虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)20:14:11 Google... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)20:14:11 No.791226885

Googleの技術力の結晶はらない

1 21/04/09(金)20:15:05 No.791227208

値段がね…

2 21/04/09(金)20:15:19 No.791227279

>遅延がね…

3 21/04/09(金)20:16:31 No.791227677

クラウドじゃない普通のゲームコンソールだったらまだ何とかなったのかな…

4 21/04/09(金)20:16:59 No.791227844

普通のゲームコンソールだったもっと要らないと思うよソフト無いもん

5 21/04/09(金)20:17:15 No.791227937

これバカみたいに褒めてたゲームクリエイター達元気にしてるかな

6 21/04/09(金)20:17:27 No.791227996

>クラウドじゃない普通のゲームコンソールだったらまだ何とかなったのかな… ならない

7 21/04/09(金)20:17:51 No.791228158

アナリストみたいなのならともかくゲームクリエイターで褒めてたのなんて居るっけ?

8 21/04/09(金)20:19:44 No.791228858

まだ日本で使えないの?

9 21/04/09(金)20:19:51 No.791228885

スレ画は発表時に約束した機能を未だに実装できてないゴミだし… でもクラウドゲームはAmazonのLunaとMSのxCloudがコケたら終了だと思う

10 21/04/09(金)20:20:23 No.791229084

リモート系はPCでもゲームでもレイテンシごまかせます! ごまかせませんでした! ばっかりだよね

11 21/04/09(金)20:20:42 No.791229199

>これバカみたいに褒めてたゲハ達元気にしてるかな

12 21/04/09(金)20:20:43 No.791229202

まあPSnowとかはしつこく続けるだろう

13 21/04/09(金)20:20:47 No.791229223

グーグルみたいに超金持ってるのに開発費が肥大化して無理ってリタイアするぐらいだから まったく割に合わないんだろうな

14 21/04/09(金)20:20:51 No.791229248

結局ソフト買わないといけないのも駄目過ぎる

15 21/04/09(金)20:21:19 No.791229406

Googleはまずリタイア率高いんだ

16 21/04/09(金)20:21:29 No.791229455

また墓が増えるな

17 21/04/09(金)20:22:05 No.791229668

Googleはこの道楽ができるのはいいと思う トライアンドエラーは大事だからな

18 21/04/09(金)20:22:45 No.791229909

これに関してはGoogleの技術力を持ってしても無理だろと思ってたので予想通りとしか いや、値段とかソフトとかで予想を下回ったが正しいな

19 21/04/09(金)20:22:51 No.791229951

他がやって難航してるのをあとから無策でやって失敗するのはトライでもなんでもないと思う

20 21/04/09(金)20:23:19 No.791230128

他のクラウドゲーミングとの違いが分からんというか違う部分が実装できてないのか

21 21/04/09(金)20:23:22 No.791230147

誰もが最新ゲームできるようなハイスペPC持ってるわけじゃないし需要はあると思う googleにやる気がないだけ

22 21/04/09(金)20:23:24 No.791230159

発表会の現地で70ms遅延ある時点でなんなんだお前

23 21/04/09(金)20:23:59 No.791230382

Stadiaはアメリカとヨーロッパですら失敗作扱いされてるから日本には永遠に来ないだろう

24 21/04/09(金)20:24:03 No.791230412

唯一興味のあった64人対戦ボンバーマンが家庭用に来るからもういいかなって

25 21/04/09(金)20:24:07 No.791230448

なんならソニーが随分前からやってるしな

26 21/04/09(金)20:24:22 No.791230531

>他がやって難航してるのをあとから無策でやって失敗するのはトライでもなんでもないと思う 上がゲームやれ!って言って 責任者が上手い事プレゼンして 技術者が無理ですよこれ無理ですって言い続けて破綻した感じがすごい

27 21/04/09(金)20:24:27 No.791230567

今は技術が追いついてないけど 昨今のチーターいたちごっこを見ているとこの手のサービスがチート対策として日の目を浴びる時代は割とくると思う

28 21/04/09(金)20:25:07 No.791230810

チート対策より遅延対策のほうが絶対難しいと思うよ

29 21/04/09(金)20:25:11 No.791230827

主導してた偉い人が全くゲームのこと知らなかったって記事は読んだ記憶がある

30 21/04/09(金)20:25:49 No.791231077

技術力以前にやる気の問題だろう

31 21/04/09(金)20:26:20 No.791231264

通信の遅延が解消されない限り無茶だって

32 21/04/09(金)20:26:22 No.791231283

こいつを絶対流行ると言っていたひろゆきはなかなかセンスあるよ

33 21/04/09(金)20:26:38 No.791231361

>今は技術が追いついてないけど >昨今のチーターいたちごっこを見ているとこの手のサービスがチート対策として日の目を浴びる時代は割とくると思う 来ないとは断定しないがソロゲーですら遅延キツいからマルチゲーだとさらに一歩ブレイクスルーないと無理そう

34 21/04/09(金)20:26:41 No.791231379

今は技術が追いついてないだけだし

35 21/04/09(金)20:26:48 No.791231415

>光の遅さが解消されない限り無茶だって

36 21/04/09(金)20:26:57 No.791231471

google本社でお昼にマリカーしてる連中は関わってないのか

37 21/04/09(金)20:27:16 No.791231585

こいつが行けるか行けないかと言ったかで当時は理解力がすぐわかったよね

38 21/04/09(金)20:27:21 No.791231625

googleはやりまーす!やっぱ無理でしたやめまーす!をよくやるイメージ

39 21/04/09(金)20:27:26 No.791231652

確か数年前のクラウドゲーミングの話題ではAIや画像の処理部分をサーバーが行うようになるのではってのがあったな でも10年後くらいだろうなぁ

40 21/04/09(金)20:27:28 No.791231665

6Gの時代にひっそりと看板変えてまたやるのかな

41 21/04/09(金)20:27:42 No.791231755

Switchでバイオ7やるやつとかは案外悪くなかったとは思う ホラーならぎりぎり行けるのでは?

42 21/04/09(金)20:27:59 No.791231865

Googleのデータセンターもってしても無理なら将来的にもどこも無理じゃね

43 21/04/09(金)20:28:26 No.791232023

チャレンジ精神は買うけどまだまだクラウドゲーは信用できない

44 21/04/09(金)20:28:35 No.791232070

メインにならんだけで言うほど悪くはないと思うんだよねメインには絶対ならんが

45 21/04/09(金)20:28:41 No.791232111

プラットフォームとしてのSTADIAと Google社内のゲーム開発部門としてのSTADIAがあって コケた事情が全然違うのがややこしい

46 21/04/09(金)20:28:52 No.791232163

クラウド絡めてないAmazonもなんかコケてるしITでブイブイ言わせててもなんかが足りないのかな

47 21/04/09(金)20:28:58 No.791232205

Microsoftもクラウドゲーミグに参戦するぞ! Google一人だけにはさせない!

48 21/04/09(金)20:29:08 No.791232270

>googleはやりまーす!やっぱ無理でしたやめまーす!をよくやるイメージ ところでStadia独占タイトルのためにインディーデベロッパーの人員丸ごと買った話は…?

49 21/04/09(金)20:29:08 No.791232271

光速が上がらない限りアクション性のある対戦ゲームは無理だと思うから ゲームのほうをクラウドゲーミング向きのを選別すればいい気がするけど

50 21/04/09(金)20:29:18 No.791232339

GoogleとAmazonという大企業が立て続けにゲーム事業で失敗するとはね

51 21/04/09(金)20:29:32 No.791232411

見ろよこのGクラスター

52 21/04/09(金)20:29:45 No.791232476

AppleArcadeは上手くやるかもしれない

53 21/04/09(金)20:29:51 No.791232507

いつ日本に来るの?

54 21/04/09(金)20:30:11 No.791232611

>AppleArcadeは上手くやるかもしれない あれサブスクサービスでしょ?別のもんでは?

55 21/04/09(金)20:30:14 No.791232622

>ゲームのほうをクラウドゲーミング向きのを選別すればいい気がするけど 正直レスポンスの遅さってどんなゲームでもイライラするから合うゲームが存在するとは思えない

56 21/04/09(金)20:30:18 No.791232645

Apple Arcadeも巨額の投資をしてる割にパッとしないんだよなぁ

57 21/04/09(金)20:30:19 No.791232657

日本にはGeForce NOWがあるじゃろ

58 21/04/09(金)20:30:27 No.791232690

Nvidiaのやつは日本展開ソフバンと組んじゃったのがなぁ

59 21/04/09(金)20:30:32 No.791232723

そういえばAmazonもなんかTPS作ってたなぁ~って思い出して調べたらし、死んでる… ちょっと死ぬの早すぎない…?

60 21/04/09(金)20:30:41 No.791232776

>AppleArcadeは上手くやるかもしれない あれは成功してないゲームパスみたいなもん

61 21/04/09(金)20:30:52 No.791232861

なんだかんだnowとかVRとかやる気あってえらいと思うソニー

62 21/04/09(金)20:31:12 No.791232979

Googleは見切るつけるの早いよ 損切りが上手いから大きくなれたんだと思うけど

63 21/04/09(金)20:31:21 No.791233026

AIが入力を予測して遅延を緩和ってどゆこと?

64 21/04/09(金)20:31:46 No.791233183

そもそもAI云々ってこれじゃなくてMSのでしょ

65 21/04/09(金)20:31:56 No.791233226

>そういえばAmazonもなんかTPS作ってたなぁ~って思い出して調べたらし、死んでる… >ちょっと死ぬの早すぎない…? New worldをお楽しみに!

66 21/04/09(金)20:31:56 No.791233232

これゲームよりも3Dモデリングソフトとか情報処理系のビジネスにした方が良いのでは…?って思ってる

67 21/04/09(金)20:32:09 No.791233310

足りなくて失敗してるんじゃなくて あんまりやる気がないというイメージだなあ

68 21/04/09(金)20:32:15 No.791233340

>なんだかんだnowとかVRとかやる気あってえらいと思うソニー 手を出しただけでやる気あるとは…

69 21/04/09(金)20:32:16 No.791233346

>Apple Arcadeも巨額の投資をしてる割にパッとしないんだよなぁ 最近プラチナのゲームが配信されたけどそれまで存在忘れてた

70 21/04/09(金)20:32:24 No.791233386

AppleArcadeはもう注目作は大体他でも遊べるようになって普通に空気だし上手くやるってなんだ

71 21/04/09(金)20:32:43 No.791233504

>Nvidiaのやつは日本展開ソフバンと組んじゃったのがなぁ ソフバンダメなの?

72 21/04/09(金)20:32:44 No.791233509

日本きたらどこか将棋か麻雀出してくれ

73 21/04/09(金)20:32:50 No.791233540

googleが終了したサービス一覧 https://killedbygoogle.com/

74 21/04/09(金)20:32:59 No.791233601

Googleも酷かったけどAmazonの内情も酷くて あれ開発してたスタッフは最悪だったろうな

75 21/04/09(金)20:33:02 No.791233624

>見ろよこのGクラスター コントローラーが大人気!

76 21/04/09(金)20:33:46 No.791233883

>手を出しただけでやる気あるとは… サブスクで稼いでるしやる気はあるだろう VRも2出すし

77 21/04/09(金)20:34:04 No.791233994

>日本きたらどこか将棋か麻雀出してくれ それクラウドでやる必要あります?

78 21/04/09(金)20:34:21 No.791234096

xCloudはスマホ向けにベータテストやってて 申し込めば直ぐに当選すると思うぞ(ゲームパッドがいるけど) アクションゲームのOriをやってみたけど 画像は綺麗だけど遅延前提で動かさないといけない感じだった

79 21/04/09(金)20:34:28 No.791234137

>>なんだかんだnowとかVRとかやる気あってえらいと思うソニー >手を出しただけでやる気あるとは… なんか両方自演くさすぎない?

80 21/04/09(金)20:34:31 No.791234152

>手を出しただけでやる気あるとは… 未だに続けてるだけで偉いよマジで VRは2も出すらしいし

81 21/04/09(金)20:34:35 No.791234173

オリジナルのパッドも作ってた気がする

82 21/04/09(金)20:34:39 No.791234192

開発スタッフもクソ認定だっけ

83 21/04/09(金)20:34:45 No.791234239

車とかゲームとかネット業界の企業が異業種参入を大々的に発表して うわー黒船だー!って大騒ぎするけど 大抵ひっそりと死ぬよね

84 21/04/09(金)20:35:00 No.791234334

>そういえばAmazonもなんかTPS作ってたなぁ~って思い出して調べたらし、死んでる… >ちょっと死ぬの早すぎない…? 金があればなんでもできるってわけじゃないんだよね やっぱりそれなりのスタッフがいないといいものは作れない

85 21/04/09(金)20:35:16 No.791234425

FacebookはVRだけつまみ食いしてる印象だけどなんかゲーム作ってたっけ

86 21/04/09(金)20:35:19 No.791234444

目立たないけどPSNOWはこの分野だと成功してる方よね… 他が死屍累々なだけとも言うけど…

87 21/04/09(金)20:35:42 No.791234565

MSはそういう意味じゃよくやったよ あれマジでじゃぶじゃぶ金使ってるからな マネーパワーがすごい

88 21/04/09(金)20:35:47 No.791234594

仮にうまく言ってたとしても面白いゲーム集まるのかね

89 21/04/09(金)20:35:56 No.791234654

>googleが終了したサービス一覧 >https://killedbygoogle.com/ angular死ぬの!?

90 21/04/09(金)20:35:58 No.791234670

>FacebookはVRだけつまみ食いしてる印象だけどなんかゲーム作ってたっけ Quest2を破格で売ってくれたから悪くは言えない

91 21/04/09(金)20:36:14 No.791234752

GAFAがこぞってゲーム作りだしたのは何だったんだろうか

92 21/04/09(金)20:36:22 No.791234802

>仮にうまく言ってたとしても面白いゲーム集まるのかね それこそ金の力次第じゃない

93 21/04/09(金)20:36:31 No.791234851

顔本はOculus拾ってくれたようなもんだし… でもアカウント関連はちょっと

94 21/04/09(金)20:37:11 No.791235073

>GAFAがこぞってゲーム作りだしたのは何だったんだろうか Fortniteだろ Amazonで作ってたトップダウンのゲームとかまさにそんなツギハギ感

95 21/04/09(金)20:37:17 No.791235097

クラウドでゲームすんのってそんないいものなの?

96 21/04/09(金)20:37:30 No.791235163

>それクラウドでやる必要あります? chrome上でマッチングから配信までできれば個人的に結構嬉しい

97 21/04/09(金)20:37:33 No.791235184

>GAFAがこぞってゲーム作りだしたのは何だったんだろうか ゲーム産業は成長市場なので儲けたいってだけの理由だと思うよ

98 21/04/09(金)20:37:43 No.791235229

>GAFAがこぞってゲーム作りだしたのは何だったんだろうか eSportsが正式に競技認定されたしこれからめちゃくちゃ伸びるので 噛んでおくと美味しい ただゲームはそれなりに歴史あるエンタメだからな 金儲けだけ考えてるやつらが失敗するのは当然

99 21/04/09(金)20:37:45 No.791235242

>クラウドでゲームすんのってそんないいものなの? 実現するなら夢の技術 しねえけど

100 21/04/09(金)20:37:58 No.791235308

こんなのよりPixel頑張って?と思ってた

101 21/04/09(金)20:38:14 No.791235410

ストリーミングで何本か遊んだけどぶっちゃけ遅延は慣れるよ SEKIROとかデモンズみたいな高難易度アクションもちょっと違和感あるけど遊べた ただDMCみたいな入力がシビアな必要なゲームは無理 ただ画質が悪いのとエイミングだけはどうやっても絶対に合わないから俺はいらない

102 21/04/09(金)20:38:22 No.791235452

年単位で開発するゲームとgoogleみたいな企業は相性悪いって記事みてなるほどと思った

103 21/04/09(金)20:38:40 No.791235571

アマがMMO作ってたのには期待してたんだがな…

104 21/04/09(金)20:38:40 No.791235572

>GAFAがこぞってゲーム作りだしたのは何だったんだろうか サブスクで稼ぐってのが流行ってきたので自社サービス作って一噛みしようと思ったんだろう

105 21/04/09(金)20:38:41 No.791235574

そもFとかゲームでのし上がってるからな

106 21/04/09(金)20:39:02 No.791235707

グーグルがいつもどおり金にならんサービスをぶっ殺しただけ

107 21/04/09(金)20:39:07 No.791235738

ソフトメーカーやらちまちま買収しても金にならんし かといってソニーMS任天堂買収なんてのも流石に無茶だし だから自分たちでプラットフォーム作るしかねえってんで頑張ったんだろうけどやっぱり無理だったな

108 21/04/09(金)20:39:38 No.791235915

「」が時々貼る邪悪なゲームくらい気軽に遊べるのがクラウドの目指す道だとは思う

109 21/04/09(金)20:39:48 No.791235967

マシンパワー使えるのが利点なのに画質があまり良く出来ないのが問題

110 21/04/09(金)20:40:04 No.791236041

Googleのこのサービスには未来ないけどクラウド自体にはあるだろうという感じ

111 21/04/09(金)20:40:41 No.791236259

どこもネトフリやアップルミュージックのゲーム版を作りたいんだ

112 21/04/09(金)20:40:54 No.791236320

他所パクったサービス作ってはろくにサポートせずに投げ捨ててるイメージ

113 21/04/09(金)20:40:59 No.791236352

ネットからゲームデータをダウンロードして遊べるものをわざわざクラウドで遊び利点てあるのか

114 21/04/09(金)20:41:08 No.791236394

音楽映画に比べるとゲームはハードの問題がキツいよね

115 21/04/09(金)20:41:10 No.791236404

宝くじみたいなフォートナイトで稼ぎつつ林檎と戦争しつつアンリアルエンジンを進化させ続けてるティムスウィーニーはバケモンか?

116 21/04/09(金)20:41:11 No.791236407

PVは夢があったよね 配信プレイを見てて自分もプレイしたくなったら遊ぶボタン押すだけで参加出来る! みたいな

117 21/04/09(金)20:41:30 No.791236508

マイクロソフトが意地でもxboxを作り続ける理由がよくわかる

118 21/04/09(金)20:41:48 No.791236609

>ネットからゲームデータをダウンロードして遊べるものをわざわざクラウドで遊び利点てあるのか 最新ハードを転売屋が買い占めて買えねえみたいなのはなくなるな

119 21/04/09(金)20:41:49 No.791236613

amazonはゲーム開発中のちょっとした変更にも変える理由とか 変えることで得られる効果とか何枚も書類書かなきゃいけないのが致命的に合わなかったときいた

120 21/04/09(金)20:41:52 No.791236630

>マシンパワー使えるのが利点なのに画質があまり良く出来ないのが問題 当たり前だけど解像度も映像もちょっとボヤけるから 結局安いグラボ買って解像度妥協して遊ぶのとそんな変わらないんだよね

121 21/04/09(金)20:42:00 No.791236678

今流行りのゲームはマルチかつアクション要素多めだから厳しそうだけど流行が変わったらあるのかな

122 21/04/09(金)20:42:01 No.791236690

>クラウドでゲームすんのってそんないいものなの? 既存のゲームハード商売には割って入れないけど クラウドならブルーオーシャンに見えたんじゃない?

123 21/04/09(金)20:42:02 No.791236694

EAとかのサブスクでいいよねって

124 21/04/09(金)20:42:09 No.791236732

>PVは夢があったよね >配信プレイを見てて自分もプレイしたくなったら遊ぶボタン押すだけで参加出来る! こりゃサブスクと噛み合ったらやばいぜ!とは言われてた その前に死んだ

125 21/04/09(金)20:42:18 No.791236792

グーグルだってうまく行かないときがあるんだと思うと安心する

126 21/04/09(金)20:42:19 No.791236800

>他所パクったサービス作ってはろくにサポートせずに投げ捨ててるイメージ だから議会で色々言われるくらいには邪悪なんだよな 即金になるかどうかだけで判断するから続けていった先にあるかもしれない何かの芽を完全に摘んでる

127 21/04/09(金)20:42:28 No.791236861

歴史はある業界だが古くからのアナログな繋がりとかまだまだ強い業界でもあるのでよっぽど誠意を持って取りかからないと新規参入は厳しい

128 21/04/09(金)20:42:29 No.791236865

通信の問題さえクリアできたら最高だと思うよ実際

129 21/04/09(金)20:42:43 No.791236939

>グーグルだってうまく行かないときがあるんだと思うと安心する そんなんばっかだぞあそこ

130 21/04/09(金)20:42:43 No.791236941

Google日本語入力…

131 21/04/09(金)20:42:52 No.791236973

これがまともになりたつ回線網って何時になったら出来るでしょうね?

132 21/04/09(金)20:43:02 No.791237020

>amazonはゲーム開発中のちょっとした変更にも変える理由とか >変えることで得られる効果とか何枚も書類書かなきゃいけないのが致命的に合わなかったときいた 日本企業かな…?

133 21/04/09(金)20:43:06 No.791237036

チートがないってのは強みになりえそうだけど他の点全て劣化したような状態で提供して価格そのままなのが強気すぎる

134 21/04/09(金)20:43:33 No.791237189

>amazonはゲーム開発中のちょっとした変更にも変える理由とか >変えることで得られる効果とか何枚も書類書かなきゃいけないのが致命的に合わなかったときいた amazonとかああいう企業ってそういう書類仕事とかは徹底的に省いて効率化してると思ったけどそうでもないの? 手続きの膨大さとかまんま大企業の弊害じゃん

135 21/04/09(金)20:43:40 No.791237221

>ネットからゲームデータをダウンロードして遊べるものをわざわざクラウドで遊び利点てあるのか その問いはクラウドサービス全般に言えることだけど クラウドサービスはどこも伸びまくってるんで 自分で保持しなくてもいいってのは大きな利点になるんだと思う

136 21/04/09(金)20:43:48 No.791237272

Amazonゲームスタジオの内情がわかると 他の尼のサービスもなんでこう…こうなんだって部分の答え合わせみたいでダメだった

137 21/04/09(金)20:43:58 No.791237330

ゲスい話だけどGAFAがゲーム業界に本気で入る気ならMSくらい本気か過去一世を風靡したものの今はパットしない有名なメーカーを買収くらいの博打は打たないとプラットホーム込みでも無理な気がする

138 21/04/09(金)20:44:05 No.791237361

5Gでクラウドゲームに革命!みたいなこと言われてたけど 現状実際まともな光回線なら5Gより遅延少ないんだよな…

139 21/04/09(金)20:44:20 No.791237438

>当たり前だけど解像度も映像もちょっとボヤけるから >結局安いグラボ買って解像度妥協して遊ぶのとそんな変わらないんだよね 圧縮ノイズはともかくスレ画は4Kも売りにしてたでしょ まぁ転送量エグいことになるんだけど…

140 21/04/09(金)20:44:42 No.791237558

>Google日本語入力… サポート終了の話ならAndroid版だしそれも何年も前からGboardに移行してるし今回ので引き合いに出すには的外れ

141 21/04/09(金)20:44:44 No.791237570

CSだとMSですらこの程度だからなあ

142 21/04/09(金)20:44:47 No.791237582

Kindleのアプリがどのプラットフォームでも全てクソなのもそういう事?

143 21/04/09(金)20:45:07 No.791237699

>ゲスい話だけどGAFAがゲーム業界に本気で入る気ならMSくらい本気か過去一世を風靡したものの今はパットしない有名なメーカーを買収くらいの博打は打たないとプラットホーム込みでも無理な気がする つまりセガの買収…

144 21/04/09(金)20:45:25 No.791237819

大企業病なんてどこの国組織もなっちゃう難病だからな…

145 21/04/09(金)20:45:56 No.791237988

>5Gでクラウドゲームに革命!みたいなこと言われてたけど 遅延より5Gって安定性ってどうなの? 無線はパケットロスが気になるけど

146 21/04/09(金)20:46:15 No.791238083

世界トップクラスの超大企業のゲーム業界への関わり方はテンセントの方向性が最適解な気がする

147 21/04/09(金)20:46:34 No.791238189

セガとかスクエニって買おうと思ったら買えんのかな 今でもいい加減クソデカいと思うが

148 21/04/09(金)20:46:39 No.791238222

ぐぐるも尼も自社文化の押し付けが致命的だった感じだよね 尼はゲーム一切興味ないやった事ないやつを頭に据えて死んだ

149 21/04/09(金)20:46:46 No.791238268

>世界トップクラスの超大企業のゲーム業界への関わり方はテンセントの方向性が最適解な気がする わかるけどこえーよ!あの立ち回り!

150 21/04/09(金)20:47:00 No.791238347

>世界トップクラスの超大企業のゲーム業界への関わり方はテンセントの方向性が最適解な気がする 淡々と財布握ってなんで口出さないの…こわい…

151 21/04/09(金)20:47:10 No.791238402

会社って金があれば買えるもんじゃないからな

152 21/04/09(金)20:47:15 No.791238428

>つまりセガの買収… ソニックの海外人気は高いしマリソニとかで任天堂とも縁が作りやすいし割りとあり得る

153 21/04/09(金)20:47:35 No.791238538

>世界トップクラスの超大企業のゲーム業界への関わり方はテンセントの方向性が最適解な気がする ああいうのって大元締めになれないから GAFAみたいなところからすると面白くないんだろうな

154 21/04/09(金)20:47:38 No.791238554

>世界トップクラスの超大企業のゲーム業界への関わり方はテンセントの方向性が最適解な気がする 金は欲しいが名誉はいらないって割り切りってなかなかできない

155 21/04/09(金)20:47:38 No.791238555

>わかるけどこえーよ!あの立ち回り! 成功してるとこに金だして支配するっていう完全な悪役ムーブだからね…

156 21/04/09(金)20:47:51 No.791238630

ソニックってゲーム出てるの

157 21/04/09(金)20:48:19 No.791238806

中国がエロ・グロ表現規制に強化したからテンセント傘下のコンテンツが一網打尽になりそうで怖い

158 21/04/09(金)20:48:36 No.791238905

遅延の解決って糸口みたいなものはないの? 素人考えだけど通信してる時点でどう足掻いても無理な気がするんだが

159 21/04/09(金)20:48:40 No.791238928

テンセントは別に口出ししてくるわけじゃないし…

160 21/04/09(金)20:48:53 No.791239017

テンセントのプラットフォームやらないけどコンテンツは持つってのは大きければ大きいほど強くなる

161 21/04/09(金)20:48:56 No.791239031

遅延問題解決したからこういうの出したのかと思ったら 全く解決してなかった

162 21/04/09(金)20:49:02 No.791239076

>遅延の解決って糸口みたいなものはないの? >素人考えだけど通信してる時点でどう足掻いても無理な気がするんだが 通信に革命を起こすしかない

163 21/04/09(金)20:49:19 No.791239161

流石に一切の無策は予想してなかったところはある

164 21/04/09(金)20:49:28 No.791239212

MSが任天堂を買収しようと提案したら任天堂に一時間笑われたって話聞いたわ

165 21/04/09(金)20:49:33 No.791239235

手元でやるのは映像出力だけの未来がくればソフトウェアチートは根絶出来るんだから頑張って欲しいよ俺

166 21/04/09(金)20:49:36 No.791239258

セガかNECか松下を買収すればよろしい クラウドになってあの3DOが帰ってきたとかワクワクする

167 21/04/09(金)20:49:57 No.791239366

>遅延の解決って糸口みたいなものはないの? >素人考えだけど通信してる時点でどう足掻いても無理な気がするんだが サーバーをテレビの横に置けば

168 21/04/09(金)20:50:00 No.791239382

天才が世紀の大発明でもしないとクラウドが取って代わるのは無理だろな

169 21/04/09(金)20:50:03 No.791239404

>金は欲しいが名誉はいらないって割り切りってなかなかできない でも鷹揚に開発費を渡す度量は上手くいけば自然と名声は生えてきそうだよね 中国企業だから信頼感大きくマイナス掛かってるとはおもけど

170 21/04/09(金)20:50:08 No.791239428

>遅延の解決って糸口みたいなものはないの? 量子コンピュータさえできれば…

171 21/04/09(金)20:50:12 No.791239455

>中国がエロ・グロ表現規制に強化したからテンセント傘下のコンテンツが一網打尽になりそうで怖い テンセントは本国だと表現規制のせいで金儲けに限界があるからって外に出てるのでそういう事はしないと思う

172 21/04/09(金)20:50:18 No.791239490

笑ってしまったのがgoogleがカプコンに10億円も払ってバイオハザード移植してってお願いしてた話 Stadia Proの期間のたった数ヶ月の配信に10億円もカプコンに金払う契約してる 何考えてんだというかgoogleはゲーム事業とか何も知らないんじゃないかという疑惑がある

173 21/04/09(金)20:50:37 No.791239606

手元にゲームを処理するサーバーを置けば遅延はある程度解決できる

174 21/04/09(金)20:50:46 No.791239652

>ソニックってゲーム出てるの 30周年の今年発表するよとは去年言った 続報は知らない

175 21/04/09(金)20:50:51 No.791239681

>>中国がエロ・グロ表現規制に強化したからテンセント傘下のコンテンツが一網打尽になりそうで怖い >テンセントは本国だと表現規制のせいで金儲けに限界があるからって外に出てるのでそういう事はしないと思う 現状買った企業ほぼ野放しだしな… SNKとか

176 21/04/09(金)20:50:53 No.791239694

クラウドは物理的な壁有るから 限界が有るって言われてたのに

177 21/04/09(金)20:50:59 No.791239736

ビッグデータの活用で事前予測しまくって遅延対策とかそんな話もあったけどさあ

178 21/04/09(金)20:51:02 No.791239749

テンセントはゲームのファンが大金持ったらこういう使い方をするって感じで怖い

179 21/04/09(金)20:51:24 No.791239855

日本で流行ったのはごろ寝しながら出来てでかい画面の前に張り付かない方だったのは意外だった スーファミの頃からずーっとゲームやってたから

180 21/04/09(金)20:51:29 No.791239891

>6Gの時代にひっそりと看板変えてまたやるのかな 遅延の問題ってその部分で起きてる訳じゃないからたとえ100Gの時代になったとしても 基幹伝送と鯖処理の手法が変わらないなら遅延は改善する事は無い

181 21/04/09(金)20:51:39 No.791239943

>手元にゲームを処理するサーバーを置けば遅延はある程度解決できる 家庭用ゲーム機だこれ!

182 21/04/09(金)20:51:53 No.791240045

タキオン通信が発明されたら解決する

183 21/04/09(金)20:51:59 No.791240081

>何考えてんだというかgoogleはゲーム事業とか何も知らないんじゃないかという疑惑がある 宣伝効果として考えるなら安いよ ただ新規じゃなく移植で目玉になると思ってるのはヤバイが

184 21/04/09(金)20:52:08 No.791240125

>テンセントはゲームのファンが大金持ったらこういう使い方をするって感じで怖い テンセントはテンセントってだけで近い将来潰されると思う

185 21/04/09(金)20:52:13 No.791240151

>家庭用ゲーム機だこれ! 作るか…新型ゲーム機!

186 21/04/09(金)20:52:17 No.791240176

カイラル通信まだかな…

187 21/04/09(金)20:52:20 No.791240198

PC以外でサイバーパンクがちゃんと動く唯一のプラットフォームですよ!

188 21/04/09(金)20:52:21 No.791240207

有線でもアレなのに5G6Gで解決せんだろう

189 21/04/09(金)20:52:31 No.791240260

現状のゲーム内のメタAIが発展してプレイヤーの行動を徹底的に予測して…

190 21/04/09(金)20:52:37 No.791240293

>PC以外でサイバーパンクがちゃんと動く唯一のプラットフォームですよ! ちゃんと…?

191 21/04/09(金)20:52:48 No.791240350

>手元にゲームを処理するサーバーを置けば遅延はある程度解決できる いっそサーバーと言わずディスクメディアも読み取れるようにしようぜ!

192 21/04/09(金)20:52:52 No.791240376

5Gはまあ当然だけど周波数上げたら通信可能距離短くなるよね…って問題がどうやっても解決できないからな 長波通信がいつまで経っても生き残り続けてる理由でもあるけど

193 21/04/09(金)20:52:56 No.791240396

>流石に一切の無策は予想してなかったところはある 原理的に困難な問題すぎて反論して来る人の言うことがAIで操作予測するとかえげつない技術になってたな…

194 21/04/09(金)20:53:07 No.791240453

>カイラル通信まだかな… (ゲームを起動する度に例のポーズ

195 21/04/09(金)20:53:17 No.791240508

ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな

196 21/04/09(金)20:53:26 No.791240551

PSnowのあくまでサブとして使うってのはまぁ賢かったんだなと

197 21/04/09(金)20:53:35 No.791240592

AppleもGoogleも自社スタジオ作ったけど 上手く行かなかったな

198 21/04/09(金)20:53:44 No.791240642

ストリーミングじゃなければ良いものになれる?

199 21/04/09(金)20:53:46 No.791240654

AI予測なんて出来たら別の事に使った方が儲けられる気がする

200 21/04/09(金)20:53:59 No.791240730

スレ画にゲーム供給してるのって日本じゃカプコンとバンナムくらいか?

201 <a href="mailto:KFC">21/04/09(金)20:54:03</a> [KFC] No.791240756

>ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな やあ

202 21/04/09(金)20:54:20 No.791240841

>ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな ぶっちゃけ言ってもうそこら辺はどうでもいい話だ

203 21/04/09(金)20:54:29 No.791240894

googleがあれだけ自信あり気に発表するから遅延も謎技術で解消しているものだとばっかり…

204 21/04/09(金)20:54:31 No.791240907

光速って壁が有るから現状何やっても無理

205 21/04/09(金)20:54:32 No.791240915

まあ辺に知識あって独占でいいゲーム出されても困ったと思うからいいや

206 21/04/09(金)20:54:36 No.791240940

娯楽を寡占したら最強だからなどうせ金のある中国が勝つまで投資するよ

207 21/04/09(金)20:54:40 No.791240965

>ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな それこそMSみたく資金力に物言わせてコケてもくじけず続ければそれなりに定着しそうなもんなんだけどねぇ

208 21/04/09(金)20:54:45 No.791240985

>ストリーミングじゃなければ良いものになれる? 単一の巨大な鯖でゲームをすると大規模なシミュレーションやAIが使えるのでいい感じになる

209 21/04/09(金)20:54:57 No.791241043

>原理的に困難な問題すぎて反論して来る人の言うことがAIで操作予測するとかえげつない技術になってたな… それ出来るなら株取引に真っ先に投入されて成果出てる筈なんですよ…

210 21/04/09(金)20:54:59 No.791241058

>ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな くるか……逆襲のピピン@……

211 21/04/09(金)20:55:07 No.791241099

>ゲームハードは3社が独占状態なの不健全だからなんとかしてほしいな セガ・松下「うむ!」

212 21/04/09(金)20:55:12 No.791241131

>スレ画にゲーム供給してるのって日本じゃカプコンとバンナムくらいか? コナミ

213 21/04/09(金)20:55:14 No.791241144

PS5よりスペック高くてSwitchみたいに持ち運べるゲーム機開発して面白いソフトをいっぱい用意するだけでゲーム業界の覇権取れるのに…

214 21/04/09(金)20:55:14 No.791241151

>ビッグデータの活用で事前予測しまくって遅延対策とかそんな話もあったけどさあ それすると外した時の遅延でスタッタリングが発生しまくるので結局遅延に敏感なゲームはできないんだよなぁ

215 21/04/09(金)20:55:16 No.791241159

無理だろうなあとは思ったけどなんか勝算あるとは思うじゃん? なんで何も考えずに他と同じことしてんの?

216 21/04/09(金)20:55:51 No.791241343

>それこそMSみたく資金力に物言わせてコケてもくじけず続ければそれなりに定着しそうなもんなんだけどねぇ ちょっとこけたらすぐに泣いて投げ出しちゃうのがGoogleちゃんだし…

217 21/04/09(金)20:56:02 No.791241408

>PS5よりスペック高くてSwitchみたいに持ち運べるゲーム機開発して面白いソフトをいっぱい用意するだけでゲーム業界の覇権取れるのに… 値段は

218 21/04/09(金)20:56:06 No.791241423

>PS5よりスペック高くてSwitchみたいに持ち運べるゲーム機開発して面白いソフトをいっぱい用意するだけでゲーム業界の覇権取れるのに… 実際通信さえクリアできればそれが可能なんだよね

219 21/04/09(金)20:56:16 No.791241498

>娯楽を寡占したら最強だからなどうせ金のある中国が勝つまで投資するよ すでにテンセントがあるし勝ってるようなもんでしょ

220 21/04/09(金)20:56:17 No.791241501

>無理だろうなあとは思ったけどなんか勝算あるとは思うじゃん? >なんで何も考えずに他と同じことしてんの? 最初の告知だと結構勝算ありそうな色んな事言ってたけどろくに実現できてないんで…

221 21/04/09(金)20:56:21 No.791241525

MSはアホなトップがゲーム以外に目を向けるって典型的な失敗パターンの後で 自社IPの掘り起こしに戻れて強いなって あとsteamにもあっさり進出してお前本当にMSか!?って

222 21/04/09(金)20:56:28 No.791241563

ぐぐるは何か作るのも早いし放り投げるのも早い

223 21/04/09(金)20:56:31 No.791241591

そもそもわざと変な挙動するからねゲームプレイヤー 極まった効率化廃人とかでもないし

224 21/04/09(金)20:56:40 No.791241639

コナミのボンバーマンもstadia独占だったがついにゲーム機に来ることが発表された おかげで日本でもプレイできそうだ

225 21/04/09(金)20:56:54 No.791241703

雑魚が…

226 21/04/09(金)20:56:56 No.791241724

アップルもgoogleもさすがに一からコンソール作って立ち上げるほどロックじゃないよ…

227 21/04/09(金)20:56:59 No.791241743

>無理だろうなあとは思ったけどなんか勝算あるとは思うじゃん? >なんで何も考えずに他と同じことしてんの? ゲーム知らない金だけは持ってるバカがコンサルに騙された

228 21/04/09(金)20:57:03 No.791241759

なんかネットフリックスのオリジナルアニメが公表されたとき思い出すわ 黒船だ!って騒がれたけど蓋を開けてみれば・・・

229 21/04/09(金)20:57:07 No.791241795

中国のどっかの会社がゲーム機出すとか言ってたからそれ次第では業界図が大きく変わりそう

230 21/04/09(金)20:57:34 No.791241959

技術開発って意味では有用だったよ stadia由来の論文とかたくさん出てたし

231 21/04/09(金)20:57:55 No.791242073

>技術開発って意味では有用だったよ >stadia由来の論文とかたくさん出てたし それ本当に意味のある論文だったんです…?

232 21/04/09(金)20:57:59 No.791242093

意識を電子化してサーバの側で動かせば行けるって!

233 21/04/09(金)20:58:06 No.791242132

自動車メーカーの話になるけどインドのタタや吉利汽車は傘下のボルボやジャガーランドローバーに対しては金は出すが口は出さないスタイルでやってきてるからな テンセントもそうだが強力なブランドを持ってる企業なら口はできるだけ出さずのほうがいいのだろう

234 21/04/09(金)20:58:06 No.791242137

書き込みをした人によって削除されました

235 21/04/09(金)20:58:22 No.791242232

多分それこそ今から新しく家庭用ハードに参入するとしたら OSとハードを作りなれてる林檎か グラボとかの映像関係のパーツに理解が深いPCパーツメーカーとかじゃない?

236 21/04/09(金)20:58:29 No.791242277

>技術開発って意味では有用だったよ >stadia由来の論文とかたくさん出てたし Googleから金貰えるから論文書いた説

237 21/04/09(金)20:58:31 No.791242297

>あとsteamにもあっさり進出してお前本当にMSか!?って 最近のMSはキレイなMSだし

238 21/04/09(金)20:58:50 No.791242402

>なんかネットフリックスのオリジナルアニメが公表されたとき思い出すわ >黒船だ!って騒がれたけど蓋を開けてみれば・・・ 日本沈没2020面白かったでしょ!! まあ期待されてた面白さとはちょっと違ったけど…

239 21/04/09(金)20:58:51 No.791242408

本当に通信技術に大革命でも起きなきゃ流行りそうにないな…

240 21/04/09(金)20:58:53 No.791242420

>>PS5よりスペック高くてSwitchみたいに持ち運べるゲーム機開発して面白いソフトをいっぱい用意するだけでゲーム業界の覇権取れるのに… >値段は 値段より排熱で死ぬわ

241 21/04/09(金)20:58:56 No.791242440

ストリーミングはそんなスペックいらなくて安価に適当に遊べるゲームのほうの需要もあると思う 思うがstadiaはそこは狙ってなかったのかな

242 21/04/09(金)20:59:04 No.791242481

特に新しいことしてないけど技術開発とかあったんだろうか

243 21/04/09(金)20:59:22 No.791242581

とにかく通信技術にブレイクスルーが起きない限りクラウドはどうにもならん…

244 21/04/09(金)20:59:26 No.791242616

xboxもゲームパスがつよつよなの良い

245 21/04/09(金)20:59:27 No.791242620

中国のゲーム機をネットに繋ぐリスク…

246 21/04/09(金)20:59:38 No.791242684

stadiaの失敗って最初から指摘されてた事だから 意味有る失敗とも思えんのよな

247 21/04/09(金)20:59:41 No.791242697

動作予測AI云々と騒いでる連中の大本になる論文出してるのがマイクロソフトリサーチというのがお笑いだった

248 21/04/09(金)20:59:42 No.791242701

>ストリーミングはそんなスペックいらなくて安価に適当に遊べるゲームのほうの需要もあると思う >思うがstadiaはそこは狙ってなかったのかな スマホでできるようなゲームは持ってるスマホでやるからクラウドでやる意味ねえんだ

249 21/04/09(金)20:59:52 No.791242766

>自動車メーカーの話になるけどインドのタタや吉利汽車は傘下のボルボやジャガーランドローバーに対しては金は出すが口は出さないスタイルでやってきてるからな >テンセントもそうだが強力なブランドを持ってる企業なら口はできるだけ出さずのほうがいいのだろう 吉利汽車が中国国内で生産した部品を使う様に強要して現地部品メーカーが潰れまくってるのに 何が口を出さないだ テキトーな事言うんじゃねぇよ

250 21/04/09(金)20:59:54 No.791242779

apple arcadeはじわじわ侵食してきてる感じもあるが あれはストリーミングでもなかった

251 21/04/09(金)20:59:55 No.791242781

廃熱もだけどバッテリーだな バッテリーは何か技術革新がある!みたいな記事を見て数年経つけど未だにダメだ

252 21/04/09(金)21:00:27 No.791242982

>値段より排熱で死ぬわ PS5の分解動画笑っちゃうほど排熱だったね

253 21/04/09(金)21:00:31 No.791242999

>ストリーミングはそんなスペックいらなくて安価に適当に遊べるゲームのほうの需要もあると思う >思うがstadiaはそこは狙ってなかったのかな 技術的にはそのくらいの方がいいと思うけど、その層は大して金出さんからな

254 21/04/09(金)21:00:34 No.791243028

通信速度の限界がどうにもならないから 人類の時間認識を遅く改造する方向で行けば解決すると思う

255 21/04/09(金)21:00:36 No.791243046

ぐぐるは開発ツール作ってくれないかな UEとUnityみたいな

256 21/04/09(金)21:00:50 No.791243130

>テキトーな事言うんじゃねぇよ まじかよこりゃ大変申し訳無い…

257 21/04/09(金)21:00:55 No.791243155

遅延とはいうが明らかに見えてる問題だしそのあたりは勝算があって挑んだのだと思ってた

258 21/04/09(金)21:01:11 No.791243246

>ぐぐるは開発ツール作ってくれないかな >UEとUnityみたいな サポート途中で打ち切って憤死しそうだ

259 21/04/09(金)21:01:16 No.791243274

>中国のゲーム機をネットに繋ぐリスク… そうは言っても中華スマホがこんだけ普及してるし一部の人しか気にしないよ

260 21/04/09(金)21:01:17 No.791243284

>ぐぐるは開発ツール作ってくれないかな >UEとUnityみたいな VRスカルプト界隈の悲鳴を聞いたばかりなので勘弁してほしい…

261 21/04/09(金)21:01:18 No.791243291

あとクラウドゲームは通信費がエグいって話もあったな

262 21/04/09(金)21:01:22 No.791243318

>ストリーミングはそんなスペックいらなくて安価に適当に遊べるゲームのほうの需要もあると思う >思うがstadiaはそこは狙ってなかったのかな スマホでいいやん

263 21/04/09(金)21:01:25 No.791243346

>廃熱もだけどバッテリーだな >バッテリーは何か技術革新がある!みたいな記事を見て数年経つけど未だにダメだ ぎじゅつかくしん!=バッテリーセルの大型化 だもん… 固体電池はいつになったら使い物になるのやら

264 21/04/09(金)21:01:28 No.791243370

今市場にいるゲームハードメーカーは ゲーム機戦争という蠱毒を勝ち抜いてきた精鋭達だから 技術力があるといっても参入するには並大抵のことじゃないんだ

265 21/04/09(金)21:02:09 No.791243609

クラウドの利点ってマシンスペックを補えるところだから低コストなやつは無意味よ

266 21/04/09(金)21:02:33 No.791243765

「」は馬鹿にしてるけど海外ではストリーミングゲーム人口は割と大きい PSとEAのだけど

267 21/04/09(金)21:02:35 No.791243780

GAFAレベルの巨大IT資本でも上手くいかないゲーム業界ってなんなんだ Microsoftはよくそんな修羅の国で後追いしたのに生きてるな…

268 21/04/09(金)21:03:04 No.791244008

>今市場にいるゲームハードメーカーは >ゲーム機戦争という蠱毒を勝ち抜いてきた精鋭達だから >技術力があるといっても参入するには並大抵のことじゃないんだ 最後発のMSですら20年選手だからな…

269 21/04/09(金)21:03:09 No.791244034

PSnowとかはそんなバカにしてないし…

270 21/04/09(金)21:03:23 No.791244132

MSはタイミングもまあそこそこ良かったのもあるけど基本的には金の使い方だな あらゆるスタジオにばら撒いてたから

271 21/04/09(金)21:03:33 No.791244193

>Microsoftはよくそんな修羅の国で後追いしたのに生きてるな… 最初に林檎のカンファレンスで発表されたFPSな!あれもらってくわ!って外道ムーブしたからかな…

272 21/04/09(金)21:03:38 No.791244217

FHD60fpsでも通信量中々あるのよね 動画サブスクが圧迫要因になってる世界中の通信帯域に更に上積みされるのは困るよなんて話もあった

273 21/04/09(金)21:03:43 No.791244248

>GAFAレベルの巨大IT資本でも上手くいかないゲーム業界ってなんなんだ >Microsoftはよくそんな修羅の国で後追いしたのに生きてるな… MSが頑張れてるのは年単位で発生する凄まじい赤字に耐えきったからこそだな ゲーム部門が黒字になったのここ最近だぞ

274 21/04/09(金)21:03:45 No.791244266

>「」は馬鹿にしてるけど海外ではストリーミングゲーム人口は割と大きい >PSとEAのだけど ストリーミング人口多いのにコケたスレ画ますますダメなのでは…?

275 21/04/09(金)21:03:45 No.791244268

>それ本当に意味のある論文だったんです…? stadiaそのものの研究というよりはエッジやフォグでのコンピューティングで遅延を減らせるかとかの研究に繋がってたりする

276 21/04/09(金)21:03:49 No.791244300

スペック不要で安価で適当に遊べる…どうぶつタワーバトルをクラウドで! いやスマホの方が絶対いいわ

277 21/04/09(金)21:03:53 No.791244315

ゲイツがゲーム好きだったからな

278 21/04/09(金)21:03:54 No.791244322

日本では絶対無理って向こう在住の日本人が言っててダメだった

279 21/04/09(金)21:04:12 No.791244432

PSNowはPS4のゲームに限ってはサブスクみたいなもんだよね 頼むからPS5ではPS~PS3のゲームもローカルで動かせるようにしてくれ

280 21/04/09(金)21:04:14 No.791244449

>日本沈没2020面白かったでしょ!! >まあ期待されてた面白さとはちょっと違ったけど… このタイトルでサメ映画的な面白さはちょっと頭がバグるわ

281 21/04/09(金)21:04:18 No.791244479

steam出せる=xbox出せるようなもんだしそこも良かったけ?

282 21/04/09(金)21:04:28 No.791244545

>ストリーミング人口多いのにコケたスレ画ますますダメなのでは…? ソフトもなしに後追いでおんなじことやったって無理という話だし

283 21/04/09(金)21:04:35 No.791244600

>日本では絶対無理って向こう在住の日本人が言っててダメだった FPSが厳しいんだよねスタディア 遅延もそうなんだけどDLが…

284 21/04/09(金)21:04:37 No.791244610

>Microsoftはよくそんな修羅の国で後追いしたのに生きてるな… 本当に一から地道に活動してたからこその今だ あとやっぱり目玉になる自社開発ソフトが最重要よ

285 21/04/09(金)21:04:46 No.791244666

>最初に林檎のカンファレンスで発表されたFPSな!あれもらってくわ!って外道ムーブしたからかな… Marathonのスタッフを引っこ抜いて作ったのがHaloだっけ

286 21/04/09(金)21:04:55 No.791244743

ゲーム作りの難しい所ってスタジオ買収したら はい解決とはならない所が難しい

287 21/04/09(金)21:05:07 No.791244818

>>廃熱もだけどバッテリーだな >>バッテリーは何か技術革新がある!みたいな記事を見て数年経つけど未だにダメだ >ぎじゅつかくしん!=バッテリーセルの大型化 >だもん… >固体電池はいつになったら使い物になるのやら 全固体電池になっても容量跳ね上がるわけでもないしな

288 21/04/09(金)21:05:13 No.791244862

PSnowは今のハードで遊べない旧作が遊べるのも重要なポイントかと思う

289 21/04/09(金)21:05:13 No.791244865

>ソフトもなしに後追いでおんなじことやったって無理という話だし 同じじゃないぞ 糞みてーな基本プランに定価でソフト買い切りだぜ!

290 21/04/09(金)21:05:28 No.791244962

>PSNowはPS4のゲームに限ってはサブスクみたいなもんだよね >頼むからPS5ではPS~PS3のゲームもローカルで動かせるようにしてくれ 互換取るのはコストの無駄ってのもあるけど 1と2はともかく3はまだエミュするには厳しいと思う

291 21/04/09(金)21:05:32 No.791245001

>Marathonのスタッフを引っこ抜いて作ったのがHaloだっけ Halo自体はそれまでMac一筋のぶんぎえの目玉ソフトとしてジョブズも紹介したんだ 丸ごと買っていった

292 21/04/09(金)21:05:33 No.791245003

>あとやっぱり目玉になる自社開発ソフトが最重要よ 360の頃は日本でも頑張ってたんだけどなー…

293 21/04/09(金)21:06:05 No.791245210

ストリーミングならスマホ向けゲームならいけたか?

294 21/04/09(金)21:06:10 No.791245245

>>Marathonのスタッフを引っこ抜いて作ったのがHaloだっけ >Halo自体はそれまでMac一筋のぶんぎえの目玉ソフトとしてジョブズも紹介したんだ >丸ごと買っていった 鬼かよ

295 21/04/09(金)21:06:38 No.791245448

スマホゲーをストリーミングする意味がない

296 21/04/09(金)21:06:40 No.791245464

>>あとやっぱり目玉になる自社開発ソフトが最重要よ >360の頃は日本でも頑張ってたんだけどなー… がんばってたのも初期も初期だけだったじゃん

297 21/04/09(金)21:06:42 No.791245478

FF13のスマホ版とかストリーミングらしいけど快適なのかは知らない

298 21/04/09(金)21:06:50 No.791245533

今の箱は日本で出すだけでも頑張ってると言ってもいいと思う

299 21/04/09(金)21:07:06 No.791245643

MSの自社ソフト強化する為に ちゃんと投資してる所は好感持てる

300 21/04/09(金)21:07:31 No.791245818

PS3はCellが悪いよCellが

301 21/04/09(金)21:07:40 No.791245883

公式エミュで動かないとかになるとそれだけでサポート面倒だからな でもハードメーカーなら血反吐はきながらでもやれよ!って思う

302 21/04/09(金)21:07:43 No.791245898

>今の箱は日本で出すだけでも頑張ってると言ってもいいと思う 日本から撤退したっていうマイナスイメージつけたくないためだけに出してる感ある

303 21/04/09(金)21:08:16 No.791246105

MSはカップヘッドに投資してくれたありがてぇ存在だよ

304 21/04/09(金)21:08:21 No.791246135

>公式エミュで動かないとかになるとそれだけでサポート面倒だからな >でもハードメーカーなら血反吐はきながらでもやれよ!って思う 新品ソフト売れるわけでもないのに血ヘド吐くわけ無いじゃん!

305 21/04/09(金)21:08:34 No.791246221

ゲームパスは広める段階で大盤振る舞いしてたけどMS的に現状で利益出てるんだろうか

306 21/04/09(金)21:08:39 No.791246256

MSはPCからもゲーパスで遊べるから世話になってる 箱は一度も触った事は無いが

307 21/04/09(金)21:08:40 No.791246264

>PS3はCellが悪いよCellが あれだけ投資しておいてダメでしたでちゃんとストイックなゲームハード作ってくれたからまあ 箱〇は何でPS3の轍を踏むんだ

308 21/04/09(金)21:08:54 No.791246380

>>Marathonのスタッフを引っこ抜いて作ったのがHaloだっけ >Halo自体はそれまでMac一筋のぶんぎえの目玉ソフトとしてジョブズも紹介したんだ >丸ごと買っていった ちなみに箱でゲームに参入する時も任天堂に資本提携持ちかけに行ってたという

309 21/04/09(金)21:08:55 No.791246383

日本でも出してりゃフィルスペ直々に会社訪問してお宅のソフト出してクダサーイできるから… トップがちゃんとゲームやってるの大事

310 21/04/09(金)21:08:55 No.791246386

>PS3はCellが悪いよCellが 末期になると各メーカーがようやく使いこなし始めた感じで一気にクオリティは高くなっていたけどな ちょっと遅かった…

311 21/04/09(金)21:09:03 No.791246445

>PS3はCellが悪いよCellが CellはCellGPUが頓挫した時点で半分失敗していたのでは…? と今になって思う

312 21/04/09(金)21:09:04 No.791246452

XBOXは日本だと本体以上にコントローラーが売れてると思う

313 21/04/09(金)21:09:14 No.791246545

ちなみにスタディアでFPSやると下り40MB必要なのはまあいいとして 1時間プレイするとDLが30GBオーバーになります

314 <a href="mailto:任天堂">21/04/09(金)21:09:27</a> [任天堂] No.791246644

>ちなみに箱でゲームに参入する時も任天堂に資本提携持ちかけに行ってたという HAHAHAHAHA ぶぶ漬けどうどすか?

315 21/04/09(金)21:09:31 No.791246669

>ゲームパスは広める段階で大盤振る舞いしてたけどMS的に現状で利益出てるんだろうか 出てるらしいよ あれだけ大盤振る舞いで良く利益出るなとは思うけど

316 21/04/09(金)21:09:38 No.791246732

マイクロソフトは任天堂のことが大好きなのか?

317 21/04/09(金)21:10:05 No.791246926

>1時間プレイするとDLが30GBオーバーになります 日本だとプロパイダから総量規制かかるな…

318 21/04/09(金)21:10:06 No.791246941

まあPSも出発は任天堂との共同だからな…

319 21/04/09(金)21:10:13 No.791246985

>マイクロソフトは任天堂のことが大好きなのか? 僕達マイクロソフトスタジオのゲームです!覚えて帰ってね!してるしな…

320 21/04/09(金)21:10:48 No.791247270

>ちなみにスタディアでFPSやると下り40MB必要なのはまあいいとして >1時間プレイするとDLが30GBオーバーになります いくらなんでも帯域の無駄遣いでは…?

321 21/04/09(金)21:10:51 No.791247292

>マイクロソフトは任天堂のことが大好きなのか? 大好きに決まってるだろ

322 21/04/09(金)21:10:57 No.791247339

まあこれからのハードは互換性維持してくるんじゃないかな そうすればアカウントでの縛り付けが捗るし

323 21/04/09(金)21:11:13 No.791247450

宮本引き抜こうとしたって話しあったよな

324 21/04/09(金)21:11:28 No.791247559

メーカー側もサブスクでやったほうがよさそうな通信料だな

325 21/04/09(金)21:11:51 No.791247730

最近のMSはWin10含めた財産フル活用してる感ある

326 21/04/09(金)21:11:56 No.791247775

>1時間プレイするとDLが30GBオーバーになります 1時間30GBって平均66Mbpsってことだけど1時間ずっとこれなの?まじで?

327 21/04/09(金)21:12:07 No.791247850

MS良く分かんないけどSwitchにも 自社ソフト出してくれるからありがたい

328 21/04/09(金)21:12:31 No.791248033

>マイクロソフトは任天堂のことが大好きなのか? 会社が近くて休日はゴルフ仲間だし…

329 21/04/09(金)21:12:47 No.791248150

ハード必要がないならソフト独占する必要ないからな…

330 21/04/09(金)21:12:49 No.791248166

娯楽が溢れすぎて時間を奪い合ってるのに過去ハードのゲームを誰がやるんだってのは経営者からすると確かに分かるんだがやりたいもんはやりたいんだ

331 21/04/09(金)21:13:21 No.791248410

儲かんないんだもんレトロゲーの互換

332 21/04/09(金)21:13:43 No.791248563

>1時間30GBって平均66Mbpsってことだけど1時間ずっとこれなの?まじで? スタディアって完全クラウドだから全てのデータを向こうから引っ張って来ることになるので めちゃくちゃ帯域使うの ただ当然メリットとしてPCスペックがそこまで必要がないというのはある

↑Top