虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/12(月)00:09:44 告白を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/12(月)00:09:44 No.792003321

告白をしたのは、ナイスネイチャだ。 卒業を前にして、トレーナーとの別れを意識して、気持ちだけでも伝えておくべきだと思った。 大人と子供だ。受け入れられるわけがないと、そう思いながらも告白をした。 トレーナーは告白されて目を丸くし、嬉しそうに表情を緩め、すぐに悲しそうに目を伏せて、たっぷり30秒以上の沈黙を経て彼女を抱きしめた。 まさかまさかの結果にナイスネイチャは驚きを隠せず、息を詰まらせる。 そんな彼女にごめんと彼はささやいた。そして、夢が醒めたらまた、とも。 要するに、ナイスネイチャはフラれたのだ。 今のお前は夢見る子供なんだと諭されて。

1 21/04/12(月)00:11:00 No.792003697

卒業後のナイスネイチャはトレーナーとしての道を選んだ。 ブロンズコレクターとかいう名誉なんだか不名誉なんだかな称号をそっくりそのままひとつのメソッドに組み替えて、トレセン学園に戻ってきた。 彼は地方への出向のため、そこにいなかった。でもそれも悪くはないと今なら思える。 かつての自分のように諦め癖の強いウマ娘を必勝とはいかずとも、勝てる時に勝たせることはできるようになって、そう感じた。 自分とトレーナーの間にあった歳の差を大人の側から見て、あのころの自分のわがまま加減に気づいて苦笑してしまう。 迷惑だった、とまでは思いたくないけど。あの人は多分、困っていたんじゃないかな、と。

2 21/04/12(月)00:11:40 No.792003913

地方への出向でウマ娘のチームを指導していた彼がトレセン学園に戻ってきたのは、ナイスネイチャが最初の担当ウマ娘を学園から送り出した頃の話。 たまに近況報告の手紙のやり取りをしていたが、直接会うのは卒業以来だ。 笑顔で再会を喜び、どうせならあの時は出来なかったことをと、2人で飲みに行く。 色んなことを話した。トレーナーとしての勉強のこと。受け持ちのウマ娘のこと。楽しかったこと。悲しかったこと。思い出話もたくさん。 色々話して、ナイスネイチャは静かに想う。 ──アタシ、まだこの人のこと、好きでいるんだな。

3 21/04/12(月)00:12:04 No.792004026

トレーナーとしての勉強の最中にはトレセン学園とは違い、当然ながら同年代の男もいた。 同期の中には付き合ったり、別れたりという話もあった。 ナイスネイチャがそれに乗れなかったのは、男を見る目が厳しかったからだ。 自分を育てたトレーナーほどに、自分に寄り添ってくれる人なんていなかった。 なんて自分本意なんだろうと自己嫌悪に陥ることもあったけれど、だからこそ再会には期待していた。再燃ではなく、鎮火の方面で。 既に寄り添われる側ではなく対等なトレーナーとして彼を見た時に、やっと初恋を終わらせられるんじゃないか、なんて。バカな女だ。 好きなものは好きなのだ。 理屈をつけて恋人を作ろうとしなかったのは彼がまだ好きだったからだ。 仕草の中にかつての癖を見つける度に、目が合う度に感じる優しい視線に、酒気に弾む声色がネイチャと呼ぶ度に。 ナイスネイチャは自分がこんなにも酔っていたのだと自覚する。 大人になんか、そう簡単になれはしないんだと。

4 21/04/12(月)00:12:25 No.792004149

少しだけ、肩を近づけた。 彼はきょとんとした顔でナイスネイチャを見る。 もう少し、顔を近づけてみた。 びっくりした顔になって、上体が遠ざかる。 肩に手を置いて、身を乗り出してみた。 次の瞬間には、彼の指がナイスネイチャの額を弾いていた。 突然のデコピンに色気のない悲鳴を上げた彼女は、泣きそうになる自分を抑えながら頰を膨らませる。 まだ夢見がちなんだなと、いつでも大人な彼は言った。 夢くらい見たいように見させてよと、まだ子供のままな彼女は言った。 困ったような彼に拗ねて見せて、多分これで終わりだとそう思った時、彼の右手が頭を撫でた。 現役時代でも数えるほどしか触れてくれなかったその手の感触は優しく髪をすいて、前髪をかき分ける。 いつの間にか滲んでいた目尻の涙が拭われて、次の瞬間にナイスネイチャは優しく抱き寄せられていた。 その感触はかつての告白の場面を彷彿とさせ、そして実際その時と同じ言葉を彼は口にした。 「──夢が醒めたら、その時にまた」

5 21/04/12(月)00:13:17 No.792004436

そのあと、2年を一緒に過ごした。 一緒にチームを立ち上げて、彼がチーフで自分がサブにつき、ウマ娘を育てていく生活。 背中を押される学生時代とはまた違う、隣で助け合って前に進む日々。 その中で子供みたいな恋慕は緩やかに醒めていき、一緒にいることで良いことも悪いこともあって。 ナイスネイチャは現実を見るようになって、ようやっとこの人じゃなきゃ、ではなくこの人となら、と思えるようになった。 そしてある日、小さな箱を渡された。やっと言える、なんて前置きと共に。 「いつでも、いつだって。君はオレの人生の一番だよ」とかいうキザったらしいセリフに落とされて、ナイスネイチャは頷いた。 プロポーズの言葉は……彼から。

6 21/04/12(月)00:14:13 No.792004763

仮説1:たづなさんの例から見て、トレセン卒業生のトレセン就職はわりとあるのでは? 仮説2:シナリオで言及されてたネイチャのコンディションキープ能力は、教育論になればめちゃくちゃ光るはず 仮説3:ネイチャのトレーナーは絶対ネイチャのこと好きだけど、すぐ付き合うのは解釈違いです 仮説4:俺のネイチャは凄く可愛い 以上の仮説の実証のため我々はURAに挑んだが、仮説4しか証明できませんでしたのでレポート代わりにこちらの怪文書をお納めします。 よろしくお願いします。

7 21/04/12(月)00:14:41 No.792004896

ベタ甘ネイチャ怪文書は快眠にいい

8 21/04/12(月)00:14:49 No.792004933

ウワーッ!甘い!!

9 21/04/12(月)00:15:41 No.792005209

>仮説4しか証明できませんでした いやよくやった...よくぞ証明した

10 21/04/12(月)00:15:51 No.792005265

>以上の仮説の実証のため我々はURAに挑んだが、仮説4しか証明できませんでしたのでレポート代わりにこちらの怪文書をお納めします。 >よろしくお願いします。 これはご丁寧にありがとうございます 大変興味深い分野でしたので今後の研究も楽しみにさせていただきます

11 21/04/12(月)00:15:52 No.792005273

前日までの雨が嘘の様に晴れ渡り 本日は良バ場の発表となりました

12 21/04/12(月)00:16:55 No.792005656

どうせトレーナーが既婚になってるんだろ!って思ったのに

13 21/04/12(月)00:17:29 No.792005830

ネイチャは辛抱強いからな…

14 21/04/12(月)00:20:36 No.792006883

全部証明できてるように見える… 偉大なネイチャ研究者め…ありがとう…

15 21/04/12(月)00:20:42 No.792006920

勝ったのはナイスネイチャ!! 左手薬指に栄光の指輪を手に入れました!!

16 21/04/12(月)00:24:27 No.792008161

ネイチャイチャイチャものはいいぞ

17 21/04/12(月)00:25:14 No.792008396

私の趣向には合っていますね

18 21/04/12(月)00:25:15 No.792008407

マーベラス!!!!!11!!

19 21/04/12(月)00:26:13 No.792008755

>勝ったのはナイスネイチャ!! >左手薬指に栄光の指輪を手に入れました!! (見せびらかしながら走る)

20 21/04/12(月)00:28:31 No.792009563

待った分だけイチャイチャしろ!

21 21/04/12(月)00:31:20 No.792010471

ママママーベラス!!!!!

22 21/04/12(月)00:35:40 No.792011922

マーベラスサンダー号泣しながら拍手しております

23 21/04/12(月)00:42:16 No.792013990

>仮説3:ネイチャのトレーナーは絶対ネイチャのこと好きだけど、すぐ付き合うのは解釈違いです 俺と解釈一致だ

24 21/04/12(月)00:45:20 No.792014911

ネイチャのトレーナーは信じられる

25 21/04/12(月)00:46:54 No.792015354

ネイチャのトレーナーは天然だけど 絶対ネイチャの好意に気づいているしプロポーズするタイミングを見計らってる

26 21/04/12(月)00:47:51 No.792015620

俺のネイチャはかわいいな…

27 21/04/12(月)00:50:17 No.792016261

重い馬場が続いてたからありがたい…

↑Top