21/04/12(月)08:52:38 くるし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/12(月)08:52:38 No.792063341
くるしゅうて!
1 21/04/12(月)08:56:56 No.792063771
お辛い…
2 21/04/12(月)08:58:50 No.792063972
1ページ目は長さが見えなくて無様に感じさせるのがうまい
3 21/04/12(月)09:03:00 No.792064422
クソ上司すぎる…
4 21/04/12(月)09:03:00 No.792064423
これ頑張ってる人がつぶれるまで酷使するダメ企業すぎる…
5 21/04/12(月)09:03:13 No.792064444
7~8kgくらい?
6 21/04/12(月)09:03:32 No.792064483
>クソ上司すぎる… 引き継ぎできるまで辞めるの待って(3年目
7 21/04/12(月)09:03:48 No.792064514
のらくろがおる
8 21/04/12(月)09:05:09 No.792064668
最終的に頑張ってる人も太刀もダメにしたから本当にダメ企業
9 21/04/12(月)09:05:56 No.792064760
5時間掲げ続けるとか無理だろ…
10 21/04/12(月)09:06:24 No.792064804
>5時間掲げ続けるとか無理だろ… だから血反吐を吐いて絶命した
11 21/04/12(月)09:08:00 No.792064980
現代日本に通じる精神性
12 21/04/12(月)09:08:57 No.792065095
ゲロぶちまけたときの横の人がうーわ…って顔がじわじわ来る
13 21/04/12(月)09:09:18 No.792065136
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 21/04/12(月)09:10:15 No.792065243
この人が倒れて殿様が太刀持ちは交代制にするって言ったところまではよかったんだけどね…
15 21/04/12(月)09:11:07 No.792065341
虚弱なくせにやる気出して死んだ息子が悪い
16 21/04/12(月)09:11:57 No.792065429
>7~8kgくらい? 220cmほどの太刀が4.5kgでそれプラス鞘と考えるとそれくらいかな それを腕を伸ばし真っ直ぐ立たせて5時間か…
17 21/04/12(月)09:12:24 No.792065477
血反吐出るまで耐えた奴らもすげえよ 無様超えてるよ
18 21/04/12(月)09:12:24 No.792065478
リードナウ! https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=605
19 21/04/12(月)09:12:48 No.792065525
美徳がいつのまにかノルマになる感じ日本人っぽい
20 21/04/12(月)09:13:17 No.792065582
su4763306.jpg
21 21/04/12(月)09:13:51 No.792065648
>su4763306.jpg でけえ……
22 21/04/12(月)09:14:09 No.792065670
わりと根性論で無茶やらされて潰れる話も多いな
23 21/04/12(月)09:14:24 No.792065702
>su4763306.jpg 花の慶次でこんな大刀見たことある!!
24 21/04/12(月)09:15:13 No.792065795
>su4763306.jpg これを5時間か… 定年超えたじじいにやらせるとか殺す気まんまんだろ…
25 21/04/12(月)09:15:15 No.792065800
>su4763306.jpg 捧げ持つくらいなら誰でも~ってあるけどそれすらできる気しねえ…
26 21/04/12(月)09:17:41 No.792066081
金吾ってのは息子なのかな…
27 21/04/12(月)09:19:21 No.792066270
>>su4763306.jpg >これを5時間か… >定年超えたじじいにやらせるとか殺す気まんまんだろ… ちなみにこの大太刀は4.5kgあるそうじゃ…
28 21/04/12(月)09:20:53 No.792066447
重いもの持ち続けたくらいで死ぬわけねーだろ…
29 21/04/12(月)09:20:55 No.792066451
鋼材ってメッチャ重い ちょっと大きめのナイフでさえ実際持つとこんなの持って振り回せねぇよ!?ってビックリする 画像だと多分ペットボトル8本分ぐらいある…
30 21/04/12(月)09:21:16 No.792066514
自分でけりつけたのか かっけーな
31 21/04/12(月)09:22:47 No.792066696
>重いもの持ち続けたくらいで死ぬわけねーだろ… 一回腕下ろしでもしたら死罪の極限状態なので…
32 21/04/12(月)09:22:52 No.792066703
ペットボトルってすごい軽いだろ
33 21/04/12(月)09:24:23 No.792066868
>金吾ってのは息子なのかな… 体が弱く生まれた息子 父親の仕事継ぐ気満々だけど十人並の力もないのでこんなお役目できるわけがない …ので最後のお役目の後にこの刀叩き折って切腹するね
34 21/04/12(月)09:24:38 No.792066892
身体のよわい息子に「ムチャして身体壊したらどうするんだ」と言ってるあたりが 優しくてまともなお父さんだなってなって…
35 21/04/12(月)09:25:09 No.792066949
代わりにできる奴いないって時点で変えてしまえその風習
36 21/04/12(月)09:25:15 No.792066963
この画像の太刀は7~8kgじゃすまなさそうだ
37 21/04/12(月)09:25:40 No.792067018
5時間は無理だろ… と言うか最初はこれ神社でだけ持ってたのが尾ひれ付いただけだろ
38 <a href="mailto:家中老爺">21/04/12(月)09:25:59</a> [家中老爺] No.792067058
こんなクソ案件続けてはだめじゃァ~!
39 21/04/12(月)09:26:05 No.792067069
鉄の塊って思ったより重くてビビるよね持つと
40 21/04/12(月)09:26:12 No.792067084
昔の人間は出来たのに今の人間が出来ないわけないだろってパワハラなので…
41 21/04/12(月)09:26:36 No.792067141
>代わりにできる奴いないって時点で変えてしまえその風習 名物をなくしとうないでのお…
42 21/04/12(月)09:27:02 No.792067204
無茶した 身体壊した しんだ
43 21/04/12(月)09:27:26 No.792067258
まあ今の城主は先代との兼ね合いもあるし ワシが悪かったってソフトランディングにしてくれるから最善尽くしてると思うよ 先代城主テメーはだめだ
44 21/04/12(月)09:27:37 No.792067280
鞘まで入れたら普通に15kgは超えてるんじゃないのこれ
45 21/04/12(月)09:27:44 No.792067298
息子の立場がつらすぎる
46 21/04/12(月)09:27:57 No.792067323
>自分でけりつけたのか >かっけーな しかも秋も成功しててすげえ…
47 21/04/12(月)09:28:12 No.792067360
文字通り必死に勤めて絶命するものを無様という国なぞ滅びてしまえ
48 21/04/12(月)09:28:25 No.792067384
>身体のよわい息子に「ムチャして身体壊したらどうするんだ」と言ってるあたりが >優しくてまともなお父さんだなってなって… 絵柄的に虚弱な子なんぞ切り捨てねばならん!ってなりそうなのに 右馬様は人格者過ぎる…
49 21/04/12(月)09:28:59 No.792067466
上司からしたらこいつ死んだら死んだであいつが無様をするとはなぁとかうそぶいて 別の代わり見つければいいだけだからな…
50 21/04/12(月)09:29:13 No.792067495
剛力と大太刀のおかげでいい嫁と子供ができたはずなのに大太刀のせいで息子奪われてるのがおつらい…
51 21/04/12(月)09:29:31 No.792067531
早急に手立てを考えるで まァまァ
52 21/04/12(月)09:29:36 No.792067546
腕を前に突き出したまま5時間って空手でもキツイよ
53 21/04/12(月)09:29:45 No.792067574
せめて両手で…
54 21/04/12(月)09:29:47 No.792067581
太刀って手刀で破壊できるもんなの!?
55 21/04/12(月)09:30:25 No.792067667
今代の殿様はおおむね反省して顛末を悔やんでるのもつらい
56 21/04/12(月)09:30:37 No.792067688
現代人の発達した体躯ならまだしもこの時代でこれは無茶だって!
57 21/04/12(月)09:30:39 No.792067693
こんなこと普通できねえよ! っていうことができるから他のお殿様への自慢になってるので…
58 21/04/12(月)09:30:41 No.792067699
>上司からしたらこいつ死んだら死んだであいつが無様をするとはなぁとかうそぶいて >別の代わり見つければいいだけだからな… クソつえーやつが出てきたからなんか再開しちゃったけど 今の城主だと沙汰やみ(中止)になってたんだ…
59 21/04/12(月)09:30:52 No.792067730
重心が上の方に来るからブレ抑えるのもすごく辛いよねこれ しかも片手…
60 21/04/12(月)09:30:55 No.792067735
>父親の仕事継ぐ気満々だけど十人並の力もないのでこんなお役目できるわけがない >…ので最後のお役目の後にこの刀叩き折って切腹するね 息子死んでる!
61 21/04/12(月)09:31:06 No.792067761
馬止めてるのすごすぎない?
62 21/04/12(月)09:31:22 No.792067797
>太刀って手刀で破壊できるもんなの!? 首引きちぎったり出来るし40年大太刀を持った男だからな
63 21/04/12(月)09:31:36 No.792067827
北斗の拳世界の住人みたいな腕力でも歳はつらいんだ…
64 21/04/12(月)09:32:05 No.792067902
>太刀って手刀で破壊できるもんなの!? 出来なくは無いが少なくともこのおっちゃんだから出来たとも言える
65 21/04/12(月)09:32:09 No.792067911
>馬止めてるのすごすぎない? それより刀がないから素手で首引きちぎるねって方が…
66 21/04/12(月)09:32:20 No.792067933
こうせめて両手で担ぐとか方法を変えるわけには…
67 21/04/12(月)09:32:20 No.792067935
倒れてもみんな心配するだけだし毅然と言ってて立派だねと言ってるだけだし 城主もいやいや交代にさせるってと確約したし 今の代の連中みんないいやつだなってなる
68 21/04/12(月)09:33:06 No.792068026
>倒れてもみんな心配するだけだし毅然と言ってて立派だねと言ってるだけだし >城主もいやいや交代にさせるってと確約したし >今の代の連中みんないいやつだなってなる なのになんでこんな悲劇が!
69 21/04/12(月)09:33:18 No.792068057
この時代の人から見ても 相当な恵体だろう
70 21/04/12(月)09:33:21 No.792068067
>>倒れてもみんな心配するだけだし毅然と言ってて立派だねと言ってるだけだし >>城主もいやいや交代にさせるってと確約したし >>今の代の連中みんないいやつだなってなる >なのになんでこんな悲劇が! …慣習って怖いね
71 21/04/12(月)09:33:22 No.792068069
>腕を前に突き出したまま5時間って空手でもキツイよ 今マネして5分やってみたらもう肩がやばい予感してきたのでやめた
72 21/04/12(月)09:33:31 No.792068084
>北斗の拳世界の住人みたいな腕力でも歳はつらいんだ… 仕事が特に滅茶苦茶ハードだから…
73 21/04/12(月)09:34:36 No.792068198
首ちぎろオオ 首ちぎろオオ
74 21/04/12(月)09:34:40 No.792068209
老爺がこういった皆が不幸にしかならないのを薄々察して無理にでもやめさせようと強硬策に出たかと思うと なおさら悲しい
75 21/04/12(月)09:34:54 No.792068249
このオッサンが我慢しつづけてるんじゃなくしっかり上司にもう無理だって伝えてあるのになんとなく仕事続いちゃってる悲劇
76 21/04/12(月)09:35:02 No.792068265
この作者の漫画 えっ?!そんな理由で死ぬのっての多すぎる
77 21/04/12(月)09:35:02 No.792068266
>https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=605 狼藉を働いて死んだように見えて内外に語り継がれる誉れになるわこれ
78 21/04/12(月)09:35:06 No.792068270
なかやまきんに君でもうーわ効くうーわきついって言う
79 21/04/12(月)09:35:37 No.792068344
仕事が仕事だから日常生活でも不様出来ない
80 21/04/12(月)09:35:44 No.792068361
この人の漫画だとクソッタレ城主とか普通なのに めっちゃものわかり良くて倒れたとらあらば駆けつけてくれるいい人だったのにどうして…
81 21/04/12(月)09:36:04 No.792068419
>首ちぎろオオ >首ちぎろオオ 今ではその老中のきもちわかるよ
82 21/04/12(月)09:36:34 No.792068486
まあ歴代城主は死んだか無様じゃ! 昔の人はちゃんとできたんだよ無様さらすな! とキレまくってるくらいのサイテーさだし今代は形骸化してたせいかかなり民度上がってるんだろうな…
83 21/04/12(月)09:37:43 No.792068625
惜しい者を亡くした~~~~!!
84 21/04/12(月)09:37:49 No.792068640
こんな無茶を春と秋の二回で四十年か…
85 21/04/12(月)09:38:01 No.792068669
でもこの務め果たしたあとに空中の大太刀をチョップで…は控えめに言ってバケモノだしそんなのが部下にいたら年に2回はその力を見てみたいってなるのも正直分かる
86 21/04/12(月)09:38:50 No.792068776
剛健な親父が自分基準で息子に無理させて…ならありがちなのに 息子は息子で相応しい仕事あるから無理すんな!してたのに無理した死んだ…妻まで…
87 21/04/12(月)09:38:57 No.792068790
交代制にしても今の城主様がまともな決断しても どうせまた厄介なことになる…
88 21/04/12(月)09:39:12 No.792068813
ライブで3曲連続で捧げ曲だっただけで腕プルプルするのにこんなの無理だよう
89 21/04/12(月)09:39:18 No.792068823
最後の殿様のセリフがなんともいえない…
90 21/04/12(月)09:39:37 No.792068865
>でもこの務め果たしたあとに空中の大太刀をチョップで…は控えめに言ってバケモノだしそんなのが部下にいたら年に2回はその力を見てみたいってなるのも正直分かる 新しい風習できた!
91 21/04/12(月)09:40:03 No.792068908
>老爺がこういった皆が不幸にしかならないのを薄々察して無理にでもやめさせようと強硬策に出たかと思うと >なおさら悲しい 老爺は太刀持ち関係なく殺そうとしただけじゃない?
92 21/04/12(月)09:40:12 No.792068930
周りが本当に良い人だらけだ だからこそこんな因習破壊したかったんだろうか
93 21/04/12(月)09:40:48 No.792069001
実際先祖も運ぶとき肩に担ぐくらいはしてただろ…
94 21/04/12(月)09:40:59 No.792069022
>>でもこの務め果たしたあとに空中の大太刀をチョップで…は控えめに言ってバケモノだしそんなのが部下にいたら年に2回はその力を見てみたいってなるのも正直分かる >新しい風習できた! えっ! 参拝の際に太刀を空中に投げてバラバラにできないと無様で切腹?!
95 21/04/12(月)09:41:09 No.792069037
殿も反省してたぽいので更につらい
96 21/04/12(月)09:41:34 No.792069079
息子が弱くて恥!→息子にこんな苦行させたくない…身体を労ってほしい… メンツ汚すやつが出たら切っていい!→切ったことはない 歴代城主は死人すら無様と言う!→今の城主は倒れたら交代制にしようと決断する
97 21/04/12(月)09:41:45 No.792069098
首ちぎろォォ 首ちぎろォォ
98 21/04/12(月)09:41:47 No.792069102
>惜しい者を亡くした~~~~!! 先祖代々の家宝ぶっ壊されても家臣の方を惜しんでるのが良い殿様すぎる…
99 21/04/12(月)09:41:48 No.792069104
ちょっとずつ運が良ければ丸く収まりそうだったのが切ない
100 21/04/12(月)09:41:56 No.792069116
こんなものがあるからいけないんだ!
101 21/04/12(月)09:42:24 No.792069168
>実際先祖も運ぶとき肩に担ぐくらいはしてただろ… たぶん誰かが見栄でやり始めたとかだよね
102 21/04/12(月)09:42:37 No.792069190
どうしてみんなしあわせになれないんですか…どうして…
103 21/04/12(月)09:42:40 No.792069201
老爺はちょっとテクニカルすぎるのでダメです
104 21/04/12(月)09:43:12 No.792069259
今の城主はまともでも次どうなるかはわからん 折るね…
105 21/04/12(月)09:43:15 No.792069269
周りもフォローぐらい入れてやれよ… まあできないから武家社会って感じか
106 21/04/12(月)09:43:17 No.792069274
>惜しい者を亡くした~~~~!! 今の殿様からすれば本当にこれだよね
107 21/04/12(月)09:43:18 No.792069275
最初にこの仕来り考えた奴がバカ
108 21/04/12(月)09:43:21 No.792069283
老爺の立場が分からん また別のクソな役職だったんだろうか
109 21/04/12(月)09:43:21 No.792069285
何が酷いって大太刀の太刀持ちは歴史的に 別に肩に槍のようにかけて両手で持っても良くて 待機中とか地面に立てても良いって事よ むしろなんで普通の太刀持ちと同じ事大太刀でしてんのこの殿様怖い
110 21/04/12(月)09:43:56 No.792069356
誰かが気を利かせて100点の無駄な気遣いをした 後世の全員にやらせる呪いできた!
111 21/04/12(月)09:44:26 No.792069413
1977年の作品なの!?
112 21/04/12(月)09:44:48 No.792069456
戦国の世にはできていたことが太平の世ではできなくなってない?堕落してない? って思考がまず駄目
113 21/04/12(月)09:45:02 No.792069492
>どうしてみんなしあわせになれないんですか…どうして… 平田先生の劇画そんなんばっかじゃん!
114 21/04/12(月)09:45:22 No.792069521
ひどい城主が多いこの漫画で珍しいまともな側の城主なのに…
115 21/04/12(月)09:45:36 No.792069546
なんだかんだで今の殿がゆるゆる3年も長引かせてるのが悪いかなって…
116 21/04/12(月)09:45:37 No.792069548
代わりの効かない有能枠が来たからそいつにしか出来ないプロジェクト再開した 激務だしプロジェクトも交代制でやるねした 虚弱な息子はいきんで死んだ…
117 21/04/12(月)09:45:39 No.792069553
7.5cmのヒノキの角材180㎝持つくらいか… 無理
118 21/04/12(月)09:45:45 No.792069566
斬り捨ててもよいってシステムで斬ったことないってのが なんか先達の仕組みに踊らされてるけどみんな優しいんだなってなってつらい…
119 21/04/12(月)09:45:46 No.792069568
>むしろなんで普通の太刀持ちと同じ事大太刀でしてんのこの殿様怖い 贅弱とゆうほかはないッ!
120 21/04/12(月)09:45:52 No.792069584
最後の太刀バラバラにするところ凄いことやってない? これ鉄の塊だよね?
121 21/04/12(月)09:46:06 No.792069614
>>むしろなんで普通の太刀持ちと同じ事大太刀でしてんのこの殿様怖い >贅弱とゆうほかはないッ! クソ野郎すぎる…
122 21/04/12(月)09:46:43 No.792069684
江戸城の大名同士の話題にもなって利益になってるわけで 城主がじゃあ止めますも中々言えんよなあ
123 21/04/12(月)09:46:49 No.792069701
そもそもなんで戦国の世は太刀持ち平気だったの…
124 21/04/12(月)09:46:50 No.792069705
>最後の太刀バラバラにするところ凄いことやってない? >これ鉄の塊だよね? 人の首をねじ切り暴れ馬を担ぐ男だ 死にものぐるいならそれぐらいやる
125 21/04/12(月)09:47:13 No.792069753
>7.5cmのヒノキの角材180㎝持つくらいか… >無理 5時間腕を崩さずに山道を登って姿勢を崩さないようにしましょう
126 21/04/12(月)09:47:24 No.792069789
>ひどい城主が多いこの漫画で珍しいまともな側の城主なのに… 嫁がなんか死ぬほど臭い殿様の話も好き
127 21/04/12(月)09:47:25 No.792069791
3年放置はひどいけど一度体調崩しただけで一晩付き添って考え改めるんだから相当マシな部類だな…
128 21/04/12(月)09:47:41 No.792069825
大太刀デカすぎる…
129 21/04/12(月)09:47:41 No.792069826
最後というか表紙を見ろ
130 21/04/12(月)09:47:43 No.792069830
多少この殿様も決断が遅くはあったけど 右馬之介様の出した結論はそもそもこの大太刀がある限り不幸無くならない…だからなあ
131 21/04/12(月)09:47:43 No.792069833
>5時間腕を崩さずに山道を登って姿勢を崩さないようにしましょう 頑張ってやり遂げた!祝いの席で吐血した!
132 21/04/12(月)09:48:13 No.792069909
>>5時間腕を崩さずに山道を登って姿勢を崩さないようにしましょう >頑張ってやり遂げた!祝いの席で吐血した! はい無様!
133 <a href="mailto:歴代城主">21/04/12(月)09:48:23</a> [歴代城主] No.792069932
>>5時間腕を崩さずに山道を登って姿勢を崩さないようにしましょう >頑張ってやり遂げた!祝いの席で吐血した! 無様! 脆弱!
134 21/04/12(月)09:48:39 No.792069964
>3年放置はひどいけど一度体調崩しただけで一晩付き添って考え改めるんだから相当マシな部類だな… 右馬之介様がかなり皆に慕われてたのはわかるな
135 21/04/12(月)09:48:41 No.792069969
>そもそもなんで戦国の世は太刀持ち平気だったの… 戦国時代は肉も普通に食ってたから体格のいいゴリマッチョが結構いたとか…
136 21/04/12(月)09:49:19 No.792070052
とってもやさしゅうおじゃるって歌が 短い話なのに本当にやさしい男だったんだなってなって 惜しい男を亡くした…
137 21/04/12(月)09:49:38 No.792070094
城主がやれば全部解決じゃね?
138 21/04/12(月)09:49:52 No.792070128
やり切ってから破壊したのも誉れポイント高い
139 21/04/12(月)09:50:23 No.792070207
1977年て…
140 21/04/12(月)09:50:37 No.792070241
>右馬之介様がかなり皆に慕われてたのはわかるな 体調崩したなんて一言も言ってないのに察した周りが続々とお見舞いにくる程度の慕われ方だよ
141 21/04/12(月)09:50:41 No.792070251
弱ってる感じが全くしなかったんだろうな
142 21/04/12(月)09:51:07 No.792070297
そこで読める三十三間堂外伝の末路も大概ひどいな…
143 21/04/12(月)09:51:19 No.792070333
こんなツラなのに息子や妻に優しいな…
144 21/04/12(月)09:51:36 No.792070375
みんなが右馬之介様のことを大好きだった だからこんなクソ慣習はこれでおしまい …になってほしかったなあ
145 21/04/12(月)09:51:40 No.792070385
>>右馬之介様がかなり皆に慕われてたのはわかるな >体調崩したなんて一言も言ってないのに察した周りが続々とお見舞いにくる程度の慕われ方だよ 不様が一度もない武士だぞ
146 21/04/12(月)09:51:49 No.792070400
息子の気負いがおつらい
147 21/04/12(月)09:51:51 No.792070407
惜しいものを亡くした~!(体面をよくするメッチャいい道具を無くした~!)
148 21/04/12(月)09:52:16 No.792070472
>>>右馬之介様がかなり皆に慕われてたのはわかるな >>体調崩したなんて一言も言ってないのに察した周りが続々とお見舞いにくる程度の慕われ方だよ >無様もたらしたやつ斬り殺していいのに一度も斬り殺したことない武士だぞ
149 21/04/12(月)09:52:16 No.792070474
息子がいい子だけに辛すぎる……
150 21/04/12(月)09:52:32 No.792070513
>惜しいものを亡くした~!(体面をよくするメッチャいい道具を無くした~!) …人間かお前
151 21/04/12(月)09:52:41 No.792070528
惜しい者を失くしたぁ~~
152 21/04/12(月)09:52:54 No.792070557
>惜しい者を亡くした なんかムカつくわね…
153 21/04/12(月)09:53:10 No.792070598
>惜しいものを亡くした~!(体面をよくするメッチャいい道具を無くした~!) 人の心がないのかお前
154 21/04/12(月)09:53:22 No.792070626
>弱ってる感じが全くしなかったんだろうな でも辞めたいって何度も…
155 21/04/12(月)09:53:25 No.792070633
>息子の気負いがおつらい 父親が偉大すぎたってのもある
156 21/04/12(月)09:53:55 No.792070709
>そこで読める三十三間堂外伝の末路も大概ひどいな… めっちゃ記録がインフレするやつ?
157 21/04/12(月)09:54:04 No.792070726
かなり重い刀でも実は武器として振り回すことはわりと出来るんだ この太刀持ちは片手で同じ姿勢を保ちそのまま長距離歩き続けなきゃいけないんだ 死ぬわ!アホ!
158 21/04/12(月)09:54:43 No.792070812
夜中に訓練してる息子に風邪ひくだろ馬鹿!無理をするなっていう父親 強くならねば!!
159 21/04/12(月)09:55:20 No.792070885
齢60を越えて息子がこの若さってことはだいぶ後になってからできた子供だろうし そりゃ可愛かっただろう
160 21/04/12(月)09:55:20 No.792070887
>でも辞めたいって何度も… いやいやまだいけるだろってなるやつだ
161 21/04/12(月)09:55:24 No.792070894
>夜中に訓練してる息子に風邪ひくだろ馬鹿!無理をするなっていう父親 >強くならねば!! (そもそも息子にこんなことやってほしくない!)
162 21/04/12(月)09:55:53 No.792070951
中盤で先代の馬の尻に鞭打ったジジイも多分有能だけど人生を使い潰された人なんだろうなあ……と思うとまた……
163 21/04/12(月)09:56:37 No.792071059
暴れ馬のジジイも漫画一本分ぐらいのエピソードありそうだね
164 21/04/12(月)09:56:45 No.792071075
父上が好きで辛そうな父上をなんとしても助けたくて!弱い自分が情けなくて!精一杯の努力をしたい! 死んだ……
165 21/04/12(月)09:56:51 No.792071090
>>そこで読める三十三間堂外伝の末路も大概ひどいな… >めっちゃ記録がインフレするやつ? インフレしていく途中必死こいて記録出したのにあっさり抜かれた人にスポット当てた話だった
166 21/04/12(月)09:56:54 No.792071097
切腹させるなんてよっぽどやぞ
167 21/04/12(月)09:58:03 No.792071250
息子にやらせるものかっ! このようなことを自分はおろか息子にやらせてはならない! 息子が死んだ…
168 21/04/12(月)09:58:20 No.792071289
病弱なところは母親に似て優しいところは父親に似たらしい
169 21/04/12(月)09:58:21 No.792071292
>暴れ馬のジジイも漫画一本分ぐらいのエピソードありそうだね ウマを育てる大変さや米を育てる大変さを「」たちが周知したことでこの時代を舞台にした漫画の味わいが深まったな
170 21/04/12(月)09:59:55 No.792071488
替わりのやつ見つからねえしなーって辺り 別に城主も血縁だからって彼の病弱な息子にやらせようとは思ってないんだろうね だって死んじゃうでしょ…ってことだろうし
171 21/04/12(月)10:00:13 No.792071535
>最後の太刀バラバラにするところ凄いことやってない? >これ鉄の塊だよね? 日本刀は横からの力に弱くて割と簡単に折れる とはいえ宙に浮いた状態で手刀で折るなんてそうとうだけど 実際地面に突き立てて抑えれば力持ちなら折れるだろう
172 21/04/12(月)10:00:16 No.792071545
現城主は良い人だけどまたいつか 昔の方法に戻そうとするやつが出てくるもんな
173 21/04/12(月)10:00:59 No.792071649
よく見ると息子が責任感を暴走させているけど 誰も強制はしてない…
174 21/04/12(月)10:01:38 No.792071743
立派な父だったしな 憧れも強かったんだろう
175 21/04/12(月)10:01:57 No.792071789
>よく見ると息子が責任感を暴走させているけど >誰も強制はしてない… 明らかに疲弊しまくってる親父の代わりになりたい!(死
176 21/04/12(月)10:02:13 No.792071820
30分で音を上げるわこんなん…
177 21/04/12(月)10:02:27 No.792071849
お家の使命感とかじゃなくてただ父上に楽させてあげたいというのがお辛い
178 21/04/12(月)10:03:13 No.792071937
>30分で音を上げるわこんなん… 30分も出来るとか豪傑かよ…
179 21/04/12(月)10:03:19 No.792071960
やっぱ平田先生の漫画は面白いなあ
180 21/04/12(月)10:03:39 No.792072004
>お家の使命感とかじゃなくてただ父上に楽させてあげたいというのがお辛い (無理だろ…) (無理であろうなあ) (ううむさすがに子供と言えど病弱な者にはさせられまい…) (我が子にこんなことをさせられぬ…!)
181 21/04/12(月)10:04:29 No.792072109
>息子が死んだ >嫁も死んだ >みんな死んだ
182 21/04/12(月)10:04:48 No.792072140
これもしかしたら誰も苦しむ必要なんて無かったのでは…? みんな幸せになれる可能性だってあったのでは…?
183 21/04/12(月)10:05:28 No.792072225
息子にちゃんとしたトレーナーがついていれば… その時、ふと閃いた!
184 21/04/12(月)10:05:57 No.792072299
>30分で音を上げるわこんなん… 剛力過ぎる
185 21/04/12(月)10:06:03 No.792072315
全体的に歴代の仕打ちが酷い反面 今代の連中がみんな心配とかお悔やみとか 形骸化していった反面めっちゃ優しくなってるからな
186 21/04/12(月)10:06:25 No.792072375
>日本刀は横からの力に弱くて割と簡単に折れる >とはいえ宙に浮いた状態で手刀で折るなんてそうとうだけど >実際地面に突き立てて抑えれば力持ちなら折れるだろう 鞘ごと粉砕できます?
187 21/04/12(月)10:06:28 No.792072387
ちゃんと交代制にして息子に太刀持ち続けさせるから無理をするんじゃない
188 21/04/12(月)10:07:01 No.792072465
城主からしたら命の恩人を自分の見栄と怠慢のために家族もろとも死なせたようなもんだから辛かろう
189 21/04/12(月)10:07:10 No.792072478
>これもしかしたら誰も苦しむ必要なんて無かったのでは…? >みんな幸せになれる可能性だってあったのでは…? そうね 本の少しでもボタンの掛け違いを早く直せてたらみんな笑って 完 できてたと思う でも遅かった……遅すぎたんだ……
190 21/04/12(月)10:07:27 No.792072513
なんとか剛力を身に着けアピールし交代制に自分をねじ込む! だから城主別に病弱な金吾にさせようと自らはなんもしてないのよね
191 21/04/12(月)10:07:41 No.792072548
死ぬまで俵上げできる辺り虚弱体質でも意志の強さだけはしっかり受け継いでたんだな金吾
192 21/04/12(月)10:07:47 No.792072562
たぶん「」がやったらあの姿勢に持っていくことすら出来ないと思う
193 21/04/12(月)10:08:18 No.792072634
父親は息子のこと好きすぎる…
194 21/04/12(月)10:09:03 No.792072747
>たぶん「」がやったらあの姿勢に持っていくことすら出来ないと思う 普通の刀でも重っ!ってなったから絶対に無理だ…
195 21/04/12(月)10:09:16 No.792072785
鼻が高いからやめ時がわからなくて… もうちょっと頑張って?
196 21/04/12(月)10:09:22 No.792072801
>鞘ごと粉砕できます? むしろ鞘の方が堅いだろうね あくまで伝聞調だから大袈裟な表現だと思えばいいのでは
197 21/04/12(月)10:09:25 No.792072812
>こんなツラなのに息子や妻に優しいな… 確か下働き出身だけど「殿様暗殺事件を腕力で咄嗟に防いだ功績」で士分に取り立てられてて 領内の子供達からも「悪い事すると強力で首を捥がれるけど凄い優しいよ」って歌われてたから元から気は優しい力持ちとして周囲から愛されてたんだろうな… >惜しい者を亡くした~~~~!!
198 21/04/12(月)10:11:11 No.792073064
>鼻が高いからやめ時がわからなくて… >もうちょっと頑張って? 判断が遅い
199 21/04/12(月)10:12:05 No.792073181
>みんな幸せになれる可能性だってあったのでは…? だがそうはならなかったんだ
200 21/04/12(月)10:12:22 No.792073213
身体能力は神話の人レベルだし人格も優れてるけど そんな人でも辛いわけです
201 21/04/12(月)10:12:34 No.792073237
>中盤で先代の馬の尻に鞭打ったジジイも多分有能だけど人生を使い潰された人なんだろうなあ……と思うとまた…… 息子が無様死にした人とかなんじゃ…
202 21/04/12(月)10:13:34 No.792073380
面子が命より重い世界
203 21/04/12(月)10:15:37 No.792073690
本人も無様に拘らず即座にお役御免になってたら息子が頑張る事も無かったのか…
204 21/04/12(月)10:15:43 No.792073710
まあ誰が悪いって言ったら判断が遅かった城主だし 有名人死なせてしまってなんか色々の烙印押されそうだな
205 21/04/12(月)10:16:10 No.792073776
同じサイトにある平田先生の漫画全部面白いわ
206 21/04/12(月)10:16:52 No.792073887
老人とはいえ人の頭を素手で捻り切るのは控えめに言って化け物
207 21/04/12(月)10:17:22 No.792073958
歴代のクソ城主どもに比べたら優しくていい人だったんだけど ここぞという時の判断力がダメだったね…
208 21/04/12(月)10:17:50 No.792074023
滝川さん思い出すな
209 21/04/12(月)10:19:11 No.792074207
実はかなりギリギリだった事に気付いたらすぐ辞めさせようとしてきたし 痩せ我慢が上手過ぎた悲劇もあるんだろうな
210 21/04/12(月)10:19:28 No.792074241
先生の作品中だと殿様が後悔して話が終わってるだけまだマシまであるんだよなあ
211 21/04/12(月)10:19:39 No.792074263
右馬之助様カッコいい うちの会社の先輩みたいだ
212 21/04/12(月)10:19:50 No.792074289
1ページ目から超必モーション駄目だった
213 21/04/12(月)10:20:21 No.792074360
平田先生武士社会の悲劇みたいなのいっぱい描いてるね
214 21/04/12(月)10:21:08 No.792074481
>先生の作品中だと殿様が後悔して話が終わってるだけまだマシまであるんだよなあ 一人だけ悲しんでくれるパターンは割とあるよね 回収絶版になった血だるま剣法もそうだった
215 21/04/12(月)10:21:41 No.792074557
>同じサイトにある平田先生の漫画全部面白いわ ぼくのおじさんだけ何か読めないんだけど俺だけ?
216 21/04/12(月)10:22:56 No.792074728
でも城主一晩見舞いしてたし… もうやめよ?って言ったし… 悪いやつでは無いよな
217 21/04/12(月)10:23:12 No.792074773
ぼくおじは右上の見開き押せば正常に読めるようになる
218 21/04/12(月)10:23:51 No.792074890
>でも城主一晩見舞いしてたし… >もうやめよ?って言ったし… >悪いやつでは無いよな あえて言うならやや日和見で優柔不断ではあった でも優しいし部下のこと考えてもくれる人だった
219 21/04/12(月)10:24:17 No.792074969
>ぼくおじは右上の見開き押せば正常に読めるようになる 有り難い…
220 21/04/12(月)10:24:54 No.792075064
失ってから初めて気付くもの…
221 21/04/12(月)10:25:54 No.792075210
>失ってから初めて気付くもの… 童歌になる程大事にしてた刀も家臣もどっちも失ってしまった
222 21/04/12(月)10:26:10 No.792075252
どうせ大太刀なんか抜かないんだから竹光にしちゃおう
223 21/04/12(月)10:28:01 No.792075521
平田ワールドにしては救いのある終わり方だな…
224 21/04/12(月)10:28:29 No.792075580
城主からしても命の恩人で怪力のヒーローだったからな… 実際に倒れたら即辞めよう!ってなるあたり普段は完璧な立ち振舞で気づかなかったんだろうなってなるのがお辛い
225 21/04/12(月)10:30:16 No.792075820
昔の人が強かったんじゃなくて話盛ったのを真に受けたんじゃねぇかな…
226 21/04/12(月)10:31:41 No.792076006
>でも優しいし部下のこと考えてもくれる人だった しかし3年放置はさあ…いや耐えた右馬之助様のほうにも責任はあるのか…?
227 21/04/12(月)10:31:50 No.792076034
城主は衰え隠されてたから気付かなかっただけなのがお辛い…
228 21/04/12(月)10:32:09 No.792076076
>そもそもなんで戦国の世は太刀持ち平気だったの… 噂に尾ひれがついたとか
229 21/04/12(月)10:32:20 No.792076102
城主目線だとまた色々事情がありそうだな
230 21/04/12(月)10:33:01 No.792076180
旗持ち係とかは今でもこんな感じよね
231 21/04/12(月)10:33:09 No.792076206
無茶を出来ちゃう人がいると後輩が超困る 高校野球なんかそんな感じになってるとこありそう
232 21/04/12(月)10:33:38 No.792076279
>城主は衰え隠されてたから気付かなかっただけなのがお辛い… 無様禁止なんていうから上申し辛いんだ ゼロ災運動みたいなものなんだ
233 21/04/12(月)10:34:31 No.792076374
崩壊の引き金を引いたのが誰かと言えば息子なんだけど息子を責めるのも酷な話だよなあこれ 誰も悪役がいないのにみんな不幸になってるってのがやるせない
234 21/04/12(月)10:34:44 No.792076400
>>城主は衰え隠されてたから気付かなかっただけなのがお辛い… >無様禁止なんていうから上申し辛いんだ >ゼロ災運動みたいなものなんだ 無様と城主も周囲も決して言わなかった… 当人は己の無様を気にしているが誰も斬らなかった…
235 21/04/12(月)10:35:10 No.792076446
クソ上司ってみんな言うけど倒れたの見て一晩中付きっきりで看病してくれた後にお前なら大丈夫だと思ってたけど流石に無理させすぎた本当にごめんね、交代制にするからゆっくり隠居してくれ…って言ってくれるいい城主なんすよ…
236 21/04/12(月)10:35:24 No.792076490
>>https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=605 >狼藉を働いて死んだように見えて内外に語り継がれる誉れになるわこれ 読んだ 思った以上にお辛い話だね
237 21/04/12(月)10:35:31 No.792076503
>昔の人が強かったんじゃなくて話盛ったのを真に受けたんじゃねぇかな… というかこれ自体当時でもめっちゃ強い農民が出来るからってこの地位に取り立てられただけで他の人は出来ねえよ
238 21/04/12(月)10:35:35 No.792076512
強いて言えば脆弱であるってキレまくってエスカレートさせてた過去の代の城主は どうしても調子に乗ってるだろこれ…
239 21/04/12(月)10:36:14 No.792076613
>誰も悪役がいないのに いやクソ先代は明確な悪じゃねえかな…
240 21/04/12(月)10:36:37 No.792076664
城主も主人公も息子も本当に誰一人として悪くないのが辛い
241 21/04/12(月)10:36:58 No.792076714
城主側だって慣例を止めたら周囲から舐められるし 周囲から舐められたら中央からの悪影響もあるだろうし…ってずるずる引き伸ばしたんだろうな
242 21/04/12(月)10:37:14 No.792076758
暗君を狂馬に乗せた老爺のファインプレーを台無しにした間抜け
243 21/04/12(月)10:37:34 No.792076810
>クソ上司ってみんな言うけど倒れたの見て一晩中付きっきりで看病してくれた後にお前なら大丈夫だと思ってたけど流石に無理させすぎた本当にごめんね、交代制にするからゆっくり隠居してくれ…って言ってくれるいい城主なんすよ… 同僚の武士たちも倒れたのにちゃんと応対してて立派なお方だなあと右馬之介を褒めるし 城主に対してもちゃんと察してるし割とみんないい奴らだよな…
244 21/04/12(月)10:37:34 No.792076811
>城主目線だとまた色々事情がありそうだな 大名同士での見栄の張り合いというのが家臣への無茶ぶり悲劇につながるのよくある
245 21/04/12(月)10:37:44 No.792076836
歳食ってからの子供だし相当可愛かったんだろうな息子
246 21/04/12(月)10:38:41 No.792076964
>暗君を狂馬に乗せた老爺のファインプレーを台無しにした間抜け 跡取りいないから城全体のやつらの生活が危険な案件だったんです
247 21/04/12(月)10:38:46 No.792076980
多分無様晒しても責めないよね
248 21/04/12(月)10:40:10 No.792077162
体調崩してもみんな不様どころか心配して押しかけるからね… 誰も不様と言わないし言わせねえよ
249 21/04/12(月)10:40:14 No.792077174
例え無様晒しても城主は上手いこととりなしてくれそうだけど右馬之介は即自害すると思う
250 21/04/12(月)10:40:31 No.792077228
平田先生の話だと赤ん坊が股から産まれてくるのかそうでないかで言い争う話が平和で好き
251 21/04/12(月)10:41:05 No.792077304
時代劇とかだと典型的に悪く描かれる渡り中間出身なのに立派な人物すぎる…
252 21/04/12(月)10:41:19 No.792077339
>多分無様晒しても責めないよね 体面ってものがあるから処分は下さざるを得ないだろうし何か命じる前に勝手に切腹してしまうと思う…
253 21/04/12(月)10:42:26 No.792077522
>>暗君を狂馬に乗せた老爺のファインプレーを台無しにした間抜け >跡取りいないから城全体のやつらの生活が危険な案件だったんです 病気とかの急死なら生前に養子取ってた事にしていいよってなるケースもあるけど 家臣が公衆の面前で謀反はお家取り潰し確実だからな…
254 21/04/12(月)10:42:36 No.792077550
ちょっと泣きそうになったわ
255 21/04/12(月)10:42:37 No.792077552
主君は責めなくても権威の見せ合いで始まったならまあ評判落ちるだろ
256 21/04/12(月)10:44:06 No.792077764
>今の代の連中みんないいやつだなってなる どれほどの偉業か皆知ってるからな
257 21/04/12(月)10:44:44 No.792077857
>老爺は太刀持ち関係なく殺そうとしただけじゃない? 多分馬関係でも無茶振りしてる
258 21/04/12(月)10:45:36 No.792077986
>めっちゃものわかり良くて倒れたとらあらば駆けつけてくれるいい人だったのにどうして… 朝まで隣につきっきりだったからな
259 21/04/12(月)10:45:39 No.792077998
老爺は単純に逆恨みしている可能性もあるけどお話の筋としてはどっかの代で無様した太刀侍の関係者なんじゃないかなあ…
260 21/04/12(月)10:45:48 No.792078025
これはまだ家中の話で済んでるだけマシな方で 戦国の終わりから江戸初期にはメンツと江戸での扱いと格式に関わるからって石高過剰申告とかしてたりのが結構あるからな…
261 21/04/12(月)10:45:58 No.792078047
当人の前と後に代わりが出て来ないって数十年に一人レベルの剛力が必要って事か
262 21/04/12(月)10:47:28 No.792078268
出てくるやつらみんなに(過去の城主を除いて)優しさがあるのに…
263 21/04/12(月)10:48:52 No.792078475
それがし乞食にあらず
264 21/04/12(月)10:50:24 No.792078688
>先祖代々の家宝ぶっ壊されても家臣の方を惜しんでるのが良い殿様すぎる… 生き様そのものが家宝だからな
265 21/04/12(月)10:51:05 No.792078772
多分交代制にしても持った距離競うようになるから英断だよ
266 21/04/12(月)10:51:16 No.792078801
>こんなクソ案件続けてはだめじゃァ~! もはや暗殺も已む無し!
267 21/04/12(月)10:51:26 No.792078830
ぶっちゃけ呪いの大太刀ってレベルになってるから 破壊そのものはむしろ最後の偉業に近いかもしれん…
268 21/04/12(月)10:51:53 No.792078898
めっちゃ自慢のできるヒーロー家臣だったんだろう ヒーローは何時までもヒーローでいて欲しいんだよ 仮面ライダーの役者ですら老いて醜態さらしてるのみるとショック受けるもん
269 21/04/12(月)10:52:10 No.792078929
こういうの見るといつもぐだぐだしてても民主主義ってマシなんだなぁって思う
270 21/04/12(月)10:52:28 No.792078968
交代!ヨシ!
271 21/04/12(月)10:52:38 No.792078987
みんなのために大太刀を撃って討ち死にしたと考えると死に際までヒーローだったとも言える
272 21/04/12(月)10:52:44 No.792079009
>斬り捨ててもよいってシステムで斬ったことないってのが >なんか先達の仕組みに踊らされてるけどみんな優しいんだなってなってつらい… 皆から敬われて不敬をする奴いなかったんだろうな
273 21/04/12(月)10:55:39 No.792079469
必殺!右馬之介七連撃! 悪しき根源たる大太刀は砕いた…さらばだ!
274 21/04/12(月)10:55:56 No.792079517
家宝の大太刀なんか目もくれずに遺体に泣きつく城主がお辛い
275 21/04/12(月)10:58:10 No.792079879
>みんなのために大太刀を撃って討ち死にしたと考えると死に際までヒーローだったとも言える 命をとして諸悪の根源を破壊する 格好良すぎる
276 21/04/12(月)11:02:40 No.792080549
>仮面ライダーの役者ですら老いて醜態さらしてるのみるとショック受けるもん やめろ黙れ
277 21/04/12(月)11:03:24 No.792080657
大太刀を手刀でバラバラにしたの!?
278 21/04/12(月)11:03:41 No.792080692
固定してない空中で刀を手刀で折るの地味に凄くない?
279 21/04/12(月)11:04:35 No.792080812
>固定してない空中で刀を手刀で折るの地味に凄くない? パワーだけじゃなくてスピードや打撃のキレがないと無理だ そして体力衰えてるのに太刀持の儀式やった直後だ
280 21/04/12(月)11:05:36 No.792080976
いややっぱ息子頑張り過ぎだって! もう殿様改心してるんだから親父言う事聞けって!
281 21/04/12(月)11:06:18 No.792081083
>固定してない空中で刀を手刀で折るの地味に凄くない? 何年間も一緒にあったらここ脆そうだな…とか見えようもん
282 21/04/12(月)11:07:19 No.792081241
息子から見た親父がカッコよすぎたのも悪いところある
283 21/04/12(月)11:07:34 No.792081280
>大太刀を手刀でバラバラにしたの!? はい しかも体調不良の六十代がです
284 21/04/12(月)11:08:39 No.792081456
>>大太刀を手刀でバラバラにしたの!? >はい >しかも体調不良の六十代がです 豪傑すぎる…
285 21/04/12(月)11:08:47 No.792081483
むっちゃいい親父さんだな…
286 21/04/12(月)11:08:51 No.792081499
殿様も最終的にはかなり譲渡してくれて完全に解決しつつあるのいいよね… でもそうはならなかった そうはならなかったんだよロック
287 21/04/12(月)11:09:41 No.792081603
まあ息子は既に無理な筋トレで体壊して死んでるのだが…
288 21/04/12(月)11:10:09 No.792081677
城主も別に悪人ではないのが辛い
289 21/04/12(月)11:10:50 No.792081763
>理の無い所に芽は出ない かなしい
290 21/04/12(月)11:12:05 No.792081964
すごい事して実績にしてもそれが標準になって出来ないとゴミ扱いって現代でも良くあるやつ
291 21/04/12(月)11:12:57 No.792082091
真面目で責任感強い息子が神頼みで俵持ちしてる時点で既に色々トレーニング試した末なんだろうなって…おつらい
292 21/04/12(月)11:12:59 No.792082098
なんでみんなしあわせになれないのさ!?
293 21/04/12(月)11:13:43 No.792082201
功労者の死をもってしか訴え出られない世界の悲しいお話だった
294 21/04/12(月)11:14:40 No.792082353
>>こんなクソ案件続けてはだめじゃァ~! >もはや暗殺も已む無し! 首をねじ切る
295 21/04/12(月)11:17:57 No.792082888
ワキガのやつもひどい