虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/22(木)00:34:24 No.795091904

    「」は読み専?それとも書いてる? なお投稿していないものは書いてるとみなさないこととする

    1 21/04/22(木)00:35:56 No.795092381

    今は書いてない

    2 21/04/22(木)00:36:08 No.795092454

    ちょうど1年ほど前から放置してるのがひとつ…

    3 21/04/22(木)00:36:43 No.795092636

    読み専だけどさも歴戦の書き「」のように振る舞っている

    4 21/04/22(木)00:36:59 No.795092739

    ノクターンの方で書いてて昨日完結したよ

    5 21/04/22(木)00:37:15 No.795092817

    えらい!

    6 21/04/22(木)00:37:46 No.795092980

    俺も2回更新したぜ!

    7 21/04/22(木)00:38:50 No.795093298

    えらい!

    8 21/04/22(木)00:39:39 No.795093564

    >今は書いてない やっぱり思うように人気でなくてモチベが切れたとか?

    9 21/04/22(木)00:39:48 No.795093595

    前作の完結から一年以上経つけど未だに新作が書き終わらない…

    10 21/04/22(木)00:39:57 No.795093637

    ちょっと何ヶ月か停滞してるけど続きを書く意志はあるんだ

    11 21/04/22(木)00:40:27 No.795093790

    発動しない意思に意味はねえ!

    12 21/04/22(木)00:41:17 No.795094000

    >>今は書いてない >やっぱり思うように人気でなくてモチベが切れたとか? いや単に新作のプロットがまとまらないだけ 既作は全部完結済み

    13 21/04/22(木)00:43:57 No.795094734

    書き「」(かつては書いていた)が多いんだな

    14 21/04/22(木)00:44:32 No.795094893

    >発動しない意思に意味はねえ! 今再開させようとしてるからゆるして いややっぱ誰も読まないからどうでもいいかもしれない

    15 21/04/22(木)00:44:49 No.795094979

    >書き「」(かつては書いていた)が多いんだな 現役でバリバリ書いてるんですけど!

    16 21/04/22(木)00:46:05 No.795095353

    昔はお前みたいな書き「」だった

    17 21/04/22(木)00:46:25 No.795095447

    プロット考えずに書き始めてしまった

    18 21/04/22(木)00:47:01 No.795095637

    >プロット考えずに書き始めてしまった 俺もだ きっとどうにかなる

    19 21/04/22(木)00:47:20 No.795095735

    明日の俺がなんとかしてくれる

    20 21/04/22(木)00:47:31 No.795095790

    序盤書いて満足してしまう病だからもう書いてないや…

    21 21/04/22(木)00:48:03 No.795095967

    明日の俺「明日の俺がなんとかしてくれる」

    22 21/04/22(木)00:48:23 No.795096063

    >>書き「」(かつては書いていた)が多いんだな >現役でバリバリ書いてるんですけど! さらさら

    23 21/04/22(木)00:49:17 No.795096288

    感想もつかないでブクマも三桁いかないのに続けられる人はすごいと思うよ 趣味で書いているとはいえ周りのミルと読んでほしいって思ってしまう

    24 21/04/22(木)00:50:53 No.795096698

    どんどん書きたいことはあるけどDQ3でいえばまだナジミの塔をクリアした程度の進行度なのでお出しできない!

    25 21/04/22(木)00:51:33 No.795096879

    >>>書き「」(かつては書いていた)が多いんだな >>現役でバリバリ書いてるんですけど! >さらさら https://ncode.syosetu.com/n6831gv/ 俺より新しく投稿始めた人々が頭上を飛び去っていくけど投稿は毎日してる

    26 21/04/22(木)00:52:03 No.795097017

    えらい!

    27 21/04/22(木)00:53:13 No.795097285

    エタってても書き「」さ なのでさらさらしよう

    28 21/04/22(木)00:53:16 No.795097305

    >感想もつかないでブクマも三桁いかないのに続けられる人はすごいと思うよ >趣味で書いているとはいえ周りのミルと読んでほしいって思ってしまう でも改めて処女作を思い返すとそりゃ伸びないわと思うよ よほどのことがなければ少しはPV付く

    29 21/04/22(木)00:53:58 No.795097510

    ブクマ3桁付くようなジャンルばかりじゃねーからな

    30 21/04/22(木)00:54:30 No.795097657

    自分が初めて書いた奴なんて今見返したらスレイブの総組長並みに荒れ狂っちゃう出来だよ

    31 21/04/22(木)00:55:18 No.795097895

    今書いてる そろそろ投稿したい

    32 21/04/22(木)00:55:33 No.795097958

    >今書いてる >そろそろ投稿したい どんなの?

    33 21/04/22(木)00:56:35 No.795098231

    >自分が初めて書いた奴なんて今見返したらスレイブの総組長並みに荒れ狂っちゃう出来だよ 今はどんな感じ?

    34 21/04/22(木)00:58:27 No.795098693

    >どんなの? 普通にファンタジー ちょい追放要素あり ちなみにキャラは某悪魔ゲームに超影響受けてる

    35 21/04/22(木)00:58:35 No.795098727

    書いたり書かなかったりゲームしたり他のことしたり

    36 21/04/22(木)00:58:41 No.795098748

    処女作は読み返すと死ぬほどつまんないけど 好きなジャンルとか発想は根本的には変わってねぇんだなってなる

    37 21/04/22(木)00:59:24 No.795098937

    処女作は削除した 新しいガイドラインについていけそうになかったのでな

    38 21/04/22(木)01:00:30 No.795099230

    更新止まってる モチベが死んだ…なろうのコンテストってまだやってたっけ…

    39 21/04/22(木)01:01:20 No.795099437

    サイバーパンクが書きたいなってなってるけど実際何もしてない

    40 21/04/22(木)01:02:52 No.795099852

    毎日更新とかどこからモチベーション得てるの…?

    41 21/04/22(木)01:03:22 No.795099987

    逆に更新しないとモチベが死ぬ

    42 21/04/22(木)01:03:37 No.795100043

    >毎日更新とかどこからモチベーションとアイデアと時間を得てるの…?

    43 21/04/22(木)01:03:46 No.795100081

    ちょうどサイバーパンクにはまってSF書いて一区切りついたから休んでる

    44 21/04/22(木)01:04:14 No.795100186

    よく分からんけど書いてて金になるなら書こうかな

    45 21/04/22(木)01:04:48 No.795100318

    やっぱりちゃんと設定ガチガチに詰めてから書かないとダメだわ 行き当たりばったりは死ぬ

    46 21/04/22(木)01:05:00 No.795100373

    >よく分からんけど書いてて金になるなら書こうかな カクコム行け

    47 21/04/22(木)01:05:41 No.795100561

    >>毎日更新とかどこからモチベーションとアイデアと時間を得てるの…? 意外と何とかなる まだ20万の書き溜めもあるし毎日2回更新は続けられる

    48 21/04/22(木)01:05:46 No.795100586

    コミカライズされたのに原作の更新止まっちゃって漫画も打ちきりエンドみたいに終わった奴あったけどそういうものなの?

    49 21/04/22(木)01:06:07 No.795100674

    >>よく分からんけど書いてて金になるなら書こうかな >カクコム行け どこやねん

    50 21/04/22(木)01:06:48 No.795100834

    金にする気があって金になるレベルの物が書けるなら投稿なんてしないで出版社に持ち込め

    51 21/04/22(木)01:08:10 No.795101179

    金になる自信があるなら金になるもの持ってきたぞって出版社に行くのが一番早いからな…

    52 21/04/22(木)01:08:37 No.795101303

    その地域での何かの消費量や消費されている何かの種別をいい感じに定義したりする方法がわからん 地域Aでは戒律や嗜好の影響でアルコールの消費量が少ないが地域Bでは凄い量で消費されてる…みたいな…

    53 21/04/22(木)01:10:27 No.795101770

    >「」は読み専?それとも書いてる? >なお投稿していないものは書いてるとみなさないこととする 読み専 「」のおすすめ読んでる

    54 21/04/22(木)01:12:14 No.795102218

    ラノベの賞をもらった作品となろうの投稿作品はどっちが売れやすいんだろう

    55 21/04/22(木)01:14:11 No.795102666

    >ラノベの賞をもらった作品となろうの投稿作品はどっちが売れやすいんだろう 事前に客ついてるなろうじゃない?

    56 21/04/22(木)01:14:35 No.795102745

    書きたいと思い続けてるけど読み専 巨大化しすぎた構想はつまんないし扱いきれないから消した

    57 21/04/22(木)01:14:37 No.795102754

    >ラノベの賞をもらった作品となろうの投稿作品はどっちが売れやすいんだろう 賞とった時点でほぼ売り物になるけど なろうの投稿作品時点じゃ素人の書きなぐりで売り物にならんよ

    58 21/04/22(木)01:14:50 No.795102809

    ただなろうでも買うほどじゃない小説ってあるじゃない?ってなるのは多い

    59 21/04/22(木)01:15:01 No.795102853

    >その地域での何かの消費量や消費されている何かの種別をいい感じに定義したりする方法がわからん どゆこと? 気候と遺伝子レベルで酒が刻まれてるロシア人とか参考にしたらいいってこと?

    60 21/04/22(木)01:15:41 No.795103013

    最近流行ってるコミカライズみたいなところにすら上がってこないのが近年の大賞作品ではある

    61 21/04/22(木)01:16:14 No.795103126

    >その地域での何かの消費量や消費されている何かの種別をいい感じに定義したりする方法がわからん >地域Aでは戒律や嗜好の影響でアルコールの消費量が少ないが地域Bでは凄い量で消費されてる…みたいな… まずそれは話に使うの?あるいは使う予定あるの? 使うんだったらその使い方に応じて消費量とか立地とか周辺の土地との関係性も合わせて使いやすいように設定すればいいよ 使わないんだったらそこまで拘るときりないからおおまかに何1,2個くらい名産品とかを土地や歴史の特徴に合わせて設定する程度でいいよ

    62 21/04/22(木)01:16:27 No.795103190

    web産はなんか単価高めのレーベルが多いから瞬間である程度は担保されているが継続的な売れ行きは期待されてなさそう

    63 21/04/22(木)01:16:31 No.795103205

    なろうでも結局露骨に推されてるのとそうじゃないのはあるし…

    64 21/04/22(木)01:16:32 No.795103214

    >地域Aでは戒律や嗜好の影響でアルコールの消費量が少ないが地域Bでは凄い量で消費されてる…みたいな… 例えば内地だから移送手段の関係で海のモノの質が悪くて好まれないだとか良い状態のは値上がりしてるとか あるいは土地が肥沃かそうでないか、気候や気温で作れる作物に差があるとか?

    65 21/04/22(木)01:16:49 No.795103282

    ラノベの大賞は審査員受けしてるだけのように思える 売れるのはだいたい脇の作品

    66 21/04/22(木)01:16:55 No.795103308

    >>地域Aでは戒律や嗜好の影響でアルコールの消費量が少ないが地域Bでは凄い量で消費されてる…みたいな… >例えば内地だから移送手段の関係で海のモノの質が悪くて好まれないだとか良い状態のは値上がりしてるとか >あるいは土地が肥沃かそうでないか、気候や気温で作れる作物に差があるとか? 地理勉強しろって話だな…

    67 21/04/22(木)01:16:56 No.795103311

    宣伝もくそもしてないのにどこからかやってきてポイントつけてくれるひとがいるから漁ってる暇人いるんだろうな

    68 21/04/22(木)01:18:06 No.795103619

    どのくらいブクマあったら書籍化打診くるんだろ

    69 21/04/22(木)01:18:14 No.795103646

    なろうとかweb小説からひっぱられた作品がラノベレーベルの主力になっているからどっちでも変わらんよ 書籍化出版社によって売り出し方も変わってくるだろうし

    70 21/04/22(木)01:18:55 No.795103822

    >どのくらいブクマあったら書籍化打診くるんだろ 数より目に留まるかどうかじゃない?

    71 21/04/22(木)01:19:30 No.795103955

    >宣伝もくそもしてないのにどこからかやってきてポイントつけてくれるひとがいるから漁ってる暇人いるんだろうな 気に入った作者のブックマーク伝いに漁るのはメジャー?

    72 21/04/22(木)01:19:35 No.795103969

    >読み専だけどさも歴戦の書き「」のように振る舞っている こういう「」もいるわけだし「」のアドバイスは当てにするな もっと信頼できるところに行け

    73 21/04/22(木)01:19:53 No.795104036

    元々ラノベ畑にいて実績作りのためになろうに投稿する作者もいる 一作目からヒットしているのはだいたいこのパターン

    74 21/04/22(木)01:20:23 No.795104161

    なろうじゃないけど昔書いてたけど今は書いてない その内また書きたい 書けたら書く 書けたらいいね

    75 21/04/22(木)01:20:36 No.795104214

    なろうはすでに固定客がついてるから出せば売れる状態になってるのが大きい

    76 21/04/22(木)01:21:06 No.795104340

    >>地域Aでは戒律や嗜好の影響でアルコールの消費量が少ないが地域Bでは凄い量で消費されてる…みたいな… >例えば内地だから移送手段の関係で海のモノの質が悪くて好まれないだとか良い状態のは値上がりしてるとか >あるいは土地が肥沃かそうでないか、気候や気温で作れる作物に差があるとか? そういうのかもしれない…とにかくリソースやコストとかを設定したいんだけど何もわからないんだ 特定の地域に物資を輸送する時に略奪者と遭遇する確率とかこう…輸送業者の護衛のコストみたいな

    77 21/04/22(木)01:21:13 No.795104369

    ブクマってかポイントじゃないの ハイファンとかは大体二万ポイント以上から書籍化が多いし

    78 21/04/22(木)01:21:22 No.795104409

    ナチュラルに商業の名前で投稿サイトにぶち込んでくる人もいるしね 期間限定で置いてる人とか

    79 21/04/22(木)01:21:27 No.795104433

    >元々ラノベ畑にいて実績作りのためになろうに投稿する作者もいる >一作目からヒットしているのはだいたいこのパターン 元々ラノベ作家でアニメ化までしたのになろうに落ちてきて作者同士のグループ作ってポイント付け合ってる人もいる

    80 21/04/22(木)01:22:15 No.795104626

    >元々ラノベ作家でアニメ化までしたのになろうに落ちてきて作者同士のグループ作ってポイント付け合ってる人もいる すげェ転落人生だな

    81 21/04/22(木)01:22:22 No.795104649

    なろうは良くも悪くも常にサイトを見てる読者が居るのは強い 自分から知ろうと思わないと今年の電撃大賞とか知る機会も無い

    82 21/04/22(木)01:22:45 No.795104724

    なろうで西尾が名前隠して書いたら人気出るのか試して欲しい

    83 21/04/22(木)01:22:45 No.795104726

    一回相互オナニーでポイント付けあいやったけど苦痛すぎてすぐやめた

    84 21/04/22(木)01:22:57 No.795104770

    ノクターンから早めに書籍化した俺だけゾンビに襲われないは編集不在なのではと思うくらいweb文章そのままだったような

    85 21/04/22(木)01:23:39 No.795104924

    >ただなろうでも買うほどじゃない小説ってあるじゃない?ってなるのは多い もっぱら面白いそうなのはなろうで見てるわ…

    86 21/04/22(木)01:23:45 No.795104953

    >なろうで西尾が名前隠して書いたら人気出るのか試して欲しい J.K.ローリングストーン女史……

    87 21/04/22(木)01:23:48 No.795104960

    >そういうのかもしれない…とにかくリソースやコストとかを設定したいんだけど何もわからないんだ >特定の地域に物資を輸送する時に略奪者と遭遇する確率とかこう…輸送業者の護衛のコストみたいな 読む人そこまで気にしないと思うよ

    88 21/04/22(木)01:23:54 No.795104993

    原石爺が書籍化の時代を切り開いたからな

    89 21/04/22(木)01:24:19 No.795105107

    >そういうのかもしれない…とにかくリソースやコストとかを設定したいんだけど何もわからないんだ >特定の地域に物資を輸送する時に略奪者と遭遇する確率とかこう…輸送業者の護衛のコストみたいな そんなもんある程度筋通ってれば誰もツッコまんから好きに設定したらいいじゃん… そもそもコストなんその世界の通貨の価値によって変わるもんだし… なんならダイスでも振って決めればいいんじゃないのか

    90 21/04/22(木)01:24:22 No.795105124

    >なろうはすでに固定客がついてるから出せば売れる状態になってるのが大きい >ただなろうでも買うほどじゃない小説ってあるじゃない?ってなるのは多い

    91 21/04/22(木)01:24:42 No.795105190

    >原石爺が書籍化の時代を切り開いたからな 毒林檎はひどかったね…

    92 21/04/22(木)01:24:52 No.795105218

    なろう買うときは ただ好きな作家を応援の為だけに買ってる 書籍読んでないことも多い

    93 21/04/22(木)01:25:10 No.795105276

    なのでこうして書籍では展開を変える

    94 21/04/22(木)01:25:19 No.795105317

    >原石爺が書籍化の時代を切り開いたからな 原石爺…知らない奴だ

    95 21/04/22(木)01:25:38 No.795105398

    >>原石爺が書籍化の時代を切り開いたからな >原石爺…知らない奴だ フェザー文庫という悲劇があってな…

    96 21/04/22(木)01:25:47 No.795105429

    >なのでこうして書籍では展開を変える 特典SSを量産するよりはそっちのほうがいいなぁ

    97 21/04/22(木)01:25:58 No.795105469

    ネットで読んだコミカライズが面白かったから原作を読みに行って 買うのは結局コミカライズだけみたいな作品いっぱいある…

    98 21/04/22(木)01:26:00 No.795105482

    >なろうで西尾が名前隠して書いたら人気出るのか試して欲しい 隠れるにも文体が特徴的過ぎる…

    99 21/04/22(木)01:26:19 No.795105544

    結局「」は読み専が多いのなのか書き「」が多いのかは謎に包まれた

    100 21/04/22(木)01:26:28 No.795105578

    >>なろうで西尾が名前隠して書いたら人気出るのか試して欲しい >隠れるにも文体が特徴的過ぎる… もしかしたらニンギョウがニンギョウばりの意味不明作品出すかもしれない

    101 21/04/22(木)01:26:28 No.795105580

    >>そういうのかもしれない…とにかくリソースやコストとかを設定したいんだけど何もわからないんだ >>特定の地域に物資を輸送する時に略奪者と遭遇する確率とかこう…輸送業者の護衛のコストみたいな >読む人そこまで気にしないと思うよ もっとこう大雑把でもいいのかな?

    102 21/04/22(木)01:26:32 No.795105590

    処女作も最近書いたのもTS物だった

    103 21/04/22(木)01:27:08 No.795105724

    >>なろうで西尾が名前隠して書いたら人気出るのか試して欲しい >隠れるにも文体が特徴的過ぎる… バレなそうな作家…橘公司とか…?

    104 21/04/22(木)01:27:29 No.795105791

    輸送が難しけりゃコスト上がるからそんな深く考えず不毛の地とか治安が悪いとかでいいんじゃないの?

    105 21/04/22(木)01:27:30 No.795105794

    >結局「」は読み専が多いのなのか書き「」が多いのかは謎に包まれた 書き「」気分の悪い奴もいるとは判明した

    106 21/04/22(木)01:27:43 No.795105852

    >もっとこう大雑把でもいいのかな? それをテーマにして商人が頑張る話でもなきゃ気にすることのない設定だと思う

    107 21/04/22(木)01:28:10 No.795105949

    こいつ護衛依頼受けるたびに盗賊に襲われてるなみたいな作品もあるし

    108 21/04/22(木)01:28:27 No.795106014

    書き「」は感想貰ったら返してる?

    109 21/04/22(木)01:28:40 No.795106057

    >もっとこう大雑把でもいいのかな? 舞台設定にこりすぎて筆者が書きたいもの読者がよみたいものを出せないのは本末転倒だぜ

    110 21/04/22(木)01:28:46 No.795106072

    この前初めて書いてラノベの賞に応募してみたよ 全然上手く書けなかったからストーリーちゃんとまとめられる人ってすごいね…

    111 21/04/22(木)01:28:47 No.795106074

    >>原石爺が書籍化の時代を切り開いたからな >原石爺…知らない奴だ なろうの書籍化が儲かる!という発想まではよかったがラノベを出すノウハウもないからそこら中でトラブルを起こした男だよ 出す本もそこらへんの大学生に書かせたようなゴミで作者の心を折っていった

    112 21/04/22(木)01:29:15 No.795106160

    なろうじゃないけど乙一が期間限定で転生勇者が実体験をもとに異世界小説を書いてみたというテキストを公開してたな なかなかおもしろかった

    113 21/04/22(木)01:29:17 No.795106166

    >書き「」は感想貰ったら返してる? 返さないででください!って人以外には返してる 返さないでくださいって人に返したら本気で嫌そうだった…

    114 21/04/22(木)01:29:19 No.795106173

    その設定作り込んで面白くなるの?という疑問は常に持ち続けておきたい

    115 21/04/22(木)01:29:40 No.795106237

    地理的なあれそれとか文化的背景でどうのこうのは基本的にはフレーバーなので適当でよい かっちり決める商業作家とかそこそこいるけどそういう人達は学歴が活きてたりする印象

    116 21/04/22(木)01:30:01 No.795106312

    俺は何気ない設定が面白いですって言われるからその辺気にしてる

    117 21/04/22(木)01:30:27 No.795106394

    >返さないでくださいって人に返したら本気で嫌そうだった… そんな人いるんだ.....

    118 21/04/22(木)01:30:28 No.795106397

    やたらイラストを入れようとして絵描きとも揉めてガラケー時代らしいソシャゲも作らなかった?

    119 21/04/22(木)01:30:37 No.795106439

    書き「」の方が多かったらもっとさらさらされてるはずだ ククク

    120 21/04/22(木)01:30:39 No.795106451

    その細かいコストやらリソースを使ってどういう話を書きたいのかによるなぁ

    121 21/04/22(木)01:30:41 No.795106460

    原石爺の後になって大手出版社が声をかけ始めたんだよね 既に原石爺に取り込まれた名作達はそれを見ていることしかできず

    122 21/04/22(木)01:30:50 No.795106486

    例えば主人公がのんべえなら酒の設定くらいは決めておきたいな

    123 21/04/22(木)01:31:05 No.795106534

    >書き「」の方が多かったらもっとさらさらされてるはずだ エタってるの一本しかないので…これ書いてないわ

    124 21/04/22(木)01:31:31 No.795106639

    ここまでさらさら1名のみ!

    125 21/04/22(木)01:31:55 No.795106724

    つまり書いてる「」は一人しかいない…?

    126 21/04/22(木)01:31:55 No.795106725

    設定作り込むのが楽しくて仕方ないなら止めないけど 苦手なのに悩みながら細かく設定しようとするのは時間の無駄だぜ!

    127 21/04/22(木)01:32:12 No.795106787

    書いてるけどここで晒したら「」って汚点がついちまうだろ!

    128 21/04/22(木)01:32:12 No.795106792

    今書いてるの1部完までいったらさらさらするね…

    129 21/04/22(木)01:32:39 No.795106885

    書き「」だけど世界観が似たような2つのストーリー作って1つは裏設定みたいにしたら深みが出る気がする 感想的にもいい感じ

    130 21/04/22(木)01:32:41 No.795106892

    西尾維新と川上稔は露骨にフォロワーですよね系作者がたくさんいる2トップだと思う

    131 21/04/22(木)01:32:43 No.795106898

    >今書いてるの1部完までいったらさらさらするね… 長くなるまえにさらさらしないと追うのが面倒になってしまうぞ

    132 21/04/22(木)01:32:49 No.795106921

    詳しくないのに無駄に設定詰めると余計変なことになるぞ!

    133 21/04/22(木)01:33:08 No.795106972

    と…投稿できるくらいまで書き溜まっていないだけだから…!

    134 21/04/22(木)01:33:39 No.795107069

    書いてる「」はスレみてないだろ

    135 21/04/22(木)01:33:44 No.795107077

    >西尾維新と川上稔は露骨にフォロワーですよね系作者がたくさんいる2トップだと思う 真似出来るならしたいけど出来ねえ!

    136 21/04/22(木)01:33:45 No.795107081

    >原石爺の後になって大手出版社が声をかけ始めたんだよね >既に原石爺に取り込まれた名作達はそれを見ていることしかできず アレの前から大手は声かけ始めてたよ それこそお兄様とかログホラとか だがあの爺とアルファポリスはそういうのが少なかった時代に大惨事起こしたからヘイト買ってるのだ…

    137 21/04/22(木)01:33:47 No.795107089

    >そういうのかもしれない…とにかくリソースやコストとかを設定したいんだけど何もわからないんだ >特定の地域に物資を輸送する時に略奪者と遭遇する確率とかこう…輸送業者の護衛のコストみたいな 商業史とか運搬の歴史とかで調べてみては? 例えばハンザ同盟史なら流通している物品とか敵対国家に対する対応とか書いてあったよ

    138 21/04/22(木)01:33:48 No.795107092

    俺は設定考えるの苦手だから好きな作品と好きな作品を混ぜたものを使ってるよ

    139 21/04/22(木)01:34:39 No.795107236

    その国の歴史とか経済面で設定をきっちり詰められる人は尊敬する

    140 21/04/22(木)01:35:06 No.795107324

    設定作り込んだとしても本編で全部説明しない取捨選択がいるし難しいよね 作り込んだ設定から生まれる話もあるけど

    141 21/04/22(木)01:35:33 No.795107411

    >書いてるけどここで晒したら「」って汚点がついちまうだろ! とにかくこのスレでのさらさらは認めん 作者のブランドに傷がつくからな…

    142 21/04/22(木)01:35:41 No.795107437

    エタったやつならあるけどさらさらしてもな…

    143 21/04/22(木)01:35:43 No.795107444

    不定期にだらだら書いては終わらせてを繰り返してるんだけど毎作同じ人からコメントがあってちょっと怖い

    144 21/04/22(木)01:35:51 No.795107470

    >書いてる「」はスレみてないだろ で、ではここは読み専が書いてるかのように語っているだけと申すか…?

    145 21/04/22(木)01:36:33 No.795107608

    地理的な設定はそういうのが好きな人ならいくらでも詰めればいいと思うけど 苦手ならよくある異世界程度で疑問に思う人はいないと思うよ 内地でそういう時代なのに生魚食ってるみたいな極端な事しなきゃいいだけよ

    146 21/04/22(木)01:37:44 No.795107846

    設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる

    147 21/04/22(木)01:37:55 No.795107880

    >エタったやつならあるけどさらさらしてもな… 読むからさらさらしてほしい

    148 21/04/22(木)01:38:17 No.795107941

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 農家なのに勇者のレベル越えちゃいました!で一作品

    149 21/04/22(木)01:38:21 No.795107957

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 現実でも畑を荒らす獣なんていくらでもいるので…

    150 21/04/22(木)01:38:35 No.795108017

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 害獣問題は現実でもあるし…

    151 21/04/22(木)01:38:57 No.795108098

    現実では畑は荒らされないとでも…?

    152 21/04/22(木)01:39:14 No.795108159

    魔物という物がでる世界だが魔物という一言で済ましてしまって 具体的な風体が全く分からない状態だ…!

    153 21/04/22(木)01:39:16 No.795108170

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 柵とか周辺の土地とかに魔物避けのアイテムだの魔法だの使うのは古来からよくあるよね

    154 21/04/22(木)01:39:19 No.795108186

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 災害級の魔物をも穿つダメだ銃で農家無双

    155 21/04/22(木)01:39:23 No.795108192

    変に設定詰めてトイレの描写とかされても困るからほどほどでもいいんだ 勿論トイレの設定を詰めに詰めたらそれはそれで面白いけど本筋じゃないなら別に…

    156 21/04/22(木)01:39:23 No.795108193

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 現実だって野獣とか野盗はいたわけだしなんとかなるさ

    157 21/04/22(木)01:39:23 No.795108194

    >現実では畑は荒らされないとでも…? モンスターの場合そういう問題じゃないと思う

    158 21/04/22(木)01:39:39 No.795108239

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる モンスターがいる世界で農業するために冒険者を雇う! 雇用が創出できた!

    159 21/04/22(木)01:39:42 No.795108253

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる 動物は作物を狙うけどモンスターは人しかおそわないとか ギルドの依頼に夜警が割り当てられたりとか

    160 21/04/22(木)01:39:43 No.795108255

    >設定考えてなさすぎてモンスターがいる世界で農業どうするんだとなってる くそつよ農家

    161 21/04/22(木)01:40:00 No.795108317

    電流柵でもいい?

    162 21/04/22(木)01:40:01 No.795108319

    巨大アライグマや人食い猪、ペストネズミ、野盗猿の襲撃を撃退して初めて農家になれる

    163 21/04/22(木)01:40:03 No.795108328

    畑が荒らされるってよりは明確に人間に害意持ってるモンスターだった場合が問題というか… 畑仕事に出る人間の安全性がろくでもないことになりすぎる

    164 21/04/22(木)01:40:26 No.795108421

    畑も作れないレベルでモンスターがうろうろしてる地域だと農業以前にそもそも人間が住むのに適してない

    165 21/04/22(木)01:40:37 No.795108459

    ワイバーンやグリフォンが家畜を攫って行くぞ!

    166 21/04/22(木)01:40:37 No.795108460

    能力付き刀使って犯罪するのがいるような世界で近代だし主人公は取り締まる警察的なのに法で規制されてない理由がなさすぎて困った アメリカの銃社会式にすべきか

    167 21/04/22(木)01:40:41 No.795108480

    現実問題農家からしたらアライグマ鹿猪は魔物よ

    168 21/04/22(木)01:40:49 No.795108499

    外壁の外は即エンカみたいな状況ならもう農業どころかその街滅んでるからな…

    169 21/04/22(木)01:40:55 No.795108518

    うちの街は結界の内部にあるからモンスターには襲われないよ もちろんお話が進むと結界が解かれる展開もあるよ

    170 21/04/22(木)01:40:59 No.795108539

    >変に設定詰めてトイレの描写とかされても困るからほどほどでもいいんだ >勿論トイレの設定を詰めに詰めたらそれはそれで面白いけど本筋じゃないなら別に… トイレは結構たいへんな問題だと思う

    171 21/04/22(木)01:41:29 No.795108669

    >>エタったやつならあるけどさらさらしてもな… >読むからさらさらしてほしい https://ncode.syosetu.com/n9758bv/ うんちみたいなやつだけどどうぞ

    172 21/04/22(木)01:42:03 No.795108773

    大概の異世界モンスターは大量に湧いて冒険者が毎日狩り続けても全然減らない害獣だからな… たまに畑を襲う野生動物とは被害が桁違いだ

    173 21/04/22(木)01:42:07 No.795108792

    6年エタは初めて見たわ しかしこれでさらさら2名目!

    174 21/04/22(木)01:42:17 No.795108834

    魔物よけの結界があるところが生活圏 万が一結界が破られたらヤバいので物理的な障壁として居住区は石垣の中 みんな大好き城塞都市で暮らす世界が出来た!

    175 21/04/22(木)01:42:27 No.795108876

    >トイレは結構たいへんな問題だと思う 触手生物をすませた壺に用を足すことで下水問題を解けつ

    176 21/04/22(木)01:42:29 No.795108885

    >畑が荒らされるってよりは明確に人間に害意持ってるモンスターだった場合が問題というか… >畑仕事に出る人間の安全性がろくでもないことになりすぎる でも人間の居住地区や往来があるということはある程度対策もある訳でしょう?

    177 21/04/22(木)01:42:38 No.795108915

    >>>エタったやつならあるけどさらさらしてもな… >>読むからさらさらしてほしい >https://ncode.syosetu.com/n9758bv/ >うんちみたいなやつだけどどうぞ この時代で1万ptいってるし面白そうな題材なのにもったいない…

    178 21/04/22(木)01:42:57 No.795108984

    魔物強すぎて人類が文明を発展させられなかった世界

    179 21/04/22(木)01:43:14 No.795109044

    >うんちみたいなやつだけどどうぞ ブクマ入れたからちゃんと読むよ 面白かったら評価してから恨むからな

    180 21/04/22(木)01:43:17 No.795109054

    >トイレは結構たいへんな問題だと思う それを描写して作品が面白くなるの? 俺はおもらし展開が好きだからトイレ関係の設定と描写はそれなりに凝るけど

    181 21/04/22(木)01:43:24 No.795109087

    >魔物強すぎて人類が文明を発展させられなかった世界 魔物が文明を発展させるのでは?

    182 21/04/22(木)01:43:52 No.795109178

    >>魔物強すぎて人類が文明を発展させられなかった世界 >魔物が文明を発展させるのでは? ドラゴンが文明を築きました

    183 21/04/22(木)01:44:06 No.795109221

    >能力付き刀使って犯罪するのがいるような世界で近代だし主人公は取り締まる警察的なのに法で規制されてない理由がなさすぎて困った >アメリカの銃社会式にすべきか 3Dプリントカタナやゴーストカタナが自宅で簡単に作れるような世界か…

    184 21/04/22(木)01:44:11 No.795109238

    つまり魔族の支配下の奴隷階級で人間が農奴してれば安全

    185 21/04/22(木)01:44:13 No.795109244

    最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ

    186 21/04/22(木)01:44:23 No.795109275

    城郭都市のでかいとこは内側に井戸と農耕地持ってたようなのもあるよね

    187 21/04/22(木)01:44:32 No.795109302

    >>トイレは結構たいへんな問題だと思う >それを描写して作品が面白くなるの? >俺はおもらし展開が好きだからトイレ関係の設定と描写はそれなりに凝るけど 俺もおもらし展開が好きだけど実際スポンジでケツ拭くシーンとか入れてもしょうがないからカットするよね

    188 21/04/22(木)01:44:41 No.795109322

    現代になれきった転移転生者があっさり異世界に順応するの変だなって思っちゃうから 水道トイレなんかの衛生面は設定しちゃう

    189 21/04/22(木)01:44:56 No.795109357

    >最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ そのための技術は教会が独占しているとかにするとついでに色々設定増やせそうだ

    190 21/04/22(木)01:45:26 No.795109453

    >>最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ >そのための技術は教会が独占しているとかにするとついでに色々設定増やせそうだ 聖職者は農家でもあることが求められる

    191 21/04/22(木)01:45:38 No.795109483

    目新しいSFガジェットは地味な設定でも評価される傾向にあると思う

    192 21/04/22(木)01:46:01 No.795109562

    元を辿ればケツ拭く紙が欲しかっただけの玉葱とクラリオン…

    193 21/04/22(木)01:46:16 No.795109634

    >最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ 農耕具にも加護かかってたりするんだ…

    194 21/04/22(木)01:46:47 No.795109732

    >最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ ポイントの高い作物を育てることができればレベルアップか 畑荒らし専門の害獣魔物が必要だな

    195 21/04/22(木)01:46:58 No.795109761

    転生者が魔物出てこないのって聞いたら 一番安全なはずの街道歩くだけで毎日魔物に襲われるような世界あったら危なすぎて人間終わっとるわ! みたいなメタなツッコミしてる作品たまに見るな…

    196 21/04/22(木)01:46:59 No.795109763

    畑のものをみだりに盗んだものは地割れに呑み込まれて死ぬ

    197 21/04/22(木)01:47:08 No.795109787

    >最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ 砦の周りに畑を張り巡らせて神様ガード戦法!

    198 21/04/22(木)01:47:11 No.795109797

    うんち魔法でモンスターと縄張り争いする うんちの重ね合い対決で勝負すれば魔物が寄り付かなくなる!

    199 21/04/22(木)01:47:14 No.795109809

    降雪地域の農村に転生して冬の内職で発明した歯ブラシを作って大儲け展開?

    200 21/04/22(木)01:47:43 No.795109903

    >>最悪豊穣の神様が凄い強くて畑は神聖な力が働くとかにしとけばいいよ >農耕具にも加護かかってたりするんだ… 有害鳥獣用のカービンを農機具と定義して加護バフを得よう!

    201 21/04/22(木)01:47:43 No.795109904

    >農耕具にも加護かかってたりするんだ… 祝福された農具を用いて畑に魔法陣を刻み魔法を発動させることで 生育良好栄養抜群の病気知らずで虫にも食われずモンスターをも寄せ付けない野菜が完成する

    202 21/04/22(木)01:47:48 No.795109916

    さらさらされたの読んでるけど最初から普通にするっと読めて面白いからエタってるの恨むわこれ

    203 21/04/22(木)01:47:55 No.795109937

    ペニシリン作ろうぜ

    204 21/04/22(木)01:48:18 No.795110014

    人間をめっちゃ強くすれば解決する!

    205 21/04/22(木)01:48:25 No.795110044

    もしかしたら異世界のイメージがelonaなのがダメなのかもしれん

    206 21/04/22(木)01:48:38 No.795110083

    >さらさらされたの読んでるけど最初から普通にするっと読めて面白いからエタってるの恨むわこれ エタってない方も読んであげて…

    207 21/04/22(木)01:48:57 No.795110141

    >もしかしたら異世界のイメージがelonaなのがダメなのかもしれん かたつむりの観光客の成り上がり

    208 21/04/22(木)01:49:07 No.795110168

    聖なる木から雫を掬ってクリスタルに入れるとその周囲は安全に農業ができる

    209 21/04/22(木)01:49:25 No.795110226

    農民こそが世界でもっとも強く尊く優れた存在である

    210 21/04/22(木)01:49:36 No.795110271

    >人間をめっちゃ強くすれば解決する! 実際モンスターがそこらにいるのに人間の版図を獲得するにはそうするしかあるまい…

    211 21/04/22(木)01:49:49 No.795110311

    農民英雄 ソ連にいそうだ

    212 21/04/22(木)01:50:28 No.795110427

    農民は畑から穫れる

    213 21/04/22(木)01:50:39 No.795110456

    士農工商で農の力が飛び抜けちゃうんだ…

    214 21/04/22(木)01:50:42 No.795110466

    兵士は畑で取れるという有名な格言を考えれば農民最強説もあながち馬鹿にはできない…

    215 21/04/22(木)01:50:49 No.795110489

    >元を辿ればケツ拭く紙が欲しかっただけの玉葱とクラリオン… あれ好きだけど初手トイレかつ文量で書籍化難しいのもわかる…

    216 21/04/22(木)01:51:21 No.795110591

    >>さらさらされたの読んでるけど最初から普通にするっと読めて面白いからエタってるの恨むわこれ >エタってない方も読んであげて… 作者情報にこれしか作品なかったけど

    217 21/04/22(木)01:51:22 No.795110595

    ぶっちゃけ現実の歴史でも合成肥料最強だから農民最強なのは間違いない

    218 21/04/22(木)01:51:42 No.795110674

    穀物生産する農民が神の信徒なのも割としっくり来る設定だな…

    219 21/04/22(木)01:51:50 No.795110698

    農民英雄イワン・シュコバコビッチ・アレクサンドル

    220 21/04/22(木)01:51:59 No.795110726

    >>元を辿ればケツ拭く紙が欲しかっただけの玉葱とクラリオン… >あれ好きだけど初手トイレかつ文量で書籍化難しいのもわかる… 最初のノリがきついのが一番の難点…

    221 21/04/22(木)01:52:03 No.795110745

    >作者情報にこれしか作品なかったけど 最初のさらさらの方だと思うよ…まぁあっちはいっぱい読まれてるだろうし…

    222 21/04/22(木)01:52:04 No.795110755

    人と魔物のキルレシオが10:1なところ1000人に1人くらいの割合で1:100の異常者が生まれるので辛うじて均衡を保っている

    223 21/04/22(木)01:52:08 No.795110761

    >もしかしたら異世界のイメージがelonaなのがダメなのかもしれん やだよ油断したら街が消し飛んだり住民が見にくく変異する世界…

    224 21/04/22(木)01:52:34 No.795110839

    農地にすることで豊穣の女神の加護を得られるので 街の中も街道も全て畑であるという世界…

    225 21/04/22(木)01:52:56 No.795110908

    書いてたけどエタってそれ以降書いてない こんなん簡単に書けるだろって書いたけど全然人気でなかった

    226 21/04/22(木)01:52:58 No.795110914

    >農地にすることで豊穣の女神の加護を得られるので >街の中も街道も全て畑であるという世界… そこまでやると女神に怒られそう

    227 21/04/22(木)01:53:49 No.795111097

    >最初のノリがきついのが一番の難点… 友達死ぬ辺りから唐突に空気変わってくるからな…

    228 21/04/22(木)01:54:24 No.795111214

    不要なほど食糧生産すると神の不興を買って翌年の実りがイマイチになる

    229 21/04/22(木)01:54:31 No.795111240

    世界の全てを農地にする!

    230 21/04/22(木)01:54:44 No.795111285

    >>農地にすることで豊穣の女神の加護を得られるので >>街の中も街道も全て畑であるという世界… >そこまでやると女神に怒られそう 国家とは人の畑であると定義をハックしまくろう

    231 21/04/22(木)01:55:10 No.795111377

    >国家とは人の畑であると定義をハックしまくろう やるか種男と畑女…

    232 21/04/22(木)01:55:10 No.795111378

    >世界の全てを農地にする! 森を開拓しエルフを敵に回した!

    233 21/04/22(木)01:55:11 No.795111382

    >不要なほど食糧生産すると神の不興を買って翌年の実りがイマイチになる 神聖な農作物を無駄にするのは神に背く行為だからな…

    234 21/04/22(木)01:55:12 No.795111385

    街道の脇を農地にして道を守る! 生態系が分断されて女神に怒られる

    235 21/04/22(木)01:55:43 No.795111484

    減反政策で農地を広げよう!

    236 21/04/22(木)01:56:05 No.795111544

    食料の不当な値上げも神様に怒られる

    237 21/04/22(木)01:56:19 No.795111588

    食糧保存方法を発展させよう

    238 21/04/22(木)01:56:20 No.795111592

    牧畜は牧畜は保護されないんですか!?

    239 21/04/22(木)01:56:43 No.795111646

    >牧畜は牧畜は保護されないんですか!? 牧畜の神に頼んでください

    240 21/04/22(木)01:57:18 No.795111737

    >牧畜は牧畜は保護されないんですか!? 農耕神が強すぎて多分牧畜の神肩身が狭いよ

    241 21/04/22(木)01:57:31 No.795111765

    JA(豊穣の神様)

    242 21/04/22(木)01:58:01 No.795111843

    >JA(豊穣の神様) コンバイン(神具)貸してください