虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)14:12:46 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)14:12:46 No.795203635

思ったより慣れた でも大きさを聞かれるのがめんどいな…

1 21/04/22(木)14:14:41 No.795204102

最初はマイバッグ使ってたけど何も考えずに袋ごと買うようになった 前より厚手で良い袋だぜ

2 21/04/22(木)14:14:47 No.795204132

値段じゃないんだよね 細かい手間とかが積み重なるいやらしさがある

3 21/04/22(木)14:16:16 No.795204530

初期から「ぜんぶ入るサイズの袋買います」しか言ってない

4 21/04/22(木)14:16:26 No.795204572

このスレは伸びる

5 21/04/22(木)14:16:32 No.795204596

コロナのリスク考えたらマイバッグとか無理

6 21/04/22(木)14:16:40 No.795204637

うちのスーパーはもう一番大きい奴渡すだけになって本末転倒感凄い

7 21/04/22(木)14:16:42 No.795204641

一番大きい袋お願いしますで通してる

8 21/04/22(木)14:17:18 No.795204774

スーパーは元からマイバッグだしコンビニは結局袋買うし弁当屋は袋入れてくれるし何も変わらなかった

9 21/04/22(木)14:17:31 No.795204821

毎月1000円払うから聞かないで袋に入れてくれるサービスにして欲しい

10 21/04/22(木)14:17:32 No.795204826

めんどくせーからデフォで付けてくれ 要らん時は言うから

11 21/04/22(木)14:17:35 No.795204838

家から買い物に行く時はマイバッグ 突発的に買い物する時は袋を買う

12 21/04/22(木)14:17:38 No.795204855

袋いらないって言う必要なくなったのが楽で良い

13 21/04/22(木)14:18:10 No.795204977

>うちのスーパーはもう一番大きい奴渡すだけになって本末転倒感凄い コロナ下だと大正解 ポリ袋の消費量より会話減らせ

14 21/04/22(木)14:18:12 No.795204990

袋のサイズ聞かれておまかせで…って答えたら決めてもらわなきゃ困ります!って怒られた…

15 21/04/22(木)14:18:25 No.795205047

マイバック持って手間が減るなら環境配慮の名目も立つだろうけど 等しく手間だからどうしようもない

16 21/04/22(木)14:18:36 No.795205092

>袋のサイズ聞かれておまかせで…って答えたら決めてもらわなきゃ困ります!って怒られた… わかりにくいんだよなあサイズ言われても

17 21/04/22(木)14:18:56 No.795205182

>初期から「ぜんぶ入るサイズの袋買います」しか言ってない 「いります」だと有料なの念押ししてくるよね あれうざい

18 21/04/22(木)14:19:14 No.795205263

食料品買い込むときとかマイバッグに入り切らないことが割とあるので… 袋もゴミ箱にかぶせて使えるし

19 21/04/22(木)14:19:17 No.795205272

>一番大きい袋お願いしますで通してる 普段の買い物だとマイバッグ使うようにしてるとゴミ袋足りねえ!ってなるし自分も大きいのにしてる サイズ考えるの面倒だし

20 21/04/22(木)14:19:22 No.795205296

ゴミ袋有料化で困ったのは家のゴミ箱にセットする袋が簡単に手に入らなくなったことだ

21 21/04/22(木)14:19:26 No.795205311

>袋のサイズ聞かれておまかせで…って答えたら決めてもらわなきゃ困ります!って怒られた… 店が決めたらクレーム入るから客の判断に委ねろというノウハウがあったりする めんどくさいね

22 21/04/22(木)14:19:26 No.795205313

>>袋のサイズ聞かれておまかせで…って答えたら決めてもらわなきゃ困ります!って怒られた… >わかりにくいんだよなあサイズ言われても どのくらいのものが入るのかレジ前に図示してくれてる店あるよ わかりくい

23 21/04/22(木)14:19:44 No.795205375

ベルクは袋つけてくれてマイバッグ持参で2円引きなのありがたい

24 21/04/22(木)14:20:09 No.795205476

レジ前で袋取らなきゃいけない店とレジでもらう店と統一して欲しい

25 21/04/22(木)14:20:32 No.795205578

令和の禁酒法

26 21/04/22(木)14:20:57 No.795205677

>ゴミ袋有料化で困ったのは家のゴミ箱にセットする袋が簡単に手に入らなくなったことだ だから適度にマイバッグと袋を交互に使う

27 21/04/22(木)14:20:58 No.795205678

いつまで経ってもマイバッグの大きさを把握できないのが俺だ

28 21/04/22(木)14:21:05 No.795205708

マイバッグって不潔だし竹のバッグで買い物してたような時代への退行でしかないからいらねえ

29 21/04/22(木)14:21:14 No.795205747

>ゴミ袋有料化で困ったのは家のゴミ箱にセットする袋が簡単に手に入らなくなったことだ 100均でゴミ箱用の袋売っててそれでいいかなってなってしまった

30 21/04/22(木)14:21:29 No.795205805

サイズや値段の確認が無駄にキッチリしてて面倒なのは初期に頭おかしいクレーマーが多かったからだ みんなこうして不幸になる

31 21/04/22(木)14:21:32 No.795205816

>>袋のサイズ聞かれておまかせで…って答えたら決めてもらわなきゃ困ります!って怒られた… >わかりにくいんだよなあサイズ言われても そういや無料時代は向こう側がサイズや枚数を決めてくれてたな

32 21/04/22(木)14:21:34 No.795205825

マイバッグ洗わないの…?

33 21/04/22(木)14:21:37 No.795205837

>マイバッグって不潔だし竹のバッグで買い物してたような時代への退行でしかないからいらねえ 洗えるやつを使え

34 21/04/22(木)14:21:55 No.795205900

どのレジ袋がちょうどいいのか分かんないよなあ大きさ示されてても レジ店員は経験的にこれぐらいあれば十分だろって分かるけど

35 21/04/22(木)14:22:19 No.795205994

>マイバッグ洗わないの…? 毎日常備するもんだし基本的には洗わないだろ

36 21/04/22(木)14:22:27 No.795206032

騒がしい店内でマスクと塩ビシートごしに枚数の確認のやり取りするのが地味に大変

37 21/04/22(木)14:22:44 No.795206087

サイズ聞かれた事ねーや 袋いるつったら必要なのは全部入るサイズだろうに不要なやりとり過ぎない?

38 21/04/22(木)14:22:54 No.795206134

レジ袋に入らない程に沢山買わない…どうせ数日に一回買い物に行くし

39 21/04/22(木)14:22:59 No.795206152

安いんだし清潔さ気にするなら複数洗いながら使いまわせ

40 21/04/22(木)14:23:01 No.795206161

>毎日常備するもんだし基本的には洗わないだろ スーツ一着しか持たない人?

41 21/04/22(木)14:23:17 No.795206233

>初期から「ぜんぶ入るサイズの袋買います」しか言ってない 入れ方次第で変わるからそれも困る

42 21/04/22(木)14:23:23 No.795206257

まだ袋なしで2円引きとかの方が貢献してた気がする

43 21/04/22(木)14:23:41 No.795206332

>マイバッグ洗わないの…? なんか汚れてきたなって思ったら洗うけど 普段は買ってきたやつ出したらパタパタしておしまいだわ

44 21/04/22(木)14:24:00 No.795206406

>毎日常備するもんだし基本的には洗わないだろ 1回使う度に洗濯物と一緒に洗って干してるわ 素材的に数時間で乾くし次の日には使えるよ

45 21/04/22(木)14:24:06 No.795206435

近所のスーパーは袋有料化で万引きめっちゃ増えたとパート行ってる叔母が言ってた 大体は店出てすぐに声掛けて事務所行きらしいけど

46 21/04/22(木)14:24:23 No.795206492

中で汁漏れてた時はさすがに洗った 定期的に漏らそうかな

47 21/04/22(木)14:24:28 No.795206512

風呂敷持参で買い物してる人見かけて カッケー!ってなった

48 21/04/22(木)14:24:51 No.795206611

>あれうざい 俺も大多数の人にはわざわざ伝える必要ないと思ってるんだが有料でキレる人間がまだ居るから勝手に金とるわけにもいかんのだ

49 21/04/22(木)14:24:51 No.795206613

海外の真似して始めたのにその海外で意味ねえわコレってなったと聞いて笑った 笑えないか…

50 21/04/22(木)14:24:53 No.795206620

>サイズ聞かれた事ねーや >袋いるつったら必要なのは全部入るサイズだろうに不要なやりとり過ぎない? コンビニとかだと大きさによって値段が変わるし人によっては気になるからなぁ

51 21/04/22(木)14:24:55 No.795206628

マイバッグ貰ったらG出てきたって店員の話聞いてからレジやってる時ちょっと怖い

52 21/04/22(木)14:24:57 No.795206634

冷食とか菓子パンとかだけなら洗わないけど基本的には使ったら洗いたいな…

53 21/04/22(木)14:25:00 No.795206643

>サイズ聞かれた事ねーや >袋いるつったら必要なのは全部入るサイズだろうに不要なやりとり過ぎない? 慣れた店員なら感覚で分かってるからな たまに新人バイトが“あっ…”ってなりながらギュッと押し込んだりする

54 21/04/22(木)14:25:33 No.795206784

>令和の禁酒法 いや破ってただで提供してるとことか早々ないのでは…?

55 21/04/22(木)14:25:55 No.795206878

>マイバッグ貰ったらG出てきたって店員の話聞いてからレジやってる時ちょっと怖い 店員がマイバッグを貰うってなんだ…?

56 21/04/22(木)14:26:01 No.795206903

>風呂敷持参で買い物してる人見かけて >カッケー!ってなった しかし唐草模様だったなら…

57 21/04/22(木)14:26:12 No.795206943

ヨドとかの家電量販店なんかは燃やしても大丈夫な袋に無料で入れてくれるようになってる

58 21/04/22(木)14:26:25 No.795207003

>袋いるつったら必要なのは全部入るサイズだろうに不要なやりとり過ぎない? そう全部入るサイズってもその客が家で袋再利用するために買った商品がジュース1本でもL袋欲しいとかいうことがあったりするから聞いてるんだ聞く方もめんどくせえ

59 21/04/22(木)14:27:04 No.795207173

>>マイバッグ貰ったらG出てきたって店員の話聞いてからレジやってる時ちょっと怖い >店員がマイバッグを貰うってなんだ…? 貰うじゃなくて預かるかな… ニホンゴムズカシイネ…

60 21/04/22(木)14:27:15 No.795207223

店によっては袋が無料のところもあるな

61 21/04/22(木)14:27:15 No.795207227

前からマイ買い物かご使ってたんだけどコロナ禍になってからまたレジ袋買うようになった 衛生のこと考えたらレジ袋のほうが清潔だしいちいちかごを消毒する手間もはぶけるしで

62 21/04/22(木)14:27:49 No.795207371

それでレジ袋代はどこに行くの?

63 21/04/22(木)14:27:58 No.795207418

>ヨドとかの家電量販店なんかは燃やしても大丈夫な袋に無料で入れてくれるようになってる 嬉しいよねアレ…

64 21/04/22(木)14:28:01 No.795207430

別に素材の比率かなんか配慮してれば普通に前と同じように付けれるんだけどな 単にめんどくさいor実質値上げしただけというか

65 21/04/22(木)14:28:07 No.795207454

聞く方も手間減らせるならそっちの方がいいんだけどクレーマー封じのために面倒なやり取りを強制させられてるのだ お互いに大変だな

66 21/04/22(木)14:28:23 No.795207521

いまだに会計おわってから袋頼む人がいてレジもたつくのを見る

67 21/04/22(木)14:28:23 No.795207523

個人的には愚策だと思ってる有料化

68 21/04/22(木)14:28:33 No.795207558

>店によっては袋が無料のところもあるな セコマはバイオマス原料使ってるのか無料で袋くれるよね

69 21/04/22(木)14:29:06 No.795207695

もう何年も前からスーパーは有料だったから何も変わらない

70 21/04/22(木)14:29:06 No.795207697

>個人的には愚策だと思ってる有料化 同じ考えの個人はかなり多いと思う

71 21/04/22(木)14:29:31 No.795207821

プラ問題の原因がレジ袋由来かどうか怪しいまま始めちゃったからな 実際に効果出てるのかね

72 21/04/22(木)14:29:34 No.795207836

>セコマはバイオマス原料使ってるのか無料で袋くれるよね どこも環境に配慮を謳ってもう素材変わってるはずなのよ 日本の企業ちゃんは真面目だから でも有料にするね

73 21/04/22(木)14:29:54 No.795207917

愚策だと思ってるけど頭のいい人は何らかの効果を見込んでるんだろ 是非知りたい

74 21/04/22(木)14:29:55 No.795207920

>プラ問題の原因がレジ袋由来かどうか怪しいまま始めちゃったからな >実際に効果出てるのかね 海外のそういう流行に流されただけだからな

75 21/04/22(木)14:29:57 No.795207927

会計ふたつに分けるときにでも商品は一枚の袋に入れちゃおうと思って袋お願いしますしたら ピッタリサイズの袋に入れられてしまったのでその後の会計でまた袋買ってその中に一回目の袋もいれるみたいな 起きなくていい手間がよく発生する

76 21/04/22(木)14:30:34 No.795208078

金取ると有料なんだからもっと頑丈にしろよ!ってクレーム見かけたりするんだけど 何頼んだらこのレベルで破れるんだ…って思う時がある

77 21/04/22(木)14:30:37 No.795208092

>>個人的には愚策だと思ってる有料化 >同じ考えの個人はかなり多いと思う 意味ねえだろって店員に言う客もいる みんなわかってるって

78 21/04/22(木)14:30:42 No.795208103

>プラ問題の原因がレジ袋由来かどうか怪しいまま始めちゃったからな >実際に効果出てるのかね レジ袋による海洋汚染は正直にほんあんまり関係ないからマジでポーズ

79 21/04/22(木)14:30:46 No.795208131

これ始まる前袋の大きさ間違える店員ほぼ見なかったのに これの後ちょくちょく値段変わらない袋取り換えなおす店員みる なんかマニュアルでこれの事案のついでになるべく小さいの選べって新しく規定でもされたんだろうか

80 21/04/22(木)14:31:03 No.795208188

こちら袋お入れしますかー お弁当温めますかー 温かいもの別になさいますかー 雑貨お分けしますかー お箸スプーンお入れしますかー

81 21/04/22(木)14:31:08 No.795208218

重たいもの運ぶときはマイバッグの方が丈夫で手に食い込まなくて楽だなってなった

82 21/04/22(木)14:31:12 No.795208240

スーパーコンビニ経営者は手間が増えたけど 今まで自腹提供だったレジ袋代の負担が減って コロナ禍で僅かでも売上になってるってニュースで言ってたな

83 21/04/22(木)14:31:30 No.795208307

>何頼んだらこのレベルで破れるんだ…って思う時がある 前々から思ってるけどコンビニの揚げ物の紙袋の角ってビニール裂くよね なんであれ改良しないんだろ

84 21/04/22(木)14:31:35 No.795208331

>実際に効果出てるのかね 一切出てないし そもそもこれは意識付けのつもりなので無意味でいいんですって話してたよ

85 21/04/22(木)14:31:54 No.795208404

でも万引は増えたと聞いた

86 21/04/22(木)14:32:03 No.795208440

多分だけど有料化にGOサイン出した人仕事やってる感出したかっただけじゃ…

87 21/04/22(木)14:32:04 No.795208448

サッカー台が十分あるスーパーは問題ないんだが コンビニやばくね?一人が占有するレジ時間多くなりすぎだろ

88 21/04/22(木)14:32:05 No.795208449

紙袋でも金取る店はなんなの

89 21/04/22(木)14:32:06 No.795208463

意外と知られていませんがプラスチックの原料って石油なんです

90 21/04/22(木)14:32:10 No.795208478

>何頼んだらこのレベルで破れるんだ…って思う時がある たまごパック

91 21/04/22(木)14:32:31 No.795208564

弁当や総菜や生肉はマイバッグあんま使いたくない 入れるとしてもビニール袋に入れてさらにって感じだ 一度カビらせてしまったのでもう二度と直では入れない

92 21/04/22(木)14:32:37 No.795208586

>そもそもこれは意識付けのつもりなので無意味でいいんですって話してたよ 苦しみながら死んでくれ…

93 21/04/22(木)14:32:45 No.795208622

プラパッケージは鋭利な部分あるからな… 簡単に裂く

94 21/04/22(木)14:32:51 No.795208646

>そもそもこれは意識付けのつもりなので無意味でいいんですって話してたよ まさはるになるから踏み込まないけど 思ってたよりげんなりする話だな

95 21/04/22(木)14:32:58 No.795208676

>なんかマニュアルでこれの事案のついでになるべく小さいの選べって新しく規定でもされたんだろうか 以前はサイズ微妙ならとりあえずデカいのだしとけばよかったんだけど今は数円とはいえデカい袋って値段上がるからなるべく安いので済まさないと爆発する客がいそうだしギリギリを狙ってしまうことはある

96 21/04/22(木)14:33:02 No.795208694

ずっと昔から有料なのになんで今になって騒いでるのかわからん

97 21/04/22(木)14:33:10 No.795208726

>でも万引は増えたと聞いた レジ袋ってシステムが買い物客の区別付けるのに役立ってたんだよねこれ 持ち込みのカバンをみんな構え出すとそうなるのはわかってた

98 21/04/22(木)14:33:14 No.795208745

>紙袋でも金取る店はなんなの これまでの袋の代わりにソレに入れろというバカが湧いた店はそうなる

99 21/04/22(木)14:33:22 No.795208780

>サッカー台が十分あるスーパーは問題ないんだが >コンビニやばくね?一人が占有するレジ時間多くなりすぎだろ いいよねマイバッグ持ってる人がモタモタしてる後ろで待たされるの 何も良くねえよさっさと廃れろ

100 21/04/22(木)14:33:41 No.795208866

その辺は多少頑丈に作ってても裂けるからな…パックの方どうにかしてもらわんと

101 21/04/22(木)14:33:55 No.795208924

弁当パックのふたの出っ張りとかだいこんの根のとがってる部分とか 牛乳パックの上の部分とかジャイアントコーンのとがってる方とかはよくビニール袋を突き刺す

102 21/04/22(木)14:33:57 No.795208933

>レジ袋による海洋汚染は正直にほんあんまり関係ないからマジでポーズ su4789904.png なんでプラスチック製漁具の規制しないんだろうな

103 21/04/22(木)14:34:04 No.795208958

っていうか、よくわからんけど もろもろのコストというか、レジ袋のコストってもともと商品の価格に含まれたものじゃないの?

104 21/04/22(木)14:34:12 No.795208989

>意外と知られていませんがプラスチックの原料って石油なんです お前の着てる服もなって言いたくなった台詞

105 21/04/22(木)14:34:12 No.795208991

正直マイバッグって万引きに利用されそうだなって思ってたけど案の定か

106 21/04/22(木)14:34:19 No.795209015

有料化とは別でコロナのせいでレジ袋のほうが清潔だってことが分かってしまったのは個人的にちょっとつらい 既に買ってしまったマイバッグにもう戻れる気がしない

107 21/04/22(木)14:34:20 No.795209025

エコのためじゃなくて金儲けのための政策だからな みたいなこと言うとまさはるか

108 21/04/22(木)14:34:45 No.795209122

無料だった時代からもったいない精神で袋たたんでストックしてたので 有料化してからまだ一度も袋買ったことない…

109 21/04/22(木)14:34:47 No.795209138

お次はスプーンとフォークか

110 21/04/22(木)14:34:52 No.795209163

しめしめ思い通り物価上昇に繋がったな

111 21/04/22(木)14:35:02 No.795209212

>もろもろのコストというか、レジ袋のコストってもともと商品の価格に含まれたものじゃないの? その筈だったんだけれどねえ…

112 21/04/22(木)14:35:09 No.795209244

>エコのためじゃなくて金儲けのための政策だからな >みたいなこと言うとまさはるか まあこの話題自体実質はそうだからね…

113 21/04/22(木)14:35:10 No.795209249

>有料化とは別でコロナのせいでレジ袋のほうが清潔だってことが分かってしまったのは個人的にちょっとつらい >既に買ってしまったマイバッグにもう戻れる気がしない 俺は毎回洗ってるから特に気にならんよ

114 21/04/22(木)14:35:11 No.795209260

>su4789904.png >なんでプラスチック製漁具の規制しないんだろうな これ環境省が自分のとこでだした死霊なのがひどい

115 21/04/22(木)14:35:27 No.795209325

深く考えれば考えるほど無意味で何がやりてえんだって気分になるので オシャレなマイバッグ買っちゃうわウフフとでも思って忘れておく

116 21/04/22(木)14:35:36 No.795209361

セクシーすぎる無駄手間

117 21/04/22(木)14:35:37 No.795209368

死霊を出すな

118 21/04/22(木)14:35:39 No.795209377

>プラ問題の原因がレジ袋由来かどうか怪しいまま始めちゃったからな >実際に効果出てるのかね 1番目に見えて多い海洋汚染は漁師の漁具 目に見えないマイクロプラスチックの汚染源は 化学繊維の衣類を洗濯するくらい際に大量に出る繊維クズ マイクロどころかナノプラスチックだからもっと深刻な量を排出してるけど 目に見えないし自分たちも化繊の服がなくなると困るから環境保護団体もスルー

119 21/04/22(木)14:35:41 No.795209382

>これ環境省が自分のとこでだした死霊なのがひどい 死霊を出すな

120 21/04/22(木)14:35:43 No.795209397

>>su4789904.png >>なんでプラスチック製漁具の規制しないんだろうな >これ環境省が自分のとこでだした死霊なのがひどい 成仏させないと

121 21/04/22(木)14:35:47 No.795209420

レジ袋入りますかー? お願いします こちら有料になりますがよろしいですかー? お願いします

122 21/04/22(木)14:35:48 No.795209427

昔コンビニバイトしてた頃たまーに見かけたレジ袋は環境に悪いんだぞってブツクサ言いながらきたねえ袋持ってくる輩が まさか標準になる時代が来るとはまあ思わなんだ

123 21/04/22(木)14:35:50 No.795209429

そもそも中国を厳しく取り締まるだけでめっちゃ環境汚染減るしな 二酸化炭素も 善意で分別とかならいいが有料化とかしてまで日本でやる意味ない

124 21/04/22(木)14:35:53 No.795209440

レジ袋代数円取った所で収益プラスにはならんと聞いた

125 21/04/22(木)14:36:03 No.795209490

これでスーパーが得してるとか考えてけおりだしたら終わりだと思う

126 21/04/22(木)14:36:14 No.795209536

>>これ環境省が自分のとこでだした死霊なのがひどい >死霊を出すな ネクロマンサー小泉ってなんか語感いいなと思った

127 21/04/22(木)14:36:19 No.795209553

次のセクシー策はソーラーパネル義務化だっけ

128 21/04/22(木)14:36:34 No.795209621

>思ってたよりげんなりする話だな 安心してください 次は使い捨てスプーンとかを有料化させるので

129 21/04/22(木)14:36:34 No.795209622

これで料金取る言い訳にしてる企業もセクシー

130 21/04/22(木)14:36:46 No.795209674

安い質の悪いエコバッグは1度洗っただけで端っこからほどけてくるんだよな…

131 21/04/22(木)14:36:49 No.795209687

まさはる的には大したことないのに 庶民にはダイレクトアタック過ぎる

132 21/04/22(木)14:36:54 No.795209706

ときどきチッ!めんどくせえいらねえ! となって商品全部両手に抱えて店を出る アメリカの暴動で略奪する人みたいになる

133 21/04/22(木)14:36:55 No.795209709

レジ袋分のプラスより万引き増えたマイナスの方がよっぽどデカいだろうな

134 21/04/22(木)14:37:15 No.795209779

>庶民にはダイレクトアタック過ぎる 買い物しない国民はごく一部だからな…

135 21/04/22(木)14:37:18 No.795209797

>サッカー台が十分あるスーパーは問題ないんだが >コンビニやばくね?一人が占有するレジ時間多くなりすぎだろ それぐらいでイライラして喧嘩するってアンガーコントロールできないとか病気だよ?

136 21/04/22(木)14:37:43 No.795209903

>海外の真似して始めたのにその海外で意味ねえわコレってなったと聞いて笑った >笑えないか… バッカおめー海外が間違ってるわけねーだろ 次はサマータイム導入すんぞ

137 21/04/22(木)14:37:52 No.795209944

>それぐらいでイライラして喧嘩するってアンガーコントロールできないとか病気だよ? イライラして喧嘩してる前提で突然話し出すのやばいから診察をお勧めする

138 21/04/22(木)14:37:53 No.795209945

>安心してください >次は使い捨てスプーンとかを有料化させるので まさはるで発狂する人の気持ちが少し理解できそう!

139 21/04/22(木)14:37:57 No.795209963

マックのポリ袋はバイオマス素材使ってるから引き続き無料でありがたい いや持ち帰りしないから一切恩恵には与ってないけど

140 21/04/22(木)14:37:58 No.795209968

小泉の名はセクシィさんとして虹裏に記憶されるだろう

141 21/04/22(木)14:38:09 No.795210025

>レジ袋による海洋汚染は正直にほんあんまり関係ないからマジでポーズ スプーンフォーク有料化もエコ意識を持たせることに意義があるとセクシーが言ってたからな 消費者に意識持たせたところで根本的な解決にはならねえんだけどな

142 21/04/22(木)14:38:21 No.795210073

>次はサマータイム導入すんぞ そういやオリンピックに合わせてスーパーサマータイムやろうとしてたな…

143 21/04/22(木)14:38:33 No.795210126

ソーラーパネルも冷静に考えるとエコかどうかわからんよなって思う

144 21/04/22(木)14:38:54 No.795210216

>意外と知られていませんがプラスチックの原料って石油なんです 進次郎が自分が着てるパンツが石油から作られた科学繊維と知ったら 次はオーガニック素材以外の服の着用禁止しそう

145 21/04/22(木)14:39:02 No.795210245

歴史に残る愚策として名前は残りそう

146 21/04/22(木)14:39:03 No.795210248

まぁまさはるつってもどっかの国がなんちゃらかんちゃらと違ってリアルな自分の生活に絡む話だからな…

147 21/04/22(木)14:39:07 No.795210263

レジ袋のサイズ問わず1円の店は売り上げ増えたって言ってた 万引き率も変わらんらしい

148 21/04/22(木)14:39:08 No.795210268

>海外の真似して始めたのにその海外で意味ねえわコレってなったと聞いて笑った >笑えないか… いやか以外は意味ねえわとかじゃなくてコロナ禍で袋持ち歩いて店員に渡すとかありえねぇだろってレジ袋に戻った 日本はちょうど問題になりかけの時にそのまま開始したから最高にアホだって言われた

149 21/04/22(木)14:39:34 No.795210389

じわじわ負担が増えるレジの店員さんがかわいそうだとおもう…

150 21/04/22(木)14:39:53 No.795210455

ビニール袋買った方が安くて清潔だし

151 21/04/22(木)14:40:06 No.795210512

海洋ゴミって投棄とか以上に豪雨津波等の水害による流出がでかいんじゃないかって 最近の自然災害を見てると思うんだけどな

152 21/04/22(木)14:40:07 No.795210515

>レジ袋のサイズ問わず1円の店は売り上げ増えたって言ってた 困民救済のお助け人かよ

153 21/04/22(木)14:40:21 No.795210558

エコバックあるからいらないでーすと断ってパンや弁当なんか食べ終わった後に ゴミ袋としてもらっておけばよかったなーって思うときはある でもそれに3円とか5円とかはなーって

154 21/04/22(木)14:40:22 No.795210563

>日本はちょうど問題になりかけの時にそのまま開始したから最高にアホだって言われた なんか、こういう融通が利かない感じが日本らしくて笑うよな…

155 21/04/22(木)14:40:40 No.795210634

買い物かご売ってるスーパーも増えたけどあれも樹脂だよね 袋に詰めるより便利だからいいけど本末転倒ではと思ってしまう

156 21/04/22(木)14:40:45 No.795210648

>>安心してください >>次は使い捨てスプーンとかを有料化させるので >まさはるで発狂する人の気持ちが少し理解できそう! 君素質あるよ さあヒに行って戦いに身をを投じるんだ

157 21/04/22(木)14:40:47 No.795210657

>海洋ゴミって投棄とか以上に豪雨津波等の水害による流出がでかいんじゃないかって >最近の自然災害を見てると思うんだけどな 中国の現場写真は知らんけど インドネシアがプラごみ引き受けてるごみため込んでる場所の写真とかすごいよ

158 21/04/22(木)14:40:52 No.795210677

>イライラして喧嘩してる前提で突然話し出すのやばいから診察をお勧めする さっそく顔真っ赤にして噛み付いてる・・・

159 21/04/22(木)14:40:54 No.795210686

>じわじわ負担が増えるレジの店員さんがかわいそうだとおもう… 同情するなら家にいろ

160 21/04/22(木)14:40:58 No.795210698

マイバッグ何個も買って毎日洗って使い回す手間よりレジ袋買ったほうがずっと楽だし清潔なんだよな…

161 21/04/22(木)14:41:02 No.795210712

>ソーラーパネルも冷静に考えるとエコかどうかわからんよなって思う あんな樹脂と汎用プラスチックの塊がエコなわけないだろ

162 21/04/22(木)14:41:13 No.795210758

毎回同じこと聞かれてイライラしてる人いそうだもんな… 無料なら別にいいんだけども有料だから聞かないといけなくてな…

163 21/04/22(木)14:41:33 No.795210844

元ネタの海外も間違い認めてるのに次の謎エコやろうとしてるのは狂気の沙汰だと思う

164 21/04/22(木)14:41:43 No.795210879

レジ袋有料化の売上ってビニール袋メーカーに反映されてるんだろうか

165 21/04/22(木)14:42:00 No.795210950

いいこと思いついた 商品にレジ袋の値段が含まれてることにしてレジでは無料にするのはどうだろう

166 21/04/22(木)14:42:09 No.795210982

>毎回同じこと聞かれてイライラしてる人いそうだもんな… >無料なら別にいいんだけども有料だから聞かないといけなくてな… 近所のライフは聞かれないからこっちから言わないとうっかり買い忘れそうになる

167 21/04/22(木)14:42:16 No.795211005

みんながみんな自分にとって都合のいいソースを元に話をするから結論なんて出ないんじゃー

168 21/04/22(木)14:42:23 No.795211033

>元ネタの海外も間違い認めてるのに次の謎エコやろうとしてるのは狂気の沙汰だと思う これ日本らしさが出ててすき

169 21/04/22(木)14:42:26 No.795211045

素人考えで申し訳ないんだけどレジ袋買う代わりに100均とかで買う人が増えるだけなのでは? マイバッグとか使ったら洗わないとめっちゃ不潔だろうし…

170 21/04/22(木)14:42:32 No.795211069

>じわじわ負担が増えるレジの店員さんがかわいそうだとおもう… これだけじゃないけどコンビニの仕事は20年30年前と比較して凄い増えてるよね… でも長年作った「アルバイトの入門編」みたいなイメージで安い賃金で働かせようとしてるの最高にひどい

171 21/04/22(木)14:42:34 No.795211084

マイバッグのばぁさんが結構汚れたバッグでそっちのほうが気になる

172 21/04/22(木)14:42:35 No.795211087

>歴史に残る愚策として名前は残りそう 海外でもレジ袋有料でも禁止で廃止してるからのに なんで日本蔑みおじさんはまさはるに持っていこうとするの?

173 21/04/22(木)14:42:43 No.795211114

有料化してから日本の環境意識の高まりを感じる

174 21/04/22(木)14:42:51 No.795211153

レジ袋って燃やしても害ない上に焼却炉で燃料代わりになるよう工夫されてるって聞いたな

175 21/04/22(木)14:42:54 No.795211166

この先どんな良い施策を唱えても愚策に聞こえると思う

176 21/04/22(木)14:42:57 No.795211175

>海外でもレジ袋有料でも禁止で廃止してるからのに >なんで日本蔑みおじさんはまさはるに持っていこうとするの? 日本語で

177 21/04/22(木)14:42:58 No.795211176

>ソーラーパネルも冷静に考えるとエコかどうかわからんよなって思う 耐用年数完走できるかも怪しいもんだからな…

178 21/04/22(木)14:43:01 No.795211193

今でもたまに無料で付けてくれる店に行くといいのか!ってなっちゃうしだいぶ染められた気がする…

179 21/04/22(木)14:43:01 No.795211195

ペットボトルを山ほどリサイクル施設に持っていったらお金貰えるようにすれば 普段アルミ缶スチール缶をお金に変えてるフリーマン達が勝手にリサイクル活動してくれるんじゃなかろうか

180 21/04/22(木)14:43:09 No.795211223

袋くれって言ったのに忘れる店員も添えてバランスもいい

181 21/04/22(木)14:43:17 No.795211254

コンビニって今でも切手買える? 買えるけど店員がわからないケースとかない?

182 21/04/22(木)14:43:20 No.795211272

川の近くにあるコンビニのものと思われるビニールゴミが明らかに減ったから 効果が全くないとは思わないけど国主導でやることかなぁとは思ってる

183 21/04/22(木)14:43:35 No.795211323

>今でもたまに無料で付けてくれる店に行くといいのか!ってなっちゃうしだいぶ染められた気がする… あれ…いいんだっけ?

184 21/04/22(木)14:43:38 No.795211337

レジ袋メーカーの反論は話題になったけど 特にそれに対するアンサーは出ないままだったね

185 21/04/22(木)14:43:39 No.795211343

使ってたスーパーがもう少し前から有料化してたんだけど さらっとこのタイミングで有料化しましたみたいな嘘告知だしてて使うのやめた

186 21/04/22(木)14:43:43 No.795211363

俺は毎回買ってるぜー!ゴミ袋にするのにちょうどいいぜー!!

187 21/04/22(木)14:43:51 No.795211395

>コンビニって今でも切手買える? >買えるけど店員がわからないケースとかない? 俺金額変わったの忘れて恥かいたよ!

188 21/04/22(木)14:43:57 No.795211416

>レジ袋って燃やしても害ない上に焼却炉で燃料代わりになるよう工夫されてるって聞いたな 地元の焼却場はプラゴミがやたら減って火力が下がっちゃうので重油入れて加熱してるって言ってたな… 温度が低すぎると有害ガスが出やすいとかで

189 21/04/22(木)14:43:59 No.795211421

薄汚れたマイバッグ

190 21/04/22(木)14:44:00 No.795211428

>コンビニって今でも切手買える? >買えるけど店員がわからないケースとかない? 売ってるはずだけどほとんど買われないからどこにしまってあるかわからない店員は多いんじゃないかな

191 21/04/22(木)14:44:07 No.795211470

意識だけ上がってもな

192 21/04/22(木)14:44:11 No.795211487

>普段アルミ缶スチール缶をお金に変えてるフリーマン達が勝手にリサイクル活動してくれるんじゃなかろうか ちゃんと分別されたゴミ箱あさりそう

193 21/04/22(木)14:44:24 No.795211534

5円ぐらい払ってやらぁ!てなる

194 21/04/22(木)14:44:26 No.795211543

何かセブンが大きいレジ袋置かなくなったのが許せない 2つ袋買うかマイバッグ使うしかない

195 21/04/22(木)14:44:30 No.795211559

>あれ…いいんだっけ? バイオマス素材何パーセントかを満たしてれば配っていいんだよ そして日本の企業ちゃんは真面目だから満たしたの使ってる でも金取ってるだけ

196 21/04/22(木)14:44:30 No.795211560

>>コンビニって今でも切手買える? >>買えるけど店員がわからないケースとかない? >俺金額変わったの忘れて恥かいたよ! 滅多に使わないから80円位の切手くだちというようにしている

197 21/04/22(木)14:44:35 No.795211583

無料で付けていい袋は素材に制限があったと思う

198 21/04/22(木)14:44:36 No.795211584

海外なんて何か国もあるんだからお互い都合の海外使ってファイトしようぜ!

199 21/04/22(木)14:44:36 No.795211586

ファミマ以外は好調なんでレジ袋有料だから行かなくなったって声デカイ人の影響はなかったね

200 21/04/22(木)14:44:47 No.795211629

なんかやってる感出したいだけなので実態が駄目だったとかそういうのはいいんだ

201 21/04/22(木)14:45:09 No.795211727

まさはるになるけどセクシーは鳩ぽっぽに並ぶ逸材だと思う

202 21/04/22(木)14:45:17 No.795211760

>ファミマ以外は好調なんでレジ袋有料だから行かなくなったって声デカイ人の影響はなかったね ファミマ一人負けはなぜ…

203 21/04/22(木)14:45:22 No.795211774

日本がエコとか言い出してもガリガリがダイエットするみたいなものなのでは…?

204 21/04/22(木)14:45:22 No.795211776

>袋くれって言ったのに忘れる店員も添えてバランスもいい 飛沫防止シートとマスクの合わせ技で聞き取りづらいってのもあるから…

205 21/04/22(木)14:45:25 No.795211783

>売ってるはずだけどほとんど買われないからどこにしまってあるかわからな­い店員は多いんじゃないかな 切手よりも収入印紙のほうが出番多いかな…

206 21/04/22(木)14:45:36 No.795211827

海外の主流だから従わなくちゃいけないっていうなら 政治家要らないと思うんですが

207 21/04/22(木)14:45:36 No.795211829

声の大きい人御用達だったんだろうファミマ

208 21/04/22(木)14:45:45 No.795211860

>元ネタの海外も間違い認めてるのに次の謎エコやろうとしてるのは狂気の沙汰だと思う 海外の元ネタがレジ袋規制撤回したソースは?

209 21/04/22(木)14:45:57 No.795211920

>日本がエコとか言い出してもガリガリがダイエットするみたいなものなのでは…? 世界の海洋プラごみ流出ランキングみたらわかるけど そうだね

210 21/04/22(木)14:46:02 No.795211947

>これだけじゃないけどコンビニの仕事は20年30年前と比較して凄い増えてるよね… >でも長年作った「アルバイトの入門編」みたいなイメージで安い賃金で働かせようとしてるの最高にひどい 30年前はスーパーに毛が生えた程度の仕事だったからなマジで ロッピーみたいな端末が置かれるようになったあたりからやることいきなり増えて激務に

211 21/04/22(木)14:46:05 No.795211954

どのサイズにします?と言われてもその店の袋のサイズを知らない…

212 21/04/22(木)14:46:07 No.795211969

>なんかやってる感出したいだけなので実態が駄目だったとかそういうのはいいんだ 職場改善とかも大体そんな感じ 何も悪くなくても改善案だして悪くないものを変えるっていうクソみたいな作業をする そういう社会なんだよ

213 21/04/22(木)14:46:34 No.795212074

>コンビニって今でも切手買える? >買えるけど店員がわからないケースとかない? 別に操作としては棚に置いてる切手持ってきて レジで切手類みたいなボタンピッピって押すだけで特別な操作が必要な訳でもないが… 売り切れならまぁまぁある

214 21/04/22(木)14:46:36 No.795212089

これ文句というかやめてくれって意見はどこに連絡すればいいの?

215 21/04/22(木)14:46:45 No.795212123

>ファミマ以外は好調なんでレジ袋有料だから行かなくなったって声デカイ人の影響はなかったね 必要だから利用するしね 有料になって袋がタフになったからそれ自体は気にしてないけど馬鹿な考えだよなとは思っている

216 21/04/22(木)14:46:58 No.795212162

>これ文句というかやめてくれって意見はどこに連絡すればいいの? 自分の住んでる地域の議員さんですかねえ

217 21/04/22(木)14:47:17 No.795212237

>有料になって袋がタフになったからそれ自体は気にしてないけど馬鹿な考えだよなとは思っている なにっ

218 21/04/22(木)14:47:28 No.795212278

大体袋くれるのは飲食店だね牛丼屋とか だって客の持ってきたきったない袋に詰めて食中毒とか出されたら困るから

219 21/04/22(木)14:48:18 No.795212466

このボンボンのおかげでスラックティビズムって言葉を知れたよ

220 21/04/22(木)14:48:23 No.795212480

全自動レジで少しだけど作業減ったんじゃないか? 袋詰も支払いもなくなって店員さんが商品のスキャンしかしてない

221 21/04/22(木)14:48:24 No.795212481

6円とか別に出してもいいけど高めに設定してんな?ってスーパーは行く頻度減ったなあ

222 21/04/22(木)14:48:43 No.795212560

エコバッグもう10年以上使ってるけど ずっとビニール袋の方が持ち運びやすいし便利だなと思ってる

223 21/04/22(木)14:48:57 No.795212619

二千円札を思い出すナイスアイデア

224 21/04/22(木)14:49:05 No.795212659

>だって客の持ってきたきったない袋に詰めて食中毒とか出されたら困るから 国の責任にはならないの酷いよね…

225 21/04/22(木)14:49:08 No.795212673

>このボンボンのおかげでスラックティビズムって言葉を知れたよ おれはそのレスでかばん語というものを知ったわ

226 21/04/22(木)14:49:48 No.795212835

絶対聞き間違えるからSMLでサイズわけないで  「ェゥで…」ってなる人がすごく多い

227 21/04/22(木)14:49:49 No.795212842

買い忘れて袋だけ買いにレジに並び直す恥ずかしささえなんとかしてくれればなんでもいいよ

228 21/04/22(木)14:49:50 No.795212846

>二千円札を思い出すナイスアイデア 俺は銀行で両替して毎週使ってるよ コンビニではだいたい断られる

229 21/04/22(木)14:49:57 No.795212866

コンビニ店員やれる人はどこの店行っても食っていけるくらいには激務

230 21/04/22(木)14:50:02 No.795212882

カバンが汚いやつなんて結局家の衛生面もやばいだろ

231 21/04/22(木)14:50:04 No.795212894

>大体袋くれるのは飲食店だね牛丼屋とか 普段コンビニで弁当買わないからわからないんだけどまさかコンビニ弁当はビニール付かないとかないよね?

232 21/04/22(木)14:50:05 No.795212895

>>袋くれって言ったのに忘れる店員も添えてバランスもいい >飛沫防止シートとマスクの合わせ技で聞き取りづらいってのもあるから… 時々どっちだ…?ってなるぐらい声の聞き取りにくい人いるから聞き取りにくさ倍増して困る

233 21/04/22(木)14:50:11 No.795212922

しゃあっ新発売タフ袋!

234 21/04/22(木)14:50:14 No.795212936

質と価格がそんな違うのか知らんけど レジ袋の価格差微妙にあるよね 一桁だから1円差がでかく思えてくる

235 21/04/22(木)14:50:16 No.795212942

>レジ前で袋取らなきゃいけない店とレジでもらう店と統一して欲しい これマジでめんどくさい 「袋お願いします」つったら「そちらからお好きなサイズ取って入れてください」って言われた時妙に恥ずかしい

236 21/04/22(木)14:50:19 ID:rp1g7Qjk rp1g7Qjk No.795212953

削除依頼によって隔離されました >カバンが汚いやつなんて結局家の衛生面もやばいだろ https://img.2chan.net/b/res/795206388.htm

237 21/04/22(木)14:50:25 No.795212980

スーパーに行くときはマイカゴが本当に楽だけど お店のはしごがしにくいのが難点

238 21/04/22(木)14:50:45 No.795213058

きちんと効果検証議論のプロセスを通すのが筋なのにそれを必要としない法制化じゃなくて省令でゴリ押したのが実にあれ

239 21/04/22(木)14:50:54 No.795213087

>エコバッグもう10年以上使ってるけど >ずっとビニール袋の方が持ち運びやすいし便利だなと思ってる 完全に念

240 21/04/22(木)14:50:57 No.795213111

>「袋お願いします」つったら「そちらからお好きなサイズ取って入れてください」って言われた時妙に恥ずかしい そんな焦って並ばない… 普通にレジに進むときにちらりと見れば袋目に入る…

241 21/04/22(木)14:51:02 No.795213133

>普段コンビニで弁当買わないからわからないんだけどまさかコンビニ弁当はビニール付かないとかないよね? 付くわけ無いじゃん?

242 21/04/22(木)14:51:06 No.795213149

いまだに店内で「マイバッグご持参~」とアナウンスが流れると マイバッグおじさんに空耳する

243 21/04/22(木)14:51:37 No.795213270

>コンビニ店員やれる人はどこの店行っても食っていけるくらいには激務 コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!?

244 21/04/22(木)14:51:52 No.795213317

袋はいいけどスプーン有料化したら確認面倒だろうなあ

245 21/04/22(木)14:52:24 No.795213450

サイズで金額違わないならもう勝手に大だけつっこむんだけどな…

246 21/04/22(木)14:53:04 No.795213587

マジでダルいのは公共料金を5枚も6枚も持ってこられた時と でっけー郵送するもん持ってこられる時くらいで それも暇なときなら別にいいし業務内容なんか大したこと無いよ つらさを決めるのは自分のシフトに悪質な常連客が何人いるかがすべてだ…

247 21/04/22(木)14:53:06 No.795213596

結局エコ叩きに偽装したまさはるスレか

248 21/04/22(木)14:53:18 No.795213634

>コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? ほぼ全部やらされるから…

249 21/04/22(木)14:53:43 No.795213711

まさはるするな

250 21/04/22(木)14:53:46 No.795213719

>結局エコ叩きに偽装したまさはるスレか 偽装できてる?

251 21/04/22(木)14:53:50 No.795213737

これ入るサイズでって今まで言い続けてたけど 店員は嫌がってるとどこかで見かけてめんどくせぇってなってしまった…

252 21/04/22(木)14:54:08 No.795213804

>これだけじゃないけどコンビニの仕事は20年30年前と比較して凄い増えてるよね… うちは完全セミセルフ化してレジは割りと楽になった お爺ちゃんお婆ちゃんが操作に手間取るのに苛つくぐらいだ 店頭端末の操作法とかATMで使えるカード・時間帯の確認とかは困る知らない

253 21/04/22(木)14:54:12 No.795213817

ゴリ押した当人としては 考える一石を投じたつもりなのが凄いと思う

254 21/04/22(木)14:54:21 No.795213852

あとコンビニほど大層な人数のお客さん並ばないよ…

255 21/04/22(木)14:54:25 No.795213866

>これ入るサイズでって今まで言い続けてたけど >店員は嫌がってるとどこかで見かけてめんどくせぇってなってしまった… 入りきらなかったとか無理に詰めて破けたとかでクレーマーがぶちぎれるの嫌だし…

256 21/04/22(木)14:54:25 No.795213868

>コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? 見るからにやること多い ドラッグストアのバイトの方が時給いいし楽なんじゃないか?

257 21/04/22(木)14:54:38 No.795213919

政治板でやって

258 21/04/22(木)14:54:42 No.795213929

>>コンビニ店員やれる人はどこの店行っても食っていけるくらいには激務 >コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? やったことないけど給与に見合った仕事じゃねえなとは思う

259 21/04/22(木)14:54:51 No.795213956

>レジ前で袋取らなきゃいけない店とレジでもらう店と統一して欲しい セルフレジで自分で取る仕様なとこは超ラクだけど あれ自分で打ち込んだ枚数以上に持ってく奴もいるみたいだしなあ

260 21/04/22(木)14:54:51 No.795213957

レジ横のレジ袋取るときに勝手に2?3枚取れちゃったときのやり取りがほんとに面倒くさい

261 21/04/22(木)14:54:59 No.795213995

>コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? レジ打ち品出しって基本の他にもレジで受ける業務だけで各種支払い処理とか宅配物受付もあるし後ろで揚げ物の調理しつつレジ横にあるポットのお湯足しとかコーヒーメーカーの豆の補充もあるし冬ならそこに肉まんとおでんの面倒を見るのも追加される 他にも商品来たらそれの検品作業とか暇を見つけて店内清掃にトイレ掃除とか色々やることあるよ

262 21/04/22(木)14:55:00 No.795213997

>うちは完全セミセルフ化してレジは割りと楽になった あれ楽なの?

263 21/04/22(木)14:55:01 No.795214002

>絶対聞き間違えるからSMLでサイズわけないで  >「ェゥで…」ってなる人がすごく多い 今みんなマスク付けてるから聞き返す率はマジで高いと思う

264 21/04/22(木)14:55:05 No.795214013

コンビニバイトぐらいしかない地域かもしれないから どこの店といっても他にバイト先ないのかもしれんね スーパーとかドラッグストア超楽に感じるはずだ

265 21/04/22(木)14:55:05 No.795214015

>入りきらなかったとか無理に詰めて破けたとかでクレーマーがぶちぎれるの嫌だし… 破れた分も金取らなければ気にしないよぅ… と言ってもクレーマーは何にでも突っかかってくるか…

266 21/04/22(木)14:55:47 No.795214168

>今みんなマスク付けてるから聞き返す率はマジで高いと思う マスクもだがレジと客との間に透明シートとか今どこにもあるあれも厄介

267 21/04/22(木)14:55:52 No.795214185

>あとコンビニほど大層な人数のお客さん並ばないよ… だったら昼休み時間に並ぶのやめてくれ…

268 21/04/22(木)14:55:53 No.795214191

クルマでスーパーへ買いに行くけどマイかごめっちゃ楽 俺は今まで何でレジ袋に詰めていたのか疑問に思うくらい

269 21/04/22(木)14:56:03 No.795214235

>これ入るサイズでって今まで言い続けてたけど >店員は嫌がってるとどこかで見かけてめんどくせぇってなってしまった… 店員だけど嫌どころか聞く前から言ってくれる客とかかなりありがたいよ… 聞いても答えなかったりボソボソ何言ってるかわかんねえ客ばっかりなんだから

270 21/04/22(木)14:56:11 No.795214268

やることが全部一気にくるわけではないと思うし ラッシュに対応したキャパもありはするのだろうけど大変そうだ

271 21/04/22(木)14:56:18 No.795214304

>マスクもだがレジと客との間に透明シートとか今どこにもあるあれも厄介 思った以上に音が遮断されるなあれ

272 21/04/22(木)14:56:19 No.795214309

>袋はいいけどスプーン有料化したら確認面倒だろうなあ 袋とスプーンいかがしますか?で受け答えできる人しかいないなら良いけど 現実は一瞬頷いて(袋はいらねえがスプーンは入れろの意)通じなかったら暴れる君とか普通にいるからな…

273 21/04/22(木)14:56:33 No.795214369

>コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? >ほぼ全部やらされるから… >やったことないけど給与に見合った仕事じゃねえなとは思う それはそう >見るからにやること多い ドラッグストアのバイトの方が時給いいし楽なんじゃないか? そうかな…考えてみるよありがとう「」

274 21/04/22(木)14:56:35 No.795214381

毎朝コンビニで買い物してそのたびに毎回袋買ってるけどいまだに袋どうしますかって聞かれる

275 21/04/22(木)14:56:39 No.795214399

>コンビニバイトしかしたことなかったけどそうなの…!? スーパーは公共料金支払い対応したり揚げ物作ったり手描きポップ作ったりコーヒー豆の補充や機械清掃しなくてもいいんだ タバコの暗号対応はある

276 21/04/22(木)14:56:50 No.795214452

コロナ落ち着いた後にやって欲しかったってのが本音だわ正直…

277 21/04/22(木)14:57:41 No.795214630

>毎朝コンビニで買い物してそのたびに毎回袋買ってるけどいまだに袋どうしますかって聞かれる 聞かずにやると勝手に店員さんがカゴに商品突っ込むようなもんだし…

278 21/04/22(木)14:57:44 No.795214641

>毎朝コンビニで買い物してそのたびに毎回袋買ってるけどいまだに袋どうしますかって聞かれる 俺は常連なんだから覚えてというほうが理不尽だ いついらなくなるかわからんしお金とるものだし

279 21/04/22(木)14:57:50 No.795214674

煙草対応が面倒 >マイルドセブン 10のボックスでよろしいでしょうか? >フォルテ フレーバーは? >16本入り!! えーっと味は? >フォルテ!!16本入り!! >ブラックジャック フレーバーは? >ブラックジャックや!!

280 21/04/22(木)14:57:52 No.795214682

庶民に直接影響あることすると分かりやすく仕事した感あるのはまあ…

281 21/04/22(木)14:58:00 No.795214710

改めて考えるとコンビニの作業量やべーよなって

282 21/04/22(木)14:58:05 No.795214737

エコバッグを作るときの環境負荷も考慮に入れて

283 21/04/22(木)14:58:27 No.795214814

SもMも一律5円でいいし 7円とか10円のLサイズ使わなきゃいけないんだったらそれでいいから サイズ聞かないでくだち…

284 21/04/22(木)14:58:41 No.795214874

>コロナ落ち着いた後にやって欲しかったってのが本音だわ正直… コロナ真っ最中でエコバッグごり押しだったのに 騒ぎが起こらないのが結構不思議なんだよな… もっとテレビでわめいてもおかしくないと思うんだけど

285 21/04/22(木)14:59:22 No.795215021

削除依頼によって隔離されました 政治板でやれって

286 21/04/22(木)14:59:28 No.795215046

>スーパーは公共料金支払い対応したり揚げ物作ったり手描きポップ作ったりコーヒー豆の補充や機械清掃しなくてもいいんだ うちのチェーン手描きポップは禁止になったな コロナに効きますとか根拠のない宣伝した店舗があったそうで エリアマネージャーが作って持ってくるようになった

287 21/04/22(木)14:59:35 No.795215072

海外ではもうやってます!って言ってる裏で コロナで衛生面良くないからレジ袋有料化取り消すねして宅に無かったっけ?

288 21/04/22(木)14:59:41 No.795215095

>サイズ聞かないでくだち… 店員が選ぶとキレる客が居るから客本人に選ばせる

289 21/04/22(木)14:59:43 No.795215105

>政治板でやれって しつこいdel

290 21/04/22(木)14:59:47 No.795215123

>コロナに効きますとか根拠のない宣伝した店舗があったそうで ヤバすぎる…

291 21/04/22(木)14:59:56 No.795215169

大量生産されるマイバック

292 21/04/22(木)14:59:58 No.795215178

>コロナに効きますとか根拠のない宣伝した店舗があったそうで 問題すぎてダメだった

293 21/04/22(木)15:00:01 No.795215196

>改めて考えるとコンビニの作業量やべーよなって スーパーやドラッグストアが鼻ほじってケツかきながら出来るほど楽ってことは無いんだろうが

294 21/04/22(木)15:00:08 No.795215225

>政治板でやれって お前がまさはる大好きすぎてまさはるレス抽出して見てるだけだろ スレ閉じろ馬鹿…

↑Top