虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/12(月)03:28:31 鉄血の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)03:28:31 No.792041023

鉄血のオルフェンズ今更見たんだけど なんていうか…その…アレだね… いくらかっこよくても暗い話は滅入るね…

1 21/04/12(月)03:31:06 No.792041197

でもかっこいいでしょ?

2 21/04/12(月)03:34:28 No.792041433

1話は正直文句なしだったんだがスペースヤクザの傘下に入ったあたりから怪しくなって 二期の中盤あたりから何も考えてないなってのが分かって全て諦めたよ

3 21/04/12(月)03:34:31 No.792041441

うん…まあ…かっこいいんだけど… 鉄の棒のどつきあいとか巨大ロボの重さとか そういうのが見どころなんだろうけどそれも後半になるとこう… もっとこう無いんか?って…古代のパワーをアンロックしていくとか 話の内容もずっと同じような調子だしわかりづらいし 途中でMAが害宇宙から攻めてくる!とか転換さすとかさ…

4 21/04/12(月)03:35:15 No.792041501

セックスしてたの?

5 21/04/12(月)03:37:04 No.792041622

予想を裏切るのはいいけど後半にいくほど期待まで裏切られるパターンがあんまり多くてね…

6 21/04/12(月)03:37:37 No.792041652

MA戦のバルバトスは登場人物みんなが驚愕する動きだったけど 厄災当時のバルバトスは無傷でMA一匹くらいボコれるくらいは強かったんだろうなって思うと やっぱり厄災当時の話が観たいわよね

7 21/04/12(月)03:39:08 No.792041756

暗さ目当てで見ると逆に肩透かしな暗さではあるな なんだかんだ生き残りは多い

8 21/04/12(月)03:39:15 No.792041764

最強兵器のダインスレイブがある

9 21/04/12(月)03:40:05 No.792041831

アグニカの元へ集え!

10 21/04/12(月)03:40:50 No.792041876

>MA戦のバルバトスは登場人物みんなが驚愕する動きだったけど >厄災当時のバルバトスは無傷でMA一匹くらいボコれるくらいは強かったんだろうなって思うと >やっぱり厄災当時の話が観たいわよね そうそう、それはずっと同じこと思いながら見てた 少なくとも厄祭戦から劇中現代までで発達した技術もあるようだけど それはそれとして阿頼耶識のせいなのかなんなのか当時のほうが強かったみたいだしね あの世界の設定はすんごく良いんだよな…

11 21/04/12(月)03:41:40 No.792041947

>最強兵器のダインスレイブがある 避けてる人多いし当たってもガンダムは即死しないから最強じゃないって怒る人はいるけどまあ最強でもいいと思う

12 21/04/12(月)03:41:54 No.792041967

モビルアーマー戦いいじゃん!

13 21/04/12(月)03:42:17 No.792041997

浪漫ある設定ちゃんと転がってるのに大体ぶん投げていくのがむかついたけどそこまでネタにしまくるほど嫌いではない作品

14 21/04/12(月)03:42:29 No.792042013

鉄釘発射装置は当時は違う運用してたんだろうなって思う

15 21/04/12(月)03:42:52 No.792042032

結局マクギリスがガリガリ君殺せてなかったせいで2期はずっとぐだぐだしてるよな

16 21/04/12(月)03:43:08 No.792042056

火星で眠っていた大量のMAたちが目覚めだしたって展開の方が面白かったんじゃねえか…?

17 21/04/12(月)03:43:32 No.792042087

>モビルアーマー戦いいじゃん! ビームでもっとわかりやすく損壊あってもよかったとは思う

18 21/04/12(月)03:44:23 No.792042138

MA戦いいけどまさかあれっきりだとは思わないじゃんか!

19 21/04/12(月)03:44:59 No.792042170

戦闘派手で多ければ面白くなるなんて当たり前だぜ!

20 21/04/12(月)03:45:10 No.792042187

いやMA戦は良かったっていうか あそこから話が大きく転がっていくのかなって思ったんだけど >火星で眠っていた大量のMAたちが目覚めだしたって展開の方が面白かったんじゃねえか…? そこまでないにしてもMA利用し始めるやつが出てくるとか いや素材にしてたけどさ

21 21/04/12(月)03:45:11 No.792042190

普通に好きだけどどんなクソみたいなご都合使ってもいいからミカとオルガに生きてて欲しかった

22 21/04/12(月)03:45:20 No.792042195

2期は殺すべきタイミングで然るべき人物を殺さないし殺すべきでないタイミングで殺すのが気になりすぎる 良かったのはマッキーの最後ぐらいだ

23 21/04/12(月)03:45:42 No.792042215

つづ井さんがビスケット死んだショックで不正出血起こして何年か引きずったエピソード可哀想なんだけど時々思い出しては笑ってしまう

24 21/04/12(月)03:45:46 No.792042218

ガンダムというロボットアニメが見たかったんであってヤクザモノが見たい訳じゃねえんだ!

25 21/04/12(月)03:46:06 No.792042238

>つづ井さんがビスケット死んだショックで不正出血起こして何年か引きずったエピソード可哀想なんだけど時々思い出しては笑ってしまう なそ にん

26 21/04/12(月)03:46:10 No.792042242

>普通に好きだけどどんなクソみたいなご都合使ってもいいからミカとオルガに生きてて欲しかった 迷惑すぎる悪党だし綺麗に死ねて仲間残せただけいいと思う

27 21/04/12(月)03:46:45 No.792042275

>ガンダムというロボットアニメが見たかったんであってヤクザモノが見たい訳じゃねえんだ! ヤクザものはもっとスカッとするの多いと思う!

28 21/04/12(月)03:47:01 No.792042298

マクギリスも何だかんだそれっぽい最期だったけど 一期の怪しげな黒幕キャラ路線期待してた人からしてみれば最悪だったと思う

29 21/04/12(月)03:47:25 No.792042332

ヤクザ物は最後に殴りこんでスカッとするじゃん!

30 21/04/12(月)03:47:26 No.792042333

>なそ >にん 確か好きになったキャラの初めての死だったようでものすごいショックだったようだ

31 21/04/12(月)03:47:39 No.792042348

ヒーローごっこしたい子供になっちゃったからねマッキー

32 21/04/12(月)03:48:13 No.792042379

ヤクザものはガキメインになることあんまないからな…

33 21/04/12(月)03:48:24 No.792042392

>ヤクザ物は最後に殴りこんでスカッとするじゃん! 一期は基本これだったから気持ちよかった

34 21/04/12(月)03:48:27 No.792042396

びっくりするほどバエルの威光に誰もひれ伏さなかった…

35 21/04/12(月)03:48:52 No.792042415

つづ井さん割と若いし普段ジャンプジャンルっぽいから人が死ぬような作品そんな触れてこなかったんだな

36 21/04/12(月)03:48:53 No.792042417

MAあたりすげえいいんだよな… ビームはじくけどやっぱりダメージ負う演出とか

37 21/04/12(月)03:49:09 No.792042436

だいたいマクギリスがしょーもなかったせいで物語として陳腐になったと思う

38 21/04/12(月)03:49:10 No.792042437

モンターク商会とは

39 21/04/12(月)03:49:15 No.792042441

破滅に向かう少年愚連隊のお話としてはそこそこ面白いけど それ自体がまず無理って人いるよね

40 21/04/12(月)03:49:27 No.792042450

否定する人も多いけど やっぱマッキー2期からなんかアホに

41 21/04/12(月)03:49:34 No.792042457

完全な無駄死にではありませんでしたと劇中語られただけでも俺は良しとしたよ

42 21/04/12(月)03:50:30 No.792042509

>否定する人も多いけど >やっぱマッキー2期からなんかアホに アホになったって言うか一期がうまくいきすぎただけというか…

43 21/04/12(月)03:50:54 No.792042540

個人的にはルプスが好きでレクスになったときはなんかがっかりしちゃったんだ 背中のブレードと寂しくなった腰のブースターなくなって下半身がかっこよく感じないの

44 21/04/12(月)03:50:56 No.792042544

>破滅に向かう少年愚連隊のお話としてはそこそこ面白いけど >それ自体がまず無理って人いるよね 本当は恵まれてたけど反発して跳ね返りでアウトローに走った餓鬼がとかならまあアレだけど 鉄華団の場合それしか道が無かったパターンだから悲惨というか

45 21/04/12(月)03:51:15 No.792042564

>破滅に向かう少年愚連隊のお話としてはそこそこ面白いけど 少年愚連隊の協力者だった黒幕がなんかアホやって破滅に追い込まれるのすっごい釈然としなくない?

46 21/04/12(月)03:51:19 No.792042574

ふーんじゃあ火星にもちょっと人道的に施政してやるか って変化があったきっかけにはなったのかな

47 21/04/12(月)03:51:27 No.792042577

一期のミカやっぱ普通に人間味あって好き おやっさんより長生きするよってお前な…

48 21/04/12(月)03:51:34 No.792042586

一期ラストの小学生の作文みたいなお嬢の演説で心底がっかりしましたよ私は

49 21/04/12(月)03:51:44 No.792042593

いやまあそれなりに楽しめたけどやっぱあそこまで暗い話はつらいっていうか…

50 21/04/12(月)03:52:05 No.792042612

>アホになったって言うか一期がうまくいきすぎただけというか… 結局ガリガリくん殺せてないからあそこから破綻してるんだよね

51 21/04/12(月)03:52:13 No.792042623

>破滅に向かう少年愚連隊のお話としてはそこそこ面白いけど >それ自体がまず無理って人いるよね 破滅してないからな…破滅させる作風だったら多分ミカとか死ぬ前にあまり目立たない団員虐殺されてる

52 21/04/12(月)03:52:47 No.792042652

>少年愚連隊の協力者だった黒幕がなんかアホやって破滅に追い込まれるのすっごい釈然としなくない? マクギリスはそんな立ち位置だったっけ… 鉄火団はヒロインとトウジョウマカナイのコネ使ってただけで マクギリスみたいな貴族にはいうほど依存してなかった気がするけど

53 21/04/12(月)03:53:16 No.792042685

1期のミカ結構愉快な奴でいいよね…

54 21/04/12(月)03:53:21 No.792042691

>破滅してないからな… しただろ…

55 21/04/12(月)03:53:26 No.792042698

>MAあたりすげえいいんだよな… >ビームはじくけどやっぱりダメージ負う演出とか ビャー!ってなるビームかっこいいよね

56 21/04/12(月)03:54:13 No.792042746

ライドみたいなの以外は幸せそうだからな

57 21/04/12(月)03:54:16 No.792042750

しっかり破滅してればそういう物として受け入れられたと思う

58 21/04/12(月)03:54:26 No.792042760

>破滅してないからな…破滅させる作風だったら多分ミカとか死ぬ前にあまり目立たない団員虐殺されてる チップ扱いで捨て石にされた団員のことも忘れるんじゃねぇぞ…

59 21/04/12(月)03:54:31 No.792042766

ガエリオが仮面を外してマグギリス殺す宣言する辺りが好きすぎて嫌いになれない

60 21/04/12(月)03:54:37 No.792042772

途中からミカの扱いに飽きたんだなと思っちゃった

61 21/04/12(月)03:54:48 No.792042783

二期は鉄華団の選択が行き当たりばったりで後先何も考えててないのが… オルガ一人に選択を全部背負わせる団員も悪いが

62 21/04/12(月)03:54:59 No.792042794

そういやライドで映画化するって話は…

63 21/04/12(月)03:55:21 No.792042812

制服着て堂々と街中移動して当たり前のように襲撃されるのはもっとこう…なんとかならなかったのかな

64 21/04/12(月)03:55:36 No.792042828

ターンエーガンダムもそうだけど大昔のフルパワー時はもっと凄かったんだよってのはちゃんと凄かった時代見せてくれないと困る

65 21/04/12(月)03:55:52 No.792042847

こうマリー脚本をいい感じにセーブして 前半のキャラ盛り上げを維持したまま軟着陸させる監督はおらんのか…

66 21/04/12(月)03:56:05 No.792042861

あのドカベンみたいな奴は世に放たれてしまった

67 21/04/12(月)03:56:12 No.792042867

>オルガ一人に選択を全部背負わせる団員も悪いが オルガに任せてりゃ全部うまくいくしこれまでそうだったからな 考えるのはオルガの役目で体張るのは俺らの仕事だ! オルガは迷って死ぬ

68 21/04/12(月)03:56:49 No.792042900

>ターンエーガンダムもそうだけど大昔のフルパワー時はもっと凄かったんだよってのはちゃんと凄かった時代見せてくれないと困る 本編出てたガンダム昔より弱いの?

69 21/04/12(月)03:56:59 No.792042914

話の方向性の問題じゃなくて描写の問題だと思う

70 21/04/12(月)03:57:06 No.792042922

厄災戦なんて止め絵でも作画カロリー食いそうだからな…別媒体で見せるとかでもよかったんだが…

71 21/04/12(月)03:57:30 No.792042940

>大昔のフルパワー時はもっと凄かったんだよってのはちゃんと凄かった時代見せてくれないと困る 現代兵器相手に過去の遺物が無双なんて できるわけねぇじゃん

72 21/04/12(月)03:57:49 No.792042953

ヒゲはフルパワーで地球埋葬したじゃん!!

73 21/04/12(月)03:57:51 No.792042957

昔のことはみんな知りたいと思うよ

74 21/04/12(月)03:57:54 No.792042964

もっといっぱいMA出てきてマッキーと一緒に殴り倒す話が見たかった 任侠とかどうでもいい

75 21/04/12(月)03:58:00 No.792042971

>あのドカベンみたいな奴は世に放たれてしまった 無意味な殺人カミングアウトと異質なキャラデザが化学反応起こしてガンダム世界にお出ししちゃいけないサイコキャラが誕生した

76 21/04/12(月)03:58:10 No.792042985

>途中からこの作品に飽きたんだなと思っちゃった

77 21/04/12(月)03:58:31 No.792043006

2期序盤だって農家やるよ俺みたいになってた三日月も嫌いじゃなかったよ

78 21/04/12(月)03:58:36 No.792043014

ランドマンロがかっこいいんよ…

79 21/04/12(月)03:58:48 No.792043026

MA戦はバルバトスは格好いいんだけど 話としては2週連続でイオク様の茶番で戦況が変わる流れやったりと2期の駄目な所が目立ってくる話でもある…

80 21/04/12(月)03:58:51 No.792043029

着地点が見つかんなかったんだなあとは思う

81 21/04/12(月)03:58:55 No.792043035

>現代兵器相手に過去の遺物が無双なんて >できるわけねぇじゃん ダインスレイヴが滅茶苦茶通用していたじゃねえか

82 21/04/12(月)03:59:08 No.792043049

>途中からこの作品に飽きたんだなと思っちゃった マッキーガリガリいるからそこまでではない 鉄華団には飽きてるかもだけど

83 21/04/12(月)03:59:10 No.792043050

厄祭戦とガンダムフレームの設定を産んだだけで価値がある

84 21/04/12(月)03:59:37 No.792043073

ダインスレイブなんてお手軽兵器じゃなくてもっと敵側のガンダムとか出して欲しかったですよ

85 21/04/12(月)03:59:44 No.792043082

MAいっぱい出てきてもあの数のダインスレイブあればなんとかなっちゃいそうなのがな そんなとこだけ丁寧に楽しそうなとこを設定で潰してきてる気がする監督

86 21/04/12(月)04:00:03 No.792043095

>現代兵器相手に過去の遺物が無双なんて >できるわけねぇじゃん ダインスレイヴがまさに過去の遺物じゃねーか

87 21/04/12(月)04:00:09 No.792043102

アッシュみたいな三馬鹿はマジで意味わからんかったし あんなのは名有りの新入りモブ程度にしてメインキャラをちゃんとやってほしかったというのはある

88 21/04/12(月)04:00:13 No.792043108

>こうマリー脚本をいい感じにセーブして >前半のキャラ盛り上げを維持したまま軟着陸させる監督はおらんのか… 最近は変なクセなくなったと思う 空の青さを知る人よもさよ朝もよかった

89 21/04/12(月)04:00:18 No.792043114

ガンダムはMA特攻だけど現代のMS相手にはそれほどって塩梅も良いんだよな…

90 21/04/12(月)04:00:23 No.792043127

むしろマリー脚本は酷いのばかりなのにどうして業界では重宝されるんだ…

91 21/04/12(月)04:00:31 No.792043131

2クールでまとめてくれ

92 21/04/12(月)04:00:36 No.792043137

本気のMAにはダインスレイブ当たらないみたいな話なかったっけ

93 21/04/12(月)04:00:47 No.792043147

MXでそろそろ再放送してほしい

94 21/04/12(月)04:01:05 No.792043171

>むしろマリー脚本は酷いのばかりなのにどうして業界では重宝されるんだ… M3なんかは個人的に好きだったけど知名度なさすぎる…

95 21/04/12(月)04:01:12 No.792043175

ダーインスレイブは危険だから封印されてたけど ガンダムフレームとかバエルは別にそうじゃなかった気がする

96 21/04/12(月)04:01:19 No.792043180

>本気のMAにはダインスレイブ当たらないみたいな話なかったっけ エース乗ったMSではそういうの聞く

97 21/04/12(月)04:01:22 No.792043187

>途中からこの作品に飽きたんだなと思っちゃった 終盤分岐でビターエンドルート埋めに走ったプレイヤーって印象だった

98 21/04/12(月)04:01:24 No.792043191

>モビルアーマー戦いいじゃん! 部分部分は本当最高よ

99 21/04/12(月)04:01:29 No.792043201

劇場アニメとかの一本完結はいいと思うんだわ

100 21/04/12(月)04:01:36 No.792043205

台詞回しがなんか独特だな……と最初に思ったけど ただ下手だったんだと何話か経って気付いた

101 21/04/12(月)04:02:07 No.792043229

>>むしろマリー脚本は酷いのばかりなのにどうして業界では重宝されるんだ… >M3なんかは個人的に好きだったけど知名度なさすぎる… びっくりするぐらい綺麗に軟着陸してるんだけど前半きっついからね 総集編あるけどさ

102 21/04/12(月)04:02:20 No.792043244

さすがにダインスレイブ絨毯爆撃されたらエースでも無理だろう…

103 21/04/12(月)04:03:02 No.792043285

ヤクザ要素も火星の王も俺は嫌いじゃないんだけど 終盤主人公サイドがどんどん不利になっていって 寄せ集めの軍が組織として完成された敵に踏みつぶされて正しいのはあっちでしたねって最後とか誰が喜ぶんだよ! という所だけ不満

104 21/04/12(月)04:03:02 No.792043286

味方の重要キャラを名無しのヒットマンに殺させるの二回やったのはアホだと思う

105 21/04/12(月)04:03:05 No.792043289

そういや鉄血のオルフェンズのソシャゲの計画がむかーしあって一応名前も残ってた気がする 開発どころかジャンルも決まってないけど

106 21/04/12(月)04:03:29 No.792043313

鉄華団はダインスレイヴ持ち出さなきゃいけないぐらいのクソ迷惑集団だからな…

107 21/04/12(月)04:03:36 No.792043317

>そういや鉄血のオルフェンズのソシャゲの計画がむかーしあって一応名前も残ってた気がする >開発どころかジャンルも決まってないけど まだ企画動いてるよ

108 21/04/12(月)04:03:47 No.792043326

>>アホになったって言うか一期がうまくいきすぎただけというか… >結局ガリガリくん殺せてないからあそこから破綻してるんだよね わざと生かしておいたのかなと思ったらそんなことはなかった辺りでえってなった…

109 21/04/12(月)04:03:51 No.792043329

>味方の重要キャラを名無しのヒットマンに殺させるの二回やったのはアホだと思う 一応ロボットアニメなんだから場外乱闘で殺されるとな…

110 21/04/12(月)04:03:52 No.792043330

>1話は正直文句なしだったんだが 一話のラスト「そうだろ?…ミカァ!」ってオルガの叫びと同時にバルバトスが飛び出してグレイズをメイスで叩き潰して ミカが「うん…行こう ここじゃない何処か…俺達みんなで」って言い終えるとOP映像と例のイントロがかかってライズユアフラーッ!って血溜まりバッシャアした瞬間すげえ作品がはじまったぜ…!って思ったし 今見返しても本当にパーフェクトな一話だったと思う 個人的には三話目ぐらいまではこのテンションは保たれてた

111 21/04/12(月)04:03:54 No.792043334

>味方の重要キャラを名無しのヒットマンに殺させるの二回やったのはアホだと思う 今でこそネタにされてるけど放送当時はまたかよ…どうすんだこのアニメって空気だったな

112 21/04/12(月)04:03:57 No.792043337

話聞いてると脚本のせいというより監督とかのが悪いと思うけどな…

113 21/04/12(月)04:04:02 No.792043341

露骨に保護されてる猿とかはなあ…

114 21/04/12(月)04:04:09 No.792043349

ビターエンドな着地点は全然いいんだけど 着地の仕方が首から行って全身骨折したみたいな感じなのがなあ

115 21/04/12(月)04:04:20 No.792043362

1話は本当に良かった

116 21/04/12(月)04:04:37 No.792043382

>そういや鉄血のオルフェンズのソシャゲの計画がむかーしあって一応名前も残ってた気がする >開発どころかジャンルも決まってないけど 名前最近ウルズハントからオルフェンズ自慰になったよジャンルわからないけど

117 21/04/12(月)04:04:40 No.792043385

>>そういや鉄血のオルフェンズのソシャゲの計画がむかーしあって一応名前も残ってた気がする >>開発どころかジャンルも決まってないけど >まだ企画動いてるよ マジか…どこまで進んでるんだろう

118 21/04/12(月)04:04:42 No.792043388

鉄華団に関しては突き放して描くのか同情的に描くのかもっと大事に扱うのか もうちょっと態度をはっきりさせて欲しかった

119 21/04/12(月)04:04:45 No.792043390

アトラちゃんとのガンダムバルバトスルプスセックスのところきちんと描写して欲しかった

120 21/04/12(月)04:04:54 No.792043398

ミカのライバルが用意できなくて悪魔の首を取る英雄が猿しかいなかったからな…

121 21/04/12(月)04:05:00 No.792043403

完成された主人公です成長しませんと言われてもその困る

122 21/04/12(月)04:05:21 No.792043419

>わざと生かしておいたのかなと思ったらそんなことはなかった辺りでえってなった… わざとではないけど死亡確認したくない程度には友情感じてたんだろうし…

123 21/04/12(月)04:05:37 No.792043437

>わざと生かしておいたのかなと思ったらそんなことはなかった辺りでえってなった… ははーん一番の親友を自分と同じ復讐者にしたてたわけだな とか思ってたんすよ…

124 21/04/12(月)04:05:43 No.792043450

>>>そういや鉄血のオルフェンズのソシャゲの計画がむかーしあって一応名前も残ってた気がする >>>開発どころかジャンルも決まってないけど >>まだ企画動いてるよ >マジか…どこまで進んでるんだろう ギアスのサザーランドのパチモンみたいな機体が増えた

125 21/04/12(月)04:05:50 No.792043455

>本気のMAにはダインスレイブ当たらないみたいな話なかったっけ MAじゃなくてMSに対してそうそう当たらないみたいな公式インタビューがあってじゃあ作中でバンバン当たってるのは全員雑魚だったってことなの!?みたいに突っ込まれてた記憶があるがうろ覚えな上に当時も一次ソース確認してないから自信はない

126 21/04/12(月)04:06:02 No.792043468

後半話動かすのがだいたいイオクがバカやりましたになってたのもなんかなぁと しかもそれで被害受けるの鉄華団ばっかだし

127 21/04/12(月)04:06:08 No.792043475

実際は成長しないんじゃなくて 本人は成長しようとしてた所で半身不随になってそれを諦めるしかない状態になったから 余計に酷い

128 21/04/12(月)04:06:17 No.792043478

ソシャゲで厄祭戦の話すればいいと思うのに本編の話の外伝なんだよね…

129 21/04/12(月)04:06:46 No.792043513

>完成された主人公です成長しませんと言われてもその困る 普通に1期の色々考えてたり勉強してた頃のミカが好きだった

130 21/04/12(月)04:06:58 No.792043523

>ソシャゲで厄祭戦の話すればいいと思うのに本編の話の外伝なんだよね… 名前変わったからなんかいろいろ変わるかもね

131 21/04/12(月)04:07:02 No.792043529

>完成された主人公です成長しませんと言われてもその困る ミカの手が震えるところは人間としての感情が残ってる描写かと思ったら阿頼耶識に蝕まれているだけだったとかね

132 21/04/12(月)04:07:17 No.792043545

イオクは過剰すぎてもうヘイト集めるためにだけに作られたキャラってのがわかるしな…

133 21/04/12(月)04:07:23 No.792043555

2期のミカなんか急に機械みたいになったなって

134 21/04/12(月)04:07:26 No.792043559

>ソシャゲで厄祭戦の話すればいいと思うのに本編の話の外伝なんだよね… 世界観を気に入ってる身としてはそうなんだけど 基本キャラクターコンテンツだからね

135 21/04/12(月)04:07:26 No.792043560

>寄せ集めの軍が組織として完成された敵に踏みつぶされて正しいのはあっちでしたねって最後とか誰が喜ぶんだよ! >という所だけ不満 1stガンダムでホワイトベースが皆殺しにされてしょせん素人集団が最前線で生き残れるわけないじゃないですかとか言われて何が楽しいんだって話だよな…

136 21/04/12(月)04:07:43 No.792043579

もはや劇場版SEEDのような何かなのではウルズハント

137 21/04/12(月)04:07:50 No.792043583

暗殺とダインスレイヴが強すぎて萎える

138 21/04/12(月)04:08:05 No.792043598

マッキー1期は頭の回る悪役ポジだったのに 2期は本と酷い 主人公の敵が急に馬鹿になる感じ

139 21/04/12(月)04:08:07 No.792043601

>普通に1期の色々考えてたり勉強してた頃のミカが好きだった クーデリアの演説にあんなのオルガにだって出来ないよっていうシーン好きなんすよ

140 21/04/12(月)04:08:46 No.792043626

伊藤悠がヒのプロフにしばらく『オルフェンズ引きずってます』って書いてたのがつらい

141 21/04/12(月)04:08:56 No.792043631

最終決戦はダインスレイヴの精度すげーってなった その割には引っこ抜いて動いてたけど

142 21/04/12(月)04:08:57 No.792043635

>主人公も敵も急に馬鹿になる感じ

143 21/04/12(月)04:09:04 No.792043647

ウルズハントはソシャゲじゃなくて普通にコミカライズやMSVプラモ展開でよかったんじゃないかな… 時間かかりすぎてるし

144 21/04/12(月)04:09:25 No.792043660

>暗殺とダインスレイヴが強すぎて萎える 確かにMSで戦ったら負けるなら生身を狙えばいいじゃないはその通りなんだけどさ それやられてもさ…

145 21/04/12(月)04:09:30 No.792043665

>イオクは過剰すぎてもうヘイト集めるためにだけに作られたキャラってのがわかるしな… ちょっとかわいそうだったな

146 21/04/12(月)04:09:30 No.792043666

何もかもがダメとは絶対言うつもりは無いけど 終わり良ければ全て良しの逆をやっちゃった感じがある

147 21/04/12(月)04:09:42 No.792043674

一話目のミカとオルガのちっちゃかった頃のエピソードやらないとか思ってなかったよ…

148 21/04/12(月)04:09:49 No.792043676

>後半話動かすのがだいたいイオクがバカやりましたになってたのもなんかなぁと >しかもそれで被害受けるの鉄華団ばっかだし そのせいで結果的に散々馬鹿扱いしてたイオク様が的確に鉄華団を追い詰めてた事に…

149 21/04/12(月)04:09:53 No.792043685

ダインスレイヴに関しては一発だけなら回避も容易いから たくさん並べて範囲攻撃にするってシンプルかつ有効な使い方自体は好き ただそれで主人公側が蹂躙される所が見たいわけじゃねえんだよ

150 21/04/12(月)04:10:19 No.792043714

>最終決戦はダインスレイヴの精度すげーってなった >その割には引っこ抜いて動いてたけど 衛星軌道上から杭で地上狙って当たるってすげぇよなって思いながら見てた

151 21/04/12(月)04:10:28 No.792043717

馬鹿だから滅びましたって言われたら酷いこと言うな…ってなるけど黙らざるを得ないんだけど 因果応報とか言われるとちょっと待てよってなる

152 21/04/12(月)04:10:43 No.792043725

>>寄せ集めの軍が組織として完成された敵に踏みつぶされて正しいのはあっちでしたねって最後とか誰が喜ぶんだよ! >>という所だけ不満 >1stガンダムでホワイトベースが皆殺しにされてしょせん素人集団が最前線で生き残れるわけないじゃないですかとか言われて何が楽しいんだって話だよな… アムロとブライトさんとかは死ぬけどオスカとかマーカーあたりは生きてる感じだな

153 21/04/12(月)04:10:52 No.792043736

別に破滅展開自体はいいんだけどそこに至るまでの流れが雑だと萎えちゃうよね

154 21/04/12(月)04:11:01 No.792043745

結局暴れるだけじゃどうにもなりませんでした!はいいんだけど行き場のない子供でやられると印象違うなって…

155 21/04/12(月)04:11:05 No.792043749

2期のアトラがなんか気持ち悪いキャラになっててうん…?とはなった

156 21/04/12(月)04:11:19 No.792043759

マッキーあんなんだけど最後特攻で割といいとこまで突っ込んでてこの人本当になんなの…って

157 21/04/12(月)04:11:29 No.792043768

かんたんアトラのあたりがピークだったな

158 21/04/12(月)04:11:40 No.792043779

感情移入しにくい主人公は扱い難しいよなと思った

159 21/04/12(月)04:11:43 No.792043782

2期は本当にスカッとする展開少なすぎる

160 21/04/12(月)04:12:10 No.792043808

>馬鹿だから滅びましたって言われたら酷いこと言うな…ってなるけど黙らざるを得ないんだけど >因果応報とか言われるとちょっと待てよってなる パトカー奪って警察襲ったりうっぱらったりしてるようなもんだから…

161 21/04/12(月)04:12:18 No.792043811

1stで例えるとシャアがアホになってガルマが生きててかっこよくなって出てくるのか

162 21/04/12(月)04:12:36 No.792043835

2期は敵に魅力がないのも辛い

163 21/04/12(月)04:12:43 No.792043840

結末は主人公死亡でもいいからモビルアーマーの大軍相手に主人公達が戦うのを見たかった なんでハシュマル戦を経て結局こじんまりとした戦いで終わるんだ

164 21/04/12(月)04:12:46 No.792043845

凄腕のおじさまがガンダムフレームの性能舐め腐って負けたのもアキヒロの勝因がガンダムフレームは頑丈ってだけなのもアホかと思った

165 21/04/12(月)04:12:48 No.792043849

エクバのミカの方が人間味というかキャラクター性が出てない?

166 21/04/12(月)04:12:58 No.792043856

>>馬鹿だから滅びましたって言われたら酷いこと言うな…ってなるけど黙らざるを得ないんだけど >>因果応報とか言われるとちょっと待てよってなる >パトカー奪って警察襲ったりうっぱらったりしてるようなもんだから… その例えだと警察側も腐っててマフィアと変わらんからなぁ…

167 21/04/12(月)04:13:07 No.792043865

どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い

168 21/04/12(月)04:13:11 No.792043867

マッキーがすごいのあるけどバエルは 劣化コピー品と違って完全な阿頼耶識だからな…

169 21/04/12(月)04:13:16 No.792043876

>2期のアトラがなんか気持ち悪いキャラになっててうん…?とはなった 何かスピリチュアルに目覚めてたな…

170 21/04/12(月)04:13:40 No.792043896

>2期は本当にスカッとする展開少なすぎる 一期のラスボスは殺しまくってたようで全然殺してなかったから悲しいけど収まりはよかった

171 21/04/12(月)04:13:44 No.792043905

マッキーの悲しき過去が蛇足だった

172 21/04/12(月)04:13:54 No.792043914

後半は主人公が戦闘要員に徹しすぎて話に加われてないのが勿体ない

173 21/04/12(月)04:13:56 No.792043915

このままじゃ皆殺しにされる!IDを変更すれば生き残れる!マッキー売る!って言い出した辺りから全体的なヤケクソ感がすごくなった

174 21/04/12(月)04:13:57 No.792043918

>どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い そもそもデブリ組以外は割と恵まれてるからな…

175 21/04/12(月)04:14:02 No.792043925

>どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い 立ち上げなきゃ立ち上げないで大半が野垂れ死ぬか使い捨てられて死んでそう

176 21/04/12(月)04:14:03 No.792043930

1期は完全に鉄華団に焦点当たってたと言うかそのつもりで視聴続けてたから 2期でラスタル陣営が終始主導権握ってたのはなんだかはしごを外された気分になった

177 21/04/12(月)04:14:06 No.792043932

>ウルズハントはソシャゲじゃなくて普通にコミカライズやMSVプラモ展開でよかったんじゃないかな… >時間かかりすぎてるし 商材は売れ筋だし使いやすい世界観の割にはあんま広げる気無さそうなのが不思議

178 21/04/12(月)04:14:12 No.792043940

>どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い 兄貴の仇を取りに行かない!

179 21/04/12(月)04:14:16 No.792043945

>マッキーの悲しき過去が蛇足だった 正直悪趣味だな…としかならなかったよあそこらへん

180 21/04/12(月)04:14:27 No.792043961

>マッキーがすごいのあるけどバエルは >劣化コピー品と違って完全な阿頼耶識だからな… でもバエルそのものは厄災戦からそのまま放置で近代化改修もしてないんだぜあれ…

181 21/04/12(月)04:15:09 No.792044001

ケツ掘られてたとかそういうのいらんねん…

182 21/04/12(月)04:15:12 No.792044006

>凄腕のおじさまがガンダムフレームの性能舐め腐って負けたのもアキヒロの勝因がガンダムフレームは頑丈ってだけなのもアホかと思った あれそういうことか なんかあの戦闘シーン違和感あったんで妙に覚えてるんだよな

183 21/04/12(月)04:15:15 No.792044009

>>マッキーの悲しき過去が蛇足だった >正直悪趣味だな…としかならなかったよあそこらへん 男娼設定は正直いらないと思ってた 元孤児でも十分理由にはなるよね

184 21/04/12(月)04:15:17 No.792044012

2期はガンダムヴィダールがカッコ良すぎるから許せる もっと動かして欲しかった

185 21/04/12(月)04:15:26 No.792044021

>どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い 2期スタート時に最速で行く?いやゆっくりやろうぜ!って辺りかなと思ってる

186 21/04/12(月)04:15:31 No.792044027

もう割とどうでもいいけどあのマフィア組織も結構やばいんじゃねえかなって

187 21/04/12(月)04:15:58 No.792044049

そんなことよりこのダンタリオンなんですが

188 21/04/12(月)04:16:02 No.792044051

>一期のラスボスは殺しまくってたようで全然殺してなかったから悲しいけど収まりはよかった アインデバイスのせいで相手人間のつもりで頭とか狙ってるから生き残ったはまぁ納得できる モンターク仮面はさぁ…

189 21/04/12(月)04:16:21 No.792044068

イオクが散々ぱらやらかしまくってるのに所属陣営の政治的立場がダメージ負ってる描写無いの本当に酷いと思う

190 21/04/12(月)04:16:21 No.792044070

マッキーが鉄火団の名有りモブのマロンにやられそうになるとこは割とマジで笑った

191 21/04/12(月)04:16:29 No.792044077

>そんなことよりこのダンタリオンなんですが 下半身ブースターのプラモ出るといいね

192 21/04/12(月)04:16:32 No.792044083

>後半は主人公が戦闘要員に徹しすぎて話に加われてないのが勿体ない 代償がでかすぎて戦闘しかできない体になっちゃったのが…

193 21/04/12(月)04:16:36 No.792044089

厄災時代の方が面白そうってなった

194 21/04/12(月)04:16:57 No.792044104

>どうすれば鉄華団救えたの?って考えるとまず鉄華団立ち上げないになっちゃうのが辛い 2期序盤までの絶好調な時期に欲を出さずに堅気の世界目指すなりちゃんと学ぶなりしてれば違った未来あったんじゃないかなって… まあ団長がミカの目にプレッシャー感じてる限り無理なんだけどさ

195 21/04/12(月)04:17:07 No.792044115

飯がうまそうなことに定評がある作品だったから 逆にオルガが冷めたままの飯を食うシーンがとにかくお辛い

196 21/04/12(月)04:17:20 No.792044132

>男娼設定は正直いらないと思ってた ニチアサでも似たような設定の黒幕出てきたけど 流石に「顔が綺麗だったから」でボカしてたな

197 21/04/12(月)04:17:47 No.792044155

>2期はガンダムヴィダールがカッコ良すぎるから許せる >もっと動かして欲しかった ヴィダールはいかにもかっこいいでしょって感じでかっこいいんだけど それよりもキマリスヴィダールが妙に好きだ 色合いが不思議で凄くかっこよく感じる 蛾みたい

198 21/04/12(月)04:17:49 No.792044156

元孤児でも掬い上げられて現行体制を守護るために戦う若手将校と鉄華団の対比とかそういうのが見たかった

199 21/04/12(月)04:17:54 No.792044160

学のない連中が一暴れして消えるという別に特別見たくないリアル

200 21/04/12(月)04:18:01 No.792044166

>厄災時代の方が面白そうってなった 断片的な要素でも派手なロボットバトルなのが伝わって来るからな

201 21/04/12(月)04:18:16 No.792044177

マッキーの話つまらないわけじゃないしキャラとしてちゃんと回収してくれたのはいいんだけど尺取りすぎだ

202 21/04/12(月)04:18:17 No.792044178

>元孤児でも十分理由にはなるよね けつまんこいされたうらみでファリド家のっとったし セブンスターズもギャラルホルンもぶっつぶす!ってなったんじゃないの? ただの孤児設定だとただの恩知らずの馬鹿じゃないですか

203 21/04/12(月)04:18:19 No.792044179

>厄災時代の方が面白そうってなった 設定だけ考えたら面白いの作れるけどOVAとかにしないとどうでもいいドラマパートが多く描かれそう アニメは厄災戦のバトルパート多めのが見たい 細かい人間関係は小説で補完する形で

204 21/04/12(月)04:18:29 No.792044186

>飯がうまそうなことに定評がある作品だったから >逆にオルガが冷めたままの飯を食うシーンがとにかくお辛い あそこオルガの追い詰められっぷりが伝わってきて下手な死亡シーンよりきつい…

205 21/04/12(月)04:18:48 No.792044202

マクギリスとガエリオで2話か3話で全然出番無かったりして 初期からちょっと構成がおかしい予感はした

206 21/04/12(月)04:19:11 No.792044220

アプリどうなったの?

207 21/04/12(月)04:19:16 No.792044224

つまり足を洗って勉学に励んだタカキが正解…

208 21/04/12(月)04:19:33 No.792044239

どうでもいいドラマパートはロボ興味ない層には大事だからな

209 21/04/12(月)04:19:34 No.792044240

IDは唐突に出てきてうn!?っとなったし使い捨てのヒューマンデブリにすらもあるとなって更に!?となった

210 21/04/12(月)04:19:44 No.792044249

>逆にオルガが冷めたままの飯を食うシーンがとにかくお辛い せめて電子レンジ使ってくれよ!

211 21/04/12(月)04:19:47 No.792044252

>飯がうまそうなことに定評がある作品だったから >逆にオルガが冷めたままの飯を食うシーンがとにかくお辛い 実際はうまくないようなものでもうまそうに感じるくらいには食の描写よかったよね… オルガは冷や飯食ってる…

212 21/04/12(月)04:19:48 No.792044253

>逆にオルガが冷めたままの飯を食うシーンがとにかくお辛い 食事情良くなったのに忙しすぎてやつれて痩せるくらい頑張ったのにワンミス死亡は辛いよね

213 21/04/12(月)04:19:58 No.792044259

タカキは顔がいいし妹もかわいいからよ… 堅気でやっていけるぜ

214 21/04/12(月)04:20:09 No.792044269

>つまり足を洗って勉学に励んだタカキが正解… 2期くらいの出番しかないなら鉄華団の大半はカタギ目指して健全に生きられるようになっててほしかったな

215 21/04/12(月)04:20:13 No.792044274

タカキはがんばってるからな

216 21/04/12(月)04:20:29 No.792044287

>つまり足を洗って勉学に励んだタカキが正解… それはそう あのタイミングで足洗って成功するのはどうなんだと思わなくもないけど

217 21/04/12(月)04:20:54 No.792044302

ガンダムなのに銃殺で決着つきすぎ!

218 21/04/12(月)04:21:00 No.792044309

タカキは下手な女性キャラより女性らしい顔立ちだからな

219 21/04/12(月)04:21:01 No.792044310

みんなで温かい飯食えるようになったのに一人で冷めた飯食いながら残業するようなやつだからこそみんなついてきたというか…

220 21/04/12(月)04:21:04 No.792044314

チャドも肩痛くなったりしながら身体張ってたのに…

221 21/04/12(月)04:21:13 No.792044329

ドラマパートがんばるならせめて連続性があって納得できるようにしてくれんか それが出来ないなら延々ヤクザの日常生活みたいな無難なのやっててくれや!

222 21/04/12(月)04:21:22 No.792044336

グレイズアイン戦が良すぎた

223 21/04/12(月)04:21:37 No.792044352

アインドリルに耐えたのに あっさり銃弾で死ぬのはね…

224 21/04/12(月)04:21:41 No.792044358

街に行けばゾクフーだー!みたいなやつをホモにする必要なかったろ つかヤマギ周辺はマジできもすぎる

225 21/04/12(月)04:21:54 No.792044368

>チャドも肩痛くなったりしながら身体張ってたのに… 爆弾のときは頑張ったけど割とサボるからな…

226 21/04/12(月)04:21:58 No.792044370

>それが出来ないなら延々ヤクザの日常生活みたいな無難なのやっててくれや! オルガがヤクザ向いてなさ過ぎるもの…

227 21/04/12(月)04:22:01 No.792044372

鉄華団のホモいらんかっただろあれ

228 21/04/12(月)04:22:08 No.792044377

>ガンダムなのに銃殺で決着つきすぎ! やめろ最新作にまで飛び火する

229 21/04/12(月)04:22:12 No.792044379

オルガ死ぬシーンは本当になんなんだって感じ なんでこいつら泣いてるだけで何もしねえんだ普通に治療間に合っただろあんだけ動けてたら

230 21/04/12(月)04:22:16 No.792044381

>ガンダムなのに銃殺で決着つきすぎ! 閃ハサの悪口が聞こえた

231 21/04/12(月)04:22:20 No.792044385

二期開始時点の鉄華団はそれなりに裕福って設定があるからあそこで止まれば良いだけだよ

232 21/04/12(月)04:22:30 No.792044392

>>つまり足を洗って勉学に励んだタカキが正解… >それはそう >あのタイミングで足洗って成功するのはどうなんだと思わなくもないけど そうやって抜けるタイミング伺ってたら死亡ルート一直線だから恨まれようが妹のために足洗ったタカキは頑張ってるよ…

233 21/04/12(月)04:22:32 No.792044394

>ガンダムなのに銃殺で決着つきすぎ! ロボアニメなのに暗殺で死にすぎなのはまあいいんだけど なんか同じ感じで死ぬのだけなんとかしてほしかった

234 21/04/12(月)04:22:33 No.792044395

>あのタイミングで足洗って成功するのはどうなんだと思わなくもないけど 死んだ奴ら以外は皆成功してるんだぜ?

235 21/04/12(月)04:22:33 No.792044396

監督か脚本か知らんけど個人的な趣味押し出しすぎじゃねえかなって

236 21/04/12(月)04:22:37 No.792044399

広げようとすんなめんどくせえ

237 21/04/12(月)04:22:38 No.792044402

もう鉄血の最終回から4年も経つのにまだアプリできてねーのかよ…

238 21/04/12(月)04:22:41 No.792044406

ホモはスタッフも視聴者も「ホモだったの…?」ってなってるのが酷い

239 21/04/12(月)04:22:53 No.792044422

>鉄華団の殺人ドカベンいらんかっただろあれ

240 21/04/12(月)04:23:30 No.792044452

>>鉄華団の2期新キャラいらんかっただろあれ

241 21/04/12(月)04:23:35 No.792044457

外伝でレズがいるので世界観の説明なんだろう

242 21/04/12(月)04:23:45 No.792044464

二期の新人組は末路見るとほんとなんで出した…

243 21/04/12(月)04:24:06 No.792044482

頼れるのは名瀬の兄貴だけで ガキ扱いしてくるくそうぜぇババァと頭使うこと知らないボンクラ配下のおもりで追いつめられるオルガは おつらくてよかったよ でも1期でビスケットの話全く聞かなかったあたり見るに 頼れない頼ろうとしないではなく人の話聞かない雰囲気あるのがだめだよ

244 21/04/12(月)04:24:06 No.792044483

でもラフタ暗殺はよかったと思うんです 死ぬ時はこんなにあっさり理不尽に死ぬよって

245 21/04/12(月)04:24:15 No.792044492

宇宙空間で血反吐吐いたやつでも生きてたのにオルガは…ってなった

246 21/04/12(月)04:25:11 No.792044523

オルガは兄貴のいうことも割と聞かないんだよな

247 21/04/12(月)04:25:13 No.792044525

>でもラフタ暗殺はよかったと思うんです >死ぬ時はこんなにあっさり理不尽に死ぬよって なぜ二回やった なぜ二回目雑にやった

248 21/04/12(月)04:25:13 No.792044526

オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ…

249 21/04/12(月)04:25:14 No.792044528

一期までしか見てないから俺の中では結構面白いアニメになってる

250 21/04/12(月)04:25:29 No.792044543

ビスケットは完全に貧乏くじがすぎた

251 21/04/12(月)04:25:42 No.792044552

>でもラフタ暗殺はよかったと思うんです >死ぬ時はこんなにあっさり理不尽に死ぬよって ギャグにしか見えねえ!

252 21/04/12(月)04:25:54 No.792044565

もうフミタンじゃない

253 21/04/12(月)04:25:59 No.792044570

孤児で根本的に他人を信用してないからな

254 21/04/12(月)04:26:10 No.792044580

詳しく知らないんだけど鉄血の世界設定考えたのってマリーなの? 人間ドラマパートはすごくマリーが書いてんなって感じなんだけど厄祭戦とか関わるパートはなんか別な人が書いてる感じがするんだけど

255 21/04/12(月)04:26:16 No.792044586

>死ぬ時はこんなにあっさり理不尽に死ぬよって 終盤にそれやられてもな…そもそもフミタンとかビスケットで十分その説明はされてたし…

256 21/04/12(月)04:26:23 No.792044593

2期の新人は何か話膨らますのかと思ったら特に何もなかったな…

257 21/04/12(月)04:26:49 No.792044606

すねに傷があるガキども雇うのも鉄火団の社会貢献の一種という意味では 別にサイコドカベンでもいていいよ やくざ組織に入ったみたいな認識のままだし実際そういう組織なのはどうかと思うだけで

258 21/04/12(月)04:26:51 No.792044608

>でもラフタ暗殺はよかったと思うんです >死ぬ時はこんなにあっさり理不尽に死ぬよって あれなら1期最後で死んでおくべきだった

259 21/04/12(月)04:26:53 No.792044609

>オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ… オルガ達が殺しまわった奴らも自分が死ぬと思ってないような行動だったしあんなもんだよなとはなる

260 21/04/12(月)04:26:53 No.792044610

>オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ… 元々面白いからネタにされてたわけじゃないものあれ 思うところがあるからネタ扱いしてたのが他所の作品に便乗して流行っただけで

261 21/04/12(月)04:26:59 No.792044611

オルガはともかくラフタは別にギャグ要素ないだろ ヒットマンが凄腕過ぎるぐらいか…?

262 21/04/12(月)04:27:03 No.792044613

>頼れない頼ろうとしないではなく人の話聞かない雰囲気あるのがだめだよ まあそれこそミカともちゃんと話せよとは思うよな

263 21/04/12(月)04:27:12 No.792044619

>オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ… まあ実際大人が子供守ったシーンだらな 闇落ちしてあの世で頭抱えてそうだけど…

264 21/04/12(月)04:27:24 No.792044628

でてくる兵器みんな装甲硬いからパターンが殴るかダインスレイヴしかないのも難しかったのかな

265 21/04/12(月)04:27:31 No.792044632

Gジェネで補足というか少しフォロー入ったんだっけイオク様

266 21/04/12(月)04:27:33 No.792044633

ビスケットもホモってことになりませんか

267 21/04/12(月)04:27:54 No.792044651

いわゆる4バカの責任だから 岡田一人に押し付けるのは明らかに違う

268 21/04/12(月)04:28:25 No.792044675

ナノラミネートアーマー固すぎる…

269 21/04/12(月)04:28:45 No.792044691

>オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ… これは断言するけど散々ネタにするようなもんだよアレは 「無防備に出歩いてた」なんてクソ情けない死因してるくせに何長々と悟ったようなポエム流してるんだ

270 21/04/12(月)04:28:50 No.792044695

>Gジェネで補足というか少しフォロー入ったんだっけイオク様 どんな?

271 21/04/12(月)04:28:59 No.792044704

アキヒロのせいじゃないけどアキヒロが死神すぎる

272 21/04/12(月)04:29:06 No.792044709

いやでもオルガの死亡シーンやっぱシュールじゃない?

273 21/04/12(月)04:29:20 No.792044722

あんなに暗殺が横行しだしたのにド派手なスーツでアイアムボスな感じで歩いてりゃちょっとどころか多いに思う事はある

274 21/04/12(月)04:29:24 No.792044726

>まあそれこそミカともちゃんと話せよとは思うよな オルガが言うことに間違いは無いし何があっても100%ついていくよ ってやつだから話す話さないの問題以前なのよね…

275 21/04/12(月)04:29:47 No.792044742

番号後のダンタリオンが変形して殴るだけみたいなシンプル路線なのでいろいろやるよりシンプルなのが一番強いですよってことなのだろう

276 21/04/12(月)04:29:52 No.792044747

前線で殴り合うための設定なんだから最後まで殴り合いで貫いて欲しかったな

277 21/04/12(月)04:29:55 No.792044748

うかつだったのもあるし ヒットマンが颯爽と現れすぎた

278 21/04/12(月)04:30:24 No.792044772

>オルガの死亡シーンは思うところあるけど散々ネタにされるようなもんでもないとおもうんだ… 鉄血に関わらずガンダムってインパクトあるシーンはネタ化しやすいから… 鉄血はそれがあのシーンだったんだ

279 21/04/12(月)04:30:25 No.792044773

なんか静かですねーとフラグを立てたやつが悪い

280 21/04/12(月)04:30:42 No.792044783

チャドとライドが体張れよって 子供かばって死亡とかはそりゃ奇麗かもしれんけど

281 21/04/12(月)04:30:43 No.792044785

オルガの死亡シーンだけ見たらそんなに違和感ないけど それまでの経緯とか見てると苦笑いするしかないよあそこ

282 21/04/12(月)04:30:49 No.792044791

目立たない地味な格好してるオルガというのもそれはそれでギャグになる気もする

283 21/04/12(月)04:30:52 No.792044795

ダンタリオンの着込んでぶん殴るのめっちゃすきなんよ…

284 21/04/12(月)04:31:07 No.792044811

しかも計画的じゃない突発的な襲撃+ギャラルホルン側もふーん殺しだんだ的な扱いなのもなぁ…

285 21/04/12(月)04:31:37 No.792044832

暗殺されるならされるでもうちょっと違和感ない暗殺ってもんがあったのでは

286 21/04/12(月)04:32:03 No.792044852

ネタ扱いはスロースターターだったら…放送してすぐコラ作っても笑いより困惑と不満で埋まったし

287 21/04/12(月)04:32:15 No.792044861

あとオルガはむしろそういうの警戒する性格では?って思うんだよな…

288 21/04/12(月)04:32:21 No.792044865

次の回でまぁいいで済まされるもんな

289 21/04/12(月)04:32:28 No.792044871

「ネタにする」ってのも正直なんかな 俺はただただ展開を残念に思うだけであって変な昇華の仕方はしたくないよ

290 21/04/12(月)04:32:39 No.792044879

>あとオルガはむしろそういうの警戒する性格では?って思うんだよな… ビビりだからな

291 21/04/12(月)04:33:09 No.792044898

>「ネタにする」ってのも正直なんかな >俺はただただ展開を残念に思うだけであって変な昇華の仕方はしたくないよ マジギレし続けるのもしんどいんや

292 21/04/12(月)04:33:17 No.792044907

確かオルガの死に方って初期案だと本編よりもひどいのあったんだっけ?

293 21/04/12(月)04:33:38 No.792044922

>オルガの死亡シーンだけ見たらそんなに違和感ないけど いやああいう長台詞を死に際にやるのは他作品でも「いや致命傷なのに妙に元気だな!」ってツッコまれがちな奴だよ 加えて延命処置せずに立って歩いてポーズまで決めてるのは愚かポイント高いよ

294 21/04/12(月)04:33:41 No.792044926

作品世界の中で大成してくれとまでは思わないんだけど物語の主役ではいてほしかったよ鉄華団

295 21/04/12(月)04:33:50 No.792044930

本格的なネタ化って異世界スマホとかガンガー混ぜたりとかの便乗だからな…

296 21/04/12(月)04:34:11 No.792044942

オルガ死亡シーン集あるなら見たい

297 21/04/12(月)04:34:20 No.792044953

>確かオルガの死に方って初期案だと本編よりもひどいのあったんだっけ? 一人で外出て自販機でコーヒー買ってたらヘッショ食らって死ぬみたいなやつか

298 21/04/12(月)04:34:22 No.792044955

>加えて延命処置せずに立って歩いてポーズまで決めてるのは愚かポイント高いよ ポーズは決めてねぇよ!

299 21/04/12(月)04:34:34 No.792044963

ガンダムの遺言シーンはお約束だし…

300 21/04/12(月)04:34:34 No.792044964

オルガだけじゃなくてみんなテンションおかしいからなあのへん

301 21/04/12(月)04:34:49 No.792044977

ネタにしたせいで延々擦られ続ける呪物と成り果てた

302 21/04/12(月)04:34:59 No.792044985

すぐ止血してあのお風呂に浸かっていれば…

303 21/04/12(月)04:35:06 No.792044989

Gジェネは路地裏にしてくれた

304 21/04/12(月)04:35:08 No.792044991

>オルガ死亡シーン集 NGシーン集みたいでなんかだめだった

305 21/04/12(月)04:35:09 No.792044995

>一人で外出て自販機でコーヒー買ってたらヘッショ食らって死ぬみたいなやつか 仁義なきシリーズのBGM鳴りそう

306 21/04/12(月)04:35:16 No.792045002

まぁ遺体回収したらこんなご時世だしいつ死んでもいいように遺書持ってたわぐらいの内容でよかったよなあのポエム

307 21/04/12(月)04:35:18 No.792045005

なんかめっちゃ死亡フラグ立てて追われてる身なのに鉄華団丸出しの格好で出歩いて まあライド庇ったのはオルガらしいとは思うんだけどめっちゃマシンガンで撃たれてるのになんか結構丈夫に生きてて なんかポエム言いながらめっちゃ歩くし周りは治療する気もなくめっちゃ泣いてるしで やっぱシュールだと思う

308 21/04/12(月)04:35:21 No.792045012

死んだ翌日くらいにはサタデーナイトフィーバーさせられてた

309 21/04/12(月)04:35:22 No.792045014

>すぐ止血してあのお風呂に浸かっていれば… これ公式からも言われてるのが最悪

310 21/04/12(月)04:35:47 No.792045032

鉄華団が戦闘無しでうまく話進めようとするのはどこ見てもダメじゃねえかなってなった クオリティ落としてもバトル続くような展開のがよかったんじゃねえかな

311 21/04/12(月)04:36:11 No.792045046

>死んだ翌日くらいにはサタデーナイトフィーバーさせられてた まあ本編の愚痴スレにしかならなかったんだが…

312 21/04/12(月)04:36:24 No.792045052

>これ公式からも言われてるのが最悪 ギアスみたいにオルガ生きてたことにしちゃったらまあまあ酷いな…

313 21/04/12(月)04:36:43 No.792045065

まあ止血してもあの近くにあの風呂みたいな医療ポット置いてあるか分からんし…

314 21/04/12(月)04:36:46 No.792045067

>ポーズは決めてねぇよ! 最後のなんかサタデーナイトしてるのは決めポーズじゃないかなって

↑Top