虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)17:36:24 冷凍す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)17:36:24 No.795252620

冷凍すると寝ちゃうみたい

1 21/04/22(木)17:46:00 No.795255078

だめだった su4790263.png

2 21/04/22(木)17:46:36 No.795255226

南米だかじゃわりと食材としてメジャーなんだっけ

3 21/04/22(木)17:47:30 No.795255498

中国でもでかいネズミ食うらしいけどどういう味なんだろ

4 21/04/22(木)17:48:08 No.795255652

味はうさぎに似ている

5 21/04/22(木)17:48:31 No.795255759

まあ哺乳類だしブタとかその辺に近い味だろう

6 21/04/22(木)17:50:05 No.795256152

ジャンボとグランデはどっちが大きいの

7 21/04/22(木)17:51:02 No.795256393

顔ついてると調理躊躇うな

8 21/04/22(木)17:52:22 No.795256752

>味はうさぎに似ている まずうさぎ味がわからんけど鶏に似てるらしいのでこれも鶏肉みたいなもんだろうか… 鶏肉でよくね?

9 21/04/22(木)17:53:19 No.795257007

文化が違う…!ってなるけど日本も生きたまま魚やエビカニさばいて食ったりするし本当に文化の違いなんだろうな 類人猿だけはわかりたくないけど

10 21/04/22(木)18:00:30 No.795259035

ジョニデが最後の晩餐でクイを食べた事は知っているな?

11 21/04/22(木)18:00:49 No.795259145

犬食ったりウサギ食ったりフルーツコウモリ食ったり 可愛いと食材は両立するのだろうか そういうの食ったことないから抵抗あるだけだろうか

12 21/04/22(木)18:01:07 No.795259232

>ジョニデが最後の晩餐でクイを食べた事は知っているな? そういうローカライズされてるんだっけあっちのキリスト教は

13 21/04/22(木)18:02:38 No.795259678

>鶏肉でよくね? 鶏は東南アジア原産で南米で広く飼育されるようになったのも確か近代以降だから モルモット肉のが食文化によく馴染んでいるんだろう あと標高が高いペルーで育てやすいと聞いたなクイ

14 21/04/22(木)18:03:45 No.795259971

モルモットは増えやすそうだし食材としては悪くない気もするがどうなんですか

15 21/04/22(木)18:04:22 No.795260148

見た目の割に食べるところは少ないらしい

16 21/04/22(木)18:05:21 No.795260404

>だめだった >su4790263.png 美味そう

17 21/04/22(木)18:05:24 No.795260420

日本にも豚足とか豚の頭食べるとこあるだろ

18 21/04/22(木)18:06:08 No.795260629

>可愛いと食材は両立するのだろうか 豚や牛だってペットとして飼育すれば可愛くて食えなくなるんじゃないか

19 21/04/22(木)18:07:20 No.795260993

>豚や牛だってペットとして飼育すれば可愛くて食えなくなるんじゃないか 庭先で鶏飼ってた時代は普通に可愛いがった上でつぶして食ってたでしょ

20 21/04/22(木)18:07:52 No.795261127

ペットで飼ってる奴以外なら食べてもいいだろ たまにペットで飼ってるのに食べちゃう人もいるけど

21 21/04/22(木)18:08:39 No.795261331

ディズニーのアニメでモルモット=ギニア豚は家畜かペットか揉めるってはなしが好きだった

22 21/04/22(木)18:09:18 No.795261523

食べなれてるかどうかってだけじゃない 俺は変なもん食うより鶏のから揚げで十分です

23 21/04/22(木)18:20:34 No.795264789

船旅で新鮮なお肉を食べるために船内で飼育されていた時もあると聞くが穀物荒らすネズミ対策に猫も飼われていたとも聞く モルモット飼ってる場合は猫は飼われてなかったとかそういう文献や資料ってあんの?

24 21/04/22(木)18:25:18 No.795266179

>鶏肉でよくね? チキン食いまくってる国に対して向こうはウサギで良くね?って思ってるんじゃない あとウサギ肉べつにそこまで鶏肉っぽくない豚牛鶏の中であえて例えるなら鶏が近いって程度

25 21/04/22(木)18:26:27 No.795266531

ウサギは美味しく食べたけど デカイネズミはなんか抵抗あるわ…

26 21/04/22(木)18:26:37 No.795266591

>庭先で鶏飼ってた時代は普通に可愛いがった上でつぶして食ってたでしょ それのおかげで母親がトラウマ負ってうちの食卓には鶏肉がのぼらない

27 21/04/22(木)18:29:38 No.795267521

ちっさいと食うとこ少なそうだけどそうでもないのかな

28 21/04/22(木)18:30:23 No.795267770

どこの国でも抵抗なく食用にされてるのは羊ぐらいなんだっけ

29 21/04/22(木)18:33:55 No.795268792

>どこの国でも抵抗なく食用にされてるのは羊ぐらいなんだっけ 豚や牛は宗教や衛生の問題でアウトになること多いのに羊はそういうことないの不思議だね

30 21/04/22(木)18:34:33 No.795268988

確か古代から冬をこさせるために壺に螺旋状のみぞつけて飼育してた程度にはいい食材なんだよね

31 21/04/22(木)18:35:28 No.795269266

バラバラにされてたら普通に食うと思うが顔が付いてると食べづらいな!

32 21/04/22(木)18:36:50 No.795269637

飼ってたカラーひよこが最終的に食卓に上がってたな

33 21/04/22(木)18:38:53 No.795270240

>飼ってたカラーひよこが最終的に食卓に上がってたな むしろ有効活用じゃん

34 21/04/22(木)18:41:17 No.795270970

>>どこの国でも抵抗なく食用にされてるのは羊ぐらいなんだっけ >豚や牛は宗教や衛生の問題でアウトになること多いのに羊はそういうことないの不思議だね 毛が使えるし歳食ったら飯にする完全食だからな

35 21/04/22(木)18:42:34 No.795271372

鶏肉はいわゆる雑肉の味って言うもんね だからよく分からない肉はだいたい鶏肉だとか

36 21/04/22(木)18:44:11 No.795271937

近未来感あるな…

↑Top