虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)12:47:41 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)12:47:41 No.795183176

作り話するんぬ ぬは物流のお仕事をしてるキャッツなんぬ 先日先輩が搬入の作業の時に階段幅が狭く搬入する商品が傾けて通過できるかをうんうん唸ってたんぬ だからぬは三平方の定理使えばナナメの長さがわかりますんぬよってアドバイスしてあげたんぬ そしたら先輩はなにそれって言って食いついてきたんぬ だからキチンと説明してあげたら先輩はいたく感動して物凄く褒められたんぬ それから話が広まったらしくぬはすごく勉強ができるってことになりなんでウチの会社に来たんだとまで心配されるようになったんぬ なんなんぬ

1 21/04/22(木)12:48:46 No.795183466

中学の範囲の知識でも学校で習ったこと忘れてる大人は多いからな…

2 21/04/22(木)12:49:23 No.795183607

異世界モノみたいだ

3 21/04/22(木)12:49:25 No.795183617

書き込みをした人によって削除されました

4 21/04/22(木)12:50:20 No.795183850

三平方の定理って聞いただけだと何それってなるな計算式きけばどう言うのか思い出すけれど

5 21/04/22(木)12:51:22 No.795184111

いつのまに異世界転生したんぬ

6 21/04/22(木)12:51:40 No.795184171

345!

7 21/04/22(木)12:52:01 No.795184265

書き込みをした人によって削除されました

8 21/04/22(木)12:52:24 No.795184362

雰囲気が良さそうな職場で羨ましいんぬ

9 21/04/22(木)12:52:59 No.795184502

中学校だっけ三平方の定理…

10 21/04/22(木)12:53:38 No.795184678

>雰囲気が良さそうな職場で羨ましいんぬ 確かにアレな職場だとあいつ気取ってるとかバカにされたとか陰口に発展しそうなんぬ…

11 21/04/22(木)12:54:50 No.795185010

三角関数とか何に使うんぬってバカにしてたんぬけど実際使う時が来たら超便利なんぬ…何この魔法…

12 21/04/22(木)12:55:02 No.795185059

>いつのまに異世界転生したんぬ ぬもそう思ったんぬ 意外と日常的に異世界転生気分を味わうチャンスはあるのかもしれんぬなー

13 21/04/22(木)12:55:33 No.795185181

あのころは割と成績よかったけどもうどうやって計算するのか思い出せねえや

14 21/04/22(木)12:55:55 No.795185279

俺また何かしちゃいましたか?

15 21/04/22(木)12:56:30 No.795185418

>三角関数とか何に使うんぬってバカにしてたんぬけど実際使う時が来たら超便利なんぬ…何この魔法… 三角関数と微分積分は使う機会が来るとマジで魔法なんぬな 発見した人すげーんぬ

16 21/04/22(木)12:58:46 No.795185980

縦の二乗+横の二乗=斜めの二乗なんぬ 縦が2 横が3なら4+9=15斜めは7.5なんぬ

17 21/04/22(木)12:59:17 No.795186108

確かに習ったし知識としては持ってるけど いざ斜めの長さが欲しくなったときに「そうだ3平方使おう」って思いつけない気がするからやっぱスレぬは賢いよ 知識がちゃんと知恵になってる

18 21/04/22(木)12:59:19 No.795186117

ぬも先輩の家の屋根に乗るソーラーパネルの枚数を三角関数で計算したんぬ 寸法が先輩の目分量だったから全く当てにならなかったんぬ なんぬ

19 21/04/22(木)12:59:57 No.795186276

>縦の二乗+横の二乗=斜めの二乗なんぬ >縦が2 横が3なら4+9=15 うn >斜めは7.5なんぬ うn?

20 21/04/22(木)13:00:06 No.795186305

この話ってサインコサインタンジェントは関係ない?

21 21/04/22(木)13:00:28 No.795186382

>縦が2 横が3なら4+9=15斜めは7.5なんぬ 半分になってねーかぬ?

22 21/04/22(木)13:00:30 No.795186389

>縦の二乗+横の二乗=斜めの二乗なんぬ >縦が2 横が3なら4+9=15 うn >斜めは7.5なんぬ うn?

23 21/04/22(木)13:00:33 No.795186401

>この話ってサインコサインタンジェントは関係ない? それは三角関数 スレキャッツのは三平方

24 21/04/22(木)13:02:22 No.795186771

>縦の二乗+横の二乗=斜めの二乗なんぬ >縦が2 横が3なら4+9=15斜めは7.5なんぬ ぬああ!ナナメは√15なんぬ! 概算できないんぬが3.8くらいだと思うんぬ!

25 21/04/22(木)13:02:47 No.795186838

ピタゴラキャッツ!

26 21/04/22(木)13:02:47 No.795186839

和算でかなり昔からやってるけど大工系が必須かな

27 21/04/22(木)13:04:02 No.795187089

書き込みをした人によって削除されました

28 21/04/22(木)13:04:34 No.795187199

とはいえキチンとその場で説明して理解してもらってるから勉強できるのは間違ってない気がするんぬ

29 21/04/22(木)13:06:41 No.795187623

計算して通りそうでも通らなかったり通らなそうでも通ったりするんぬ 運ゲーなんぬ

30 21/04/22(木)13:06:51 No.795187655

昔のfpsは斜めに走ると√2のスピードで走れたんぬ

31 21/04/22(木)13:06:52 No.795187657

√15=√3×√5 √3はひとなみにおごれや √5はふじさんろく 1.7×2.3 (2-0.3)×(2+0.3)=2^2-0.3^2 =4-0.09 大体3.9くらいになるんぬ?

32 21/04/22(木)13:08:18 No.795187977

>昔のfpsは斜めに走ると√2のスピードで走れたんぬ 通路から通路までは斜め移動を活用すると満腹度が減りにくいんぬ

33 21/04/22(木)13:08:22 No.795187998

先輩もお勉強は苦手でも理性的で良い職場だな

34 21/04/22(木)13:08:39 No.795188048

>√15=√3×√5 >√3はひとなみにおごれや >√5はふじさんろく >1.7×2.3 >(2-0.3)×(2+0.3)=2^2-0.3^2 >=4-0.09 >大体3.9くらいになるんぬ? 左ぬ でもぬは√9と√16の間にあるからまあ4のちょい少なめくらいかな…って適当に求めちゃうんぬ 暗算めどいんぬ

35 21/04/22(木)13:10:11 No.795188406

仮にも数字の話なのに大体とかちょい少なめとか妙にアバウトな言葉が多いんぬ…

36 21/04/22(木)13:10:48 No.795188545

>昔のfpsは斜めに走ると√2のスピードで走れたんぬ su4789747.png

37 21/04/22(木)13:11:12 No.795188647

>仮にも数字の話なのに大体とかちょい少なめとか妙にアバウトな言葉が多いんぬ… 荷物が通るかなーって話だから小数点以下何桁もいらないんぬ

38 21/04/22(木)13:11:48 No.795188769

そもそも先輩は√の使い道にいたく感激してたんぬ 電卓の用途不明ボタンとしか思ってなかったらしいんぬ

39 21/04/22(木)13:11:55 No.795188799

iphoneは標準機能で関数電卓が入ってると聞いたんぬ

40 21/04/22(木)13:12:47 No.795189003

多分中3の数学すら解けないと思う 因数分解すら記憶が曖昧で勉強し直さないとダメだと思う もう20年以上前の話だ

41 21/04/22(木)13:12:49 No.795189015

三平方三角関数は幾何だから一般人でも使う場面多いよね

42 21/04/22(木)13:13:03 No.795189066

一夜一夜に人見キャッツ!

43 21/04/22(木)13:13:14 No.795189108

ルート16ターボなんぬ

44 21/04/22(木)13:13:33 No.795189180

1/2乗なんぬ

45 21/04/22(木)13:14:06 No.795189311

三平方の定理知ってる人は見た事あるけど実生活に役立ててる人は見たことない スレぬは中々の逸材だな

46 21/04/22(木)13:16:22 No.795189859

>三平方の定理知ってる人は見た事あるけど実生活に役立ててる人は見たことない >スレぬは中々の逸材だな 知識としては知ってても必要な時にパッと出せるのは賢いぬなんぬな

47 21/04/22(木)13:16:29 No.795189880

三角関数をどう有効活用していいかわからないんぬ…

48 21/04/22(木)13:16:38 No.795189918

猫並におごれや

49 21/04/22(木)13:17:23 No.795190114

三平方ってなんなんぬ…ヘイヘイホーしかわからんぬ…

50 21/04/22(木)13:18:01 No.795190282

パッと答えが出てくるぬは賢いぬだけなんぬ きっと優秀な人材だからそのままステップアップしてほしいんぬなぁ

51 21/04/22(木)13:18:02 No.795190286

大抵の長方形は傾けるとむしろ横幅は大きくなるのでは・・・?

52 21/04/22(木)13:18:06 No.795190298

ちょっと待つんぬ4と9の和って13じゃなかったんぬ?

53 21/04/22(木)13:18:25 No.795190385

CAD使って割り出してたわ

54 21/04/22(木)13:18:49 No.795190471

>ちょっと待つんぬ4と9の和って13じゃなかったんぬ? 15と言ったら15なんぬ

55 21/04/22(木)13:20:03 No.795190782

1:1:√2とかだっけ…?

56 21/04/22(木)13:20:31 No.795190889

和?

57 21/04/22(木)13:20:52 No.795190956

逆に役に立たないのは積分なんぬ いちいち公式で積分するよりExcelで微小面積足したほうが早いんぬ

58 21/04/22(木)13:22:10 No.795191320

>和? なんですかこの古色蒼然とした日本的な思考回路は?

59 21/04/22(木)13:22:14 No.795191336

>ちょっと待つんぬ4と9の和って13じゃなかったんぬ? ほんとなんぬ やられたんぬ…

60 21/04/22(木)13:22:19 No.795191357

一夜一夜に人身御供なんぬ

61 21/04/22(木)13:22:29 No.795191405

なんだったらぬは微分積分もなにそれってなってるんぬ

62 21/04/22(木)13:23:18 No.795191603

>一夜一夜に人身御供なんぬ 人間を生贄に捧げちゃダメだよ!

63 21/04/22(木)13:23:26 No.795191641

そもそも数学の授業を思い出せないんぬ(56)

64 21/04/22(木)13:24:01 No.795191780

四則演算が精一杯なんぬ

65 21/04/22(木)13:24:20 No.795191849

数学もなんぬが算数も意外と難しいんぬ 公式使わせろなんぬうううう!!!!

66 21/04/22(木)13:25:26 No.795192133

学校で習ったことを仕事で活用できるんだから教育の本懐だな…

67 21/04/22(木)13:25:45 No.795192191

>四則演算が精一杯なんぬ 7/15÷8/23=?

68 21/04/22(木)13:26:04 No.795192260

ピタゴラスの定理で習ったから三平方とかいわれても知らないんぬ

69 21/04/22(木)13:26:37 No.795192388

ピタゴラスイッチしかわからないんぬ

70 21/04/22(木)13:26:59 No.795192469

最近のレーザー距離計にそのマクロ入ってて2回計測すると斜めがでるんぬ

71 21/04/22(木)13:27:18 No.795192538

>xやy使わせろなんぬうううう!!!!

72 21/04/22(木)13:27:49 No.795192663

√がなんで出てくるのかわからんぬ……

73 21/04/22(木)13:28:23 No.795192820

3:4:5と5:12:13が綺麗な直角三角形になるのは覚えてるんぬ

74 21/04/22(木)13:28:38 No.795192873

「〇〇の定理」みたいな名称がそもそももうほぼ毛根とともに忘れて消えた

75 21/04/22(木)13:28:53 No.795192939

>√がなんで出てくるのかわからんぬ…… 二乗はわかるんぬ?その逆をするのがルートなんぬ だから√9だと3になるんぬ

76 21/04/22(木)13:29:11 No.795193028

>「〇〇の定理」みたいな名称がそもそももうほぼ毛根とともに忘れて消えた 毛は人の記憶領域だったのか…

77 21/04/22(木)13:29:29 No.795193109

直角三角形には全部なるんぬ…

78 21/04/22(木)13:29:47 No.795193180

>√がなんで出てくるのかわからんぬ…… 二乗の割り算版なんぬ

79 21/04/22(木)13:29:57 No.795193227

硬化剤の比率出す時に比の式書いたらきょとんとされた事あるんぬ コイツ毎回テキトーに混ぜてるんぬ…

80 21/04/22(木)13:30:06 No.795193268

数学苦手キャッツ!!

81 21/04/22(木)13:30:22 No.795193334

もしかして世の中って思ったよりてきとーに回ってるんぬ…?

82 21/04/22(木)13:30:43 No.795193430

>二乗はわかるんぬ?その逆をするのがルートなんぬ >二乗の割り算版なんぬ わかりやすいんぬ!ありがとなんぬ!

83 21/04/22(木)13:30:55 No.795193474

中学の時は数学ボロッボロだったけど改めて勉強したらそんなに難しくなかったんぬ 子供に勉強しろって言いたくなる気持ちが少しわかったんぬ

84 21/04/22(木)13:31:29 No.795193608

三平方の定理は知らなくても自分の知らない知識を持ってる人に対する敬意の持ち方は知ってる人たちなんぬ 後者の方は結構知らない奴が世の中多いんぬ

85 21/04/22(木)13:31:30 No.795193611

>もしかして世の中って思ったよりてきとーに回ってるんぬ…? 現場猫を見ればわかるんぬ世の中目測と当て感で回ってるんぬ このくらいできるやろーってクソ案件を営業がとってくる現象と同じなんぬ

86 21/04/22(木)13:32:14 No.795193787

学生の頃のぬに教えてやりたいんぬ 今勉強してる事は社会に出た後思ったより直接役に立つぞと

87 21/04/22(木)13:32:20 No.795193803

トゥララトゥララトライアングル 三平方の定理はピタゴラス

88 21/04/22(木)13:32:56 No.795193941

>毛は人の記憶領域だったのか… ハゲ……「」……うっ頭が

89 21/04/22(木)13:32:57 No.795193944

日本の実際識字率は想像してるより低いんぬ義務教育課程では留年も落第もないから最悪何もわかってないままでも世に出てこれてしまうんぬなー

90 21/04/22(木)13:33:10 No.795194002

ルートとか使い方すっかり忘れてるんぬー

91 21/04/22(木)13:33:19 No.795194039

ぬよりスマホの方が100倍賢くて尊敬してるんぬ…

92 21/04/22(木)13:33:22 No.795194049

数学チートキャッツ!

93 21/04/22(木)13:33:49 No.795194157

正確にはてきとうでも回ってるように見えるだけなんぬ 影で誰かが割りを食ってるんぬ

94 21/04/22(木)13:34:16 No.795194274

ぬにはさっぱり分からないけどたぶんググれば教えてもらえるからいいんぬ…

95 21/04/22(木)13:34:59 No.795194438

調べたら基本はめっちゃ単純なんな 手元の電卓ルート計算機能なかったわ iPhoneの電卓にもついてねぇ

96 21/04/22(木)13:35:40 No.795194586

>調べたら基本はめっちゃ単純なんな >手元の電卓ルート計算機能なかったわ >iPhoneの電卓にもついてねぇ iPhoneを横にすると電卓にルートの計算も出てくるんぬ

97 21/04/22(木)13:35:56 No.795194645

サインコサインタンジェントあたりまでは理解してたはずなので勉強すれば思い出せると思うんぬ mol使うあたりで5点とったけど文系行くからいいやってなったんぬ なんだか学び直さなきゃって気持ちになってきたんぬ

98 21/04/22(木)13:36:00 No.795194659

めんどくなってCADでデジタル模型作って通るか試す!通った! 現実には変なデッパリがあって通らない!

99 21/04/22(木)13:36:05 No.795194678

ぬ ピタゴラスが発見したという伝説に基づきピタゴラスの定理と名づけられてはいるんぬが ピタゴラス自身は無理数の存在を認めてはいなかったんぬ

100 21/04/22(木)13:36:45 No.795194835

これは別名ピタゴラスの定理っていうんですぬ ピタゴラスってのはこれを発見した俺のダチっす と追加情報を出しておくんぬ

101 21/04/22(木)13:37:06 No.795194908

>iPhoneを横にすると電卓にルートの計算も出てくるんぬ 知らんかった… ていうかとうてい使いこなせなそうな数々の機能が出てきて混乱したぞ

102 21/04/22(木)13:37:44 No.795195044

>ぬ >ピタゴラスが発見したという伝説に基づきピタゴラスの定理と名づけられてはいるんぬが >ピタゴラス自身は無理数の存在を認めてはいなかったんぬ 無理数の存在を唱えた弟子を見ずに沈めてコロコロした伝説もあるんぬな あくまで伝説話なんぬ

103 21/04/22(木)13:38:13 No.795195160

>>調べたら基本はめっちゃ単純なんな >>手元の電卓ルート計算機能なかったわ >>iPhoneの電卓にもついてねぇ >iPhoneを横にすると電卓にルートの計算も出てくるんぬ すごいこと知っちゃったんぬ!

104 21/04/22(木)13:38:53 No.795195303

iPhone知識無双…

105 21/04/22(木)13:39:13 No.795195391

エリートキャッツ!

106 21/04/22(木)13:39:49 No.795195539

決めゼリフは「何って…iPhoneを横にしただけだが?」でいくんぬ

107 21/04/22(木)13:40:03 No.795195597

iPhoneを使いこなすことすらできないんぬ 現代はぬの知能格差がすごいことになってるんぬなぁ……

108 21/04/22(木)13:40:11 No.795195621

>iPhoneを横にすると電卓にルートの計算も出てくるんぬ そんな事考えたこともなかったんぬ…もしや貴方様は救世主様なんぬ?

109 21/04/22(木)13:40:37 No.795195732

>学生の頃のぬに教えてやりたいんぬ >今勉強してる事は社会に出た後思ったより直接役に立つぞと うるせーんぬ!べんきょーきれーなんぬ! 別に無学キャッツのままてーへんしょく(←わかってない)についてもいーんぬ! って言い返されたらもうお手上げなんぬ

110 21/04/22(木)13:42:03 No.795196021

異世界なろうぬに登場する現地ぬは頭が悪いらしいけど ぬたちも大差なかったんぬ 横にするという発想がなかったんぬなぁ

111 21/04/22(木)13:42:10 No.795196052

エリートiPhoneキャッツにはイケてるショートカットの使い道を教えて欲しいんぬ

112 21/04/22(木)13:42:16 No.795196073

ピタゴラス自体は三平方の定理に至るまでの幾何に関する定理をまとめただけという説もあるんぬ

113 21/04/22(木)13:42:49 No.795196184

三平方の定理しらないんぬ 何十年も昔のことなんて覚えてないんぬ

114 21/04/22(木)13:42:51 No.795196195

まぁぬは泥だから関係な…泥でも出来たんぬ!神スキルなんぬ!

115 21/04/22(木)13:43:12 No.795196267

義務教育で習ったろというぬもいるんぬが みんながみんな全部覚えてたら世の中もうちょっと平和なんぬ

116 21/04/22(木)13:43:43 No.795196393

なんだかふんわりいい雰囲気のスレなんぬ

117 21/04/22(木)13:43:43 No.795196394

そもそもピタゴラス教団は徹底した秘密主義集団だったからどんなことやってたかすら伝聞しか残ってなくてかなりあやふやなんぬ

118 21/04/22(木)13:45:00 No.795196699

画面固定してるから横にする発想がなかったんぬ… 回転無効も考えものなんぬなあ…

119 21/04/22(木)13:45:01 No.795196705

ぬの泥についてる電卓は右端から指をスライドさせても追加機能が引っ張り出されるんぬ

120 21/04/22(木)13:45:15 No.795196744

ピタゴラスイッチに利用されている数々の理論があるはずなんぬ

121 21/04/22(木)13:45:30 No.795196798

ピタゴラスイッチキャッツ!

122 21/04/22(木)13:45:42 No.795196843

>ピタゴラスイッチに利用されている数々の理論があるはずなんぬ アルゴリズム体操ー!

123 21/04/22(木)13:45:52 No.795196891

電卓とググると普通の電卓が出てくるんぬ スマホを横にすると関数電卓になるんぬ

124 21/04/22(木)13:45:56 No.795196908

>画面固定してるから横にする発想がなかったんぬ… >回転無効も考えものなんぬなあ… お布団に入ってからもいつまでもスマホ見てるキャッツには無効がデフォなんぬ

125 21/04/22(木)13:46:08 No.795196940

>義務教育で習ったろというぬもいるんぬが >みんながみんな全部覚えてたら世の中もうちょっと平和なんぬ 習ったもの全部覚えてたらテストはずっと100点になってるはずなんぬ もうちょっと考えて発言して欲しいんぬ

126 21/04/22(木)13:46:31 No.795197022

知ってる知識でも使いたいときに出てこないなんてよくあるから 適切なところでそういうの使えるのは素直に感心するんぬ要領良さそうなんぬ

127 21/04/22(木)13:47:15 No.795197219

Doroid48をインストールして四足計算くらいしかしないぬはゴミなんぬ

128 21/04/22(木)13:48:58 No.795197606

>Doroid48をインストールして四足計算くらいしかしないぬはゴミなんぬ 四足歩行キャッツ! 当たり前だったんぬ

129 21/04/22(木)13:49:40 No.795197760

アルゴリズムの語源も実は数学者なんぬ アル・フワーリズミーっていうアラビア人数学者なんぬ 発音変わりすぎなんぬ…

130 21/04/22(木)13:51:52 No.795198320

>お布団に入ってからもいつまでもスマホ見てるキャッツには無効がデフォなんぬ よふかしキャッツ!

131 21/04/22(木)13:53:52 No.795198825

雰囲気良さそうな職場で素敵すぎる

132 21/04/22(木)13:55:22 No.795199213

argtanで斜めの角度出したら神様扱いされるんじゃないか?

133 21/04/22(木)13:56:20 No.795199486

>四足計算 足の指まで使って計算するキャッツを想像して和んだんぬ

134 21/04/22(木)14:00:10 No.795200460

>>四足計算 >足の指まで使って計算するキャッツを想像して和んだんぬ 尻尾も使えば21までは工夫なしに数えられるんぬ! ニシン法を使えばもっと行けるんぬ! おさかななんぬ!

135 21/04/22(木)14:03:23 ID:z20yojhA z20yojhA No.795201199

スレッドを立てた人によって削除されました >足の指まで使って計算するキャッツを想像して和んだんぬ https://img.2chan.net/b/res/795200581.htm

↑Top