21/04/12(月)17:22:36 寝溜め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/12(月)17:22:36 No.792154573
寝溜めは意味ないってマジ?
1 21/04/12(月)17:24:15 No.792154909
意味あるよ
2 21/04/12(月)17:29:39 No.792155957
ないアルよ
3 21/04/12(月)17:30:53 No.792156185
15時間寝たけど意味なかった
4 21/04/12(月)17:33:34 No.792156703
最適な時間以上寝ても逆に疲れるだけみたいね
5 21/04/12(月)17:35:28 No.792157086
寝るのも体力が必要だからな
6 21/04/12(月)17:36:58 No.792157383
頭が痛くなったり体がだるくなったりするだけだから朝は起きて昼寝でも挟めばいい そんな精神力は休日の俺にはない
7 21/04/12(月)17:37:49 No.792157603
寝溜めなんてない あるのは返済(利子付き)
8 21/04/12(月)17:39:01 No.792157867
自律神経が壊れるからな…
9 21/04/12(月)17:45:58 No.792159308
起きた分寝ないといけないという意味での寝溜めはある 2日徹夜したら16時間寝られた
10 21/04/12(月)17:46:48 No.792159489
そんなもんに意味あったらもっと活用されてる
11 21/04/12(月)17:48:46 No.792159913
むろん慣れてショートスリーパーになるなんてこともない
12 21/04/12(月)17:50:03 No.792160213
短く寝て起きるのに慣れることはできる ただし回復力がそれについて来るわけではない
13 21/04/12(月)17:50:09 No.792160234
9時間睡眠
14 21/04/12(月)17:50:22 No.792160289
三澈して寝て起きたら20年たってた
15 21/04/12(月)17:51:35 No.792160553
1日中寝てる日があるんだけど俺の体どっかぶっ壊れてんのかな...
16 21/04/12(月)17:55:36 No.792161499
>1日中寝てる日があるんだけど俺の体どっかぶっ壊れてんのかな... 平日の疲労を平日に回復しきれていないから壊れてると言えば壊れてる
17 21/04/12(月)17:56:08 No.792161629
昼勤やったり夜勤やったり不規則だけど最近めっちゃ調子悪い
18 21/04/12(月)17:57:23 No.792161942
>昼勤やったり夜勤やったり不規則だけど最近めっちゃ調子悪い 自分で原因言ってんじゃん!
19 21/04/12(月)17:59:19 No.792162403
適切な時間とって寝ても眠りが浅いとか睡眠の質が悪いとかあるからな…
20 21/04/12(月)17:59:23 No.792162419
寝溜めはできないけどツケは溜まる不条理
21 21/04/12(月)18:04:17 No.792163522
最近睡眠時間が短くなっちゃってあかん
22 21/04/12(月)18:04:40 No.792163630
貯金はできないが一日分の借金は返せる
23 21/04/12(月)18:05:57 No.792163923
色々やってみたけど良い睡眠を取るためには結局は疲れるのが一番だってなった
24 21/04/12(月)18:06:12 No.792163979
ちゃんと熱い風呂に入って体ほぐすの大事だと思う
25 21/04/12(月)18:07:44 No.792164385
眠いか寝過ぎでだるいかしかなくてすっきりしたことがない
26 21/04/12(月)18:08:04 No.792164468
筋トレやれ
27 21/04/12(月)18:08:10 No.792164494
身体がめっちゃ疲れてるときに自然とめっちゃ寝てスッキリ!はできるから寝溜めは意味ないとか言ってないで寝られる時は寝ておこう
28 21/04/12(月)18:09:26 No.792164803
>色々やってみたけど良い睡眠を取るためには結局は疲れるのが一番だってなった 疲れるにもいろいろあってな 立ちっぱなしの接客やってたときは寝付き悪かった 歩き回る倉庫やってたときはグッスリだった 血行とかそういうのが関係してると思う
29 21/04/12(月)18:09:43 No.792164869
寝過ぎると眠くなる人体の不条理
30 21/04/12(月)18:10:42 No.792165096
傷ついた体の補修タイムが睡眠だから仕方ない
31 21/04/12(月)18:10:50 No.792165131
寝だめ(たくさん寝ることで0から+方向に貯金して将来寝なくても済むようになる)はできない 寝てない状態からたくさん寝て0に近づけることはできる
32 21/04/12(月)18:12:20 No.792165493
>三澈して寝て起きたら20年たってた どゆこと
33 21/04/12(月)18:12:22 No.792165507
睡眠障害でもなきゃ必要以上に寝る事なんてないからね…
34 21/04/12(月)18:14:12 No.792165954
上限超えて回復するシステム欲しいよな…
35 21/04/12(月)18:14:21 No.792165994
夜は4時間だけど職場で昼飯食って血糖値スパイク利用して30分寝てる 夕飯食った後も血糖値スパイクで2時間寝てる こまめな睡眠は体に良いとか悪いとかどっちの話も聞くけどどうなんだろうね
36 21/04/12(月)18:15:17 No.792166198
>こまめな睡眠は体に良いとか悪いとかどっちの話も聞くけどどうなんだろうね 睡眠どうこうよりもっと血糖値気にしろ
37 21/04/12(月)18:15:35 No.792166280
夜勤は馴れるまで命削ってる感が凄い 日勤と組み合わせたシフトだと死ぬ
38 21/04/12(月)18:15:40 No.792166297
まぁ普段きっちり寝て体力つけておけば緊急時に長く活動しやすいというのはあるとは思う 頻繁に緊急時が訪れるような環境では無理
39 21/04/12(月)18:15:48 No.792166326
睡眠で疲労ダメージ分を0にすることはできても0にしたあと寝てると疲労ダメージが増えるのバグでしょ
40 21/04/12(月)18:16:05 No.792166393
寝溜めって普段4時間とか5時間とかで睡眠足りてないやつが人並みに睡眠とって また一時的に多少無理が効くとかそんな状態のことじゃ無いの
41 21/04/12(月)18:16:38 No.792166532
死ぬほど疲れてると眠りが浅いのはあるね… よっしゃ超寝るぞ!!ってときに限ってすぐ目が覚める
42 21/04/12(月)18:17:32 No.792166787
寝だめできる人はいるという話を何か週刊誌のエッセイ漫画で読んだ記憶がある
43 21/04/12(月)18:17:59 No.792166918
ダメージ受けるほどガッツリ寝る機会ある?
44 21/04/12(月)18:18:13 No.792166991
寝溜めというか寝なくてもいい人なんじゃ
45 21/04/12(月)18:18:13 No.792166993
でも目覚まし鳴ってからは死ぬほど眠いんだ…
46 21/04/12(月)18:18:22 No.792167037
不規則な生活をしたり睡眠時間が足りないままの生活をしているとどんどんもとに戻らない部分が削られていく感じがする
47 21/04/12(月)18:19:13 No.792167251
徹夜後9時間で起きて寝なおしたら計20時間睡眠になってた でもスッキリしたからOKです!
48 21/04/12(月)18:19:51 No.792167425
>血糖値スパイク利用して30分寝てる これ止めた方がいいぞ どんどん身体機能が衰える 特にちんこ
49 21/04/12(月)18:20:37 No.792167610
今日は好きなだけ寝ていいんだ っつっても勝手に目が覚めやがる
50 21/04/12(月)18:20:45 No.792167655
長時間寝るほうが疲れるよな…寝ちゃうけど…
51 21/04/12(月)18:21:37 No.792167877
6時間位で目が覚めて眠いのに二度寝できず一日中ぼんやり眠いの辛い 長時間寝たい
52 21/04/12(月)18:21:47 No.792167930
夕べ八時間寝たから今日は四時間で大丈夫だろ…
53 21/04/12(月)18:22:20 No.792168073
>どんどん身体機能が衰える >特にちんこ だから俺インポになったんか
54 21/04/12(月)18:22:23 No.792168097
途中からは寝すぎて疲れた分寝てる感じがする
55 21/04/12(月)18:22:58 No.792168268
最近の研究だと人によって4~10時間くらい適正睡眠の幅があって 更に朝・昼・夕方・夜・深夜くらい寝るのに最適な時間が違うとも つまり個々人で最適な寝る時間とタイミングは違うという
56 21/04/12(月)18:23:31 No.792168442
仕事ある日は途中で絶対目が覚めるから平均2時間くらいしか寝てないけど次の日が休みなら10時間以上寝てしまう…
57 21/04/12(月)18:23:41 No.792168484
個人事業主だからいつでも寝れるけど夜4~5時間で昼に2~3時間寝るのが常態化してるな 特に問題は起きてない
58 21/04/12(月)18:24:46 No.792168813
まず血糖値スパイクするな
59 21/04/12(月)18:24:52 No.792168839
土日が長時間睡眠モードになってるの直したい… 14時とかに起きるとマジで何もしたくなくなる…
60 21/04/12(月)18:25:19 No.792168962
0時ぐらいに寝て5時に起きる生活してるけど休日は最近ほぼ寝てるな…
61 21/04/12(月)18:26:11 No.792169204
>寝溜めって普段4時間とか5時間とかで睡眠足りてないやつが人並みに睡眠とって >また一時的に多少無理が効くとかそんな状態のことじゃ無いの マイナスからゼロに戻った人間がゼロをプラスだと勘違いしてしまう的な…
62 21/04/12(月)18:29:24 No.792170133
しばらく寝不足だから今日は思いっきり寝よう…って目覚ましかけずに寝ても普段のプラス1時間くらいでばっちり目覚めるし普通に具合悪い なんなの…
63 21/04/12(月)18:29:31 No.792170175
>>色々やってみたけど良い睡眠を取るためには結局は疲れるのが一番だってなった >血行とかそういうのが関係してると思う つまりそれが入浴なんだな
64 21/04/12(月)18:30:13 No.792170357
でも疲れた体には睡眠が一番いいぞ
65 21/04/12(月)18:31:30 No.792170715
お湯自体の熱さで血行も促進されるし肩まで液体に浸かると約500kgの圧力がかかるのでめちゃくちゃ疲れるってすんぽーよ 心の洗濯!とか呑気に言っているが命懸けの道楽と言って過言ではない
66 21/04/12(月)18:33:52 No.792171342
なんで睡眠が必要なのか理解に苦しみます ブッダもイエスも寝るのが尊いなんて言ってくれませんでした!
67 21/04/12(月)18:38:16 No.792172539
一日6時間睡眠だと週末に寝まくらないと持たない
68 21/04/12(月)18:39:00 No.792172742
知り合いにショートスリーパーいるけど あれ地頭がいい人がずっと性能劣化した状態で動いてるだけだ 早死しそう
69 21/04/12(月)18:43:17 No.792173946
血糖値スパイク使うぐらいなら食前の低血糖気味な方の眠気を使え
70 21/04/12(月)18:44:50 No.792174420
二日徹夜して寝たら6時間ほどで起きた そんなもんだ