虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/12(月)06:33:42 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)06:33:42 No.792049858

「」の家貼る

1 21/04/12(月)06:34:26 No.792049904

D棟の連中には関わらねえほうがいいぞ

2 21/04/12(月)06:35:27 No.792049957

人生終わってそう

3 21/04/12(月)06:36:51 No.792050034

設計時にこんだけ黒ずむってわからなかったのかな

4 21/04/12(月)06:37:26 No.792050075

こんなに長い間使うとは思わなかったんだよ

5 21/04/12(月)06:38:08 No.792050120

>こんなに長い間使うとは思わなかったんだよ じゃあ補修すればいいじゃん!

6 21/04/12(月)06:41:50 No.792050301

俺にだって できないことぐらいある

7 21/04/12(月)06:42:18 No.792050322

くたびれ具合がすごいな...

8 21/04/12(月)06:57:46 No.792051147

家賃安いならよさそうだけど治安悪いと嫌だな

9 21/04/12(月)06:59:49 No.792051291

補修するくらいだったら建て替えるからな

10 21/04/12(月)07:00:20 No.792051329

今の外壁って黒ずまないのかな

11 21/04/12(月)07:00:33 No.792051344

「」の家とは言わずとも元々住んでたとかありそう 「」だし

12 21/04/12(月)07:01:50 ID:Q6OFQRus Q6OFQRus No.792051411

古いとこは7階でもエレベーター無かったりするんだっけ

13 21/04/12(月)07:03:13 No.792051504

まともに維持するなら5年にいっぺん塗り直さないといけない

14 21/04/12(月)07:03:57 No.792051547

黒ずむのは仕方ないんだから最初から黒壁にすればいいんじゃないかな!

15 21/04/12(月)07:04:53 No.792051611

黒い壁は白くなるのだ

16 21/04/12(月)07:05:37 No.792051666

外付けのエレベーターを後からつけるのはかえって金かかってそう

17 21/04/12(月)07:06:19 No.792051727

七階に住んだら家賃激安でイケるんじゃない? 家賃削ってゴージャスな暮らしが出来るかもしれない

18 21/04/12(月)07:08:51 No.792051918

ポスティングのボーナスステージ

19 21/04/12(月)07:08:53 No.792051922

昔こういう社宅が近所にあったけど流石に壊してしまったな まだまだ住めたっぽいけど流石に田舎まではるばる来た転勤族とかが入るには可哀そうすぎた

20 21/04/12(月)07:12:16 No.792052199

3ヶ月に1回小火起きるイメージ

21 21/04/12(月)07:13:03 No.792052269

著名なイラストレーターが古いアパートのワンフロア全部借り上げて壁ぶち抜いて使ってた話を思い出した 誰だったっけ…

22 21/04/12(月)07:30:39 No.792053904

福祉担当の役人脅して中国人が住み着いてる

23 21/04/12(月)07:32:27 No.792054084

建物自体は全然大丈夫なんだがな

24 21/04/12(月)07:33:15 No.792054152

不正受給詰めるだけでガラ空きになるんだろうな URが成功例、県営市営はスラム

25 21/04/12(月)07:41:23 No.792055017

コンクリ自体はこの頃の方が出来が良かったりする 後年は良い原材料が枯渇して

26 21/04/12(月)07:44:47 No.792055399

ちゃんとしたコンクリのドンガラ作ればリフォームし続けて100年くらいは住めそうなんだけどどうなのかな?

27 21/04/12(月)07:46:49 No.792055638

水回りとかがダメになるからなぁ そこさえ何とかなれば

28 21/04/12(月)07:49:47 No.792055970

大学の近くに財務省だかの官舎があったけどこんな感じだったな 綺麗に整備されたURのアパート見慣れてるから一段とみすぼらしく見えた

29 21/04/12(月)07:50:54 No.792056080

昔住んでたのがこんな感じだったな 洗濯機がベランダにあるとこだった

30 21/04/12(月)08:04:16 No.792057685

>ちゃんとしたコンクリのドンガラ作ればリフォームし続けて100年くらいは住めそうなんだけどどうなのかな? たとえ鉄筋でもコンクリの耐用年数そんな長くないから 剥がれてボロボロ落ちてきたりひび割れて水漏れしたりが全体的に起きるわけでそれはリフォームだけではどうもならない

31 21/04/12(月)08:05:05 No.792057786

>ちゃんとしたコンクリのドンガラ作ればリフォームし続けて100年くらいは住めそうなんだけどどうなのかな? 躯体補修しないとだめだよ

32 21/04/12(月)08:09:00 No.792058251

夜勤が多そう

33 21/04/12(月)08:17:15 No.792059208

ベランダに外付けの風呂があるタイプのクソボロ団地じゃなければまだマシ

34 21/04/12(月)08:18:14 No.792059345

京都のやべー公団は解体せずリフォームで綺麗に再生してたな

35 21/04/12(月)08:24:22 No.792060018

トイレにウォシュレットさえ有れば住むよ

36 21/04/12(月)08:25:12 No.792060119

>京都のやべー公団は解体せずリフォームで綺麗に再生してたな きれいに見せかけただけで再生ではないのでは…

37 21/04/12(月)08:35:56 No.792061400

窓多いな

38 21/04/12(月)08:37:35 No.792061590

防音対策してないのはちょっとね…

39 21/04/12(月)08:54:35 No.792063518

以外と安くなくて誰も入らないんだよな

40 21/04/12(月)08:55:15 No.792063589

>設計時にこんだけ黒ずむってわからなかったのかな そんなに重要なことじゃなかったんだろ

41 21/04/12(月)08:55:45 No.792063651

>著名なイラストレーターが古いアパートのワンフロア全部借り上げて壁ぶち抜いて使ってた話を思い出した >誰だったっけ… 寺田克也?

42 21/04/12(月)08:58:02 No.792063899

新宿とかにもいまだにこういう団地あるけど月いくらぐらいで借りられるんだろう

43 21/04/12(月)08:58:11 No.792063912

モジュラージャックが玄関にしかなかったりする

44 21/04/12(月)08:58:17 No.792063923

>以外と安くなくて誰も入らないんだよな 地元の団地は安いけど空き部屋だらけだわ…

45 21/04/12(月)09:00:20 No.792064131

>防音対策してないのはちょっとね… 重厚な鉄筋コンクリート建てなのに防音が必要って... リフォームされてるやつはアルミサッシも分厚いし かなり静かだぞ

46 21/04/12(月)09:02:26 No.792064350

>剥がれてボロボロ落ちてきたりひび割れて水漏れしたりが全体的に起きるわけでそれはリフォームだけではどうもならない 水道管の劣化による漏水でクラックが入るケースが多そう 壁中に水道管を埋め込んでるからなあ...

47 21/04/12(月)09:08:06 No.792064992

>京都のやべー公団は解体せずリフォームで綺麗に再生してたな 色塗り替えるだけで見た目は超きれいになるからな…見た目だけは…

48 21/04/12(月)09:13:25 No.792065592

同潤会アパートは好き

49 21/04/12(月)09:15:21 No.792065814

コンクリ内に管入れてるとなあ…古い家は多いよね 今はメンテし易い作りになってるんだろうけど

50 21/04/12(月)09:17:14 No.792066031

住民の層もアレなのは見るからにわかるけど クソみたいなアパートも大差ないからこういう場所だけ言われるのも可哀想ではある

51 21/04/12(月)09:17:42 No.792066083

>>ちゃんとしたコンクリのドンガラ作ればリフォームし続けて100年くらいは住めそうなんだけどどうなのかな? >たとえ鉄筋でもコンクリの耐用年数そんな長くないから >剥がれてボロボロ落ちてきたりひび割れて水漏れしたりが全体的に起きるわけでそれはリフォームだけではどうもならない 現実に100年経ってるコンクリ建築なんてたくさんない?

52 21/04/12(月)09:18:53 No.792066216

D棟の5階には絶対行くな…

53 21/04/12(月)09:20:39 No.792066426

D棟のDはデラやばいの略だから近づくなってばっちゃがいってた

54 21/04/12(月)09:22:20 No.792066639

築年数の古い鉄筋コンクリは防音効果全然ないよね

55 21/04/12(月)09:22:48 No.792066700

全棟ぶち抜いて売ればええのに

56 21/04/12(月)09:23:21 No.792066754

URの団地は退去時にリノベとかクリーニング入るから 中は驚くほど最新だったりするよ

57 21/04/12(月)09:24:11 No.792066849

住民の大体が拳法の達人

58 21/04/12(月)09:25:49 No.792067044

ちょっと離れたところにある厚生年金住宅が画像以上にほぼ廃墟で引く 住めるか住めないかのギリギリのライン攻めてる

59 21/04/12(月)09:27:38 No.792067284

古い団地なんかのコンクリは劣化してネジが止まらないことがあるって エアコン設置の業者の人が言ってたな

60 21/04/12(月)09:36:06 No.792068425

バブルの頃の大手がやったコンクリはしっかりしてるとこ多い印象だなあ まあ配管とかは辛いこと多いけど

↑Top