虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)21:24:49 あの世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)21:24:49 No.791253362

あの世界でもその内テレビやらコンピューターやらが発明されるくらい文明が発達してこいつら主役の大河ドラマとか撮られたりすんのかなってふと思った

1 21/04/09(金)21:26:45 No.791254207

ライナーとか絶好の題材だろ

2 21/04/09(金)21:28:41 No.791255021

この場面のメンツは歴史物で全員主役の作品作られるレベルだと思う ライナーとアルミンはものすごい数が作られてるんじゃないかな

3 21/04/09(金)21:29:09 No.791255205

書き込みをした人によって削除されました

4 21/04/09(金)21:29:28 No.791255344

>ライナーとか絶好の題材だろ どれだけの数の人を殺してきたんだ?

5 21/04/09(金)21:30:45 No.791255866

問題は人口の8割と世界国土の8割が吹っ飛んでることだな…

6 21/04/09(金)21:32:10 No.791256434

そしてイェーガー派がそのうちサウナを広める

7 21/04/09(金)21:32:16 No.791256461

今後のエルディア国と復興勢力が戦争してどっちが勝ったかによって内容が全く違うことになりそう

8 21/04/09(金)21:33:46 No.791257046

アルミン「ぼくがナレーションですか……?」

9 21/04/09(金)21:34:59 No.791257581

この世界って映像技術あったっけ? 巨人の存在自体オカルトの塊みたいなもんだし当事者全員いなくなったら神話みたいな扱いになりそうだが

10 21/04/09(金)21:35:45 No.791257865

なあに地形と植生が軽減していた風の力を大地に立つ人類が知るのはこれからさ

11 21/04/09(金)21:36:12 No.791258087

少なくとも写真はあるし巨人の写真は撮ってると思われる 残ってるかどうかは知らん

12 21/04/09(金)21:37:24 No.791258606

むしろほら話みたいに風化したほうが望ましい

13 21/04/09(金)21:37:46 No.791258762

>少なくとも写真はあるし巨人の写真は撮ってると思われる 活動写真が撮られるのも時間の問題

14 21/04/09(金)21:38:25 No.791259049

巨人の歴史映像を再現しようとして特撮技術が進歩するんだ… そしてヒィズルにエージ・ツブラヤが…

15 21/04/09(金)21:38:33 No.791259093

完全に神話になるよね この時代の記録

16 21/04/09(金)21:38:42 No.791259162

虐殺者ライナーと英雄ライナーで大論争になりそう

17 21/04/09(金)21:38:53 No.791259239

おやすみ世界 僕ら以外誰も知らなくていい 時よ止まれ 冷たくなった手を握り返した 終わらない夢 青い影

18 21/04/09(金)21:39:40 No.791259609

巨人能力を利用して悪の帝国を築こうとするエレンと 同じ境遇にいながら正義を成した英雄アルミンみたいな創作がまず定番になって それが飽きられて被害者の世代が完全に消えた後で実はエレンは悪じゃない被害者だとか アルミンも人間らしく弱かったとかって創作が出る

19 21/04/09(金)21:39:50 No.791259672

真面目に考えるとライナーよりアルミンの方が格好だと思う それはそれとしてライナーも焦点当てられそう

20 21/04/09(金)21:40:25 No.791259898

人類の敵エレンと英雄アルミンがかつては親友だったとかちょっとロマンあるじゃん

21 21/04/09(金)21:40:26 No.791259917

ソシャゲでへいちょーの性能盛られそうだな…

22 21/04/09(金)21:41:03 No.791260145

>真面目に考えるとライナーよりアルミンの方が格好だと思う >それはそれとしてライナーも焦点当てられそう 一般的にみんなに知られてる英雄はアルミン 歴史齧ったオタクがハマるのがライナー

23 21/04/09(金)21:41:09 No.791260196

ミカサは歴史に名を残さないようにするだろうしアルミンがすごい盛られそう

24 21/04/09(金)21:41:13 No.791260219

時系列無視して鳥巨人で無双シーンが創作されるファルコ

25 21/04/09(金)21:41:37 No.791260393

大陸の英雄ライナーと島の英雄アルミンのともに手を取り合って悪魔に立ち向かう映画

26 21/04/09(金)21:41:39 No.791260415

最新の研究では巨人大戦の英雄のうち何人かはマチヤマという同一人物の男らしいぞ

27 21/04/09(金)21:42:14 No.791260685

英雄アルミン 一説には男性という説が多いが 王女ヒストリアに変装し敵を騙しきりその姿を美しいと言われたことや 一般男性に比べ声が高かったという記述から女性説も存在する

28 21/04/09(金)21:42:43 No.791260926

>一般的にみんなに知られてる英雄はアルミン >歴史齧ったオタクがハマるのがライナー 当時誰が最強だったかのオタクトークで史実の圧倒的強さ+構成の創作でモリモリ盛られるハゲ

29 21/04/09(金)21:42:46 No.791260966

英雄ゲームでアルミン女体化されそう

30 21/04/09(金)21:43:37 No.791261400

>英雄ゲームでアルミン女体化されそう ライナーもされるだろう

31 21/04/09(金)21:43:46 No.791261457

大災害以前の歴史が多分正確には残らなくなるよねこれ

32 21/04/09(金)21:43:46 No.791261459

西郷隆盛とか板垣退助とか江藤新平とか大久保利通的みたいな幕末の英雄みたいな感じになるのかなこいつら

33 21/04/09(金)21:43:54 No.791261520

戦え 戦え 2回線ってこれかぁ~ってなって感動したよ女王の手紙 巨人対戦が1回戦で 平和を掴み取るのが2回戦なんだ

34 21/04/09(金)21:43:54 No.791261522

待てよ…アルミンの伴侶とか言ってたアニさんはちゃんと女だろ?

35 21/04/09(金)21:44:16 No.791261693

逆にナーフされる兵長

36 21/04/09(金)21:44:19 No.791261716

>英雄アルミン >一説には男性という説が多いが >王女ヒストリアに変装し敵を騙しきりその姿を美しいと言われたことや >一般男性に比べ声が高かったという記述から女性説も存在する 貴重な証言で大変なことになったおっさんがいたのが判明したしな…

37 21/04/09(金)21:44:25 No.791261763

>英雄ゲームでアルミン女体化されそう 絶対エレンと恋人の奴じゃん… エレンが大虐殺し始めたのアルミンがアニの所通うようになって嫉妬のような発言した後とか後の世で言われる奴じゃん…

38 21/04/09(金)21:44:27 No.791261794

ピークが滅茶苦茶美人

39 21/04/09(金)21:44:28 No.791261795

アウグストゥスとアグリッパみたいに語られそうだなアルミンとライナー

40 21/04/09(金)21:44:28 No.791261799

このリヴァイという人物は複数人の功績を集約した存在である可能性が高い 生まれは不詳で育ちもスラム街ということしか残っていないのもその証拠だ

41 21/04/09(金)21:44:38 No.791261885

>待てよ…アルミンの伴侶とか言ってたアニさんはちゃんと女だろ? レズよ!

42 21/04/09(金)21:44:48 No.791261951

ジャンとかコニーは英雄と同じ時代を生きた士官 とかのサブ的な立ち位置でエレンライナーアルミンあたりのドラマが量産された後にぽつぽつではじめるだろうな

43 21/04/09(金)21:44:48 No.791261953

>待てよ…アルミンの伴侶とか言ってたアニさんはちゃんと女だろ? 同性愛なんて珍しくもないだろ?

44 21/04/09(金)21:44:48 No.791261957

動画も取る技術あってもおかしくない時代なんだけど技術で遅れてるマーレが知性巨人を独占してたせいで微妙なんだよな まぁ踏み均されてるから記録残んない

45 21/04/09(金)21:44:51 No.791261981

オイ…なんで100年後のゲームでは全員が女体化してる…

46 21/04/09(金)21:45:02 No.791262066

女体化ミカサ…

47 21/04/09(金)21:45:09 No.791262114

(訓練生時代からエレンのマブダチ扱いされてるフロック)

48 21/04/09(金)21:45:10 No.791262118

期間限定星5アルミン・アルレルトはあまりにもそれっぽいからダメ

49 21/04/09(金)21:45:32 No.791262255

アニは女型の巨人を継承した男性 という見方が今は一般的である

50 21/04/09(金)21:45:32 No.791262258

英雄アルミンは小柄な体躯にも関わらず見る人によっては超巨大に見えたり爆発的な戦闘力を持っていたらしいな

51 21/04/09(金)21:45:46 No.791262349

>このリヴァイという人物は複数人の功績を集約した存在である可能性が高い >生まれは不詳で育ちもスラム街ということしか残っていないのもその証拠だ リヴァイというのは部隊名というのが昨今の定説だぞ 襲名制で兵長がリヴァイを名乗る形式だったらしい

52 21/04/09(金)21:45:51 No.791262386

>オイ…なんで100年後のゲームでは全員が女体化してる… 最低だなヒィズルのやつら…

53 21/04/09(金)21:45:52 No.791262395

>待てよ…アルミンの伴侶とか言ってたアニさんはちゃんと女だろ? アニは大男を投げ飛ばすなどの記述から男説が出るよ

54 21/04/09(金)21:46:07 No.791262502

>オイ…なんで100年後のゲームでは全員が女体化してる… ライヒスキテル…

55 21/04/09(金)21:46:17 No.791262577

ミカサなんてエレンとアルミンと一緒に存在する 王族の血を引き改造人間で戦の後風のように姿を消すとか設定盛りすぎだろ… 全部事実だわ…

56 21/04/09(金)21:46:32 No.791262699

>大災害以前の歴史が多分正確には残らなくなるよねこれ 文書記録も人も消えたよね…

57 21/04/09(金)21:46:56 No.791262855

>問題は人口の8割と世界国土の8割が吹っ飛んでることだな… 人口密度もあるし国土は8割まではいってないんじゃない? それにしても半分以上は平らになってそうだけど

58 21/04/09(金)21:46:59 No.791262896

>一般男性に比べ声が高かったという記述から女性説も存在する 女性でエレンと実は恋仲だったみたいな説が人気出そう

59 21/04/09(金)21:47:07 No.791262970

期間限定星5水着アルミン・アルレルト実装! 普段と違う男装姿じゃない英雄アルミンを堪能してくれ!

60 21/04/09(金)21:47:18 No.791263057

このジャンって馬 実は人間だったって説があるらしいぜ

61 21/04/09(金)21:47:21 No.791263086

100年後でもソシャゲのコラボに使われるへーちょ

62 21/04/09(金)21:47:42 No.791263226

>>大災害以前の歴史が多分正確には残らなくなるよねこれ >文書記録も人も消えたよね… ライナー・ブラウン氏の手記のみが我々に残された唯一の記録だ

63 21/04/09(金)21:47:42 No.791263231

>(訓練生時代からエレンのマブダチ扱いされてるフロック) 同期から始まって忠心になるまでのドラマがありそう

64 21/04/09(金)21:47:53 No.791263305

>このジャンって馬 >実は人間だったって説があるらしいぜ 今流行りのウマ男の先駆けらしい

65 21/04/09(金)21:47:57 No.791263334

>大災害以前の歴史が多分正確には残らなくなるよねこれ というか正確な記録なんか残せないだろ

66 21/04/09(金)21:47:58 No.791263344

歴史家にとってサシャ・ブラウス研究は鬼門とされている 彼女の人生はあまりにも多様な歴史的人物の人生に影響を及ぼしているために彼女について調べるということはエルディアマーレ時代の膨大な資料との戦いにはなるだろう

67 21/04/09(金)21:48:04 No.791263387

アルミンは公でエレンが友人だったとは言えないのかな…

68 21/04/09(金)21:48:11 No.791263461

エレンは500年後とかに信長みたいな人気出そう

69 21/04/09(金)21:48:11 No.791263464

アルミンの殺戮は良い殺戮みたいな過激派が出る

70 21/04/09(金)21:48:45 No.791263706

>エレンは500年後とかに信長みたいな人気出そう ヒトラー的な扱いされるんじゃねえかな

71 21/04/09(金)21:48:55 No.791263787

>このジャンって馬 >実は人間だったって説があるらしいぜ 図鑑にやたら鬣整った絵載ってる奴か…

72 21/04/09(金)21:48:59 No.791263807

>女性でエレンと実は恋仲だったみたいな説が人気出そう エレンは彼女にアニの所に通うようになったことを問いただし 彼女に初めて暴力をふるったという記述が… そしてその後からまるで悪魔に取りつかれたかのような行動をし始めたとされます

73 21/04/09(金)21:49:12 No.791263912

サシャってあれだろ?放屁で翔べたとかいう噂の…

74 21/04/09(金)21:49:30 No.791264021

エレンは概ねタイバーの演説通りの人物像になってると思う

75 21/04/09(金)21:49:41 No.791264093

アッカーマンの存在は秘匿しといた方がいいと思う

76 21/04/09(金)21:49:52 No.791264170

アルミン団長が愛馬ジャンに跨って進撃の巨人へと突撃したのは誰もが知る事実である

77 21/04/09(金)21:50:12 No.791264298

>>このジャンって馬 >>実は人間だったって説があるらしいぜ >図鑑にやたら鬣整った絵載ってる奴か… 昔の歴史の教科書には人間の姿が載ってたらしいぞ いくら写真ないからって擬人化はないだろ…

78 21/04/09(金)21:50:21 No.791264366

エレンとイェーガー派がフリー素材になっちまうー!!!

79 21/04/09(金)21:50:31 No.791264426

>>エレンは500年後とかに信長みたいな人気出そう >ヒトラー的な扱いされるんじゃねえかな 帰ってきたイェーガーしちゃうんだ…

80 21/04/09(金)21:50:32 No.791264441

英雄ライナーと女王ヒストリアは互いに想い合っていたらしいぜ

81 21/04/09(金)21:50:50 No.791264577

生存率は飛躍的に向上させたものの非情な作戦を繰り返したエルヴィン・スミス団長は 巨人化薬を投与されなかったことからもわかるように部下からの評判は悪く イェーガー派創立に関わったフロック・フォルスターが彼を悪魔と呼んだ記録もある

82 21/04/09(金)21:51:19 No.791264797

パラディ主導で世界が元に戻ったらエレンは革命家扱いだろうし

83 21/04/09(金)21:51:25 No.791264849

エレンは信奉者も大量に残ったまま語り継がれるだろうし一応歴史の被害者的な扱いになると思う 将門的な感じかな

84 21/04/09(金)21:51:30 No.791264893

大ヒットした諫山版はエンタメ優先すぎる… もっと資料読んで描いて

85 21/04/09(金)21:51:44 No.791264994

好きな音楽 linked horizon 尊敬する人間 エレン・イェーガー(虐殺行為はNG)

86 21/04/09(金)21:51:49 No.791265026

(特に研究対象にもならないイェレナ)

87 21/04/09(金)21:52:00 No.791265133

『エレン──我が青春の友』

88 21/04/09(金)21:52:01 No.791265136

パラディ島料理史にもっとも大きな影響を与えたという燦然と輝く偉大な男がいるという

89 21/04/09(金)21:52:18 No.791265277

英雄アルミンは御供の猿・馬・ライナーを引き連れてパラディ島に鬼退治に行きましたとさ

90 21/04/09(金)21:52:25 No.791265323

「はー?エレ×アルでアルミン女体化なんて解釈違いですが??男同士のままアル×エレしかないでしょ」とか言われたりするんだ…

91 21/04/09(金)21:52:25 No.791265324

>大ヒットした諫山版はエンタメ優先すぎる… >もっと資料読んで描いて あの作品のライナー好きだけどちょっと英雄のイメージ壊し過ぎじゃない…? 第一ライナーとヒストリアが結ばれてないってどういうことよ

92 21/04/09(金)21:52:26 No.791265339

エレンとライナーじゃなくてアルミンとライナーが壁の中と外のダブル主人公みたいになってそう

93 21/04/09(金)21:52:34 No.791265383

>帰ってきたイェーガーしちゃうんだ… 死体が出てこなかったから生存説は百年はマジで疑われると思うし 権威付けしたい安易なテロ組織とかがイェーガーを名乗ったりする

94 21/04/09(金)21:52:35 No.791265392

巨人と戦った調査兵団でオリキャラ主人公が無双する

95 21/04/09(金)21:52:36 No.791265395

>エレンは信奉者も大量に残ったまま語り継がれるだろうし一応歴史の被害者的な扱いになると思う >将門的な感じかな 人類の8割殺して被害者扱いはされないと思うよ

96 21/04/09(金)21:52:45 No.791265452

サシャ・ブラウス[要出典]

97 21/04/09(金)21:53:01 No.791265549

>巨人と戦った調査兵団でオリキャラ主人公が無双する このリヴァイってオリキャラ無双させ過ぎだろ…

98 21/04/09(金)21:53:03 No.791265570

リヴァイって奴は巨人を一本背負いしてたらしいな

99 21/04/09(金)21:53:18 No.791265653

そもそも後の世なら巨人がいたって信じることができないだろうな

100 21/04/09(金)21:53:19 No.791265665

>(特に研究対象にもならないイェレナ) イェレナって… ああ聖人オニャンコポンと同僚だったとされる義勇兵の一人?

101 21/04/09(金)21:53:30 No.791265740

>(特に研究対象にもならないイェレナ) 安楽死計画の首謀者にされてゴミみたいな扱いになりそう

102 21/04/09(金)21:53:40 No.791265824

人類の8割が巨人に殺された…?絶対盛ってるだろ…だいたい巨人ってなんだよ…

103 21/04/09(金)21:53:41 No.791265835

そもそも巨人相手に刀で戦うってのが盛ってるだろ なんだよ立体起動って…訓練時点で死ぬだろ…

104 21/04/09(金)21:53:46 No.791265887

>>大災害以前の歴史が多分正確には残らなくなるよねこれ >というか正確な記録なんか残せないだろ 正確な記録が残ってたら世代交代しても紛争の種になっちゃうからね… アルミン世代が都合の良い歴史を編纂して各地にばら撒いてそう

105 21/04/09(金)21:54:00 No.791265986

ヒストリア・レイスの子の父は未詳であるが、訓練兵時代より相思相愛であったライナー・ブラウンとの間の子供であるというのが定説とされる

106 21/04/09(金)21:54:01 No.791266004

>イェレナって… >ああ聖人オニャンコポンと同僚だったとされる義勇兵の一人? 変な宗教信仰してたらしいな まあモブその1くらいのキャラだろ?

107 21/04/09(金)21:54:03 No.791266011

エレンの血筋を名乗る宗教家とか煽動家とかが出てくる

108 21/04/09(金)21:54:15 No.791266106

リヴァイは逆にあまりにも戦闘力おかしすぎて文献残ってたとしても創作扱いだろうな

109 21/04/09(金)21:54:21 No.791266142

たぶんどんどん誇張されていく過程でベルトルトの存在が消える

110 21/04/09(金)21:54:32 No.791266240

>巨人と戦った調査兵団でオリキャラ主人公が無双する たった一人で一個旅団並みの戦闘能力

111 21/04/09(金)21:54:37 No.791266277

>人類の8割が巨人に殺された…?絶対盛ってるだろ…だいたい巨人ってなんだよ… 地震か津波か疫病かで大量死したのを 昔の人はバケモノのせいにしたんだろうね

112 21/04/09(金)21:54:52 No.791266362

大昔に悪魔と恐れられたエレン・イェーガーが何故かアタシの部屋にタイムスリップ!?

113 21/04/09(金)21:54:52 No.791266370

なんかユミルって人二人いない?

114 21/04/09(金)21:54:58 No.791266410

決戦兵器である九つの巨人を単騎撃破した人間って絶対誰も信じねえ……

115 21/04/09(金)21:54:59 No.791266421

>エレンの血筋を名乗る宗教家とか煽動家とかが出てくる その度にエレン童貞説が広まるのか…

116 21/04/09(金)21:55:02 No.791266444

この映画の敵もまたエレンの復活を目論むイェーガー派残党かよ… とかって言われる

117 21/04/09(金)21:55:07 No.791266472

アルミン・アルレルトは金髪碧眼の美少女であったとされている

118 21/04/09(金)21:55:25 No.791266589

英雄ライナー伝説にも出てくるからタチが悪いんだよこの巨人っての

119 21/04/09(金)21:55:38 No.791266664

>なんかユミルって人二人いない? 時代がだいぶずれてるだろ!

120 21/04/09(金)21:55:46 No.791266718

ヘイチョーと呼ばれる謎の人物はあまりにも人間離れした逸話から後世で創作された人物との説もある

121 21/04/09(金)21:55:50 No.791266746

ジークの立ち位置がスゲー気になる

122 21/04/09(金)21:55:53 No.791266768

イェレナとオニャンコポンはパラディ島に文明をもたらした人程度の扱いになりそう

123 21/04/09(金)21:55:56 No.791266788

>リヴァイは逆にあまりにも戦闘力おかしすぎて文献残ってたとしても創作扱いだろうな 島側の史料にうんざりするほど出てくるんですけお!この架空の人物!

124 21/04/09(金)21:56:06 No.791266856

多分マルコに至っては名前すらあやふやになるんだろうな…

125 21/04/09(金)21:56:13 No.791266910

>ジークの立ち位置がスゲー気になる エレンに利用された哀れな男ってことになりそう

126 21/04/09(金)21:56:17 No.791266948

>エレンは概ねタイバーの演説通りの人物像になってると思う 島からは英雄として奉られ外の世界では悪魔として憎しみの対象になってるよね

127 21/04/09(金)21:56:17 No.791266950

リヴァイ兵長がガッツポーズしただけで巨人が死んだ!

128 21/04/09(金)21:56:17 No.791266953

>(特に研究対象にもならないイェレナ) でもこいつエレンがRTAしたから格落ちしたけど安楽死計画発動時は思い描く通りの地位にいたのかな 世も末だな

129 21/04/09(金)21:56:24 No.791267001

黒幕にエレン・イェーガーが出てくる映画は大体駄作

130 21/04/09(金)21:56:32 No.791267047

パラディ島の内乱グダグダは南北朝みたいな面倒くさい扱いされて雑に飛ばされる

131 21/04/09(金)21:56:33 No.791267054

>多分マルコに至っては名前すらあやふやになるんだろうな… 名馬ジャンの最初の乗り手だろ?

132 21/04/09(金)21:56:35 No.791267075

>>エレンは500年後とかに信長みたいな人気出そう >ヒトラー的な扱いされるんじゃねえかな フリー素材か…

133 21/04/09(金)21:56:39 No.791267104

>そもそも後の世なら巨人がいたって信じることができないだろうな 古代ヒィズルでは強い兵のことを鬼って呼んでたって言うし巨人ってのもつまり同じようなもんだろ

134 21/04/09(金)21:56:53 No.791267197

>>リヴァイは逆にあまりにも戦闘力おかしすぎて文献残ってたとしても創作扱いだろうな >島側の史料にうんざりするほど出てくるんですけお!この架空の人物! 戦意高揚のために複数の人物の功績を合わせて創作された英雄と思われる

135 21/04/09(金)21:56:53 No.791267201

>リヴァイは逆にあまりにも戦闘力おかしすぎて文献残ってたとしても創作扱いだろうな リヴァイは複数人居たか部隊名だったってのが定説だぞ

136 21/04/09(金)21:56:59 No.791267245

「リヴァイ」という名前の精鋭部隊が要所で活躍したのを一個人に仮託したものと思われる

137 21/04/09(金)21:57:02 No.791267269

サシャにイモをエンチャントするぜ!

138 21/04/09(金)21:57:10 No.791267319

エレンはフリー素材

139 21/04/09(金)21:57:10 No.791267325

>多分マルコに至っては名前すらあやふやになるんだろうな… マルコ料理(マーレ料理)みたいに言われることになりそう

140 21/04/09(金)21:57:24 No.791267406

>名馬ジャンの最初の乗り手だろ? 名馬ジャンは火を通した骨が好物だったらしいな

141 21/04/09(金)21:57:27 No.791267436

巨人が本当にいたなら写真が一枚も残ってないのおかしいだろ 英雄ジャンや英雄ライナーの写真は残ってるのに 世界が壊滅して消失した?オカルト脳もいい加減にしとけよ

142 21/04/09(金)21:57:39 No.791267507

>戦意高揚のために複数の人物の功績を合わせて創作された英雄と思われる 聖徳太子みたいなもんか

143 21/04/09(金)21:57:44 No.791267550

>>リヴァイは逆にあまりにも戦闘力おかしすぎて文献残ってたとしても創作扱いだろうな >島側の史料にうんざりするほど出てくるんですけお!この架空の人物! 多分プロパガンダかリヴァイ班みたいなのがあってその戦果全部盛りなんだろう

144 21/04/09(金)21:57:55 No.791267613

混ざったわすまん

145 21/04/09(金)21:58:00 No.791267655

リヴァイとか言う兵士盛り過ぎだろ 人間じゃねえよこんなの

146 21/04/09(金)21:58:04 No.791267684

ザックレーの後世評が気になり過ぎる…

147 21/04/09(金)21:58:05 No.791267688

異常な戦闘能力はリヴァイと獣の巨人同一人物説で説明できる

148 21/04/09(金)21:58:12 No.791267754

>「リヴァイ」という名前の精鋭部隊が要所で活躍したのを一個人に仮託したものと思われる まあ普通に考えたらそうなるというか人間1人に対する評価と戦果じゃねえ

149 21/04/09(金)21:58:15 No.791267766

>名馬ジャンは火を通した骨が好物だったらしいな 冒涜し過ぎだろ?!

150 21/04/09(金)21:58:18 No.791267795

地ならし以前の遺跡なんにも残らないからね 証明しようがない

151 21/04/09(金)21:58:25 No.791267834

>島側の史料にうんざりするほど出てくるんですけお!この架空の人物! 巨人総討伐数500とかありそうだしなあ いいとこ30くらいの中に一人で

152 21/04/09(金)21:58:26 No.791267843

>>そもそも後の世なら巨人がいたって信じることができないだろうな >古代ヒィズルでは強い兵のことを鬼って呼んでたって言うし巨人ってのもつまり同じようなもんだろ 地ならしの足跡の化石が見つかって巨人は実在した派と足跡みたいに見えるだけだ派の争いが生まれるんだよね

153 21/04/09(金)21:58:39 No.791267940

ジークは復権を目論むも失敗した王家の生き残りで 安楽死計画は怪しい説として歴史に埋もれそう

154 21/04/09(金)21:58:42 No.791267959

>ザックレーの後世評が気になり過ぎる… 松永弾正くらいの人

155 21/04/09(金)21:58:43 No.791267967

なんでニコロとマルコが混ざったんだろう…

156 21/04/09(金)21:59:09 No.791268173

歴史に秘められた「リヴァイ」という名の意味 その真実が明らかに… アブスターゴ社の新作ゲームにご期待ください

157 21/04/09(金)21:59:10 No.791268184

世界から巨人が根絶されたから残るのは人の記憶と僅かな資料だけなんだよな 世代交代したら本当に神話みたいな扱いされそう

158 21/04/09(金)21:59:13 No.791268201

>ザックレーの後世評が気になり過ぎる… 芸術だけはバッチリ資料として残っている

159 21/04/09(金)21:59:15 No.791268215

>>エレンは信奉者も大量に残ったまま語り継がれるだろうし一応歴史の被害者的な扱いになると思う >>将門的な感じかな >人類の8割殺して被害者扱いはされないと思うよ その8割島を皆殺しにしようとしてたクズだけど

160 21/04/09(金)21:59:22 No.791268275

>アルミン・アルレルトは金髪碧眼の美少女であったとされている このエレンイェーガーってやつめっちゃ羨ましくない?チンポ乾く暇なかったろうな

161 21/04/09(金)21:59:24 No.791268282

ある時期に突然推定10億以上の死者はもう巨大隕石の落下とかそういうのですら荒唐無稽な説になってしまう

162 21/04/09(金)21:59:31 No.791268327

立体機動装置とかウソでしょ…

163 21/04/09(金)21:59:39 No.791268383

ミカサは歴代リヴァイのうちの一人とされてそう

164 21/04/09(金)21:59:40 No.791268392

>そもそも後の世なら巨人がいたって信じることができないだろうな 写真があるから資料として残ってそうでそこはないんじゃない?

165 21/04/09(金)21:59:44 No.791268417

リヴァイ旅団

166 21/04/09(金)21:59:45 No.791268422

巨人の消えかたがマジで消滅なので資料もクソもないのがひどい

167 21/04/09(金)21:59:47 No.791268439

リヴァイ1人だった!?

168 21/04/09(金)21:59:53 No.791268480

>なんかユミルって人二人いない? 大ユミル 小ユミル 小ユミルの方はテストには出ないから覚えなくても良い

169 21/04/09(金)22:00:12 No.791268636

ザックレーが愛用していたとされる椅子が復元されてたけどあれどうやって座るの?

170 21/04/09(金)22:00:19 No.791268695

>ザックレーの後世評が気になり過ぎる… 後進が正しく伝えるかどうかだなぁ

171 21/04/09(金)22:00:20 No.791268700

巨人学会とかもあったけどマーレの学術的資料も果たして残っているかどうか…

172 21/04/09(金)22:00:20 No.791268705

偉人ゲーで9.9割女にされてると思うアルミン DMMの偉人ゲーだとたぶんエロシーンはエレンとになる

173 21/04/09(金)22:00:22 No.791268713

リヴァイは非道なエルヴィンが作り上げた虚像だぞ ゴロツキが突然調査兵団に入るなんて都合がよすぎる

174 21/04/09(金)22:00:35 No.791268810

完全に平和な時代になると過去に偶然飛ばされてエレンの虐殺を止めるみたいなIFドラマや小説とかが定番化する アルミンのところに未来人がいっぱい来る

175 21/04/09(金)22:00:39 No.791268836

>英雄アルミン >一説には男性という説が多いが >王女ヒストリアに変装し敵を騙しきりその姿を美しいと言われたことや >一般男性に比べ声が高かったという記述から女性説も存在する 創作でとりあえず女性説あるからって女体化されるやつだ

176 21/04/09(金)22:00:44 No.791268885

氷爆石とかオリハルコンみたいなファンタジー物質でしょ

177 21/04/09(金)22:00:51 No.791268920

あのグラサンは地平線超えてこっち来るんだろうか

178 21/04/09(金)22:00:54 No.791268945

リヴァイがケンみたいな扱いされてる...

179 21/04/09(金)22:00:56 No.791268960

おい…なんでマルコが今年のドラマの主人公になっている…

180 21/04/09(金)22:01:06 No.791269023

>リヴァイ1人だった!? 嘘だろ

181 21/04/09(金)22:01:08 No.791269034

あの虫が突然変異の単一種でない限り巨人というか異次元のパワーみたいなものはいつか研究されるのかな

182 21/04/09(金)22:01:08 No.791269041

後の世でリヴァイは一人で一個旅団くらい強かったという文献があるとかいうとID出されそう

183 21/04/09(金)22:01:12 No.791269063

>世界から巨人が根絶されたから残るのは人の記憶と僅かな資料だけなんだよな >世代交代したら本当に神話みたいな扱いされそう オニャンコポン兵長ガビファルコの街が普通に残ってるシーンとか見るに 神話にならない程度には資料残ってそう

184 21/04/09(金)22:01:12 No.791269065

パラディ島の資料は残るだろうからリヴァイが余計に信用ならなくなる

185 21/04/09(金)22:01:22 No.791269132

>このエレンイェーガーってやつめっちゃ羨ましくない?チンポ乾く暇なかったろうな まぁ幼馴染みだったって記述とアルミンが慕ってたって記述からたぶんヤってるよね…

186 21/04/09(金)22:01:38 No.791269263

>ミカサは歴代リヴァイのうちの一人とされてそう 微妙に真実かすってるところがそれっぽい

187 21/04/09(金)22:01:46 No.791269310

>完全に平和な時代になると過去に偶然飛ばされてエレンの虐殺を止めるみたいなIFドラマや小説とかが定番化する 終盤でエレンは主人公が来ることを知っていたと発覚する驚愕の展開きたな……

188 21/04/09(金)22:01:53 No.791269363

巨大樹の根本掘ったら同種出てくるかもしれない

189 21/04/09(金)22:01:54 No.791269371

リヴァイの育ての親が切り裂き魔って文献すらあるし 一人だとしたら話盛りすぎだろ

190 21/04/09(金)22:02:00 No.791269431

エレライいいよね…

191 21/04/09(金)22:02:00 No.791269433

シャーディス教官とマガト元帥はちゃんと歴史に残ってるだろうか

192 21/04/09(金)22:02:01 No.791269436

アッカーマンの改造人間の歴史が捏造される

193 21/04/09(金)22:02:03 No.791269455

>後の世でリヴァイは一人で一個旅団くらい強かったという文献があるとかいうとID出されそう (こいつ旅団の単位規模分かってないんだろうな……

194 21/04/09(金)22:02:22 No.791269603

1番の偉人はハンジさんだよね多分

195 21/04/09(金)22:02:22 No.791269607

>おい…なんでマルコが今年のドラマの主人公になっている… 死亡年すらはっきり残ってないから実は地鳴らし前後まで生きてた説が採用されてるんだ…

196 21/04/09(金)22:02:30 No.791269665

>あの虫が突然変異の単一種でない限り巨人というか異次元のパワーみたいなものはいつか研究されるのかな 通信・流通・医療の各方面で有用過ぎるよね

197 21/04/09(金)22:02:34 No.791269694

ジークは旧王家の残党が復権を目論むもイェーガー派に利用されるみたいなショボい第三勢力になってんのかな…

198 21/04/09(金)22:02:39 No.791269733

エレンを影で支えた腹心であるフロック・フォルスター 彼はシガンシナ区での決戦においてただ一人生き残った新兵でありその後僅か四年という期間で島を実質牛耳ったという名将である

199 21/04/09(金)22:02:52 No.791269828

へーちょは多分呂布とかその辺の扱いになる

200 21/04/09(金)22:03:15 No.791269969

ライナー・ブラウンのようなかの英雄にも好意を寄せる女性の手紙を大事に保管したなど人間的な側面があったという

201 21/04/09(金)22:03:38 No.791270154

パラディからしたらスレ画はとんでもねえ大罪人だな

202 21/04/09(金)22:03:40 No.791270167

>ピークが滅茶苦茶美人 失礼な!!

203 21/04/09(金)22:03:44 No.791270194

ファルコ・グライスは獣の巨人の因子から鳥類の特性を有した巨人となって活躍したと語られているが、数多の動植物から都合よく鳥類を引き当てるというのは考え難く、創作である可能性が高い。 実際には操縦士オニャンコポンの駆る飛行艇がその役割を担っていたというのが定説とされる。

204 21/04/09(金)22:03:44 No.791270195

>シャーディス教官とマガト元帥はちゃんと歴史に残ってるだろうか マガトはエレンと敵対真っ只中の元帥だし確実に残るだろう ハゲは微妙

205 21/04/09(金)22:03:50 No.791270225

一次資料集めるの喜が遠くなりそう

206 21/04/09(金)22:03:55 No.791270265

このサンナギって何?

207 21/04/09(金)22:04:11 No.791270369

>大ユミル >小ユミル >小ユミルの方はテストには出ないから覚えなくても良い 小喬と大喬みたいなんやな

208 21/04/09(金)22:04:13 No.791270386

>彼はシガンシナ区での決戦においてただ一人生き残った新兵でありその後僅か四年という期間で島を実質牛耳ったという名将である 改めて経歴並べるとこいつ凄いな…

209 21/04/09(金)22:04:22 No.791270450

>シャーディス教官とマガト元帥はちゃんと歴史に残ってるだろうか マガトは残るだろう教官はどうかな…

210 21/04/09(金)22:04:25 No.791270474

>ザックレーが愛用していたとされる椅子が復元されてたけどあれどうやって座るの? 博物館で卑猥なポーズで座り自撮りする若者達が問題に なお初老の幽霊に座らされたなどと意味不明な発言をしている模様

211 21/04/09(金)22:04:28 No.791270496

>このオカピって何?

212 21/04/09(金)22:04:31 No.791270524

ブスユミルがヒストリアにあてた手紙は超一級の資料になりそう あの英雄ライナーに関しての記述もあるぞ!

213 21/04/09(金)22:04:35 No.791270554

>マガトはエレンと敵対真っ只中の元帥だし確実に残るだろう >ハゲは微妙 そもそも生き残りであの場にハゲが駆けつけたこと知ってるやついないしな…

214 21/04/09(金)22:04:49 No.791270654

>1番の偉人はハンジさんだよね多分 なんかシチューの達人らしく マーレとエルディアの英雄が仲良く暖取れたとか

215 21/04/09(金)22:04:53 No.791270693

>マガトは残るだろう教官はどうかな… マガトのライバルとして盛られそう

216 21/04/09(金)22:04:58 No.791270732

>>ミカサは歴代リヴァイのうちの一人とされてそう >微妙に真実かすってるところがそれっぽい やんごとなき血筋を隠すために潜り込んだ先がリヴァイ隊 だけど彼女の能力は「リヴァイ」に至るには十分すぎた…… エレンとリヴァイが両想いだったという説において、「リヴァイ」はミカサのことであるというのは有名な話である

217 21/04/09(金)22:05:00 No.791270754

エレンの兄ジークの人生に大きな影響を与えたという男性 現在はマチヴァーと読む説が最有力だが近年はクサヴァーと読むのではないかという説も有力になってきている

218 21/04/09(金)22:05:04 No.791270782

>あの英雄ライナーに関しての記述もあるぞ! モテないのか...

219 21/04/09(金)22:05:18 No.791270901

ピークが四つ脚で歩いていたという記録があるがこれは名馬ジャンの影響との説が有力

220 21/04/09(金)22:05:23 No.791270939

ユミルは詳細不明の王女の友人で顎の巨人を有していたとされるが 突如マーレの戦士に合流し自ら食われ継承されるとか歴史的に意味不明ムーブで混乱の元

221 21/04/09(金)22:05:26 No.791270957

ハンジさんはどの創作でもいい脇役になってるだろうな

222 21/04/09(金)22:05:49 No.791271146

>このシキシマって何?

223 21/04/09(金)22:05:51 No.791271160

>>マガトは残るだろう教官はどうかな… >マガトのライバルとして盛られそう 武蔵に対する小次郎みたいな感じか…

224 21/04/09(金)22:05:51 No.791271164

迫りくる巨人をちぎっては投げちぎっては投げ最後は爆弾を括りつけて敵の飛行船に体当たりのエルディア無双でしたよ

225 21/04/09(金)22:06:18 No.791271390

>ユミルは詳細不明の王女の友人で顎の巨人を有していたとされるが >突如マーレの戦士に合流し自ら食われ継承されるとか歴史的に意味不明ムーブで混乱の元 まあ元々マーレにいた復権派のスパイと見るのが普通だよね…

226 21/04/09(金)22:06:25 No.791271451

>このシキシマって何? 歴代リヴァイの1人だ

227 21/04/09(金)22:06:27 No.791271465

諫山版はエンタメに寄ってるから面白いけど参考資料としては微妙だよな やっぱり町山版が一番研究材料になるわ

228 21/04/09(金)22:06:46 No.791271611

シャーディスは歴史オタクがこんな人もいたんだよってドヤ顔で語ってそうなポジション

229 21/04/09(金)22:06:53 No.791271665

曹操劉備孫権も人妻大好きだったとされる ライナーブラウンも同じである

230 21/04/09(金)22:06:59 No.791271725

>迫りくる巨人をちぎっては投げちぎっては投げ最後は爆弾を括りつけて敵の飛行船に体当たりのエルディア無双でしたよ 絶対ウソだ……

231 21/04/09(金)22:07:30 No.791272002

へーちょは個人だと現実感が無いって事でリヴァイ兵団みたいなのがあったって考察されそう

232 21/04/09(金)22:07:39 No.791272085

エルヴィン愚将論

233 21/04/09(金)22:07:43 No.791272122

島の美術館には美しい芸術作品が並んでいるはず

234 21/04/09(金)22:07:54 No.791272240

>諫山版はエンタメに寄ってるから面白いけど参考資料としては微妙だよな >やっぱり町山版が一番研究材料になるわ 町山版はかなり脚色されててオリキャラもいるって話だよ

235 21/04/09(金)22:08:13 No.791272418

>ユミルは詳細不明の王女の友人で顎の巨人を有していたとされるが >突如マーレの戦士に合流し自ら食われ継承されるとか歴史的に意味不明ムーブで混乱の元 ユミルも三人くらい居たことにされそう

236 21/04/09(金)22:08:28 No.791272541

リヴァイ リバイ リバーイ

237 21/04/09(金)22:08:31 No.791272564

基本的には道を誤ったエレンをパラディ島の英雄のアルミンとマーレの英雄のライナーが協力して討ちましたってことにするのかな

238 21/04/09(金)22:08:34 No.791272587

>町山版はかなり脚色されててオリキャラもいるって話だよ 三顧の礼の元ネタだぞ

239 21/04/09(金)22:08:38 No.791272612

>エルヴィン愚将論 あのフロックがエレン以外で唯一認めた男だぞ? 無能なわけが無いだろう

240 21/04/09(金)22:08:43 No.791272650

アルミンといえど千数百年後の外国でこんな扱いをうけるとはよもや思うまい うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー

241 21/04/09(金)22:08:57 No.791272756

英雄ライナーが自殺しようとしたシーンを描いた絵が数億円で落札されそう

242 21/04/09(金)22:08:59 No.791272771

>>ユミルは詳細不明の王女の友人で顎の巨人を有していたとされるが >>突如マーレの戦士に合流し自ら食われ継承されるとか歴史的に意味不明ムーブで混乱の元 >まあ元々マーレにいた復権派のスパイと見るのが普通だよね… 仲間だと思ってずっと訓練してきた奴に裏切られたライナーの内心を思うと居た堪れなくなるよね…

243 21/04/09(金)22:09:07 No.791272822

歴史秘話ヒストリアってそういう…

244 21/04/09(金)22:09:24 No.791272938

英雄エレンの父親クズすぎない?

245 21/04/09(金)22:09:32 No.791273003

このリヴァイってヤツ血も涙もないロボットじゃないの?

246 21/04/09(金)22:10:12 No.791273319

島が勝つか世界が勝つか…って戦いになってもまず島が負けちゃうと思うんだよね 攻め込む能力があるとは思えないし

247 21/04/09(金)22:10:28 No.791273437

宗教史の観点から見たら多分小ユミルはメチャクチャ重要人物

248 21/04/09(金)22:10:31 No.791273461

>やっぱり町山版が一番研究材料になるわ みんな一笑に伏すんだけど 図らずもエレンイェーガーのアンチNTR属性については実は一番真理に迫ってた資料いいよね…

249 21/04/09(金)22:10:39 No.791273523

ハンジ無能説

250 21/04/09(金)22:11:00 No.791273715

地ならし後の大地に人が住めるようになるのに何年かかるんだろうね

251 21/04/09(金)22:11:00 No.791273719

なんかファルコはそこそこ有名になりそうなんだけど ガビはその嫁くらいのポジションで落ち着きそう

252 21/04/09(金)22:11:03 No.791273745

壁内を掌握したフロック氏はエルヴィン団長が生きていれば俺はこんなことしなくてよかった とことあるごとに愚痴をいってたとされエルヴィンがフロック氏の傀儡団長であったことは明らかである

253 21/04/09(金)22:11:09 No.791273791

ひょっとしてリヴァイって兵器の名前だったんじゃないか?

254 21/04/09(金)22:11:16 No.791273845

>島が勝つか世界が勝つか…って戦いになってもまず島が負けちゃうと思うんだよね >攻め込む能力があるとは思えないし 国土ノーダメでアズマビトと組んだから割と強いだろ

255 21/04/09(金)22:11:19 No.791273864

>このリヴァイってヤツ血も涙もないロボットじゃないの? ちょっとリアリティに欠けるよね 獣の巨人を単騎で討ち取ったとか30体の巨人を瞬殺したとか… やっぱり部隊説が一番有力だよ

256 21/04/09(金)22:11:34 No.791273996

真・エルディア無双してぇな

257 21/04/09(金)22:11:40 No.791274047

碌な記述がないベルトルト

258 21/04/09(金)22:11:41 No.791274049

なぜアルミン達が地ならしを止めるという発想に至ったかは明智光秀並みに考察されてそう

259 21/04/09(金)22:11:47 No.791274104

そもそもマンパワーが違いすぎるもの 専守防衛でガッチガチにしても世界の発展で……といってもそこまで来たらもはや戦うほど愚かではないとは思いたい

260 21/04/09(金)22:11:57 No.791274205

巨人って言っても本当に巨大な人なわけじゃないんだろ?

261 21/04/09(金)22:12:04 No.791274255

最終的にファルコとガビとリヴァイが一緒に暮らしたってあるけど リヴァイって旅団名だろ?

262 21/04/09(金)22:12:09 No.791274296

資料によっては微妙に名前が変わっているオニャンコポン

263 21/04/09(金)22:12:37 No.791274491

>なんかファルコはそこそこ有名になりそうなんだけど >ガビはその嫁くらいのポジションで落ち着きそう サシャを殺したって記述があるがまずこのサシャってのはなんだ?

264 21/04/09(金)22:12:41 No.791274516

英雄ファルコの手記に残ってるリヴァイってのは最後のリヴァイって事でいいんだよね?

265 21/04/09(金)22:12:52 No.791274600

雷槍の名前だろリヴァイは 一個師団に相当する威力があったらしい

266 21/04/09(金)22:12:59 No.791274647

>最終的にファルコとガビとリヴァイが一緒に暮らしたってあるけど >リヴァイって旅団名だろ? 旅団長がリヴァイって名前を襲名してたって話もあるから当時のその人じゃないの?

267 21/04/09(金)22:13:06 No.791274690

アニとかはそんなに触れられなさそう

268 21/04/09(金)22:13:10 No.791274716

私は…リヴァイは複数人の逸話を一人にまとめたものだと思うけどね

269 21/04/09(金)22:13:11 No.791274717

>なぜアルミン達が地ならしを止めるという発想に至ったかは明智光秀並みに考察されてそう なぜ人類が8割も死んだあとに地ならしを止める必要があったのか?そこになにか陰謀があるのでは?みたいな疑問

270 21/04/09(金)22:13:17 No.791274763

>なんかファルコはそこそこ有名になりそうなんだけど >ガビはその嫁くらいのポジションで落ち着きそう ガビ掘り下げると暗殺対象になりかねんからな…

271 21/04/09(金)22:13:32 No.791274863

「一般的な拷問具」として博物館にも展示されているザックレー式チェアであるが、実際にこれが使用されたかどうかに関しては疑う研究者も多い[要出典]。 実在そのものは確認されているものの、公的な資料や記録が皆無だからである。また、作成者であると語られるダリス・ザックレーは総統という立場にあり、拷問や恥辱を与えるような刑罰とは当然無縁であることから、やはり関係があるとは考え難い。

272 21/04/09(金)22:13:36 No.791274895

>碌な記述がないベルトルト 存在そのものが消されてそう

273 21/04/09(金)22:13:37 No.791274898

>アニとかはそんなに触れられなさそう エレンからアルミンをNTRした男きたな…

274 21/04/09(金)22:13:41 No.791274920

大陸武術の開祖として神格化されるアニ・レオンハート

275 21/04/09(金)22:13:47 No.791274961

>ソシャゲでへいちょーの性能盛られそうだな… TSされる兵長とジーク

276 21/04/09(金)22:13:55 No.791275028

>なぜアルミン達が地ならしを止めるという発想に至ったかは明智光秀並みに考察されてそう そういえばアルミンの転進って中国大返し並みの速度だよな

277 21/04/09(金)22:13:57 No.791275047

>最終的にファルコとガビとリヴァイが一緒に暮らしたってあるけど >リヴァイって旅団名だろ? 戦いが終わって負傷兵となったリヴァイ達をファルコとガビが引き取って慰撫して暮らした という名もなき兵士達がどうなったか記されてる貴重な資料だぞ

278 21/04/09(金)22:13:58 No.791275054

>英雄エレンの父親クズすぎない? ぶっちゃけエレンやジークよりも父親の方が黒幕だよな… なんであまり言われないんだろ…

279 21/04/09(金)22:13:58 No.791275061

多分後世で使われそうにない立体機動と巨人があわさって 戦闘用バトルスーツを指して巨人と呼んでいたとか言われる

280 21/04/09(金)22:14:02 No.791275087

知性巨人がロボットにされたりする 鎧の巨人の電磁バリア「プロットアーマー」

281 21/04/09(金)22:14:08 No.791275131

>碌な記述がないベルトルト 資料によって名前が違い過ぎるんだよ

282 21/04/09(金)22:14:35 No.791275321

このアルミン・ベルトルトさんについてなんだけど…

283 21/04/09(金)22:14:46 No.791275383

そのうちアルミンの元に転生して現代知識無双するのとエレンの方でイェーガー派として戦争しまくるなろう系が出てくる

284 21/04/09(金)22:14:52 No.791275437

アニメやアプリゲーで女体化されるんだ…

285 21/04/09(金)22:15:02 No.791275500

女型の襲撃で死んだのと獣の投石で死んだのと雷槍の爆発で死んだのがいるから最後のリヴァイって4代目?

286 21/04/09(金)22:15:16 No.791275622

>巨人って言っても本当に巨大な人なわけじゃないんだろ? でもそう考えた方が楽しいじゃん!

287 21/04/09(金)22:15:19 No.791275653

>>なんかファルコはそこそこ有名になりそうなんだけど >>ガビはその嫁くらいのポジションで落ち着きそう >サシャを殺したって記述があるがまずこのサシャってのはなんだ? 開戦前夜で唯一の犠牲者として歴史に名を残す

288 21/04/09(金)22:15:39 No.791275785

>アニとかはライナーとくっつけられそう

289 21/04/09(金)22:15:42 No.791275812

>なぜ人類が8割も死んだあとに地ならしを止める必要があったのか?そこになにか陰謀があるのでは?みたいな疑問 すぐに島から出ていれば追いつけたのになぜ時間をかけていたのか みたいな考察されそう

290 21/04/09(金)22:15:43 No.791275825

小ユミルがマジで聖女になる… 反面王女を置いてライナー達に同行した所に着目してやっぱり聖女でも男に靡いたのでは?説が出る

291 21/04/09(金)22:15:47 No.791275854

そもそも巨人とは何かの暗喩では?というところから始まりそうだな 数十数百年後ならば

292 21/04/09(金)22:15:47 No.791275856

遥か未来に巨人化技術が完全に解明され当たり前のテクノロジーになった世界が……

293 21/04/09(金)22:15:52 No.791275893

>やはり関係があるとは考え難い。 あの椅子の形状痛みを与えられないし 拷問器具としては何がしたいのか分からんからな

294 21/04/09(金)22:16:00 No.791275953

>女型の襲撃で死んだのと獣の投石で死んだのと雷槍の爆発で死んだのがいるから最後のリヴァイって4代目? 確か元の名前はミカサって名前だったらしいな

295 21/04/09(金)22:16:06 No.791275984

英雄ファルコがリヴァイから聞いた調査兵団記の最期にリヴァイ隊が地均しを止めようとした理由とか書いてあって発見された時にすごい盛り上がる

296 21/04/09(金)22:16:18 No.791276060

>>なぜアルミン達が地ならしを止めるという発想に至ったかは明智光秀並みに考察されてそう >なぜ人類が8割も死んだあとに地ならしを止める必要があったのか?そこになにか陰謀があるのでは?みたいな疑問 これはですね 最近の研究によるとアルミンとエレンは幼いころから夢を共有した同志であったが最後に決裂した という見方を改めようという声も出てまして…エレンイエーガーを打倒するアルミン という絵図をエレン本人とアルミンが納得ずくで演出したという話でしてね

297 21/04/09(金)22:16:21 No.791276092

町山さんは自由にやらされたけど RTA中の世界を描かされていたのかな…

298 21/04/09(金)22:16:31 No.791276168

>アニとかはそんなに触れられなさそう 相思相愛だった英雄アルミンの伴侶エレンからアルミンを寝取った巨漢だぞ 一説によるとエレンは種無しでアルミンとの子をなせなかったとか…

299 21/04/09(金)22:16:33 No.791276185

アルミンはエレン倒した英雄になったけど それ以前のミカサの戦果もアルミンがやったみたいになるのかな

300 21/04/09(金)22:16:33 No.791276186

リヴァイは文献によってはシキシマという名前の場合もある やはり複数人の逸話が混同されたものだろう

301 21/04/09(金)22:16:42 No.791276249

女王の介入で小ユミルはめっちゃ盛られる可能性が高い

302 21/04/09(金)22:16:42 No.791276255

エレンは伝染病とか災害の類にされててもおかしくない でも地ならしの跡って後世に残りそうなんだよな…

303 21/04/09(金)22:16:44 No.791276270

>そもそも巨人とは何かの暗喩では?というところから始まりそうだな >数十数百年後ならば 数十数百年で痕跡が残らないほど地ならしから復興するのすげえな

304 21/04/09(金)22:16:49 No.791276305

>>やはり関係があるとは考え難い。 >あの椅子の形状痛みを与えられないし >拷問器具としては何がしたいのか分からんからな 本来の拷問器具としての椅子は紛失していてあれはプロトタイプなのでは?

305 21/04/09(金)22:16:53 No.791276334

アニもエレン並みにフリー素材として便利

306 21/04/09(金)22:16:56 No.791276369

この歴史書によるとリヴァイ兵長は子供のように小柄だという これはつまり兵長は女性だったという事だ!

307 21/04/09(金)22:16:56 No.791276370

リヴァイっていうやついると話崩れるしオリキャラにするか…

308 21/04/09(金)22:17:17 No.791276501

イエーガーの復活~最後のリヴァイ~

309 21/04/09(金)22:17:27 No.791276555

要所ですごい活躍をして死んだ名も無きパラディ兵士の逸話を一緒くたにして概念化されたのがリヴァイ

310 21/04/09(金)22:17:34 No.791276603

>>そもそも巨人とは何かの暗喩では?というところから始まりそうだな >>数十数百年後ならば >数十数百年で痕跡が残らないほど地ならしから復興するのすげえな 古代の兵器説

311 21/04/09(金)22:17:34 No.791276606

ミカサはなんか隠居してるっぽいしヒストリアやアルミンがうまく隠して教科書には載らなそう

312 21/04/09(金)22:17:43 No.791276696

部隊リヴァイってしょっちゅう全滅するけどスラムから調達してるから人権もないのかな… ヒストリア王朝の時代になってもあんな非人道的な部隊が残ってたのは謎過ぎる…

313 21/04/09(金)22:17:56 No.791276805

アニは英雄アルミンの嫁として後世に名を残すだろ ついでに武道の開祖としても知られる

314 21/04/09(金)22:18:21 No.791276962

>ミカサはなんか隠居してるっぽいしヒストリアやアルミンがうまく隠して教科書には載らなそう ヒロインがアルミンになっちゃうじゃん!

315 21/04/09(金)22:18:24 No.791276989

この時代にクサヴァーっていうアイドルがいたらしいな

316 21/04/09(金)22:18:25 No.791276994

>この歴史書によるとリヴァイ兵長は子供のように小柄だという >これはつまり兵長は女性だったという事だ! シキシマというリヴァイ兵長の1人がいるからリヴァイ隊は男女問わず実力者であればリヴァイと名乗ってよかったのでは?

317 21/04/09(金)22:18:45 No.791277161

ヒストリア女王レズビアン説

318 21/04/09(金)22:18:45 No.791277163

>そもそも巨人とは何かの暗喩では?というところから始まりそうだな >数十数百年後ならば 氷爆石を用いた何か非人道的な技術の総称だったに違いない

319 21/04/09(金)22:18:51 No.791277195

>この歴史書によるとリヴァイ兵長は子供のように小柄だという >これはつまり兵長は女性だったという事だ! エロ漫画雑誌に描かれる一般マンガ

320 21/04/09(金)22:18:59 No.791277252

ユミルは手紙でライナーを揶揄するような表現をしていることから 戦士帰還後の顎の継承者として登場するマルセル・ガリアードの潜入時の偽名とする説がある マルセルは威力偵察の直前に無垢の巨人に教われたという説があるが 顎の巨人を有していた彼が食われるとは考えにくい なぜ女性としての記録が存在するかは不明だが ヒストリア王女が男性と仲むつまじかったとするのが相応しくないため改ざんされた可能性も指摘される

321 21/04/09(金)22:19:00 No.791277259

>部隊リヴァイってしょっちゅう全滅するけどスラムから調達してるから人権もないのかな… >ヒストリア王朝の時代になってもあんな非人道的な部隊が残ってたのは謎過ぎる… 巨人化学の産物であるアッカーマン一族ってのが居てそいつが代々兵長を継いできたらしいぜ

322 21/04/09(金)22:19:37 No.791277554

>ヒロインがアルミンになっちゃうじゃん! どうせTSやカップリングは当たり前になってるだろうし今更だ

323 21/04/09(金)22:19:49 No.791277643

>リヴァイは文献によってはシキシマという名前の場合もある >やはり複数人の逸話が混同されたものだろう また、シキシマという人物には鎧の巨人の力を継承していたとする文献があることから、「リヴァイ」とは鎧の巨人を持つ英雄ライナーの超人的な活躍の一部を別の人物の功績としたという説が一般的である

324 21/04/09(金)22:19:49 No.791277645

>要所ですごい活躍をして死んだ名も無きパラディ兵士の逸話を一緒くたにして概念化されたのがリヴァイ パラディ島を含めすべての兵士の語り部か観測者なのかも最後まで生き残ったらしいし よく考えれば歴史に残ってないのに生き残ったのもおかしいしな

325 21/04/09(金)22:19:57 No.791277706

戦後英雄ライナーは別人のような性格になったと言われている おそらく精神的なストレスが原因なのだろう

326 21/04/09(金)22:20:33 No.791277950

リヴァイ部隊は20~30人の孤児達で構成されており最も技量の高い兵士はアッカーマンと呼ばれていたと思われる

327 21/04/09(金)22:20:34 No.791277955

アルミンはミカサのこと隠したいだろうし歴史に残らないだろうなあ

328 21/04/09(金)22:20:34 No.791277957

>>この歴史書によるとリヴァイ兵長は子供のように小柄だという >>これはつまり兵長は女性だったという事だ! >エロ漫画雑誌に描かれる一般マンガ リヴァイJK説に矛盾は見られない

329 21/04/09(金)22:20:42 No.791278021

>戦後英雄ライナーは別人のような性格になったと言われている >おそらく精神的なストレスが原因なのだろう やはり戦争に生きた男に平和は合わなかったのか…

330 21/04/09(金)22:20:43 No.791278025

>エレンは伝染病とか災害の類にされててもおかしくない >でも地ならしの跡って後世に残りそうなんだよな… ミラボレアスみたいな感じで厄災の代名詞になりそう

331 21/04/09(金)22:21:03 No.791278154

>ヒストリア女王レズビアン説 王族ならまぁ…で割と流されるやつ

332 21/04/09(金)22:21:09 No.791278218

ミカサって言うアルミンとエレンの幼馴染で調査兵団の同期でアッカーマンの女がいたらしいけどなんか盛られ過ぎててオリキャラっぽいよな

333 21/04/09(金)22:21:13 No.791278244

エレンとミカサとアルミンの三角関係のちげえよ糞がみたいなドラマできそう

334 21/04/09(金)22:21:25 No.791278350

巨人化する痕跡が一切消えたから隕石説とか言われても納得する破壊跡だと思う

335 21/04/09(金)22:21:39 No.791278452

su4756716.jpg ここ島の外だよね? これなら資料結構残ってるよね

336 21/04/09(金)22:22:13 No.791278683

いい子にしてねぇとエレンがくるぞ

337 21/04/09(金)22:22:19 No.791278725

>ミカサって言うアルミンとエレンの幼馴染で調査兵団の同期でアッカーマンの女がいたらしいけどなんか盛られ過ぎててオリキャラっぽいよな アッカーマンなのは多分事実だろ 最後のリヴァイって説が根強い

338 21/04/09(金)22:22:21 No.791278735

ジャン主人公だとミカサがヒロイン改変されてしまうのか…

339 21/04/09(金)22:22:24 No.791278755

>ミカサはなんか隠居してるっぽいしヒストリアやアルミンがうまく隠して教科書には載らなそう リヴァイに次ぐナンバーツーであり策士の一面も持ち合わせながら超大型巨人の力を使い進撃の巨人にとどめを刺した英雄アルミン

340 21/04/09(金)22:22:32 No.791278828

アニ 英雄アルミンの夫であり訓練兵時代は同じく英雄の一人ライナーブラウンを投げ飛ばすなどと言った記述より写真などは存在しないが巨漢の大男であったと言われている しかし記述によると大罪人エレンはその当時恋人であったアルミンにアニの所に通う事を咎め暴行に走る等と言った事が行われていたことから この男こそが英雄アルミンを誑かしエレンが凶行を犯した原因となる本当の大罪人であるという論者も存在する

341 21/04/09(金)22:22:33 No.791278831

エレン来来

342 21/04/09(金)22:22:33 No.791278834

英雄アルミンとは人類を未曾有の大災害からの復興を指示した偉人である

343 21/04/09(金)22:22:34 No.791278837

>ヒロインがアルミンになっちゃうじゃん! マブでラヴな物語だからな…

344 21/04/09(金)22:22:40 No.791278883

>ヒストリア女王レズビアン説 幼馴染の男と普通に結婚して子供残してるじゃねぇか!

345 21/04/09(金)22:22:58 No.791279010

アルミンが何故アニと結ばれるのかで論争起きそう

346 21/04/09(金)22:23:24 No.791279175

英雄色を好むと言うしな

347 21/04/09(金)22:23:24 No.791279178

>ジャン主人公だとミカサがヒロイン改変されてしまうのか… 馬と人が付き合うわけ無いだろ… 確かにジャンはミカサに懐いてたって記録はあるが…

348 21/04/09(金)22:23:31 No.791279221

>英雄アルミンとは人類を未曾有の大災害からの復興を指示した偉人である 地ならしによって荒れ果てた地を耕し峠には橋をかけたという

349 21/04/09(金)22:23:57 No.791279384

なぜなら俺たちは英雄アルミンを信じている!

↑Top