虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/22(木)12:23:54 No.795176928

    こういうステータス好き?

    1 21/04/22(木)12:25:17 No.795177298

    素早さに降ってるみたいな感じする

    2 21/04/22(木)12:25:57 No.795177474

    国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う

    3 21/04/22(木)12:26:41 No.795177668

    >国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う んな小学校の国語のテストじゃないんだから

    4 21/04/22(木)12:26:44 No.795177681

    >国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う ?

    5 21/04/22(木)12:27:06 No.795177799

    >国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う 現代文の点数低そう

    6 21/04/22(木)12:27:14 No.795177822

    Int極振りは育成大変そうだなとか

    7 21/04/22(木)12:27:15 No.795177826

    >国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う 東大入試の国語は尋常じゃないぞ

    8 21/04/22(木)12:27:40 No.795177921

    数学めちゃくちゃ苦手だからうらやましい

    9 21/04/22(木)12:27:51 No.795177986

    8点とか2点でもまだ下に100人いると思うとなんか面白い

    10 21/04/22(木)12:28:34 No.795178188

    数学満点取れるなら国語も流石にもうちょっと取れないのかとは思う

    11 21/04/22(木)12:28:37 No.795178206

    なぜ14位と7702位を足して割ったら925位なんですか

    12 21/04/22(木)12:29:18 No.795178403

    実践模試は何がわからんのかすらわからんぐらい難しかったような

    13 21/04/22(木)12:29:24 No.795178428

    理科2科目56点でも上位2割以内なのか

    14 21/04/22(木)12:29:49 No.795178540

    化学やる気なさすぎだろ…

    15 21/04/22(木)12:29:50 No.795178546

    多分日本に向いてない頭してる

    16 21/04/22(木)12:29:53 No.795178559

    俺は高校時代に物理2点取ったことあるからガチよ マジで分からないと1ケタになる

    17 21/04/22(木)12:29:53 No.795178561

    理系で英語苦手だと入ったあと大変じゃない?

    18 21/04/22(木)12:29:54 No.795178565

    化学は本当に苦手なのか元からやる気がないのか 数学物理がこれだけできるなら理論分野と有機のパズルなら簡単に解けそうなもんだが

    19 21/04/22(木)12:31:19 No.795178943

    >1/8042 美しいとすら思える

    20 21/04/22(木)12:32:42 No.795179322

    あなた緒方理珠という名前ではなくて?

    21 21/04/22(木)12:32:56 No.795179375

    >理科2科目56点でも上位2割以内なのか 実際の試験でも合わせて半分も取れれば合格は狙えるラインにいる

    22 21/04/22(木)12:33:23 No.795179488

    化学は理系ってより英語とか古文の文法みたいな思考求められてる気がする

    23 21/04/22(木)12:33:35 No.795179554

    数学できても英語できないのは苦労すると思う

    24 21/04/22(木)12:33:41 No.795179585

    物理と化学は同じ時間中に解かなきゃいけないとかだったんだろうか

    25 21/04/22(木)12:34:30 No.795179805

    数学物理は土台の理屈とパズルで解ける 化学はどうしても暗記がいる

    26 21/04/22(木)12:34:41 No.795179845

    東工大とか目指した方が良いと思う

    27 21/04/22(木)12:34:45 No.795179859

    化学なんて暗記科目のボーナスポイントだろ

    28 21/04/22(木)12:34:48 No.795179877

    国立大入試は真っ白な解答用紙埋める作業だからな 穴埋め問題少しはください

    29 21/04/22(木)12:35:23 No.795180055

    この人は阪大出て京大数理研に入ったよ

    30 21/04/22(木)12:35:29 No.795180086

    京大は一芸枠あるよ 一科目が何位以内とかで合格だった気がする

    31 21/04/22(木)12:35:31 No.795180094

    東大の英語ってリスニング絡んでくるんだよな 京大でもその他旧帝のどこでも出してこないのに

    32 21/04/22(木)12:35:49 No.795180182

    社会に出たらすごい扱いが難しいが切れ味は最強!みたいな人材になりそう

    33 21/04/22(木)12:35:51 No.795180196

    化学はそこそこな暗記科目だしなぁ

    34 21/04/22(木)12:38:30 No.795180859

    カンニング疑われるやつ

    35 21/04/22(木)12:39:39 No.795181149

    >カンニング疑われるやつ じゃあ国語なんとかしろよ!!!ってなる

    36 21/04/22(木)12:39:43 No.795181169

    >東大の英語ってリスニング絡んでくるんだよな ライティングの最中にいきなりはじまるんだっけ東大英語リスニング

    37 21/04/22(木)12:40:27 No.795181372

    画像のは堕天使とか呼ばれてるヤバイやつだろ

    38 21/04/22(木)12:40:28 No.795181376

    読解や論文のカンニングは難しいから...(数学の証明ならカンニングできるとは言ってない)

    39 21/04/22(木)12:40:58 No.795181498

    化学が2点なのにまだ下が170人以上いるってことは 0点と1点が合わせて170人以上いるってことなんだな…

    40 21/04/22(木)12:41:13 No.795181561

    これ東大模試だから普通の模試と難易度段違いだからな!

    41 21/04/22(木)12:41:30 No.795181647

    東大って理科2つともいい点取らなきゃダメなの?いいとこ取りで物理だけいいからセーフみたいな

    42 21/04/22(木)12:42:51 No.795181975

    >国語8点でよく数学や物理の問題文理解できるなって思う そこら辺の学校の中間テストか何かだと思ってる?

    43 21/04/22(木)12:43:07 No.795182038

    >東大って理科2つともいい点取らなきゃダメなの?いいとこ取りで物理だけいいからセーフみたいな 国立2次理系はどこも英数国理2つ選択の系五科目だよ 文系は知らんけど理科が社会系になるだけか小論文増えるかとかそんなんじゃないか

    44 21/04/22(木)12:43:16 No.795182094

    理系特化なのに国語で1割正解してる方が凄い気がする

    45 21/04/22(木)12:45:04 No.795182531

    うわあめんどくせえな上位の国立…二次二科目だけでどこもそんなもんだと思ってた

    46 21/04/22(木)12:45:12 No.795182568

    研究者として成功しそう

    47 21/04/22(木)12:45:29 No.795182642

    モンスターファーム思い出すわ

    48 21/04/22(木)12:46:02 No.795182776

    数学オリンピックに出るような化け物だったりする?

    49 21/04/22(木)12:46:05 No.795182784

    滑り止めには困らなそう

    50 21/04/22(木)12:47:15 No.795183074

    純粋に理系科目だけで受験できる私立大学なら余裕で主席入学できるな

    51 21/04/22(木)12:47:41 No.795183175

    理系なのかなと思ったら化学ダメじゃねえか

    52 21/04/22(木)12:48:10 No.795183290

    こういうステータスの人ちゃんとメーカーの開発とかにいければいいな

    53 21/04/22(木)12:48:21 No.795183351

    あと英語さえできればまだ救いは…

    54 21/04/22(木)12:48:51 No.795183493

    >研究者として成功しそう 英語出来ない時点で無理だよ

    55 21/04/22(木)12:49:08 No.795183548

    英語はどちみちいるから国英で済む文系ズルくない?ってなってた

    56 21/04/22(木)12:50:03 No.795183781

    でも満点で1位取ってる数学より54点で14位の物理のほうが偏差値が高くなるってことは 物理のほうが高得点取ってる層が薄いってことか

    57 21/04/22(木)12:50:29 No.795183892

    >英語はどちみちいるから国英で済む文系ズルくない?ってなってた 逆に数学が一番できる文系志望だったから頼む…数学を!数学を入れてくれ!って思ってた

    58 21/04/22(木)12:51:13 No.795184064

    数学オタクが腕試しで受けただけで東大目指すつもりはなさそうなかんじ

    59 21/04/22(木)12:51:28 No.795184128

    >英語出来ない時点で無理だよ 点数見ると全くできないってわけでもないみたいだから 英語は習得難しい言語でもないしそこはあとからでもなんとかなりそう

    60 21/04/22(木)12:51:52 No.795184225

    このレベルで数学物理できて化学この程度なのはかなり勉強偏ってそうだな

    61 21/04/22(木)12:52:21 No.795184355

    難しい問題って何一つわからないよね

    62 21/04/22(木)12:52:40 No.795184424

    学問やるには英語とコミュ力が必須だからね…

    63 21/04/22(木)12:52:48 No.795184459

    英語に関しては時間かければなんとかなりそう

    64 21/04/22(木)12:53:06 No.795184538

    >難しい問題って何一つわからないよね 答えがわからないとかじゃなくてまず問題の意味がわからないよね…

    65 21/04/22(木)12:53:10 No.795184554

    東大の国語って字数制限キツキツで抜き出しゲーじゃなくて自分の言葉で要約しないといけないから苦手だった

    66 21/04/22(木)12:53:52 No.795184740

    数学よりは物理化学の方が真っ当に金になりそうだからそっちがいいな…

    67 21/04/22(木)12:54:55 No.795185032

    全教科できる奴が模試で遊んただけでは?

    68 21/04/22(木)12:55:01 No.795185055

    満点の数学より物理の方に可能性を感じるステータス

    69 21/04/22(木)12:55:32 No.795185180

    >全教科できる奴が模試で遊んただけでは? 化学の2点は確かにちょっとわざとらしい

    70 21/04/22(木)12:55:58 No.795185295

    この模試受けてマジで絶望した覚えがある

    71 21/04/22(木)12:56:30 No.795185413

    何でもできるより何かに特化してる方がかっこいいイメージある

    72 21/04/22(木)12:57:38 No.795185685

    >難しい問題って何一つわからないよね こんな高難易度のテストじゃなくてTOEIC受けた時の実体験だけど 穴埋めはまあそこそこできたけど後半の長文は何が書いてあるか全く分からなかったし リスニングは何言ってるか1割も理解できなくて「学校の英語と違う…」ってなった記憶がある

    73 21/04/22(木)12:59:05 No.795186055

    一山いくらの理系選択高校生のステ配分じゃん

    74 21/04/22(木)12:59:37 No.795186201

    >何でもできるより何かに特化してる方がかっこいいイメージある バランス型より特化型のほうがロマンを感じるのはわかる

    75 21/04/22(木)13:00:25 No.795186371

    >一山いくらの理系選択高校生のステ配分じゃん そこらの高校生は東大実践数学で満点取れるのか…すごいな…

    76 21/04/22(木)13:00:51 No.795186450

    物理は全ての解答欄を1か0か9.8で埋めるゲーム

    77 21/04/22(木)13:04:01 No.795187084

    東大の英語でこれだけできてりゃ他では普通にやってけるレベルなんじゃないの多分

    78 21/04/22(木)13:04:31 No.795187191

    >東大の英語でこれだけできてりゃ他では普通にやってけるレベルなんじゃないの多分 意味分からん

    79 21/04/22(木)13:04:43 No.795187224

    化学は暗記結構多いから点数取れないのもわかる

    80 21/04/22(木)13:05:12 No.795187316

    東大はひねた問題は無いけど純粋に難易度高いイメージがある 逆は京大

    81 21/04/22(木)13:06:00 No.795187473

    やってないだけでやったらできる

    82 21/04/22(木)13:06:27 No.795187570

    >国立大入試は真っ白な解答用紙埋める作業だからな >穴埋め問題少しはください 実は東大理科には結構あるのだ 解答欄を自由に作っていいだけ

    83 21/04/22(木)13:07:04 No.795187697

    国語低いのはわかる 数学やるなら英語なんとかしろよ

    84 21/04/22(木)13:07:16 No.795187750

    今更だが合格最低点は大体6割 6割取れれば日本一頭良い集団の仲間入りだ スレ画だと少し足りてないからやはりバランスも必要

    85 21/04/22(木)13:07:19 No.795187765

    数学できて現文できないのは単にやる気がないだけだと思うなぁ 読解力が数学の基礎だし

    86 21/04/22(木)13:08:13 No.795187961

    というか国語的な読解力なくて数学科とか行くと詰むよね

    87 21/04/22(木)13:10:14 No.795188425

    偏差値が30となっていても東大受ける奴らの中の30だからな

    88 21/04/22(木)13:11:11 No.795188642

    俺も昔こんなんだったな 5教科で国語だけ60点台のマジクソで 他を100点やら98点で補って合計450点台とかやってた 国語という根幹が出来てないから見事に落ちこぼれた

    89 21/04/22(木)13:11:47 No.795188763

    >俺も昔こんなんだったな >5教科で国語だけ60点台のマジクソで >他を100点やら98点で補って合計450点台とかやってた >国語という根幹が出来てないから見事に落ちこぼれた 急に自分語り始めるあたり落ちぶれてるのがよくわかる

    90 21/04/22(木)13:12:36 No.795188961

    >偏差値が30となっていても東大受ける奴らの中の30だからな 東大模試英語で偏差値30なら私大上位だろうがたいして変わんないよ

    91 21/04/22(木)13:13:48 No.795189239

    >理系で英語苦手だと入ったあと大変じゃない? 多分必要に迫られればやると思う 理系科目はものすごく良かったけど高校2年の時英語のテストで9点とった時英語の先生に呼ばれて 最新の科学系の論文はみんな英語だよって言われて言われてみればそうじゃんって思って英語を勉強したら面白くなって 結局大学は英文科に行って就職がゴミになったよ…

    92 21/04/22(木)13:13:52 No.795189252

    ただこう言う才能を引き上げるシステムはあるべきだと思う

    93 21/04/22(木)13:14:17 No.795189359

    >東大の英語でこれだけできてりゃ他では普通にやってけるレベルなんじゃないの多分 >偏差値が30となっていても東大受ける奴らの中の30だからな なんかこういう東大の入試は別格!とか謎の偏見持ってる層がこのスレにいるのがよく分からない

    94 21/04/22(木)13:14:31 No.795189416

    こういう人は偏差値高い私立理系とか行ったんじゃないの?

    95 21/04/22(木)13:14:36 No.795189440

    極端なステ振りは上位職のスキルでカバーできる場合が多いんだよな

    96 21/04/22(木)13:14:41 No.795189459

    東大実践って確か狂った難度の問題ばっかだったような

    97 21/04/22(木)13:14:41 No.795189461

    >俺も昔こんなんだったな >5教科で国語だけ60点台のマジクソで >他を100点やら98点で補って合計450点台とかやってた >国語という根幹が出来てないから見事に落ちこぼれた むしろ文系科目等覚えるべきことを覚えれば点取れない? 数学とかは公式を覚えた上にそれを使って計算しなきゃならないとか意味がわからない

    98 21/04/22(木)13:14:45 No.795189467

    >俺も昔こんなんだったな >5教科で国語だけ60点台のマジクソで >他を100点やら98点で補って合計450点台とかやってた >国語という根幹が出来てないから見事に落ちこぼれた わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう

    99 21/04/22(木)13:14:47 No.795189479

    自分の2個上の英語がすごい得意な先輩が風邪ひいて早退した時の駿台模試でも全国一位とってた

    100 21/04/22(木)13:15:25 No.795189628

    >こういう人は偏差値高い私立理系とか行ったんじゃないの? うnだから私立理系もなんでうちの大学にいるの?みたな凄い人がたまにいる

    101 21/04/22(木)13:15:26 No.795189634

    su4789760.jpg 東大英語の合格分布こんなんだからなあ 40点以下はまあ受からないよ

    102 21/04/22(木)13:15:36 No.795189670

    ぶっちゃけ入試語りたいなら一度は過去問解いてないと話にならないよね 大学によって得点の付け方が全然違うから

    103 21/04/22(木)13:15:47 No.795189720

    俺なんか小学校の頃は全教科100点とか取ってたぜ

    104 21/04/22(木)13:16:40 No.795189929

    >su4789760.jpg >東大英語の合格分布こんなんだからなあ >40点以下はまあ受からないよ そういう具体的なグラフはノーカン

    105 21/04/22(木)13:16:50 No.795189966

    >こういう人は偏差値高い私立理系とか行ったんじゃないの? >この人は阪大出て京大数理研に入ったよ

    106 21/04/22(木)13:17:09 No.795190057

    文系は作者の気持ちでも探してろよって言い放つのが駄目理系の典型 そして数学科に入ると教科書の筆者の気持ちがわかんない…ってエレンみたいな顔になってる

    107 21/04/22(木)13:17:16 No.795190081

    物理良くて化学が壊滅的なの 昔の自分思い出してすごくつらい気持ちになった 俺も神童と呼ばれてたのになんでこうなっちゃったんだろうな

    108 21/04/22(木)13:18:07 No.795190303

    俺なんか小学校中学校の時は勉強ほとんどしなくてもほぼ百点で学区で1番良い高校へ行ったけどそこでは勉強する同級生に全くついていけなくなって勉強しようにも勉強の仕方がわからなくて落ちぶれてそれでももともとの高校が良かったから何とか三流大学に滑り込んでそこでは教授に頭下げまくって何とか卒業させてもらって就職は失敗したぜ

    109 21/04/22(木)13:18:09 No.795190314

    東大受けようが受かろうがここではただの「」でしかないので急に自分語りされても誰お前ってなるな

    110 21/04/22(木)13:18:21 No.795190367

    「」の卒業大学教えて

    111 21/04/22(木)13:18:50 No.795190474

    >>東大の英語でこれだけできてりゃ他では普通にやってけるレベルなんじゃないの多分 >>偏差値が30となっていても東大受ける奴らの中の30だからな >なんかこういう東大の入試は別格!とか謎の偏見持ってる層がこのスレにいるのがよく分からない うるさい!俺は東大受験マスター! 東大受けようが受かろうがここではただの「」でしかないので急にお前らの自分語りされても誰お前ってなるわ!

    112 21/04/22(木)13:18:51 No.795190481

    >俺なんか小学校中学校の時は勉強ほとんどしなくてもほぼ百点で学区で1番良い高校へ行ったけどそこでは勉強する同級生に全くついていけなくなって勉強しようにも勉強の仕方がわからなくて落ちぶれてそれでももともとの高校が良かったから何とか三流大学に滑り込んでそこでは教授に頭下げまくって何とか卒業させてもらって就職は失敗したぜ やめてくれ…

    113 21/04/22(木)13:18:51 No.795190484

    全ては数学に通じる つまり国語も数学!

    114 21/04/22(木)13:19:00 No.795190513

    >「」の卒業大学教えて タックルで一躍有名になった所

    115 21/04/22(木)13:19:26 No.795190629

    >「」の卒業大学教えて 最終学歴 江東区立臨海小学校

    116 21/04/22(木)13:20:20 No.795190843

    英語も国語も急に伸びるからまぁ…

    117 21/04/22(木)13:21:25 No.795191089

    >「」の卒業大学教えて 二田高等小学校

    118 21/04/22(木)13:21:26 No.795191096

    むしろ理系の方が少なくとも現代文は取れそうだけどなあ 答えの元は全部文中にあるんだぜ?暗記すら不要だ

    119 21/04/22(木)13:21:53 No.795191236

    >「」の卒業大学教えて いもげ大学お客様学部です!

    120 21/04/22(木)13:22:09 No.795191317

    >むしろ理系の方が少なくとも現代文は取れそうだけどなあ >答えの元は全部文中にあるんだぜ?暗記すら不要だ 現代文できるやつバカにしてるのは理系じゃないとはいつも思う

    121 21/04/22(木)13:22:40 No.795191445

    >タックルで一躍有名になった所 名字が監督と同じせいでめっちゃ弄られたよ俺

    122 21/04/22(木)13:22:42 No.795191452

    >「」の卒業大学教えて 松木ドライビングスクール

    123 21/04/22(木)13:23:16 No.795191594

    理系だったけどセンター入試は国語8割で社会科科目が4割くらいだったな 古文漢文がめんどくせえ

    124 21/04/22(木)13:23:19 No.795191606

    「」は幼い頃は神童って呼ばれてて20過ぎる頃には凡人以下になってたような人間が結構いそう

    125 21/04/22(木)13:25:39 No.795192170

    神童のまま慢心せず真面目に勉強を続けて大人物になってたらこんなとこ来ないからな

    126 21/04/22(木)13:26:40 No.795192397

    >「」は幼い頃は神童って呼ばれてて20過ぎる頃には凡人以下になってたような人間が結構いそう 大学入ってから凡人未満になったけど社会人になって凡人並には仕事できるようになったよ

    127 21/04/22(木)13:26:42 No.795192401

    >俺も昔こんなんだったな >5教科で国語だけ60点台のマジクソで >他を100点やら98点で補って合計450点台とかやってた >国語という根幹が出来てないから見事に落ちこぼれた 平日の昼間にimgのこんなスレにいる時点で落ちこぼれたのは言わなくても分かるから安心してほしい

    128 21/04/22(木)13:26:46 No.795192419

    よく点数覚えてるなみんな 大学入試が人生のハイライトだとそうなるのかな

    129 21/04/22(木)13:27:38 No.795192610

    こんだけ数学と物理できるやつが式覚えりゃ解ける化学ができない訳ないので興味無いから一切勉強してないとかそんな感じなんだろうな

    130 21/04/22(木)13:29:02 No.795192981

    >「」の卒業大学教えて 専門学校から有資格者になって聞いたこともないところで今はなくなっちゃってる大学院いったから大学出てなくてどこの大学ですかって聞かれるとすごい困る

    131 21/04/22(木)13:29:08 No.795193013

    >よく点数覚えてるなみんな >大学入試が人生のハイライトだとそうなるのかな まあ人生の大きな山の一つであることは間違い無いだろうよ…

    132 21/04/22(木)13:31:43 No.795193654

    >こんだけ数学と物理できるやつが式覚えりゃ解ける化学ができない訳ないので興味無いから一切勉強してないとかそんな感じなんだろうな 式覚えりゃ解けるのはセンターレベルまでだ 東大の場合はその元の公式を証明せよとか出題されんだよ

    133 21/04/22(木)13:32:41 No.795193879

    >神童のまま慢心せず真面目に勉強を続けて大人物になってたらこんなとこ来ないからな 塾に一切行かず中堅県立高校から日東駒専の指定校推薦取った瞬間から堕落しかしてない俺に大ダメージ! いや高校まで学費で親に負担かけなかったというだけで最初から凡人の中でもマシってレベルでしかなかったけど!

    134 21/04/22(木)13:32:46 No.795193895

    >よく点数覚えてるなみんな >大学入試が人生のハイライトだとそうなるのかな 後に特に山場のない人生を送るとそうなるよね

    135 21/04/22(木)13:35:13 No.795194498

    >いや高校まで学費で親に負担かけなかったというだけで最初から凡人の中でもマシってレベルでしかなかったけど! 大体エスカレーターで大学上がるやつは中退してたな

    136 21/04/22(木)13:36:48 ID:Rsek5oF2 Rsek5oF2 No.795194846

    >専門学校から有資格者になって聞いたこともないところで今はなくなっちゃってる大学院いったから大学出てなくてどこの大学ですかって聞かれるとすごい困る https://img.2chan.net/b/res/795187751.htm

    137 21/04/22(木)13:38:26 No.795195203

    >大体エスカレーターで大学上がるやつは中退してたな 兄2人が揃って下の中ぐらいの私立高校で俺だけ公立高校行けたという慢心が今の結果に結びついたな 今や長兄は結婚して今年出産次兄は空自に入り俺は実家にパラサイト!「」らしい末路だと自分でも思うわ

    138 21/04/22(木)13:38:58 No.795195327

    東大の問題って物理とか数学とかの発想問題ばっか有名になるから文系科目がどれくらい点数取りにくいのかわからないな

    139 21/04/22(木)13:39:04 No.795195348

    RIMSなのか あそこは研究特化で良い環境らしいとは聞く

    140 21/04/22(木)13:39:37 No.795195489

    数学満点取れるなら漢文も満点取れるよ

    141 21/04/22(木)13:42:03 No.795196024

    >東大の問題って物理とか数学とかの発想問題ばっか有名になるから文系科目がどれくらい点数取りにくいのかわからないな 英語は情報の高速処理って感じで現代文は文脈の読み取りって感じ 求められてる力がそれぞれ違うと思う

    142 21/04/22(木)13:43:49 No.795196418

    点数と偏差値勘違いしてる人いない?

    143 21/04/22(木)13:43:58 No.795196456

    2006年にアラフォーで理3受かった人の東大実践模試は国語23点だったな