虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/22(木)13:36:18 No.795194718

    子供のいる家庭はこの雨戸やめといた方がいいぞ

    1 21/04/22(木)13:36:49 No.795194849

    網戸

    2 21/04/22(木)13:36:58 No.795194881

    網戸って書いてあるが?

    3 21/04/22(木)13:37:15 No.795194942

    なんで? 落下するから?

    4 21/04/22(木)13:37:36 No.795195017

    女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡が確認された。

    5 21/04/22(木)13:38:30 No.795195218

    単純に紐ぶっちぎる確率も高い

    6 21/04/22(木)13:38:40 No.795195256

    まるで網戸みたいなスケスケの助な雨戸だな

    7 21/04/22(木)13:39:04 No.795195350

    紐かぁ… >網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 https://mainichi.jp/articles/20201027/k00/00m/040/194000c > 網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。窓のブラインドなどのひもが首に絡まる事故は過去にも多発しており、父親は27日の第1回口頭弁論で「安全対策を講じていれば事故は防げた」と訴えた。被告側は争う姿勢を示した。

    8 21/04/22(木)13:39:21 No.795195421

    信頼出来そうにない雨戸だ

    9 21/04/22(木)13:39:32 No.795195472

    雨めっちゃ入ってくるからな…

    10 21/04/22(木)13:40:00 No.795195584

    雨戸と網戸の違いも分からずにこんなニューススレ立てちゃったの? 恥ずかしくない?

    11 21/04/22(木)13:41:27 No.795195899

    天岩戸スレ

    12 21/04/22(木)13:41:34 No.795195919

    飲食店のブラインドによくある

    13 21/04/22(木)13:42:30 No.795196123

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160629kouhyou_1.pdf 消費者庁が、厚生労働省「人口動態調査」の調査票情報を入手・分析したところ、平成 22 年から 26 年までの5年間で3件の死亡事故(5歳未満)が確認されました。 また、経済協力開発機構(OECD)が実施した調査によると、世界 15か国で 250 件以上の死亡事故が把握されています。

    14 21/04/22(木)13:42:44 No.795196168

    ギロチンじゃなくて紐の方か

    15 21/04/22(木)13:42:49 No.795196186

    紐がやばいのか

    16 21/04/22(木)13:42:54 No.795196205

    学校かどっかかと思ったら自宅での事故か…

    17 21/04/22(木)13:43:25 No.795196315

    網戸でこうなるのか 雨戸ならともかく

    18 21/04/22(木)13:44:06 No.795196498

    納戸

    19 21/04/22(木)13:44:41 No.795196619

    そんな丈夫なのか

    20 21/04/22(木)13:44:52 No.795196670

    たまに飼い犬がカーテンで首を吊って死んじゃう事があるけど まさか人間で起きるとはな

    21 21/04/22(木)13:45:18 No.795196756

    首吊り状態で死んじゃったってこと?怖い

    22 21/04/22(木)13:45:45 No.795196851

    網戸に限らずブラインドやロールカーテンもだよな と言うかそっちの方が一般的な気がするな紐は

    23 21/04/22(木)13:46:45 No.795197075

    紐が輪っかになってるからダメなんじゃねえかな?

    24 21/04/22(木)13:47:04 No.795197166

    カタシリンダー

    25 21/04/22(木)13:47:08 No.795197192

    もし雨戸に紐が付いてたら雨戸だって危ないんだし網戸と雨戸の間違いなど些細なことだ

    26 21/04/22(木)13:48:20 No.795197472

    簡単に切れる紐にする?

    27 21/04/22(木)13:50:11 No.795197885

    輪っかのない紐に切り替えていくとさ >YKK AP、上げ下げロール網戸の「操作ひも」のループレス化を実現 >2021/02/15 https://news.yahoo.co.jp/articles/c393a6cc81361984d9bc03e69a4d401533e271dc >YKK APは、高窓用オペレーターや上げ下げロール網戸に使用されている「操作ひも」について、従来のループ状から、業界初の機構による安全・安心に配慮したループレス化を実現したと発表した。 su4789820.jpg su4789824.jpg >ループレス仕様の操作ひもは、YKK AP窓・網戸商品の標準仕様として2021年4月発売のアルミと樹脂の複合窓「エピソード2」から全面切り替えを進めていくとのことだ。 (中略) su4789822.jpg >新機構イメージ図(左:高窓用オペレーター、右:収納網戸) >高窓用オペレーターでは、操作部品の中間にある切替ノブを引くごとに内部の入力ギアのかみ合わせが切り替わり、出力ギアの回転方向を変えることによって、一本のひもによる窓の開閉を実現。 >収納網戸では、一本のひも状のボールチェーンのボール部分一つ一つを操作部品のギアに引っ掛けることで巻取り軸を回転させ、網戸を上げ下げ。これらの機構について6件の日本特許を出願中であるとしている。

    28 21/04/22(木)13:50:22 No.795197931

    >簡単に切れる紐にする? 一定の重さが掛かると、ひものつなぎ目部分が外れる「セーフティジョ イント」などの安全器具を備えた商品もあります。安全器具について標準的な試 験方法等を定めるJIS規格の策定について検討が進められています。

    29 21/04/22(木)13:50:46 No.795198045

    こんな紐レベルでも死ぬのだな

    30 21/04/22(木)13:51:38 No.795198259

    めっちゃまとめそう

    31 21/04/22(木)13:52:01 No.795198364

    mayと勘違いしてらっしゃる?

    32 21/04/22(木)13:52:31 No.795198487

    昔からある構造だし親が気をつけるのが先じゃねぇかなとは思う

    33 21/04/22(木)13:53:31 No.795198724

    >一定の重さが掛かると、ひものつなぎ目部分が外れる「セーフティジョ >イント」などの安全器具を備えた商品もあります。 たまに見かけるあの無意味にプラスチックがくっ付いてるやつか あれちゃんと意味あったんだな…

    34 21/04/22(木)13:55:22 No.795199217

    つかまりだちするぐらいの赤ちゃんが体重かけて網を弛ませたり外しちゃったりしてたからそういう話だと思った もっと深刻だった…

    35 21/04/22(木)13:55:28 No.795199242

    輪っかになった紐が原因だからこれに限らないでしょ

    36 21/04/22(木)13:55:46 No.795199328

    >アメリカ合衆国:1996 年から 2012 年までに、窓カバーのひもに関連して、8歳以下の子供に関連する 184 件の窒息死の報告と 101 件の致命的でない窒息の報告があった。 多いな…

    37 21/04/22(木)13:57:33 No.795199804

    この画像見てギロチンみたいになって死んだのかと思ってスレ立てたのかな

    38 21/04/22(木)14:00:05 No.795200431

    今度はいたずら小僧がどちゃくそ引っ張ってギアボックスごと壊されるんじゃないか どっちにしろ子供はそういうものとして大人がしっかり気をつけるしかないよな

    39 21/04/22(木)14:02:03 No.795200891

    必殺仕事人の組紐屋の竜にやられたのをイメージしちゃったけど ただ垂れ下がってる紐に引っかかったのか…

    40 21/04/22(木)14:04:43 No.795201528

    YKKに非はないだろうと思うけれど、親側からしたらそうでもしないと怒りのやり場がないんだろうなぁ…

    41 21/04/22(木)14:19:15 ID:LLoYaKPA LLoYaKPA No.795205267

    削除依頼によって隔離されました >必殺仕事人の組紐屋の竜にやられたのをイメージしちゃったけど >ただ垂れ下がってる紐に引っかかったのか… https://img.2chan.net/b/res/795200581.htm

    42 21/04/22(木)14:20:05 No.795205465

    >YKKに非はないだろうと思うけれど、親側からしたらそうでもしないと怒りのやり場がないんだろうなぁ… 怒るのがおかしいと思うよ

    43 21/04/22(木)14:29:07 No.795207702

    16年間で184件だと雑に計算して5840日間に184件 一ヶ月に一件くらいのペースかな…

    44 21/04/22(木)14:30:13 No.795207991

    この紐窓の縁に登らないとそもそも首がかかる位置に来ないくらいには短いよね…? 窓の縁から落ちたってことになるし

    45 21/04/22(木)14:32:24 No.795208530

    結構死んでるな…

    46 21/04/22(木)14:33:53 No.795208914

    >この紐窓の縁に登らないとそもそも首がかかる位置に来ないくらいには短いよね…? 窓際にソファとかベッドとか置いて事故るそうな

    47 21/04/22(木)14:34:57 ID:LLoYaKPA LLoYaKPA No.795209182

    https://img.2chan.net/b/res/795206388.htm

    48 21/04/22(木)14:36:48 No.795209681

    クソガキ間引きマシーン

    49 21/04/22(木)14:39:21 No.795210328

    あー…この紐がチェーン奴あるわ そりゃ強度あるし首も閉まるわな

    50 21/04/22(木)14:40:53 No.795210683

    紐の問題ではなくお子様の問題では…

    51 21/04/22(木)14:44:17 No.795211503

    あのプラスチックの外れるやつってそういう意味だったんだ なにこれ直ぐ外れるし邪魔じゃんってわざわざ結んでたよ

    52 21/04/22(木)14:47:46 [sage] No.795212352

    子供が引っかかるから気をつけろと注意書きがあるのに… 親も悪いわこれ

    53 21/04/22(木)14:48:41 No.795212552

    これじゃあウチの子がバカみたいじゃないですか!

    54 21/04/22(木)14:49:07 No.795212669

    ミスってsageで書いちゃった…

    55 21/04/22(木)14:50:08 No.795212910

    これが首にかかるのは紐が無くてもベッドか机とか窓の縁にある高いところから落下してたからうーん… まだ床に激突するほうが命は助かりやすいのか…?

    56 21/04/22(木)14:52:45 No.795213516

    まぁほっといても他で死んでそう

    57 21/04/22(木)14:56:36 No.795214386

    ブラインドも回収しないと

    58 21/04/22(木)14:56:44 No.795214423

    断頭網戸のアウラ

    59 21/04/22(木)14:57:48 No.795214658

    >親が安全対策を講じていれば事故は防げた