虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/09(金)23:55:32 ゴジラs... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)23:55:32 No.791312429

ゴジラs.pきっかけで初代も見てみたんだけど語り継がれる傑作なのが凄く伝わってきたし前に見たシン・ゴジラを見返したくなったよ…

1 21/04/10(土)00:00:55 No.791314191

KOMにもオマージュいっぱいあるから見てよな

2 21/04/10(土)00:01:02 No.791314220

どれ見た方がいいって話にはまず初代が挙がるからね 展開も怪獣の初出現ものとして王道だし

3 21/04/10(土)00:03:10 No.791314985

あんな避難所見たらオキシジェンデストロイヤーのこと話しちゃうよね...

4 21/04/10(土)00:04:05 No.791315371

俺も今観終わった 水中の酸素破壊した挙げ句に液状化させるっておっかねえな

5 21/04/10(土)00:04:45 No.791315639

初代だけジャンルが違うといってもいい

6 21/04/10(土)00:04:47 No.791315656

そりゃあんなもの開発したら世には出せないよね…終戦間もないのに

7 21/04/10(土)00:05:06 No.791315783

芹沢博士はどう平和利用させるつもりだったんだろう...

8 21/04/10(土)00:06:09 No.791316161

イルカが攻めてきた時とか…

9 21/04/10(土)00:06:13 No.791316189

有名なBGMがひっきりなしに流れるから興奮しちゃった

10 21/04/10(土)00:09:39 No.791317504

>芹沢博士はどう平和利用させるつもりだったんだろう... そもそも作ろうと思って作ったわけじゃないし...酸素研究してたら偶然出来ちゃっただけだし...

11 21/04/10(土)00:10:55 No.791317945

群像劇としての完成度も異様に高い…

12 21/04/10(土)00:11:58 No.791318285

世界中の海を死の海にしたら簡単に世界が終わる

13 21/04/10(土)00:13:36 No.791318837

>あんな避難所見たらオキシジェンデストロイヤーのこと話しちゃうよね... 秘密を破るなんてあの女めなんてやつだ!って若い頃思ってたけど あの惨劇を起こしたゴジラを打倒できるものがあるならそりゃ罵倒されても実行に移すよね

14 21/04/10(土)00:18:46 No.791320627

戦闘機のミサイル外しすぎじゃない?

15 21/04/10(土)00:19:34 No.791320894

>戦闘機のミサイル外しすぎじゃない? ロケット花火だぞ!?

16 21/04/10(土)00:20:17 No.791321112

使命を全うし殉職する警官…

17 21/04/10(土)00:20:27 No.791321180

尾形!大成功だ!幸福に暮らせよ!さよならな!

18 21/04/10(土)00:20:31 No.791321193

我々もいよいよ最後! さようなら!みなさん!さようなら!

19 21/04/10(土)00:21:08 No.791321397

>俺も今観終わった >水中の酸素破壊した挙げ句に液状化させるっておっかねえな だからこそ博士は全ての資料を焼き払ったのだよ

20 21/04/10(土)00:21:12 No.791321415

完全に「もう一度戦時が帰ってきた」って画作り

21 21/04/10(土)00:21:28 No.791321512

戦後10年だから町を破壊される感覚が超リアルだったそうだしね その点震災から数年後にシンゴジ見た我々と同じような感性だ

22 21/04/10(土)00:21:32 No.791321546

あのアナウンサー覚悟決まり過ぎてない…?

23 21/04/10(土)00:22:07 No.791321760

>我々もいよいよ最後! >さようなら!みなさん!さようなら! マジすげえよあんた…

24 21/04/10(土)00:22:27 No.791321859

お父ちゃんのところにいくのよ

25 21/04/10(土)00:22:50 No.791321980

初代の次は対メガロとかオススメだよ

26 21/04/10(土)00:23:05 No.791322061

改めて見返すとパトカーに熱線浴びせられるシーンに警官残ってるんだよな...

27 21/04/10(土)00:23:20 No.791322139

警官も消防員もアナウンサーもみんな仕事に準じて死んだ シンで働く大人達が仕事としてゴジラを止めた ついでに普段踏まれるだけの列車たちもリベンジした

28 21/04/10(土)00:23:37 No.791322250

映像技術としてはそう特別なもんじゃないのかもだけど大戸島の山からヌッと顔を出すゴジラの臨場感はなぜか今見てもすごい 怪獣映画の始祖だけあって怪獣映画じゃなくて邦画に怪獣がいる感がある

29 21/04/10(土)00:23:38 No.791322266

やめないかメガロマーケティングをするのは

30 21/04/10(土)00:24:47 No.791322679

また疎開かあ

31 21/04/10(土)00:25:29 No.791322925

人間たちの話が普通に面白いんだよな 戦後間もない当時の空気が感じられるし芹澤博士はかっこいい

32 21/04/10(土)00:26:07 No.791323149

>戦後10年だから町を破壊される感覚が超リアルだったそうだしね >その点震災から数年後にシンゴジ見た我々と同じような感性だ さらにゴジラが去った後子供をガイガーカウンターで放射能調べてるところで別の文脈も乗ってきてうわーってなる

33 21/04/10(土)00:27:33 No.791323569

SP観てるなら次はラドンおすすめ

34 21/04/10(土)00:27:56 No.791323677

冒頭からなんかやたらとカメラワークカッコよくて笑う

35 21/04/10(土)00:27:58 No.791323688

あの身長の生物が歩いてくるのであっという間に距離が詰まる 放送塔にエレベータなんか無いので避難は間に合わないんだ

36 21/04/10(土)00:29:36 No.791324133

ギャレゴジのリバイバルで見るまで見たことなかった 本当に劇場で見れてよかった

37 21/04/10(土)00:30:14 No.791324317

見た感想は置いとくとしても酔狂じゃなくてSPを今後見るなら一応メガロは見ておいた方がいいとは思う

38 21/04/10(土)00:30:54 No.791324527

今では超神格化されてるからマイナス面の批評がほとんど許されなくなってるけど 当時の批評見ると「芹沢と尾形と恵美子のラブロマンス要素がひどい」みたいなのがちらほらあって笑う

39 21/04/10(土)00:31:00 No.791324550

初代でこんななのに 3作目で超エンタメに舵振り切るのすげえなってなるゴジラ

40 21/04/10(土)00:31:06 No.791324572

…ゴジラかもしれねえ…

41 21/04/10(土)00:31:28 No.791324651

そういえばVSコングに合わせてKOM地上波放送すると思ってたがどこの局もやってくれない…

42 21/04/10(土)00:31:48 No.791324738

もうすぐお父ちゃまのところに行くのよ!って言ってた親子が母親だけ死んでるの悲しい...

43 21/04/10(土)00:32:01 No.791324820

尾形は実際キャラが薄すぎる…

44 21/04/10(土)00:32:24 No.791324898

>…ゴジラかもしれねえ… また爺様のゴジラだ!

45 21/04/10(土)00:32:49 No.791325003

台風と共にゴジラが暴れるシーン怖いよね

46 21/04/10(土)00:32:49 No.791325004

>3作目で超エンタメに舵振り切るのすげえなってなるゴジラ 映画が娯楽の中心だったからな

47 21/04/10(土)00:32:51 No.791325011

初代を見た後に平成VSシリーズを見てデストロイアで締めて欲しい気持ちはあるけどそれだけでも長いよね…

48 21/04/10(土)00:33:21 No.791325154

女性議員の人格好いい…ってのが凄く印象に残ってる

49 21/04/10(土)00:34:08 No.791325359

見る度に身が引き締まる

50 21/04/10(土)00:34:13 No.791325383

>そういえばVSコングに合わせてKOM地上波放送すると思ってたがどこの局もやってくれない… GWにきっと...

51 21/04/10(土)00:34:28 No.791325466

芹沢博士の童貞感が日本を救った

52 21/04/10(土)00:34:36 No.791325495

初代があるからこそゴジラと恋愛物を本格的に絡めてもいいんじゃないかと思わんでもない

53 21/04/10(土)00:34:37 No.791325499

戦争体験者が多かった初代 震災体験者が多かったシンゴジ 84だけ浮いてるな…

54 21/04/10(土)00:34:37 No.791325503

>女性議員の人格好いい…ってのが凄く印象に残ってる 菅井きんだっけ

55 21/04/10(土)00:35:00 No.791325601

>84だけ浮いてるな… 冷戦!

56 21/04/10(土)00:35:49 No.791325793

>初代があるからこそゴジラと恋愛物を本格的に絡めてもいいんじゃないかと思わんでもない というか割と恋愛ものというか 人間の恋愛模様かいたやつも多くない?

57 21/04/10(土)00:36:26 No.791325927

>>初代があるからこそゴジラと恋愛物を本格的に絡めてもいいんじゃないかと思わんでもない >というか割と恋愛ものというか >人間の恋愛模様かいたやつも多くない? 何を言ってるのか…ゴジラに正解は無いぞ

58 21/04/10(土)00:36:35 No.791325966

完璧にゴジラを殺しきった珍しい映画

59 21/04/10(土)00:36:35 No.791325968

>初代があるからこそゴジラと恋愛物を本格的に絡めてもいいんじゃないかと思わんでもない いやでも色んな側面に見所がある作品だけど恋愛要素だけは…その…

60 21/04/10(土)00:37:31 No.791326213

>>戦闘機のミサイル外しすぎじゃない? >ロケット花火だぞ!? よく外す印象があったからシンゴジラの全段命中は衝撃的だったな 効いてねえ…

61 21/04/10(土)00:38:00 No.791326319

ジンゴジラ画像のの真摯なリスペクト映画たと思ったけど 具体的な共通点ってゴジラが人類の敵な以外あんまないな…

62 21/04/10(土)00:38:26 No.791326421

ギャレゴジも恋愛ではないけど家族愛が根っこにあるよね その大元はゴジラ愛に繋がってるけども

63 21/04/10(土)00:38:31 No.791326450

ヒーロー路線になったりなんでもしたからな怪獣王は…

64 21/04/10(土)00:38:35 No.791326465

>見た感想は置いとくとしても酔狂じゃなくてSPを今後見るなら一応メガロは見ておいた方がいいとは思う ジェットジャガー全然客演してないからな

65 21/04/10(土)00:38:45 No.791326503

>よく外す印象があったからシンゴジラの全段命中は衝撃的だったな なんなら部位破壊狙ってすらいる気持ち良さ >効いてねえ…

66 21/04/10(土)00:39:15 No.791326635

海外で作られたゴジラだからこそ ドハゴジの背ビレの配列と形状を初代のそのまま持ってくるってアイディアは新鮮だった

67 21/04/10(土)00:39:19 No.791326656

恋愛物って言われても本筋にするとなると石破ラブラブ天驚拳みたいな方法でゴジラ倒すようなのしか思い浮かばん

68 21/04/10(土)00:39:27 No.791326691

そもそもスレ画の時代は戦闘機が積んでるのはミサイルですらねえ

69 21/04/10(土)00:39:35 No.791326726

>>初代があるからこそゴジラと恋愛物を本格的に絡めてもいいんじゃないかと思わんでもない >いやでも色んな側面に見所がある作品だけど恋愛要素だけは…その… まぁ色々言われるのは恋愛要素をうまく扱えなかったから言われるだけであって 上手く調理できたのならそれはそれでアリだとは思う その力をゴジラサイドに注いで欲しい気持ちはあるが

70 21/04/10(土)00:39:37 No.791326734

>ジンゴジラ画像のの真摯なリスペクト映画たと思ったけど >具体的な共通点ってゴジラが人類の敵な以外あんまないな… ガワじゃなく軸に共通した物がある 的な

71 21/04/10(土)00:40:06 No.791326866

メカ逆みたいなのをもっとブラッシュアップさせる感じで

72 21/04/10(土)00:40:28 No.791326960

新海くんのゴジラは割と本気で見たい

73 21/04/10(土)00:40:33 No.791326990

おれはむしろミサイル当たってるのに効いてない!ってイメージなんだけど

74 21/04/10(土)00:40:34 No.791326992

1見て意外だったのって例のBGMってあれ最初はゴジラ出没じゃなくて 対ゴジラで戦闘機出没のBGMだったのね

75 21/04/10(土)00:40:46 No.791327059

>見た感想は置いとくとしても酔狂じゃなくてSPを今後見るなら一応メガロは見ておいた方がいいとは思う さっき立ってた同時視聴スレで初めて見たけど まあ・・・ツッコミどころの多さは置いておいてというかそれ含めてというかちゃんとエンタメしてて もっとイロモノ系かと思ってたからいい意味で意表つかれてすごい面白かったよ

76 21/04/10(土)00:41:07 No.791327170

>1見て意外だったのって例のBGMってあれ最初はゴジラ出没じゃなくて >対ゴジラで戦闘機出没のBGMだったのね ゴジラに立ち向かう人たちのテーマだったはずがいつのまにかゴジラのテーマになった

77 21/04/10(土)00:41:08 No.791327173

>ジンゴジラ画像のの真摯なリスペクト映画たと思ったけど >具体的な共通点ってゴジラが人類の敵な以外あんまないな… su4757111.jpg

78 21/04/10(土)00:41:37 No.791327300

昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…?

79 21/04/10(土)00:41:57 No.791327385

>新海くんのゴジラは割と本気で見たい 単純に新海作品の背景美とスペクタクルの中で暴れるゴジラはそれだけで映えそうだしな

80 21/04/10(土)00:42:14 No.791327458

>メカ逆みたいなのをもっとブラッシュアップさせる感じで ゴジラと一心同体のヒロイン ってこれ平成ガメラだ

81 21/04/10(土)00:42:19 No.791327480

>昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…? 安心しろ 戦車も外してたぞ

82 21/04/10(土)00:42:26 No.791327506

KOMの後に初めて初代を見たけど 初代見た後だと安易にOD使ったらだめだよなぁ…って思った

83 21/04/10(土)00:42:36 No.791327542

>>1見て意外だったのって例のBGMってあれ最初はゴジラ出没じゃなくて >>対ゴジラで戦闘機出没のBGMだったのね >ゴジラに立ち向かう人たちのテーマだったはずがいつのまにかゴジラのテーマになった KOMのボストン最終決戦で初めてゴジラ・人類のテーマになったのがなんか感慨深い

84 21/04/10(土)00:42:41 No.791327562

>昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…? あまり詳しくないけど時代によって精度がかなり違うだろうし…

85 21/04/10(土)00:42:43 No.791327568

>>昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…? >安心しろ >戦車も外してたぞ あんな図体でかいのに!?

86 21/04/10(土)00:42:59 No.791327645

ビオランテの頃には自衛隊の命中率はえげつない オーディオコメンタリーでここから全弾命中なんですよねーとか言ってる その後モスラにはなぜか当たらないんですよねーと笑ってる 当たらねー印象たぶんモスラのせい

87 21/04/10(土)00:43:25 No.791327766

>>>昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…? >>安心しろ >>戦車も外してたぞ >あんな図体でかいのに!? 着ぐるみだからな...

88 21/04/10(土)00:43:34 No.791327810

>KOMの後に初めて初代を見たけど >初代見た後だと安易にOD使ったらだめだよなぁ…って思った 最終的に魚は解けずに残るしゴジラを殺しきれてないから許すが…と自分の中で落ち着いた

89 21/04/10(土)00:43:46 No.791327864

尺的にも話的にも時代背景的にもしょうがないんだけど 元許嫁が「誰にも言うな」っつってんのに割と速攻で現恋人にチクってオキシジェンデストロイヤーの存在ばらすあのお嬢さんは お前口も尻もマジで軽いな!?って

90 21/04/10(土)00:43:51 No.791327885

>su4757111.jpg ノリノリすぎる

91 21/04/10(土)00:43:55 No.791327898

>KOMの後に初めて初代を見たけど >初代見た後だと安易にOD使ったらだめだよなぁ…って思った KOMのどうしても言いたくなっちゃう欠点の一つ

92 21/04/10(土)00:44:33 No.791328057

Cgが出て来るまでは曳光弾はピンク色のロケット花火を実際に飛ばしして まぁよく外れるしどっかに当たってあらぬ方向に飛んでくしでそれはそれで面白いぞ

93 21/04/10(土)00:44:45 No.791328119

>ジンゴジラ画像のの真摯なリスペクト映画たと思ったけど >具体的な共通点ってゴジラが人類の敵な以外あんまないな… シンはゴジラのキャラと名前ぐらいしか引き継いで無いよ

94 21/04/10(土)00:44:49 No.791328141

モンスターバースにデストロイア出すなら許すが…

95 21/04/10(土)00:44:54 No.791328162

>最終的に魚は解けずに残るしゴジラを殺しきれてないから許すが…と自分の中で落ち着いた あの後溶けるしこっちは空中にも影響出るって聞いた…

96 21/04/10(土)00:44:57 No.791328175

ODの名前使った割にはゴジラ殺せないってどういうことだよ!って一部のファンからすげぇ文句言われたらしいなゴジラ教の監督

97 <a href="mailto:中の人">21/04/10(土)00:45:11</a> [中の人] No.791328235

>まぁよく外れるしどっかに当たってあらぬ方向に飛んでくしでそれはそれで面白いぞ うわー! 覗き穴から花火入ってきたー!

98 21/04/10(土)00:45:37 No.791328346

>尺的にも話的にも時代背景的にもしょうがないんだけど >元許嫁が「誰にも言うな」っつってんのに割と速攻で現恋人にチクってオキシジェンデストロイヤーの存在ばらすあのお嬢さんは >お前口も尻もマジで軽いな!?って 女性にあんなもん見せびらかす芹沢博士も大概だぜ!

99 21/04/10(土)00:45:48 No.791328401

>>KOMの後に初めて初代を見たけど >>初代見た後だと安易にOD使ったらだめだよなぁ…って思った >KOMのどうしても言いたくなっちゃう欠点の一つ むしろ芹沢が断腸の思いで使った禁断の逸品を軍が単なる兵器として軽率に使うのは負のリスペクトと言えなくもない

100 21/04/10(土)00:45:56 No.791328425

>尺的にも話的にも時代背景的にもしょうがないんだけど >元許嫁が「誰にも言うな」っつってんのに割と速攻で現恋人にチクってオキシジェンデストロイヤーの存在ばらすあのお嬢さんは >お前口も尻もマジで軽いな!?って でも人類の危機だからやむを得ないって気持ちもわかるよ 戦後みたいなあの病院の状況見た後だと特にな

101 21/04/10(土)00:46:24 No.791328556

>尺的にも話的にも時代背景的にもしょうがないんだけど >元許嫁が「誰にも言うな」っつってんのに割と速攻で現恋人にチクってオキシジェンデストロイヤーの存在ばらすあのお嬢さんは >お前口も尻もマジで軽いな!?って 避難所のアレを見ても同じこと言えるか!?

102 21/04/10(土)00:46:28 No.791328575

それで芹沢博士殺したんだが…

103 21/04/10(土)00:46:45 No.791328652

初代は核が原因で暴れる化け物をより凶悪な科学で殺すって皮肉も多分に含まれてるしな まぁ実際それが原因で後にVS最後の敵が産まれるし

104 21/04/10(土)00:46:50 No.791328682

戦時中に死んだって言われた許嫁だからね…

105 21/04/10(土)00:46:58 No.791328713

>それで芹沢博士殺したんだが… それは…まぁうn…

106 21/04/10(土)00:47:17 No.791328790

結局恵美子さんがそのまま尾形と結婚せずに独り身のままなのがおつらい

107 21/04/10(土)00:47:34 No.791328868

>昭和の戦闘機だけミサイル外しまくってた…? >安心しろ >戦車も外してたぞ なんなら艦砲射撃だって外れる

108 21/04/10(土)00:47:51 No.791328935

ポスターでは火を吐いてる絵も多いのに キングギドラの引力光線が稲妻状にねじ狂うのも光学合成が理由 操演で三本の首を動かすので発破地点と口が直線状に結べない なので頭と発破地点を自在に結ぶ形になったのがあの引力光線のエフェクトというわけ

109 21/04/10(土)00:48:00 No.791328958

なんなら時代的にリアルのミサイルも外しまくる頃だし…

110 21/04/10(土)00:48:03 No.791328970

元許嫁に自慢したくてグロ見せちゃう芹沢も大分ズレてるよね…

111 21/04/10(土)00:48:39 No.791329091

その点ガメラは生火炎なのでよく口の中が引火している

112 21/04/10(土)00:49:03 No.791329202

>>>KOMの後に初めて初代を見たけど >>>初代見た後だと安易にOD使ったらだめだよなぁ…って思った >>KOMのどうしても言いたくなっちゃう欠点の一つ >むしろ芹沢が断腸の思いで使った禁断の逸品を軍が単なる兵器として軽率に使うのは負のリスペクトと言えなくもない ゴジラは神だから神が人間ごときが作った兵器で破壊できるわけがない 映画ゴジラの唯一の間違いを正したんだよ

113 21/04/10(土)00:49:06 No.791329214

>元許嫁に自慢したくてグロ見せちゃう芹沢も大分ズレてるよね… 卒業できなかった厨二病が実績を伴ってしまった

114 21/04/10(土)00:49:24 No.791329304

恋人に魚の骨見せて失恋してヤケクソでゴジラ道連れに世界救う博士

115 21/04/10(土)00:49:27 No.791329320

ゴジラもガメラも危険だ… ウルトラマンの怪獣やるしかねぇ!

116 21/04/10(土)00:49:36 No.791329354

>元許嫁に自慢したくてグロ見せちゃう芹沢も大分ズレてるよね… あんなの作っちゃった罪悪感もあったのではと思う かつて心を許した人に話す事で懺悔も兼ねてたんだろう

117 21/04/10(土)00:49:57 No.791329434

>それで芹沢博士殺したんだが… 破壊しか産み出せない「怪獣」が二匹海で心中したんです 愛の物語だね

118 21/04/10(土)00:50:32 No.791329562

ゴジラ「解せぬ」

119 21/04/10(土)00:50:40 No.791329593

>ゴジラは神だから神が人間ごときが作った兵器で破壊できるわけがない >映画ゴジラの唯一の間違いを正したんだよ ネタでも正直不快だな…

120 21/04/10(土)00:50:47 No.791329624

芹沢博士のハチマキの結び方が特攻隊員のなんだっけ

121 21/04/10(土)00:50:53 No.791329649

>恋人に魚の骨見せて失恋してヤケクソでゴジラ道連れに世界救う博士 そう言われるとそうなんだが…

122 21/04/10(土)00:51:20 No.791329745

アニゴジの怪獣を殺せる(超える)力を持てばもはやその者も怪獣という論は まさしく初代の芹沢博士にも当てはまるんだよね ODを産み出してしまった博士もゴジラもあの世界に居場所のない者同士消えるしかなかった

123 21/04/10(土)00:51:23 No.791329768

>>ゴジラは神だから神が人間ごときが作った兵器で破壊できるわけがない >>映画ゴジラの唯一の間違いを正したんだよ >ネタでも正直不快だな… 大マジで言ったので一部で宗教戦争が起きた

124 21/04/10(土)00:51:37 No.791329844

恋愛モノとして見ると完全に被害者だよねゴジラ

125 21/04/10(土)00:52:38 No.791330090

>ODを産み出してしまった博士もゴジラもあの世界に居場所のない者同士消えるしかなかった 実際ジャイアント芹沢博士で怪獣になっちゃったんだよなああの人…

126 21/04/10(土)00:52:53 No.791330158

>>>ゴジラは神だから神が人間ごときが作った兵器で破壊できるわけがない >>>映画ゴジラの唯一の間違いを正したんだよ >>ネタでも正直不快だな… >大マジで言ったので一部で宗教戦争が起きた なんでそんなこと言ってしまうんだ…

127 21/04/10(土)00:52:55 No.791330168

>恋愛モノとして見ると完全に被害者だよねゴジラ 見ようによっちゃヤケクソ自殺の丁度いい標的である

128 21/04/10(土)00:53:28 No.791330306

>ジャイアント芹澤博士 不謹慎じゃない?遺族がどういうかな!?

129 21/04/10(土)00:53:36 No.791330333

>>>>ゴジラは神だから神が人間ごときが作った兵器で破壊できるわけがない >>>>映画ゴジラの唯一の間違いを正したんだよ >>>ネタでも正直不快だな… >>大マジで言ったので一部で宗教戦争が起きた >なんでそんなこと言ってしまうんだ… KOMの監督だからとしか

130 21/04/10(土)00:53:36 No.791330335

>>ODを産み出してしまった博士もゴジラもあの世界に居場所のない者同士消えるしかなかった >実際ジャイアント芹沢博士で怪獣になっちゃったんだよなああの人… ご家族に許可もらいにいくゲームスタッフ

131 21/04/10(土)00:53:52 No.791330397

ゆ、許された…

132 21/04/10(土)00:54:09 No.791330473

>不謹慎じゃない?遺族がどういうかな!? (快諾)

133 21/04/10(土)00:54:10 No.791330477

ぬぁぁー暴れ疲れたから寝るんぬー …ぬ?誰なんぬこの潜水士? ぬ!?ちょっと待つんぬ何なんぬこの泡はぬぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

134 21/04/10(土)00:54:11 No.791330482

SP見ると怪獣映画じゃなくて伝記物映画で大戸島舞台に呉璽羅の謎に迫る怪奇作品とか見たくなる

135 21/04/10(土)00:54:15 No.791330505

>実際ジャイアント芹沢博士で怪獣になっちゃったんだよなああの人… オキシジェンデストロイヤーを使うしかないのか…

136 21/04/10(土)00:54:16 No.791330510

KOMのOD使用はギャグパートだろ…

137 21/04/10(土)00:54:48 No.791330657

秘密守ってゴジラに蹂躙されて完じゃなんで言わなかったって言われるよ!

138 21/04/10(土)00:55:09 No.791330752

芹沢が決心するシーンはなんかこみ上げる物がある ゴジラには気の毒だけど絶対に殺さなきゃならんという複雑な気持ちが湧く

139 21/04/10(土)00:55:10 No.791330757

なんかKOMアンチが沸いてるな赤字だからか

140 21/04/10(土)00:55:54 No.791330962

>なんかKOMアンチが沸いてるな赤字だからか OD周りは割と賛否両論だからしゃーない

141 21/04/10(土)00:56:02 No.791330993

だいたいゴジラは1作目のあと復活してその後ずっと形を変えながらずっと無敵の怪獣王として君臨しつづけてるから OD喰らって死なないのはその歴史に敬意を払えば当然のことだし人類の愚かさの象徴なんだから雑な破壊兵器という扱いが妥当だ

142 21/04/10(土)00:56:09 No.791331018

ゴジラを殺す事無かったんじゃないかってのはまぁ当時のスタッフキャストや観客からも普通に出た意見なので KOM叩きの錦の御旗にするには自分こそ価値観や感想の押し付けじゃないかという所にもかかる

143 21/04/10(土)00:56:37 No.791331138

とりあえずネトフリに入ってよかったと思ってますよ私は

144 21/04/10(土)00:57:19 No.791331299

そうやって自分の価値観押し付けられても…

145 21/04/10(土)00:57:37 No.791331391

復活…?

146 21/04/10(土)00:57:46 No.791331422

>そうやって自分の価値観押し付けられても… ブーメランって知ってるか?

147 21/04/10(土)00:58:07 No.791331506

KOMは割と細かいところで好き嫌いの出るから仕方ない

148 21/04/10(土)00:58:45 No.791331645

>復活…? なんども設定変えながら作品作り続けられてるだろ

149 21/04/10(土)00:59:59 No.791331973

人間になんとかできてるからシンゴは嫌いみたいなとこはある

150 21/04/10(土)01:00:00 No.791331979

シリーズは復活しても 初代ゴジラが復活したわけじゃないし…

151 21/04/10(土)01:00:20 No.791332082

>シリーズは復活しても >初代ゴジラが復活したわけじゃないし… 歴史に敬意を払え

152 21/04/10(土)01:00:33 No.791332131

機龍はある意味初代ゴジラの復活だが…

153 21/04/10(土)01:00:43 No.791332178

>SP見ると怪獣映画じゃなくて伝記物映画で大戸島舞台に呉璽羅の謎に迫る怪奇作品とか見たくなる わかる 初代ゴジラの大戸島のロケ地って三重なんだけどそこを舞台に 有名な『ゴジラ』のロケ地ゆかりの場所を訪ねたら折悪しく風雨が上陸し足止めをくらい 旅館に泊まっているとなにか地鳴りのような音がする、カーテンを開けて外を見てみれば 宵闇の豪雨の中で映画の「ゴジラ」ほど巨大ではないけれど確かに何か大きな生き物がのっそりと街を歩いて行く姿を目撃する… みたいなヤツ見たい

154 21/04/10(土)01:01:01 No.791332243

別にゴジラは神ではないのでは 人の愚行のツケとして現れた被害者であって

↑Top