虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/12(月)03:54:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)03:54:09 No.792042742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/12(月)04:00:22 No.792043124

それ言ったら殺されても文句言えねえぞ!

2 21/04/12(月)04:02:59 No.792043281

むしろサターン派は俺って異端か?というのに酔ってる

3 21/04/12(月)04:08:24 No.792043611

負けたのはいいけど赤字なのは企業としてどうなのよ

4 21/04/12(月)04:12:25 No.792043821

サミーも競馬も一緒じゃん

5 21/04/12(月)04:17:39 No.792044146

家ヤクザじゃん

6 21/04/12(月)04:18:27 No.792044183

(自虐ギャグかな…)

7 21/04/12(月)04:18:36 No.792044191

ドリキャスの時はもう自虐もネタになんなかったじゃん

8 21/04/12(月)04:19:29 No.792044236

どうせエロゲ目当てで買ったんでしょ?

9 21/04/12(月)04:25:12 No.792044524

普通によく言われてる事だから何とも思わんし サターン派はこれ言われても別にキレないからなぁ

10 21/04/12(月)04:38:25 No.792045150

負けたのはただの事実だしな…

11 21/04/12(月)04:45:43 No.792045442

早く自家製ハード作れるといいね(笑)

12 21/04/12(月)04:49:38 No.792045599

>サターン派はこれ言われても別にキレないからなぁ サターンはサターンで魅力的なソフト一杯あったよね

13 21/04/12(月)05:04:58 No.792046158

発売直後はともかく毎年のように値下げして数年後にはキッズでもお年玉で買える値段になってたし この世代のハードはどれかひとつしか持ってないの逆に稀だった気がする

14 21/04/12(月)05:06:23 No.792046207

この頃のサミーはSS関係ないしね

15 21/04/12(月)05:15:46 No.792046578

あの時代は住み分けはっきりしてたからあまり勝ち負けのイメージないな

16 21/04/12(月)05:18:23 No.792046676

ドリームキャストって何?

17 21/04/12(月)05:21:24 No.792046797

負けた程度なら全然良いよね 良くないのは全く売れなかったヤツ…

18 21/04/12(月)05:28:59 No.792047054

レイヤーセクション2とダラ外やれば勝敗の問題じゃない事がわかるしね

19 21/04/12(月)05:35:26 No.792047293

>むしろサターン派は俺って異端か?というのに酔ってる リアルタイムで体感してない人が言いそう

20 21/04/12(月)05:57:29 No.792048083

勝敗って後の時代にまとめ動画とかで歴史を知った人の視点って感じはある

21 21/04/12(月)05:58:02 No.792048105

当時のプレステ一強に任天堂はソニーに逃げられないようにしていたがセガはいきなり宇宙を作り始めたのでユーザーが集まらなかったんだ

22 21/04/12(月)06:00:10 No.792048197

ソニックっていう任天堂のキャラ好きなんだー

23 21/04/12(月)06:09:39 No.792048674

2Dがっつり求める人はサターンを買い3D求める人はプレステを買い両方の人は両方買った 時代の要請でサターンではなくプレステの系譜が残った それだけの事やろ

24 21/04/12(月)06:12:44 No.792048829

里見さんそれほどハード事業に興味ないと思うよ

25 21/04/12(月)06:17:23 No.792049047

サトちゃんサミーの子だし生まれる前の話だから これ言われても別にどうでもいいんじゃないの

26 21/04/12(月)06:17:56 No.792049075

ユーザーがハードの性能みてプレステがいいとかサターンのがいいとはやってなかった FFが出たからプレステに人流れた ゲーム作ってる人がハードの性能みてどっちで作るかってのはあったろうけど

27 21/04/12(月)06:20:59 No.792049228

>ゲーム作ってる人がハードの性能みてどっちで作るかってのはあったろうけど そこが得意分野ハッキリしててわかり易かったなこの辺は

28 21/04/12(月)06:22:16 No.792049285

当時を今も気にしてるのは銀行だろうな

29 21/04/12(月)06:39:21 No.792050185

サターンって半透明処理も出来ないんでしょ?

30 21/04/12(月)06:39:46 No.792050204

最初期のサターンはソフトのラインナップ的に負けるとは到底思えなかった バーチャファイターはそれぐらいインパクトあった でもFFで流れが決定的になった

31 21/04/12(月)06:44:45 No.792050450

セガサターンって FF7出させてもらえなかったじゃん

32 21/04/12(月)06:47:47 No.792050601

>バーチャファイターはそれぐらいインパクトあった それ以外にもバーチャコップとかデイトナUSAとかサクラ大戦とかとにかくファースト製タイトルが強かったな

33 21/04/12(月)06:51:17 No.792050787

サターンで煽っても今のセガについては言わない程度の配慮はあった

34 21/04/12(月)06:51:45 No.792050810

サターンの問題はコストとアメリカ情勢もでかかったな

35 21/04/12(月)06:52:09 No.792050834

>サターンで煽っても今のセガについては言わない程度の配慮はあった セガって まだあったんだ?

36 21/04/12(月)06:52:49 No.792050873

日本はともかく北米で負けたのは完全に自業自得だし

37 21/04/12(月)06:53:27 No.792050907

今のセガについて言うと怒る前に凹んで動かなくなる

38 21/04/12(月)06:54:07 No.792050934

>当時を今も気にしてるのは銀行だろうな つまり後ろを走ってるのは銀行か…

39 21/04/12(月)06:56:55 No.792051104

キタちゃんサターン知ってる世代じゃないでしょ!!!

40 21/04/12(月)06:59:23 No.792051255

サターンはエロゲーが遊べたから…

41 21/04/12(月)07:00:00 No.792051300

メモリーパックのデータもう消えてるじゃん

42 21/04/12(月)07:00:31 No.792051343

なんならサトちゃんだって知らないんだから起こることないじゃん

43 21/04/12(月)07:04:10 No.792051563

ソニーだから当時はレコード屋とか音楽関係のとこでも売ってたり コンビニでも売り始めてあらゆるところで売ってるプレステずりーなーって眺めてた

44 21/04/12(月)07:04:33 No.792051588

セガ派はクラスでも浮いてたじゃん

45 21/04/12(月)07:04:54 No.792051616

原作の方でも2人ともサターンとか言われても?の年代だしな…

46 21/04/12(月)07:04:55 No.792051617

>あの時代は住み分けはっきりしてたからあまり勝ち負けのイメージないな 次世代ハード機戦争ということでどれが制するのかこれほど注目された時期はなかったと思うが 特にDQFFがどれで出るのかはハードの生死を決するほどの影響力があったわけだし

47 21/04/12(月)07:10:53 No.792052073

ディスクアップしか人気ないじゃん

48 21/04/12(月)07:11:16 No.792052114

ソニック出さないでアメリカでも負けるとかダサくない?

49 21/04/12(月)07:12:33 No.792052226

でもサクラ大戦はセガサターンじゃないとできないし…

50 21/04/12(月)07:12:57 No.792052263

>原作の方でも2人ともサターンとか言われても?の年代だしな… この二人だけ年代かなり飛んでて現実でも9さい

51 21/04/12(月)07:13:34 No.792052323

サンダーフォースVはサターン版の方が出来がいいんすよ…!

52 21/04/12(月)07:21:46 No.792053013

サターンの方がテクスチャに使える色数が多くて サンダーフォースかなんかの背景が違った プレステは半透明ポリゴンが使えてすけすけ衣装とか出来た

53 21/04/12(月)07:21:47 No.792053015

音源はサターンの方が良いでしょ!

54 21/04/12(月)07:22:31 No.792053088

>この二人だけ年代かなり飛んでて現実でも9さい 若すぎる…

55 21/04/12(月)07:26:00 No.792053410

平和大好きっ子がサミー機煽ってる方がまだしっくり来る

56 21/04/12(月)07:26:26 No.792053453

そういえば現実より年齢上だからウマソウルが未来から飛んできたのか…

57 21/04/12(月)07:26:50 No.792053494

サターンより32Xあたりの話は本気でどうなんだよって思った

58 21/04/12(月)07:28:56 No.792053717

F完のBGMはSS版の圧勝だもん…!

59 21/04/12(月)07:29:01 No.792053737

スパロボF完はサターン版のが人気あるね BGMが全然違う

60 21/04/12(月)07:32:17 No.792054063

セガサターンってエロゲー移植機でしょ

61 21/04/12(月)07:33:13 No.792054148

セガファンは偉いな俺はゲームキューブバカにされたらキレるわ

62 21/04/12(月)07:33:23 No.792054170

サターンがプレステより弱い部分はポリゴンとムービーくらいだよ 処理速度やBGMは圧勝してたんだよ…

63 21/04/12(月)07:33:47 No.792054217

>里見さんそれほどハード事業に興味ないと思うよ 「これからの時代はゲームだよな」と思い立った若き日の里見会長 ゲーム販売の会社を友達と立ち上げるも1年ほどで「販売は儲からない…俺たちがメーカー側になれば!?」と思いつき メーカーにいきなり転向して1965年『株式会社さとみ』としてクレーンゲームなどを開発するも倒産 しかし生存した社員と共に『サミー工業』(さとみ→サミー)として再建 アーケードや家庭用はあんまり…アレだったが1982年から売り始めたパチンコパチスロはよく売れた いやゲームでもGUILTY GEARとかは売れたけど販売がサミーなだけで開発はアークシステムワークスだし… そのまま時は流れ経営が苦しくなっていたセガと「ゲームメーカー同士補い合える」と考えて合併 しかし…合併前年がパチスロ北斗の年だしサミーはゲームというよりはパチスロ売ってるところという感じで 実際もうゲームはセガに任せてサミーはパチンコパチスロで稼ぐ役割を担ったのだ 合併後は馬主になったり『龍が如く』シリーズ総指揮になったりしてる里見会長 今でも魂はゲームメーカーで全くヤクザではないが自宅を襲撃されて鉛玉4発喰らったりしているお人だ

64 21/04/12(月)07:34:24 No.792054288

アメリカはメガドラをとにかく延命したいセガアメリカとの戦いだったから

65 21/04/12(月)07:34:56 No.792054330

>セガファンは偉いな俺はゲームキューブバカにされたらキレるわ 世代的にはPS2とGCで例えられる方がわかりやすいな…

66 21/04/12(月)07:35:08 No.792054360

あいつ

67 21/04/12(月)07:36:51 No.792054556

>サターンがプレステより弱い部分はポリゴンとムービーくらいだよ >処理速度やBGMは圧勝してたんだよ… 性能よりソフト面がな…当時のFF確保出来なかったのもあるけど キラーソフトが無かった

68 21/04/12(月)07:37:20 No.792054612

その背景ならダイヤちゃんはハード側の体たらくを一緒になって腐すのでは?

69 21/04/12(月)07:39:26 No.792054839

>性能よりソフト面がな…当時のFF確保出来なかったのもあるけど >キラーソフトが無かった 初期はそれもSSのが強かったと思う バーチャファイター一本でPSに対抗作ないし

70 21/04/12(月)07:40:47 No.792054962

ヤクザですよね?

71 21/04/12(月)07:41:00 No.792054976

>ユーザーがハードの性能みてプレステがいいとかサターンのがいいとはやってなかった >FFが出たからプレステに人流れた >ゲーム作ってる人がハードの性能みてどっちで作るかってのはあったろうけど やってなかったっけ… 当時の雑誌では性能比較特集とかよく組まれてて たしか最初の頃は性能的にサターン優勢って言われてたような覚えが…

72 21/04/12(月)07:42:07 No.792055092

>今でも魂はゲームメーカーで全くヤクザではないが自宅を襲撃されて鉛玉4発喰らったりしているお人だ ヒエッ…

73 21/04/12(月)07:42:15 No.792055102

>今でも魂はゲームメーカーで全くヤクザではないが自宅を襲撃されて鉛玉4発喰らったりしているお人だ なんで…?

74 21/04/12(月)07:43:02 No.792055189

>ヤクザですよね? リアルのヤクザは嫌いすぎてモメて山口組の末端から襲われてるしカタギです でも龍が如くみたいなヤクザフィクションは好きらしい

75 21/04/12(月)07:43:36 No.792055254

なるほど鋼の意思…

76 21/04/12(月)07:44:04 No.792055315

セガサターンはCPUが当時としては珍しかったマルチコアで、それ活かして作れる技術がメーカー側になかったのよ それ以外も含めて開発ツール的にプレステの方がハードル低かったのでメーカーが集まった

77 21/04/12(月)07:46:14 No.792055573

バイオハザードとか悠久幻想曲とか PS版とSS版があるやつもぼちぼちあったなあ

78 21/04/12(月)07:47:55 No.792055751

あのサターンのエミュ開発まで難航させたトンチキ仕様で ハイビジュアルパックだったか込みでゲーム開発できてたのはガングリフォンのところだけじゃねえかなマジで

79 21/04/12(月)07:49:12 No.792055902

単に脅迫して金をせびろうとしたとかカジノ利権絡みだとか色々言われてたな会長襲撃事件 調べたら実行した山口組系の下っ端どもは11年6ヶ月の重たい懲役食らったけど指示した幹部は不起訴で終わってるな

80 21/04/12(月)07:50:13 No.792056010

ハジキ抜かれたところでヒートアクションしてなぎ倒したんだよね…

81 21/04/12(月)07:50:21 No.792056025

体内にタマが二つ以上ある人間初めて見た

82 21/04/12(月)07:51:18 No.792056146

パチンコメーカーの社長も殺されてるしな…やっぱり闇が深いぜ…ギャンブル…!

83 21/04/12(月)07:51:57 No.792056223

>あのサターンのエミュ開発まで難航させたトンチキ仕様で 別にCPUの問題じゃなくて当時としてはとてもよい装備だったラスタースクロールが現代機にはないって問題じゃねえかな…

84 21/04/12(月)07:52:44 No.792056310

>パチンコメーカーの社長も殺されてるしな…やっぱり闇が深いぜ…ギャンブル…! 餃子屋の社長も殺されてるじゃん!

85 21/04/12(月)07:57:57 No.792056931

PSはソフト戦略的にライトユーザーにターゲット絞ってたのが強かったよ 初期の頃の今までにないゲーム出してる意欲さすごかったもん がんばれ森川君2号とか!

86 21/04/12(月)07:59:06 No.792057076

>PSはソフト戦略的にライトユーザーにターゲット絞ってたのが強かったよ >初期の頃の今までにないゲーム出してる意欲さすごかったもん >がんばれ森川君2号とか! せがれいじりとか!

87 21/04/12(月)08:02:28 No.792057457

ゲーマーの感性にないゲーム作るの上手かったんだよな初期PS それで今までゲームやらなかった層も取り込んでいった サターンはゲーマーしかやらなかったから…

88 21/04/12(月)08:05:30 No.792057842

>ゲーマーの感性にないゲーム作るの上手かったんだよな初期PS >それで今までゲームやらなかった層も取り込んでいった これを再演できたのがDSWiiの頃の任天堂だったね

89 21/04/12(月)08:07:05 No.792058034

あの頃のハード戦国時代はそれはそれで楽しかった 全部は買えないから友人家に遊びに行って遊んだりしてたわ

90 21/04/12(月)08:07:48 No.792058116

アークザラッドもミリオン行ってるけど当時新鮮だったな…

91 21/04/12(月)08:10:40 No.792058434

やはりプレステの勝因は… デジキューブか

92 21/04/12(月)08:15:58 No.792059064

背景の色数が全然違ったの サンダーフォースじゃなくてレイフォースだった

93 21/04/12(月)08:16:07 No.792059077

流石にロンチのソフトラインナップだとサターンの方が魅力的だった プレステは何故かロンチから麻雀ソフトが充実していた

94 21/04/12(月)08:22:27 No.792059809

キタちゃんはいつも命懸けの追いかけっこしてるな…

95 21/04/12(月)08:23:23 No.792059911

普通に両方持って使い分けてただけだわ

96 21/04/12(月)08:23:35 No.792059934

サターンが負けたのはFF7が出なかった事その一点でプレステが勝ったのはFF7が出た事その一点です 本当にそれ以外の理由ない

97 21/04/12(月)08:23:43 No.792059953

そのきれいなテーブルラウンドワンにいっぱいあるよね!

98 21/04/12(月)08:24:14 No.792060004

つかえないセーブデータが悪い

99 21/04/12(月)08:24:30 No.792060030

ローンチは正直どっちも… ミストは楽しかったけど

100 21/04/12(月)08:25:20 No.792060137

さすがの名画だ

101 21/04/12(月)08:26:36 No.792060277

>別にCPUの問題じゃなくて当時としてはとてもよい装備だったラスタースクロールが現代機にはないって問題じゃねえかな… ハードもロステクならそのハードをいじりたおしたソフトのほうもロステクだから才能の無駄遣いができるバカの目コピじゃないと復刻移植できないのは原因をひとつに絞るのは難しいだろうな…

102 21/04/12(月)08:28:27 No.792060505

>ローンチは正直どっちも… >ミストは楽しかったけど 同時発売だけに絞ると両対応の微妙なソフト多かったけど年末年始あたりでラインナップ差別化されてきたよね

103 21/04/12(月)08:28:30 No.792060513

サターンの頃は何しろプレステ開発の支援が凄かった新規参入に手取り足取り教えてツールもタダで配ってCMまで打ってくれるレベルでスーファミの恨みはらさでおくべきかってなってた

104 21/04/12(月)08:28:31 No.792060515

君のゲームは白黒なんだって?つまらないね

105 21/04/12(月)08:30:27 No.792060746

メモリーカートリッジに入っていたデータが何度も消えたのがやる気を削ぐ

106 21/04/12(月)08:31:14 No.792060824

>サターンが負けたのはFF7が出なかった事その一点でプレステが勝ったのはFF7が出た事その一点です >本当にそれ以外の理由ない 同時期にDQも出すって発表なかったっけ 年単位で延期したが 思えばゲームの延期にいい感情持てなくなったのはDQ7からだな…

107 21/04/12(月)08:31:43 No.792060904

それより龍が如くの総監修やってたことを初めて知った…

108 21/04/12(月)08:31:59 No.792060927

最近のセガはIP頼りの手抜き商売が多いよね… 昔のバンナムみたいな…

109 21/04/12(月)08:33:35 No.792061117

純粋なローンチだとバーチャ持ってるサターンの圧があるけどリッジとゲイル見てリッジ選んだ子もいたし プレステはクリスマス年末商戦までにソフトラインナップ追加早かったからな

110 21/04/12(月)08:33:39 No.792061122

FF来なかったねは割とビキる 負けたのは事実とはいえ主な原因これだから

111 21/04/12(月)08:33:54 No.792061148

>最近のセガはIP頼りの手抜き商売が多いよね… >昔のバンナムみたいな… 体力がね……

112 21/04/12(月)08:34:17 No.792061198

>それより龍が如くの総監修やってたことを初めて知った… 里見会長は経験豊富だからヤクザキャラを作るのが上手いんだ 生まれは平凡な豆腐屋の息子だったのに…

113 21/04/12(月)08:34:21 No.792061207

カリントウ降格させられたみたいだから復活できるのかな…?

114 21/04/12(月)08:35:58 No.792061406

>>最近のセガはIP頼りの手抜き商売が多いよね… >>昔のバンナムみたいな… >体力がね…… それでもACGは頑張ってると思うよ

115 21/04/12(月)08:36:53 No.792061504

名画なのに珍しくID出てない

↑Top