虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/12(月)17:57:09 世界肥... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)17:57:09 No.792161878

世界肥満ランキング

1 21/04/12(月)17:58:11 No.792162132

どこのひまじんが作ったランキングだよ

2 21/04/12(月)17:58:50 No.792162295

超大国!アメリカ!

3 21/04/12(月)17:59:07 No.792162360

日本低すぎ スーパーサイズとかメニューに追加しろ

4 21/04/12(月)17:59:07 No.792162361

10年近く前のデータか

5 21/04/12(月)17:59:08 No.792162365

英国デブ多いイメージ無いなぁ

6 21/04/12(月)17:59:55 No.792162539

アイルランドもアイスランドも一緒よ

7 21/04/12(月)18:00:27 No.792162658

日本ですら4分の1が肥満というと多い気もしてくる

8 21/04/12(月)18:00:46 No.792162733

アメリカは食べ過ぎ精製した糖摂り過ぎ メキシコは肉食い過ぎ

9 21/04/12(月)18:00:55 No.792162759

日本人は太りすぎる前に死ぬからな

10 21/04/12(月)18:01:05 No.792162804

メヒコだけ女性の方が多いとか不思議

11 21/04/12(月)18:01:13 No.792162834

デブが多数派になったらあれこれ痩せろとかいわれなき誹謗中傷を受けることも減るだろうから増えてほしい

12 21/04/12(月)18:01:34 No.792162917

「」の4分の1が肥満と考えればまあそんなもんかなとも思うね ここに限るならもっと多いんじゃね

13 21/04/12(月)18:02:00 No.792163014

日本人はそもそも太ったらすぐ死ぬ 生き延びてもゴミ扱いされる たまに人気者がいる

14 21/04/12(月)18:04:15 No.792163519

肥満って言っても 死に一直線の肥満と軽度な肥満があるし…

15 21/04/12(月)18:04:51 No.792163675

>日本ですら4分の1が肥満というと多い気もしてくる 日本の4分の1は太り気味で肥満のやつはほぼいないってことでは

16 21/04/12(月)18:05:07 No.792163731

メキシコチリニュージーランドはなんか分かる

17 21/04/12(月)18:06:06 No.792163960

今だとどんな割合なんだろう 今もこの割合なら俺は選ばれし者って事になるんだが

18 21/04/12(月)18:06:29 No.792164070

アジア人は太るとしぬ

19 21/04/12(月)18:06:44 No.792164124

日本人は死ぬから~ってよく言うけど アメリカ人も糖尿病でザクザク死んでるからな 数が多いから生き延びる奴が目立つだけで

20 21/04/12(月)18:06:55 No.792164169

上位の国は最早デブの方が多数派なのか

21 21/04/12(月)18:07:04 No.792164206

町中でそう頻繁に凄まじいデブは見ない

22 21/04/12(月)18:07:06 No.792164219

アメリカみたいな肥満国で日本並みの医療保険用意したら医療費の圧迫凄まじいだろうな

23 21/04/12(月)18:07:14 No.792164250

2003~2010年のデータか 次の10年見てみたいなこれ

24 21/04/12(月)18:07:20 No.792164286

アジアはまあ外見至上主義でとにかく痩せ=美なとこあるから…

25 21/04/12(月)18:07:43 No.792164377

アメリカ人は医療費高いから糖尿病判明してないだけなんだよな…

26 21/04/12(月)18:08:03 No.792164465

>町中でそう頻繁に凄まじいデブは見ない カートに乗らないと無理以上の歩行困難レベルはそもそも外出できないからな…

27 21/04/12(月)18:08:34 No.792164584

前に仕事ができるやつはデブが多いって聞いたけど実際どうなんだろう

28 21/04/12(月)18:09:18 No.792164764

>2003~2010年のデータか >次の10年見てみたいなこれ メキシコがアメリカ抜いたよ アメリカは炭酸飲料の消費量減ったのに対しメキシコは更に炭酸飲料の依存が進んだ

29 21/04/12(月)18:09:32 No.792164826

日本の肥満は肥満じゃないから…

30 21/04/12(月)18:09:44 No.792164877

カタログでMAXコーヒーが並んでるように見えた

31 21/04/12(月)18:10:48 No.792165120

アイスランドとかみんな細いイメージだった

32 21/04/12(月)18:10:59 No.792165163

( ´ ・ω・ ` )モーア?

33 21/04/12(月)18:11:39 No.792165307

>アイスランドとかみんな細いイメージだった 寒い所は太ってても"蓄え"だからいいんだよな

34 21/04/12(月)18:13:51 No.792165871

調べたらナウルトンガみたいな太平洋の島々の肥満率がすごいことになってるけど小さい国は除いてるんだなこれ

35 21/04/12(月)18:14:31 No.792166029

いくかアメリカ

36 21/04/12(月)18:15:11 No.792166170

>いくかアメリカ 大丈夫?飛行機乗れる?

37 21/04/12(月)18:17:37 No.792166812

確か一昨年辺りにメキシコがトップになってたはず

38 21/04/12(月)18:17:44 No.792166852

>前に仕事ができるやつはデブが多いって聞いたけど実際どうなんだろう 一度も聞いたことがない ただの願望では

39 21/04/12(月)18:19:13 No.792167250

>前に仕事ができるやつはデブが多いって聞いたけど実際どうなんだろう 逆なら聞くけど

40 21/04/12(月)18:19:41 No.792167370

>調べたらナウルトンガみたいな太平洋の島々の肥満率がすごいことになってるけど小さい国は除いてるんだなこれ あのへんの食文化はすごいぞアメリカがガキに見えるレベル あと肉!脂!よりもとにかく糖質が大好き 子供一人が一度に食うおやつがパン一斤にバニラアイス半パイントを詰めて上から並々とストロベリーソースとチョコソースあいがけとかそんなん

41 21/04/12(月)18:21:24 No.792167820

>あのへんの食文化はすごいぞアメリカがガキに見えるレベル >あと肉!脂!よりもとにかく糖質が大好き >子供一人が一度に食うおやつがパン一斤にバニラアイス半パイントを詰めて上から並々とストロベリーソースとチョコソースあいがけとかそんなん 行ったことあるみたいに言うな あの辺の主食タロイモとかのはずなんだけどね

42 21/04/12(月)18:21:31 No.792167848

アメリカのBMI25超えってムキムキマッチョマンもほんのひと握りいそう

43 21/04/12(月)18:21:36 No.792167872

肥満児とジュマンジって似てるよね

44 21/04/12(月)18:23:33 No.792168455

>日本人は死ぬから~ってよく言うけど >アメリカ人も糖尿病でザクザク死んでるからな >数が多いから生き延びる奴が目立つだけで いやでもアメリカのカロリーボムみたいな食い物食って生きてる時点でおかしいレベルだぞ

45 21/04/12(月)18:25:54 No.792169127

実際デブって醜いし

46 21/04/12(月)18:27:13 No.792169507

自己管理ができないと見なされて会社の評価も落ちるとかは聞いたけど アメリカだとデブじゃない方が希少なレベルだからそれだけで選ばれしもの感がありそう

47 21/04/12(月)18:27:14 No.792169511

もっと中東がゴロゴロいるイメージだった

48 21/04/12(月)18:27:33 No.792169601

中国も最近デブ多いなって思ったけど恒例の人口自体が多いからデブの人数も多い(比率的には他のアジアと大差ない)ってやつかな なんとなく弥生系の骨格の人はデブ少ないイメージがある というか日本のデブは鍛えたら強そうって体格ばっかり

49 21/04/12(月)18:31:55 No.792170833

東アジア人は太る才能がない

50 21/04/12(月)18:32:00 No.792170857

日本人は背が低いからBMIは低く出やすいんだよ

51 21/04/12(月)18:33:53 No.792171353

この表見る限り 辛い物食ったら痩せるって嘘っぱちだな

52 21/04/12(月)18:36:13 No.792171984

>あの辺の主食タロイモとかのはずなんだけどね 主食タロイモで適応してきた燃費のいい身体にアメリカ風の食生活が入ってきてみるみる太ったと聞く

53 21/04/12(月)18:36:15 No.792171994

コーカソイドが太りやすいのはよく分かった

54 21/04/12(月)18:37:49 No.792172405

>コーカソイドが太りやすいのはよく分かった 太っても生き残れるなら太るわ

55 21/04/12(月)18:38:53 No.792172706

ダイエット自体やり出すと簡単だからね 俺は前まで107キロくらいあったけど2年で78キロまで落としたよ 今98くらいだけど割とダイエットはハードル低い

56 21/04/12(月)18:39:33 No.792172901

>ダイエット自体やり出すと簡単だからね >俺は前まで107キロくらいあったけど2年で78キロまで落としたよ >今98くらいだけど割とダイエットはハードル低い 失敗してんじゃねえか!

57 21/04/12(月)18:39:46 No.792172956

り…リバウンドしてる…

58 21/04/12(月)18:40:07 No.792173050

>この表見る限り >辛い物食ったら痩せるって嘘っぱちだな そもそも根拠が一切ないしそれどころか辛い物って代謝促進されて食欲増進になるから… デスソースがブームになって定着したのも辛味調味料の市場の大きさも消費量もアメリカとメキシコが12フィニッシュしてるし

59 21/04/12(月)18:42:27 No.792173726

3桁デブともなると体重落ちるの早いし しかもリバウンドしてるのにダイエットが簡単とは

60 21/04/12(月)18:43:37 No.792174066

アジアじんは太るとブサイクになる率高いから ほりの深い向こうの人たちは得だなって

61 21/04/12(月)18:43:52 No.792174144

炭酸が定着してるのが悪い ミネラルウォーターより安いとかそらヤバい

62 21/04/12(月)18:46:20 No.792174865

日本人は水道水飲めばいいから痩せてる説

63 21/04/12(月)18:47:43 No.792175231

海外はただの炭酸水飲むだけだぞ

64 21/04/12(月)18:49:20 No.792175727

海外配信者見てるとジュースガブガブ飲んでるもんなぁ

65 21/04/12(月)18:55:11 No.792177544

日本もけっこう上なんだな

66 21/04/12(月)18:59:07 No.792178740

>自己管理ができないと見なされて会社の評価も落ちるとかは聞いたけど >アメリカだとデブじゃない方が希少なレベルだからそれだけで選ばれしもの感がありそう あと結局野菜をはじめとしてヘルシーなものが高いから貧乏人ほど太る =低学歴はデブ=デブは使えないという理由もある

67 21/04/12(月)19:00:37 No.792179195

>日本もけっこう上なんだな 34ヵ国中34位だよ!?

68 21/04/12(月)19:02:27 No.792179734

つべでコミコンのコスプレ動画みるとパンパンウーマン多くて被写体選び相当大変だろうなって思う でもその手の趣味の人には最高の動画だと思う

69 21/04/12(月)19:02:55 No.792179873

アルヘン食い物には困らんし牛肉消費めっちゃすごかった気がするけどデブはいないのか

70 21/04/12(月)19:03:04 No.792179919

俺はBMI35だけど日本人だからセーフってこと?

71 21/04/12(月)19:03:20 No.792179983

縦横の比率的に身長でかいやつは太ってもギリギリバランス取れてる感じするけど 小さい人だと人じゃない何かになってる割合高い気がする

72 21/04/12(月)19:03:30 No.792180040

今は人類史上希に見るくらい飽食の時代だしな 飢餓には対応できても過食には対応してない

73 21/04/12(月)19:04:23 No.792180298

デブが憧れの時代も結構あったんだよな昔は

74 21/04/12(月)19:05:10 No.792180530

>俺はBMI35だけど日本人だからセーフってこと? 日本人なのにそれはもう存在がアウトってこと

75 21/04/12(月)19:07:35 No.792181254

豊かな人間が多いほど肥満率が少ないらしいから不思議なものだ

76 21/04/12(月)19:08:26 No.792181490

アメリカは最近インシュリンが高騰したと聞く

↑Top