21/04/22(木)16:46:13 宅配食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/22(木)16:46:13 No.795240054
宅配食ってどう?
1 21/04/22(木)16:46:46 No.795240193
宅配食だなーって思う
2 21/04/22(木)16:48:16 No.795240564
まぁ宅配食だよね…
3 21/04/22(木)16:50:08 No.795241023
YouTubeで宣伝してるヤツは都心以外でそのお値段設定は厳しくね?って思う
4 21/04/22(木)16:51:21 No.795241313
1食800円くらいなら…
5 21/04/22(木)16:52:37 No.795241622
幼稚園のころの週一の給食が宅配だったな
6 21/04/22(木)16:52:47 No.795241664
まあ可もなく不可もなく よっぽど舌が肥えたやつでもなきゃこんなんもんだよねって納得できるレベル
7 21/04/22(木)16:53:44 No.795241879
皿とかって大事なんだなって思う
8 21/04/22(木)16:54:23 No.795242033
ワタミとコープを交互にやってるけど 2年で体重が18キロ落ちたのでヘルシーなんだと思う どっちも仕出し弁当の味
9 21/04/22(木)16:54:46 No.795242130
外に食いに行くの面倒くせえ かといって自炊や食器洗いはもっと面倒くせえって人にはお勧め
10 21/04/22(木)16:55:08 No.795242238
>ワタミとコープを交互にやってるけど >2年で体重が18キロ落ちたのでヘルシーなんだと思う >どっちも仕出し弁当の味 健康には良さそうだなぁ
11 21/04/22(木)16:55:37 No.795242372
>ワタミとコープを交互にやってるけど >2年で体重が18キロ落ちたのでヘルシーなんだと思う これ以外余計なもん食ってないならそうなるだろうな
12 21/04/22(木)16:55:44 No.795242410
子供の頃親が入院して毎日食ってたが2週目くらいからもういい…もういいよ!って感じだった
13 21/04/22(木)16:56:59 No.795242696
セブンのをずっと使ってたけど徐々にサービスが劣化してきたのと どうせ在宅勤務なんだから自分で作ればいいじゃん!ってなってやめた
14 21/04/22(木)16:57:59 No.795242928
>セブンのをずっと使ってたけど徐々にサービスが劣化してきたのと >どうせ在宅勤務なんだから自分で作ればいいじゃん!ってなってやめた セブンは知らんけどワタミもコープも彩りは減っていったな
15 21/04/22(木)16:58:37 No.795243092
宅配食とはちょっと違うけどニチレイフーズダイレクトの冷凍食を愛用してる 冷凍だから買い置きして好きなタイミングで食えるし ニチレイだから味も悪くない
16 21/04/22(木)17:00:05 No.795243458
>2年で体重が18キロ落ちたのでヘルシーなんだと思う 栄養バランスは理想的だね 冷凍食をチンするのがメインだから味はどうしてもうn
17 21/04/22(木)17:00:21 No.795243519
それでもコンビニ弁当とかよりは美味しいんでしょう?
18 21/04/22(木)17:00:43 No.795243612
祖父母が取ってたなあ 味どうだったんだろう
19 21/04/22(木)17:00:53 No.795243655
最近の冷食は普通に美味しいと思う
20 21/04/22(木)17:01:22 No.795243757
>それでもコンビニ弁当とかよりは美味しいんでしょう? 使える塩分量が限られるからビニ弁よりうすあじ
21 21/04/22(木)17:02:04 No.795243925
3食これにすれば健康的な生活できそうだけど流石にお高くて…
22 21/04/22(木)17:02:55 No.795244134
ナッシュのCMをつべでよく見る
23 21/04/22(木)17:02:59 No.795244150
>それでもコンビニ弁当とかよりは美味しいんでしょう? 味は薄い 後は酢による味付けがメイン
24 21/04/22(木)17:03:53 No.795244384
>>ワタミとコープを交互にやってるけど >>2年で体重が18キロ落ちたのでヘルシーなんだと思う >>どっちも仕出し弁当の味 >健康には良さそうだなぁ 特別に健康にいいわけではない 毎日同じ時間に同じ分量の食事を規則正しく食べてるのが大きなファクターだと思う
25 21/04/22(木)17:04:21 No.795244505
味付けはメーカーによって本当変わる スレ画のとこは結構濃いめ
26 21/04/22(木)17:05:14 No.795244729
>>それでもコンビニ弁当とかよりは美味しいんでしょう? >使える塩分量が限られるからビニ弁よりうすあじ 消費期限が当日とかだから保存料や塩分多めにしなくていいからね まぁ保存料って言ってもビタミンCとかグリシンとか普通にサプリメントに入ってる成分だし
27 21/04/22(木)17:05:44 No.795244871
自分で作ったり外食にすると量多めになるもんな…
28 21/04/22(木)17:08:17 No.795245519
定期便がナッシュに切り替わったけど美味しくなったね でも1食600円弱で一人暮らしだとコスパがいい!という宣伝は苦しいかなと思う
29 21/04/22(木)17:10:05 No.795245984
>でも1食600円弱で一人暮らしだとコスパがいい!という宣伝は苦しいかなと思う 額面だけ見ればそうだけど 一人暮らしで毎日違うバリエーションに富んだ食事をすると考えたら普通にコスパいいと思う
30 21/04/22(木)17:10:09 No.795246007
美味い弁当は相応に高い
31 21/04/22(木)17:11:35 No.795246361
>でも1食600円弱で一人暮らしだとコスパがいい!という宣伝は苦しいかなと思う まあ買い出し自炊後片付けの手間を一気に省いてると思えば十分じゃね
32 21/04/22(木)17:12:00 No.795246476
>一人暮らしで毎日違うバリエーションに富んだ食事をすると考えたら普通にコスパいいと思う まぁ楽だよね米炊くだけでいいし…
33 21/04/22(木)17:12:50 No.795246676
冷凍だしな…
34 21/04/22(木)17:13:35 No.795246855
複数のおかずで多種の食材なのが良いね 独り身だと特に種類が難しい
35 21/04/22(木)17:13:55 No.795246941
毎日どうぞで一食600円は悪いけど高いラインだ たまご屋の弁当位にならないか
36 21/04/22(木)17:14:43 No.795247141
外食でもいいんだけど600円弱でそれなりに健康的で毎日バリエーションを…ってなると案外難しい 都心で働いてた頃はまだしも今は在宅だし
37 21/04/22(木)17:14:43 No.795247143
スレ画の使ってるけど便利だよ 今コロナで遅い時間に飲食店開いてないから困ってたけど残業終わりの夕飯にバリエーション付けられる
38 21/04/22(木)17:14:48 No.795247158
自炊と比べるのは厳しいよそりゃ 他の時間と込みでお得か見ないと
39 21/04/22(木)17:17:24 No.795247874
自炊って主菜副菜作るとなるとね…
40 21/04/22(木)17:18:44 No.795248201
日替わりのだと結構当たり外れがある
41 21/04/22(木)17:18:58 No.795248270
こういうのを利用するときはインスタントでいいから味噌汁とかスープといった汁物をそえるといいぞ 温かい汁物があるだけで食事としての満足度がワンランク上がる
42 21/04/22(木)17:19:04 No.795248296
基準となる健康法の塩分上限がどんどん下がっているので どんどん使える塩の量が減るのは仕方がないのだけど 国ごとに食文化違うのだから世界標準規格にするの無理があると思う
43 21/04/22(木)17:19:22 No.795248378
10食セットで取ってるけど冷凍庫買ったほうがいいよ
44 21/04/22(木)17:19:52 No.795248509
一人暮らしだと主菜と副菜が合体した一品料理になりがちだわ
45 21/04/22(木)17:20:32 No.795248669
1食に700円とか出すぐらいなら買ってくるわってなる
46 21/04/22(木)17:32:48 No.795251804
>国ごとに食文化違うのだから世界標準規格にするの無理があると思う 文化が違ったって人体の許容量には人種ごとの差異こそえれ大差はないので…
47 21/04/22(木)17:33:52 No.795252036
>1食に700円とか出すぐらいなら買ってくるわってなる そりゃあ手間賃込みなんだから手間かけていいなら他の選択もあるわな
48 21/04/22(木)17:33:59 No.795252054
ワタミの宅食一時期試してたけどまあこんなモンだよな…って味 とびぬけて美味くはないけど不味いこともそんなにない
49 21/04/22(木)17:37:45 No.795252933
コンビニと比べたら安そうだな
50 21/04/22(木)17:37:54 No.795252988
一時期食卓便だか宅食便してたわ 一食ご飯付きで500円なら続けてたんだがなぁ…
51 21/04/22(木)17:38:01 No.795253022
>基準となる健康法の塩分上限がどんどん下がっているので >どんどん使える塩の量が減るのは仕方がないのだけど >国ごとに食文化違うのだから世界標準規格にするの無理があると思う よほど身長が高いとかよほど汗だくになるブルーカラーな仕事してるとかなら分かるけども
52 21/04/22(木)17:38:35 No.795253159
宅配食とか冷凍食とか色々試した結果 最近は完全栄養食に興味を持ち始めた
53 21/04/22(木)17:39:03 No.795253274
Amazonでまごころ弁当買えるので試してみるといい
54 21/04/22(木)17:40:25 No.795253632
>YouTubeで宣伝してるヤツは都心以外でそのお値段設定は厳しくね?って思う 千葉県だけど会社の弁当配送地域外になりましたって 10年で4回弁当屋変わった 今は配達してくれる弁当屋無くなったので自前
55 21/04/22(木)17:46:48 No.795255287
昔とってたけど味的に飽きてやめてしまった
56 21/04/22(木)17:46:52 No.795255310
ANAがやってる機内食を通販で買える奴いいぞ
57 21/04/22(木)17:52:13 No.795256711
ベースパスタを一年くらい続けてたけど辛くなってスレ画に移行した
58 21/04/22(木)17:55:04 No.795257485
> ベースパスタを一年くらい続けてたけど辛くなってスレ画に移行した パスタとかパンとかあるけどやっぱあれ飽きる?
59 21/04/22(木)17:55:21 No.795257561
この手のヤツって婆さんが取ってたけど急に死んでまだ契約が半年以上残ってたからお前食っていいよって言われて食ってたけど全然量が足りなかった
60 21/04/22(木)17:57:26 No.795258150
材料を配達してくれるスタイルのやつはびびるくらい酷いのが来たので1週間でやめてしまった
61 21/04/22(木)17:57:32 No.795258184
noshはおかずの類が美味しくなかったのでやめてしまった
62 21/04/22(木)17:58:07 No.795258331
パスタは飽きるよ 食に喜びがなくなる
63 21/04/22(木)17:59:44 No.795258813
noshとってるけど副菜含めて当たり外れが結構あるから安定のメニューをちゃんと見つけられると良い でも安定のメニューだけ食べてると飽きてきてくる…
64 21/04/22(木)18:00:16 No.795258959
ベースパスタは飽き以前にエグ味が強すぎて無理だったな…
65 21/04/22(木)18:00:27 No.795259012
早くSF作品的な食事生まれないかな…
66 21/04/22(木)18:00:46 No.795259123
管理栄養士監修の宅配弁当とかやると儲かりそうな気がする
67 21/04/22(木)18:01:24 No.795259332
>管理栄養士監修の宅配弁当とかやると儲かりそうな気がする そういうの沢山ある
68 21/04/22(木)18:02:57 No.795259762
>早くSF作品的な食事生まれないかな… 宅配食より酷い味になりそう