虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)17:26:14 夜神月... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)17:26:14 No.795250108

夜神月って時計職人にでもなった方がよかったのでは?

1 21/04/22(木)17:31:13 No.795251415

1秒以上の間隔を開けずにの難易度おかしくない?

2 21/04/22(木)17:31:53 No.795251560

これ自分で作ったのかな…

3 21/04/22(木)17:33:18 No.795251914

この時計商品化されてるんだな

4 21/04/22(木)17:40:22 No.795253606

秒針と連動してリセットされるカウンタ及びロック機構とバネかなんかで押し出されるスライド機構を仕込まないといけないわけだ

5 21/04/22(木)17:42:02 No.795254065

>1秒以上の間隔を開けずにの難易度おかしくない? 秒間4回という意味ではないと思う

6 21/04/22(木)17:43:13 No.795254346

これ使うのって本当に切羽詰まった時だから すぐスライドさせる仕組みにしたほうがよかったんじゃないかと思う

7 21/04/22(木)17:45:58 No.795255060

>これ使うのって本当に切羽詰まった時だから >すぐスライドさせる仕組みにしたほうがよかったんじゃないかと思う 時計押収されるんだから簡単な仕組みだとバレちゃうじゃん

8 21/04/22(木)17:46:28 No.795255200

>すぐスライドさせる仕組みにしたほうがよかったんじゃないかと思う 記憶を失った時に下手なことして開かない用にするための改造だろうしなぁ

9 21/04/22(木)17:46:44 No.795255267

火野はまんまと仕留めれたし ラストも実際松田が常識外の癇癪玉じゃなかったら成功していた

10 21/04/22(木)17:47:42 No.795255546

親父からの大学入学祝いの時計を警察入って暫く経っても使ってるのは物持ち良いなって 一応十万単位の時計ではあるけど

11 21/04/22(木)17:47:52 No.795255596

これをクリアしても今度はこの紙切れにフルネームを書く作業が立ちはだかる

12 21/04/22(木)17:49:10 No.795255933

>ラストも実際松田が常識外の癇癪玉じゃなかったら成功していた 書き始めの段階であれだけ離れたレスターに看破されてるからなぁ 仮にニア仕留めたとしてもSPKの誰かに射殺されて終わるんじゃないか

13 21/04/22(木)17:49:20 No.795255979

これとガソリン引き出しは頭のいい馬鹿がすごく出てる

14 21/04/22(木)17:49:40 No.795256057

この機能を再現したグッズとか出なかったの?

15 21/04/22(木)17:51:42 No.795256578

>これをクリアしても今度はこの紙切れにフルネームを書く作業が立ちはだかる しかも意識の外とはいえすぐ隣にLいる中でだからな…

16 21/04/22(木)17:53:28 No.795257054

>これとガソリン引き出しは頭のいい馬鹿がすごく出てる 日記を見られたくないからであそこまでする息子を簡単に納得されて終わる訳ないよな グラビア雑誌だけでこの世の物とは思えない光景を目の当たりにしたみたいな反応する親父の家だぜ

17 21/04/22(木)17:54:00 No.795257191

>この時計商品化されてるんだな 普通に使えそうだけど高いな…

18 21/04/22(木)17:54:10 No.795257233

>この機能を再現したグッズとか出なかったの? https://www.excite.co.jp/news/article/Nijimen_0000000000099067/

19 21/04/22(木)17:54:27 No.795257302

>この機能を再現したグッズとか出なかったの? https://www.super-groupies.com/product/6703 ある

20 21/04/22(木)17:55:18 No.795257541

さすがに普通のスライド式か

21 21/04/22(木)17:58:46 No.795258535

>これ使うのって本当に切羽詰まった時だから >すぐスライドさせる仕組みにしたほうがよかったんじゃないかと思う 記憶失ってる時に開いちゃったらまずいだろ

22 21/04/22(木)18:00:04 No.795258921

記憶失った月がうっかり作動させちゃって仕込んだノート見つけちゃったらどういう反応するんだろう

23 21/04/22(木)18:01:02 No.795259213

>記憶失った月がうっかり作動させちゃって仕込んだノート見つけちゃったらどういう反応するんだろう なんだこれって触って記憶蘇って計画と違う!ってなる

24 21/04/22(木)18:01:24 No.795259331

>https://www.super-groupies.com/product/6703 4回引くアクションは再現されてそうにないな…

25 21/04/22(木)18:01:27 No.795259348

>記憶失った月がうっかり作動させちゃって仕込んだノート見つけちゃったらどういう反応するんだろう 触ったら記憶戻っちゃうからなんでこんなタイミングで?!ってなりそう ノート使わないで手放すとまた失うから

26 21/04/22(木)18:02:46 No.795259713

高校生の時デスノートを隠してた机に仕掛けてたトラップもすごい技術だった気がする

27 21/04/22(木)18:07:17 No.795260975

机の引き出しトリックでうっかりデスノート燃やしちゃう奴好き

28 21/04/22(木)18:08:07 No.795261201

デスノートの魅力は心理戦と程よいツッコミポイント

29 21/04/22(木)18:09:30 No.795261574

>デスノートの魅力は心理戦と程よいツッコミポイント シリアスな笑い

30 21/04/22(木)18:11:43 No.795262265

あそこでニア殺せたところで他の連中殺し切るのも騙くらかすのも無理だよね…

31 21/04/22(木)18:14:18 No.795263034

>あそこでニア殺せたところで他の連中殺し切るのも騙くらかすのも無理だよね… その直前で既に口車に乗せるのを失敗してるしもう後先冷静に考える状態じゃなかったんだろうな

32 21/04/22(木)18:15:01 No.795263261

隠密性を重視した結果付属の針で指を刺してその血で名前を書くという仕様になった

33 21/04/22(木)18:16:07 No.795263542

血で書くってのがカッコよくていい

34 21/04/22(木)18:17:07 No.795263832

>記憶失った月がうっかり作動させちゃって仕込んだノート見つけちゃったらどういう反応するんだろう 記憶なし月「何だこの紙切れ…(紙片を手に取る)」 記憶あり月「まずいな…何でこのタイミングで…戻しておこう(紙片を裏蓋に入れて戻す)」 記憶なし月「…あれ何してたんだっけ…そうだ腕時計の裏蓋が」 以下エンドレス

35 21/04/22(木)18:17:37 No.795263977

su4790340.jpg ここの月くん好き

36 21/04/22(木)18:18:38 No.795264265

そうか触れた状態でノートの持ち主殺さないと記憶完全復活はしないんだ

37 21/04/22(木)18:21:20 No.795265020

>火野はまんまと仕留めれたし >ラストも実際松田が常識外の癇癪玉じゃなかったら成功していた ジェバえもんが悪いよ

38 21/04/22(木)18:21:48 No.795265145

>記憶なし月「何だこの紙切れ…(紙片を手に取る)」 >記憶あり月「まずいな…何でこのタイミングで…戻しておこう(紙片を裏蓋に入れて戻す)」 >記憶なし月「…あれ何してたんだっけ…そうだ腕時計の裏蓋が」 以下エンドレス ドリフか!

39 21/04/22(木)18:23:07 No.795265559

>隠密性を重視した結果付属の針で指を刺してその血で名前を書くという仕様になった Lがすぐ横にいてこれやるのすげえ大変だったんじゃ…ってなる

40 21/04/22(木)18:23:34 No.795265697

時計職人にはもったいないよ月は

41 21/04/22(木)18:24:42 No.795266018

>ジェバえもんが悪いよ ニア舐めすぎて作戦の仕込み完了した段階で勝ち確と油断した月も悪い

42 21/04/22(木)18:24:46 No.795266031

>Lがすぐ横にいてこれやるのすげえ大変だったんじゃ…ってなる Lもリュークを初めて見てめっちゃ動揺してるってタイミングまで見越してるのがさす月

43 21/04/22(木)18:25:23 No.795266210

これ自前で作ったんだ…

44 21/04/22(木)18:25:58 No.795266397

こんなめんどく…手の込んだ計画がピッタリハマったらそりゃあんな素敵な笑顔にもなるよね

45 21/04/22(木)18:26:24 No.795266515

どう考えても針よりシャーペンの芯でも入れといた方がいい

46 21/04/22(木)18:26:37 No.795266590

二部はハナから月=キラだ!から始まってほら月=キラ!で終わりだった印象

47 21/04/22(木)18:27:14 No.795266774

>>ジェバえもんが悪いよ >ニア舐めすぎて作戦の仕込み完了した段階で勝ち確と油断した月も悪い あんなもん予想できるか!

48 21/04/22(木)18:28:13 No.795267079

ジェバンニが一晩でやってくれました

49 21/04/22(木)18:28:35 No.795267205

推理小説のトリックと同じで実用性より奇抜さが大事なんだ

50 21/04/22(木)18:28:38 No.795267215

>あんなもん予想できるか! 高田始末に魅上が動くことさえ想定できてたなら勝てたんだよそれが出来ない月じゃなかったはず

51 21/04/22(木)18:28:49 No.795267261

仮にニアを殺しても残りの人に射殺されるしどうにもならんよね

52 21/04/22(木)18:29:10 No.795267372

時計職人はうっかりとか詰めの甘さは許されないので向いてないよ月

53 21/04/22(木)18:30:07 No.795267674

シリアスな笑い理論はいまだに負け惜しみの部類じゃないかと思ってる

54 21/04/22(木)18:30:16 No.795267727

>高田始末に魅上が動くことさえ想定できてたなら勝てたんだよそれが出来ない月じゃなかったはず 動くことを想定したから動くなって指示出したけど伝わんなかった

55 21/04/22(木)18:30:29 No.795267793

>ニア舐めすぎて作戦の仕込み完了した段階で勝ち確と油断した月も悪い それこそプライド捨てて銃を持たせた信奉者でも投入すれば勝てたんだけどね ただキラは勝ってはいけないが作者の結論だからな…

56 21/04/22(木)18:30:39 No.795267850

血で書こうとして指に刺していってぇぇぇ!!!って叫んじゃうコラがあった気がする

57 21/04/22(木)18:30:56 No.795267928

これってホームセンターとかで売ってる工具でできるの?

58 21/04/22(木)18:31:18 No.795268015

Lも流石に生で死神見る驚愕で月に意識回す余裕はなかったんだよな……

59 21/04/22(木)18:31:30 No.795268080

頭脳より怪物染みた手先の器用さがすごいよ

60 21/04/22(木)18:32:20 No.795268323

>>あんなもん予想できるか! >高田始末に魅上が動くことさえ想定できてたなら勝てたんだよそれが出来ない月じゃなかったはず これと魅神の偏執的なチェックがあるからやっぱりノート使っただろニアと思ってしまう

61 21/04/22(木)18:32:24 No.795268338

>>あんなもん予想できるか! >高田始末に魅上が動くことさえ想定できてたなら勝てたんだよそれが出来ない月じゃなかったはず そこまで完璧主義だったらスレ画みたいな危なっかしいことしないだろ

62 21/04/22(木)18:32:52 No.795268461

>高校生の時デスノートを隠してた机に仕掛けてたトラップもすごい技術だった気がする あれはかなり簡単だし… 電気が通らないようにしてるだけ

63 21/04/22(木)18:33:45 No.795268730

シコったノートだ!!

64 21/04/22(木)18:33:48 No.795268750

顕微鏡チェックマンが無限に続くノートっていう超常現象を確認しない訳ないもんな……

65 21/04/22(木)18:35:14 No.795269198

メタ的にもニアメロじゃノートって裏技使わないとLに並べすらしなかったって綺麗に落ちるからねあれ ノートの使用者に勝者などいない

66 21/04/22(木)18:36:36 No.795269582

ジェバンニが一晩でやってくれる前からやることなすこと裏目に出ててあっこいつ勝てないなってなったよね

↑Top