21/04/12(月)15:28:21 帝愛生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/12(月)15:28:21 No.792133863
帝愛生活エンジョイしてんなこいつら…
1 21/04/12(月)15:30:02 No.792134204
次単行本出るのいつかなぁ…
2 21/04/12(月)15:31:40 No.792134529
絶妙な遊戯王っぽさだと思ってたら下がそのまんますぎる…
3 21/04/12(月)15:31:55 No.792134575
あのよくわからんオーラみたいなの描くの難しいよね
4 21/04/12(月)15:32:10 No.792134623
でもマナ払ってるみたいだし…
5 21/04/12(月)15:32:27 No.792134678
初期モンスターの画風のエミュうまいな…
6 21/04/12(月)15:32:57 No.792134785
トラップじゃなくトリックだし…
7 21/04/12(月)15:33:37 No.792134930
>初期モンスターの画風のエミュうまいな… そもそもこの漫画の絵がカイジのエミュだろ
8 21/04/12(月)15:34:54 No.792135201
D(デュエル)班
9 21/04/12(月)15:35:12 No.792135252
KONMAI語がない遊戯王ならそりゃ楽しかろうな
10 21/04/12(月)15:35:22 No.792135287
まあ流行るよね…
11 21/04/12(月)15:35:42 No.792135353
地下はキュークツだからな
12 21/04/12(月)15:36:25 No.792135530
初期の遊戯王自体もそのまんまだから怒られないはず…
13 21/04/12(月)15:36:28 No.792135540
瀬戸内社長
14 21/04/12(月)15:37:09 No.792135676
調整ミスったらエラッタか最悪禁止カードにすればいいが風刺すぎる…
15 21/04/12(月)15:38:14 No.792135909
>初期の遊戯王自体もそのまんまだから怒られないはず… モリンフェンとかいう MTG固有ネームそのままの奴
16 21/04/12(月)15:40:01 No.792136240
トレカは「紙幣を刷ってる」と言われるぐらいだからな イカサマチンチロよりよっぽど稼げる
17 21/04/12(月)15:40:53 No.792136392
社長は似たような施設を作っててもおかしくない気はする
18 21/04/12(月)15:41:38 No.792136532
デーモンの召喚がもうまんまじゃねぇかよ!
19 21/04/12(月)15:41:39 No.792136534
ガンバーンとモグランドくそよわいな!?
20 21/04/12(月)15:41:59 No.792136595
su4763909.jpg
21 21/04/12(月)15:42:48 No.792136746
強いカード作ったから買ってくださーい そして強いので禁止しまーす とかやられてよくついてくわって思う TCGだけは手出す気しないわ
22 21/04/12(月)15:43:23 No.792136855
>ガンバーンとモグランドくそよわいな!? カードなんて簡単に手に入らない環境だろうしそういうカードで戦う必要性も出てくる 必要なカードを揃えてる方が異常なんだ
23 21/04/12(月)15:43:37 No.792136902
アタックにマナを消費してる?
24 21/04/12(月)15:44:30 No.792137044
>ガンバーンとモグランドくそよわいな!? あんま初っ端から飛ばしてもインフレして大変だし最初はこれくらいでいいと思う
25 21/04/12(月)15:44:31 No.792137047
ギャラリー沸きすぎだろ
26 21/04/12(月)15:44:43 No.792137090
そもそも王国編の元ネタがカイジじゃねーか!
27 21/04/12(月)15:44:44 No.792137092
俺との友情のカードを禁止レベルにするとか最低だな城之内くん!
28 21/04/12(月)15:45:19 No.792137181
思えば俺ルールゲームで戦う漫画が原作だしこれは原作準拠かもしれない
29 21/04/12(月)15:45:24 No.792137192
攻撃にマナ必要なの結構辛いな…
30 21/04/12(月)15:45:36 No.792137216
レッドアイズとブルーアイズは割と強い印象あるけどブラックマジシャンはどうなの?
31 21/04/12(月)15:45:36 No.792137218
200/300を守るためにカード1枚使って300/200を返り討ちは得してるのだろうか…
32 21/04/12(月)15:46:06 No.792137298
>そもそも王国編の元ネタがカイジじゃねーか! 入り組んだ相互コラボが実現…!
33 21/04/12(月)15:46:14 No.792137322
>強いカード作ったから買ってくださーい >そして強いので禁止しまーす >とかやられてよくついてくわって思う >TCGだけは手出す気しないわ だからスタンはアリーナでいいやってなった モダンたのちい
34 21/04/12(月)15:46:20 No.792137337
マナを消費しないと攻撃できないのかモグランド…
35 21/04/12(月)15:46:38 No.792137395
>そもそも王国編の元ネタがカイジじゃねーか! つまり原点回帰だ! というかこれヤンマガじゃん!アウトじゃないの!?
36 21/04/12(月)15:46:41 No.792137403
>>初期モンスターの画風のエミュうまいな… >そもそもこの漫画の絵がカイジのエミュだろ 言われて気づいたけどこの作者本来の絵柄ってどんなんだろ
37 21/04/12(月)15:47:08 No.792137469
出したターンにアタックする時はエネルギー消費とかだろうか
38 21/04/12(月)15:47:34 No.792137544
たぶんプレイヤーにアタックがデフォで防御側がブロッカー立てるMTG式でモグランドはマナ払うと狙ったモンスターをスナイプできるティムみたいな奴
39 21/04/12(月)15:47:46 No.792137584
>そもそも王国編の元ネタがカイジじゃねーか! 原点回帰か…
40 21/04/12(月)15:48:11 No.792137646
>そもそも王国編の元ネタがカイジじゃねーか! すっかり忘れてた
41 21/04/12(月)15:48:22 No.792137667
ラストでデュエルスタンバイって言ってるのは言い逃れできなくない?
42 21/04/12(月)15:48:24 No.792137674
5枚入りで5000ペリカだから糞たけえよ
43 21/04/12(月)15:48:27 No.792137687
>レッドアイズとブルーアイズは割と強い印象あるけどブラックマジシャンはどうなの? ブラックマジシャン+レッドアイズorその他ドラゴンの融合モンスターが晴れて禁止になるくらい強い
44 21/04/12(月)15:48:37 No.792137729
パロディの輪廻みたいなことになってるんだ…
45 21/04/12(月)15:49:07 No.792137815
su4763921.jpg 黒服が決闘者を取り締まってカードを没収する絵面の違和感がまるでない…!!
46 21/04/12(月)15:49:33 No.792137883
>5枚入りで5000ペリカだから糞たけえよ 給料ひと月分ぶっこんでも18パックしか買えない…
47 21/04/12(月)15:50:04 No.792137968
言われてみれば遊戯王にも似たような黒服がいっぱいいる!
48 21/04/12(月)15:50:08 No.792137980
ひょっとして黒服の磯野も元ネタカイジか
49 21/04/12(月)15:51:14 No.792138165
ああ黒服ってカイジだったんだ
50 21/04/12(月)15:51:38 No.792138241
そういえばスターシステムだけじゃなく黒服に監視もされてたよな遊戯王
51 21/04/12(月)15:52:20 No.792138364
仕事中にデュエルして禁止って小学生か!
52 21/04/12(月)15:52:28 No.792138395
カイジを参考にした結果星を奪い合うのと黒服がやって来た
53 21/04/12(月)15:53:28 No.792138592
数字は糞雑魚だけどスキルもってるブラックマン チェーンブロックとかいうのを作らないから防げない謎の単語がちらっとだけある
54 21/04/12(月)15:53:46 No.792138653
>黒服が決闘者を取り締まってカードを没収する絵面の違和感がまるでない…!! 王国編にこういうやつらいた!
55 21/04/12(月)15:54:23 No.792138764
「心理戦のゲームで友情とか生ぬるいこと言ってないでもだとカイジみたいなのやれよ!!」って編集経緯で木多に文句言われたら 豪華客船で星を賭けてデュエルする部分だけパクったのが始まったって逸話はちょっと面白すぎる
56 21/04/12(月)15:56:32 No.792139137
なんで黒服がカードを回収してても違和感ないんだろうな遊戯王……
57 21/04/12(月)15:58:13 No.792139444
実際のTCGは強いカード出す禁止する強いカード出すじゃなくて 強いカード出す強いカード出す強いカード出す頭抜けた強いカードのサポートを少し制限するってあんまりカード価値の下がりにくい規制するからね…だからこそたまに出るやばいカードに注目集まる
58 21/04/12(月)15:58:34 No.792139512
>仕事中にデュエルして禁止って小学生か! そんな連中だから地下に落ちたんだなっていう説得力
59 21/04/12(月)15:59:19 No.792139633
まあ決闘者も多重債務者も同じようなもんだろ
60 21/04/12(月)16:02:08 No.792140107
サテライトのクズ野郎がよ
61 21/04/12(月)16:02:47 No.792140198
元〇〇がやたら多い地下
62 21/04/12(月)16:02:53 No.792140216
どうやって印刷所に発注したんだろ なけなしの金でそのために1日外出したとかかな…
63 21/04/12(月)16:03:37 No.792140346
>レッドアイズとブルーアイズは割と強い印象あるけどブラックマジシャンはどうなの? 今はその2体中心のデッキより強いと思うよ
64 21/04/12(月)16:03:39 No.792140356
遊戯王地下帝国編 妹のために多重債務をかかえた城之内がカードだけが支配する地下帝国に落とされる話 そこに君臨する狂った独裁者
65 21/04/12(月)16:03:48 No.792140383
賭博の邪魔になるからこういうのは潰されそう
66 21/04/12(月)16:04:18 No.792140475
5D'sとARC-Vは地下労働施設あったな…
67 21/04/12(月)16:06:41 No.792140893
>「心理戦のゲームで友情とか生ぬるいこと言ってないでもだとカイジみたいなのやれよ!!」って編集経緯で木多に文句言われたら 言ったのサイバラじゃなかったっけ?木多だっけ……
68 21/04/12(月)16:06:54 No.792140933
>実際のTCGは強いカード出す禁止する強いカード出すじゃなくて >強いカード出す強いカード出す強いカード出す頭抜けた強いカードのサポートを少し制限するってあんまりカード価値の下がりにくい規制するからね…だからこそたまに出るやばいカードに注目集まる 当たり前だけどあんまり阿漕な事したらカスタマーにそっぽ向かれる危険はあるし そもそもTCGにおいてインフレは必要悪みたいな所あるしね…
69 21/04/12(月)16:07:05 No.792140966
カイジ=遊戯王=ハンチョウ
70 21/04/12(月)16:09:07 No.792141372
万が一本家にケチ付けられても昔先にパクったのそっちだろで済まされるのは強すぎる
71 21/04/12(月)16:10:58 No.792141704
新しい強いカードと組み合わせたら強くなる昔の古いカードが禁止されたりする
72 21/04/12(月)16:10:58 No.792141705
見た目はこの際置いといたとしてもチェーンブロックの概念が言い訳できなさすぎる…
73 21/04/12(月)16:11:52 No.792141834
地下に相棒と城之内くんが来てもあんまり違和感がない
74 21/04/12(月)16:12:25 No.792141932
ルール的に処理がめんどくさくなった古いカードを禁止したりとかもあるからな遊戯王じゃないけど
75 21/04/12(月)16:13:45 No.792142153
>地下に相棒と城之内くんが来てもあんまり違和感がない 城之内くんは債務者でもおかしくないしな
76 21/04/12(月)16:14:09 No.792142233
インフレはして良い…寧ろするべきだけど 過度なインフレしてる感を覚えないインフレで有るべきだとは思うTCG
77 21/04/12(月)16:14:19 No.792142256
開発者が瀬戸内なの笑う
78 21/04/12(月)16:14:35 No.792142301
遊戯は保証人になった?
79 21/04/12(月)16:15:04 No.792142392
>見た目はこの際置いといたとしてもチェーンブロックの概念が言い訳できなさすぎる… 元々工具としてあるっちゃあるんだチェーンブロック
80 21/04/12(月)16:16:07 No.792142584
インフレさせずにカード作り続けると新しいカード買わなくても昔ので戦えるからいいじゃんになって新規のカード売れなくなるから商売やる以上は仕方ないよ
81 21/04/12(月)16:16:22 No.792142632
>城之内くんは債務者でもおかしくないしな 親父はあれだけどいろんなこと出来て行動力あるからここまでは落ちないだろう
82 21/04/12(月)16:17:10 No.792142759
>ルール的に処理がめんどくさくなった古いカードを禁止したりとかもあるからな遊戯王じゃないけど スタン落ちは定期的に新環境にリフレッシュできて過去のカード持ってるやつが強い資産ゲーにならず新規と古参の差が生まれにくいとかユーザー側にもいい面はあるっちゃあるんだ 遊戯王とか今更スタン落ち作られても困るけどスタン落ちがないからこそのあの複雑なルールって綿もあるし
83 21/04/12(月)16:17:13 No.792142770
>「心理戦のゲームで友情とか生ぬるいこと言ってないでもだとカイジみたいなのやれよ!!」って編集経緯で木多に文句言われたら お前木多の言うこと信じてるの?
84 21/04/12(月)16:17:16 No.792142779
>>城之内くんは債務者でもおかしくないしな >親父はあれだけどいろんなこと出来て行動力あるからここまでは落ちないだろう もし王国で金ゲット出来なかったらわからん…
85 21/04/12(月)16:17:33 No.792142829
対戦相手とジャッジがいつでもそばにいる環境うらやましい
86 21/04/12(月)16:19:46 No.792143233
>元々工具としてあるっちゃあるんだチェーンブロック あるのか…遊戯王以外にもちょいちょい触ったりしたことはあったけど発動順をかなり意識しなきゃならなかったのが遊戯王くらいだったから遊戯王の独特な要素だと思ってたわ…
87 21/04/12(月)16:19:50 No.792143246
su4763960.jpg
88 21/04/12(月)16:20:28 No.792143353
むしろチェーンブロックいうたら工具だぞ普通の人は…
89 21/04/12(月)16:20:51 No.792143420
おじさんっぽいことをしたかと思えば男子校みたいなことをしだすよねハンチョウ
90 21/04/12(月)16:21:11 No.792143488
まあチェーンブロックは積むもんじゃなくて吊るもんだけどね
91 21/04/12(月)16:21:23 No.792143525
攻撃2800で復活持ち
92 21/04/12(月)16:22:08 No.792143661
>瀬戸内社長 アニメ化したらまず間違いなくあの声だよな
93 21/04/12(月)16:22:55 No.792143807
ひらめいた! 船に乗って☆を取り合うってのはどうだ!?
94 21/04/12(月)16:24:01 No.792143997
>アニメ化したらまず間違いなくあの声だよな そう思ってたらナレーションの声違った過去があるからな 信用できんぞ
95 21/04/12(月)16:24:55 No.792144139
>あるのか…遊戯王以外にもちょいちょい触ったりしたことはあったけど発動順をかなり意識しなきゃならなかったのが遊戯王くらいだったから遊戯王の独特な要素だと思ってたわ… マジック・ザ・ギャザリングにもあるよ チェーンじゃなくてスタックって名前だけど逆順処理の考え方は一緒
96 21/04/12(月)16:25:18 No.792144217
遊戯王はまあ控えめに言ってもゲームのやり取りがアホくさすぎたので言わんとすることはわかる… エクゾディアの決着とかゲームでも何でもねえし
97 21/04/12(月)16:27:22 No.792144561
>>城之内くんは債務者でもおかしくないしな >親父はあれだけどいろんなこと出来て行動力あるからここまでは落ちないだろう 親父に売られそう
98 21/04/12(月)16:28:14 No.792144726
なるほど地下帝国での娯楽がチェスや将棋だけになるわけだ
99 21/04/12(月)16:29:53 No.792145022
>チェーンじゃなくてスタックって名前だけど逆順処理の考え方は一緒 クマとショックと巨大化は代表的な説明例だけど あのお互いに裏目のリスクを考えながら先を取るか後を取るかの駆け引きは好き
100 21/04/12(月)16:31:20 No.792145302
UNDER GROUNDだからUG王って言われてるの見てダメだった
101 21/04/12(月)16:32:33 No.792145515
たしかテレビの挑戦で100万位の金で父親と人生やり直そうと決めていたからそんなに追い詰められてる感じでは無いんだよな…
102 21/04/12(月)16:32:48 No.792145565
>UNDER GROUNDだからUG王って言われてるの見てダメだった 頭やわらけー
103 21/04/12(月)16:32:50 No.792145567
こんな娑婆っ気許すわけ… そういえば映画流してたな…
104 21/04/12(月)16:33:28 No.792145679
むしろチェーンブロックの意識が一番甘いのが遊戯王だろ!! 甘すぎてスパゲティになったせいで処理順がめちゃくちゃややこしくなってるだけで
105 21/04/12(月)16:33:48 No.792145740
瀬戸内は外でこのカード売れば地下なんて一瞬で出れるのに
106 21/04/12(月)16:34:42 No.792145908
カード以外も多趣味だしな城之内くん
107 21/04/12(月)16:35:05 No.792145979
>瀬戸内は外でこのカード売れば地下なんて一瞬で出れるのに 木っ端イラストレーターの作ったTCG買う?
108 21/04/12(月)16:35:20 No.792146030
チェーンブロックはスタックと違って一度始まった逆順処理が止まらないのでそのへんが面倒なルールを生んでる
109 21/04/12(月)16:35:24 No.792146042
海馬コーポレーションの地下にはゲームに負けた薄汚い大人達を子供達の為に働かせる施設位はありそう
110 21/04/12(月)16:35:30 No.792146056
瀬戸内は元プロイラストレーターらしいし…
111 21/04/12(月)16:35:32 No.792146065
>瀬戸内は外でこのカード売れば地下なんて一瞬で出れるのに KONAMIの地下帝国に送られそう
112 21/04/12(月)16:35:45 No.792146108
>>元々工具としてあるっちゃあるんだチェーンブロック >あるのか…遊戯王以外にもちょいちょい触ったりしたことはあったけど発動順をかなり意識しなきゃならなかったのが遊戯王くらいだったから遊戯王の独特な要素だと思ってたわ… MTGやったことないのかよ 遊戯王よりよっぽど奥深いわ
113 21/04/12(月)16:35:59 No.792146152
うわ出たよ
114 21/04/12(月)16:36:03 No.792146163
>瀬戸内は外でこのカード売れば地下なんて一瞬で出れるのに 商品化するための人脈がない
115 21/04/12(月)16:38:30 No.792146592
コミケとかでもオリジナルのTCG出してるとこあるからな 同人発TCG見たことないって事はそういう事だ
116 21/04/12(月)16:38:39 No.792146618
パッケージに印刷までやってくれる環境あるのか…
117 21/04/12(月)16:40:24 No.792146909
ハンチョウ安定して面白いな…
118 21/04/12(月)16:42:19 No.792147280
>おじさんっぽいことをしたかと思えば男子校みたいなことをしだすよねハンチョウ おじさんなんてガキみたいなもんだからな...
119 21/04/12(月)16:47:22 No.792148156
スタン落ちかスタン無し禁止カード制か どっちが好みかかな
120 21/04/12(月)16:48:42 No.792148387
MTGの売り方が大槻みたいに酷いっていうのかよ
121 21/04/12(月)16:49:01 No.792148437
>スタン落ちかスタン無し禁止カード制か >どっちが好みかかな スタン落ち制に禁止カードが出ないというナイーブな考えは捨てろ
122 21/04/12(月)16:50:51 No.792148749
ちょっと初期の海馬みたいな見た目だなセト内
123 21/04/12(月)16:54:00 No.792149326
スタン無しもルール大幅変更で実質スタン環境があるぞ
124 21/04/12(月)16:56:08 No.792149712
一応基準通りのスペックだったけど誰も使わないみたいなカードの上位互換が出るのは仕方ない所はあるし許すよ…ってなる 現役のカードの完全上位互換が出るとビビる
125 21/04/12(月)16:58:18 No.792150112
スタン落ちなくても最新弾のカード強いしメタが最近のテーマで埋まって禁止でデッキ心中してゴミになるなんてしょっちゅうなんだよな
126 21/04/12(月)16:59:19 No.792150287
あんまりイメージし辛いけどマジで汚い運営は最高レアリティの実質的な封入率を下げる為に意図的に弱いカードを混ぜて来るぞ
127 21/04/12(月)17:02:34 No.792150918
よくこれだけ安定したネタを消費できるな
128 21/04/12(月)17:05:38 No.792151467
遊戯王が9期で超インフレして大変だなーと対岸の火事で見てたらWotCがここ数年MTGとデュエマ同時超インフレしやがったから多分そういう潮目はある
129 21/04/12(月)17:05:42 No.792151475
>よくこれだけ安定したネタを消費できるな 初期の食べ歩きや旅行ネタからおっさんネタ全般に広げられたのがデカい
130 21/04/12(月)17:07:36 No.792151784
>遊戯王が9期で超インフレして大変だなーと対岸の火事で見てたらWotCがここ数年MTGとデュエマ同時超インフレしやがったから多分そういう潮目はある というかデフレは制作とプレイヤー両者ともに損だから成功してるとこは常に緩やかなインフレしてる
131 21/04/12(月)17:08:13 No.792151886
カイジみたいのかけっていわれて星の奪い合いだけ拝借するという
132 21/04/12(月)17:08:41 No.792151963
>カイジみたいのかけっていわれて星の奪い合いだけ拝借するという 大ヒットしたわ