虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)17:40:46 ドサ健... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)17:40:46 No.791180593

ドサ健という男

1 21/04/09(金)17:41:53 No.791180853

哲さんよりまあまあ歳下じゃない?

2 21/04/09(金)17:42:39 No.791181037

モデルは当時のギャンブラー達の集大成だという

3 21/04/09(金)17:49:39 No.791182675

思ったより負けてるシーンが多い

4 21/04/09(金)17:50:52 No.791182940

俺もこんだけモテたい

5 21/04/09(金)17:51:02 No.791182991

割とというか大体考え無しで行動してるやつ

6 21/04/09(金)17:52:01 No.791183208

原作だとひどい人生を歩むらしいな

7 21/04/09(金)17:52:03 No.791183216

バーン

8 21/04/09(金)17:52:10 No.791183241

技もくそもない完全な運頼みスタイルだったっけ?

9 21/04/09(金)17:53:15 No.791183489

技は普通に上位じゃね?

10 21/04/09(金)17:53:45 No.791183590

凌ぎの哲だと割と哲とつるんだり強キャラみたいだった クソ野郎だけど

11 21/04/09(金)17:56:21 No.791184175

麻雀放浪記だと弱者からむしり取って金持ちにカモられて出目徳にカモられて弱者からむしり取って出目徳にカモられそうになったところで出目徳が心不全で急逝して勝負無しになった感じだった記憶

12 21/04/09(金)17:57:43 No.791184492

なんで強いんだっけこいつ

13 21/04/09(金)17:58:11 No.791184611

映画もとてもよかった… 土手ごろごろごろとか

14 21/04/09(金)18:00:46 No.791185257

ここのドサ健こんな顔してたっけかな… 読んだのに微妙に覚えてない

15 21/04/09(金)18:01:26 No.791185413

>映画もとてもよかった… 相手見てサマァやれよぉ!!(コーン)

16 21/04/09(金)18:02:41 No.791185736

>なんで強いんだっけこいつ 強いて理由つけるなら勝負師としてのパラメーターが全部満遍なく高い

17 21/04/09(金)18:06:35 No.791186701

続であっさり女乗り換えてるの最高に酷い

18 21/04/09(金)18:08:29 No.791187146

凌ぎの哲だとパワータイプのちんぽだったな

19 21/04/09(金)18:08:57 No.791187260

かいた?かけん! だものな…ほんとうに好き

20 21/04/09(金)18:09:51 No.791187476

>技もくそもない完全な運頼みスタイルだったっけ? それは緑一色の大陸人じゃなかったか

21 21/04/09(金)18:10:20 No.791187600

強いどころか最後まで哲さんに勝ってなかったっけ?

22 21/04/09(金)18:13:02 No.791188335

結局三年くらいで日本のインフラ整っちゃって哲も普通に就職しちゃうのが原作

23 21/04/09(金)18:13:17 No.791188393

>強いどころか最後まで哲さんに勝ってなかったっけ? 哲也(漫画)のことなら最後の最後に2勝1敗な感じで哲さん勝ったよ ていうかピーク過ぎてるのに技だと圧倒してる哲さんが強すぎる

24 21/04/09(金)18:16:44 No.791189361

アメリカに勝つとか言ってカジノでギャンブルやってるの笑える

25 21/04/09(金)18:17:25 No.791189535

>結局三年くらいで日本のインフラ整っちゃって哲も普通に就職しちゃうのが原作 へー 漫画しか知らないからそのままおっさんなるのかと

26 21/04/09(金)18:19:11 No.791190006

漫画も最後ギャンブルは半引退で物書きやってたでしょ

27 21/04/09(金)18:20:21 No.791190331

四天王とか揃えて地上げみたいなことやってたのに全部投げ出すのが意味わかんなすぎた しかもその後結局アメリカに挑むのに金必要になってるし

28 21/04/09(金)18:20:58 No.791190471

>漫画も最後ギャンブルは半引退で物書きやってたでしょ 1巻でハゲたおっさんなってたし…

29 21/04/09(金)18:23:14 No.791191036

まだいきなり引退して〇〇になるわ!って言って頑張ればなれちゃう時代だからあんまりギャンブラーにも悲壮感がないよね

30 21/04/09(金)18:29:59 No.791192880

原作のwikipedia見たら哲ちゃんヒロポン中毒なってて笑った 房州さんも色々違うし漫画とだいぶ違うんだな

31 21/04/09(金)18:36:00 No.791194603

ギャンブラー主人公の運勢を全て吸い出したような性能してる

32 21/04/09(金)18:36:18 No.791194689

漫画版の皆卒業してく感じの終盤の雰囲気好きだよ

33 21/04/09(金)18:37:19 No.791194983

時勢を読むキャラだったんだと思う

34 21/04/09(金)18:44:30 No.791197146

原作は全体的にクズさ7割増しくらいだと思っていい

↑Top