虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/09(金)16:22:33 No.791164219

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/04/09(金)16:24:41 No.791164604

    悲鳴とかで驚かすのはもういいや…

    2 21/04/09(金)16:24:47 No.791164631

    シューティングゲームがしたい訳じゃねェ!!

    3 21/04/09(金)16:25:03 No.791164669

    わかるわ…

    4 21/04/09(金)16:26:26 No.791164941

    反射神経を鍛えたい訳じゃねェ!

    5 21/04/09(金)16:26:50 No.791165018

    追いかけっこがしたいわけじゃねェ!

    6 21/04/09(金)16:27:00 No.791165054

    形容しがたいけど言いたいことはわかる

    7 21/04/09(金)16:28:07 No.791165271

    おれは先に進みたいけど進みたくないようなホラーゲームがやりてェんだよ!

    8 21/04/09(金)16:28:11 No.791165284

    倒す手段がある時点でもうホラーじゃなくてバトルなんだ

    9 21/04/09(金)16:28:14 No.791165291

    急にデカイ音とかで驚かすのはなんか違うなって…

    10 21/04/09(金)16:28:41 No.791165366

    パニックホラーと精神的ホラーは分類分けするべきだと思う

    11 21/04/09(金)16:28:50 No.791165392

    ヒヤリとしたいわけでドキドキしたいわけじゃねえ!

    12 21/04/09(金)16:29:09 No.791165465

    早押し勝負がしたい訳じゃねェ!!

    13 21/04/09(金)16:29:38 No.791165546

    ゾンビはいいけどムカデとかはやめろ!

    14 21/04/09(金)16:29:52 No.791165589

    レイヤーズ・オブ・フィアーとかかね求めてるのは

    15 21/04/09(金)16:30:02 No.791165630

    だからよ!俺は程々にビビりつつ化け物に勝てるゲームがしたいんだよ! 何度も負けてるうちに怖さよりイライラが勝るゲームはしたくねえ!

    16 21/04/09(金)16:30:13 No.791165668

    ゾンビサバイバルゲームは大抵サバイバル要素が濃すぎてゾンビが怖くないと思ってんすがね…

    17 21/04/09(金)16:30:31 No.791165738

    WiiUの零を買ってみたけど悪霊との戦闘は平気だけど通りすがりの霊はほぼ撮り逃して扉を開ける時の自分の影が怖くて積んだ

    18 21/04/09(金)16:30:59 No.791165829

    よくあるホラゲーより普通のRPGの怖いステージの方が理想に近い

    19 21/04/09(金)16:31:03 No.791165848

    どんなホラーゲームも後半ただの作業になる問題何とかならないのかな

    20 21/04/09(金)16:31:14 No.791165879

    死印やれ死印

    21 21/04/09(金)16:31:26 No.791165914

    PT

    22 21/04/09(金)16:31:47 No.791165979

    俺は理不尽に難しい死にゲーがやりてェんだ!! 敵のHPと被ダメが高く設定されたるだけのゲームがやりてェ訳じゃねえ!!

    23 21/04/09(金)16:31:51 No.791165993

    Phasmophobiaは面白かったよ

    24 21/04/09(金)16:32:13 No.791166051

    恐怖の対象を殺戮できるのはもう別ジャンルだと思うの

    25 21/04/09(金)16:32:48 No.791166146

    無音にするとギャグにしか見えないホラーをやりたいんじゃねえ!

    26 21/04/09(金)16:32:53 No.791166153

    >俺は理不尽に難しい死にゲーがやりてェんだ!! LIMBO?

    27 21/04/09(金)16:33:05 No.791166200

    難しくて怖がってる場合じゃねえ!

    28 21/04/09(金)16:33:12 No.791166230

    PTは本当に良かった ジャンプスケアあるけど1回だし

    29 21/04/09(金)16:33:19 No.791166253

    カプコンが昔ゴリ押ししたパズル要素はお前船降りろ

    30 21/04/09(金)16:33:55 No.791166362

    そうは言うが麦わら屋お前バイオ4とかも好きだろ?

    31 21/04/09(金)16:34:03 No.791166387

    ただの群れてるだけのゾンビが処理し慣れた俺に勝てるわけねェだろうが!!

    32 21/04/09(金)16:34:18 No.791166434

    恐ろしい殺人鬼を操作してか弱い人間に煽られたいわけじゃねェ!

    33 21/04/09(金)16:34:27 No.791166463

    廃墟の九龍城を探索するやつ 急に驚かせる部分もあったけどあれは結構怖かった

    34 21/04/09(金)16:34:29 No.791166470

    >カプコンが昔ゴリ押ししたパズル要素はお前船降りろ 代わりにQTEくんが一味に加わると思ってるんですがね…

    35 21/04/09(金)16:35:18 No.791166628

    >ただの群れてるだけのゾンビが処理し慣れた俺に勝てるわけねェだろうが!! だからマンネリ防止の為に中盤以降から動きがユニークなゾンビ出すぞ麦わら屋 ありがたいだろ?

    36 21/04/09(金)16:35:26 No.791166661

    >そうは言うが麦わら屋お前バイオ4とかも好きだろ? それはTPSとして好きなだけであってホラーゲームとして好きなわけじゃねェ!!

    37 21/04/09(金)16:35:44 No.791166730

    バイオ7は面白かったけど虫は許さねえ

    38 21/04/09(金)16:35:51 No.791166757

    ホラー苦手だからデビルメイクライとか楽しそうなのに遊べなくて辛い…

    39 21/04/09(金)16:35:55 No.791166771

    >だからマンネリ防止の為に中盤以降から動きがユニークなゾンビ出すぞ麦わら屋 >ありがたいだろ? 何言ってんだお前ェ!!!

    40 21/04/09(金)16:36:39 No.791166899

    麦わら屋クロックタワーやるぞ

    41 21/04/09(金)16:36:59 No.791166971

    >レイヤーズ・オブ・フィアーとかかね求めてるのは あれ結構ビックリ系かつ別エンド探すほど思い入れも湧かない ってタイプだった気がする、俺の感想としては ただ映像的にゲームならではの遊園地のお化け屋敷っぽくかつ綺麗な演出のある箇所は良かった

    42 21/04/09(金)16:37:32 No.791167063

    和風ホラーゲーって結局売れないから廃れたもんだし…

    43 21/04/09(金)16:37:46 No.791167094

    >>そうは言うが麦わら屋お前バイオ4とかも好きだろ? >それはTPSとして好きなだけであってホラーゲームとして好きなわけじゃねェ!! もうゲーム楽しめたら何でもいいだろ麦わら屋…

    44 21/04/09(金)16:37:56 No.791167130

    バイオはリベからホラーに戻ってきたし…

    45 21/04/09(金)16:38:11 No.791167171

    零ですらルフィが嫌な方じゃないのか…… そりゃこれ見よがしに大画面でバーンとかはないけどさ

    46 21/04/09(金)16:38:26 No.791167211

    ビックリ系じゃなくて精神的にぞわぞわするホラーゲーってある?

    47 21/04/09(金)16:38:52 No.791167303

    だからよ!俺は二週目のおまけのエッチなコスチュームの女の子を操作したいんだ! ホラーゲームがやりたいわけじゃねえ!

    48 21/04/09(金)16:38:57 No.791167331

    もう装備も揃ったんだからコソコソ隠れる必要はねェよな?

    49 21/04/09(金)16:39:07 No.791167376

    >倒す手段がある時点でもうホラーじゃなくてバトルなんだ でも倒せなかったら追いかけっ子になるしかないじゃねェか麦わら屋

    50 21/04/09(金)16:39:12 No.791167392

    もしかしてゲーム要素ないんじゃないか?

    51 21/04/09(金)16:39:19 No.791167415

    >麦わら屋クロックタワーやるぞ 俺は敵から逃げるだけのホラゲーがやりてえわけじゃねえんだ!! でも魔法の弓矢で戦うホラゲーがやりてえわけでもねえんだ!!!

    52 21/04/09(金)16:39:20 No.791167416

    一番ゾワゾワするのはリアルな虫がたくさん出てきた時だよ

    53 21/04/09(金)16:39:20 No.791167417

    大枠だとそのジャンルで確かに合ってるんだけど求めてるものと違うってのはよくあるよね シミュレーションとかローグライクとか

    54 21/04/09(金)16:39:29 No.791167447

    どこまでシューティング化するんだァ~!?

    55 21/04/09(金)16:39:30 No.791167453

    >死印やれ死印 だからよぉ!俺は即死ゲーがやりたいわけじゃねぇ!

    56 21/04/09(金)16:39:35 No.791167470

    ドンと脅かされない系のホラーゲームはもはやホラーゲームというよりただ悪趣味なゲームに分類される気がする

    57 21/04/09(金)16:40:12 No.791167617

    >どこまでシューティング化するんだァ~!? 倒せないはずの悪霊が果物の様に斬れたぁー!!

    58 21/04/09(金)16:40:22 No.791167648

    ブボーンってアクションだけじゃなくて結構良質なホラーな気がする 実験棟とか静かだけど普通に怖かった

    59 21/04/09(金)16:40:32 No.791167681

    サイレンとか最初はマジ怖えなこのゲームってなったんだけど 難易度高すぎて1時間ぐらいでイライラが恐怖に勝つようになった

    60 21/04/09(金)16:40:58 No.791167769

    >ブボーンってアクションだけじゃなくて結構良質なホラーな気がする >実験棟とか静かだけど普通に怖かった 全部倒せるのに最後までホラーたっぷりだと思うわ…

    61 21/04/09(金)16:41:00 No.791167775

    ホラーゲーとサプライズゲーは違うって言ってんだろうがァ!!!

    62 21/04/09(金)16:41:06 No.791167795

    和ホラーゲーの最新作欲しいえ~~~! もし出たら実況動画でタダで済ませるえ~~~!

    63 21/04/09(金)16:41:09 No.791167809

    >もう装備も揃ったんだからコソコソ隠れる必要はねェよな? どこまでコンセプト無視するんだァ~!?

    64 21/04/09(金)16:41:11 No.791167814

    だからよ!俺は伝統的な方法で霊を退治できるホラーゲームがやりてぇんだよ! 現代兵器が通用する相手を薙ぎ倒したいわけじゃねぇ!

    65 21/04/09(金)16:41:33 No.791167878

    >ブボーンってアクションだけじゃなくて結構良質なホラーな気がする こいつらダークファンタジーを見た事がないのか!?

    66 21/04/09(金)16:41:36 No.791167897

    ホラー映画でも見てろ

    67 21/04/09(金)16:42:03 No.791167980

    デッドスペースはホラーに入る…?故人的には結構怖かったんだが…面白くて爽快さもあったけど

    68 21/04/09(金)16:42:17 No.791168023

    >ホラー映画でも見てろ 急にドン!って出てくるじゃん

    69 21/04/09(金)16:42:23 No.791168050

    なんかゲゲゲの鬼太郎のゲームでシナリオ怖いってやつなかったっけ

    70 21/04/09(金)16:42:30 No.791168073

    >デッドスペースはホラーに入る…?故人的には結構怖かったんだが…面白くて爽快さもあったけど 成仏しろ

    71 21/04/09(金)16:42:39 No.791168111

    >デッドスペースはホラーに入る…?故人的には結構怖かったんだが…面白くて爽快さもあったけど ネクロモーフ失せろ コケなかったら今でも展開してたのかな

    72 21/04/09(金)16:42:45 No.791168142

    PTはよく出来てるけどボリュームがなァ… でもボリュームが少ないからこそアイデア詰め込めるみたいなところもあるしなァ…

    73 21/04/09(金)16:42:53 No.791168169

    ルフィ…お前にスプラッターハウスを教える

    74 21/04/09(金)16:42:54 No.791168173

    >サイレンとか最初はマジ怖えなこのゲームってなったんだけど >難易度高すぎて1時間ぐらいでイライラが恐怖に勝つようになった 難易度高いホラーゲームあるあるだな もう敵を見ても怖いものではなくなってキレる対象になる

    75 21/04/09(金)16:42:57 No.791168191

    >だからよ!俺は伝統的な方法で霊を退治できるホラーゲームがやりてぇんだよ! >現代兵器が通用する相手を薙ぎ倒したいわけじゃねぇ! 霊媒師が主人公のホラーゲーなんていくつあったよ!

    76 21/04/09(金)16:43:00 No.791168206

    ホラーゲームは一人でやると怖いから実況で他人がやってるの見るくらいじゃないと画面直視できない

    77 21/04/09(金)16:43:48 No.791168353

    サイレントヒルシリーズとかは結構麦わらの理想に近かったと思ってんすがね…

    78 21/04/09(金)16:43:55 No.791168372

    夜廻とか?

    79 21/04/09(金)16:44:20 No.791168453

    >なんかゲゲゲの鬼太郎のゲームでシナリオ怖いってやつなかったっけ PSのアドベンチャーのやつをお前に教える 最初のシナリオは鬼太郎呼べば勝てる!という話で 最後のシナリオは鬼太郎呼んだけど負けた!いう真ホラー展開だ

    80 21/04/09(金)16:44:22 No.791168464

    零も雰囲気は怖いんだけどなんだかんだであれ撮影コンボゲーだからなぁ…気持ちよさが勝ってくる

    81 21/04/09(金)16:44:42 No.791168539

    >なんかゲゲゲの鬼太郎のゲームでシナリオ怖いってやつなかったっけ 学校と肉人形は普通に怖いけど鬼太郎要素薄すぎると思ってるんですがね…

    82 21/04/09(金)16:44:42 No.791168541

    難易度高いのとセットにしないでくだち… でも「ヌルい」と気付かれても怖く感じる塩梅を作るのが難しいのは分かる

    83 21/04/09(金)16:44:47 No.791168559

    >サイレントヒルシリーズとかは結構麦わらの理想に近かったと思ってんすがね… サイレントヒルは…死んだんだろ!?

    84 21/04/09(金)16:44:49 No.791168564

    無駄に目が肥えたから楽しめなくなってるだけだと思ってんすがね…

    85 21/04/09(金)16:44:54 No.791168591

    >サイレントヒルシリーズとかは結構麦わらの理想に近かったと思ってんすがね… だからよ!!俺はホラーゲームがやりてェんだ UFOエンドを見たいわけじゃねェ!!

    86 21/04/09(金)16:44:59 No.791168606

    俺は正当なホラーゲープレイヤー トイレの花子さんですら怖くて友達と一緒にやった

    87 21/04/09(金)16:45:00 No.791168609

    バイオは割とホラーしてるしユーザーの刺激になるB級要素も良かった 特に座礁した船の探索はNo.1だ

    88 21/04/09(金)16:45:22 No.791168685

    攻撃手段がほぼないってなると…デメントとか?

    89 21/04/09(金)16:45:34 No.791168730

    これまでのレスを纏めると「」が欲してるのはクロックタワー3だな

    90 21/04/09(金)16:45:38 No.791168755

    サイレントヒルの新作出ないもんかな

    91 21/04/09(金)16:45:51 No.791168796

    トワイライトシンドローム

    92 21/04/09(金)16:45:56 No.791168822

    戦えないと今度はストレスとか言い出すんだろアホンダラ

    93 21/04/09(金)16:46:09 No.791168855

    倒せるけど復活するような塩梅がいいんだろうな サイレンとか

    94 21/04/09(金)16:46:09 No.791168857

    もうお化け屋敷みたいにただ演出が流れる中を歩くだけのゲームでいいんじゃねぇか…?

    95 21/04/09(金)16:46:18 No.791168888

    クロックタワーは魔法少女要素あるのはぶっ飛んでて好き

    96 21/04/09(金)16:46:20 No.791168894

    ドッキリは嫌だの戦えないのは嫌だの難易度が高いのは嫌だの それでいて怖くて面白いゲームがいいだの開発者が頭抱えてるぞ麦わら屋…

    97 21/04/09(金)16:46:34 No.791168949

    サブリミナルはあまりに防御不能でズルいからな… 気持ちはわかるよ…

    98 21/04/09(金)16:46:36 No.791168960

    >もうお化け屋敷みたいにただ演出が流れる中を歩くだけのゲームでいいんじゃねぇか…? ゲームがやりてェんだ!

    99 21/04/09(金)16:47:24 No.791169132

    デッドスペースはたった3作でリスペクト元のバイオシリーズ6辺りまでを再現してて凄まじかったな…

    100 21/04/09(金)16:47:33 No.791169157

    おれは正当な冒険者 ロックマンDASHのダンジョンで姿は見えないけどガシャンガシャン音がするリーバードが怖かった

    101 21/04/09(金)16:47:46 No.791169201

    怖い演出が見てェんだ! グロ表現が見たいわけじゃねェ!!

    102 21/04/09(金)16:48:26 No.791169340

    俺は正当な怖がり屋 ゲーム起動したらハゲ頭にバルブの男が出てきた時点でもう耐えられなかった

    103 21/04/09(金)16:48:26 No.791169343

    エイリアン・アイソレーションをお前に預ける いつか立派なビビりになって返しに来い

    104 21/04/09(金)16:48:40 No.791169388

    サイレントヒルは海外主導になってからなんか違うんだろ!?

    105 21/04/09(金)16:48:45 No.791169410

    ダンウィッチビルくらいの怖さでずっと続いてほしい

    106 21/04/09(金)16:48:54 No.791169440

    倒せないけど一時的に動きを封じられるホラゲーならいいんだろうか

    107 21/04/09(金)16:49:02 No.791169463

    フォールアウト3のアンデールはあの家族の実態に近づいていくとホラーゲームでもないのに 恐怖を感じて新鮮だった敵としても普通の人間だから大した事ないの分かってるのに不気味すぎた

    108 21/04/09(金)16:49:08 No.791169486

    サバイバルゲームとかでも未知の場所探検してる時怖かったりするよね

    109 21/04/09(金)16:49:30 No.791169553

    俺は人間がゾンビ化してしまうような恐怖を味わいたいんだ クリーチャーや蜘蛛だんlワニの化け物とかと戦いたい訳じゃねぇ!

    110 21/04/09(金)16:49:42 No.791169599

    >サバイバルゲームとかでも未知の場所探検してる時怖かったりするよね サブノーティカはホラーゲームでいいと思う

    111 21/04/09(金)16:50:03 No.791169673

    ホラーゲームの賞味期限は最初の死亡までという話は確かに…と思った 死んでやり直したらもう恐怖薄れちゃうよね

    112 21/04/09(金)16:50:03 No.791169674

    だからよ!怖さを追及しすぎてもはやギャグシーンみたいになってる演出がみたいんじゃねえ!

    113 21/04/09(金)16:50:11 No.791169695

    >ロックマンDASHのダンジョンで姿は見えないけどガシャンガシャン音がするリーバードが怖かった その音がだんだん大きくなってこっちに近づいてきてるのが分かって怖いだろ

    114 21/04/09(金)16:50:21 No.791169735

    怖い脱出ゲームがやりたいんであって化け物と鬼ごっこしたいわけじゃねェ!

    115 21/04/09(金)16:50:55 No.791169847

    俺は民間人たちが雑多な武器で必死に化け物達と戦うのが見てぇんだ! 超人によるワンマン殺戮ショーはお呼びじゃねぇ!

    116 21/04/09(金)16:51:04 No.791169870

    この辺考えるとP.T.がめっちゃ期待されたのも何となく分かる

    117 21/04/09(金)16:51:10 No.791169897

    俺はマリオ64のテレサハウスや ゼルダの伝説の墓地ですら無理だったよ

    118 21/04/09(金)16:51:16 No.791169918

    マジで後味悪いわ…って終わりにホラーゲームってある? インディ。ゲームだとありそうだけど大作では流石に少ないかな

    119 21/04/09(金)16:51:32 No.791169979

    >死んでやり直したらもう恐怖薄れちゃうよね 死に覚えゲーになるよね

    120 21/04/09(金)16:51:50 No.791170044

    >恐怖の対象を殺戮できるのはもう別ジャンルだと思うの 子供の頃に感じたゴジラ作品でもそう思った 排除へ向かうのは恐怖じゃなくて勇気だよね 恐怖を味わいたいのに

    121 21/04/09(金)16:51:59 No.791170081

    ホラー映画にも言えるな麦わら屋

    122 21/04/09(金)16:52:05 No.791170105

    >死んでやり直したらもう恐怖薄れちゃうよね 「死んでやり直せる」でしかないからね… それで難易度上げて何度も死ぬしかないようになるともう駄目 ストレスによる暴力性と飽きのほうが恐怖に勝ってしまう

    123 21/04/09(金)16:52:06 No.791170110

    話を総合すると多分P.T.が理想に近いよね

    124 21/04/09(金)16:52:08 No.791170119

    バイオも弾数少なくて苦労してるのがかなり怖かったからな

    125 21/04/09(金)16:52:22 No.791170155

    >怖い脱出ゲームがやりたいんであって化け物と鬼ごっこしたいわけじゃねェ! 怖いものから逃げるために脱出を目指すんだろ?何が違うんだ?

    126 21/04/09(金)16:52:34 No.791170188

    >ホラーゲームの賞味期限は最初の死亡までという話は確かに…と思った >死んでやり直したらもう恐怖薄れちゃうよね 自分がそこにいる感は限りなく希薄になるよね…

    127 21/04/09(金)16:52:36 No.791170198

    でもよぉバイオ4は大人気だったぜぇ

    128 21/04/09(金)16:52:41 No.791170217

    バイオ6の反動で7はこれでもかってぐらい弱体化してたな… イーサンのメンタルはシリーズでも最上の部類だけど

    129 21/04/09(金)16:52:50 No.791170253

    レイヤーズフィアーは凄い革新的な何かを感じた

    130 21/04/09(金)16:53:01 No.791170288

    サイレンは日本人らしさのあるネットリとしたホラー感あるけどアレはだめだったの

    131 21/04/09(金)16:53:09 No.791170321

    サイレンみたいに群像劇だと誰が死ぬか分からないから緊張感ある

    132 21/04/09(金)16:53:14 No.791170334

    昔の洋ゲーRPGにわりとよくある 普通の町の普通の民家の地下室に食人の痕跡や邪悪儀式の痕跡があったりする奴 あれが本当に好きだった 普通の町の普通の住民の裏に闇があってそれが主人公の目標や正義と何の関係もないのが良い

    133 21/04/09(金)16:53:17 No.791170342

    PTに影響を受けたゲームはごまんとあるしな…

    134 21/04/09(金)16:53:31 No.791170389

    >ゾンビサバイバルゲームは大抵サバイバル要素が濃すぎてゾンビが怖くないと思ってんすがね… アイスステーションZだァ~~!

    135 21/04/09(金)16:53:33 No.791170392

    とにかくスレ画だけは嫌だよね 映画でゲームでも音でびっくりさせるのはそりゃ誰でも音や光で刺激されたらびっくりはするだろアホって思うもん

    136 21/04/09(金)16:53:35 No.791170397

    SIRENはぶっちゃけ恐怖より怒りが勝っていくゲーム代表の一つだと思う

    137 21/04/09(金)16:53:56 No.791170453

    俺は水増しの謎解きをやりたい訳じゃねぇ!

    138 21/04/09(金)16:54:10 No.791170503

    サイレンはグラが解像度低くてボケボケの方がこわかったよなぁ

    139 21/04/09(金)16:54:12 No.791170516

    しっとりとした和製ホラー系みたいなやつは 世界基準だと宗教観とかそういうのに左右される部分も多少なりともあるから 万人受けし辛いんだよな…… だから最近あまり見ない

    140 21/04/09(金)16:54:14 No.791170519

    俺は人形によるホラー展開がみてぇんだ! 人形が作品の萌えヒロイン扱いされる界隈が見てえんじゃねぇ!

    141 21/04/09(金)16:54:22 No.791170544

    >サイレンはグラが解像度低くてボケボケの方がこわかったよなぁ バイオもそう

    142 21/04/09(金)16:55:00 No.791170667

    >俺は人形によるホラー展開がみてぇんだ! >人形が作品の萌えヒロイン扱いされる界隈が見てえんじゃねぇ! 死印かな?

    143 21/04/09(金)16:55:05 No.791170679

    うるせえ!(ドンッ!

    144 21/04/09(金)16:55:05 No.791170680

    >サイレンはグラが解像度低くてボケボケの方がこわかったよなぁ ブラウン管の頃の心霊モノのほうが怖かったみたいなもんで想像力の入る余地は大事だね…

    145 21/04/09(金)16:55:07 No.791170690

    天啓的なB級ホラーが好きっていう友人にキャビンを勧めたのは正しかったと思ってるんすがね…

    146 21/04/09(金)16:55:27 No.791170754

    >しっとりとした和製ホラー系みたいなやつは >世界基準だと宗教観とかそういうのに左右される部分も多少なりともあるから >万人受けし辛いんだよな…… >だから最近あまり見ない あと和製ホラーは宗教関係なく理不尽多いってのも聞いたな

    147 21/04/09(金)16:55:31 No.791170767

    追いかけっこですら難易度上げすぎると人間は排除への欲求のほうが優っていくからな この辺本能的なものなんだろうけど…

    148 21/04/09(金)16:55:33 No.791170771

    >天啓的なB級ホラーが好きっていう友人にキャビンを勧めたのは正しかったと思ってるんすがね… メタホラーの時点で典型的ホラーじゃないだろアホンダラ

    149 21/04/09(金)16:55:38 No.791170788

    実際海外評価でもサイレン(初代)は抜きん出て評価高いよね

    150 21/04/09(金)16:55:38 No.791170789

    ゾンビ自体が娯楽として消費されすぎて怖さを失ってるとは思う ゾンビって名前つけるともうそれだけで怖さの質が落ちてる

    151 21/04/09(金)16:55:42 No.791170803

    敵がホラーカテゴリというのではなくてちゃんと雰囲気がホラーであってほしい でも雰囲気を意図して作るのはどう考えても難しい…

    152 21/04/09(金)16:55:48 No.791170822

    最近のホラーゲームだとバイオハザード4が面白いって聞いてやってみたけど 最初の警察官?が燃やされてる広場のところでギブした…みんなよくやれるな…

    153 21/04/09(金)16:55:53 No.791170838

    俺はホラーゲーの実況が観たいんじゃねえ! Vチューバーのオーバーリアクションが観たいだけだ! は結構いると思う

    154 21/04/09(金)16:56:04 No.791170875

    俺は雰囲気が怖い場所を手探りで進みてぇんだ! ただただ暗くて見えづらい場所を歩きたいわけじゃねぇ!

    155 21/04/09(金)16:56:04 No.791170878

    >俺はホラーゲーの実況が観たいんじゃねえ! >Vチューバーのオーバーリアクションが観たいだけだ! >は結構いると思う 失せろ

    156 21/04/09(金)16:56:10 No.791170897

    最近は一周回ってやっぱり人間が一番怖い展開も悪くはないなって思えてきたよ

    157 21/04/09(金)16:56:14 No.791170906

    >実際海外評価でもサイレン(初代)は抜きん出て評価高いよね ガイジン的にはあの辺の日本独特集落観はどう映るんだろ

    158 21/04/09(金)16:56:16 No.791170914

    なんというかグラフィックが綺麗になれば綺麗になるほど怖くないっていうか

    159 21/04/09(金)16:56:19 No.791170924

    零やSIRENはゲームの攻略上怖くても主観でじっくり見なきゃいけない部分は ホラーゲームとしてよくできてたと思うんだけどな

    160 21/04/09(金)16:56:42 No.791170997

    >あと和製ホラーは宗教関係なく理不尽多いってのも聞いたな ゲームじゃねえけど呪怨とかは理不尽の極みだと思うわ

    161 21/04/09(金)16:56:43 No.791171000

    ただゾンビ打ち殺していくゲームも普通に需要あるから難しい所だと思うんですがね…

    162 21/04/09(金)16:56:52 No.791171026

    >最近は一周回ってやっぱり人間が一番怖い展開も悪くはないなって思えてきたよ というか幽霊の怖さって限界があると思い始めた… 人間のほうが際限なく邪悪に出来る

    163 21/04/09(金)16:56:53 No.791171028

    SIRENは設定的にも何度も死亡するのが想定済みのことなのもいい

    164 21/04/09(金)16:56:56 No.791171036

    無力感を増すために主人公を小学生にしよう!

    165 21/04/09(金)16:57:04 No.791171064

    サイレンはテクスチャーのバグで後頭部にいきなりそのキャラの顔が映り込むバグで一番驚かされたわ

    166 21/04/09(金)16:57:18 No.791171105

    ホラーゲームの売りは これ絶対やっちゃいけないだろという事を強制させられる所だと思う 人形壊したり穴に手を突っ込んだりするやつ

    167 21/04/09(金)16:57:22 No.791171116

    スーパー霊能力者大戦は好きだけど今みたいんじゃねえ! 俺は残穢みたいなホラーがみたいんだ!

    168 21/04/09(金)16:57:28 No.791171137

    ホラゲじゃないけどブラッドボーンいいと思うんだよな テキストとかアイテムのアイコン見てるとめちゃくちゃ怖い

    169 21/04/09(金)16:57:35 No.791171155

    >実際海外評価でもサイレン(初代)は抜きん出て評価高いよね 日本の昔からの村文化の風習とか民俗学的なところから見ても面白いみたいな話は見たことある

    170 21/04/09(金)16:57:35 No.791171156

    >最近のホラーゲームだとバイオハザード4が面白いって聞いてやってみたけど 最近…最近…?

    171 21/04/09(金)16:57:49 No.791171199

    映画だと洋画でも和製ホラーみたいなしっとり系増えてきたけど ゲームだとプレイヤーの操作が介在するから しっとりホラーはゲーム的なストレスにも変わり得るから扱いにくい

    172 21/04/09(金)16:57:51 No.791171212

    >無力感を増すために操作をラジコンにしよう!

    173 21/04/09(金)16:58:02 No.791171246

    死ぬゲームは死んだら覚えるし死なないゲームは死なないってわかっちゃう

    174 21/04/09(金)16:58:08 No.791171265

    >これまでのレスを纏めると「」が欲してるのはクロックタワー3だな せめて2かデメントを…

    175 21/04/09(金)16:58:11 No.791171275

    デッドライジングは一般的にはギャグゲーですかホラゲーですか

    176 21/04/09(金)16:58:12 No.791171276

    裏世界ピクニックのホラー描写でもダメって人がいたので 人は意外とホラーに弱いんだなって思った

    177 21/04/09(金)16:58:13 No.791171283

    簡単な謎解きで敵もあっさり倒せるビックリ要素のないホラーゲーム!

    178 21/04/09(金)16:58:17 No.791171297

    ここ5年ぐらいの傑作ホラーを教えろ

    179 21/04/09(金)16:58:30 No.791171336

    >ゾンビ自体が娯楽として消費されすぎて怖さを失ってるとは思う >ゾンビって名前つけるともうそれだけで怖さの質が落ちてる 名前を付けられたりカテゴライズされると恐怖は薄れるよね…正体不明なのが一番怖い…

    180 21/04/09(金)16:58:38 No.791171366

    >ここ5年ぐらいの傑作ホラーを教えろ PT

    181 21/04/09(金)16:58:42 No.791171384

    >デッドライジングは一般的にはギャグゲーですかホラゲーですか ギャグだよ!

    182 21/04/09(金)16:58:47 No.791171405

    ゲーム版SAWも割と出来がいいんだけどすぐすぐグロ寄りにしちゃうんだよなあっちのホラーゲーム

    183 21/04/09(金)16:58:53 No.791171427

    クロックタワー3は単品としたらそこまで悪いもんでもないし

    184 21/04/09(金)16:58:53 No.791171429

    >デッドライジングは一般的にはギャグゲーですかホラゲーですか デッドライジングのホラー要素を俺に教えろ

    185 21/04/09(金)16:58:55 No.791171434

    >デッドライジングは一般的にはギャグゲーですかホラゲーですか あれをホラーに分類するのは無理があるだろ 人間の非情さとか悲しみみたいなのはあるけど

    186 21/04/09(金)16:59:09 No.791171482

    ぶっちゃけびっくり要素っていうのもホラー演出の一環ではあるからな それがメインになるとうんざりするしつまんないってだけで

    187 21/04/09(金)16:59:26 No.791171546

    >人間の非情さとか悲しみみたいなのはあるけど シリアスな笑いの事だろうか…

    188 21/04/09(金)16:59:27 No.791171557

    なんか雰囲気と怪奇現象と説明不足な展開がみたいんじゃねえ! 語られる範囲で全部語られるけどそれでも不明だから不気味なまま終わる話がほしい!

    189 21/04/09(金)17:00:02 No.791171690

    >ゲーム版SAWも割と出来がいいんだけどすぐすぐグロ寄りにしちゃうんだよなあっちのホラーゲーム あれは単純に1と2の間の所謂1.5みたいな話の作りしてて面白かったわ

    190 21/04/09(金)17:00:02 No.791171693

    >>人間の非情さとか悲しみみたいなのはあるけど >シリアスな笑いの事だろうか… 取り消せよ今の笑い…

    191 21/04/09(金)17:00:03 No.791171698

    >最近…最近…? Switch版は一昨年発売だから最近のゲームだと…思ってんすがね…

    192 21/04/09(金)17:00:07 No.791171712

    フランクさんが超人すぎてな…

    193 21/04/09(金)17:00:11 No.791171721

    サブノーティカが良い感じに怖かった 先の見えない深海怖い

    194 21/04/09(金)17:00:11 No.791171722

    >ホラーゲームの売りは >これ絶対やっちゃいけないだろという事を強制させられる所だと思う >人形壊したり穴に手を突っ込んだりするやつ そういうゲームで思い浮かぶのはマンハントだな設定がぶっ飛びすぎて人選びすぎるけど

    195 21/04/09(金)17:00:40 No.791171817

    >シリアスな笑いの事だろうか… 一部的のそうなってしまった経緯みたいなのは十分悲しいと思うよ 見た目はファンキーでギャグっぽい攻撃してきたりするけど

    196 21/04/09(金)17:01:24 No.791171986

    なんか結局ゲームだからで怖くないんだよね… ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな

    197 21/04/09(金)17:01:35 No.791172030

    サイレントヒルも好きだけど生理的嫌悪系はホラーと分類していいのか個人的によくわからないんだよな… 怖いと嫌いは違うように思える

    198 21/04/09(金)17:01:38 No.791172040

    海外だと日本ホラー怖すぎって扱いなんだっけ

    199 21/04/09(金)17:01:47 No.791172073

    ひぐらし業は既存プレイヤーに対しては普通にホラーだったと思ってるんすがね…

    200 21/04/09(金)17:01:50 No.791172088

    >なんか結局ゲームだからで怖くないんだよね… >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな 発売できるわけねえだろ

    201 21/04/09(金)17:01:51 No.791172091

    >サブノーティカが良い感じに怖かった >先の見えない深海怖い 基本的にはスローライフできるゲームなんだけど ちゃんと深海の怖さが表現されてるのいいよな ドンドン光入らなくなって暗くなっていくし音もなくなっていくし

    202 21/04/09(金)17:01:52 No.791172096

    LIMBOはホラーアクションとかホラーアドベンチャーでいいんだっけ

    203 21/04/09(金)17:01:59 No.791172121

    >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな 出るわけねぇだろアホんだら

    204 21/04/09(金)17:02:07 No.791172143

    暗い部屋で電灯が点滅してるとか雰囲気ホラーとビックリ系は違うのはある 零とかはホラーゲーだと思う

    205 21/04/09(金)17:02:23 No.791172214

    >なんか雰囲気と怪奇現象と説明不足な展開がみたいんじゃねえ! >語られる範囲で全部語られるけどそれでも不明だから不気味なまま終わる話がほしい! ファンは真相に迫りたがるけどそれやっちゃうと恐怖が薄れる でも続編出すと展開的に真相に迫らざるを得なくなるというジレンマ

    206 21/04/09(金)17:02:23 No.791172217

    デスペナが重ければいいかもしれないけど流行りそうにないことを教える

    207 21/04/09(金)17:02:25 No.791172225

    俺はリトルナイトメアくらいのライトさが丁度ええよ…

    208 21/04/09(金)17:02:27 No.791172230

    >ひぐらし業は既存プレイヤーに対しては普通にホラーだったと思ってるんすがね… ここでいっぱい紗都子のおっぱいが怖い的な?

    209 21/04/09(金)17:02:48 No.791172292

    >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな 死神の鎌かなんかか!?

    210 21/04/09(金)17:02:49 No.791172296

    夜廻組とかいい感じだけどボリュームが致命的に足りない

    211 21/04/09(金)17:02:54 No.791172308

    >サイレントヒルも好きだけど生理的嫌悪系はホラーと分類していいのか個人的によくわからないんだよな… >怖いと嫌いは違うように思える あれは生理的嫌悪を混ぜることでプレイヤーを精神的に追い詰めて怖さを増してる部分がある サイレンも似たような部分ある

    212 21/04/09(金)17:03:11 No.791172371

    なんとかオブレディバグみたいなタイトルのやつはコンセプトとかクリーチャーデザインは好みだけどコレ設定盛りに盛って出なくなるやつだなと思ったら案の定開発中止になった

    213 21/04/09(金)17:03:21 No.791172403

    スウィートホームは今やっても怖い

    214 21/04/09(金)17:03:33 No.791172457

    ウォーキングデッドはどうだ

    215 21/04/09(金)17:03:36 No.791172465

    >スウィートホームは今やっても怖い まみやフラダンスだ!

    216 21/04/09(金)17:03:39 No.791172479

    >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな 死んだら罰ゲームで豪水を飲むなんてどうだ

    217 21/04/09(金)17:03:51 No.791172515

    ぶっちゃけ下手な最近のホラゲよりファミコンのスイートホームとかの方が怖いまである

    218 21/04/09(金)17:03:54 No.791172525

    俺は怖いと思わないからホラーじゃないとか言い出すとキリがないと思ってんすがね…

    219 21/04/09(金)17:04:01 No.791172546

    >海外だと日本ホラー怖すぎって扱いなんだっけ 聖域だった布団の中にまで出してきやがるからな 日本のホラー映画は

    220 21/04/09(金)17:04:10 No.791172582

    アウトラストとかが本当にホラーしてたよね 戦えないのが当たり前 バイオはもうダメだ怖くない

    221 21/04/09(金)17:04:15 No.791172596

    VRホラーは相性良さそうなのにあまり話を聞かないな…

    222 21/04/09(金)17:04:15 No.791172598

    人間がギスギスし始めるのは別ジャンルの怖さなんすがね…

    223 21/04/09(金)17:04:16 No.791172604

    >俺は怖いと思わないからホラーじゃないとか言い出すとキリがないと思ってんすがね… いやそれでもデッドラはホラーじゃねぇな

    224 21/04/09(金)17:04:18 No.791172608

    >なんか結局ゲームだからで怖くないんだよね… >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな ちょっと違うけど一時出回ったゲームで特定の操作をすると呪われる系の都市伝説はゲームの持つホラーの強度を増すために意図的に流した奴なんじゃないかあって思ってる

    225 21/04/09(金)17:04:22 No.791172632

    >アウトラストとかが本当にホラーしてたよね >戦えないのが当たり前 >バイオはもうダメだ怖くない あれもただの追いかけっこじゃん……

    226 21/04/09(金)17:04:28 No.791172654

    ファイブナイトアットフレディーズは初代が一番怖いと思うんですがね… 雑に盛られた設定と続編は見なかったことにして

    227 21/04/09(金)17:04:37 No.791172687

    サイレントヒルシリーズは2みたいに感動路線の物語で作ってて欲しかった

    228 21/04/09(金)17:04:42 No.791172705

    >夜廻組とかいい感じだけどボリュームが致命的に足りない エンディング迎えた時の何とも言えない寂寥感とかホラー部分にわだかまりというか考察部分が残る展開だったりとかで地味に和製ホラーとしては丁寧に作られてると思うわ

    229 21/04/09(金)17:04:43 No.791172710

    >VRホラーは相性良さそうなのにあまり話を聞かないな… 良すぎるからダメなのでは

    230 21/04/09(金)17:04:50 No.791172737

    >>アウトラストとかが本当にホラーしてたよね >>戦えないのが当たり前 >>バイオはもうダメだ怖くない >あれもただの追いかけっこじゃん…… そんなこと言い始めたらホラーゲー全滅では…

    231 21/04/09(金)17:04:58 No.791172768

    >ウォーキングデッドはどうだ 俺はゾンビとの殺し合いがやりてぇんだ 人間同士で殺し合いをしたりとかドロドロの関係を見たい訳じゃねぇ!

    232 21/04/09(金)17:05:09 No.791172817

    >アウトラストとかが本当にホラーしてたよね 1は良いんだけど2がな… 何してるのかよく分からなくなってくる

    233 21/04/09(金)17:05:12 No.791172828

    >ぶっちゃけ下手な最近のホラゲよりファミコンのスイートホームとかの方が怖いまである ファミコンは薄暗いグラフィックやBGMで不気味に感じやすい

    234 21/04/09(金)17:05:17 No.791172836

    急に出てきてドン!って手法は日本人なら誰しもこどもの頃にお化け屋敷で経験してて耐性が完全に備わってるから そんなのゲーム画面でお出しされても通用するわけがない毎度びっくりするけど

    235 21/04/09(金)17:05:39 No.791172908

    突き詰めて突き詰めてめちゃくちゃ怖いゲームが出来たらそれ多分あんまり売れねェもんな…ルフィ

    236 21/04/09(金)17:05:39 No.791172911

    >VRホラーは相性良さそうなのにあまり話を聞かないな… どう考えてもあれは心臓に本当に悪いし…

    237 21/04/09(金)17:05:41 No.791172922

    鬼ごっこがホラーゲーと相性良すぎるから受け入れるしかない

    238 21/04/09(金)17:05:41 No.791172923

    俺は正当なホラー愛好家 SFCくらいの表現力が一番怖いと思っていた

    239 21/04/09(金)17:05:42 No.791172924

    ドン!でびっくりさせられはするけどそっから引き込まれたなぁDDLC

    240 21/04/09(金)17:05:47 No.791172946

    俺は東方見文録がやりてえ!

    241 21/04/09(金)17:05:47 No.791172949

    >VRホラーは相性良さそうなのにあまり話を聞かないな… VRホラーは音とか抑えててもホラー演出的に目の前にぱっと出てきたりすること多いので結局びっくりじゃん!って言われがち

    242 21/04/09(金)17:05:51 No.791172965

    >>海外だと日本ホラー怖すぎって扱いなんだっけ >聖域だった布団の中にまで出してきやがるからな >日本のホラー映画は 初代エルム街の悪夢もジョニデがベッドごと殺されてんすがね…

    243 21/04/09(金)17:06:04 No.791173001

    洋ゲーのホラーゲーは謎解きの手順が複雑すぎて今何やってるか分からなくなるのたまにある

    244 21/04/09(金)17:06:08 No.791173018

    というかゲームとホラーの相性ってどうなんだと思い始めてきた… やり直せる時点で怖さは薄れる(試行回数でぶん殴る)し やり直せないとただダルいだけで根本的にゲーム的にマズイし

    245 21/04/09(金)17:06:19 No.791173058

    イルブリード移植して「生きていたのか…DCの意志は…」って言いてぇんだ!

    246 21/04/09(金)17:06:31 No.791173092

    バイオはいいけど零はダメとかそういう話?

    247 21/04/09(金)17:06:35 No.791173110

    スリラーバークでゲーム化すりゃいいんだな

    248 21/04/09(金)17:06:47 No.791173146

    対抗手段あるなしで大分ホラーゲーム感違うよね

    249 21/04/09(金)17:06:49 No.791173154

    VRホラーだとだるまさんが転んだやるやつとかは割とホラーやってるとは思うけど そこそこ驚き要素あるからそういうの苦手な人はダメだな というかVRはどうしてもそういう部分入ってくる

    250 21/04/09(金)17:07:01 No.791173193

    >スリラーバークでゲーム化すりゃいいんだな なんだこりゃペローナがエロすぎる…

    251 21/04/09(金)17:07:16 No.791173257

    >ゲーム内の操作キャラが死んだら実際にプレイヤーも呪われて死ぬみたいなゲームでないかな それなら適当なホラーゲームプレイしてお前が死ねばいいんじゃない

    252 21/04/09(金)17:07:19 No.791173273

    寧ろ洋物のスプラッターだのスラッシャーだのって 普通に人の家にやってきてぶっ殺すタイプじゃない?

    253 21/04/09(金)17:07:26 No.791173302

    エイリアン:アイソレーションはAIが強すぎて無限に学習されてフェイントかけたつもりがフェイントにかかったふりをしたエイリアンに誘い出されるって聞いて怖くて触れてない

    254 21/04/09(金)17:07:27 No.791173305

    アバドーンは怖くてエロくて最高だったよ

    255 21/04/09(金)17:07:29 No.791173312

    >というかゲームとホラーの相性ってどうなんだと思い始めてきた… >やり直せる時点で怖さは薄れる(試行回数でぶん殴る)し >やり直せないとただダルいだけで根本的にゲーム的にマズイし 風来のシレンとかの方がよっぽど手元が震えるよね

    256 21/04/09(金)17:07:36 No.791173334

    スリラーパークはホラーというよりただのテーマパークだろ麦わら屋

    257 21/04/09(金)17:07:48 No.791173376

    >>スリラーバークでゲーム化すりゃいいんだな >なんだこりゃペローナがエロすぎる… 風呂も覗ける

    258 21/04/09(金)17:07:56 No.791173417

    戦えたって怖いもんは怖いのもあるしな

    259 21/04/09(金)17:07:59 No.791173425

    >風来のシレンとかの方がよっぽど手元が震えるよね それはホラーというよりストレス!

    260 21/04/09(金)17:08:35 No.791173566

    ホラゲーは発想力と演出力が要なので開発規模小さめで済むし自作してみるのも面白い

    261 21/04/09(金)17:08:43 No.791173598

    やろう!Phasmophobia!

    262 21/04/09(金)17:09:13 No.791173700

    ゲームだと何かしらプラスになってエンディングにならないとユーザー納得し難いけど ホラーってマイナスで終わるのも上等なジャンルだからそこから相性良くないのでは

    263 21/04/09(金)17:09:13 No.791173701

    ゾンビは一回噛まれたら感染するって意味では緊張感ある 耐性がある?そりゃホラーゲーではないな

    264 21/04/09(金)17:09:18 No.791173714

    確かに慎重になるという意味ではローグライクのほうがホラー…!

    265 21/04/09(金)17:09:26 No.791173747

    ゾンビがミュージカルする島だからディズニーのノリだなスリラーパーク…

    266 21/04/09(金)17:09:27 No.791173751

    次に会う時はツクールホラーRPGの頂だ!

    267 21/04/09(金)17:09:42 No.791173799

    >VRホラーだとだるまさんが転んだやるやつとかは割とホラーやってるとは思うけど >そこそこ驚き要素あるからそういうの苦手な人はダメだな >というかVRはどうしてもそういう部分入ってくる ラストラビリンスっていうVRゲームはヤバかった 逃げ場のない状況で目の前に回転する歯車迫ってくるの

    268 21/04/09(金)17:09:49 No.791173823

    PTは完成しなかったところも含めて伝説感がある

    269 21/04/09(金)17:09:57 No.791173861

    >風来のシレンとかの方がよっぽど手元が震えるよね うっかり通路ダッシュして出会い頭で握られたりすると変な汗が出るよ

    270 21/04/09(金)17:10:17 No.791173920

    Baldi'sBasicは…いらねェか?

    271 21/04/09(金)17:10:21 No.791173930

    >うっかり通路ダッシュして出会い頭で握られたりすると変な汗が出るよ (しびれサソリ)

    272 21/04/09(金)17:10:46 No.791174011

    VRの怖さは別格すぎてホラー的演出が逆にどうでもいいレベルだろアホンダラ

    273 21/04/09(金)17:11:13 No.791174123

    >バイオはいいけど零はダメとかそういう話? 美男美女は全く構わないけど濡鴉や月蝕はちょっと狙いすぎじゃね?みたいなとこはあったかもしれない 刺青の聲が個人的には一番だな 夢どころか自宅まで段々浸食されてく感じがとても良かった そういうとこは濡鴉にもあって良かったな

    274 21/04/09(金)17:11:17 No.791174144

    セーブロードが出来るから緊張感や恐怖が薄れるのもあるだろうな 死んだら最初からやり直しみたいなホラーゲームとか面白そう

    275 21/04/09(金)17:11:22 No.791174163

    スリラーバークで仲間が次々と消えるシーンはベタだけどホラーって感じで良かったと思うんすがね…

    276 21/04/09(金)17:11:30 No.791174190

    俺はアクションができねえんだコノヤロー! バイオは序盤の雑魚倒すのすら苦戦するし体験版範囲すらクリアできねえ!

    277 21/04/09(金)17:11:46 No.791174251

    究極のホラーゲームとか作れたところで怖すぎるって理由であんまり売れないのはわかる

    278 21/04/09(金)17:11:59 No.791174288

    上でも出てるけどphasmophobiaは面白かったよ 基本的に対抗手段は無いけどクリアの為にはある程度幽霊を煽って危険を侵す必要がある

    279 21/04/09(金)17:12:12 No.791174330

    究極のホラーゲームというZ級臭

    280 21/04/09(金)17:12:27 No.791174378

    >セーブロードが出来るから緊張感や恐怖が薄れるのもあるだろうな >死んだら最初からやり直しみたいなホラーゲームとか面白そう それはストレスのほうが優って 結局上手い人の動画見るのが一番楽しいってなるだけだと思う やり直しをさせないってのはまさにローグライクみたいな特殊なものを除くとゲームとの相性は決して良くない

    281 21/04/09(金)17:12:32 No.791174393

    究極のラスボス

    282 21/04/09(金)17:12:34 No.791174396

    アクション性とホラーの割合ってかなり難しいのでは…

    283 21/04/09(金)17:12:58 No.791174482

    >セーブロードが出来るから緊張感や恐怖が薄れるのもあるだろうな 恐怖の連続から一息つけるのもホラーのキモだと思ってんすがね…

    284 21/04/09(金)17:13:03 No.791174495

    wiiだかで出てたcallingなんかは和製ホラーとしても出来かなり良いんじゃね? 赤い女周りとかマジで意味わからない上に気持ち悪くて怖いし

    285 21/04/09(金)17:13:16 No.791174550

    >セーブロードが出来るから緊張感や恐怖が薄れるのもあるだろうな >死んだら最初からやり直しみたいなホラーゲームとか面白そう でもそれだと単純にゲーム的イライラが勝ると思う 何より二度目以降はそれもう見たってなるので恐怖の鮮度が薄れてしまう

    286 21/04/09(金)17:13:24 No.791174580

    愛と勇気とかしわもちですらビビって泣きそうになったわ

    287 21/04/09(金)17:13:25 No.791174581

    結局ホラー最大の敵は慣れだからな

    288 21/04/09(金)17:13:25 No.791174583

    適度なストレスがホラーに繋がるならDBDとか…

    289 21/04/09(金)17:13:29 No.791174596

    wiiはわりとホラーとアドベンチャー多かったと思ってんですがね

    290 21/04/09(金)17:13:40 No.791174633

    ワンピだとスリラーバークよりホビホビ周りの方がホラーの感じあった

    291 21/04/09(金)17:13:44 No.791174649

    セーブポイントに張り込まれたりセーブにやたら時間がかかったりするゲームがお望みか?

    292 21/04/09(金)17:13:47 No.791174659

    >セーブロードが出来るから緊張感や恐怖が薄れるのもあるだろうな >死んだら最初からやり直しみたいなホラーゲームとか面白そう むしろ一度通り過ぎた場所をまた通らされると作業感増しちゃって萎えるんすがね...

    293 21/04/09(金)17:14:11 No.791174744

    俺は正当なプレイヤー 動画で済ませて売上衰退の原因になる奴が嫌いだった

    294 21/04/09(金)17:14:16 No.791174767

    クロックタワー3は名作だと思ってんすがね…

    295 21/04/09(金)17:14:23 No.791174791

    デッドスペース2最大のホラーは最高難易度セーブ3回縛りな所だと思ってるんですがね…

    296 21/04/09(金)17:14:34 No.791174824

    >愛と勇気とかしわもちですらビビって泣きそうになったわ お前に定番ホラーFlash作品を教える

    297 21/04/09(金)17:14:47 No.791174860

    >愛と勇気とかしわもちですらビビって泣きそうになったわ あれとかいりす症候群はやってるときは想像してなかったような展開や演出を混ぜることで焦りが頭の中に生まれてホラーにつながるみたいなとこある

    298 21/04/09(金)17:15:00 No.791174919

    操作性は適度に悪い方がいいと思われる

    299 21/04/09(金)17:15:07 No.791174942

    >昔の洋ゲーRPGにわりとよくある >普通の町の普通の民家の地下室に食人の痕跡や邪悪儀式の痕跡があったりする奴 >あれが本当に好きだった >普通の町の普通の住民の裏に闇があってそれが主人公の目標や正義と何の関係もないのが良い すごいわかる スカイリムとかでもちょくちょく面白いとこあった

    300 21/04/09(金)17:15:13 No.791174962

    一人称視点とホラーの相性がいいのはわかるけどよ! 俺との相性は最悪なんだよ!

    301 21/04/09(金)17:15:23 No.791174992

    またあそこまで行くのかよ… ってなってる時点でそれはホラーの怖さではないと思う 仮にやり直しが面倒だからここで敵出ないでって祈るとしても恐怖があるとしても それホラーの文脈?

    302 21/04/09(金)17:15:26 No.791175013

    じゃあ一度死んだ場所に自分の死体がずっと転がっててそれがシナリオ的に意味のあるホラーゲームを

    303 21/04/09(金)17:15:46 No.791175095

    VRホラーは突き詰めると健康被害出そうでな…

    304 21/04/09(金)17:16:05 No.791175158

    >一人称視点とホラーの相性がいいのはわかるけどよ! >俺との相性は最悪なんだよ! 3D酔いきつい人にはマジでつらいらしいな…

    305 21/04/09(金)17:16:08 No.791175173

    >じゃあ一度死んだ場所に自分の死体がずっと転がっててそれがシナリオ的に意味のあるホラーゲームを 主人公が一番怖いやつじゃん…

    306 21/04/09(金)17:16:15 No.791175199

    >VRホラーは突き詰めると健康被害出そうでな… VRホラーは回転のこぎりだけで怖く出来る事をお前に教える

    307 21/04/09(金)17:16:29 No.791175242

    >じゃあ一度死んだ場所に自分の死体がずっと転がっててそれがシナリオ的に意味のあるホラーゲームを ゾンビU!

    308 21/04/09(金)17:16:31 No.791175250

    恐怖って結局はストレスだから突き詰めるとな…

    309 21/04/09(金)17:16:42 No.791175288

    >クロックタワー3は名作だと思ってんすがね… 主人公が魔法少女化するのは駄目だろアホンダラ

    310 21/04/09(金)17:16:51 No.791175313

    つまりホラー映像作品にたまにQTEが発生するのがベスト……?

    311 21/04/09(金)17:16:58 No.791175346

    VRホラーは1番効果的だからって視界ジャックに頼りがちなのが多い VR熟練者のVR共感覚持ち向けに視覚以外でじっくり怖がらせてくるやつは好き

    312 21/04/09(金)17:16:58 No.791175348

    VRホラーは極めるとそれだけで人を殺せそう

    313 21/04/09(金)17:17:04 No.791175371

    ザンキゼロですら怖くてクリアできなかった俺はゴミだよ

    314 21/04/09(金)17:17:08 No.791175384

    イヴァルステッドがバグのせいで妙にホラーっぽい背景を妄想できるようになってしまったのはシステムの妙だった

    315 21/04/09(金)17:17:13 No.791175409

    >つまりホラー映像作品にたまにQTEが発生するのがベスト……? QTEうせろおおおおおおおお!!!

    316 21/04/09(金)17:17:21 No.791175439

    俺は正当なビビり マイクラの洞窟入るのでもう怖い

    317 21/04/09(金)17:17:28 No.791175462

    本当に視界目の前にゾンビや霊が迫って来るのは吐く人いそうだ

    318 21/04/09(金)17:17:28 No.791175463

    零のバトル関係ないところの怖さはめっちゃ理想だった

    319 21/04/09(金)17:17:29 No.791175469

    >じゃあ一度死んだ場所に自分の死体がずっと転がっててそれがシナリオ的に意味のあるホラーゲームを 沙悟浄が持ってる頭蓋骨は三蔵法師の前世のそれ的な?

    320 21/04/09(金)17:18:20 No.791175642

    クロックタワー3は道中の胸糞度と魔法少女で解決する温度差が…

    321 21/04/09(金)17:18:35 No.791175716

    ストレス突き詰めると何があれって やめるんだよね… 恐怖ってどっかでイライラに負けるから

    322 21/04/09(金)17:18:45 No.791175748

    フリゲの銃撃つVRゲームにゾンビモードがあるんだけど やってみたらゾンビが走ってきてリアルに叫んじゃったよ VRとホラーは相性良すぎてゲームにならねぇ

    323 21/04/09(金)17:18:51 No.791175767

    スカイリムはドワーフ遺跡やファルメル洞窟周りは結構ホラーだよ DLCで行けるソルスセイムの廃屋の地下にある隠し部屋とかマジでゾクッとしたよ

    324 21/04/09(金)17:18:53 No.791175773

    油断すると死ぬけど死にそうで死なないたまに死ぬけど慣れるほどリトライはさせない難易度と プレイヤーが慣れる前に終わるぐらいのボリューム

    325 21/04/09(金)17:18:56 No.791175787

    >VRホラーは極めるとそれだけで人を殺せそう 現実と同じ一人称視点の視覚とノイズが排除された環境で恐怖を煽る効果音で最高に雰囲気を盛り上げた所でドーンされたら俺は死ぬと思う

    326 21/04/09(金)17:19:20 No.791175876

    今までで一番怖かったのは何といえば多分かまいたちの夜になる

    327 21/04/09(金)17:19:43 No.791175955

    >クロックタワー3は名作だと思ってんすがね… 殺人鬼の懲役年数が出るところはワンピの賞金額っぽくて好き ホラゲーとしてはどうかと思う

    328 21/04/09(金)17:19:53 No.791175992

    デメントはマイナー気味の名作だと思ってんすがね…

    329 21/04/09(金)17:19:59 No.791176019

    >油断すると死ぬけど死にそうで死なないたまに死ぬけど慣れるほどリトライはさせない難易度と >プレイヤーが慣れる前に終わるぐらいのボリューム 口で言うのは簡単だが!

    330 21/04/09(金)17:20:36 No.791176153

    ゲームやってる時怖いのはいいけどそのあとお風呂とかトイレとかに入るの怖くなっちゃうからホラーゲーできねえ

    331 21/04/09(金)17:20:42 No.791176172

    デメントは嫌いじゃないが名作までは行かない感想だな…

    332 21/04/09(金)17:20:43 No.791176175

    amnesiaよりSOMA派

    333 21/04/09(金)17:20:53 No.791176212

    怖さにも色々あるって事なんでしょうがアウトラスト2は生理的嫌悪に振り過ぎだと思ってんすがね…

    334 21/04/09(金)17:21:00 No.791176240

    やっぱ零ってすげぇホラーゲームだったのでは? …なんで死んだのあのシリーズ

    335 21/04/09(金)17:21:04 No.791176256

    簡単過ぎず怖いって難しいよね 悪霊が追ってくるゲームなのに足遅くて全く怖くないとか触れても余裕でごり押せるとか

    336 21/04/09(金)17:21:14 No.791176286

    >今までで一番怖かったのは何といえば多分かまいたちの夜になる 一番怖いのは人間であることをお前に教える でもあれってシルエットが立ち絵になってボイスついたら怖さ半減どころじゃないんだろうな

    337 21/04/09(金)17:21:25 No.791176322

    だからよ!ルールオブローズのリメイクがしてェんだよ!

    338 21/04/09(金)17:21:42 No.791176376

    >油断すると死ぬけど死にそうで死なないたまに死ぬけど慣れるほどリトライはさせない難易度と >プレイヤーが慣れる前に終わるぐらいのボリューム ダークソウルはホラーゲームだった…?

    339 21/04/09(金)17:21:53 No.791176412

    >…なんで死んだのあのシリーズ エロに極振りしてしまったからかなぁ

    340 21/04/09(金)17:21:57 No.791176439

    最近はPS1風というかテクスチャが荒いホラーゲーをよく見る

    341 21/04/09(金)17:22:00 No.791176450

    不意を付かれる事がないと解ったらそれはそれで怖くなくなる質なので全く脅かしないのも困るというか緩急が欲しい

    342 21/04/09(金)17:22:03 No.791176463

    >だからよ!ルールオブローズのリメイクがしてェんだよ! クソ鬱は別カウントだろアホンダラ

    343 21/04/09(金)17:22:33 No.791176576

    隣人ってホラーノベルが割と怖かった覚えがあるが 最近ホラーのノベルゲーって何かあるんだろうか

    344 21/04/09(金)17:23:00 No.791176677

    ゾンビが走ったりすると逆に怖くなくなるよね

    345 21/04/09(金)17:23:20 No.791176756

    俺は正当なホラーゲー愛好家 主人公の少女の内面世界というだけでムチャを成り立たせるゲームが嫌いだった

    346 21/04/09(金)17:23:23 No.791176765

    つまりゆめにっきが正解ってことだろ

    347 21/04/09(金)17:23:43 No.791176841

    >でもあれってシルエットが立ち絵になってボイスついたら怖さ半減どころじゃないんだろうな そういや人影じゃない版も発売されてた覚えがある

    348 21/04/09(金)17:23:46 No.791176850

    零は妹大好きを拗らせてすぎたお姉ちゃんが「」特効だと思ってんすがね

    349 21/04/09(金)17:23:55 No.791176884

    ダブルキャストもホラーゲーだよね?

    350 21/04/09(金)17:24:02 No.791176918

    >不意を付かれる事がないと解ったらそれはそれで怖くなくなる質なので全く脅かしないのも困るというか緩急が欲しい ゲームの序盤に一回だけかましてくれると嬉しい 以降なんでも無い場所でも来るんじゃないかという想像が恐怖を産んでくれる

    351 21/04/09(金)17:24:03 No.791176924

    >不意を付かれる事がないと解ったらそれはそれで怖くなくなる質なので全く脅かしないのも困るというか緩急が欲しい なのでこうして犬を配置して不意打ちをする RTA走者はイライラしながら処理を迫られる

    352 21/04/09(金)17:24:17 No.791176981

    >やっぱ零ってすげぇホラーゲームだったのでは? >…なんで死んだのあのシリーズ ちょっとやりすぎってくらいにエロ方面いったのはあんまりよくなかったと思う それなくても今までの零らしいとこあったし

    353 21/04/09(金)17:24:36 No.791177039

    影廊をお前に教える

    354 21/04/09(金)17:24:44 No.791177061

    >主人公の少女の内面世界というだけでムチャを成り立たせるゲームが嫌いだった 内面世界とか持ち出したらなんでもありだもんなァ… でも精神が現実を侵食していくタイプのやつは好きだよ

    355 21/04/09(金)17:24:52 No.791177092

    >ダブルキャストもホラーゲーだよね? きたかサイコサスペンスはホラーか否か命題… SAWはホラーでいいのか?

    356 21/04/09(金)17:24:59 No.791177118

    寄生ジョーカーとかホラー気味のリョナゲーがまた増える時代が気て欲しいと思ってんですがね…

    357 21/04/09(金)17:25:02 No.791177129

    心霊系ホラーじゃないがSOMAの解決しようのない恐怖は良かった

    358 21/04/09(金)17:25:12 No.791177155

    >つまりゆめにっきが正解ってことだろ ゆめにっきよりもIbかな

    359 21/04/09(金)17:25:30 No.791177219

    今思ったけどイケニエノヨルとかナナシノゲエムとかは和製ホラー的にも良い感じかもしれない ゾンビっぽい要素もあるし

    360 21/04/09(金)17:25:38 No.791177250

    こういう怖さ求めるとホラーゲーム漁るよりは超常現象とか起きる伝奇ミステリー物とか漁るのがいいよね

    361 21/04/09(金)17:25:45 No.791177280

    >不意を付かれる事がないと解ったらそれはそれで怖くなくなる 未知がないとホラーゲームって成立しないからそこも難しいよなあ… ただそうすると今度はどんな慎重だろうと防げない初見殺しとかも置いちゃ駄目になるんだよな 何故なら一度でもそういうことをするとプレイヤーが「警戒してもしなくても一緒だ」って把握してしまって雑な操作するようになるから 結果としてホラーから臨場感を奪う結果になってしまうっていうね

    362 21/04/09(金)17:25:49 No.791177287

    来るの?来るの?ってなってるのが怖いんであって実際来るかどうかは答え合わせみたいなもんというか…

    363 21/04/09(金)17:26:10 No.791177365

    >でもあれってシルエットが立ち絵になってボイスついたら怖さ半減どころじゃないんだろうな やろう!輪廻彩声

    364 21/04/09(金)17:26:20 No.791177399

    サイコブレイクの訳わかんなさは結構いいと思ってんすがね…

    365 21/04/09(金)17:26:24 No.791177410

    >心霊系ホラーじゃないがSOMAの解決しようのない恐怖は良かった どうしようもない孤独感と深海の怖さがすごい作品だったな 絵面的にはちょい地味だったかもしれないけど

    366 21/04/09(金)17:26:42 No.791177477

    ローポリゴン時代のゲームはドンキーコング64でもホラーっぽい怖さがある

    367 21/04/09(金)17:26:45 No.791177489

    >零は妹大好きを拗らせてすぎたお姉ちゃんが「」特効だと思ってんすがね キャラの関連性とかドラマは結構好きだけど可哀想…風習許せねぇ!>怖さってなったな

    368 21/04/09(金)17:26:55 No.791177524

    PTのVRあったらおしっこ漏らす自信あるわ

    369 21/04/09(金)17:27:07 No.791177558

    >ローポリゴン時代のゲームはドンキーコング64でもホラーっぽい怖さがある それはマリオUSAのカーメンみたいなもんだろ

    370 21/04/09(金)17:27:27 No.791177616

    >>でもあれってシルエットが立ち絵になってボイスついたら怖さ半減どころじゃないんだろうな >やろう!輪廻彩声 なんであの絵師にやらせた! 絵師もかわいそうだと思うあれ

    371 21/04/09(金)17:27:29 No.791177626

    考察の余地を残して終わるのはいいけど続編でそれらが明らかになるのもうーん…ってなる

    372 21/04/09(金)17:27:59 No.791177752

    デトロイトも割とホラー要素あったと思ってんですがね

    373 21/04/09(金)17:28:13 No.791177804

    びっくりはするけどちゃんと警戒してれば対処はできる! っていうのを配置してそれの対処をしてホッとしてるところに2発目をかますソウルシリーズみたいな文法が大事なのかな それやるとプレイヤーが以降勝手に残心するようになるから

    374 21/04/09(金)17:28:18 No.791177818

    >不意を付かれる事がないと解ったらそれはそれで怖くなくなる質なので全く脅かしないのも困るというか緩急が欲しい 脅かし要素はある程度あるべきだとは思うわストーリーの緩急にもなるし 面倒くさがってホラー演出がそれだけになるとくっそつまんなくなる

    375 21/04/09(金)17:28:19 No.791177823

    カプコン社員って現実にクリーチャーが現れてもロケランがあれば大丈夫と思ってそうだよね

    376 21/04/09(金)17:28:26 No.791177845

    深海ってホラーの舞台としては割といいとは思ってんすがね

    377 21/04/09(金)17:28:28 No.791177848

    エコーナイトみたいなのがやりてぇんだ

    378 21/04/09(金)17:28:53 No.791177935

    >>ローポリゴン時代のゲームはドンキーコング64でもホラーっぽい怖さがある >それはマリオUSAのカーメンみたいなもんだろ 追いかけられる恐怖って根源的だからなあ… それこそメガテン3でダンテに追いかけられるのですら怖い

    379 21/04/09(金)17:29:02 No.791177969

    >デトロイトも割とホラー要素あったと思ってんですがね まず最初のステージの銃声ですごいビビるんですがね…

    380 21/04/09(金)17:29:13 No.791178016

    >カプコン社員って現実にクリーチャーが現れてもロケランがあれば大丈夫と思ってそうだよね バカいうな回し蹴りでどうにかなると思ってるぞ

    381 21/04/09(金)17:29:28 No.791178062

    ホラーとは少し違うけど VRChatの断頭台ワールドで以前色々あったから VRのホラー表現は行き過ぎると本当に生き死にに関わるから難しいってのはある 今は視覚聴覚とそれによる共感覚だけで済んでるけど 触覚デバイスが広く普及したりスマートコンタクトレンズや 脳に電極埋め込むタイプのが出てくる頃には本格的に規制しないとやばい

    382 21/04/09(金)17:29:42 No.791178112

    例えばそこにでっかい穴があったとして、 穴から唐突に何か出てくるのがショッカー(驚かせる恐怖) 穴が動き始めるのがホラー(正体不明の恐怖) 穴に落ちないように歩くのがサスペンス(恐怖を避ける恐怖)だ

    383 21/04/09(金)17:29:47 No.791178132

    >バカいうな回し蹴りでどうにかなると思ってるぞ (顔面を消し飛ばすゴリラパンチ)

    384 21/04/09(金)17:29:58 No.791178168

    >深海ってホラーの舞台としては割といいとは思ってんすがね 深海は変に弄らない方がホラーだろ

    385 21/04/09(金)17:30:19 No.791178237

    >ホラーとは少し違うけど >VRChatの断頭台ワールドで以前色々あったから >VRのホラー表現は行き過ぎると本当に生き死にに関わるから難しいってのはある >今は視覚聴覚とそれによる共感覚だけで済んでるけど >触覚デバイスが広く普及したりスマートコンタクトレンズや >脳に電極埋め込むタイプのが出てくる頃には本格的に規制しないとやばい それこそマトリックスとかSAOみたいなことが起きかねない

    386 21/04/09(金)17:30:25 No.791178260

    >PTのVRあったらおしっこ漏らす自信あるわ 非公式だけどVRChatに再現ワールドがあってかなり怖い

    387 21/04/09(金)17:30:38 No.791178302

    >例えばそこにでっかい穴があったとして、 >穴から唐突に何か出てくるのがショッカー(驚かせる恐怖) >穴が動き始めるのがホラー(正体不明の恐怖) >穴に落ちないように歩くのがサスペンス(恐怖を避ける恐怖)だ 穴から子供の歌声が聞こえてきたら和製ホラー?

    388 21/04/09(金)17:30:43 No.791178314

    >絵師もかわいそうだと思うあれ どの絵師がやってもかわいそうだよあれ

    389 21/04/09(金)17:31:06 No.791178397

    深海は今ですら分かんねえ面白いって形なんだから そこから何かを出しても興ざめだ 分からないところから分からないものが出るより 分かってるはずの場所から分からないものが出たほうが安心できなくて怖いしね

    390 21/04/09(金)17:31:11 No.791178420

    >それこそマトリックスとかSAOみたいなことが起きかねない チートスキル完全催眠でエロし放題か

    391 21/04/09(金)17:31:30 No.791178494

    >VRChatの断頭台ワールドで以前色々あったから kwsk

    392 21/04/09(金)17:31:44 No.791178535

    >穴から子供の歌声が聞こえてきたら和製ホラー? これも正体不明の恐怖だからちゃんとホラーの枠組みだな

    393 21/04/09(金)17:31:53 No.791178558

    >深海ってホラーの舞台としては割といいとは思ってんすがね サブノーティカはホラーじゃないのに極上ホラーだったな

    394 21/04/09(金)17:32:38 No.791178734

    >分からないところから分からないものが出るより >分かってるはずの場所から分からないものが出たほうが安心できなくて怖いしね 零の何作目かのこっちの拠点に侵食してくる奴めっちゃ怖かった…

    395 21/04/09(金)17:32:46 No.791178764

    ただまっすぐ歩くだけのホラーゲームはいいぞ

    396 21/04/09(金)17:33:08 No.791178837

    何も出てこなくても怖いからな深海は…

    397 21/04/09(金)17:33:16 No.791178870

    >零の何作目かのこっちの拠点に侵食してくる奴めっちゃ怖かった… サイレンじゃなかったっけ

    398 21/04/09(金)17:33:18 No.791178877

    >>それこそマトリックスとかSAOみたいなことが起きかねない >チートスキル完全催眠でエロし放題か ひらめいた

    399 21/04/09(金)17:33:28 No.791178904

    >>VRChatの断頭台ワールドで以前色々あったから >kwsk VR感覚の強いひとが断頭台ワールド体験してみたら 意識遠のいたり身体にしびれが起きたりと色々変調を来たしたってやつ

    400 21/04/09(金)17:33:30 No.791178920

    サイレントヒル4とかも拠点が侵食されるとかは良かったと思うんだよな… ただあのゲームは…まさにストレスが…

    401 21/04/09(金)17:33:40 No.791178954

    待って零はプレステ3部作しかやってないがそんなエロエロになったのか…? 十分エッチだったじゃん興味出るわスイッチで出して

    402 21/04/09(金)17:33:51 No.791178998

    >DLCで行けるソルスセイムの廃屋の地下にある隠し部屋とかマジでゾクッとしたよ なんだっけ…

    403 21/04/09(金)17:34:05 No.791179055

    >>穴から子供の歌声が聞こえてきたら和製ホラー? >これも正体不明の恐怖だからちゃんとホラーの枠組みだな 動く穴は完全に正体不明だけど 子供の歌声だとこちらの感性を把握されている恐怖がある つまり正体不明の先からこちらを見つめている恐怖に恐怖の質が変わる

    404 21/04/09(金)17:34:12 No.791179081

    海と言えばエバーブルーも怖かったな… ライトに照らされて深海の暗闇からヌッと現れるリュウグウノツカイがサメより遥かに怖い

    405 21/04/09(金)17:34:23 No.791179123

    サイレントヒル4の拠点侵略はめっちゃ怖かった 日常の中にポツンと違和感があるのが怖い それはそれとしてストレスめっちゃ溜まる

    406 21/04/09(金)17:34:47 No.791179210

    ホラーが苦手な俺はデビルメイクライですらびびってた 武器を手に入れたら恐怖はなくなった

    407 21/04/09(金)17:34:51 No.791179223

    >深海ってホラーの舞台としては割といいとは思ってんすがね 初めて体験したVRがサメに襲われるだけ奴だったがびびりまくって手の震えが止まらなかったぞ

    408 21/04/09(金)17:34:54 No.791179237

    イースターエッグとか隠しファイルとか都市伝説的な怖さも欲しい

    409 21/04/09(金)17:35:11 No.791179290

    Wiiになってエロくなるとかありえるのか

    410 21/04/09(金)17:35:34 No.791179372

    アバドーンは難しめで怖くて面白くておすすめだよ

    411 21/04/09(金)17:36:11 No.791179508

    >>DLCで行けるソルスセイムの廃屋の地下にある隠し部屋とかマジでゾクッとしたよ >なんだっけ… 地下は盗賊が占領しちゃってるんだけど調べるとメモが出てきて 2人で住んでるみたいなんだけど何か音がうるさいって相方が言い出して段々精神が摩耗していくやつ 隠し部屋に入るとそこはドワーフ遺跡の一室でその相方の死体と血にまみれたメモが置いてある

    412 21/04/09(金)17:36:16 No.791179520

    >ただまっすぐ歩くだけのホラーゲームはいいぞ なんかsteamで赤ずきんちゃんモチーフのえれえ怖いゲームあったな…

    413 21/04/09(金)17:36:59 No.791179694

    ゲーム版のSAWがホラー映画とホラーゲームの違いを如実に表してると思うんすがね

    414 21/04/09(金)17:37:01 No.791179698

    俺はホラーでビクビクしたいんだ! 当たったらダメな怪異相手のイライラ棒でストレスを溜めたい訳じゃねえ!

    415 21/04/09(金)17:37:06 No.791179714

    >地下は盗賊が占領しちゃってるんだけど調べるとメモが出てきて >2人で住んでるみたいなんだけど何か音がうるさいって相方が言い出して段々精神が摩耗していくやつ >隠し部屋に入るとそこはドワーフ遺跡の一室でその相方の死体と血にまみれたメモが置いてある 聞いても思い出せないけどすごくスカイリムらしいな…

    416 21/04/09(金)17:37:22 No.791179761

    ibくらいのゲームがいっぱいやりたいよね

    417 21/04/09(金)17:37:24 No.791179771

    >>深海ってホラーの舞台としては割といいとは思ってんすがね >サブノーティカはホラーじゃないのに極上ホラーだったな ホラーな所を乗り越えるとインディージョーンズのテーマでもかけたくなる冒険行が待ってるのもまた良い

    418 21/04/09(金)17:37:36 No.791179817

    ただアレだよね 赤ちゃんや子供の声系も陳腐化しつつあるよね はいはい子供子供ってなってる

    419 21/04/09(金)17:37:39 No.791179828

    追いかけっこが嫌いだからホラーゲーム嫌いなんだよな… あれただのストレスだもん

    420 21/04/09(金)17:37:58 No.791179908

    欧米と日本のホラー感の違い

    421 21/04/09(金)17:38:30 No.791180036

    ホラーとストレスは切り離せないけど ストレスのあとのカタルシスを用意するのが難しいのがホラーゲームの難しさよのう

    422 21/04/09(金)17:38:54 No.791180139

    >欧米と日本のホラー感の違い 悪意と呪いの捉え方が何か少し違う気がする

    423 21/04/09(金)17:39:07 No.791180183

    昔ベゼスダが出したクトゥルフゲーのCoC:DCotEってやつは良い感じに追い詰められてって凄くホラーだぞ 孤独感と異形に挟まれて心がどんどん追い詰められるぞ

    424 21/04/09(金)17:39:27 No.791180261

    ッーンは何でも殺せるから全然怖くないぜー!とか思ってたら実験棟めちゃくちゃ怖かったです

    425 21/04/09(金)17:40:33 No.791180538

    サイレンを友達に渡されて最初のバスでセーブした 二度と俺はバスから出る事はなかった

    426 21/04/09(金)17:40:38 No.791180565

    ほらここビックリポイントだろ?あれ違った?からのやっぱりビックリでしたは嫌い

    427 21/04/09(金)17:40:56 No.791180632

    顔が突然画面いっぱいに出るがお手軽すぎる

    428 21/04/09(金)17:41:08 No.791180671

    最近流行ってた女の子が怪異から逃げてマンション目指すゲーが惜しかったなぁ あのよく分からなさは良いんだけどマンホールワープは普通に面倒

    429 21/04/09(金)17:41:16 No.791180707

    Bloodborneの教会上層はあまりにも怖くて足が止まったよ…

    430 21/04/09(金)17:41:20 No.791180715

    サイレンはマジで怖すぎて全然進められなかった

    431 21/04/09(金)17:41:49 No.791180840

    >サイレンを友達に渡されて最初のバスでセーブした >二度と俺はバスから出る事はなかった 洋館の入り口だったり警察署の受付でここで一生を過ごそうと誓うプレイヤーは多い

    432 21/04/09(金)17:42:10 No.791180910

    ホラー路線から急にオカルトの方いかれると困る…

    433 21/04/09(金)17:42:30 No.791181000

    悪魔ってだけで一気に冷めちゃう ぶっちゃけ悪霊と変わりないってのは分かるんだけども…

    434 21/04/09(金)17:42:37 No.791181032

    その点サイレントヒルってすげえよな オカルトしかねえもん

    435 21/04/09(金)17:42:59 No.791181129

    >ホラー路線から急にオカルトの方いかれると困る… 斬って話せない要素ではある

    436 21/04/09(金)17:43:07 No.791181158

    >悪魔ってだけで一気に冷めちゃう >ぶっちゃけ悪霊と変わりないってのは分かるんだけども… どっちもいもしないものなのには変わりないから 本当に価値観でしかないんだろうが…難しいよね

    437 21/04/09(金)17:43:12 No.791181172

    なんかのゲームで使用上常に霊のグラフィックがプレーヤーの後についててなんかのフラグで前に出てくるってのがあってちょっと笑った

    438 21/04/09(金)17:43:16 No.791181191

    >サイレンはマジで怖すぎて全然進められなかった 怖さとストレスでさっさと投げ出してしまった

    439 21/04/09(金)17:43:20 No.791181206

    >その点サイレントヒルってすげえよな >オカルトしかねえもん ハナからカルト教団が原因の話だからな

    440 21/04/09(金)17:43:27 No.791181235

    海外のホラーゲーは宗教観が強くて何を伝えたいのか分からないときが多い

    441 21/04/09(金)17:43:49 No.791181308

    >最近流行ってた女の子が怪異から逃げてマンション目指すゲーが惜しかったなぁ >あのよく分からなさは良いんだけどマンホールワープは普通に面倒 あれ良いゲームだけど所謂ホラゲーかと言うとなんかちょっと違う気がするぜ …でも青鬼とかはホラーな気がするしな…

    442 21/04/09(金)17:43:51 No.791181315

    悪霊が悪魔でも宇宙人でも異世界人でも超能力者でも一緒ではあるんだけどね なかなか割り切りにくい

    443 21/04/09(金)17:44:05 No.791181348

    >その点サイレントヒルってすげえよな >犬だもん

    444 21/04/09(金)17:44:23 No.791181419

    なんなら日本は神聖なものでも恐怖感じるし… 神社こえ~

    445 21/04/09(金)17:44:26 No.791181437

    >犬だもん オマエノシワザダタノカ…

    446 21/04/09(金)17:44:51 No.791181539

    ジャンプスケアは数か所あればいいけど全くないのもさみしい

    447 21/04/09(金)17:44:54 No.791181546

    バイオ7も最初は怖かったけどどんどん怖くなくなっちゃった

    448 21/04/09(金)17:44:58 No.791181559

    還願ってゲームが中々だった でもホラーではないなあれは…

    449 21/04/09(金)17:45:08 No.791181604

    >バイオ7も最初は怖かったけどどんどん怖くなくなっちゃった いつものバイオだな!

    450 21/04/09(金)17:45:13 No.791181618

    ホラーでは全くないんだけどゼルダの伝説の夢を見る島でいきなり幽霊がとりついてつきまとってくるようになるイベントがあって 画面切り替わりにながれるSEも合わせて不気味でなんか怖かった 幽霊自体は可愛そうな感じのやつだし最後にはアイテムくれるんだけど

    451 21/04/09(金)17:45:33 No.791181701

    高山稲荷とか夜行ったらちびる自信ある

    452 21/04/09(金)17:45:35 No.791181710

    ホラゲーじゃないゲームのホラー演出

    453 21/04/09(金)17:45:37 No.791181716

    ddlcの考察動画見たらゾクッとした

    454 21/04/09(金)17:46:14 No.791181853

    >なんなら日本は神聖なものでも恐怖感じるし… >神社こえ~ 日本の神様概念としては割と祟ってくるものだし…

    455 21/04/09(金)17:46:39 No.791181952

    >なんなら日本は神聖なものでも恐怖感じるし… >神社こえ~ そういや教会は保護区域的に使われること多いのに神社は何か怖いエリアのイメージ強いな…

    456 21/04/09(金)17:47:14 No.791182087

    ウソつけ絶対教会もBOWが来て大惨事になるぞ

    457 21/04/09(金)17:47:19 No.791182102

    逃げて隠れてだけのゲームは疲れるからしたくない 幽霊やばけもん野郎が生きてる人間を触れた瞬間即死する手段持ってるのはずるい 人間も幽霊イカせたい

    458 21/04/09(金)17:47:28 No.791182142

    結論から言うと暗闇は怖い

    459 21/04/09(金)17:47:31 No.791182157

    俺の中ではマザー2はホラーゲーム

    460 21/04/09(金)17:47:37 No.791182181

    プロ野球殺人事件で殺されたカメラマンの霊に憑りつかれるのがマジで嫌だった ていうか探偵もので被害者の霊を出すな!

    461 21/04/09(金)17:47:54 No.791182239

    >俺の中ではムジュラの仮面はホラーゲーム

    462 21/04/09(金)17:48:03 No.791182279

    >俺の中ではマザー2はホラーゲーム 1からしてかなりホラーだったからな

    463 21/04/09(金)17:48:39 No.791182412

    >結論から言うと暗闇は怖い Amnesiaは暗闇とそこから這い出てくるなにかの恐怖でいっぱいだった

    464 21/04/09(金)17:48:42 No.791182429

    ルフィ お前にPS1版のデビルマンを教える

    465 21/04/09(金)17:48:48 No.791182457

    >バイオ7も最初は怖かったけどどんどん怖くなくなっちゃった 相手のネタが知れるとどうしてもね…

    466 21/04/09(金)17:49:06 No.791182533

    >俺の中ではマザー2はホラーゲーム スリークで本気で怯えてしばらく進めなかったのが俺

    467 21/04/09(金)17:50:44 No.791182915

    バイオはシリーズ重ねてるのに毎回手を替え品を替えホラー要素を蔑ろにすまいと頑張ってるのは伝わってくる

    468 21/04/09(金)17:50:54 No.791182948

    ゆめにっきは一つの完成形だと思うなあ 意味不明さシュールさ、共感性のある表現がフリーゲームでは勿体ないくらい

    469 21/04/09(金)17:51:07 No.791183005

    ビックリさせられてもぶっ殺せるデッドスペースみたいのだったら多少は許せるんすがね…

    470 21/04/09(金)17:52:32 No.791183328

    >バイオはシリーズ重ねてるのに毎回手を替え品を替えホラー要素を蔑ろにすまいと頑張ってるのは伝わってくる 5がちょっと怪しい 怖い!ってシーンは多かったがホラーかというと

    471 21/04/09(金)17:53:06 No.791183453

    ゆめにっきはホラーも一要素としてあるだけでそれだけのゲームじゃないのがまた難しい

    472 21/04/09(金)17:53:56 No.791183636

    3Dゆめにっきは何かホラーアクションに舵切ってて何これ…ってなった ただ原作と全く別物ととらえれば佳作くらいの価値はあったと思う

    473 21/04/09(金)17:54:31 No.791183766

    >3Dゆめにっきは何かホラーアクションに舵切ってて何これ…ってなった あれはあれで雰囲気は好きだよ