虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/22(木)07:33:44 わから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/22(木)07:33:44 No.795134055

わからん 俺達はジョジョを雰囲気で理解している

1 21/04/22(木)07:40:56 No.795134788

肺の中に閉じ込めて窒息死ってことだろうけど 街全てに広がったジャスティスを肺の中に?

2 21/04/22(木)07:48:36 No.795135635

出来ると認識すれば出来る 指だって伸ばせる 4秒しか時間を停止させられないと思えば4秒しか出来ない

3 21/04/22(木)07:56:40 No.795136550

こことハイプリエステスは屈指の力技

4 21/04/22(木)07:59:16 No.795136872

>肺の中に閉じ込めて窒息死ってことだろうけど >街全てに広がったジャスティスを肺の中に? 街全てにジャスティスの頭部が広がったわけじゃないからな

5 21/04/22(木)08:01:05 No.795137123

俺は拘束されてこのピンチをどう切り抜けるのだ…? スターフィンガー!実は指が伸びるゴムスタンドだったのだ! が一番なにそれ……ってなった記憶あるわ

6 21/04/22(木)08:11:11 No.795138419

スタープラチナだから許すが…

7 21/04/22(木)08:11:56 No.795138519

スタープラチナってもしかして万能型スタンドなのでは…?

8 21/04/22(木)08:16:23 No.795139140

スターフィンガーはぐったりするフリをして力をためてたからな

9 21/04/22(木)08:18:16 No.795139426

絵の迫力で誤魔化されてるけど3部はライブ感がすごい スタプラの成長性Aでこの時の承太郎は自身のスタンドはこういう物だって固定観念がないから なんか色んなことできたって思うようにしてるけど

10 21/04/22(木)08:20:58 No.795139819

人間のできる動作行動を滅茶苦茶な精度パワーで実現出来るみたいな能力だと思ってる 指が伸びるのは知らない

11 21/04/22(木)08:21:53 No.795139952

ズームパンチみたいなものだろう

12 21/04/22(木)08:26:35 No.795140511

なんだったら創造主が固定してないからなスタンドのこと…

13 21/04/22(木)08:29:30 No.795140888

できると思ったことができるスタンド

14 21/04/22(木)08:29:41 No.795140909

こういう無茶も承太郎が最も自由にスタンドを動かせた全盛期だったからって思ってる

15 21/04/22(木)08:33:42 No.795141360

勢いや面白さでみんな気にしないけどラスボスの能力は時間停止!へのアンサーが実は主人公の隠された能力が時間停止!なのは作品によってはご都合主義って怒られるやつだと思う 結局作品の粗ってやつは見る側がどう取るかでしかないって話だけどさ

16 21/04/22(木)08:38:18 No.795141906

>できると思ったことができるスタンド 時とめももしかして

17 21/04/22(木)08:39:11 No.795142029

ラバーズ戦のスタンドを小さくできる設定もあそこだけだったな…

18 21/04/22(木)08:40:24 No.795142219

星のカードの暗示に成長があるのを考えると時止めできるようになったのもなんとなく納得できる

19 21/04/22(木)08:43:44 No.795142630

作中でも言われてるとおり力にヴィジョンがあるだけだから やろうと思えば無理ない範囲の事はだいたいできるんじゃないの

20 21/04/22(木)08:46:16 No.795142924

DIOの首から下がジョナサンのものでジョースター一族と繋がりが出来てるから時止めに入門できたと理屈づけはできるな

21 21/04/22(木)08:46:19 No.795142931

>ラバーズ戦のスタンドを小さくできる設定もあそこだけだったな… あれやると最弱以下レベルまでパワー落ちるからやる意味がないし… というか3部のあれどこ行ったの…?は大体やるタイミングがないだけでもあったりする

22 21/04/22(木)08:47:12 No.795143047

ワールドは背中の酸素ボンベが止まった時の中で動く為のものだから最初からその能力なんだよな

23 21/04/22(木)08:48:37 No.795143221

花京院はDIOのスタンドが承太郎のスタンドと同じ近距離パワータイプのスタンドだねってくらいしか言ってないのに DIOと同じタイプってことはDIOと同じ能力使えるってことじゃん!!の理屈で時止めたりオーバーヘヴンしたからな

24 21/04/22(木)08:51:19 No.795143550

漫画的な都合あるけど近距離パワータイプでステゴロ型のスタンドは他にいなかったから本当に同じタイプだったんじゃないかな

25 21/04/22(木)08:52:56 No.795143751

>やろうと思えば無理ない範囲の事はだいたいできるんじゃないの そんな感じの説明をDIOにしてたエンヤ婆がスレ画の倒され方なのが皮肉というかなんというか

26 21/04/22(木)08:53:19 No.795143796

スタープラチナは光速を超えたからで ザワールドとはちょっと違うんじゃないかと思ってた

27 21/04/22(木)08:55:34 No.795144117

>スタープラチナは光速を超えたからで >ザワールドとはちょっと違うんじゃないかと思ってた それだと時止め返しが説明出来ない

28 21/04/22(木)08:58:02 No.795144448

時止め返しできると思ったからできたんだよ

29 21/04/22(木)09:01:15 No.795144840

パワーとスピードだけじゃなくて精密さや器用さでもトップクラスなのがズルい

30 21/04/22(木)09:02:10 No.795144976

ややこしくてわかりづらいけど 「光速を超えたから時が止まってるように見える」ではなく 「光速を超えたら時止め能力に目覚めた」って説明書かれてるのだ

31 21/04/22(木)09:04:20 No.795145260

三部スタンドが普通に小さくなって人体に入り込んでるの見るとダイバーダウンがなんかよくわからなくなる

32 21/04/22(木)09:05:57 No.795145478

>こことハイプリエステスは屈指の力技 ジャスティスとハイプリエステスって全作通してもトップクラスに強いスタンドだよね ウェザーリポートほどじゃないけど

33 21/04/22(木)09:06:56 No.795145617

>三部スタンドが普通に小さくなって人体に入り込んでるの見るとダイバーダウンがなんかよくわからなくなる 血管に入り込むのに切ったりしてるからパワーを保ったまま物質に透過はかなり特殊なんだ スタンドと現実の物体の関係性は割と一般的なイメージと違う部分があると思う

34 21/04/22(木)09:07:31 No.795145705

>ジャスティスとハイプリエステスって全作通してもトップクラスに強いスタンドだよね ストレングスもそうだけどスタンドそのものがバカでかいタイプは結構レアだよね

35 21/04/22(木)09:08:05 No.795145769

そもそもスタープラチナって呼吸してないんじゃないか…?波紋の進化形だからしてんのかな

36 21/04/22(木)09:08:05 No.795145772

ザワールドが特殊能力で時間止めてるのに対してスタープラチナは速すぎた結果時間止めてるって差別化されてるの好き 理屈は分かるけど意味は分からない

37 21/04/22(木)09:08:10 No.795145782

霧のスタンドなのに街そのものを形作ったり骨をゾンビにしてるのはかなりぶっ飛んでるよね

38 21/04/22(木)09:08:34 No.795145829

スタープラチナの体内に捕まって窒息死っていうけど肺の中にだって酸素は残ってるんだから 普通に考えれば他人の肺の中でも呼吸する事は出来るんではないだろうか?

39 21/04/22(木)09:09:45 No.795145982

世界のほうがすべてのスタンド適正がある説が好きだな

40 21/04/22(木)09:10:53 No.795146130

>スタープラチナの体内に捕まって窒息死っていうけど肺の中にだって酸素は残ってるんだから >普通に考えれば他人の肺の中でも呼吸する事は出来るんではないだろうか? スタープラチナの肺に酸素があるわけないだろ お前スタープラチナの何を知ってるんだよ

41 21/04/22(木)09:11:02 No.795146151

スタンド能力はマジシャンズレッドがちょっとやりたい放題すぎる

42 21/04/22(木)09:12:05 No.795146303

DIOがハーミットパープルらしき茨を操ってる描写があるので少なくともジョースターの血族のスタンドを使えるのは確定だと思う スタプラの能力が後に固定されたようにワールドの方も時間停止と近距離パワー型に固定されたのかもしれないが

43 21/04/22(木)09:13:01 No.795146421

スタンドの頭を押さえて喉が圧迫される=エンヤ婆の喉も圧迫されるみたいな感じじゃない

44 21/04/22(木)09:14:47 No.795146655

小さくなる能力は他の部でもかなり有用そうなのにな 許さん…ポルナレフ

45 21/04/22(木)09:17:06 No.795146963

>スタンドの頭を押さえて喉が圧迫される=エンヤ婆の喉も圧迫されるみたいな感じじゃない ああ空気じゃなくて喉を締めてたのか 30年経ってようやく納得した

46 21/04/22(木)09:19:29 No.795147250

>スタープラチナは光速を超えたからで >ザワールドとはちょっと違うんじゃないかと思ってた 7部辺りで出た本でスタープラチナはそれでザ・ワールドは自分の支配する世界を押し広げる=停止した世界を作る能力で別の理由で時間止めてるみたいなこと言ってたような覚えが

47 21/04/22(木)09:20:23 No.795147361

発現したきっかけが違うだけで能力自体は同じよ

48 21/04/22(木)09:20:43 No.795147412

ジャスティスって呼吸してんの?

49 21/04/22(木)09:20:44 No.795147417

超スピードと正確性はただのスタンドの基礎能力

50 21/04/22(木)09:21:19 No.795147493

>ジャスティスって呼吸してんの? ジャスティスはしてなくてもババアは呼吸してるだろ

51 21/04/22(木)09:22:07 No.795147598

>ジャスティスって呼吸してんの? ジャスティスは呼吸してないけど喉を締められたらダメージフィードバックで婆の喉が締まって呼吸できなくなってると解釈した

52 21/04/22(木)09:22:15 No.795147611

>ジャスティスって呼吸してんの? してないけどスタンドへのダメージは本体に来るように ジャスティスの頭抑えたらエンヤ婆にも影響でるじゃん

53 21/04/22(木)09:28:58 No.795148532

この後の死に際とかを考えるとエンヤ婆は本物の忠臣かつ参謀だったので先にJガイル殺せてたのはマジで僥倖だったよね

54 21/04/22(木)09:36:27 No.795149537

昔から知略バトルとか言われてたけど三部は力押し多すぎる… 二部は知略バトルだけど

55 21/04/22(木)09:36:57 No.795149621

スタンド小さくしたのが幼少からのスタンド使いの二人だけだしかなり練度がいるんだろてことにしてる 以降のスタンド使いは矢で発現したの多いだろうし

56 21/04/22(木)09:37:00 No.795149627

荒木自身が一番雰囲気でスタンドを理解してるからな

57 21/04/22(木)09:37:48 No.795149754

承太郎は基本人殺ししないからセーブしてるけど砂漠にクレーター作るパワーで本気出したら霧だろうと文字通り雲散霧消する気はしてる

58 21/04/22(木)09:42:01 No.795150339

3部前半はだいたいゴリ押しで エジプト上陸あたりから今のジョジョっぽくなる

59 21/04/22(木)09:43:21 No.795150539

スタプラ出張る回はだいたいごり押しだね それが良いんだけどもさ

60 21/04/22(木)09:44:02 No.795150632

アレッシーは素直にポルナレフに倒させて良かったと思うんだよな…

61 21/04/22(木)09:51:13 No.795151664

レストランでまずかったら料金踏み倒してもいいと思ってる頭が緩い不良だから 俺ならできると思い込みやすいんだろう

62 21/04/22(木)09:53:03 No.795151887

光速で動くタイプの時止めは納得しかけたけどよく考えたら本体も光速で動いてないとダメだよな…

63 21/04/22(木)09:54:42 No.795152136

アレッシーはジョセフが庇って若返るのかとてっきり

64 21/04/22(木)09:55:56 No.795152308

>昔から知略バトルとか言われてたけど三部は力押し多すぎる… >二部は知略バトルだけど 2部は相手の方が圧倒的に強いなかどう攻略するかだからな 1部もそうだけどジョナサンがマッスルすぎる

↑Top