21/04/12(月)04:46:45 気付い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/12(月)04:46:45 No.792045485
気付いたら映画館に30年以上も行ってなかった
1 21/04/12(月)04:48:20 No.792045548
俺は一昨年25年位ぶりに行った
2 21/04/12(月)04:48:59 No.792045569
一人で貸し切れるなら良いけどそうじゃないから行かない
3 21/04/12(月)04:50:29 No.792045630
>一人で貸し切れるなら良いけどそうじゃないから行かない 映画によっては時間帯で貸し切り状態の時はあるよ
4 21/04/12(月)04:56:58 No.792045867
単純に映画館に行ってまで見たいものが無かった… 円盤で良いや的な
5 21/04/12(月)04:58:36 No.792045926
ネットの見放題サービスが安すぎて…
6 21/04/12(月)05:00:08 No.792045987
映画館は音響が違うからなぁ まぁ見るだけならお手軽にほぼ配信なんかでも見れる時代ではあるが
7 21/04/12(月)05:00:18 No.792045993
基本あんまり行かないけど配信は後から何回でも観られても映画館のスクリーンサイズと音響で観られるのは基本的に公開期間だけだからな…と思った時だけ行く
8 21/04/12(月)05:01:07 No.792046024
音響映像環境には関心が無いので…
9 21/04/12(月)05:01:38 No.792046044
ぶっちゃけ14インチのブラウン管TVでも充分なくらい
10 21/04/12(月)05:02:18 No.792046072
ホームシアターで満足してるし…
11 21/04/12(月)05:04:54 No.792046157
俺が最後に行ったのは叛逆の物語の初日だわ…7年半前か
12 21/04/12(月)05:05:09 No.792046164
映画館で見たやつを地上波で見たら映画館で見たときはこんな音じゃなかったよなぁ…てのを体験してから映画館によく行くようになった
13 21/04/12(月)05:05:41 No.792046181
音響を気にする人は少ない
14 21/04/12(月)05:05:48 No.792046187
自宅だとどうしても片手間で要らんことしちゃうから 集中して見たい作品は劇場で見ることにしてる
15 21/04/12(月)05:05:55 No.792046192
10年以上行ってないなら是非3D系の行くといいよ 本当に良くなっててビックリする 家で見るのとは別物だよ
16 21/04/12(月)05:06:29 No.792046210
>10年以上行ってないなら是非3D系の行くといいよ >本当に良くなっててビックリする >家で見るのとは別物だよ 行ったけど一度で良いな…ってなった 落ち着かない
17 21/04/12(月)05:07:00 No.792046230
というかながらじゃないと映像作品とか見てられない
18 21/04/12(月)05:08:16 No.792046277
倍速再生実装してくれたら行くよ
19 21/04/12(月)05:09:22 No.792046328
4DXは映画のストーリーは頭に入ってこないけど楽しいよ
20 21/04/12(月)05:09:46 No.792046348
アトラクション嫌い
21 21/04/12(月)05:11:06 No.792046394
前の家建てた時からシアタールーム設けるようになったし 元々最新作品は最速で見たいって性格でもないから映画館全く行かなくなったな 多分俺も15年ぐらい行ってない気がする
22 21/04/12(月)05:11:45 No.792046424
>倍速再生実装してくれたら行くよ 倍速の是非とかは別にして このレスが絶対にウソなのだけは分かる
23 21/04/12(月)05:13:06 No.792046463
他での映像作品の視聴との差異化を図るにしてもアトラクション化はちょっと…
24 21/04/12(月)05:13:46 No.792046487
遊園地じゃねーんだから
25 21/04/12(月)05:15:01 No.792046542
映像コンテンツにだけ意識を向けるって事をそもそもしなくなった
26 21/04/12(月)05:16:01 No.792046585
そういや遊園地も40年以上行ってねぇな 過去に行ったのも入り口傍のベンチで座ってただけだし
27 21/04/12(月)05:17:42 No.792046655
トイレ休憩が取りにくいから行かなくなった
28 21/04/12(月)05:20:44 No.792046762
シアタールームいいよね… 昔ほど劇場公開と配信のタイムラグ無くなったし
29 21/04/12(月)05:26:11 No.792046963
都会と地方だと映画館行く労力が何百倍も違うから全然話違って来るよね… 昔の環境だと車で二時間かかったけど引っ越ししたら自転車で5分になった
30 21/04/12(月)05:27:31 No.792047007
ネタバレされたくないからエヴァとガルパンは見に行ったよ ゴジラKOMとかも初日に見に行ってよかったと思ってる
31 21/04/12(月)05:27:47 No.792047017
シアタールームあるなら映画館いかなくなるのもちょっとわかるな
32 21/04/12(月)05:31:35 No.792047152
あんまり行かない劇場に行ったらビックリするほど音響がヘボかった 前はそこまで酷かった記憶ないし換気がらみか何かかしら
33 21/04/12(月)05:33:26 No.792047209
小さな子供連れを避けるためにわざわざ平日のレイトショー行ったのにピンポイントで泣きわめく子供連れがいるのに当たったのが地味にトラウマで行かなくなっちゃった ギャンブル性が強いのが嫌になってしまった
34 21/04/12(月)05:43:14 No.792047552
めちゃくちゃ運が悪いのか行く度に携帯がなったり大声で話したりする奴がいて足が遠のいてしまったな…
35 21/04/12(月)05:51:05 No.792047828
立川の極上爆音はとても良かったけどいちいち立川行かなきゃならないのがネックだな…
36 21/04/12(月)05:57:50 No.792048095
何の言い訳してんの一体
37 21/04/12(月)05:57:57 No.792048101
今日やるモンハンのチケ取ったよ たのしみ
38 21/04/12(月)05:58:51 No.792048144
シアタールームとはいかんけどプロジェクター買おうかな
39 21/04/12(月)06:05:51 No.792048509
最近はボックスシートとかプレミアムシートとかの類選ぶ事多くなったな 多少の追加料金でストレス減るし
40 21/04/12(月)06:21:45 No.792049269
この十年でけいおんとエヴァ二作しか見てない けいおんだけで13回行ったけど
41 21/04/12(月)06:23:34 No.792049357
>シアタールームとはいかんけどプロジェクター買おうかな 大抵の場合部屋の模様替えからスタートすることになるからスクリーンとプロジェクターの配置場所と方法とか考えてから買ったほうがいいよ
42 21/04/12(月)06:26:25 No.792049494
10年くらい触れて無くて進化にビビったのは 極爆音響映画とノイキャンヘッドホンだな… 極爆は本当に胃まで響くとは思ってなかったし ノイキャンは普段のご家庭のノイズってこんなにあったんだ!ってくらい静音になってビビった
43 21/04/12(月)06:27:20 No.792049537
>大抵の場合部屋の模様替えからスタートすることになるからスクリーンとプロジェクターの配置場所と方法とか考えてから買ったほうがいいよ 安いからって巨大モニタとかスクリーン買ったら 設置場所から近すぎて全く楽しめない…みたいなのも結構あるよね
44 21/04/12(月)06:30:48 No.792049692
池袋と大阪のIMAXレーザーインターステラーとか観るとやっぱり映画館だなって思うけどVRが凄い進化していくだろうからどうなんだろうな
45 21/04/12(月)06:30:52 No.792049695
映画は好きだけど映画館は嫌いだからわかる
46 21/04/12(月)06:33:45 No.792049861
映画館行って近くのやつが変なやつだった時金返してくれるならいいんだけどなあ
47 21/04/12(月)06:35:38 No.792049975
>池袋と大阪のIMAXレーザーインターステラーとか観るとやっぱり映画館だなって思うけどVRが凄い進化していくだろうからどうなんだろうな VRはそれ映画とは別の形態の娯楽だと思う
48 21/04/12(月)06:44:40 No.792050446
映画館の方が観ることに集中できる 言うほど変なやつに当たったこともないし
49 21/04/12(月)06:45:49 No.792050499
もしかして変な奴って…
50 21/04/12(月)06:51:48 No.792050815
>VRはそれ映画とは別の形態の娯楽だと思う VR映画館いいよ
51 21/04/12(月)06:53:19 No.792050905
そういうのもあるのか…ただ3時間超えるような映画見てたりするから器具の軽量化には期待したいな… ヘッドフォンですら流石に2時間超えるときついし
52 21/04/12(月)06:54:47 No.792050978
VR映画館の良いところは完全仰向けごろ寝で映画見れるとこ 物足りないところはやっぱ音響
53 21/04/12(月)06:54:58 No.792050986
公開直後の勢いあるスレに参加できるのは楽しい
54 21/04/12(月)06:56:20 No.792051064
まさか1席空けるだけでこんな快適とは思わなかったわ
55 21/04/12(月)06:57:12 No.792051116
LVは行くけど映画を見に行ったのは5年前くらいかな
56 21/04/12(月)06:57:53 No.792051157
>映画館の方が観ることに集中できる 目の前のスクリーン一つだけに集中できるのがいいよね 家だと大体合間合間でスマホ弄ったりimg見たりしちゃう
57 21/04/12(月)07:06:54 No.792051773
夜行けば超快適だけど今だとそうでもないのかな コロナ流行ってから行ってないや
58 21/04/12(月)07:17:34 No.792052661
シンエヴァで久々に映画館行ったけど大画面だと色々見やすくていいよね
59 21/04/12(月)07:18:10 No.792052711
個人的に4DよりもドルビーシネマやIMAXといったシートとサウンドガチの方がいい お値段弾むけど圧倒されるし値段が高いから割と空いてるし
60 21/04/12(月)07:23:41 No.792053196
>個人的に4DよりもドルビーシネマやIMAXといったシートとサウンドガチの方がいい ドルビーシネマはアトモス対応作品だと音響ガチで違うなこれ…ってなるなった あと真っ暗になるからマジでホラーでそういうカットくると怖い
61 21/04/12(月)07:24:30 No.792053276
3Dと4Dは相性とてもあるからともかくとして 音響しょっぱいとこはわざわざ行く価値無いから近場がどういう設備整えてるかは調べるべきだよね
62 21/04/12(月)07:32:10 No.792054049
今までは4年に1度くらいだったけど最近は2年に1度くらいで行ってる 近所にないとか行きたいときにトイレに行けないとか不便なところもあるけれどなんだかんだ映画館って楽しい
63 21/04/12(月)07:41:05 No.792054987
そもそも近くに映画館がない 映画見に来て欲しいならまず映画館作れよ
64 21/04/12(月)07:43:08 No.792055201
どこの田舎住まいだよ…
65 21/04/12(月)07:43:51 No.792055288
映画館行くのは大画面で見たいのと爆音で音が聞けるから行ってる IMAX早く来てくれ
66 21/04/12(月)07:48:27 No.792055808
IMAXは上映中は気にならないが最初のIMAXの紹介ムービーの音量がデカすぎて耳が痛い
67 21/04/12(月)07:50:31 No.792056050
>どこの田舎住まいだよ… 昔は映画館がたくさんあった…
68 21/04/12(月)07:52:37 No.792056298
地元の映画館がミニシアターながら1番シアターは比較的大衆的娯楽性あるものをチョイスして 2番シアターはミニシアター系を流すバランス感覚で会員だったらいつでも1100円で観られるし 話題になってた映画が上映終わった頃合いに流してくれたり上映リクエストできたり色々とありがたい…
69 21/04/12(月)07:59:38 No.792057132
家だと集中力が続かないわ ソシャゲブラゲばかりやってきたせいかな
70 21/04/12(月)08:04:16 No.792057687
>そういや遊園地も40年以上行ってねぇな >過去に行ったのも入り口傍のベンチで座ってただけだし 10歳以下でそれは考えにくいから50は超えてるな
71 21/04/12(月)08:09:22 No.792058289
VR映画館はゲームとかに比べりゃマシなんだろうけど それでも目の負担半端ねぇから結局長時間のには使えなかったわ…
72 21/04/12(月)08:15:10 No.792058975
最後に映画見に出かけたのはエヴァ破の時だな… まあ映画館が見つからなくて帰ってきたんだが
73 21/04/12(月)08:18:42 No.792059394
スクリーンXも迫力は凄いんだが左右見なきゃいけないので正面に集中できないのがなんとも
74 21/04/12(月)08:19:48 No.792059500
>IMAXは上映中は気にならないが最初のIMAXの紹介ムービーの音量がデカすぎて耳が痛い 針の落ちる繊細な音
75 21/04/12(月)08:19:55 No.792059512
ライブビューイングでしか行ってなかったからライブ自体がなかったりネット配信普及で機会がなくなったな
76 21/04/12(月)08:22:27 No.792059810
シネマート新宿がなんか低音サブウーファー増強して爆音になるらしいので楽しみ
77 21/04/12(月)08:25:58 No.792060205
映画館は隣人ガチャさえなければ最高なんだけど
78 21/04/12(月)08:26:27 No.792060266
この前エヴァ見に行ったときは延々と咳払いしてるやつがいて最悪だった
79 21/04/12(月)08:29:19 No.792060609
>シネマート新宿がなんか低音サブウーファー増強して爆音になるらしいので楽しみ マジか 心斎橋のシネマートもスクリーン張り替えてたし余裕あるなあ
80 21/04/12(月)08:31:09 No.792060818
鬼滅はよりにもよって煉獄さん死ぬとこで携帯鳴らす奴がいて最悪だった しかもいい歳したババアが
81 21/04/12(月)08:32:50 No.792061023
>>IMAXは上映中は気にならないが最初のIMAXの紹介ムービーの音量がデカすぎて耳が痛い >針の落ちる繊細な音 毎回どこが繊細な音?って思ってしまう
82 21/04/12(月)08:33:33 No.792061108
シンエヴァMX4D鑑賞時 キャラ出るたびに名前ボソッと言ってきたり静かなシーンであるのに貧乏ゆすりしてきて席連動してるんだよ!って途中から足に足当てて注意したけど ポップコーンを庵野秀明がポテトチップスの食い方するみたいな食い方で食べたり飲み物の氷噛み砕くわ ヴンダーの所でボタン押す所でマジで自分自身もそんなポーズ取るマジもん出てきて辟易した… 二度目だったからまだストーリー知っていたし良かったけど初見でアレと同じシートの人はキツかったと思うし 上映前に空いてる前の席に移った女性の人は正解だったと思う
83 21/04/12(月)08:34:23 No.792061215
とりあえず30年や25年も行ってないなら今の映画館に驚くと思うよ清潔で
84 21/04/12(月)08:34:38 No.792061243
>しかもいい歳したババアが スパイの妻鑑賞時にビニール袋から飴出す高齢者いたな… なんというか子供の方が結構マナーいいなって感じてきて高齢者が悪いのに結構出くわす…
85 21/04/12(月)08:35:29 No.792061353
>針の落ちる繊細な音 でけえ!
86 21/04/12(月)08:37:25 No.792061568
集中力無いから映画館で観ないと2時間観きれない
87 21/04/12(月)08:39:29 No.792061797
エンドゲーム見に行ったとき隣の外人がことごとくファック!とかシット!とかマイガー…みたいなこと言っててうるさかったよ
88 21/04/12(月)08:42:07 No.792062109
映画館で見るとやっぱり迫力ある音で楽しいけど片道1時間以上を見に行く元気はない
89 21/04/12(月)08:45:44 No.792062533
>IMAXは上映中は気にならないが最初のIMAXの紹介ムービーの音量がデカすぎて耳が痛い ジェットエンジンnゴオオオオオオオオオ!!!!!!
90 21/04/12(月)08:47:28 No.792062727
<ここから
91 21/04/12(月)08:52:19 No.792063306
トイレがね…近くてね