化効率化はドンドン進むけど生きてる間にそこまで劇的な変化しないような気がする
64 21/04/22(木)19:07:36 No.795279474
書き込みをした人によって削除されました
65 21/04/22(木)19:07:53 No.795279581
スマートグラスでも網膜なんちゃらでも俺がやることは結局imgだ…
66 21/04/22(木)19:09:12 No.795280011
ブラウン管は応答速度と色域(当時)は優れていたのに 重さと薄さという目新しさの前に駆逐されたのだ
67 21/04/22(木)19:09:18 No.795280042
今どきPCでmacなんて買わんでしょ pad買え
68 21/04/22(木)19:09:30 No.795280110
>ブラウン管のにじみ前提のゲームとかある 今の液晶テレビとかでやるとめちゃくちゃ不細工になるキャラとかいた
69 21/04/22(木)19:09:37 No.795280137
メガネ型デバイスは目隠しと同義だから絶対に流行らん だからディスプレイデバイスはすげえ行き詰まってる
70 21/04/22(木)19:11:36 No.795280792
ブラウン管の映り好きだけど机がクソ狭いから廃るな…ってなった
71 21/04/22(木)19:12:03 No.795280935
大福Macとかありましたね
72 21/04/22(木)19:12:19 No.795281037
>今どきPCでmacなんて買わんでしょ >pad買え どういう理屈だよ
73 21/04/22(木)19:13:49 No.795281498
餅Macはダサくて記憶から消されてることが多い
74 21/04/22(木)19:13:51 No.795281511
>メガネ型デバイスは目隠しと同義だから絶対に流行らん ちょっと席を立つたびにつけたり外したりはめんどくさいだろうなとは思う
75 21/04/22(木)19:14:19 No.795281657
>ブラウン管のにじみ前提のゲームとかある メガドラのゲームは大体そうだったな…
76 21/04/22(木)19:14:29 No.795281712
アップルは今も昔も見た目最優先すぎる
77 21/04/22(木)19:16:06 No.795282233
アップル製品を買うのに理由なんていらねえんだ!って発狂してるマカーみるのスキ
78 21/04/22(木)19:16:12 No.795282266
ノートはそれでいいだろうけど拡張性一切無しでメモリ最大16GBのデスクトップってどうなんです…? そもそもMacはそういうのは無縁なんです?
79 21/04/22(木)19:17:10 No.795282603
>東芝REGZAが世界最速クラスで遅延2msくらい >一方CRTは400μsくらいだ 人間がその差知覚できるのか…?
80 21/04/22(木)19:18:03 No.795282909
微妙に話が逸れるがGoogle glassの欠点の一つは、撮影してるかどうかが周囲からはわからないことって言われてたな 着用してるだけで周囲の人間が撮影されてるかもしれないって不安に思ってしまうのはまあいいことではないよね
81 21/04/22(木)19:18:25 No.795283018
厚さとかともかく左の色は良いな…
82 21/04/22(木)19:19:43 No.795283421
シューターは頭おかしいからな
83 21/04/22(木)19:20:40 No.795283710
su4790526.png
84 21/04/22(木)19:21:15 No.795283880
>厚さとかともかく左の色は良いな… まったく使い方わからんままインテリアとして買ってる人とか いたくらいにはインパクトがあった製品
85 21/04/22(木)19:21:44 No.795284016
小さくなった分大きくすればさらに性能良くなるんじゃないっすか
86 21/04/22(木)19:21:52 No.795284071
当時の映画のパソコンって言ったら7割位はこれだった
87 21/04/22(木)19:22:06 No.795284134
お金なくて買えないからソーテック買うね…
88 21/04/22(木)19:22:08 No.795284149
いいPCじゃねーかよ ソーテックだろ
89 21/04/22(木)19:23:09 No.795284470
>>東芝REGZAが世界最速クラスで遅延2msくらい >>一方CRTは400μsくらいだ >人間がその差知覚できるのか…? それがそのまま優越に繋がるかは置いといてそもそも駆動方式が違うから差は分かる 遅延というより残像感だけど
90 21/04/22(木)19:23:30 No.795284573
>su4790526.png 時間が逆戻りしたか…
91 21/04/22(木)19:26:09 No.795285371
>素直にL字にできなかったのかなぁ L字だと前が軽すぎてチルト調整した時に倒れやすいからできないんじゃない
92 21/04/22(木)19:26:10 No.795285374
>ノートはそれでいいだろうけど拡張性一切無しでメモリ最大16GBのデスクトップってどうなんです…? >そもそもMacはそういうのは無縁なんです? その手の16GBで文句言う層は対象じゃない商品じゃないですかね
93 21/04/22(木)19:30:22 No.795286658
地震の時モニタとテレビ手で抑えないと不安になる
94 21/04/22(木)19:31:43 No.795287088
拡張性気にするやつはMacなんて買わないだろ
95 21/04/22(木)19:32:30 No.795287336
スペックが上がるたびにデータ量も通信量も上がるからいまいち処理が速くなった実感が得られない
96 21/04/22(木)19:35:32 No.795288279
iPad Proに足付けたらダメなの?