21/04/12(月)18:58:08 バント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/12(月)18:58:08 No.792178435
バントって無意味だったらしいな
1 21/04/12(月)18:58:47 No.792178643
そういう研究もあるね
2 21/04/12(月)18:59:06 No.792178737
カタハリーポッター
3 21/04/12(月)19:00:16 No.792179097
サファリパークで石投げるのが無意味だったみたいな話
4 21/04/12(月)19:01:10 No.792179361
>らしいな
5 21/04/12(月)19:06:25 No.792180917
>そういう研究もあるね 研究っていうか 統計的にバントしたほうが得点率落ちてる
6 21/04/12(月)19:07:19 No.792181177
>統計的にバントしたほうが得点率落ちてる そういう研究もあるね
7 21/04/12(月)19:08:26 No.792181487
ビジターでナイターの試合の次の日はバントが上手くなるらしいよ なんでかって? バント◯(晩泊まる)ってね
8 21/04/12(月)19:09:06 No.792181684
選手のスペックはチームによって全然違うんだから バント以外手がない場面もあるだろうよ
9 21/04/12(月)19:09:22 No.792181762
>ビジターでナイターの試合の次の日はバントが上手くなるらしいよ >なんでかって? >バント◯(晩泊まる)ってね 球審の白井です 「」選手を退場処分とします
10 21/04/12(月)19:09:27 No.792181790
その統計ってのはバント上手い人下手な人全部ひっくるめて?
11 21/04/12(月)19:10:19 No.792182041
ワンナウツのボール球は投げるべきではないって言ってたのを思い出した
12 21/04/12(月)19:10:43 No.792182161
時と場合によるとしか ランナー三塁の状況作るならデカい
13 21/04/12(月)19:11:09 No.792182300
そもそもバントは打てない人が確実にランナーを得点圏に運ぶための手段なんだから打順的に得点率が低いのは当然なのでは?
14 21/04/12(月)19:11:33 No.792182410
何か知らんけどチャンスに強いやつとかいるじゃん?
15 21/04/12(月)19:12:06 No.792182567
後ろに松井落合いればそりゃバントするやろ
16 21/04/12(月)19:12:09 No.792182587
露骨に内野守備下手なところとかにはやっていいとかないの
17 21/04/12(月)19:12:35 No.792182735
>何か知らんけどチャンスに強いやつとかいるじゃん? なんか知らんけどピンチに弱いやつもいる プレッシャーに強いやつ弱いやつもいるし1点勝負だとセカンドに足速い奴がいるだけで露骨に投球乱れるやつもいるし 状況による
18 21/04/12(月)19:12:54 No.792182822
得点期待値は下がるけど2点以上とる時もひっくるめての計算だから絶対1点取りたいとなると変わってくると思う
19 21/04/12(月)19:12:54 No.792182823
統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし データだけ見てバント無意味と言うのはアホ
20 21/04/12(月)19:13:19 No.792182952
10年以上前に1点取る確率が上がって2点以上の確率が下がるとか聞いた
21 21/04/12(月)19:13:47 No.792183079
得点期待値は下がるけど得点確率は上がるから脳死バントがアホなだけでサヨナラの場面とか1点が欲しい状況なら普通にありで終わり
22 21/04/12(月)19:13:51 No.792183096
打率1割切るレベルのピッチャーでも送らせるより打たせた方がいいのか?
23 21/04/12(月)19:13:55 No.792183120
人間心理とか状況とかガン無視で効率だけ考えたらそりそうだと思う
24 21/04/12(月)19:14:14 No.792183228
ブンブン振って外野にフライ送りこめばいいんだよ!派にはウケない戦法だろうな
25 21/04/12(月)19:14:31 No.792183304
>打率1割切るレベルのピッチャーでも送らせるより打たせた方がいいのか? 投手はバントや打つより振らないで立っててほしい
26 21/04/12(月)19:14:34 No.792183315
>10年以上前に1点取る確率が上がって2点以上の確率が下がるとか聞いた 一点欲しい時と二点欲しい時の差が結構あるからな野球
27 21/04/12(月)19:14:38 No.792183337
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/ >蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。
28 21/04/12(月)19:14:49 No.792183399
統計(ゴミ箱)
29 21/04/12(月)19:14:50 No.792183402
おうセーフティバントなら問題ないな
30 21/04/12(月)19:15:05 No.792183498
まあバントその他のために2番に小技マン置く風潮だけは終われって思う
31 21/04/12(月)19:15:15 No.792183553
>後ろに松井落合いればそりゃバントするやろ オクリバントの鬼きたな…
32 21/04/12(月)19:15:25 No.792183598
>10年以上前に1点取る確率が上がって2点以上の確率が下がるとか聞いた そりゃ一人塁に出ない戦術だしそうだろうなあ
33 21/04/12(月)19:15:29 No.792183624
同点9回裏ノーアウト2塁でその日ノーヒットの8番打者ならバントさせるわな
34 21/04/12(月)19:15:34 No.792183651
2番小笠原は時代を先取りしていたんだな…
35 21/04/12(月)19:15:35 No.792183662
去年の日ハムはあまりにもゲッツーが多過ぎたからバントせざるを得なくなった……
36 21/04/12(月)19:15:56 No.792183772
>まあバントその他のために2番に小技マン置く風潮だけは終われって思う シンプルに打てる打者を1345って置いてくと 小粒しか残らんのじゃ…
37 21/04/12(月)19:16:33 No.792183964
セットポジションだと荒れる投手もいるしケースバイケースとしか
38 21/04/12(月)19:16:40 No.792183993
>統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし >データだけ見てバント無意味と言うのはアホ 雑じゃないんだ 野球を数学的に突き詰めたらコツコツ繋ぐよりゴリラ並べて打ち上げる野球が一番得点効率がいいって結論に達しただけなんだ
39 21/04/12(月)19:16:41 No.792184001
初回ノーアウト一塁でのバントは問答無用でダメだと思う これが有効になるなら打線の組み方が悪いかどうしょうもない打者しかいないか
40 21/04/12(月)19:16:56 No.792184075
この手の統計情報ってだいたいがMLBのデータの集積結果だけど それをそのまま母集団が全く違うNPBや日本のアマチュア野球にそのまま当てはめるのおかしくね?それぞれで新たにデータ集積して計算し直さないとダメじゃね?っていつも思ってる
41 21/04/12(月)19:16:57 No.792184082
強行してゲッツーよりストレス溜まらないからバントしろ
42 21/04/12(月)19:16:57 No.792184083
1~9番まで全員ホームラン打てたら最強じゃん
43 21/04/12(月)19:17:00 No.792184093
>統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし >データだけ見てバント無意味と言うのはアホ 統計を極めた結果バントやるより雑に長打を狙うほうが強いって結論になったんでは 雑だろうと点がたくさん取れるならそっちのほうが良いし
44 21/04/12(月)19:17:02 No.792184103
1点ビハインドでノーアウト1,2塁なら長距離期待できる打者以外ならバントするよね?
45 21/04/12(月)19:17:06 No.792184130
>>統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし >>データだけ見てバント無意味と言うのはアホ >雑じゃないんだ >野球を数学的に突き詰めたらコツコツ繋ぐよりゴリラ並べて打ち上げる野球が一番得点効率がいいって結論に達しただけなんだ 並べられる選手くれよ!!!!
46 21/04/12(月)19:17:12 No.792184161
無意味という研究結果はない 意味のあるパターンが限られるだけ
47 21/04/12(月)19:17:12 No.792184162
バントって割りと失敗もするしねえ
48 21/04/12(月)19:17:14 No.792184169
バントの鬼はそもそもそんじょそこらのショートより断然打撃も上だったからな…
49 21/04/12(月)19:17:23 No.792184211
>>統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし >>データだけ見てバント無意味と言うのはアホ >雑じゃないんだ >野球を数学的に突き詰めたらコツコツ繋ぐよりゴリラ並べて打ち上げる野球が一番得点効率がいいって結論に達しただけなんだ そりゃ1から9までバリーボンズ置けるなら置くよ
50 21/04/12(月)19:17:25 No.792184232
バントはクソというけどピッチャーがバント成功することはとても大事だと思うの
51 21/04/12(月)19:17:27 No.792184244
最近の日本野球ゴリラいないチーム多いしなぁ
52 21/04/12(月)19:17:33 No.792184277
バント失敗1アウトならあーあもったいねー振らせとけよーで終わるけど 強行ゲッツーかますと死ねやボケェ!とか言われるし…
53 21/04/12(月)19:17:39 No.792184325
>1点ビハインドでノーアウト1,2塁なら長距離期待できる打者以外ならバントするよね? ビハインドなら打たせるだろ
54 21/04/12(月)19:17:55 No.792184420
でも ふくもっさんが塁に出る 盗塁する 大熊バント 英司犠牲フライ これで1点って戦法は捨てがたい
55 21/04/12(月)19:17:58 No.792184436
なんですか最近通算犠打数歴代4位になった今宮さんへの嫌がらせですか!
56 21/04/12(月)19:18:01 No.792184457
バント不要論唱えてる人は盗塁も価値ないとか言ってたりするし いくらデータがそう言ってると言ってもデータが全てになるのかなって思ったりする バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな
57 21/04/12(月)19:18:04 No.792184471
2番はバント含めてケースバッティングが上手い打者だよ
58 21/04/12(月)19:18:14 No.792184523
>1点ビハインドでノーアウト1,2塁なら長距離期待できる打者以外ならバントするよね? 同点のシチュエーションにしないとツッコミくるぞ
59 21/04/12(月)19:18:15 No.792184524
メジャーは投手以外はHRの可能性あるから日本とは事情が違う
60 21/04/12(月)19:18:26 No.792184589
「2番最強打者論」はあくまでも1~9番まで強打者を並べられることが前提で 現実的ではないと聞いたことがある
61 21/04/12(月)19:18:26 No.792184590
丁度今日そう言う記事読んだわ 筑波大学野球部監督の准教授の記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa028962a96d30b02e98b0a526341e5681d2f302
62 21/04/12(月)19:18:29 No.792184599
誰も彼がゲッツーする光景見せられたらむしろバントしてくれってなったよ去年 今年はそんな期待すら持てなくなったが
63 21/04/12(月)19:18:37 No.792184654
そりゃ長打やホムーランがバカバカ撃てたら苦労はないわ…
64 21/04/12(月)19:18:49 No.792184717
サヨナラの場面で三塁送っとけば暴投しやすい球投げにくくなったりとかもあるし
65 21/04/12(月)19:18:59 No.792184761
>バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな プレッシャー含めて得点効率って形でデータに出るんじゃねえかな
66 21/04/12(月)19:19:03 No.792184782
その効率の計算にビジネスって要素は入ってるのかな?
67 21/04/12(月)19:19:06 No.792184795
>10年以上前に1点取る確率が上がって2点以上の確率が下がるとか聞いた 1点取れる確率もノーアウト二塁か一二の時に限り2%だけ上がる程度
68 21/04/12(月)19:19:08 No.792184801
結局結果論だからなあ
69 21/04/12(月)19:19:12 No.792184829
>バント不要論唱えてる人は盗塁も価値ないとか言ってたりするし >いくらデータがそう言ってると言ってもデータが全てになるのかなって思ったりする >バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな そのプレッシャーとやらが実際に結果として現れるならむしろ統計に顕著に現れるだろう
70 21/04/12(月)19:19:20 No.792184869
>「2番最強打者論」はあくまでも1~9番まで強打者を並べられることが前提で >現実的ではないと聞いたことがある 大田泰示が絶好調の時期は2番に置いて効果あったけど去年くらいから効果なくなってきたわ…
71 21/04/12(月)19:19:24 No.792184890
四番様や代打がチャンスでゲッツーする様を見るたびに期待値それ以下の打者は送りバントしててくれとしか思わなくなった ほらまた三振二軍行け
72 21/04/12(月)19:19:41 No.792184982
>メジャーは投手以外はHRの可能性あるから日本とは事情が違う お前メジャーの何知っとんねん
73 21/04/12(月)19:19:45 No.792185006
どうしても1点欲しいときにやるもんだし
74 21/04/12(月)19:19:49 No.792185034
>統計統計言ったメジャーが雑な野球してるし >データだけ見てバント無意味と言うのはアホ メジャーが雑な野球してるとか頭ハリーかよ
75 21/04/12(月)19:19:50 No.792185038
>バント不要論唱えてる人は盗塁も価値ないとか言ってたりするし >いくらデータがそう言ってると言ってもデータが全てになるのかなって思ったりする >バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな 盗塁はともかくバントは成功して初めて意味があるんだから 成功時の得点確率を見ればいいだけだしNPBはなぜか確率下がるんだよ
76 21/04/12(月)19:19:57 No.792185077
高校野球なんかはむしろ強いチームほど手堅くやるイメージがある
77 21/04/12(月)19:19:58 No.792185084
データ重視はいいけどデータしか見てないような極端な話は困るよね
78 21/04/12(月)19:20:01 No.792185103
序盤でまだ制球定まってない投手相手にバントでアウト献上すると良くない
79 21/04/12(月)19:20:23 No.792185209
こういうこと言ってる奴はだいたい後でメガネ割れるんだよ
80 21/04/12(月)19:20:24 No.792185214
その昔ノムさんがダルビッシュ攻略法で まずノーアウトのランナーを当たり行ってでも出す 二塁に送る 三盗させる スクイズ この一点を味方が守るって言うくらいお手上げだった時があった
81 21/04/12(月)19:20:26 No.792185219
お前…?
82 21/04/12(月)19:20:30 No.792185249
盗塁は失敗ばっかしてると走るなよもう!ってなる それどころか牽制死しまくってると頭抱える
83 21/04/12(月)19:20:32 No.792185262
メジャーでも短期決戦に入ったりしたら普通にバントしたりしてるよ
84 21/04/12(月)19:20:40 No.792185318
相手の先発が強くてほぼ無安打みたいな状態からやっとの事で出塁しましたみたいな状態ならバントした方がいいでしょ
85 21/04/12(月)19:20:42 No.792185323
各選手の能力の違いや調子その場の状況に応じた十分なサンプルが無いと統計は使えなくない?
86 21/04/12(月)19:20:42 No.792185326
>高校野球なんかはむしろ強いチームほど手堅くやるイメージがある 高校レベルだと守備の弱さと緊張で転がせば何かおきるからな
87 21/04/12(月)19:20:51 No.792185362
プレッシャーで得点増えてるならそういうデータが出るはず
88 21/04/12(月)19:20:56 No.792185385
まあ初回に脳死バントはいらんと思う
89 21/04/12(月)19:21:13 No.792185464
内野ファイヤーフォーメーションなのでバント超怖い
90 21/04/12(月)19:21:16 No.792185479
三振かホームランか四球かみたいなおみくじバッターを9人並べたチームが強いかと言えば まあ割と強いかもしれん
91 21/04/12(月)19:21:23 No.792185511
ホームランしか狙わないバッターだけのチームって攻略しやすそう
92 21/04/12(月)19:21:27 No.792185531
結局ケースバイケース でもそのケースを積極的に作ってる状況はダメだと思う
93 21/04/12(月)19:21:35 No.792185571
上の日経の記事もそうだがバントは無意味ってわけじゃなくて 揺さぶりも含めた奇襲の作戦ってほうが正しい
94 21/04/12(月)19:21:40 No.792185596
>この手の統計情報ってだいたいがMLBのデータの集積結果だけど >それをそのまま母集団が全く違うNPBや日本のアマチュア野球にそのまま当てはめるのおかしくね?それぞれで新たにデータ集積して計算し直さないとダメじゃね?っていつも思ってる 少なくともNPBのデータでも同じ結果になってるよ
95 21/04/12(月)19:21:40 No.792185598
>>高校野球なんかはむしろ強いチームほど手堅くやるイメージがある >高校レベルだと守備の弱さと緊張で転がせば何かおきるからな 甲子園の魔物発動したんだな
96 21/04/12(月)19:21:41 No.792185600
かつての日ハムはバント機会と成功率が最も多くて順位も良かったことがある 今はみんな下手になった… 得意だった選手まで下手になった
97 21/04/12(月)19:21:53 No.792185668
これが数字上は正しい打順だぜ!ギャキィ! した1番から4番まで強打者並べた打線とか 失敗してオーソドックスに戻してる印象の方が強いぞ
98 21/04/12(月)19:21:55 No.792185683
川相さんも番組内でこういうこと言われて絶句する羽目になってたりして可哀想に思う
99 21/04/12(月)19:22:03 No.792185721
>バント不要論唱えてる人は盗塁も価値ないとか言ってたりするし >いくらデータがそう言ってると言ってもデータが全てになるのかなって思ったりする >バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな そういうのも含めて統計的に得点率は上がってない あと盗塁に関しちゃ失敗したらランナー消滅&1アウトだから 成功数が70%くらいないとしないほうがマシと言う結論
100 21/04/12(月)19:22:03 No.792185724
どうしても一点欲しい&打席の安打期待感めちゃ薄い時はバントして欲しい
101 21/04/12(月)19:22:07 No.792185740
バントせずにバカスカ打ってるときや勝っててバントしてまで点要らないときのデータも混じってるもの
102 21/04/12(月)19:22:12 No.792185766
>>>高校野球なんかはむしろ強いチームほど手堅くやるイメージがある >>高校レベルだと守備の弱さと緊張で転がせば何かおきるからな >甲子園の魔物発動したんだな 真面目な話甲子園見てからプロ野球見ると守備力違いすぎるよ
103 21/04/12(月)19:22:13 No.792185767
文句あったらプレッシャーを数値化して統計出せばいいだけなんだよ ランナーの盗塁数や得点数による打者の打率や打点の相関でも取ればいいんじゃね?
104 21/04/12(月)19:22:23 No.792185816
>メジャーでも短期決戦に入ったりしたら普通にバントしたりしてるよ 「メジャーがバントをしないというのは90年代の漫画の大ボラ」みたいな意見は見たことがある
105 21/04/12(月)19:22:26 No.792185832
>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/ >要約すると、送りバントは極端に打力の乏しい打者を除けば合理的とも手堅いともいいがたい。攻撃の選択肢の上位にくるべきものではないが、使いようによっては駆け引きの材料となって野球を面白くする。それは攻撃の定番ではなく、奇策というべきものなのだ。 スレ「」「バントって無意味だったらしいな」
106 21/04/12(月)19:22:26 No.792185836
弱いチームは何やっても一緒なんですけど!
107 21/04/12(月)19:22:35 No.792185876
意外な選手が時々やるセーフティバント好き
108 21/04/12(月)19:22:41 No.792185902
>>バント不要論唱えてる人は盗塁も価値ないとか言ってたりするし >>いくらデータがそう言ってると言ってもデータが全てになるのかなって思ったりする >>バントや盗塁をすることで相手にプレッシャー与えるとかそういうところまでデータ化されてるのかな >そういうのも含めて統計的に得点率は上がってない >あと盗塁に関しちゃ失敗したらランナー消滅&1アウトだから >成功数が70%くらいないとしないほうがマシと言う結論 赤星式は指標として分かりやすいな…
109 21/04/12(月)19:23:00 No.792185986
バスケの全部スリー狙う方が良い見たいな統計?
110 21/04/12(月)19:23:01 No.792185989
統計は統計出るまでは有意義だけど 出て衆目に晒されればまた変わるよね
111 21/04/12(月)19:23:03 No.792186000
>そりゃ1から9までバリーボンズ置けるなら置くよ 守備大丈夫かなあ
112 21/04/12(月)19:23:03 No.792186007
>まあ初回に脳死バントはいらんと思う でも1番出塁 2番バント 3番タイムリーで点入る時はスッキリくる
113 21/04/12(月)19:23:11 No.792186047
進塁打も出来ないような選手はバントするしかないと思う
114 21/04/12(月)19:23:15 No.792186074
試合終盤の一点勝負ならバントはありだと思う
115 21/04/12(月)19:23:16 No.792186080
むしろ強いチームが駄目押し取りにバントで進めてくると詰将棋させられてる気分
116 21/04/12(月)19:23:27 No.792186125
メジャーがたどり着いた結論はドラム缶を叩くことだよ
117 21/04/12(月)19:23:48 No.792186216
贔屓のあのアホはバントヘタクソなくせに一塁ランナーがいると高確率でゲッツーしやがります どうすればいいでしょうか
118 21/04/12(月)19:23:51 No.792186230
でもノーアウト2塁ならバントさせたい
119 21/04/12(月)19:23:53 No.792186238
次に控える打者の打率も気にせずに平均して無意味なの? スクイズってバントじゃないの? そんな事書いてるから准教なんじゃないの?
120 21/04/12(月)19:23:57 No.792186261
>>まあ初回に脳死バントはいらんと思う >でも1番出塁 2番バント 3番タイムリーで点入る時はスッキリくる 田中森本稲葉の頃の日ハムっぽい
121 21/04/12(月)19:24:00 No.792186270
27アウト中1つ献上する上に成功するかも分からん
122 21/04/12(月)19:24:02 No.792186278
>「2番最強打者論」はあくまでも1~9番まで強打者を並べられることが前提で >現実的ではないと聞いたことがある そもそも2番最強理論なんてものはない 2番にバントと右打ちが上手いだけの単打マン置くよりクリーンナップの選手スライドさせてきた方がいいって話がなんか飛躍した
123 21/04/12(月)19:24:04 No.792186292
>「2番最強打者論」はあくまでも1~9番まで強打者を並べられることが前提で >現実的ではないと聞いたことがある 全然違う むしろ強打者が限られてるならなおさら2番にバント専門の非力な打者を置くのが無意味でなるべく上位にいい打者を固めろという結果
124 21/04/12(月)19:24:05 No.792186293
バント下手くそなのにバントさせるようなことしなければバントって全然ありな戦法だと思うけどなぁ
125 21/04/12(月)19:24:06 No.792186298
前まで2番は器用な選手を置くが 近年だと強打者置くようになったと絡んでる
126 21/04/12(月)19:24:13 No.792186345
セイバーとか色んな指標とかケース別打率とか出してきて それなのにあの首脳陣はみたいに語る人に限って 逆に凝り固まった持論しか言わないのも見慣れてきた
127 21/04/12(月)19:24:15 No.792186355
>>そりゃ1から9までバリーボンズ置けるなら置くよ >守備大丈夫かなあ 失点より得点が上回ればいいさ
128 21/04/12(月)19:24:23 No.792186394
>進塁打も出来ないような選手はバントするしかないと思う そんな選手をスタメンにするなや!
129 21/04/12(月)19:24:36 No.792186477
バントでホームランすればいいだけじゃん
130 21/04/12(月)19:24:44 No.792186520
>でもノーアウト2塁ならバントさせたい 先制点のチャンスならとりあえず確実に一点とかは欲しいよね
131 21/04/12(月)19:24:45 No.792186524
>>進塁打も出来ないような選手はバントするしかないと思う >そんな選手をスタメンにするなや! 言ったなこの野郎…!?
132 21/04/12(月)19:24:46 No.792186531
ヒット打てる選手くれよ 誰も彼も三振やゲッツーですぐチェンジになるんだよ…
133 21/04/12(月)19:24:50 No.792186558
有効なバントがないわけではないけど今までバントしすぎてたってだけでしょ
134 21/04/12(月)19:24:56 No.792186584
甲子園で本格的に低反発金属バット導入の議論が始まったけど そうなったらまた高校野球のトレンドが代わりそう
135 21/04/12(月)19:25:00 No.792186595
バスターはもっと使われてもいい
136 21/04/12(月)19:25:02 No.792186613
確率とかよくわかんないけどランナー溜めて四番でぶっ飛ばせはとても気持ちいい理論だと思う
137 21/04/12(月)19:25:02 No.792186616
2番強打者理論はどっちかというと 「そこまで選手層厚いチームはそりゃ強い」って話だと思う
138 21/04/12(月)19:25:04 No.792186622
そもそもバント全部のケースが無意味だという話なんです?
139 21/04/12(月)19:25:05 No.792186628
>バントでホームランすればいいだけじゃん 送りバントがツーベースは見たことある
140 21/04/12(月)19:25:07 No.792186640
>そんな選手をスタメンにするなや! 守備は上手いけど打撃不振とかよくあるし…
141 21/04/12(月)19:25:10 No.792186651
>そんな選手をスタメンにするなや! 仕方ねえんだ!
142 21/04/12(月)19:25:18 No.792186691
ここで貼られたurl見ても非効率だが作戦としては十分な成果があるって書いてるように見える…
143 21/04/12(月)19:25:19 No.792186699
打率によるバントの損益分岐点とかデータないのかな
144 21/04/12(月)19:25:20 No.792186702
>バスターはもっと使われてもいい あれって打ちづらくないんですか?
145 21/04/12(月)19:25:24 No.792186726
>「2番最強打者論」はあくまでも1~9番まで強打者を並べられることが前提で >現実的ではないと聞いたことがある それデータによる2番最強打者論の中身知らずにイメージだけで否定してる人の発言
146 21/04/12(月)19:25:28 No.792186745
>>進塁打も出来ないような選手はバントするしかないと思う >そんな選手をスタメンにするなや! 他に選手いねえんだよ!
147 21/04/12(月)19:25:29 No.792186753
>>進塁打も出来ないような選手はバントするしかないと思う >そんな選手をスタメンにするなや! 色々あるんだよ…
148 21/04/12(月)19:25:31 No.792186761
>バスターはもっと使われてもいい いつだったかプロでサヨナラバスターってのあったな
149 21/04/12(月)19:25:31 No.792186765
>前まで2番は器用な選手を置くが >近年だと強打者置くようになったと絡んでる 90年代どころか80年代の頃から日本ですら定期的にネタにされてるよ 2番に強打者好打者置く打順
150 21/04/12(月)19:25:36 No.792186793
>そもそもバント全部のケースが無意味だという話なんです? いわゆるセオリーだからバントはダメだよって話が飛躍してるよね
151 21/04/12(月)19:25:40 No.792186811
たしかバントさせた方がいい打率のボーダーは.220とかだっけ 我がチームはそれにすら達して無い打者が多いから困る…
152 21/04/12(月)19:25:41 No.792186815
もっと変数増やしてAI将棋みたいに 取る戦略によってどれだけ出塁率が変わるみたいなのリアルタイムに出るようになったらおもしれえなぁ
153 21/04/12(月)19:25:41 No.792186818
ピッチャーはどうしたら良いの?
154 21/04/12(月)19:25:43 No.792186833
メジャーはみんな球速くなりすぎて当たらなくなったから それならコツコツヒットよりホームランガチャしたほうがいいよねって話
155 21/04/12(月)19:25:51 No.792186877
>有効なバントがないわけではないけど今までバントしすぎてたってだけでしょ セリーグは特に投手が打者に居るからどうしても増える
156 21/04/12(月)19:25:53 No.792186894
>>バスターはもっと使われてもいい >あれって打ちづらくないんですか? 人によっては当てやすいとか
157 21/04/12(月)19:25:53 No.792186897
山賊みたいにボール見送って四球選べるならかなりアリだと思う
158 21/04/12(月)19:26:14 No.792186995
脳死バントに旨みは無いぐらいの話に思える
159 21/04/12(月)19:26:16 No.792187009
巨人は割と一番由伸とか一番坂本みたいな作戦好きだよね
160 21/04/12(月)19:26:19 No.792187024
強行(ゲッツー)
161 21/04/12(月)19:26:22 No.792187035
>人によっては当てやすいとか そいつがたまに本当にバントしたりしたら本当に嫌だな…
162 21/04/12(月)19:26:24 No.792187043
去年度の打率が.000のプロチーム一軍選手がいるらしいな
163 21/04/12(月)19:26:25 No.792187046
1番が1番打席回ってくるから強打者を! 2番は2番目に回ってくるから次の強打者を!
164 21/04/12(月)19:26:27 No.792187057
統計は全部の選手を対象にするんじゃなくて あくまでその選手個人のデータのみ使った方が効果的だろう
165 21/04/12(月)19:26:28 No.792187061
2番に強打者置けるのは選手層が厚いチームだけだ
166 21/04/12(月)19:26:33 No.792187088
ヒット打てる選手がいないってことを考慮してくれ
167 21/04/12(月)19:26:44 No.792187154
>たしかバントさせた方がいい打率のボーダーは.220とかだっけ >蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである
168 21/04/12(月)19:26:47 No.792187169
>あれって打ちづらくないんですか? 逆にそれやった方が打ちやすっていった選手もいるからよくわからん 感覚だと思う
169 21/04/12(月)19:26:48 No.792187173
第二期長嶋巨人の時に2番清水は最新のトレンドとこれでもかとアピールしてたよね日テレ&報知 15年以上前の話だけど
170 21/04/12(月)19:26:51 No.792187188
一点守り切れる投手陣ではないのに1点を取るバントしてるのホントやめてほしい
171 21/04/12(月)19:26:51 No.792187190
>山賊みたいにボール見送って四球選べるならかなりアリだと思う 山賊は味方投手的に1点取りに行くなんて余裕なかったもの
172 21/04/12(月)19:26:54 No.792187206
草野球はバントなんぞするより待球策の方が効果ある悲しみ
173 21/04/12(月)19:26:58 No.792187219
バスター打法は高校野球だと高野連直々に名指しでダメよと言った実例があるからな
174 21/04/12(月)19:26:59 No.792187221
将棋の振り飛車みたいなもんだよ
175 21/04/12(月)19:27:00 No.792187226
シーズン通して2番目に多く打席回ってくる選手なんだから6番辺りより打てた方が良くない?
176 21/04/12(月)19:27:10 No.792187275
そういや今バスター打法いないのか 少し前なら細川とか中谷とかいたのに
177 21/04/12(月)19:27:16 No.792187301
>打率によるバントの損益分岐点とかデータないのかな 上の方に1割3厘って書いてあるな
178 21/04/12(月)19:27:19 No.792187329
送りバントがド下手くそなのにセーフティスクイズは大得意な選手とかいて面白い
179 21/04/12(月)19:27:25 No.792187357
>たしかバントさせた方がいい打率のボーダーは.220とかだっけ >我がチームはそれにすら達して無い打者が多いから困る… (うちのことだな…)
180 21/04/12(月)19:27:31 No.792187382
でも名前かっこいよねバスター
181 21/04/12(月)19:27:32 No.792187391
>2番強打者理論はどっちかというと >「そこまで選手層厚いチームはそりゃ強い」って話だと思う 選手層が薄いチームは打者に細かい山谷を作らずに大きい山と大きい谷を作れって話
182 21/04/12(月)19:27:33 No.792187392
なんJでダブルチャンス打線がたびたび議論になるたびに 「これが実践できる選手層なら普通にやっても余裕で勝てるだろ」 と毎回結論付けられてたな
183 21/04/12(月)19:27:40 No.792187430
当然一回でも打席の多く回る上位打線に良い打者を固めた方が良くて 下手に打力のある選手を分散させる=出塁しつつ得点に繋がらないケースは減るように 良い打者は上の方から並べるのでほぼOKみたいな話
184 21/04/12(月)19:27:40 No.792187431
>山賊みたい3盗塁狙うならアリだと思う
185 21/04/12(月)19:27:40 No.792187434
じゃあ投手の送りバントは意味あるな
186 21/04/12(月)19:27:43 No.792187447
>去年度の打率が.000のプロチーム一軍選手がいるらしいな 誰それ
187 21/04/12(月)19:27:48 No.792187478
>バスター打法は高校野球だと高野連直々に名指しでダメよと言った実例があるからな 正確にはカットを前提としたバスター打法はだめって話では
188 21/04/12(月)19:28:06 No.792187575
上原浩治なんかはバスターのお陰で打率上がったって言ってた ボール見やすくなって打てるようになったらしい
189 21/04/12(月)19:28:07 No.792187580
別に2番に強打者を置けとまでは言わない ただ小技が得意ってだけで下位打線より打てないようなバッターを置くのはやめてね
190 21/04/12(月)19:28:10 No.792187601
>強行(ゲッツー) 人って損のほうを過剰評価するから手堅いバントのほうに流れちゃう 行動経済学のプロスペクト理論ってやつ
191 21/04/12(月)19:28:22 No.792187668
数字通りに結果がでるなら誰も苦労せんわ
192 21/04/12(月)19:28:26 No.792187693
>なんJでダブルチャンス打線がたびたび議論になるたびに >「これが実践できる選手層なら普通にやっても余裕で勝てるだろ」 >と毎回結論付けられてたな 2016年日ハムは大谷がいたのでダブルチャンス打線作れてたな
193 21/04/12(月)19:28:27 No.792187695
>送りバントがド下手くそなのにセーフティスクイズは大得意な選手とかいて面白い ツーアウト満塁セーフティは成功させるのに送りはイマイチなのはなんなんだろうね…
194 21/04/12(月)19:28:28 No.792187699
>バスター打法は高校野球だと高野連直々に名指しでダメよと言った実例があるからな なんで!?
195 21/04/12(月)19:28:37 No.792187747
>でも名前かっこいよねバスター 思いっきりぶっとばす豪快な打ち方だと思ってた
196 21/04/12(月)19:28:42 No.792187778
>なんで!? >正確にはカットを前提としたバスター打法はだめって話では
197 21/04/12(月)19:28:43 No.792187784
ノーアウト一塁で小林とか若月にヒッティングはやめてほしいって思うよ
198 21/04/12(月)19:28:57 No.792187856
山賊は走塁がかなり出来てるってのを知っとかないとあの得点効率じゃない
199 21/04/12(月)19:28:59 No.792187869
1割3厘が分岐点なら投手にやらせる分には問題ないな
200 21/04/12(月)19:29:09 No.792187930
>ノーアウト一塁で小林とか若月にヒッティングはやめてほしいって思うよ 今の若月はそこそこ打ててるよ…
201 21/04/12(月)19:29:23 No.792188005
マリンガン打線なんかは今のロッテでやったら凄惨なことになりそう
202 21/04/12(月)19:29:27 No.792188023
そもそも上位球団の2番は大抵好調時は.280~.300は打てて犠打もできて なんなら二桁本塁打いくかどうかなパンチ力タイプが多いというか 2番打者って.265の3本で50犠打なんでしょ?みたいなステレオタイプのイメージの選手ってあんまいない
203 21/04/12(月)19:29:31 No.792188052
おおよそ打率順位に上らか置いてくのが正義みたいな感じよね最近の打順の研究だと
204 21/04/12(月)19:29:32 No.792188058
1点を取る場合ですらバントの方が確率下がるらしい
205 21/04/12(月)19:29:34 No.792188068
>バスター打法は高校野球だと高野連直々に名指しでダメよと言った実例があるからな アレは「高校野球は遅延行為はダメ」ってルールがある中で「あれわざとファールしてるんすよ(笑)」って普通にマスコミに答えたのがダメ 建前くらい隠さないと
206 21/04/12(月)19:29:36 No.792188087
>2番強打者理論はどっちかというと >「そこまで選手層厚いチームはそりゃ強い」って話だと思う 何度も言われてるけど違う
207 21/04/12(月)19:29:37 No.792188094
仮にバントしたくても全員が青柳さんみたいなクソバントかも知れないし…
208 21/04/12(月)19:29:45 No.792188128
>じゃあ投手の送りバントは意味あるな 投手のバント失敗は罰金って話にびっくりした
209 21/04/12(月)19:29:47 No.792188140
単純な送りバントの時代ではないのは確かに思う いつするか バスターエンドランの選択 ここで揺さぶり掛けないともったいないしシニアレベルでも もうそういう時代に思う
210 21/04/12(月)19:29:51 No.792188161
>巨人は割と一番由伸とか一番坂本みたいな作戦好きだよね 作戦というかオールラウンダー寄りのその二人を一、二番に置いてた方がおいしい時期だったってだけかな… 強振鈍足おじさんたちいたら由伸や坂本は上で塁出るしか無いし
211 21/04/12(月)19:30:00 No.792188205
1割しか打てないピッチャーに対しては意味あるな
212 21/04/12(月)19:30:18 No.792188303
>正確にはカットを前提としたバスター打法はだめって話では 高校野球ってわりとエグい話あるね…
213 21/04/12(月)19:30:18 No.792188309
そりゃその打率行きそうなら100打席も貰えんだろうよ…
214 21/04/12(月)19:30:20 No.792188321
>>強行(ゲッツー) >人って損のほうを過剰評価するから手堅いバントのほうに流れちゃう >行動経済学のプロスペクト理論ってやつ 打たせてゲッツーだと何でバントさせないんだよ!ってなるけど バントさせて次の打者が凡退だと何でチャンスで打てないんだよ!ってなってバントさせたことの是非はあんま問われんからな 強打者にバントさせたなら別だけど
215 21/04/12(月)19:30:24 No.792188337
>おおよそ打率順位に上らか置いてくのが正義みたいな感じよね最近の打順の研究だと 2413で最後が98なだけで概ね一緒だった記憶
216 21/04/12(月)19:30:26 No.792188346
キャッチャーの目線にバットがいくことでポロリしてくれるかもしれない バント処理下手くそな投手がエラーしてセーフになるかもしれない
217 21/04/12(月)19:30:35 No.792188388
バスターエンドランを器用に決めてくれると見応えがある
218 21/04/12(月)19:30:37 No.792188402
あのガバガバ統計出てからただ単純にバントを叩けば良いと勘違いしてるやついるよな
219 21/04/12(月)19:30:37 No.792188404
バント否定派だった人も監督になって時間が経つとバントを使い出すことになる
220 21/04/12(月)19:30:41 No.792188421
ピッチャーがバントとかちょっと怖いな…
221 21/04/12(月)19:30:42 No.792188429
単純に打順上の方が打撃機会多いしな…
222 21/04/12(月)19:30:43 No.792188432
アマチュアなら投手にプレッシャーかけたりもあるしなあ
223 21/04/12(月)19:30:48 No.792188451
自動アウト一人いるだけで守りはめちゃくちゃ楽になるから たとえ攻撃力不足でもせめて打てるやつは固めて置かないとだめなのよ 2番強打者論はそういう話であって2番も打てるチームは強いということではない
224 21/04/12(月)19:30:48 No.792188453
投手で1割打てるやつどんだけいるんだ?
225 21/04/12(月)19:30:51 No.792188464
川相も今になって議論の対象になるとは思わなかったろうな-
226 21/04/12(月)19:30:54 No.792188486
>1割3厘が分岐点なら投手にやらせる分には問題ないな 大抵の投手はバントも下手だからなあ 明確に数字のいいやつ以外は何もするなが最適解だと思う
227 21/04/12(月)19:30:58 No.792188511
バントならゲッツーにならないと言うナイーブな考え
228 21/04/12(月)19:31:09 No.792188554
ガルベスはホームラン打てるってパワプロで知りました!!
229 21/04/12(月)19:31:14 No.792188575
例えばワンナウト一塁で新井さんの打席だったとしたら バントするよりもゲッツーになるところを見たくなるじゃない?
230 21/04/12(月)19:31:27 No.792188650
打てない奴はフライアウトのリスクも高いのである
231 21/04/12(月)19:31:32 No.792188676
緒方前田新井嶋栗原梵倉山崎ときて投手! これがアメリカ流だぜハハハ! の結果ありえないレベルでかみ合わなかった打線なら覚えてる
232 21/04/12(月)19:31:33 No.792188679
1アウト満塁の場面が得点はいらないデータが面白い
233 21/04/12(月)19:31:47 No.792188761
2番最強は足や出塁率含めてだから割と難しい話だった印象
234 21/04/12(月)19:31:51 No.792188781
バント必ず成功すると思ってる人いるよね
235 21/04/12(月)19:31:54 No.792188795
巨人は小林よりバント上手い投手が複数いるせいで小林がバントミスるたびにボッコボコに言われるぞ
236 21/04/12(月)19:31:56 No.792188807
冷静に考えたら27個しかアウトになっちゃいけないのにわざわざ1個献上とかマジでアホだと思う
237 21/04/12(月)19:32:10 No.792188889
川相3割近く打てるけど1番緒方や篠塚でクリンナップ原やクロマティなら送るのも全然有りだと思った
238 21/04/12(月)19:32:16 No.792188926
例えば何試合もすることを考慮すると投手はバントすらせずにぼっ立ちの方が統計的に有利とかそういう結果が出てそれに皆従いだしたらたら面白くはないよねとは思う
239 21/04/12(月)19:32:25 No.792188979
>バント必ず成功すると思ってる人いるよね ファミスタじゃねぇんだから…
240 21/04/12(月)19:32:26 No.792188989
強行してゲッツーでチームの雰囲気が悪くなった後の得点確率を調べてほしい
241 21/04/12(月)19:32:28 No.792189001
高校野球レベルまでだとゴロのほうがエラー考えると出塁確率高そうだけど 一定以上だとエラー期待できないからフライのほうが期待値高くなるのかな
242 21/04/12(月)19:32:29 No.792189009
ノーアウト1塁 ベンチでは怖い顔した監督がホームランのサインをしている
243 21/04/12(月)19:32:30 No.792189014
でも一塁から得点に絡むの難しいし…
244 21/04/12(月)19:32:31 No.792189020
気比がよくカット前提の打者そろえてね?
245 21/04/12(月)19:32:39 No.792189061
得点期待値って話だとそりゃアウト献上するのは下がるわなって思うけど 1点とりあえず欲しいってなるとまた話が
246 21/04/12(月)19:32:44 No.792189094
>バント必ず成功すると思ってる人いるよね 川相ならいける
247 21/04/12(月)19:32:44 No.792189098
今の投手は球も早いからバントするのですら一苦労なんだよな
248 21/04/12(月)19:32:48 No.792189113
>冷静に考えたら27個しかアウトになっちゃいけないのにわざわざ1個献上とかマジでアホだと思う 今年は絶対に27個しかアウトになれないのにね
249 21/04/12(月)19:32:52 No.792189138
>高校野球ってわりとエグい話あるね… まあクソキツイスケジュールで試合やってるのに遅延行為に近いことやるのはさすがに注意くらうのもしょうがないよ
250 21/04/12(月)19:32:54 No.792189150
>強行してゲッツーでチームの雰囲気が悪くなった後の得点確率を調べてほしい まず強行って言い方が頭悪すぎるわ
251 21/04/12(月)19:32:56 No.792189156
>選手層が薄いチームは打者に細かい山谷を作らずに大きい山と大きい谷を作れって話 5番打者の重要性がイメージよりかなり低いって話だよね
252 21/04/12(月)19:33:01 No.792189175
バントよりエンドランorランエンドヒットだぜ!と元気な事を言っていた解説者の大半は 自分が現場に回ると2週間もしないうちにエンドラン失敗ばかりで怖い病にかかる
253 21/04/12(月)19:33:12 No.792189241
>例えば何試合もすることを考慮すると投手はバントすらせずにぼっ立ちの方が統計的に有利とかそういう結果が出てそれに皆従いだしたらたら面白くはないよねとは思う そしたら甘々なストライク投げるところ打ちに行くメタが回ると思う
254 21/04/12(月)19:33:13 No.792189244
そもそも犠打は打率には絡まないのでは?
255 21/04/12(月)19:33:15 No.792189258
>冷静に考えたら27個しかアウトになっちゃいけないのにわざわざ1個献上とかマジでアホだと思う 投手の打席無くそうぜ!
256 21/04/12(月)19:33:16 No.792189265
>得点期待値って話だとそりゃアウト献上するのは下がるわなって思うけど >1点とりあえず欲しいってなるとまた話が たくさん取ればいいってわけじゃないしな 10-0でも1-0でも勝ちは勝ちだ
257 21/04/12(月)19:33:18 No.792189273
9回裏同点でノーアウト一塁とかならバントしてほしい
258 21/04/12(月)19:33:21 No.792189292
>例えば何試合もすることを考慮すると投手はバントすらせずにぼっ立ちの方が統計的に有利とかそういう結果が出てそれに皆従いだしたらたら面白くはないよねとは思う そうなったらさすがにDH導入になるだろう・・・
259 21/04/12(月)19:33:22 No.792189297
バントホームランこそ両方を納得させることができるパーフェクトな回答って事だな!
260 21/04/12(月)19:33:24 No.792189304
Pだと地味に昌さんむっちゃバント上手いんだっけ
261 21/04/12(月)19:33:24 No.792189306
二塁に足速いのいればパスボールで帰ってこれるからね…
262 21/04/12(月)19:33:29 No.792189336
>>冷静に考えたら27個しかアウトになっちゃいけないのにわざわざ1個献上とかマジでアホだと思う >投手の打席無くそうぜ! 私もそう思う
263 21/04/12(月)19:33:31 No.792189350
このスレの時点でプロ高校草野球入り乱れててだめだった
264 21/04/12(月)19:33:37 No.792189386
あったよ!DH!
265 21/04/12(月)19:33:38 No.792189399
>気比がよくカット前提の打者そろえてね? 別に暗黙で認めてるけど大っぴらにされるとダメよしないとダメな時とかあるよね
266 21/04/12(月)19:33:38 No.792189402
>得点期待値って話だとそりゃアウト献上するのは下がるわなって思うけど >1点とりあえず欲しいってなるとまた話が 1点とりあえず取れる確率も下がってるんだなそれが
267 21/04/12(月)19:33:39 No.792189403
>例えば何試合もすることを考慮すると投手はバントすらせずにぼっ立ちの方が統計的に有利とかそういう結果が出てそれに皆従いだしたらたら面白くはないよねとは思う それぼったちになる様な展開は勝ってる展開ってだけじゃね?
268 21/04/12(月)19:33:42 No.792189425
オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね
269 21/04/12(月)19:33:51 No.792189459
二番に限らず足が速いだけで出塁率も長打もいまいちな選手に一番打者任せるよりは 鈍足でもある程度打てるような選手を五番や六番に回すよりは一番や二番で多く打たせた方がいいってことだね
270 21/04/12(月)19:33:54 No.792189477
>1点とりあえず欲しいってなるとまた話が だからその場合でも得点率下がるんだって バントをすると大量点の期待値が下がるとかいう話じゃなくてそもそも得点自体の期待値が下がる
271 21/04/12(月)19:34:05 No.792189543
なんで両リーグDH導入しないの?
272 21/04/12(月)19:34:06 No.792189548
>今年は絶対に27個しかアウトになれないのにね 来年は28になることを期待しようや
273 21/04/12(月)19:34:09 No.792189563
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね どんな競技でも士気は大事
274 21/04/12(月)19:34:14 No.792189584
長打も含めた連打の確率高めるのが一番点が入るわけで 間に谷作ると連打にならんからな
275 21/04/12(月)19:34:21 No.792189632
最近はプロ野球でも投手早く降ろしたいくて球数増やしたいから 目付でファールしやすい絞り方が目立つけどね
276 21/04/12(月)19:34:22 No.792189633
>強行してゲッツーでチームの雰囲気が悪くなった後の得点確率を調べてほしい 連続でヒット打ってチームの雰囲気が良くなった後の得点確率やバント失敗して雰囲気が悪くなった後の得点確率も調べないと……
277 21/04/12(月)19:34:30 No.792189677
2塁3塁に走者を置くと露骨に不安定になるタイプの投手もいるし そういうやつにええでええでどんどん振れの指示もア歩扱いではある
278 21/04/12(月)19:34:30 No.792189679
>>1点とりあえず欲しいってなるとまた話が >だからその場合でも得点率下がるんだって >バントをすると大量点の期待値が下がるとかいう話じゃなくてそもそも得点自体の期待値が下がる 期待値って獲得点数÷アウトじゃないの?
279 21/04/12(月)19:34:32 No.792189688
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね どんなすごいやつでも6割失敗するスポーツだからね…
280 21/04/12(月)19:34:33 No.792189693
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね 機械が野球してるんじゃないんだいから流れはそりゃあるよ
281 21/04/12(月)19:34:39 No.792189737
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね 人がやる以上士気は大事
282 21/04/12(月)19:34:54 No.792189826
割と近いうちに保守も打たせないDH2人制になりそうな気がする
283 21/04/12(月)19:34:56 No.792189841
今はアマチュアでも「ここで一点入ったらお前らきついでしょ?」 って時以外見え見えの送りバントしなくね? 普通フェイント何回も掛けるでしょ 送り以外にも意味がたくさんあるやつ
284 21/04/12(月)19:35:06 No.792189889
>まず強行って言い方が頭悪すぎるわ そう言うものなのに文句つけられても… 正岡子規にでもなりたいのか?
285 21/04/12(月)19:35:07 No.792189890
13球 ファール とかいつまでやってんだってなるよね
286 21/04/12(月)19:35:07 No.792189897
>9回裏同点でノーアウト一塁とかならバントしてほしい その場面なら代走とかも絡めて面白くなるな
287 21/04/12(月)19:35:08 No.792189908
メジャーの話ならアダムダン最強ってことになってめっちゃつまんないぞ
288 21/04/12(月)19:35:13 No.792189928
バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う
289 21/04/12(月)19:35:20 No.792189961
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね 人間がやってる以上は流れは絶対にある 二番に強打者を実際入れてみたらその強打者が意識しすぎて全然機能しなかったなんてこともある バントについても似たような話だと思うよ
290 21/04/12(月)19:35:32 No.792190026
OPSでの損益分岐点があった気がする
291 21/04/12(月)19:35:32 No.792190027
>>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね >人がやる以上士気は大事 やはりロボか…
292 21/04/12(月)19:35:33 No.792190037
一二塁でのバントが成功する確率は6割 ツーストライクからヒッティングに切り替えて凡退した打席を含めると5割しか成功しないらしい なのに成功する前提でサインを出しているように思えることがある
293 21/04/12(月)19:35:34 No.792190040
全くストライク入らなくて四球のランナーバントで送ってアウトあげるのはどうかと思う 実際それでよく立ち直るし
294 21/04/12(月)19:35:38 No.792190057
バントって顔被せるし指もいつもよりボールに当たり易い場所でバット持つし純粋に怖い
295 21/04/12(月)19:35:38 No.792190065
でも俺はグラシアルのバント好きだよ
296 21/04/12(月)19:35:40 No.792190073
>例えば何試合もすることを考慮すると投手はバントすらせずにぼっ立ちの方が統計的に有利とかそういう結果が出てそれに皆従いだしたらたら面白くはないよねとは思う DH導入しよう
297 21/04/12(月)19:35:45 No.792190103
>そう言うものなのに文句つけられても… >正岡子規にでもなりたいのか? 普通に打たせることを強行なんて言い方してるのは君だけだよ
298 21/04/12(月)19:35:47 No.792190120
>割と近いうちに保守も打たせないDH2人制になりそうな気がする 捕手複数枚はもっと推し進めて良い
299 21/04/12(月)19:35:52 No.792190144
1(二)仁志 打率.289 28本 60打点 2(左)清水 打率.308 16本 60打点 3(中)ローズ 打率.287 45本 99打点 4(右)高橋 打率.317 30本 79打点 5(三)小久保 打率.314 41本 96打点 6(一)ペタジーニ 打率.290 29本 84打点 7(捕)阿部 打率.301 33本 78打点 8(遊)二岡 打率.269 9本 49打点
300 21/04/12(月)19:35:57 No.792190176
だってデータで言うならノーアウト一塁で打たせるなら打てるバッターだろうし後ろも好打者多いだろうから得点良く取れるから得点期待値等は上がるだろうけど バントさせる場合って大概下位打線じゃん
301 21/04/12(月)19:35:58 No.792190182
まあ外野までとばせるならタッチアップできるしな
302 21/04/12(月)19:36:04 No.792190208
>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う いやボール投げて見送られても別にいい 手を出してくれたら儲けなんだからやるでしょ
303 21/04/12(月)19:36:11 No.792190245
そもそも無限の試行をしない限り統計ってどうしても偏るものだし
304 21/04/12(月)19:36:19 No.792190286
鈍足でもの鈍足にも程度はあるというか 各駅停車と呼ばれるような4番5番打者を1番に置いたら走塁の詰まりっぷりは凄いよ
305 21/04/12(月)19:36:21 No.792190304
>オカルトなんだろうけど野球って流れってあるよね ピッチャーが気持ち切れてそのまま死ぬことままあるしね だから大体のスポーツは流れ切るためにタイムアウトがあるし
306 21/04/12(月)19:36:22 No.792190306
>なんで両リーグDH導入しないの? 広島「なんで余計にもう一人分レギュラーの年俸負担せにゃならんの?」
307 21/04/12(月)19:36:22 No.792190309
>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う 実は投手的にも息抜きは必要だってのが大きい
308 21/04/12(月)19:36:24 No.792190323
全員DHにしようぜ! 雇用も増える!
309 21/04/12(月)19:36:30 No.792190349
ランナー1塁とランナー2塁だと内野の守る位置が変わるから ヒットコース広がるんじゃないの?
310 21/04/12(月)19:36:51 No.792190474
統計含めてデータだけ見るようになったら野球つまらないからね
311 21/04/12(月)19:36:57 No.792190519
>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う 違うんだなそれが 0ボール2ストライクの状態だとストライクゾーンがめちゃくちゃ狭くなるってハッキリとデータで出てる
312 21/04/12(月)19:36:58 No.792190522
>>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う >実は投手的にも息抜きは必要だってのが大きい 投手のメンタルなんて何で転ぶかわかんねーしな
313 21/04/12(月)19:36:58 No.792190525
>>なんで両リーグDH導入しないの? >広島「なんで余計にもう一人分レギュラーの年俸負担せにゃならんの?」 レフトの置物排除できるだろ 怪我して消えたけど
314 21/04/12(月)19:37:05 No.792190558
バントも場合によっては非効率であるって話を無意味って履き違える人が結構いて面倒だなあの理論
315 21/04/12(月)19:37:06 No.792190567
>バント必ず成功すると思ってる人いるよね プロでもバントが失敗する理由が相手もプロだから
316 21/04/12(月)19:37:06 No.792190569
>メジャーの話ならアダムダン最強ってことになってめっちゃつまんないぞ ダンは打撃だけなら割と優秀ではあったけど最強って言うなら当然打率も揃った上の打者がいるよ
317 21/04/12(月)19:37:12 No.792190598
やたらバント上手かったノリさん
318 21/04/12(月)19:37:13 No.792190611
>なんで両リーグDH導入しないの? 巨人が日シリで連敗したときに言い訳が必要だから
319 21/04/12(月)19:37:17 No.792190634
最近コロナ禍で無観客と観客動員した時と選手が結果変わってくるのが面白かった 客居ない方が集中できる選手と客がいることで集中力上がる選手とか
320 21/04/12(月)19:37:18 No.792190642
理論上は超足が速い選手を4人集めたらバントだけで点入るの?
321 21/04/12(月)19:37:23 No.792190666
ピッチャーの場合は下手に塁出すと次の回の投球に響いたりするから バントで送って自分は帰ってくるのは合理的に感じる
322 21/04/12(月)19:37:23 No.792190668
>ランナー1塁とランナー2塁だと内野の守る位置が変わるから >ヒットコース広がるんじゃないの? ランナー一塁の方が隙間は広いな
323 21/04/12(月)19:37:24 No.792190674
>でも俺はグラシアルのバント好きだよ ヘッスラとかバントとかザ日本野球みたいな選手で良いよね…
324 21/04/12(月)19:37:26 No.792190688
>普通に打たせることを強行なんて言い方してるのは君だけだよ 誤変換を指摘してるのか言葉の意味がわからないのかわからないからそこだけははっきりさせてくれ
325 21/04/12(月)19:37:36 No.792190743
>>なんで両リーグDH導入しないの? >巨人が日シリで連敗したときに言い訳が必要だから 巨人が1番積極的じゃろがい!
326 21/04/12(月)19:37:47 No.792190801
>巨人が日シリで連敗したときに言い訳が必要だから 原はDH推進派だけどな
327 21/04/12(月)19:37:48 No.792190806
>やたらバント上手かったノリさん なんだか強打者ってバント上手い人多いよね
328 21/04/12(月)19:37:48 No.792190807
シーズンで見たマクロ的にはバントは無意味だけど 個々の試合で無意味かというとそうではないって話
329 21/04/12(月)19:37:52 No.792190831
>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う バットに当てにくるのに素直に行くなってことなので…
330 21/04/12(月)19:37:59 No.792190866
>広島「なんで余計にもう一人分レギュラーの年俸負担せにゃならんの?」 金にはさほど困ってないうえ今のセでDHの恩恵一番受けそうなとこでそういうネタにされても
331 21/04/12(月)19:38:05 No.792190893
DHは金払いたくない広島が反対だよ
332 21/04/12(月)19:38:09 No.792190916
>>やたらバント上手かったノリさん >なんだか強打者ってバント上手い人多いよね 野球上手い人は何させても上手い
333 21/04/12(月)19:38:09 No.792190917
ワンアウト3塁にできるなら後々一点の期待値が高まるからアド そうでないスコアリングポジションに送る既存のバントは微妙って話で 全部が全部無意味でもないって話を加味しないとまともな話はできないと思う
334 21/04/12(月)19:38:09 No.792190919
>全員DHにしようぜ! >雇用も増える! 水島新司の短編で全DH制+ピッチャー、キャッチャー、ベンチが無線でやりあう近未来野球があったな 佐藤義則がまだ投げてた
335 21/04/12(月)19:38:17 No.792190958
うーむ素晴らしい!来季の監督は君だ!
336 21/04/12(月)19:38:24 No.792190989
>やたらバント上手かったノリさん ノリさんは打つ守る投げると走る以外は野球全部上手かったからな 組織での立ち振る舞いはヘタクソだけど…
337 21/04/12(月)19:38:27 No.792191001
>>やたらバント上手かったノリさん >なんだか強打者ってバント上手い人多いよね 強打者は選球眼がいいからね だから普通に打ったほうが強い
338 21/04/12(月)19:38:32 No.792191034
最近の広島はむしろ儲かってるじゃねぇか!
339 21/04/12(月)19:38:46 No.792191089
巨人も巨人で他球団の編成がひと段落してから議題に上げるからそりゃ反対される
340 21/04/12(月)19:38:53 No.792191117
下位打線の一死一三塁もバントは無意味なの?
341 21/04/12(月)19:38:57 No.792191136
>バントはまだ選手の能力次第では選択肢としてはありそうだけど2ストライクで一球外す文化は無意味だと思う ノーツーとワンツーだとストライクゾーンの広さが違うんだよ
342 21/04/12(月)19:38:58 No.792191143
>>やたらバント上手かったノリさん >なんだか強打者ってバント上手い人多いよね バントって要するにボールの起動を捉えて当てる技術だから 必然的にミート力が高い人が上手くなる
343 21/04/12(月)19:38:59 No.792191149
監督はバント指示出しちゃえば後は選手の責任だもんな って誰かが愚痴ってた
344 21/04/12(月)19:39:01 No.792191166
>だってデータで言うならノーアウト一塁で打たせるなら打てるバッターだろうし後ろも好打者多いだろうから得点良く取れるから得点期待値等は上がるだろうけど >バントさせる場合って大概下位打線じゃん なんでデータ分析に年何億もかけてるのにそういうこと考慮してないと思うの?
345 21/04/12(月)19:39:01 No.792191167
>野球上手い人は何させても上手い 上手いからプロなんじゃ…ってわけでもないか…守備下手な人とかいるし…
346 21/04/12(月)19:39:03 No.792191187
>非効率であるって話を無意味 野球に限らずよくある話だね
347 21/04/12(月)19:39:04 No.792191190
>割と近いうちに保守も打たせないDH2人制になりそうな気がする それいいなー 反発すごそうで実現しないだろうけど
348 21/04/12(月)19:39:09 No.792191215
DHに限らず広島は全体的に超保守的だからなあ…
349 21/04/12(月)19:39:19 No.792191270
>最強って言うなら当然打率も揃った上の打者がいるよ 打率とか無価値ってのが今のメジャーなので… 出塁率と長打率と足だけでほぼ見てる
350 21/04/12(月)19:39:20 No.792191278
バントの名場面ってないしな…
351 21/04/12(月)19:39:21 No.792191282
広島は野手能力の高い投手がいるからの方でないの てか広島は金に困ってるって何年前のネタだよ
352 21/04/12(月)19:39:22 No.792191292
>下位打線の一死一三塁もバントは無意味なの? 普通に打たせるかな
353 21/04/12(月)19:39:32 No.792191350
>巨人も巨人で他球団の編成がひと段落してから議題に上げるからそりゃ反対される タイミング悪いし同リーグから2人引き抜いてから言うしで そりゃ反発食らうよ…って思う
354 21/04/12(月)19:39:34 No.792191365
仮にぴのが居たら絶対にバントさせるよ セーフティバントだけど
355 21/04/12(月)19:39:38 No.792191390
捕手は今複数使うのが主流になってない?
356 21/04/12(月)19:39:47 No.792191437
ふぅむではバントの練習を強化すればまた違ったデータが取れるのでは?
357 21/04/12(月)19:39:47 No.792191439
>最近の広島はむしろ儲かってるじゃねぇか! 儲かってようが結局は元の財布だぞ
358 21/04/12(月)19:39:49 No.792191452
昔は2ストライクから外さずに打たれたら罰金のチームもあったけど あの球団の投手は2ストライクから絶対外すって打者にバレたらあんま意味なくないとは思う
359 21/04/12(月)19:39:54 No.792191482
>バントの名場面ってないしな… スクイズでいくらでもあるじゃん!
360 21/04/12(月)19:39:54 No.792191483
>>巨人も巨人で他球団の編成がひと段落してから議題に上げるからそりゃ反対される >タイミング悪いし同リーグから2人引き抜いてから言うしで >そりゃ反発食らうよ…って思う つっても毎年言ってるけどな…
361 21/04/12(月)19:40:01 No.792191520
バントやるの無駄だしーってドヤ顔で言えるぐらい贔屓のチームの打撃力が上がって欲しいものだ
362 21/04/12(月)19:40:02 No.792191529
>DHは金払いたくない広島が反対だよ めっちゃ打撃練習してるから底辺と打率三分違うからな…
363 21/04/12(月)19:40:05 No.792191541
>監督はバント指示出しちゃえば後は選手の責任だもんな >って誰かが愚痴ってた 多分現役時代の監督自身だな
364 21/04/12(月)19:40:19 No.792191613
>バントの名場面ってないしな… 燃えプロ
365 21/04/12(月)19:40:21 No.792191625
広島はとりあえずネット配信をですね
366 21/04/12(月)19:40:21 No.792191629
バンドって難しいし怖いんだよな 硬球で速いプロの球バンドできるって凄えよ
367 21/04/12(月)19:40:25 No.792191647
選手の足が現在の倍くらい早くなったらバントも流行るだろ
368 21/04/12(月)19:40:26 No.792191654
ある程度動体視力よくてボールの軌道予測できなきゃバントできないし バント上手いやつはバッティング上手いのも当然 小笠原もフリーバッティング前にバントからしてたし
369 21/04/12(月)19:40:44 No.792191746
>金にはさほど困ってないうえ今のセでDHの恩恵一番受けそうなとこでそういうネタにされても コロナで今まで溜めた内部留保吐き出したから金にはすごく困ってるぞ
370 21/04/12(月)19:40:45 No.792191749
>広島は野手能力の高い投手がいるからの方でないの >てか広島は金に困ってるって何年前のネタだよ 金には困ってないけど余計な金は払いたくないのは昔から変わらないよあそこは
371 21/04/12(月)19:40:50 No.792191780
今年の阪神は川相効果でバント上手くなった選手ちょろちょろいて川相に頭上がらないよ…
372 21/04/12(月)19:40:51 No.792191785
ホームラン打ってダイヤモンド回るのも非効率的らしいな
373 21/04/12(月)19:40:58 No.792191833
>広島はとりあえずネット配信をですね 広島戦だけ見れないから本当にムカつくんだよな…
374 21/04/12(月)19:41:05 No.792191869
右打ちも無価値なメジャーの野球は本当に面白いか?
375 21/04/12(月)19:41:07 No.792191882
>広島はとりあえずネット配信をですね いいや絶対に広島の地上波のクソ実況をJSportsで見てもらう
376 21/04/12(月)19:41:12 No.792191901
バカ正直に送りバントするんじゃなくてセーフティ気味なバントするとかチャージ早かったらプッシュバントするとかそういう工夫は見たい そういうことができる選手は多分普通に打たせた方がいいんだとは思う
377 21/04/12(月)19:41:17 No.792191940
>儲かってようが結局は元の財布だぞ 毎年公表してるのに
378 21/04/12(月)19:41:20 No.792191959
su4764389.gif おかしいだろこんなの
379 21/04/12(月)19:41:23 No.792191974
>バントやるの無駄だしーってドヤ顔で言えるぐらい贔屓のチームの打撃力が上がって欲しいものだ 他の練習削ってバント練習してるから打撃力上がらないのでは...?
380 21/04/12(月)19:41:24 No.792191981
一番わかり易いDH槍玉にしてセ・パの差をいいたいだけ 仮に導入してもいまのままならパの方が強いままだと思う
381 21/04/12(月)19:41:38 No.792192051
>バンドって難しいし怖いんだよな >硬球で速いプロの球バンドできるって凄えよ バンド英二みたいなんやなw
382 21/04/12(月)19:41:38 No.792192052
>巨人が1番積極的じゃろがい! >原はDH推進派だけどな だから追加したら言い訳なくなるじゃん 巨人のためを思って導入しないんだよ
383 21/04/12(月)19:41:41 No.792192066
>右打ちも無価値なメジャーの野球は本当に面白いか? 一箇所くらいガチガチ理論野球してほしいのはある
384 21/04/12(月)19:41:43 No.792192074
>最近の広島はむしろ儲かってるじゃねぇか! それ一昨年までの話でその儲けコロナでほとんど吐き出したよ
385 21/04/12(月)19:41:50 No.792192108
>一番わかり易いDH槍玉にしてセ・パの差をいいたいだけ >仮に導入してもいまのままならパの方が強いままだと思う ソフバンが強いだけだろ
386 21/04/12(月)19:41:51 No.792192116
>ホームラン打ってダイヤモンド回るのも非効率的らしいな わざわざ塁踏む必要ないしとっとと帰ろう
387 21/04/12(月)19:41:55 No.792192142
>su4764389.gif >おかしいだろこんなの バンドでホームランのやつかと思った
388 21/04/12(月)19:41:58 No.792192157
非効率だったら相手が想定してなくてもやらないの?みたいな話 格闘技で後ろ回し蹴りは視線外すし体勢崩れる技だけど 相手が想定したり対応考えてないならガンガン使った方が効率よくなるみたいな
389 21/04/12(月)19:42:02 No.792192181
1割以上打てる人はバントしない方がいいっていうならほぼ無意味と言って過言でないのでは?
390 21/04/12(月)19:42:07 No.792192210
>su4764389.gif >おかしいだろこんなの そりゃ投げたボールより足速ければな…
391 21/04/12(月)19:42:19 No.792192284
>金には困ってないけど余計な金は払いたくないのは昔から変わらないよあそこは そりゃ他の球団と違って赤字出たら一発アウトというか そのおかげで去年やっぱ貯めててよかったねした感じじゃない
392 21/04/12(月)19:42:52 No.792192471
>0ボール2ストライクの状態だとストライクゾーンがめちゃくちゃ狭くなるってハッキリとデータで出てる 審判の問題なら審判いらなくない?
393 21/04/12(月)19:43:02 No.792192526
>広島は野手能力の高い投手がいるからの方でないの >てか広島は金に困ってるって何年前のネタだよ コロナで大赤字になってその補てんで貯めてた今までの儲け使ったから最新の話だな
394 21/04/12(月)19:43:03 No.792192532
この鬼の技術はガチ 落合のシートバッティングも
395 21/04/12(月)19:43:07 No.792192551
広島様はメジャー帰りの特別枠でも無けりゃ四億以上なんて絶対出したくないんだから削減できるところは徹底的に削減するよ
396 21/04/12(月)19:43:10 No.792192581
特に最近というか今後何年かはどうなるか読めないし出費は増やしたくない球団の方が多そう
397 21/04/12(月)19:43:14 No.792192601
>su4764389.gif >おかしいだろこんなの おおにょ
398 21/04/12(月)19:43:14 No.792192602
>審判の問題なら審判いらなくない? それは本当にそう
399 21/04/12(月)19:43:18 No.792192623
>だから追加したら言い訳なくなるじゃん >巨人のためを思って導入しないんだよ 巨人もガチで導入する気はないから各球団編成終わった無理なタイミングで導入しようとするポーズをとるんだよね
400 21/04/12(月)19:43:26 No.792192666
どうしても一点が欲しい場面なら話は変わってくるけど試合序盤にやるのは非効率って話だよね? アウトカウント献上するし
401 21/04/12(月)19:43:30 No.792192685
金払いたくないと儲かってないはイコールじゃないからね
402 21/04/12(月)19:43:34 No.792192703
>非効率だったら相手が想定してなくてもやらないの?みたいな話 >格闘技で後ろ回し蹴りは視線外すし体勢崩れる技だけど >相手が想定したり対応考えてないならガンガン使った方が効率よくなるみたいな アホだねー バントが無意味なのは統計的に証明されてるから
403 21/04/12(月)19:43:37 No.792192729
>審判の問題なら審判いらなくない? 誤審も認めないしな
404 21/04/12(月)19:43:39 No.792192738
>一番わかり易いDH槍玉にしてセ・パの差をいいたいだけ >仮に導入してもいまのままならパの方が強いままだと思う ソ26楽3巨1だからな…
405 21/04/12(月)19:43:49 No.792192814
>アホだねー >バントが無意味なのは統計的に証明されてるから 雑
406 21/04/12(月)19:43:49 No.792192815
>広島はとりあえずネット配信をですね 地元TV局と組んで独自アプリでやってる
407 21/04/12(月)19:43:55 No.792192847
バントは絶対にやってこないまで相手が頭からバントを忘れてるような時代が来たら 守備陣形も前に来なくなるので不意を突いたバントは凄い成功率なんだぜ! みたいなノリで逆に持ち上げられるようになるのだろうか
408 21/04/12(月)19:43:55 No.792192850
今なら機械計測でプロはいけそうよね
409 21/04/12(月)19:44:01 No.792192880
>バントが無意味なのは統計的に証明されてるから まだやるのか…
410 21/04/12(月)19:44:11 No.792192954
人間がやる競技なんだからデータにない要素もあるはずなのに そこガン無視でバント無意味言われてもなあ ゲームじゃねえんだし
411 21/04/12(月)19:44:12 No.792192958
>>審判の問題なら審判いらなくない? >誤審も認めないしな 声うるさいしな
412 21/04/12(月)19:44:24 No.792193015
毎年100試合以上やって打席が500あるから こうやっていろいろ統計で遊べるんだよな アメフトもそうだしアメスポはこういうデータ分析向きなの多いね
413 21/04/12(月)19:44:25 No.792193019
魔物を呼んでバントすると栄冠ナインでうちのチームでも勝てるから必要
414 21/04/12(月)19:44:31 No.792193050
>>>審判の問題なら審判いらなくない? >>誤審も認めないしな >声うるさいしな ッアーーーーーーーーーーーーーイッ!!!!
415 21/04/12(月)19:44:42 No.792193116
結局バント守備練習する時点で 必要性を捨てきれないよ
416 21/04/12(月)19:44:49 No.792193157
人間の審判は間違いなく問題があるけど機械化して精密にするとカーブが魔球になるとか
417 21/04/12(月)19:44:53 No.792193185
>ッアーーーーーーーーーーーーーイッ!!!! 必要な気がしてきた
418 21/04/12(月)19:44:55 No.792193194
>打率とか無価値ってのが今のメジャーなので… 出塁率と長打率と足だけでほぼ見てる もちろん絶対じゃないけど打率も高い方が出塁率と長打率も優秀な場合が多いんよ プレーヤーの価値を突き詰めてこれ一つで十分っていうなら今はWARだろうし
419 21/04/12(月)19:44:55 No.792193196
個別球団叩きはどうでもいいよ…
420 21/04/12(月)19:44:57 No.792193201
2011年くらいから3軍作ってたソフトバンクが在籍してるパリーグにそんな数年で追いつけるとは思わないな
421 21/04/12(月)19:45:00 No.792193218
声うるさい人は審判としては優秀な方なのが凄くひどい…
422 21/04/12(月)19:45:04 No.792193248
>バントが無意味なのは統計的に証明されてるから 統計って割と言いたいことありきで出来るから信用しない方がいいと思うよ
423 21/04/12(月)19:45:07 No.792193266
>地元TV局と組んで独自アプリでやってる 年間10試合だけで月450円はぼったくりじゃ…
424 21/04/12(月)19:45:13 No.792193289
>>>審判の問題なら審判いらなくない? >>誤審も認めないしな >声うるさいしな なんや!?
425 21/04/12(月)19:45:17 No.792193317
バントいるいらないで意見ぶつけ合うのは分かるけどID出されたいのはよくわからない
426 21/04/12(月)19:45:24 No.792193358
>>>審判の問題なら審判いらなくない? >>誤審も認めないしな >声うるさいしな 球審の白井です 「」選手を審判への侮辱行為で退場処分とします
427 21/04/12(月)19:45:29 No.792193394
>バントは絶対にやってこないまで相手が頭からバントを忘れてるような時代が来たら >守備陣形も前に来なくなるので不意を突いたバントは凄い成功率なんだぜ! >みたいなノリで逆に持ち上げられるようになるのだろうか そうなると打つ方もノウハウ失伝してどうにもならなくなると思う そのために練習でもしようものなら即バレるだろうし
428 21/04/12(月)19:45:30 No.792193398
フライで進塁すればいいじゃんって簡単に言ってくれる人がいるが 条件がもっと厳しいぞ
429 21/04/12(月)19:45:34 No.792193420
>バントは絶対にやってこないまで相手が頭からバントを忘れてるような時代が来たら >守備陣形も前に来なくなるので不意を突いたバントは凄い成功率なんだぜ! >みたいなノリで逆に持ち上げられるようになるのだろうか 天井サーブみてえだな…
430 21/04/12(月)19:45:36 No.792193430
>2011年くらいから3軍作ってたソフトバンクが在籍してるパリーグにそんな数年で追いつけるとは思わないな ソフバンだけじゃねえか ほかのパはソフバンに追いつく気ZEROかよ
431 21/04/12(月)19:45:39 No.792193455
>>>審判の問題なら審判いらなくない? >>誤審も認めないしな >声うるさいしな 態度も悪いし
432 21/04/12(月)19:45:51 No.792193509
このスレメガネクイってしてそうな奴多いな…
433 21/04/12(月)19:45:55 No.792193527
>バントやるの無駄だしーってドヤ顔で言えるぐらい贔屓のチームの打撃力が上がって欲しいものだ ノーアウトランナー1塁か12塁で打率1割台だだけどバント成功率100%の打者ならほんの誤差レベルで得点率が上がるだけだけど 君の贔屓はそんなに酷いのか
434 21/04/12(月)19:46:00 No.792193554
ストライクゾーンは機械化してほしいけど 人間が審判やるのとどっちが揉めるだろ
435 21/04/12(月)19:46:23 No.792193699
審判がいないと盤外戦術が出来ねえ
436 21/04/12(月)19:46:29 No.792193727
実際メジャーの極端シフトが流行ると セフティーバントがメタになりそう
437 21/04/12(月)19:46:30 No.792193735
>ノーアウトランナー1塁か12塁で打率1割台だだけどバント成功率100%の打者ならほんの誤差レベルで得点率が上がるだけだけど >君の贔屓はそんなに酷いのか ええ
438 21/04/12(月)19:46:30 No.792193736
白井は病気の娘の為にデカい声出してるってネタ割と真面目に信じてた
439 21/04/12(月)19:46:35 No.792193770
>このスレメガネクイってしてそうな奴多いな… 昨今メガネの野球選手が凄く減って寂しい
440 21/04/12(月)19:46:36 No.792193775
WARとかOPSとかUZRとかを妄信してるのも何というか 頭でっかち感はある
441 21/04/12(月)19:46:37 No.792193779
メジャーも全くバントをやらないわけではないしな ランナー出たから取りあえず脳死でバントさせるとかバントありきで打順を組むってのが少ないだけで
442 21/04/12(月)19:46:42 No.792193810
NPBと審判団は試合中継の画面端にトラックマンのストライクゾーン表示してくれよどんだけ間違えてるかわかるように
443 21/04/12(月)19:46:43 No.792193822
>ストライクゾーンは機械化してほしいけど >人間が審判やるのとどっちが揉めるだろ まず構えでストライクゾーンが変わる関係上新体操の選手が有利になるね
444 21/04/12(月)19:46:48 No.792193840
>2011年くらいから3軍作ってたソフトバンクが在籍してるパリーグにそんな数年で追いつけるとは思わないな 巨人は2008年から三軍作ってたし育成から山口排出してたけどな 清武排除で一旦3軍も育成も全部やめたのが響いてる
445 21/04/12(月)19:46:50 No.792193850
機械判定ストライクゾーンは山なりボールに弱すぎるみたいな話があったがどうなったんだろう
446 21/04/12(月)19:47:01 No.792193921
メカなら誤審したら破壊すればいいだけだからな… 人間でもそうすればいいのか?
447 21/04/12(月)19:47:09 No.792193962
壺ですら細かいデータ持ち出してくるのになぜ一向に出されないんだ
448 21/04/12(月)19:47:22 No.792194023
機械が誤審したら人間と違って遠慮なく叩き割られそう
449 21/04/12(月)19:47:29 No.792194074
順位とスコアの状態を勘案した上でのストライクゾーンについてちゃんと議論したらいいんじゃないですかね >ッアーーーーーーーーーーーーーイッ!!!!
450 21/04/12(月)19:47:32 No.792194088
>白井は病気の娘の為にデカい声出してるってネタ割と真面目に信じてた それ本当でも仕事に私事を持ち込むなよって言いたい あんな馬鹿みたいに叫ぶ必要ないだろ
451 21/04/12(月)19:47:33 No.792194094
絶対1点欲しい場面とかいろいろあるんですよやったらわかると思うけど
452 21/04/12(月)19:47:41 No.792194146
>メカなら誤審したら破壊すればいいだけだからな… >人間でもそうすればいいのか? イタァアーィッ!
453 21/04/12(月)19:47:43 No.792194156
普段野球見てるかどうかわかりやすいな…
454 21/04/12(月)19:47:51 No.792194196
アダムダン率みたいな独自指標は好き
455 21/04/12(月)19:47:52 No.792194200
機械の誤審ってどういう状況だ
456 21/04/12(月)19:47:58 No.792194245
機械判定が定着したら今度はその機械の穴を狙う戦法出そう
457 21/04/12(月)19:48:00 No.792194259
>絶対1点欲しい場面とかいろいろあるんですよやったらわかると思うけど 普通に打て
458 21/04/12(月)19:48:02 No.792194268
「」は印象に残ってるバントあったりする? 送るのでもセーフティでもスクイズでも
459 21/04/12(月)19:48:02 No.792194269
>昨今メガネの野球選手が凄く減って寂しい コンタクトの時代じゃけえ!
460 21/04/12(月)19:48:09 No.792194315
待てよメカ審判が奇声を発さないという保障はないんだぞ
461 21/04/12(月)19:48:11 No.792194337
内野安打でせこせこ稼いだ記録など無意味
462 21/04/12(月)19:48:22 No.792194379
ヒッティングが下手な選手って殆どの場合バント成功率も低いからバントが打たせるより有効な場面って想像よりずっと少ないのかもね
463 21/04/12(月)19:48:25 No.792194394
特に打撃得意でもない選手が進塁打を安定してできるのが当たり前になれば まぁバントはどんどん霞んだ存在になるとは思う 全員全盛期金本みたいな
464 21/04/12(月)19:48:34 No.792194460
1番から7番まで3割30本打ってるならバントいらないと思う
465 21/04/12(月)19:48:36 No.792194476
>ソフバンだけじゃねえか >ほかのパはソフバンに追いつく気ZEROかよ そのソフトバンクに追いつくために色々やってるし毎年レギュラーシーズンあるからどれくらい差があるのかわかるよねパリーグは
466 21/04/12(月)19:48:36 No.792194478
>送るのでもセーフティでもスクイズでも バントでホームスチール
467 21/04/12(月)19:48:37 No.792194491
>機械判定ストライクゾーンは山なりボールに弱すぎるみたいな話があったがどうなったんだろう ゾーンの手前掠めてワンバンする球もちゃんとジャッジするとストライクになるからな...
468 21/04/12(月)19:48:39 No.792194503
>「」は印象に残ってるバントあったりする? >送るのでもセーフティでもスクイズでも 3年前の甲子園のサヨナラツーランスクイズ
469 21/04/12(月)19:48:42 No.792194523
>機械の誤審ってどういう状況だ ど真ん中をボール判定
470 21/04/12(月)19:48:42 No.792194525
>機械の誤審ってどういう状況だ バッターが誤審だって決めつけたい時とか
471 21/04/12(月)19:48:50 No.792194581
>>このスレメガネクイってしてそうな奴多いな… >昨今メガネの野球選手が凄く減って寂しい 目悪くても眼鏡以外でなんとかする選手が増えたんだろう
472 21/04/12(月)19:48:50 No.792194582
三塁へのバンドなら有効ってデータ出てるじゃん
473 21/04/12(月)19:48:50 No.792194583
球審のクンリニンです(半ギレ
474 21/04/12(月)19:48:52 No.792194589
>機械判定が定着したら今度はその機械の穴を狙う戦法出そう 3段モーションとかやって欲しい
475 21/04/12(月)19:48:54 No.792194595
グラウンドで試合してる選手でもあの選手が数字的には打撃や守備でトップなんですよ!と言われても え?マジで?みたいな反応されるのもいるというかその辺は実際に試合してないとわからん部分も多いかと
476 21/04/12(月)19:49:02 No.792194647
>待てよメカ審判が奇声を発さないという保障はないんだぞ 音量調節もできない技術力…?
477 21/04/12(月)19:49:05 No.792194655
>1番から7番まで3割30本打ってるならバントいらないと思う 当たり前すぎる…
478 21/04/12(月)19:49:14 No.792194725
もう言われてるだろうがぽっぽが論文出してたね つくづく政治家が一番向いてない職だったんだなって
479 21/04/12(月)19:49:23 No.792194771
>「」は印象に残ってるバントあったりする? >送るのでもセーフティでもスクイズでも https://youtu.be/liM52DtWrfM
480 21/04/12(月)19:49:24 No.792194785
>「」は印象に残ってるバントあったりする? >送るのでもセーフティでもスクイズでも 川相がピンチバンターで出されて相手も露骨にバントシフト敷くけど 普通に決めてサードランナー刺そうとしてたから川相さんもセーフになったバント
481 21/04/12(月)19:49:25 No.792194791
>ゾーンの手前掠めてワンバンする球もちゃんとジャッジするとストライクになるからな... それはルールの穴なのでは… そう言う話だったわ
482 21/04/12(月)19:49:32 No.792194826
総得点の期待値は下がる 1点を取る確率は上がる
483 21/04/12(月)19:49:41 No.792194881
>機械判定ストライクゾーンは山なりボールに弱すぎるみたいな話があったがどうなったんだろう カーブとか人でも取ってくれるかどうかめっちゃブレるしな…
484 21/04/12(月)19:49:43 No.792194897
仮にイチロー全盛期にフライボール革命流行って イチローが飛ばす事に傾注したらあそこまでの選手にはなれてないだろ
485 21/04/12(月)19:49:50 No.792194943
uzrを基にしてるってだけでwarの信憑性も下がる
486 21/04/12(月)19:50:00 No.792194982
>もう言われてるだろうがぽっぽが論文出してたね >つくづく政治家が一番向いてない職だったんだなって データ分析を持ち込みすぎると面白くねえな!って結論づけたって話は割と好き 読んだことないけど
487 21/04/12(月)19:50:02 No.792195000
一点を争う場面ならバントの方がいい
488 21/04/12(月)19:50:03 No.792195006
>特に打撃得意でもない選手が進塁打を安定してできるのが当たり前になれば >まぁバントはどんどん霞んだ存在になるとは思う 完璧な作戦だな! そんな打撃陣いればどこも苦労してないってだけで
489 21/04/12(月)19:50:05 No.792195022
実際ストライクゾーンって奥行きあるから一点のカメラだと無理だよね 他の国は複数カメラの複合判定してるの?
490 21/04/12(月)19:50:09 No.792195044
確実にヒットを打てばバントいらないな
491 21/04/12(月)19:50:09 No.792195047
1点取れる確率は上がるって前提なのおかしくない?
492 21/04/12(月)19:50:15 No.792195088
>目悪くても眼鏡以外でなんとかする選手が増えたんだろう コンタクトしてるね目悪い大体の選手は わざわざメガネしてプレーしてるの中日の山井くらいじゃないか今
493 21/04/12(月)19:50:22 No.792195128
>機械の誤審ってどういう状況だ su4764406.mp4
494 21/04/12(月)19:50:24 No.792195136
>内野安打でせこせこ稼いだ記録など無意味 選手個人の話なら無意味ではないけどね 成績にかかわるし あと足が速い選手なら内野安打1塁で盗塁したら2塁まで行ける
495 21/04/12(月)19:50:27 No.792195150
バントの上位互換みたいな作戦ないからなあ 多くの場合で非効率的としても独自性だけで生き残ると思う
496 21/04/12(月)19:50:29 No.792195159
バントしなくていい打線組めたら苦労しねえよ!って話になる
497 21/04/12(月)19:50:35 No.792195194
2ランスクイズめちゃくちゃ好き
498 21/04/12(月)19:50:47 No.792195260
ストライクゾーン立体だしカーブとかめちゃくちゃストライクとられるようになるんじゃない機械化すると一回オープン戦かなんかで試してみてほしいけど
499 21/04/12(月)19:50:51 No.792195285
>>バントやるの無駄だしーってドヤ顔で言えるぐらい贔屓のチームの打撃力が上がって欲しいものだ >ノーアウトランナー1塁か12塁で打率1割台だだけどバント成功率100%の打者ならほんの誤差レベルで得点率が上がるだけだけど >君の贔屓はそんなに酷いのか チーム全体としては得点圏打率は酷いね でも1アウト三塁からランナー返す事だけはどの選手徹底してるから効果的に使えてる
500 21/04/12(月)19:51:00 No.792195339
>1番から7番まで3割30本打ってるならバントいらないと思う 史上最強打線ってやっぱすげーわ
501 21/04/12(月)19:51:06 No.792195370
盗塁阻止率の数字よりそもそもあの捕手相手に走ろうと思われてねえみたいな あの捕手相手が盗塁殆ど仕掛けられてないみたいなタイプの捕手もいるので どっか一つの数字だけ見てたらいかんよ
502 21/04/12(月)19:51:11 No.792195402
バントをさせられる人は打撃に期待されてない人だった…?
503 21/04/12(月)19:51:12 No.792195406
バントでアウトカウントが絶対に1個増える訳じゃないしな…
504 21/04/12(月)19:51:19 No.792195445
OPSは長打率と出塁率足してるだけだからセイバーでも何でも無いぞ
505 21/04/12(月)19:51:24 No.792195461
>バントをさせられる人は打撃に期待されてない人だった…? はい
506 21/04/12(月)19:51:28 No.792195492
>一回オープン戦かなんかで試してみてほしいけど それで生きてきた人達のこと考えると難しいよね
507 21/04/12(月)19:51:28 No.792195495
>uzrを基にしてるってだけでwarの信憑性も下がる uzrはデータ会社によって差が結構あるから困る 判断基準が主観だから仕方ないんだけど
508 21/04/12(月)19:51:34 No.792195522
機械判定ストライクゾーンは逆にものすごく歪な形になりそうだな
509 21/04/12(月)19:51:36 No.792195539
切れるかどうかで野手が集まってくるの好き
510 21/04/12(月)19:51:38 No.792195546
>仮にイチロー全盛期にフライボール革命流行って >イチローが飛ばす事に傾注したらあそこまでの選手にはなれてないだろ イチローがメジャー来た頃ってドーピングホームラン全盛の時代だったからな…
511 21/04/12(月)19:51:38 No.792195548
練習中ライン際に転がした1球目に2球目をぶつけたのこの人だっけ?
512 21/04/12(月)19:51:38 No.792195549
>バントの上位互換みたいな作戦ないからなあ >多くの場合で非効率的としても独自性だけで生き残ると思う エンドランでいいてしょ 別に上位互換じゃねえけど
513 21/04/12(月)19:51:38 No.792195550
>三塁へのバンドなら有効ってデータ出てるじゃん 100%決まるならそうだけどバントの成功率って平均で85%くらいしかないから
514 21/04/12(月)19:51:38 No.792195552
レーシックってめちゃリスク高いように感じるけど結構やってる選手いるよな 高い金払えばリスク抑えられるんかな
515 21/04/12(月)19:51:53 No.792195646
WarだのOPSだのも参考程度に見るのがいい あれだけ見て最強は誰々とか言えないよ
516 21/04/12(月)19:51:56 No.792195663
>ストライクゾーン立体だしカーブとかめちゃくちゃストライクとられるようになるんじゃない機械化すると一回オープン戦かなんかで試してみてほしいけど マイナーで試してうんこだったよ
517 21/04/12(月)19:51:57 No.792195672
OPSはわかりやすいっだけで別に其れが完璧な指標でもない
518 21/04/12(月)19:51:59 No.792195681
>バントをさせられる人は打撃に期待されてない人だった…? 4番打者にバントさせたら騒ぎになるくらいには
519 21/04/12(月)19:52:05 No.792195718
打てる人分散させるより並べようねという話でしょバント云々より下位打線がとかいうのは野手力ないんだからドラフトで取るか育ってくれるの待つしかない
520 21/04/12(月)19:52:09 No.792195743
>マイナーで試してうんこだったよ そうなんだ…
521 21/04/12(月)19:52:09 No.792195744
やはり全部に4番級のパワーバッターを並べることこそが最強…
522 21/04/12(月)19:52:15 No.792195773
全員ホームランバッター採用すればいいのに…
523 21/04/12(月)19:52:16 No.792195780
>「」は印象に残ってるバントあったりする? >送るのでもセーフティでもスクイズでも 石原のインチキ
524 21/04/12(月)19:52:21 No.792195806
じゃあなんですかバントすら失敗する選手はどうしようもないと言うんですか
525 21/04/12(月)19:52:23 No.792195819
2塁から3塁に進めるバントはそれなりに得点効率良いと聞いたことあるけど本当か知らん
526 21/04/12(月)19:52:24 No.792195828
>100%決まるならそうだけどバントの成功率って平均で85%くらいしかないから バントの成功率も加味してのデータだよ
527 21/04/12(月)19:52:41 No.792195924
>レーシックってめちゃリスク高いように感じるけど結構やってる選手いるよな >高い金払えばリスク抑えられるんかな リスク以上にメリットが高いんじゃないのプロからすれば
528 21/04/12(月)19:52:46 No.792195957
実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな
529 21/04/12(月)19:52:46 No.792195958
振れば三振かゲッツーだわバントすりゃ失敗だわの捕手嫌い
530 21/04/12(月)19:52:46 No.792195960
>>100%決まるならそうだけどバントの成功率って平均で85%くらいしかないから >バントの成功率も加味してのデータだよ ソースだしなよ
531 21/04/12(月)19:52:53 No.792195999
エンドランってバッターが確実に当てる技術ないならアウト献上だぞ…
532 21/04/12(月)19:52:57 No.792196034
>じゃあなんですかバントすら失敗する選手はどうしようもないと言うんですか はい
533 21/04/12(月)19:53:05 No.792196083
>じゃあなんですかバントすら失敗する選手はどうしようもないと言うんですか それはそう
534 21/04/12(月)19:53:07 No.792196097
ライト方向にしか打たない選手に対して守備全員をライト周りに集めて対策したみたいな話を聞いたことある
535 21/04/12(月)19:53:12 No.792196125
>>100%決まるならそうだけどバントの成功率って平均で85%くらいしかないから >バントの成功率も加味してのデータだよ そりゃバントの成功率くらいデータに加味するわなって
536 21/04/12(月)19:53:21 No.792196178
そもそも高校大学社会人とケースバッティングの仕方or対策とかいやになるほど叩き込まれた集団の試合なので 叩きつける右打ちしろよ右打ちーみたいなのを簡単にできるような攻めはしてない方が大半だ
537 21/04/12(月)19:53:22 No.792196182
>OPSは長打率と出塁率足してるだけだからセイバーでも何でも無いぞ ただ今のセイバーの基礎ではあるよ wOBAもやってることは四球や安打に重み付けして出してるだけだ
538 21/04/12(月)19:53:22 No.792196184
なんで日本野球界ってまだイチローのクローン量産してないの?
539 21/04/12(月)19:53:26 No.792196213
バントって別に2塁に進める為だけにやってる訳じゃないので 川崎曰く一流Pは若い回の内は手の内見せないけどバントすると今使ってるのと違う変化球投げてくれるからそれを見てるんだとさ
540 21/04/12(月)19:53:29 No.792196234
バント不要論言ってる人って 「ボール球は無駄だから投げない」とかも信じてそう
541 21/04/12(月)19:53:30 No.792196239
>やはり全部に4番級のパワーバッターを並べることこそが最強… では将軍様 それぞれのポジションごとに主砲を9人そろえてください
542 21/04/12(月)19:53:33 No.792196259
>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな それやった時の巨人は弱かった
543 21/04/12(月)19:53:36 No.792196277
昔夏休みに見たタッチかなんかのアニメで全く警戒されてないデブの盗塁のやつ好き
544 21/04/12(月)19:53:44 No.792196317
>じゃあなんですかバントすら失敗する選手はどうしようもないと言うんですか 試合に出すな
545 21/04/12(月)19:53:52 No.792196365
>じゃあなんですかバントすら失敗する選手はどうしようもないと言うんですか 打てねぇのならせめてバントぐらい上手にやらないと打撃面ではマジでゴミ扱いされても仕方ない
546 21/04/12(月)19:53:52 No.792196370
>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな ほぼ山賊です
547 21/04/12(月)19:53:53 No.792196373
>バントしなくていい打線組めたら苦労しねえよ!って話になる 何度でも言うけどどうしても1点必要な場面だろうがアウトカウント一つ減らしてランナー進めても点取れる確率は殆どの局面で下がり上がっても2%だし バントした方がマシな打者のラインは1割3分程度だから どんな貧打チームだろうが一点ほしい状況だろうが点取れる確率下げるのがバントなのよ
548 21/04/12(月)19:53:55 No.792196388
機械判定するとストライクゾーン掠める立体的な軌道の変化球が魔球状態になると聞いた
549 21/04/12(月)19:54:10 No.792196486
>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな セの青い球団みたいになる
550 21/04/12(月)19:54:14 No.792196503
>>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな >ほぼ山賊です あの山賊守備下手ではないぞ
551 21/04/12(月)19:54:14 No.792196505
「」の与太話よりはデータの方が信用できる
552 21/04/12(月)19:54:18 No.792196529
>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな 山賊見ればわかる通り守備と打撃は両立する
553 21/04/12(月)19:54:21 No.792196547
>判断基準が主観だから仕方ないんだけど 主観に加えて球場補正や併殺完成の相方補正も考慮されてない
554 21/04/12(月)19:54:24 No.792196571
>ソースだしなよ https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53678
555 21/04/12(月)19:54:24 No.792196572
>ほぼ山賊です 何度も言われてるが山賊は守備ガッチガチだぞ
556 21/04/12(月)19:54:26 No.792196588
バントするしかない奴をレギュラーにするな
557 21/04/12(月)19:54:27 No.792196592
こういう「」みたいな頭の固い前時代的なおじさんをみんな解雇して統計学にしたがってバント廃止したりさしたメジャーチームが いきなりその年にペナント初優勝したことあったよね 統計学マジすごい
558 21/04/12(月)19:54:27 No.792196594
>セの青い球団みたいになる (どの青い球団だ…?)
559 21/04/12(月)19:54:29 No.792196603
>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな 野球は相手より1点でも多く点を取ったら勝てるゲームだけど 同時に相手に1点でも多く取られたら負けのゲームなので…
560 21/04/12(月)19:54:34 No.792196635
>「」の与太話よりはデータの方が信用できる 「」の出す与太データは?
561 21/04/12(月)19:54:35 No.792196641
>>実際のところ守備ガバガバになるくらい打線重視したらどうなんのかな >ほぼ山賊です 源田外崎いてそれはない
562 21/04/12(月)19:54:37 No.792196658
>あの山賊守備下手ではないぞ だからほぼって言ってるじゃん
563 21/04/12(月)19:54:43 No.792196685
>打てねぇのならせめてバントぐらい上手にやらないと打撃面ではマジでゴミ扱いされても仕方ない 当たり前すぎてだめだった
564 21/04/12(月)19:54:44 No.792196696
>「」は印象に残ってるバントあったりする? >送るのでもセーフティでもスクイズでも https://youtu.be/4bhsrSqwjWI?t=183 ノーヒットでも点を取れるのがバントを絡めた攻めの醍醐味だなと思った
565 21/04/12(月)19:54:52 No.792196751
バントすらと言えば甲斐はバントちょっと下手だよね
566 21/04/12(月)19:54:55 No.792196767
打てないバントも出来ない盗塁する足もないような選手はだいたい守備固め
567 21/04/12(月)19:54:58 No.792196787
機械判定もそこに凄い金があるとしたら上での研究成果じゃないじゃん
568 21/04/12(月)19:55:00 No.792196798
>昔夏休みに見たタッチかなんかのアニメで全く警戒されてないデブの盗塁のやつ好き アマダーが甲斐から盗塁するの好き
569 21/04/12(月)19:55:04 No.792196828
バントの構えの時はバットに添えてる手をめがけて投球するって人もいたな それで失敗が増えるとか
570 21/04/12(月)19:55:06 No.792196836
>バントの成功率も加味してのデータだよ 成功率まで加味するとバント成功率96%必要だったはず
571 21/04/12(月)19:55:11 No.792196856
>>あの山賊守備下手ではないぞ >だからほぼって言ってるじゃん だからガバガバって前提が崩れてるじゃん!
572 21/04/12(月)19:55:15 No.792196886
ほもフィールド神戸の地下ではメカイチローの研究が密かに進められているらしいな
573 21/04/12(月)19:55:18 No.792196906
>「」の与太話よりはデータの方が信用できる データは信用できるけどデータの見せ方は別だ
574 21/04/12(月)19:55:25 No.792196938
>あの山賊守備下手ではないぞ むしろ上手いほうだな
575 21/04/12(月)19:55:30 No.792196973
>ほもフィールド神戸の地下ではメカイチローの研究が密かに進められているらしいな いつロールアウトするん?
576 21/04/12(月)19:55:38 No.792197028
>データのプロよりは野球のプロの方が信用できる
577 21/04/12(月)19:55:39 No.792197032
山賊から守備取ったらそれはもう別のチームだよ…
578 21/04/12(月)19:55:44 No.792197059
バントは無意味じゃないというけどバントが有効なデータは出してこないよね
579 21/04/12(月)19:55:44 No.792197063
序盤でやるなはもう一致した見解と言っていいと思う 終盤の同点時とかのタイトな試合展開でやっと議論になる
580 21/04/12(月)19:55:53 No.792197105
>打てないバントも出来ない盗塁する足もないような選手はだいたい守備固め ゲッツーさえしなけりゃいいよ…扱いされるんだ…
581 21/04/12(月)19:56:00 No.792197161
>>ソースだしなよ >https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53678 結論で吟味が必要って言ってる…
582 21/04/12(月)19:56:14 No.792197245
2001近鉄ですら守備は良かったからな 守グダグダだとやっぱ史上最強打線
583 21/04/12(月)19:56:22 No.792197306
打率0割の選手だったらバントのほうが強いな
584 21/04/12(月)19:56:25 No.792197325
>打てないバントも出来ない盗塁する足もないような選手はだいたい守備固め 杉谷!
585 21/04/12(月)19:56:29 No.792197342
今日の相手ピッチャーは仕上がってて1点の勝負になりそうだってときはバントで確実に取りに行くとかは大事そう 乱打戦になりそうだったら振れ
586 21/04/12(月)19:56:33 No.792197363
>バントすらと言えば甲斐はバントちょっと下手だよね 送るのは下手 代わりに何故かセーフティがよく決まる
587 21/04/12(月)19:56:33 No.792197365
まだ全然結論が出てないのをさも正しいように言う時点でな
588 21/04/12(月)19:56:40 No.792197405
>データのプロよりは野球のプロの方が信用できる メジャーでは野球のプロがデータのプロを雇ったら優勝したよ その後他の球団も似たようなことして苦戦したけど
589 21/04/12(月)19:56:44 No.792197445
>序盤でやるなはもう一致した見解と言っていいと思う >終盤の同点時とかのタイトな試合展開でやっと議論になる 相手が被打率一割のエースなら…?
590 21/04/12(月)19:56:48 No.792197478
>バントしなくていい打線組めたら苦労しねえよ!って話になる バントの損益分岐は打率1割代とかだぞ 投手と一部の捕手以外は2割超えるだろ
591 21/04/12(月)19:56:50 No.792197493
url貼られるたびバント必要なように見えるな…
592 21/04/12(月)19:56:53 No.792197510
>いきなりその年にペナント初優勝したことあったよね >統計学マジすごい マネーボールも合理的なだけで他の球団も参考にしだしたら結局強いとこがさらに強くってオチなんだけどね…