虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/12(月)00:25:57 Ae難し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)00:25:57 No.792008661

Ae難しすぎる… 見事に3日坊主になってAviUtlに逃げ帰ることになった

1 21/04/12(月)00:27:43 No.792009299

AVIutlの用途ならAeよりPrの方じゃない?

2 21/04/12(月)00:29:20 No.792009822

用途によるだろうけど大体AEの方がわかりやすい気がする

3 21/04/12(月)00:33:47 No.792011300

>AVIutlの用途ならAeよりPrの方じゃない? MAD制作用途にと思ってAeにしたんだよね でもわかりやすくAviUtlっぽくないエフェクト使うにはさらに有料プラグインも必要なことがわかってくるとまだ手を出すには早かった感がある

4 21/04/12(月)00:35:35 No.792011871

今でもアフターエフェクトほどのソフト使っても光表現は動画素材合成みたいなことしてるんだな

5 21/04/12(月)00:36:53 No.792012343

DaVinciという手もあるぞ Adobe系以上にとっつきづらいが

6 21/04/12(月)00:40:13 No.792013406

映像を1から作るならやっぱりコイツに頼むことになる 動画編集なら他の子を使った方が良い エンコも遅いし

7 21/04/12(月)00:40:22 No.792013449

Prは長尺編集用途なところあるからyoutuberとかV切り抜きマンとかになるつもりじゃないとなかなか趣味で使わない気がする

8 21/04/12(月)00:41:31 No.792013764

まあAviutlで間に合うならそれに越したことはないみたいなところはあると思う

9 21/04/12(月)00:43:28 No.792014357

AviUtlほどコスパ良いものはそうそうないけどやっぱ一番気がかりなのはもう更新しないから将来性がなさすぎるところ

10 21/04/12(月)00:45:45 No.792015026

毎日使うなら月額考えたら一日100円程度だしな…

11 21/04/12(月)00:49:35 No.792016077

ちょっとびっくりしたのはフレア関連がAviutlより弱かったところ プロはともかく趣味人もみんなフレア関連はあのお高いプラグイン買ってるんだろうか

12 21/04/12(月)00:55:47 No.792017743

覚えること多すぎて若い頃に身に付けておけばよかったと思うソフト

13 21/04/12(月)00:58:40 No.792018488

正直aeはプラグイン入れてなんぼのもんじゃいなとこあるから。デフォだとそれなりのものしかできない。

14 21/04/12(月)00:59:49 No.792018784

ショートカットキーになれてるかどうかもある

15 21/04/12(月)01:01:11 No.792019145

adobe税は本当にただの税で有料プラグインからが課金って感じだな… 手出し始めるとソシャゲ並に沼な気がする

16 21/04/12(月)01:01:14 No.792019164

ゼロから作った素材動かすならって意味合いだと AviUtlも二次元素材動かすプラグインとともに育ってきたのは間違いないからな…

17 21/04/12(月)01:02:04 No.792019406

フレアってレンズフレアか? ガチのプロシージャルレンズフレアはガチすぎるから適当なレンズフレア素材を足す程度で十分だろ

18 21/04/12(月)01:05:02 No.792020235

素材探しも永遠に終わらないので時間が溶け続ける

19 21/04/12(月)01:06:52 No.792020669

aviutl結構進んでるからね…plexusもどきとかできちゃったりするし

20 21/04/12(月)01:10:13 No.792021301

MikuMikuDanceのクロマキー編集出来る程度でいいじゃないですかくらいから 何でこっちでも3Dやれるようにしようと思ったんだ!言え!って拡張は割と多い

21 21/04/12(月)01:10:58 No.792021436

定期的にアプデさえしていただけたらaviutlはマジで有料ソフトに肉薄し続けられるのに…

22 21/04/12(月)01:13:52 No.792022008

あの動画すごーいって思ってよく調べたら結構高額なプラグイン入れててお高い趣味になってる人が多い だいたいプロかそのたまごかもしれないけど

23 21/04/12(月)01:14:09 No.792022066

やりたいこと思いついたらAviUtlのスクリプト組んでちょちょっとやってた あの手頃な箱庭感がちょうどよかった

24 21/04/12(月)01:14:52 No.792022204

アニメ会社のメイキング記事とか見ると 結構力技でやってるの多かったな 特に3D

25 21/04/12(月)01:15:25 No.792022295

AEで長尺編集しようとして挫折する人をちょいちょい見かける

26 21/04/12(月)01:18:41 No.792022886

俺はゴミだよ 良いランニングシューズ履いたからってうまく走れるわけ無いってわかってたのに 有料ソフトを変えば腕も上がると心のどころかで思ってしまっていたゴミだよ

27 21/04/12(月)01:21:12 No.792023327

俺はセイバーで遊んで満足した

28 21/04/12(月)01:24:30 No.792023889

俺はLr Ps Ai Pr Au AEまで一通り広く浅く触るおじさん なんだかんだイラレが一番慣れてるけどそれでも機能の3割も使えてない気がする

29 21/04/12(月)01:24:59 No.792023957

>有料ソフトを変えば腕も上がると心のどころかで思ってしまっていたゴミだよ しかし素材もプラグインも金を突っ込めば質自体は良くはなるからな…

30 21/04/12(月)01:26:41 No.792024231

imgの駄コラに使えるフォトショが一番有用なのかもしれない

31 21/04/12(月)01:26:42 No.792024232

>なんだかんだイラレが一番慣れてるけどそれでも機能の3割も使えてない気がする グラデーションメッシュでフォトリアルな作品を作れないから オレイラレチョットデキルしか言っちゃいけないと思ってるおじさんです…

32 21/04/12(月)01:27:57 No.792024467

カメラ触るようになってから感覚がちょっと分かってきた

33 21/04/12(月)01:30:46 No.792024987

色々触るとどれも興味出てきてやりたいことが山積みになって困る モーショングラフィックスちょっと触れたらその延長でLive2Dにも興味出てきた

34 21/04/12(月)01:34:01 No.792025619

やればやるほど適当にYoutube見ててもリッチだねぇ…ってなる事は多い

35 21/04/12(月)01:36:39 No.792026168

アビの代わりならダヴィンチでいいよ

36 21/04/12(月)01:38:21 No.792026551

仕事で使ってるけど仕事で使わないと覚えるの無理だよ 3DCGソフトの方が簡単

37 21/04/12(月)01:39:08 No.792026707

DaVinciってAeというよりPrの代用?

38 21/04/12(月)01:39:21 No.792026756

トラップコードを単品発売やめてセット販売のみにしたマクソン許さんからな!あとセール早くしろ!

39 21/04/12(月)01:39:33 No.792026808

どうしたって自分で素材を作れる人間じゃなきゃ

40 21/04/12(月)01:39:56 No.792026892

>DaVinciってAeというよりPrの代用? 一応一通りあるけどノードベースだから3DCGやってないと分かりにくいかも

41 21/04/12(月)01:40:41 No.792027015

素材なんてなあ 買うか拾えばいいんだよ!

42 21/04/12(月)01:41:44 No.792027245

Davinciは実写のカラコレ・グレーディングに長けてるけど一通り動画の色々は編集できるみたいなイメージ

43 21/04/12(月)01:41:57 No.792027298

俺がすんなりAE使えてるのは多分Flashで素材動かすTL編集に慣れていたおかげ

↑Top