虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)22:52:45 ID:.agWATQI 脆弱性 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)22:52:45 ID:.agWATQI .agWATQI No.791290281

脆弱性 2015年以前の製品はアップデート提供されないみたい https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317677.html

1 21/04/09(金)22:54:18 No.791290907

削除依頼によって隔離されました mayみたいなスレ立て

2 21/04/09(金)22:54:27 ID:BN3mXlwg BN3mXlwg No.791290959

削除依頼によって隔離されました 大した脆弱性じゃねえしガタガタ騒ぐなよ

3 21/04/09(金)22:55:03 ID:s7UjU3Kc s7UjU3Kc No.791291179

削除依頼によって隔離されました mayに帰れよ 牛信者か?中華信者か?

4 21/04/09(金)22:55:07 No.791291200

削除依頼によって隔離されました >脆弱性スレ

5 21/04/09(金)22:55:10 No.791291229

they jack say

6 21/04/09(金)22:56:14 ID:EBoEObSQ EBoEObSQ No.791291638

削除依頼によって隔離されました 大した脆弱性じゃないじゃん ガタガタ騒ぐなよキモオタク

7 21/04/09(金)22:57:52 No.791292262

1800HP2セーフ

8 21/04/09(金)22:58:13 No.791292402

何の気なしにスレ開いたらなんかこう…怖い人が暴れてた時のなんとも言えない気分に名前が欲しい 今そんな気分

9 21/04/09(金)22:59:57 No.791293046

名も無き気分で良いじゃないか

10 21/04/09(金)23:00:12 No.791293137

これを機会にddwrtとか焼こうぜ

11 21/04/09(金)23:00:48 No.791293376

>何の気なしにスレ開いたらなんかこう…怖い人が暴れてた時のなんとも言えない気分に名前が欲しい >今そんな気分 このスレは「憑かれ」てるな

12 21/04/09(金)23:00:53 No.791293411

UPnPって有効にする利用シーンあるかな…

13 21/04/09(金)23:02:38 No.791294036

JVN貼ればいいのに何でImpressに誘導してんの?

14 21/04/09(金)23:04:52 ID:lB2w3cNI lB2w3cNI No.791294893

削除依頼によって隔離されました クソアフィはmayに帰れよ

15 21/04/09(金)23:06:53 No.791295627

なんだ日本電気か

16 21/04/09(金)23:07:45 No.791295908

もぉ~

17 21/04/09(金)23:09:12 No.791296402

なんでid出てるの…

18 21/04/09(金)23:09:57 No.791296647

公式サイトの構成が以前から変わってるせいでオンラインアップデートできず時々ファームウェアの更新ないか手動確認してるWG1400HPの名前が記事に無いけど無いってことは影響ないってことでいいんだよな…?

19 21/04/09(金)23:10:44 No.791296936

>公式サイトの構成が以前から変わってるせいでオンラインアップデートできず時々ファームウェアの更新ないか手動確認してるWG1400HPの名前が記事に無いけど無いってことは影響ないってことでいいんだよな…? とっくにサポート切られてるんじゃねえかな…

20 21/04/09(金)23:11:35 No.791297198

2017年製だからギリギリだったな

21 21/04/09(金)23:12:44 No.791297600

「」はタダで貰ったMeraki使ってそう

22 21/04/09(金)23:14:04 No.791298122

ルータとか5年毎くらいには買い替えたいよな

23 21/04/09(金)23:14:58 No.791298472

>公式サイトの構成が以前から変わってるせいでオンラインアップデートできず時々ファームウェアの更新ないか手動確認してるWG1400HPの名前が記事に無いけど無いってことは影響ないってことでいいんだよな…? https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/751525.html これ5年前に報告されてたCSRF脆弱性とは違うんかな? それは修正されてるんだけど

24 21/04/09(金)23:15:29 No.791298676

記載のない機種は問題ないって書いてあるじゃん安心しろよ 言うこと信じるならだけどまあ

25 21/04/09(金)23:15:32 No.791298689

ルーターの賞味期限は2年って聞いた

26 21/04/09(金)23:15:58 No.791298849

1900HP2使ってるけど対策ファームウェア出たの一年くらい前だなコレ

27 21/04/09(金)23:15:59 No.791298852

>ルーターの賞味期限は2年って聞いた 流石にそんな頻度では買い換えられないし再設定とかしてられない…

28 21/04/09(金)23:16:33 No.791299095

1800HP3に2019年にパッチ出てるじゃん全然気が付かなかったわ

29 21/04/09(金)23:16:34 No.791299099

5~8年位じゃね

30 21/04/09(金)23:16:46 No.791299178

そんなときはopenwrt!

31 21/04/09(金)23:16:52 No.791299215

>ルーターの賞味期限は2年って聞いた 消費期限じゃないならいいな

32 21/04/09(金)23:17:03 No.791299272

折角だし最新型atermでも買うか…

33 21/04/09(金)23:17:10 No.791299320

>そんなときはopenwrt! 技適がね…

34 21/04/09(金)23:17:23 No.791299395

5年くらい経ったら買い替え時かなとは思う

35 21/04/09(金)23:17:32 No.791299431

>折角だし最新型atermでも買うか… やめとけって

36 21/04/09(金)23:18:40 No.791299800

ネットワーク機器は10年は持つでしょ うちの無線AP910年使ってるよ

37 21/04/09(金)23:19:53 No.791300189

バッファローよりはNEC買うかな…

38 21/04/09(金)23:20:09 No.791300275

>ネットワーク機器は10年は持つでしょ >うちの無線AP910年使ってるよ 持つかどうかで言えば持つけど セキュリティは担保されないぞ

39 21/04/09(金)23:21:41 No.791300738

壊れたら買い換える

40 21/04/09(金)23:23:09 No.791301210

最近のルーターは廉価品でも3Gbpsくらい捌けるからすげぇわ

41 21/04/09(金)23:25:20 No.791301863

10年前じゃaxどころかacも使えなさそう

42 21/04/09(金)23:25:57 No.791302065

NECダメなの?

43 21/04/09(金)23:26:53 No.791302348

別に駄目という程ではないが…

44 21/04/09(金)23:26:58 No.791302375

openwrtってv6プラス使えるかな…

45 21/04/09(金)23:27:48 No.791302645

NECでも安物は微妙

46 21/04/09(金)23:27:58 No.791302698

風呂でスレ開いたらモロに該当機種っぽいんだが 1200のどれか使ってるのは間違いない

47 21/04/09(金)23:29:17 No.791303115

バッファローがアイオーの方がいいのか?

48 21/04/09(金)23:29:37 No.791303211

調べたら8年前のモデルでびっくりした

49 21/04/09(金)23:29:48 No.791303266

https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhp2.html この中継器買おうかなって思ってるけど使ってる人居る?

50 21/04/09(金)23:30:28 No.791303474

ホームゲートウェイだって粗方NECじゃろがい

51 21/04/09(金)23:30:30 No.791303488

8年前の機器のサポートしろはちょっと違うかなって

52 21/04/09(金)23:30:50 No.791303601

OpenWrtがまともに対応してるのはバッファローくらいなんだよな 安いNetGearのが設定画面からファームウェア入れるだけでもっと楽だけど

53 21/04/09(金)23:30:52 No.791303614

>openwrtってv6プラス使えるかな… 使えるけど面倒だから手順しっかり調べてからやったほうがいい

54 21/04/09(金)23:31:01 No.791303663

>10年前じゃaxどころかacも使えなさそう 802.11adという黒歴史みたいな規格があった事を最近知った

55 21/04/09(金)23:31:22 No.791303773

ルータなんて水物寄りだし流石に5年経ったらサポ切られても当然かなって…

56 21/04/09(金)23:32:21 No.791304076

問題が起きてからでは遅いけど問題は起きてないしなぁ…でズルズルと使い続けてしまう

57 21/04/09(金)23:33:36 No.791304502

数年経って規格新しいのとか出たら買い替えてるけど壊れて買い替えたことは無いな…

58 21/04/09(金)23:33:42 No.791304531

>問題が起きてからでは遅いけど問題は起きてないしなぁ…でズルズルと使い続けてしまう 起きた時には時既に遅しの筆頭じゃないか

59 21/04/09(金)23:33:44 No.791304544

風呂から出て確認したらAterm WF1200HP無印だった アウトだわ買い替えるか…

60 21/04/09(金)23:33:51 No.791304591

セキュリティ注意喚起はいいけどスレ「」 ルーターは宗教なんでdelさせてもらうね

61 21/04/09(金)23:34:25 No.791304779

>使えるけど面倒だから手順しっかり調べてからやったほうがいい 軽くググったけど無理矢理設定する事は出来るけど対応はしてない感じだな…

62 21/04/09(金)23:34:53 No.791304940

わざわざ安物のatermとか買ってる奴そうはいないだろ 安いの欲しいならバッファローでも買ってるんじゃないの

63 21/04/09(金)23:37:12 No.791305773

2600だからセーフだった Atermはこの前もあった気がする

64 21/04/09(金)23:37:14 No.791305790

WF1200HPよく見たらリストに乗ってなかった 2015年製だけどまだいけるのか

65 21/04/09(金)23:38:38 No.791306281

そんなに攻撃受けるような環境にあるかって考えるとまあ別に…って感じはする

66 21/04/09(金)23:38:52 No.791306377

該当製品を使ってる「」は多いだろうけどこの脆弱性利用した被害受ける「」いなそうだな…

67 21/04/09(金)23:39:39 No.791306672

ニフティ使ってるとタダで借りれるやつだっけ

68 21/04/09(金)23:39:42 No.791306682

実際に攻撃受けてたら後の祭りだろ

69 21/04/09(金)23:40:36 No.791307053

>わざわざ安物のatermとか買ってる奴そうはいないだろ >安いの欲しいならバッファローでも買ってるんじゃないの AUひかりの付属品がatermの別機種で中継の推奨機がスレ画なもんで買っちまいました…

70 21/04/09(金)23:41:03 No.791307268

改めて使ってるの調べたら11n止まりでダメだった もうwifi6モデルが安くなるまで粘るか…

71 21/04/09(金)23:41:03 No.791307270

すごい脆弱性を感じる。今までにない何か熱い脆弱感を。

72 21/04/09(金)23:42:01 No.791307701

>2600だからセーフだった リストの方に載ってなかったけど下の方に書いてあったわ…

73 21/04/09(金)23:44:32 No.791308659

ログイン状態だと攻撃を受ける可能性があるのはNEC製品の持病に近いから気にしてなかったな… 設定後ログアウトすればいいし

74 21/04/09(金)23:44:34 No.791308675

むしろTp-linkをレンタルしてるプロバイダがあってえぇ…ってなってる あそこちょっと福岡大学に迷惑行為かけてるんですけお…

75 21/04/09(金)23:45:20 No.791308915

き…脆弱性

76 21/04/09(金)23:45:21 No.791308923

W52使われすぎでキレまくる

77 21/04/09(金)23:45:46 No.791309070

そういえばフレッツ光でモデムレンタルしてるけどえらく古いな こっちはそんなに交換しなくてもいいものなのか

78 21/04/09(金)23:46:53 No.791309456

WF1200HP2が300HP以下のゴミだったから信用できなくなった

79 21/04/09(金)23:48:02 No.791309889

>むしろTp-linkをレンタルしてるプロバイダがあってえぇ…ってなってる >あそこちょっと福岡大学に迷惑行為かけてるんですけお… まだこんな事言ってる奴いんの… 古い機種でさえもうアプデで解決してんのに

80 21/04/09(金)23:49:38 No.791310442

>まだこんな事言ってる奴いんの… >古い機種でさえもうアプデで解決してんのに してるけどゴメンしてないじゃない またどっかでやるよ

↑Top